X



トップページ人生相談
1002コメント355KB

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:04:59.52ID:RLgr2GT2
お母さんが亡くなってしまった人達が語り合い、励まし合うスレです。
悲しみがいつまでも拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・荒らしは徹底放置。

・コピペ荒らしが長期間発生しておりますので下記の避難場所も活用してください。


母親の死がこんなにも辛いとは 避難場所 Part.3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23267/1475705658/

※前スレ
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1476185066/
0548マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:49:32.33ID:3+6JQCeZ
母の写真も見られないし、母のバッグもその中にある手帳や財布もそのまんま。
母の書いた字を見るのも辛い。
0550マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:02:30.41ID:xtEaddN+
自分も同じようだな
母とよく行ってたモールとかもいまだに行けない
とにかく記憶を呼び起こさせるようなことはすべて辛くなってダメだわ
0551マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:29:07.47ID:fUjUjqSW
>母のバッグもその中にある手帳や財布もそのまんま
>記憶を呼び起こさせるようなことはすべて辛くなってダメだわ
同じだ。
母を亡くしてショックと悲しさと後悔と葬儀などの疲れも相まって体調悪くなって
もろにストレスが胃腸に来てる便通悪いしっ腸が蠕動する度に痛む。先週掛かりつけの総合病院で
診てもらったが、大丈夫だろうけど念のため医師は10月に大腸内視鏡検査の予約取られた。
0552マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:55:01.48ID:kuO//lwg
三日前母が死に葬儀を済ませてきました
入院してたとは言えそこそこ元気だったので楽観していたら深夜に病院から電話があってそのまま朝に旅立ちました
最期を看取りましたが苦しまずに逝けたことだけは幸いでした
0553マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:47:02.66ID:sMsjkynn
>>552
ご愁傷様です。今日お葬式だったのですね。
悲しみと葬儀の忙しさで、お疲れ出さぬ様に。
因みにお母様はお幾つだったのですか?
0554マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:56:01.27ID:CM5aCxi8
両親は離婚して、母は再婚したので…再婚相手さんにお願いして、
三回忌が終わってからだけど…母が使っていたお財布やストールなんかを貰ってきた。

やっぱり遠慮などもあり、どうしても言いだせなかったんだけどね。
母が亡くなってすぐに引っ越しをされたので、大部分の遺品も整理されてしまったし。
生前の母と口約束だったけど、アクセサリー等は結局貰いませんでした。やはり言いだせませんでした。

三回忌まで待って、○○さんの手元にずっと残しておきたい物で無いのなら…って勇気を出して頂きました。
迷ったけれど、一年間の保管を経て、お財布だけは大事に大事に使っています。お財布って外出時に必ず持って行くし、
肌身離さず所持出来る物なので、頂けて本当に感謝しています。逆にストールは、ずっと仕舞っておく感じかな。
0555マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:16:03.28ID:kuO//lwg
>>553
68です
5年前に脳梗塞やったもののリハビリのかいもあって日常生活に支障がないレベルまで改善したんですけどね
どうも体質的に血栓ができやすかったらしく今回は腸の欠陥がつまって気づいた時には手遅れでした
0556マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:00:56.06ID:BlwKJ2Pg
いつまでもこの幸福が続くと思ってた。当たり前のように思ってた。
あの時期あの時になぜもっと気付かなかったのか。
なぜあんなことを言ってしまったのか。
いつもそう、いつも後になってから後悔する。
彼女がどれだけ自分にとって大切な存在になってたか気付かなかった。
もう今から彼女を振り向かすことは難しいんだろうなぁ。
自分の不甲斐無さに嫌気がさす。
○谷さ〜〜ん、あなたがいなかったら生きていけないよ。
0558マジレスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:50:11.16ID:SehS7fPw
>>557
母親が亡くなった独身では?
で彼女に振られたからもう終わりだと思ってるみたいな
0559マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:40:03.45ID:X8ZZ51c+
>>547
その動画はどんな内容で何分くらいですか?
自分も動画を残しておくとよかったです
4月で元気なのに急でしたね
0560マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:51:48.66ID:Ib2KHQ3e
>>558
seikai
kanojyoha jibunnnihamottainaigurainohitonanoni
nanndemottodaijinisinakattanndaro?
sikasi imakarademomouitido kanojyoniayamatte
nanntokayoriwomodositai
douse kottiha yaburekabureno hitorimidakarana
0561マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:40:58.94ID:GIw2a9Q2
>>560
なんかキモいよ、その英字
そういう性質だからモテないんだよ
0563マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 07:33:56.71ID:ipNnA2FZ
泣けない。嫁、子供がいる。誰にも吐き出せないから、仕事帰りに車の中で叫んで号泣する。
0564553
垢版 |
2018/09/02(日) 11:33:03.06ID:dN0J8+tn
>>555
そうなんですか。
それぞれ母を亡くすというのは高齢であれ年齢は関係なく本当に辛く悲しいのですが。
60代ならまだまだこれからだっただけに、回復されて安心していた矢先に急な悪化は想像つかないですから。
ご冥福をお祈り致します。今はなにを言ってもお辛いでしょうが(私も8月に亡くしたばかりなので)
兎に角 お疲れ出さぬようお身体はお大事に。
0565マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:21:27.78ID:74R4us/F
子供から見れば高齢で在ろうが辛い。
周りの叔父などは、
は寿命というものだけど。
母は85歳だったけど元気だっただけに
足の怪我が発端だったから辛い
あの時一緒の部屋に居たら転倒してなかった筈で、悔やまれる。
0566マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:13:22.91ID:32fqrPPc
母にだけは大往生や天寿を全うしたなどという言葉は存在しないな
0567マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:18:45.66ID:lZ7vpdud
さくらももこさん、10年前から乳がんの闘病生活で20代の息子と親に看取られて亡くなったらしい
親より先に死ぬのもまだ子供の結婚もみれないのも悲しいわな
0568マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:28:02.83ID:56pURiQ4
新しい写真立て買ってきたから母の写真も別のに変えようと思って
母の私物や写真を入れてるケース開けて色々見てたら涙が止まらなくなった
3年近くになるけど今だにふとした時に思い出しては寂しくてちょっとだけ泣いたりしてたのはあったけど
テレビの料理番組見てメモったぽいレシピ帳や、亡くなる直前までかぶってた愛用の帽子見たらダメだな大号泣したよ今日は
0569マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:33:56.09ID:uERKtJPM
>>588
普段身につけてた物はダメだね
目に入るだけで色々思い出す
ハンドタオルとかスカーフやバックなんかも
母親の使ってた香水や化粧品の匂いが付いてて
0570マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:43:51.68ID:uERKtJPM
>>552
喪主だと手続きやら手配やらでやる事に
終われて哀しみに浸る間もなく
訳がわからない状態で納骨が終わり
数ヶ月経ってからジワジワ来るよ
0571マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:21.91ID:GIw2a9Q2
死んだ後のバタバタはどうにかならんのかね
0572マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:21:15.33ID:6b7mtJPb
葬儀とかも終わって日常に戻ったときから辛いんだよね。
なにをやるにも、もういないんだ、と実感する。
0573マジレスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:50:28.00ID:DZiiulHb
>>571
多少バタバタしてる方がいいよ
考える時間が多いと悲しみに押し潰される
0574マジレスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:00:06.65ID:eHJelu7F
先日母が急死して、通夜と葬儀、各種手続きで
バタバタがひと段落したある日に見た夢。
何かとても明るい空間か部屋で、母の姉にあたる叔母さんと
会っていて、久しぶりだねぇみたいなやり取りをしていた。
会話の内容は覚えていないんだけど、遠目にたくさんの人が踊っているのが見えた。
ランジェリーのような、羽衣とでも呼ぶような薄い衣服を纏ったたくさんの女性と思しき集団の踊り。
ふと気がつくと、明るい空間に私だけがいて、電話か何かだろうか、叔母さんの声で「〇〇(母の名前)は亡くなったんだよ」と聞いた瞬間にハッと目が覚めた。

起きて意識が混濁しつつも、「そうか、母さん亡くなってるんだ。あれ、そういや夢に出てきた叔母さんも数年前亡くなってたんだよな...」
などと思い出して、今頃久しぶりに姉妹や母の母になるばあちゃんと会えているのかなーと思ったりして。
この夢を見てから、不思議と落ち込む度合いが少なくなった気がする。未だに無意識的に母の姿を探している自分に気がつく事もあるけれど。

悲しんでばかりじゃいられない、しっかり前向かなきゃ。
母の遺品整理はしばらく進まないとは思うけど、そこはそれで焦らなきゃ良いと思うし。

思ったより長くなった。スレ汚しゴメンね。
0576マジレスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:46:03.89ID:gPQoiTef
>>563
連投スマソ
嫁子供居るからこそ、そういうパターンも有るんだろうな・
でも家族が居るなら励みにもなるから、或る意味羨ましい。
自分は母が亡くなって初めて独身の辛さを思い知った。
今更結婚考える歳でもなくなったし。これからどう生きるか?喪に服しながら考え中。
0577マジレスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 05:47:18.53ID:RIiuZJVr
歳は、諦める理由にするには勿体無い
50代ならまだまだ余裕で結婚出来る
0578マジレスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:24:23.38ID:v+fxOHwU
佐々木希も自殺で父親亡くしてるんだ。
やっぱりあんな美人で幸せそうに見えても暗い過去はあるんだね。
0579マジレスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:20:38.46ID:eB3rnk0M
台風ばかり来てて1人だと心細くて不安でしょうがない
以前は母がそばにいてくれるだけで心強くて安心できたのになぁ
0580マジレスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:10:26.21ID:VT5kDjhe
>>574
心の整理はそう早くはつかないよ
自分のペースでゆっくりと
0581マジレスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:23:13.32ID:5jlixp00
父は悲しくないのに母は悲しいのはなぜだ
0582マジレスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:33:03.99ID:tS/R3HGx
>>581
うちの場合は3年前、親父が亡くなった時はまだ母が居たから紛れる部分があるし、
典型的昭和一桁世代のワンマン的な親父だったから少しホッとした部分と悲しさ寂しさも
入り乱れる様な複雑な感情だった。せっかく病気が寛解したにも関わらず安心してしまい
幾ら忠告しても不摂生したから病を再発してしまい仕方ない部分も有ったし。
それはそれで辛かったけど、今回の母の死とはやはり根幹が違う。
現実に自身の体調を崩してしまうほど堪えてる。
母が居てこそ成り立ってた家だから、全てにおいて・・・
0583マジレスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:09:33.18ID:T0Kn3x0v
>>582
> 典型的昭和一桁世代のワンマン的な親父だったから

ということは、60歳ぐらい?
0584マジレスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:41:45.07ID:O2Rt4Z6o
>>582
こんな事言っては失礼だけど亡くなる順番が逆で羨ましいよ

うちは再婚?と言うか2度目の親父と私が仲悪かったせいで母親があまり大事にしてもらえなかった
3年前に母親が末期癌になったと言っても見舞いにも看病にも来ず最後は看取りにも間に合わず
でも母親はどんだけひどい扱いされても最後まで会いたいと言ってて本当に可哀想だった

親父と私の2人になってからも態度は変わらず邪魔だとか早く出てけと言われ続けて毎日針のむしろだった
そしたら天罰が下ったのか去年の冬に急に脳出血で倒れて半身不随になって今はホームに入ってるよ
倒れてから反省したのか自分でも罰が当たったとか言ってて気持ち悪いくらいに穏やかになったよ

今は一人で好きなように過ごせて楽になったけどいまだに母親がいない淋しさには耐えられないし親父がこんなに穏やかになるなら母親より先に倒れてくれてれば母親もあんな辛い最後を送らずに済んだかと思うから本当に辛い…
結婚もしてないからこれから一人で生きていかなきゃいけないと思うとそれも辛い
0585マジレスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:05:04.36ID:tS/R3HGx
>>583
55歳です。
>>584
そうなんですか。順番から言えばウチは順当だったのかもしれないけど、
父の介護から開放されて、一段落ついて余生ユックリ過ごし始めた一年前に母が
足の怪我して一気に介護状態になってこの8月に亡くなってしまい可愛そうで。
(年齢より若く見られ元気&健康だったのに一年であっという間に要介護5までになり衰弱)

自分も結婚してないから辛いのは同じです、とてつもなく辛く悲しいです。
0586マジレスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 13:49:47.28ID:NbrH8OjZ
>>585
父親が亡くなったのもあって気が落ちてしまったんですかね…
でも少しの間だけでも穏やかに過ごせて良かったと思いますよ

うちは末期癌だと分かってから急激に具合が悪くなり約1ヶ月で亡くなりました…
告知されてショックだったのもあるだろうけど一番辛い時に一番助けて欲しい親父に最後の最後まで冷たくされてショックが大きかったんだと思います
可哀想過ぎて今でも思い出すと辛いです
0587マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:30.56ID:otJWYn3I
闘病生活長いととにかく苦痛から解放して
あげたいって気持ちが強かった
もう助からない状態になった時に本人が
痛くないように苦しくないようにって
主治医には頼んでおいていた
0588マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:32:55.39ID:/ZPclCob
母が亡くなってから仕事に身が入らない自営だから余計なんだろうけど
リーマンの頃なら嫌でも行かなきゃ仕方ないから案外紛れたかも?だが
(紛れたとしても所詮、仕事中だけの事だろうけど)
忙しいのにスタッフ任せにしてしまい一人籠もってる感じ。
自分も独り身(バツイチ・子供なし50代)だからより身にしみる悲しさと辛さと。
0589マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:44:39.26ID:cu/3Yjyd
9月1日母が94歳で亡くなった。
認知症になる前の元気だった頃の母を思い出す
いつだって俺の味方だった母。
58歳のおやじが毎日泣いてる
0590マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:19:14.23ID:CVTn6ktb
>>589
昔にしてはえらい遅い頃にできた子供ですねぇ

どっちかの年齢サバ読んでまへんか?w
0591マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:34:33.62ID:LcvPwInt
昔なら子供が2,3人はあたりまえ、もっと多いこともあるから末っ子なら普通のことだと思うけどな
0592マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:37:16.73ID:cdpDjI52
>>589
自分も56歳のオッサンですが8月に亡くなった母の霊前で毎日泣いてます。
何とか気持ち紛らわそうと
amazonとかで衝動買いしてしまったり。
おかしな感じです。
0594マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:00:44.92ID:otJWYn3I
>>593
自分は逆
想い出すと辛いので
ほとんど捨てた
0595マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:01:41.14ID:OnkT+Z1h
無理に捨てることもないかと。
自分自身の物も、あっさり捨てられる人と、捨てられない人との個人差があるし。
捨ててしまって区切りを付けられる人と、そうでない人もいる。
0596マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:07:44.70ID:yYuBAQMF
前も書いたけど、故人にとっては必要のないもの。
母の遺物を見るたびに辛くなるのなら、それは自分にとってマイナスになってる。
必要最低限のもの、母が身につけていたものや、化粧品など、寂しくなった時に胸に抱くとかね。 
いつまでも悲しみから抜けられない原因だよ。
0597マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:18:38.25ID:EySTd6+j
他に同居してる人がいるならともかく自分は1人だから無理に処分しないですべてそのままにしてる
0598マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:21:26.60ID:a9w1RvUa
>>596
故人には要らない物でも生きてる人間には必要かも知れないしそんなの人によって違うから悲しいからって一概に遺品がマイナスかどうかなんて言えないよ
マイナスだと思い込んで捨ててから後悔することもある
普通は母親が持ってた物なんてそう簡単には処分出来ないし自分が死ぬまでに何とかすればいいよ
0600マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:10:44.16ID:wNMuN7RO
故人にとって必要のないものと言ったら写真も遺骨も必要ないわな。
極論だけど。
ぜーんぶ捨てちゃえば悲しみが消えるなら、みんな捨ててるし。
そんな単純じゃないよ。
0601マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:49.68ID:yYuBAQMF
書き方が悪かったね。
別に押しつけてるわけじゃないけど、母親のものに囲まれて生活してたらいつまでも辛さから抜け出せないんじゃないかなって。
やっぱり目に入ると、嫌でも思い出してしまうじゃん。それでまともな生活送れてる人ならいいけど、毎日毎日苦しい思いしてるんなら、捨てる事で楽になることもあるよって言いたかった。
例えば部屋が散らかってれば何もやる気がしなくなるのは脳科学の世界でもはっきりと研究結果が出てるわけだし、断捨離することによって人生が変わった人だって少なくない。
それでも悲しい思いをひきずって生きていたい人は、いつまでも持っていたらいいよ。
0602マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:09:24.98ID:lf0v1/9Y
>>596
自分のはまさにそれ
よく着ていた服などは特に
もう見たくなかったから
0603マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:11:10.36ID:zGFtuhH0
人それぞれ
わざわざ否定することない
遺品捨ててスッキリするならそれも否定しない
書き方が悪かったと言いつつ、悲しみを引きずればいいとか捨て台詞
性格悪すぎ
0604マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:17:50.26ID:yYuBAQMF
>>603
まぁ性格悪いのは認める。
アドバイスしただけなのに、価値観を押しつけるなとか言われたからイラッとした。
0605マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:49.23ID:otJWYn3I
母親感ってのは人それぞれ違うからな
育った環境とか
母親が自分の子供の頃に作ってくれた物や
買ってくれた物は大事に取ってある
でも最近まで身につけてた物は目に入るだけで
苦痛なんだよ
0606マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:17.36ID:sYCZ2yOQ
脳科学のことは知らないけど、悲しみは無理矢理絶ちきると逆効果。
なんでも自分から行動できるまで待ったほうがいいと思う。
0607マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:40.90ID:pVCQvoJa
ふと、自分が死ぬ時どうするか考えると自然と処分できるものが決まってくる
慌てず焦らずその時を待っても良いんじゃないか?
0608マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:45:54.04ID:+OeRywrT
物によるかな。
リビングにある座ってた椅子なんかがなくなると喪失感が強くなるかな。
愛用してた物でも大きいと余計に。
それも人間だから慣れていくんだろうけど。
0609マジレスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:48.29ID:ORxgIShQ
思い出すのは家の中の物だけじゃないからね
母と一緒に行った場所や店や車で走った道や何もかも
そういう物まで消し去るのは不可能
だから遺品の少しくらい処分したところでまったく意味がないと思ってる
0610マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:33.38ID:x+aKY/wM
自分は父親の時は極力捨てた
ソレは単にもう片付ける意味で、特に古くなって汚れてる物や時代遅れの衣服や小物や。
後で「あれ置いておけば良かった」と後悔したので。

今回の母の場合は捨てられない(今は)全て置いておこうと。
置いておこうが処分しようが、母が居なくなった辛さ悲しさは何も変わらないから。
兎に角 辛いそれだけ。まして独り身だし、母の物はそのままにしておこうと・・・
0611マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:06:18.88ID:O7DSQ4NI
独身だけが辛いわけじゃないよ
妻子を置いて育ての親の後を追ってしまった人を知ってる
0612マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:08:51.34ID:x+aKY/wM
>>609>母と一緒に行った場所や店や車で走った道や・・・
>処分したところでまったく意味がないと思ってる

自分もそういう感じ。同じですね
0613マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:16:26.62ID:wKhCqdOp
>>611辛さは既婚未婚関係無いが、妻子が居るならそりゃ駄目だな。幾ら辛くても後追いとか。子供が居るなら尚更で。家族居れば悲しみ紛らわせる為の努力も出来る。
0614マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:35:27.12ID:g7Ag1WXp
>>604
価値観は否定してないけど傷付けるような書き方したらアドバイスにはならないと思うけど
性格悪いのは認めると言いつついちいち癪に触るような書き方をするから色々言われてしまうのでは?
ここに来るのは母親がいなくなってただでさえ悲しい思いをしてる人ばかりなんだから傷に塩を塗るような書き方したら叩かれると思う
前向きにさせたいならもう少し書き方を気をつけた方がいいよ
0616マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:39:34.28ID:kthknkac
俺の場合は捨てると楽になるな
0617マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:38:13.36ID:JVy9W26Y
改めてお母さん死んだのかと考えると変な感じ
つい最近まで生きてたのに、なんなんだろう
いきなり人生が変わった 何もうまく行かない 死にたい
0618マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:40:02.78ID:EDiMp6n8
>>617
分かるわ
母親亡くなってから全てが狂った
何しても楽しくないし働かなきゃいけないのにやる気も出ない
0619マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:48:04.35ID:2hjKoxYc
変な感じはよくわかる
0620マジレスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:23:42.66ID:s6qJ04fp
>>604
何しにきたのこのカウンセラー気取りマン

私は自分のものはいらなくなったら躊躇なく捨てる方だけど
母が使ってた財布や帽子とかは置いてる
身近に感じられて安心するから
0621マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:20:50.85ID:whhFsSFb
>>617ほんとそうだよね。同じだよ
自分も8月に母とお別れになって悲しいし辛いし変な感じだし
本当に辛い。仕事も趣味も手に付かない。

自分は2年前に胃癌で胃を2/3切ったのですが、
術後一年は念の為、術後補助療法で抗がん剤する事になって投薬時は副作用で寝込むから、
むしろ世話をして身の回りの世話してくれてたのが母だった去年まで元気だった。
心配してくれてる母のために絶対死ねない母より先には死ねない!と辛い抗がん剤も辛抱した
その御蔭で今は何とか落ち着いてるけれど。
この8月に母が亡くなり、今は再発して欲しいと思うくらい。
自分も独身で家族も居ないし。
0622マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:24:46.57ID:oD5ancUq
急死した場合と、介護が長くて徐々に逝った場合とでは全然違うだろな

急死した場合は何事も苦しいのは理解できるが
徐々に逝った場合は準備期間がある
0623マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:35:46.15ID:2SwlDUB9
また始まった もう、うんざり
経験してないやつにわかるわけない、ふざけるな
0624マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:43:04.03ID:UoPyCyHR
>>622
分かった風な事言わない方がいいよ
準備期間があろうとなかろうと悲しいのには変わりない
0625マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 06:49:12.89ID:d0QdmyEs
まぁ、世の中いろんな人がいるから、
他の人の悲しみに思いを馳せる人もいれば
独善的になっていまう人もいるんだろうな。
0626マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:48:29.20ID:55/3MGk3
>>622
違うだろうなじゃなくて、両方経験してから書けよ
最近カウンセラー気取りとか想像で書き込みにくる奴多すぎ
0627マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:48.98ID:oD5ancUq
>>624
>>622は捨てる捨てられないのことを書いたんだけど?
なぜ勝手に悲しみの度合いにすり替えてるわけ?

>>626
両方経験した人なんかいるのかよ(笑)

 
0628マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:28:46.44ID:wvs2CgFI
>>627
捨てる捨てられないのこととはひと言も書いてないのに都合のいいように勝手にすり替えてるのはお前じゃね?
0629マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:29.94ID:wvs2CgFI
もし本当に捨てる捨てられないのことを書いてるとしても準備期間とか何の関係があるのかまったくわからん
0630マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:04:47.23ID:2jreTd2V
準備期間あれば悲しくないなら、急死も悲しくないんじゃないかなあ。
人はいつ死ぬかわからないし、通常は親は先に逝くものだし、
常に準備していればいいんじゃないかね。
0632マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:40:01.29ID:vqMbwYID
もうやめましょう、比較は。
皆、大事なお母様亡くして途轍もなく辛いのだから。高齢であろうが若年であろうが
介護であろうが急死であろうが一緒。
ほんと母が居なくなるのは人生で最高に
辛い。
0633マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:46:44.38ID:XRcaukNQ
>>631
こういうスレをわざわざ見つけて荒らしに来る性悪精神異常者よりはるかにまともだと思う
0634マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:47:45.18ID:vqMbwYID
ここは議論するスレでもないから。
母を亡くした人が悲しみや辛さ吐いたりする
スレだし、それに同情したり意見するのは良いけどさ。遺品保管するのも処分するのも
人それぞれだし。反対意見する自体が
おかしい。
0635マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:21:02.54ID:q92WWk1M
無神経な人ってどこにでもいるんだよ。
介護というか、闘病生活が長かったから、
死んだ直後に「ホッとしたでしょう」「解放されたね」とか知人に言われて傷ついたもの。
そんなに悲しいもんかね?とか腹の中で思ってるのは自由だけどさ、
人の気持ちに寄り添う気がないなら、黙ってりゃいいのに。
0636マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:26:16.37ID:zV7odsUA
>>630
あなたは母親が亡くなっても悲しくないかも知れないけど普通の人間は母親が亡くなれば死ぬほど悲しいんです

心の準備をしてるからって悲しくなくなる訳じゃないのにそんな簡単な事も分からないんですか?

ここでは偉そうな説教とか要らないんで人の気持ちが分からないならここに来ないでください
0637マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:56:10.47ID:gkaYGn+J
>>636
630ですが、そんなことわかってますよ。
準備期間があれば悲しくないとか言う人への皮肉で書いたんです。
どういう死に方なら悲しくないだろうとか言ったら、
究極のところ、人はいつか死ぬんだからいいじゃないか、って話になりますし。
0638マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:59:55.90ID:QWSXDYX7
>>636
横ですが、>>630氏は>>622氏が
言われた 介護で亡くなる人と急死を比べた
事に敢えて>>622氏に言ってるのでは?
と思うのですが。

それよりお母さんへの想いや悲しみを
書きましょうよ。比較論はまだ母親が健在の
方でしょう。そもそもその人の書き込み自体がスレチなので。
0639マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:03:22.83ID:gkaYGn+J
>>638
その通りです。
皮肉ですから誤解されやすい書き方でしたが。
0640マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:18:42.69ID:whhFsSFb
>>636 落ち着いて下さい>>630>>622の言ったことだから。
まぁ皆 一番大事な存在の母を亡くして悲しく過敏になってイライラする部分もある(自分も実はリアルの生活でそう、母の葬儀後、妹とよく言い合いになる)
のは判りますが。落ち着きましょう
0641マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:42:54.70ID:QWSXDYX7
>>639
皆さん大切なお母様 亡くされ人生最大の悲しみや辛さで過敏になられてるので。誤解も
有ると思います。
0642マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:05:42.72ID:zV7odsUA
皆さんが敢えて皮肉で言ったとか誤解されやすいとか色々言ってますけどこのスレでは
>>622
>>630
みたいな書き込みすら要らないって事です
ここはただ、母親が亡くなった悲しみを共有するだけの場所なので比べたり説教したりするなら見るなって思ってますよ
0643マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:49:36.15ID:QWSXDYX7
だから、その話題は終わりにしましょう。
誤解が誤解招くだけ。何か気に触る事有っても
スルーで。
0644マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:06.76ID:EW2mYbXH
630は説教なんてしてないけど
変わった人
0645マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:38:36.97ID:CrqBVnH/
母が亡くなって住んでいたアパートを退去
しなきゃいけないので遺品整理したら
祖母(母の母親)の形見が沢山出てきた
そうやって親の遺品を自分が生きていく為に
周りに置いて安心する人もいるんだから
まぁ人それぞれって事で
0646マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:55.80ID:dDjw4d5R
>>642
ごめんなさい。
例え話のつもりで書いたんですが、結果的に急死でなくした方を不快にさせてしまったようですね。
あなたは母親をなくしても悲しくないと言われてショックで思わず弁解してしまいました。
失礼しました。
0647マジレスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:20:11.29ID:CrqBVnH/
母親って言っても世の中は良い母ばっかりじゃないよ
毒親だってたくさんいる
だから母親に対しての感情は人それぞれなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況