X



ポケットコイルって結局どうなの?

0198名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 15:04:35
>>192>>193
日本ベッドのシルキーポケットはどうなのよ?
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 19:47:03
>198
バネ一個100円。
一般的なマットレスの3倍からのバネが必要なので
自ずとバネ一個にかけるコストを下げざるを得ない。
つまりバネの数が多ければいいというものでもない(w
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 21:54:20
単純にマットレス価格をコイル数で割るバカに何も分るはずがない
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/15(土) 10:40:13
コイルは、電磁波の被害に注意な。半端ないらしいよ。
一度、試しに畳に布団で寝てみ。朝スッキリ起床するから。
対策としては、アルミシートを敷くことな。
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/16(日) 16:13:59

3分割 ポケットコイルマットレス:ベルーナ 通販
http://belluna.jp/01/010101/d/NEW6/01008/goods_detail/

こういうのどうでしょう?
ポケットコイルながら分割できるので、場合によっては押入れにも片付けられるし、
干したりもできて、移動するのに便利だと思いませんか

しかもへたってきたら、ローテーションで場所替えもできますしね

0203名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/16(日) 23:43:22
それいいアイディアですね。購入検討中なのですが、その3分割タイプ、ぜひ検討してみます。
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/18(火) 08:19:18
>>202
継ぎ目のところが体に当たってると気にならないかな
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 11:46:48
当然気になるよ
でも、耐久性の為には我慢するのが普通でしょ?
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 12:30:47
>202
中華製はやめとけ
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 18:45:49
>>205
経験者ですか
私もいいなって思ったんだけど・・・・
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/13(日) 10:30:38
ウッドスプリングに太いセミダブルポケットコイルマットレス乗せたら効果ある?
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/27(日) 22:56:31
>208
 ウッドスプリングに、日本ベットのシルキーel〜エル〜の組み合わせを利用中です。
ウッドスプリングの調整を少し堅めに調整するのがお勧めです。
 以前はSerta(ドリームベット)のマットレスを使っていたのですが、少し堅めだったので
日本ベットを選択しました。 208さんは太いコイルスプリングとのことなので、どちらかと
いうとドリームベットの事をお答えした方が良いですか?
 自分の使っているサイズはクイーンです。 自分の好みはどちらかというとコイルが多い
(=細い)タイプなので参考になるか判りませんが、お答えできる範囲でお答えします。

これまで、日本ベット「シルキーポケットレギュラー」→Serta(ドリームベット)→今回の
3回ともポケットコイルを選択してます。


追伸:ポケットコイルの良さは、家具屋でベットに座ったり少し寝る位じゃ判らないとは思いますが
   皆さんはどう思いますか?  自分は家具屋で最低10分、最終的には30分程度横にさせて
   もらって購入します。 
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 07:37:01
>>209
素晴らしいです。お礼を言わせて頂きます。
私は3時間店をうろついて寝転びながら決めました。横になったのは10分程度

太いのは縦幅です25cmあります。。コイルは600以上、細めです。幅はセミダブル
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 10:42:05
>>201
コイルに電流を通すのかw

0212名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 11:22:31
コイルが伸縮すると電磁誘導で電磁波がでるんだとよ。
エレキバンの数百〜数千分の1程度の磁力が人体に有害なわけないだろうに。
蛍光灯とか、テレビとかのほうがよほど電磁波だしてるわ。
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 11:37:43
ビジネスホテルによくあるボンネルコイルのマットは最悪
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/18(水) 19:48:39
脚付きのポケットコイルマットレスは
脚を取れば、フレームにフィットしますか?
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 12:52:07
 
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/21(日) 00:38:56
無印のポケットコイルダブルを購入しようと思っているのですが
他のメーカーさんに比べて硬さ的にはどんなもんでしょう?
ソフトなのかノーマルなのか、ハードなのか

自分は体重が少し重めなのでちょい硬めだといいのですが
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2010/02/22(月) 14:32:36
家具屋で寝て来た方がいいよ
値段も硬さもいろいろ有る

硬さと言っても体重によって違うし
硬さは自分で確かめないと判らない
通販はやめた方がいい
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 00:22:46
来月あたりにベットを購入予定なのですがマットレスで悩んでいます。
候補は2つあり
@シモンズのエクストラハードのダブル(コイル数約800個)
A無印良品の超高密度ポケットコイルのダブル(コイル数約1300個)
シモンズを買おうかと思っていましたが、コイル数が全然違うので迷って
います。コイル数からの寝心地の違いや、メリット、デメリットはあります
か?
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/26(金) 00:45:23
ベッドに座って椅子として使うこともあると思うから
あまりグニャグニャしすぎるのも困るんだが・・・
ポケットコイルとかその辺りどうなのだろうか・・・
教えてくださいエロイ人
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/26(金) 05:44:24
>>219
コイル数より硬さが合うかどうかで選ばないと。
シモンズの一番安いの使ってるけどコイル数なんて全く気にならないよ。
そもそも無印って店で試せないんじゃないの?
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/31(水) 00:05:01
>>221
アドバイスありがとうございます!!
無印でも店内に置いてあるので実際に気に入った方を買うことにします。
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/31(水) 12:53:28
シルキーポケットのようなコイル数が多いやつは線形が細いから耐久性がない
との意見がありますが、カラダを支えるコイル数もおのずと増えるので
各コイルへの負荷も分散されるのでは?っていう理屈はおかしいのかなぁ。

コイル数多い :コイル線形は細いが、支えるコイル数は増える。(1.4mmとか)
コイル数少ない:コイル線形は太いが、支えるコイル数は少ない。(1.7mmとか)

やっぱりあんまりコイル数が多いのはやめた方が良いのですかね??

理工学生さんとか、応力だかフックの法則に詳しい人は計算式作ってほしい。
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/31(水) 23:59:06
無印の超高密度を買いました。お店で寝たときは、一番柔らかく
感じて、高密度と迷ったのですが、実際に一晩寝てみると、むしろ
硬く感じるくらいでちょうどいいです。高密度だとたぶん自分には硬すぎ
たかもしれません。お店の見本はみんなが座るから、結構柔らかくへたって
しまっているのかもしれない。
フレームもシンプルでコノ字家具を足台として合わせて使ってます。
かなり満足!
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/01(木) 00:09:16
偶然にもさきほど無印の店舗で試しに寝て来ましたが超高密度は確かに
硬かったですね。
普通の高密度の方が全然柔らかかったです。
説明書きにも超高密度のほうは「よりしっかりとした寝心地」的な書き方だったので
やっぱり硬い設定なんだと思いますよ。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/01(木) 02:16:46
マットレスだけは良いの買っておけよ。睡眠は健康の大元なんだしさ。
間違っても無印やニトリなんかで買うなよ。
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/02(金) 00:21:15
無印のは値段的には超高密度だとフレーム含めてしまうとシングルでも10万近く
いくよ。ニトリとかIKEAよりは高め設定に感じる。ベットメーカーと比べると
どうなんだろう
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/04(日) 18:46:44
ニッセンのこのポケットコイルマットレス注文した
3分割だから中央がへたっても入れ替えられるだろうし長く使えそうだ
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6430/6430_99470.asp?book=6421&cat=keysch&bu=5232&thum=keysch
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/06(火) 13:42:03
レビューをみるとそういったローテーションはできないみたいだね
お気の毒
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/06(火) 14:03:37
ほっほっ
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/06(火) 20:52:22
楽天で同じくらいの値段で買えるムスタリングの方が
よっぽど長持ちしそうには見えるな
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/07(水) 22:05:08
無印見てきたけど、普通のスプリングマットレス(ボンネルコイル)は安いけど、
ほかのマットだとフレームと組み合わせると高いね。それだけ価値があるのかな?
というかスプリングマットレスってそんなにだめ?
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/17(土) 22:20:06
ボンネルのほうが良いよ
通気性良いしランニングコストも安い
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/18(日) 00:10:45
源ベッドのポケットコイルてどう?
ハイスプリングのと迷ってる
レビューじゃポケットコイルは絶賛だが…
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/25(金) 09:06:37
ドリームかシモンズだったらどっちがちゃんとしてるの?
サータはちょっとぼったくり価格だし(シモンズもだけど)、ドリームベッドは
長持ちしますか?
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/25(金) 20:18:35
平成16 年10 月6 日
独立行政法人 国民生活センター

家庭用電気治療器具類に関する消費者相談にみる問題点
〜過剰な効能効果をうたうセールストークに注意〜
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20041006_3.pdf 
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/28(月) 16:33:40
形状記憶で熱を加えると戻るとか、樹脂製とか、ポケットコイルバラ売りで個人で修復できるとか
技術革新的なことはマダマダできそうだけどな
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/20(火) 17:39:23
大人用にシモンズ(カタログ品)、子供(高校生)にドリームベッドのマットレスを買いました。
正直、ピロートップとかじゃない限り、ドリームの方が詰めものがしっかりしてて寝心地もいいし
見た目のへたりも少ないですね。ま、色々調べてそんな予感はしたけど、ブランド名に惹かれて
高いシモンズ買っちゃった感想です。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/23(金) 19:22:42
嫁と二人して小柄だから
源のソフトポケットコイルでいいかなと思うんだが
なんと、3階に運んでくれないのっ?w

小柄な俺たちじゃ持ち上がらんわw
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/19(火) 10:54:53
今は布団で冬は湯たんぽを使用してるんだけど
ポケットコイルで湯たんぽ使っても問題ない?
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/05(金) 20:49:46
源でポケットコイル買って半年程使った
今までは板ベッド+布団だったから雲泥の差、快適すぎる

配送は入ると思って注文したら玄関入らなくて、
運送の人が外で梱包解いて運び入れてくれた
ちなみにうちは階段のみの3階だが普通に持ってきてくれたよ

一番良かったのはサイズ、小さいサイズがあったおかげで
狭い部屋が少しでも広く使えるようになった
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 23:28:01.00
ニトリのポケットコイル買ったけど
今までの固いボンネルに比べると別次元の寝心地だな
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/28(火) 15:02:47.74
今時、ビジネスホテルでもシモンズあたり使ってる所も多いのに
泊まったとき別次元だななんて思ったこともないけどな
実際寝てみて分かるもんじゃないなって思う
数日、数ヶ月連続で寝てみて感じるものなのかな
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/04(木) 08:18:26.83
楽天市場のポケットコイルマットレスに限れば下のサイトが
参考になりますよ。

〜楽天市場のポケットコイルマットレスの比較と選び方〜
http://pocketcoil.seesaa.net/
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/13(土) 22:32:30.96
シモンズのポケットコイルマットレスに寝てる。シングル1つ(マットのみ)で20万した。
正直に言う、天国だ。雲の上で寝てるようだ。

しかし、デメリットはある。
1.旅先等外泊するのが辛くなる
2.震動が伝わりにくいので寝てる時は地震に気付きにくい

それと、へたると言ってる人がいるけれど、購入時に注意されたぞ。
それをできるだけ防ぐために、定期的に裏表上下とひっくり返して使うようにって。
3.ひっくりかえすのがけっこう大変

以上。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/26(土) 17:34:00.48
シモンズかよwww
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/05(月) 19:37:11.09
イメージじゃなくて使い心地。
使ってなかったり知識ないやつはすっこんでろ
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/05(月) 20:28:47.52
だから知らないやつはすっこんでろって。
日本語わからないの?ん、ボク?
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/06(火) 12:29:41.42
なんでマットレススレって治安悪いの?
眠れなくてイライラしてるから?
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/15(日) 19:45:28.29
なんとなくage
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/16(月) 16:34:28.11
ボンネルは耐久性が売りなのに2年で変えるのか
それこそポケットコイルでいいじゃんと思う
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/20(金) 07:07:43.09
いいね、実にいい
ベッドもそうだが座ソファーが実に心地いい

あんま座らないけども
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/07(火) 00:21:37.13
ニトリのフォームポケットNラテックスを買った。
心地良くて寝過ぎで遅刻しそうになった。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/19(日) 14:01:01.12
ポケットコイルが悪いとは言わないが、結局ボンネルのほうが好み
ついでにいうならラテックスっぽい感触が好み
寝る時は平らなところで寝たいので面で支えるほうが良いや
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2012/03/05(月) 15:09:40.33
4,50キロ
ローテーション出来ず
カビだらけ・・・

とならないのか?
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/12(木) 19:24:24.04
2年ぐらい前に楽天で3、4万で買ったポケットコイルを使ってる
特にローテーションしたりとかしてないが実感出来るへたり一切なし
セミダブルでコイル数1080
かなりいい買い物した
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/05(土) 12:43:48.56
そら毎日使ってたら実感なんかできるわけないじゃん
自分の顔毎日見てて明確な老け実感できるか?

まっさらな新品と寝比べたら明らかにへたってるよ

いい悪いという話じゃなく3〜4万の安物だろうが、20万しようがなんでも経年変化はある
じゃなかったらだいたい10年で交換なんて話にならんからな

そしてモノの良さが値段なりなのも当たり前
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/10(木) 08:34:54.74
>>275
本人が実感してないならそれでいいのに、なんでそんなに他人事に必死なの?w
高いマットレスでも買ってへたりましたか?w
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/10(木) 09:25:55.69
ポケットコイルつっても詰め物はヘタるよね

↓を○%ポイント還元で買った
線径2.2mmの5巻き&450個だけど詰め物厚いから非常に快適
84Kgでうっすら沈むぐらい&重くてズレないのもいい。耐久性はこれからだけど

http://item.rakuten.co.jp/bedandmat/mr300p-s/
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/15(火) 22:19:46.81
1日7時間寝る60kgだけどローテーションはどれくらいの周期でやればいいのかな?
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/15(火) 23:44:28.22
月一くらいはやった方がいいかな
ただ幾らローテしても詰め物は必ずへたる
そして二度と新品の頃には戻らないからへたりは諦めろ
頻繁にローテしても表面上戻るだけで中は潰れたまま
もしくはへたり癖がついた状態なのよ
だから数時間寝ただけでへたりが元に戻る
へたりが気になるなら詰め物が限りなく少ないのを買うしかない
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/17(木) 05:24:46.19
詰め物のへたりは均等なら問題無いんだけどなぁ
ただ真ん中だけ巣になってべっこり凹んでると寝辛くなるんだよな
段差が気に入らなくて寝返りの時なんか違和感を感じる
だから俺は詰め物2pのベッドで安いパッドを使い捨て状態で使ってる
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/28(月) 21:34:58.78
ニトリ、今から注文で七月になるから
そうすっとムスタリングかなぁと
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2012/05/29(火) 20:30:13.98
1番安いがニトリと変わらんSOLPにした
セミダブルで17900円と破格だが、1.8の巻コイル数660だしまぁいいかと。
ベンチレーターも6個ついてる。総合的にみて良かった。
数年したら高いの買いたい。
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/04(水) 20:02:41.54
マイクロドリームすごく寝心地いい。
朝起きて体にハリが全くない。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/14(土) 01:36:06.53
パーフェクトスリーパー使ってるけど、ニトリの安いやつのが寝心地良い
ドリームの一番安いボンネルよりはマシだけど
これ捨てて脚付きマットレスに変えてやりたい衝動
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/20(木) 12:00:16.97
ポケットコイルマットレスの選び方
1.鋼線種表示を見る。
例)「SWRH62B-B」だとしたら…SWRH(1)62(2)A-(3)Bのように見る。
(1)62=カーボン含有量。大きいほうが硬い。自分の体重(重い人は硬め)や好みで選ぶ。
(2)A=マンガン含有量。A=少ない。B=多い。多いほうが耐久性が高い。
(3)B=引っ張り強度。A,B,Cの3種類。
2.焼き入れの有無。
コイルに熱処理をすると耐久性が上がり、へたりにくくなる。焼き入れすると鋼線は黒くなる。
3.コイル数を見る。
シングルベッドなら450〜。多いほうがハイグレードだが絶対ではない。
4.外周部分を固めに
外周部分に太めのコイルを使って硬めにするという工夫。座りやすくなる。
5.お尻の乗る中心部分を固めに
お尻部分に太めのコイルを使って硬めにし、耐久性を上げるという工夫。
6.表生地の素材の吸湿性・発散性・通気性
ポリエステル、ウレタンは吸湿性が劣るのでムレて暑くなる。綿などが良い。

製品のレポ書く奴はまず自分の体重を書け。
体重抜きに硬いとか柔らかいとか耐久性がどうとか言ってもまったく無意味!
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/23(日) 01:55:39.49
ムスタリングMR300Pを今ポチった。
柔らかいのは苦手なので、少し硬めのこれにしてみた。
楽しみだなぁ
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/09(火) 16:04:06.06
とりあえず島忠ホームズ来いて
接客してやんよ
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/14(日) 12:12:17.30
ポケットコイル好きのおまいらに聞きたいのですが
ソファーにポケットコイルってのは過剰スペックですか?
皮だと安いものでも十万近くするんですが
0296293
垢版 |
2012/10/18(木) 16:52:07.96
まだ3週間程の利用だけれども使用感を少々。

ここ二年ばかり、体の骨格の矯正に良いと言われ、
床の上にキャンプ用の青銀のシートだけを敷いて寝ていた。
体がダルいときはこの方が
寝やすかったし、疲れも取れた。
少しばかりだが矯正もされた模様。
しかし、起きたときに体が痛いし
寝返りも多かったようで眠りは浅かった。

そしてMR300Pを購入。
1週間もすると良く眠れていることに気付く。
寝起きも良くて睡眠時間が短くても大丈夫になって万々歳。
…と思いきや、これに変えたのと時を同じくして、
腰に疲れが溜まりやすくなった。
座り続けるのが結構辛い。
残業が続くとよくこうなるが
そうでなくとも疲れが取れない。

どうやら、床寝をすると体がストレッチされたり、指圧されている状態になるので疲れが取れるようだ。
ポケコの方が熟睡てきているのになんか不思議だ。

腰の疲れは他の要因があるかもしれないので
もう暫く使ってみてから判断しようと思う。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/18(木) 18:42:23.94
>>296
二ヶ月に一回ぐらい硬い床で寝るといいよ。
しかし、なんか起きた時に筋肉がこわばって突っ張ってる

寝返り打ちやすい硬さと柔らかさを両立するために
ポケットの意味が薄くなるが、固めのポケットコイルのマットレスの上に超柔らかい薄いベッドパットを敷くといい。
ほんとうに、寝具の硬さの好みほど、幅があるものはない。
0298293
垢版 |
2012/10/19(金) 21:49:28.90
>>297
そうだな。ときどき床寝に戻すよ。

MR300Pは一応硬めなんだ。
湿気取りのことも考えて薄手のベッドパッドも敷いてる。

寝るって結構難しいもんだ。
そんな簡単にいろいろ試せる訳じゃないしね。
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/28(日) 22:38:33.04
ムスタリングのS−MR318P、柔らかめだっていうから注文してみた
この前届いた
返品した
以下人柱レビュー

硬い、めっさ硬い(柔らかいの好きな俺的には無理なレベル)
体が全く沈みこまん、肩甲骨とか体の突出部がいろいろ痛いw
165cm50kg台のガリだからか?俺が重かったらもっと柔らかく沈むのか?

レビュー見たら、俺より体重軽いのに、これが柔らかいっつってる人もいるんだよね
あと、二枚買ってみたけど、両方とも同じ製品のはずなのに硬さが全然違うとかゆうレビューもあった

製品によって、固さ・柔らかさにばらつきがある可能性があるのかね?
それとも固い柔いは好みが別れるから、主観による補正が入ってるんか?

俺の報告は以上です、サー
判断は読んだ人にまかせるお
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/28(日) 22:51:28.38
なんか色々どうでもよくなったので、
ニトリのマットレスコーナー行って昼寝してきた

なんかもうどうでもよくなったからこれ買った↓
シングルマットレス(フォームポケット Nウモウ)
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2000196

ポケットコイルの上に羽毛がビャーみたいな製品らしい
14日返品可能って短いなオイ

届いたらまた人柱レビューするよ
どんくらいで羽毛ヘタれるんだろうな、これ
少なくとも14日はヘタれないよ!ってことかね

俺はただ安らかに眠りたいだけなのに、
それだけのことに何故こんなに苦労せねばならんのかファック
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/20(火) 02:42:04.19
どうなんだろうね>ポケットコイル
一年経過したけど慣れれば悪くもないけど良くも無い
寝姿勢が良くなったのと腰に疲れが溜まりにくい気がする&あと復元力がある位か
別に無ければないで普通に眠れるレベル。もう半年裏返してないなw
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/06(水) 14:48:56.42
色々見すぎて悩みすぎて、もう何買っていいか分からなくなったわ
誰かイサイア買った人いないかな
0306sage
垢版 |
2013/06/07(金) 18:34:06.77
wazaとかいう脚付きマットレス買った人いる?
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2013/09/17(火) 07:49:36.12
>>229
重さはどれ位?
ボンネルコイルと同じ位?
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/07(木) 22:36:54.13
>>305
どーだった?
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/07(木) 23:47:32.56
イサイアってイタリア本国でも有名なのだろうか?
0311sage
垢版 |
2013/11/08(金) 12:50:01.59
ほとんど無名
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/14(木) 00:58:15.61
>>311
マジか!
ムスタリングも同様か
0313sage
垢版 |
2013/11/14(木) 12:24:22.56
ヨーロッパだとコイルやウレタンは評価が低いよ
もちろん安いから買う人もいるけどね
ラテックス或いはウールや馬毛にウッドスプリング
コイル信仰はアメリカだね
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/21(木) 22:06:54.25
スプリング自体が過去のもの
劣化するのが分かり切ってるし圧力かかる場所が偏りすぎてる
技術としては玉が入ったマウスみたいなもん
それくらい古くて欠点がはっきりしてるもの

やっぱりラテックスとスラッドベース
これが最強の組み合わせ

アメリカ仕様の厚さ60センチくらいのスプリングマットレス使うなら話は別だけど
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/01(日) 14:52:02.66
ニトリのポケットコイルのソファーで袋破れてスプリング飛び出した。カバー外してウレタンに挟まれたスプリング取り出してそのまま使ってる。てかポケットコイルって知らないで買った。原因は子供のトランポリンごっこ
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/09(月) 23:50:00.97
島忠にあったムスタリングのMR1230っていうのが寝心地良さそうだったんだが、
スプリング系2.2mmでダブルで5万っていう安さで地雷なのかと踏み切れない。
ググっても出てこないんだけど、これって島忠の別注なのかな?
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/16(木) 18:18:55.35
腰痛持ちが色々なマットを実際つかった感想をご参考までに…

(1)フレーム込24000円の安いボンネコイル(子供の時買ったマット)
 →寝た瞬間腰痛が出る
(2)テンピュールのマット(オリジナル19)
 →冬硬くて腰痛が出る。夏は暑いし腰痛若干。寝返り打ちづらい。
(3)フランスベッドのボンネコイル固め(彼氏の家の)
 →問題ない。寝心地まぁまぁよい。腰痛が悪化することはない。
(4)サータのパーフェクトスリーパー(ポケットコイル)
  のクイーン一枚仕様
 →寝心地最高だけど、一枚仕様なせいか、買ってすぐへたってきた。
 5年経過した今は、ちょっとひどいだろってぐらいへたってる。
 二人ならんだ間は人が寝ないのでへたらず、丘のようになっている。
 尻のあたりなんて明らかにへたって下がってる。
 でも腰痛は起きない。

結論:次に買うなら何がいいのかさっぱりわからない
0320sage
垢版 |
2014/01/17(金) 14:33:08.26
腰痛にもいろいろあるが
自分の場合はエルゴフレックスに行き着いた
コイルも低反発もウレタンも駄目だった
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/17(金) 22:07:04.23
自分はポケットコイルは合わない
なんか腰が持ち上げられて反る感じがするんだよね
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/18(土) 01:18:46.70
319です。
腰痛はヘルニアとかではなくて、
筋力がないために負荷のかかる事(階段を駆け上がったり)
をすると激しく痛み、普段は常に凝っていて、座骨神経痛や、
生理痛による腰痛もあります。

エルゴとラト、見てみましたが高いですねー!
ヘルニアまでいかない場合は硬めのほうが良いんでしょうか?
腰痛が出なかった硬めのボンネコイルがあってるんですかね?
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/23(木) 03:17:18.69
>>323
座骨神経痛は症状であって、その原因はヘルニアが多い
整形外科でMRI撮ってもらったか?
素人判断で病状決めて間違った寝具選択すると悪化するぞ

コイル品質の良いサータのパーフェクトスリーパーが5年でヘタるというのは
体重に対して柔らかすぎなのでは
パーフェクトスリーパーはサータの中では1番柔らかいタイプ
適正より柔らかすぎは腰痛には大敵だぞ
高価なものほど詰め物が多く厚くなるけど、その詰め物素材の耐久性がコイルより低い
その詰め物へたってしまったんだろう

同じサータでも詰め物少ない固めで交互配列でコイル数増えて耐久性あがる3ゾーンF1-Nにして
ベッドパッドを柔らかめの厚いのとか
5cm程度のラテックスやウレタンの薄いマットレスオーバーレイにして使うほうが良いんじゃね
ベッドパッドがへたるだけなら交換は容易

サータ固さ順
固め:F1-T
標準固め:F1-N、ポスチャーZC
標準:ポスチャーノーマル、 パーフェクトナイトノーマル
標準やや柔らかめ:F1-P、ポスチャーソフト
柔らかめ:パーフェクトスリーパー
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/23(木) 03:37:05.98
>>324
おおまかな適正補足(腰痛の場合は適正より固め、あとは好みによって多少変動もあり)
固め:BMI28以上
やや固め:BMI23〜27
標準:BMI21〜25
やや柔らかめ:BMI19〜23
柔らかめ:BMI20以下←パーフェクトスリーパーはここ
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/23(木) 03:58:47.35
>>323
パーフェクトスリーパーは詰め物だけで20cmあるから
しかも6cm厚のソフトウレタン・・・
寝具に使われるソフトウレタン寿命は2年〜5年が多い
詰め物が厚いのも良し悪しなんだぜ
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/23(木) 06:09:26.97
>>319
詰め物厚いポケットコイル検討する場合は
素材をよく調べないと駄目だよ
今は高価格帯の詰め物はウレタンより耐久性の良い
ラテックスが多くなってる

大手ベッドメーカーのマットレスの買い替え原因はコイルが駄目になるのではなく
詰め物のへたれのよることが殆ど
特に多湿のアジア圏はこれらの寿命が欧州より短い
寝具屋によっては詰め物最小限のマットレスにして
ベッドパッド追加で使用するのを推奨してるところもある
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/23(木) 06:47:22.15
>>319
サータのF1-P(7層上4cm下4cm)とパーフェクトスリーパー(両面14層上11cm下11cm)は
コイルの質は同じ、配列同じ、端のコイル線径が違うだけ
あとは詰め物、キルトの違いのみ

パーフェクトスリーパーで睡眠状態良いなら
F1-Pに別のウレタンマットレスとベッドパッド乗せて使うの有りだよ
ウレタンが潰れたらそれだけ買い替えれば良いから
コイルの質から10年は使える物の筈
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/23(木) 07:10:47.70
乱暴な例えだけど
構造見るとサータのパーフェクトスリーパーって
コイルスプリングに西川のムアツ乗っけバージョンだからなw
F1-P、F1-N、アニバーサリーDXに
ムアツのムアツベッドパッド(3.5cm)乗せて使えば近い寝心地になりそう
クイーンサイズもあるし
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/16(日) 00:00:15.44
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&;list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/27(木) 18:03:04.55
319です
しばらく見ない間に、色々アドバイスいただいてありがとうございます。
BMIは私も旦那さんも21プラスマイナス0.2前後です。
買ったときは二人とももっと痩せて(20位)ました(笑)
硬めのコイルマットレスに、柔らかい別マットってのが
正解かもしれませんね!ラテックスは硬いのかな。
ラテックス枕は後頭部の血流が止まった感じがして合わなかったです。
あと、次回はクイーンでも二枚仕様にしようと思います。
支えが少ない一枚仕様であるのがヘタリが早い原因の
一つとは確実に思います。ローテーション時に重いし。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/07(日) 13:00:38.96
319です!
パーフェクトスリーパーがいよいよ見た目にへたり激しく、
夫が腰痛で寝れなくなったので、急遽マットレスを購入。
新しいマットレスの上に乗せて
ピロートップだけでも使えないかなと、マットレスに
縫い付けてあるのを解体したら、へたってるのはピロートップ
だけでした…。
皆さんが散々詰め物のへたりだとご指摘くださったのに、
完全にコイルのへたりと思ってました。
新しいのは返品して、マットレストップを買おうと思います。
パーフェクトスリーパー、5年で交換するには惜しい値段だったので。
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/08(月) 21:27:10.13
>>333
サータのような品質のしっかりしたベッドメーカーのポケットコイルなら
かなりな肥満体重でない限り20年、30年でもヘタらないよ
潰れるよりコイルの入っている袋が劣化して破れて飛び出る方が先だろうなw
袋も丈夫なものだから20年でも早々破れないけど
5年で金属コイルがヘタルようなのは安物の中国コイル使用のニトリクラスのようなものくらいだ

ベッド王国の欧米の今の主流はベッドボトムは金属コイル
マットレスはノンコイル
で、ノンコイルマットレスだけを交換していく
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2014/09/23(火) 13:15:09.22
詰め物が少ないシモンズとか買ってベッドパッドで調整すりゃいいんだよな
肌触りや寝心地が良いピロートップを買っても、結局シーツもベッドパッドもするんだから無意味だわ
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2014/10/14(火) 20:02:09.02
シモンズかサータのマットレス買って、上にパッドを敷く予定なのですが、何処かオススメありますか?
西川のスリープスパとかどうなんだろうと思っております
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/16(金) 21:33:46.34ID:JSDEEBkT0
サータ30th DX買ったんだけど固かったです。
腰が痛くなるのは1日目で終わって、
今日5日目でまだ起床後に背中に筋肉痛のような痛みが残る状態です。
布団からマットレスに変えたから体が追いついてないだけなんだろか。
元々固めが好きなんですが、なにかおすすめのウレタンとかウールパッドあったら教えて下さい。
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/16(金) 21:58:59.98ID:JSDEEBkT0
age
0340 【東電 71.1 %】
垢版 |
2015/01/17(土) 08:39:57.23ID:C63Iksq/O
>>332
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2015/01/31(土) 06:41:48.87ID:YZfu5FM40
あがらんのー
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2015/02/11(水) 02:49:38.19ID:zBHUTr6P0
私はポケットコイル入りのソファーにはアルミを敷かないと
座れません。体が痛くなってしまいます。また、ソファーが
ぬくもる程の時間ソファーで寝た後に、部屋を暗くして
ソファーをこすると、弱い摩擦でもその部分が光ります。
電磁波の問題はあるのかもしれないですね。
0344ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/09/23(水) 12:25:54.13ID:FgdMjjLD0
ソニー ICF-R351〜R354における中波用のバーアンテナのコイルですか?
高感度な理由は、ヘリカルアンテナと同じ構造だから。

下手なポケットラジオより受信性能は高い。
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/24(土) 10:37:29.22ID:dhDySxlG
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

VSTDI
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:35:09.33ID:k3kGbEMj
クラフティアのマットレス使ってる人どうよ?
だれもいないか・・・
0348209
垢版 |
2018/06/11(月) 00:05:15.63ID:uhV84kK1
 マットレス買い換えようと覗きにきたら、まだ自分の書き込みがあって驚いた。
考えると10年使っているんだ…当時マットレスと掛け布団、シーツ等で結構な
金額だった気がするけど…まだ何も問題なく使えてる。
 今回はクイーンから、シングル2台に分ける為に買い替えを検討中です。
予定では、シーリーのクラウンジュエルにしようかと考え中。

>>87,107-108
 本当に20年持たなかった。(笑) 2016年に閉店だと書き込みから10年
だね。 保証も大切だけど、結構10年でライフスタイル変わって買い換える方が
多いかも? 当時と比較すると、ポケットコイルに限らすマットレスの選択肢は
増えた様な気がしますね。

>>223
 シルキーポケット 2回買ってるけどローテーションをちゃんとしてると、
耐久性は何ら問題ないです。

>>237
 サータも日本ベットも両方しっかりしてます。 硬さはサータ>日本ベット
でした。

>>324-330
 今でもご覧になっておられるのでしょうか? 色々、ご教示いただければ幸いです。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/13(水) 01:13:54.13ID:ATlC1dtA
すごいな〜マットに十万円以上かけるとは・・・。
自分は3〜4万円ぐらいのポケットコイルマットレスで良いのないかなーと探している。
ニトリ、無印、クラフティア、楽天のショップ・・・。どれがいいのかもうわからんw
0350209
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:15.90ID:f/HL6GzV
>>349
 僕も初めはマットレスに10万以上使うのは普通じゃ無いと考えていましたが、一度、日本ベットを
使ってしまったら高額マットレスの虜になってしまい後戻りできない状況です。
 正直、マットレス単体で25万程度、アクセサリーで5万程度かかるので結構な金額になりますが、
昔からあるような家具屋さんだと、金利が掛からなかったり、回収費用などを考えると正直ネットと
あまり変わらない金額だなと思い、総額には目を瞑り買ってしまいます。
 ベットのフレームにウッドスプリングを使っている事もあり、マットレスの寿命を延ばしているのかも
しれませんが、正直あと3年から5年は使えそうな状況ですし、買い替えの踏ん切りがつかないことも事実です。
 逆に、>>349さんのようにある程度の金額で抑えて、定期的に買い替えを行った方が、ライフスタイルの変化に
伴って必要なものが変わることを考えるといいかもしれません。
 正直、部屋の広さや、予算、家族構成なども密接に関係して来るので「正解はこれだ!」というのが無いのが
困ったものですよね…
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:17:21.59ID:H1N71AYG
20年とかどんな製品でも難しいんじゃないのかな

体が痛くなったりさえしなければ
ニトリクラスの安い1万円2万円のマットレスを数年おきに…って
買い替え方も最近は有りなんじゃないかと思ってる
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:11:27.38ID:xRGNbHPA
色々なページに色々なことが書いてあって、何が良いのかさっぱりになってきた。
安かろう悪かろう、安くて良い製品、高かろう悪かろう、高くて良い製品が入り交じっているようで選べない。
長く使うから10万20万っていうのもわかる、とはいえ、3〜5万ぐらいで良いものあったらとも思うし。
「新井家具ベッド館」とか見て「東京スプリング工業」「アンネルベッド」あたりの何十万円のものを買うか、
東京スプリング工業とネットショップの共同開発といっている「Craftia」「neruco」あたりで買うか、それとも???
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:23:52.28ID:hMWFPErt
自分の例だから何ともいえないけれども・・・
・昔使ったことがある寝具
ボンネスコイルマットレス→匂いくさくなった、穴があいた、などで粗大ごみで捨てた。
薄いウレタン三つ折りマットレス→結局へたった
エアヴィーヴ・エアリー・ブレスエアーみたいなやつ→結局へたった
へたったりしたら結局腰痛になる。
・買い替え検討
日本製でポケットコイルマットレスでちゃんとしたメーカーがいいかなあと思ってクラフティアがいいのかなと思った。
で、ジュノとリネンワッフルで5000円差があるがウレタン1枚とダニ対策と風合いの綿みたいのだけ?
あと防ダニのものが100g/m2から50g/m2へグレードダウンしてしまっているような・・・。
竹炭ブランは腰が固めだが、頭と足はやわらかめなのがいまいちか?ふつうで良いのに。
・購入後
結局、迷いまくって、クラフティアのダイヤモンドロックにした。体重が85kgあるのと、そのとき腰痛だったから。
腰痛は治ったけれども、硬すぎる感じがした・・・。
お尻が全然沈まないので腰が浮くような感じがしてしまう。
クラフティアのリネンワッフルか竹炭ブランにしておけば良かったかも?
でもへたったりするまで使いそう。
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/25(水) 18:33:19.54ID:Kg/DuuuT
zinusとかいう欧米ではアマゾンレビュー高評価ランキング1位とってたところが最近マッドレスとポケットコイルのだしてるけどレビュー数が少ないけどどうかなと思ってる
実績はあるし1万以下で硬めのポケットコイルだしお手頃で
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:49:40.32ID:NXfpzCnO
使ったことがないからわからない。一回買ったらよっぽど不満ない限りなかなか買い換えないだろうし。
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:36.71ID:yMQT49/V
>>356
今見たら韓国ブランドらしいわ
どうなんやろな
コイルの太さも品質も書いてないし
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/01(水) 23:26:42.36ID:lT/JbNfH
配送業者の人って、2階に運んでくれる?
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:21:41.86ID:JpOQjYcy
ポケットコイルマットレスにもっとはやくしておくんだったと思っている
腰痛ほぼなおった
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 22:11:09.47ID:AbnJl356
裏山
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/10(火) 18:01:03.88ID:/1ID5GOp
10年前に2万円で買ったニッセンの脚付きポケットコイルマットレスが寝心地良かった
9年間は問題無く使えた
1年前からヘタってスプリングが背中に当たり痛いので最近ニトリのベッドに替えた

デブなのでハードタイプのマットレスでも沈み腰痛が発生
売場で一番硬いマットレスに交換したけど、取り寄せで4月にならないと来ない
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/10(火) 19:26:53.25ID:Co+AfGRm
何キロかによるじゃん。あと日本製のポケットコイルマットレスにしたら?
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/08(火) 14:36:17.41ID:52n7cslw
今まで寝たベッドで1番良かったのがシモンズのポケットコイルだった
ベッドなんて今までどうでも良かったけどこんなに変わるなら買いたいな
でもお金ないからシモンズなんて手が出せないし悲しい
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2021/06/03(木) 11:30:54.88ID:sH3p/hsj
オッサンになって睡眠の質が下がると、金でそれが買えるならいくらでも出したるわ、って気になる
シモンズの一番いいベッドで60−80万だろ?
300万の車買うの止めて200万にすればよゆーよゆー

だけど実際買ってみてイマイチだったら悔しくて血尿出ちゃうと思うのでどこか配備されてるホテルで試し寝したいんだけど、
単なる導入ホテルリストは公式に乗ってるんだけどベッドの銘柄までは書いてない
シモンズの広報に問い合わせたらそっと教えてくれたりしないだろうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況