X



トップページ一人暮らし
231コメント73KB
業務スーパー 42店目
0001774号室の住人さん (ワッチョイ efc9-ITDQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:30:05.40ID:o3rzpPiW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときに「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行になるようにコピペして下さい。

一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/
おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
業務スーパー 41店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1664782486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004774号室の住人さん (ワッチョイ e75c-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 14:09:40.27ID:hSm8AJF50
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ
 
業務スーパーも同様

当然、国民はコイツらの警戒監視が必要
0010774号室の住人さん (ワッチョイ dfa6-peSh)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:57:44.15ID:GbLileCq0
>>8
鶏肉を扱う時は手で直接触れるの避けた方か良いそうですよ
ダイソーとかで80枚入り等で売ってるポリエチレン製の使い捨て手袋が便利
肉とか冷凍物を扱う際に利用してる
0014774号室の住人さん (ワッチョイ c79c-8mK0)
垢版 |
2024/05/03(金) 22:33:39.84ID:jh8XM0nh0
>>11
えーと、コンビニ惣菜なんて全く買わないから避ける以前に買わないだね
一応そこまで危険性はないだろうけどって書いてるのになんでそんなに噛みつくの?
0016774号室の住人さん (ワッチョイ c79c-8mK0)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:00:33.94ID:jh8XM0nh0
殺す?それ脅迫罪じゃないの?
何がそんなに腹立つのよ?
警察や民事で訴えても構わないけどそういう書き込みはやめたほうがいいよ
0018774号室の住人さん (ワッチョイ 0755-qzBS)
垢版 |
2024/05/04(土) 05:42:38.22ID:78j2tNbT0
輸入食材嫌悪・化学調味料嫌悪・添加物嫌悪・特定の食材嫌悪・特定の国の文化嫌悪
↑これって価値観や思想がカルト化してる兆候だから触らない方が賢明
0019 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 2767-o/YR)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:25:33.33ID:jREO1Vik0
最近胸肉の唐揚げが好きになって
ニチレイのむねからとかよく食べてたけど
あっさりお肉にこだわった唐揚げも胸肉を使ってるそうで
買って食べてみたがこのあっさりが自分にはちょうどよくて美味しかった。
もう脂ぎった部位がだんだん食べれなくなるのかと思うとさみしくなるね
0020774号室の住人さん (ワッチョイ 0778-GuTi)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:48:18.26ID:DLhwVUk90
添加物を避けるのは正しい対応だけどな

何を避ければいいかなんて判らない
完全に避けることなんか絶対無理

という状況に諦めて、じゃあもうオールokにしてしまう人が多い
なるべく避けるようにするだけで摂取量は全然違う
0022774号室の住人さん (ワッチョイ e715-BRR6)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:47:15.30ID:DaI3BriC0
>>18
あれはダメこれはダメっていってるヤツの食事が見てみたいよなぁ
0024774号室の住人さん (ワッチョイ bf01-peSh)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:40:08.84ID:w/0wkE+00
>>22
オレもそう思うわ
そう言うダメダメ話を纏めた本を出してる人が居たりするけど、その人の家庭の食卓とか外食風景を覗いて見たい

>>23
そうそう、ヴィーガンとか菜食主義者とかも同じだけど食べたく無い人は勝手に食べ無いで結構、食べるのも自由
他人への押し付けは良くない
0025774号室の住人さん (ワッチョイ bf01-peSh)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:21:57.81ID:w/0wkE+00
小林製薬の紅麹サプリメント騒動時、着色料として使われてるベニコウジ色素にビビってた人が結構居たけど、紅麹や紅麹サプリとベニコウジ色素は全くの別モノ
普段は食品添加物の危険性云々とか説いてる専門家の人でさえも別モノなので全くの心配無用と言ってたりする
0026774号室の住人さん (ワッチョイ df57-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:28:56.60ID:6LU+AOdz0
>>22
自分も徹底してるわけではないけど、一般にダメと聞くものはなるべく気にして外してる
多分そう言える人は、同じものを食べ続けても飽きにくいとか、自分なりのこれならいいだろうっていうメニューをローテしてるだけだと思う
0027774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:49:02.29ID:PH7AGbt90
いつもは鶏ももをそのまま焼くだけだったけど、下処理もしてみた
薄くなったせいでレシピが変わって、固くてパサパサになってしまった
もうやらねえ
包丁とかまな板の殺菌も気になるし
0033774号室の住人さん (ワッチョイ 66c9-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:16:05.87ID:lxx8HdgB0
>>32
成長促進剤、抗生物質、塩素、その他の使用量が怪しいからだろ
そういうの知らないバカって幸せだな
0035774号室の住人さん (ワッチョイ a60d-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:27:36.55ID:q2841o+K0
>>34
そうなんだよな
あの安さから考えると、なんなら鳥インフルでも関係なく出荷してんじゃねえかと思うわ
まあ鳥インフルに罹らないだけの大量の薬剤投与も考えられるしな
成長促進剤なんか大量に投与すればおよそ鳥では無い姿になってるとかという噂もあるし
0036774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:27:57.74ID:3LM3dicJ0
まさにさっき買ってきたばかりで、
ブラジル産は売り切れだったから高い吉備高原にした

国産なら安全かというと、同じようなリスク(?)がある
餌に混ぜられた物質は食肉にどのくらい残るのか
それらは食べた人にどういう影響を及ぼすのか
そのへんの定量的な検証はすっ飛ばしてやばいよやばいよ記事しか見つからないので、
イメージ戦略なんだろうなと受け取っている
0039774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/08(水) 01:19:31.19ID:CLyJUfq10
禁止されてるものが検出されれば止められる
ちょいちょい引っかかって止まってる
禁止されてなければ入ってくるし国内でも使われる

禁止されてなくても不安なので国内の生産者は使わない筈
みたいな楽観的な話は通用しないので、輸入だから怖い、は成立しない
0040774号室の住人さん (ワッチョイ 2e5b-c5DX)
垢版 |
2024/05/08(水) 03:18:52.83ID:rgwyuPTn0
>>38
国産を避ける?何言ってんのこいつ
0041774号室の住人さん (ワッチョイ ea3b-Z8Jm)
垢版 |
2024/05/08(水) 04:10:50.33ID:dRYNzHpX0
>>40
だよなぁ、怪しげな外国産や避けて国産表記を選ぶ人だって居るのに
それを狙って国産に産地偽装する悪質商法も有る、アサリとかウナギとか
0043774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/08(水) 09:46:43.17ID:MZB7D7EG0
ちゃんと信頼できる生産者が作ったものを仕入れてトレーサビリティを確保して、
というのは可能で、ちゃんとしたスーパーで売られている
業務スーパーよりは倍くらい高くなるけど
0044774号室の住人さん (ワッチョイ a35d-urIt)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:39:32.69ID:Vy3NK/iA0
食品表示なんか当てにならん
0046774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-Z8Jm)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:29:02.78ID:/qVqUzIQ0
>>43
その様にするのにコスト掛かるからな

>>44
あくまで売り手が書いてるだけ、ちゃんとしてる所はちゃんとしてるだろうけど、いい加減な所は偽造・捏造やれるしね
0047774号室の住人さん (ワッチョイ 5b15-nes2)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:26:39.32ID:3y6Ll5NY0
味一膳10kg
2980円→3180円→3290円→3480円
かつては2090円だった時代もあるというのに
0048774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:33:37.07ID:MZB7D7EG0
食品表示は判断材料であって、そこに書かないといけないから不正ができない、
みたいなものではない
やばい物質使っても包括的な表記の中にいくらでも紛れ込ませられる

あくまで性善説に基づいていて、悪いことしたければわざわざ正直に書かなければいいだけ
0049774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-Z8Jm)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:46:21.03ID:/qVqUzIQ0
>>48
原材料を全て事細かく表記しなきゃダメな訳じゃ無いしな、省略出来るモノは省けるし

商品自体に何処産とか銘柄とか書いて有るモノじゃ無い
コメとかも同様、魚沼産コシヒカリなんて銘打たれてるが実際の収穫量の何倍以上のもの量が全国に出回ってるのは常識
現地の農家さん宅で魚沼コシヒカリを御馳走になった経験有るが、出回ってるモノとは全く別モノの美味さ
0051774号室の住人さん (ワッチョイ 0f31-c5DX)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:51:23.69ID:qStG05PS0
と、バカが申しております
0052774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-PG2n)
垢版 |
2024/05/08(水) 16:52:29.65ID:LMkyc2F00
おいやめろいバカ
0055774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-Z8Jm)
垢版 |
2024/05/09(木) 04:53:59.97ID:gUAqT4zJ0
>>53
書いて有る表記が常に正しいとは限らないよな、偽装する奴らが居る限り
トレーサビリティ云々とかやんなけりゃ幾らでも勝手に書けちゃうし
0056774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-Z8Jm)
垢版 |
2024/05/09(木) 07:24:33.23ID:gUAqT4zJ0
コカ・コーラボトラーズジャパン、「コカ・コーラ」など主要ブランドの飲料141品を一律20円値上げ 10月1日から

原材料、資材、エネルギー価格の高騰や為替相場の変動による影響の長期化で出荷価格20円↑、店頭価格も当然↑
因みにコーラ500mlPET160円→180円
0057774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:25:17.70ID:B2GM04q80
基本は業務スーパーなので、
食うのは俺じゃなくて客だから多少怪しくてもokというスタンス

毎日怪しいものばっかり食べるのがNG
たまに食うくらいならいい
0058774号室の住人さん (ワッチョイ 7f78-wePh)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:45:43.58ID:psVrfqIH0
水気を吸い取る
塩を振って10分置く
オリーブオイルを使う
皮目を焼く時に重しをする

等の工夫で鶏ももはさらに美味くなった
筋が残って切りにくいので、最低限の下処理はしないと駄目か
0059774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-Ttsr)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:54:38.78ID:y9Y4Ltj80
むめそふせとけつせいせふむねつるそたまやゆすやいなちくやきちれふへねす
0061774号室の住人さん (ワッチョイ 5bc6-dagP)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:04:16.69ID:xSDD9tDV0
今何してるのかねえ
話題にもなったしw
0063774号室の住人さん (ワッチョイ 1b74-iOrh)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:13:58.91ID:UI7OMGYG0
上がってる
全然下がらない銘柄多いんですよ?
脳梗塞で死んぢやった方がいい?
0064774号室の住人さん (ワッチョイ c978-7sFO)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:53:03.48ID:kx4RsUTv0
鶏ももに包丁を入れて薄くすると焼く時間は短くていい
皮目4分反対側3分で足りる
というか少し焦げるけど、中心温度77度なのでこれ以上短くすると危険
0065 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ f167-sAaQ)
垢版 |
2024/05/15(水) 08:42:50.97ID:bf5o2lo+0
初めて業務スーパーのネット通販を使ってみた
大好きでよく飲んでるクラムチャウダー3食入り×24
届くの楽しみ
スープパスタにしたりご飯にかけたりしてる
0066774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-WrDj)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:10:55.58ID:JKEAvVac0
神奈川のみでしかも商品単価が軒並み上げられてるあのおふざけか
どれくらい利用者いるんだろ
0067774号室の住人さん (ワッチョイ 07a0-mP0L)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:18:35.19ID:f81ogmoJ0
>>66
神奈川県の他に東京都内からも可能
オンライン上の価格は送料込みだしな
ケース単位の発注になるから個人ユースは少なく専ら業者の利用が多いんじゃね?
0068774号室の住人さん (ワッチョイ 07a0-mP0L)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:33:35.75ID:f81ogmoJ0
ケース単位価格に送料上乗せして、それをケース内個数で割ってオンライン上の単品価格にしてる為に店頭での単品価格より高くなってるのよ
0070774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-WrDj)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:00:04.78ID:JKEAvVac0
ああ送料含んでたのか気付かなかった
しかし神戸物産なのに東京のみなのはどうかと思う
0071774号室の住人さん (ワッチョイ c978-7sFO)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:34:10.79ID:mAmwEg2q0
だんだん送料がかかるのが当たり前の社会になっていくだろうな

それに抵抗して巨大な宅配のロッカーが整備されていく
建物まるごとロッカーで、自動入出庫できる
0072774号室の住人さん (ワッチョイ 5b77-mP0L)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:41:44.37ID:SAk77eW/0
>>70
発送元が都内か神奈川県内の倉庫とかなんでしょ
ケース単位なので当然重たいし、それ以外にだと更に送料嵩んで高くなるからでは?
送料込みにしてる為、エリアに依り単品価格が複雑になって面倒くさいしね
0075774号室の住人さん (ワッチョイ 5bc9-0bP/)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:39:13.55ID:OGIev3wM0
おまいら米は何買ってるんだ?
オーストラリア産の米は2980円だけどどうするかな
0076774号室の住人さん (ブーイモ MMb3-uaf5)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:24:22.73ID:NdvXb6VIM
australia産の開拓者魂は、国内産の家庭応援米よりまずい
california産のピンク色袋のやつが、国内産よりも美味しい
california産はaustralia産より結構高いけど、コスパは国内産より良いと思う

それよりも、業スーは予告無しに突然20%も上げる
レジに持って行ったら、棚の値札より上がっている
レジは本部責任者の指図で気ままに変えて、
棚の値札掛け変えはアルバイトに任せっきり
本部の殿様姿勢は、すこぶる悪いぞ
0077774号室の住人さん (ワッチョイ 9fc6-mP0L)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:24:59.83ID:CHS9qfF/0
>>75
業務スーパーでお徳用米つー複数ブレンド米もしくは地元産ローカルブランド米
オーストラリア産など外米とか試してみたいが、コッチの店じゃ置いて無いわ
0080774号室の住人さん (ワッチョイ 9fc6-mP0L)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:52:41.82ID:CHS9qfF/0
>>79
コンビニでは飲料や菓子類、カップ麺なんかだと商品棚に値札付いてる場合も有るし、弁当や惣菜なんかは商品パッケージ自体に値段が印刷されてる場合が殆どですからねー
0081774号室の住人さん (ワッチョイ 9fc6-mP0L)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:13:43.84ID:CHS9qfF/0
ウチで日頃に買って食ってるコメは残してるパッケージ確認したら
広島県産ひとめぼれ 
福岡県産夢つくし
佐賀県産さがびより
お徳用米(国産複数ブレンド)
をランダムに選んでるわ
0083774号室の住人さん (ワッチョイ bb5a-nAUk)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:27:45.46ID:w2adE0aX0
>>76
値札変えてからレジ価格上げろと思う
0084774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-WrDj)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:41:29.35ID:xXNbyt9H0
どこでもそうだけど、値札のない商品はよほどのものじゃないと買う気にならんなあ
0086774号室の住人さん (ブーイモ MMb3-uaf5)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:36:07.35ID:NdvXb6VIM
このご時世、数%の値上げは仕方がないが
いきなり20%だぜ
大手イオンとかだと、何月何日から値上げしますと
値札の横に注意書きを貼っている
業スーは、オヤジがやっている地元密着の八百屋じゃないんだぞ
還元率の悪い業スーカードに多額設備投資するよりも
大幅値上げにあたって少しは消費者に配慮して欲しいな
0087774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-WrDj)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:41:54.42ID:xXNbyt9H0
売る側からすれば買う側の都合なんてわりとどうでもいいしな
最低限のモノさえあれば客は来る
もちろんよりよい環境を整えることで客足が増えることも考えられるが、
フランチャイズは個々人にある程度の裁量があるからその辺が安定させられない
0088774号室の住人さん (ワッチョイ 1b55-IA10)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:00:16.75ID:hc3XkNDe0
そういえば台湾米ってあったよね
安さと珍しさから興味を惹かれて1度だけ試したけど、まぁ値段相応だった印象

シンプルに炊飯して食すと多少食べ慣れない分の違和感があったけど
チャーハンとかだったら良いかなと思ってたが、もう入って来ないのかなぁ…
他の米がここまで値上がりすると、あの安さにもう一度チャンスが欲しい気もする
0089774号室の住人さん (ワッチョイ c167-mP0L)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:52:09.57ID:0OpZruVy0
オーストラリア米やカルフォルニア米はおろか台湾米とか全く見たこと無いわ、コッチの業務スーパーでは
他のスーパーでも見掛け無い
0091774号室の住人さん (ブーイモ MMf3-uaf5)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:18:13.92ID:dI1wbgGDM
お米は、フランチャイズオーナーの意向で置いていたり無かったり
取り寄せもしてくれない
重たいし輸送費も掛かるし場所も取るし品出しも手間だし

カルローズは、5月一杯までの限定販売らしい
0099774号室の住人さん (ワッチョイ 0e59-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:05:52.89ID:R05Tt40F0
天然酵母の食パンを初めて買ったよ。
そのまま食べても充分味が合っておいしい。
0102774号室の住人さん (ブーイモ MMb6-Lwri)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:33:42.41ID:qAymnUwaM
カルローズが入荷日に10袋位積んであった
どこの店でも3434円なので、
外米は本部一括購入では?

5月末ギリだともう入荷しないから
買いたい人は今週が勝負
0108774号室の住人さん (ワッチョイ 0778-+XYa)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:34:46.48ID:pYByDmG90
鶏肉の下処理をいろいろやって、結局どんどん省略して、
包丁入れるだけになった
これはやっとかないと厚さが違うので、薄いつもりで短時間焼くと生焼けになる
0109774号室の住人さん (アウアウウー Sac7-3nXk)
垢版 |
2024/05/22(水) 03:56:19.17ID:eT8mVLZWa
オーストラリア米のシェルパ
何の違和感もなく食えてしまったた・・・
0111774号室の住人さん (ワッチョイ d715-MEqr)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:39.79ID:2iur3yVr0
>>110
シェルパが問題なく食べられるならカルローズも問題なく食べられるよ

バカ舌は安上がりでいいわ~ 他人んをケナすことなく生きられるし
0112774号室の住人さん (ブーイモ MMb6-Lwri)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:52:06.36ID:t8UiAwAfM
シェルパは開拓者魂と違うんかな
カルローズは国内米より甘い感じがするけど、
シェルパってどう?

昨日行ったらカルローズが3袋に減っていた
来週の入荷は厳しいだろう
0115 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8b67-mSon)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:56:33.72ID:V7BPrhHo0
>>65 です
今日届いた
日持ちができるもので重いものとか頼むにはいいね 缶詰とかパスタとかお菓子とか
冷凍物とかダイソーオンラインショップみたいに1個買いとかできれば便利だと思う。
0116774号室の住人さん (ワッチョイ b3dc-wSUW)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:57:35.85ID:X95RXhn30
>>114
「油で揚げて下さい」だね
なんかオーブントースター加熱だと形が崩れてしまう可能性が有るらしい
揚げ物調理が面倒くさい人はコレも揚げずに自然解凍して使うんかね?
0117774号室の住人さん (ワッチョイ b3dc-wSUW)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:36.16ID:X95RXhn30
>>115
ケース単位でしか買えないのがねー
上に出てる冷凍野菜かき揚げなんか1ケース30セット、1セットに5枚だから計150枚になるがそんなに要らんもんね
そもそも保管する冷凍庫スペースが無い
0118 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8b67-mSon)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:22:02.99ID:V7BPrhHo0
>>117
今回買ったスープも近所の業務スーパーではこのスープだけ品切れしてたからね
冷凍のやつは量が多すぎて一人暮らしには無理だわ
0119774号室の住人さん (ワッチョイ 8b67-z2vB)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:24:15.70ID:hGv5disg0
久しぶりに行ってきた
うす皮付落花生が108円に下がってた
ICEBOXは他店を圧倒する安さ72円
水色のアイスコーヒー458円まで上がってびっくり仰天
冷凍野菜も全体的に上がってる感じかな
0120774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-/eye)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:26:40.32ID:D8Lt7CF40
冷凍品は輸入ものが多いから、円安の影響をもろにうけてしまうからなあ
0122774号室の住人さん (ワッチョイ d715-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 05:16:09.60ID:mjRrjWMc0
>>114
油で揚げるだけで簡単みたいなこと書いてあるけどそれが一番めんどくさいんだって
っていいたくなるよな
0127 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 2314-4Vxx)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:52:49.83ID:CdigNiga0
ギョムファンならフライヤー常備しとくのは常識だろ。ギョムで買い物してんのにギョムの揚げ物を目一杯楽しまないなんて遊園地行ってジェットコースター怖くて乗れないとかモジモジしてるようなもんだぞ?
さあ、フライヤーをポチりなさい。今は使いやすくてコンパクトなのたくさんあるから。
0128774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-wSUW)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:37:36.32ID:4jXAXIxx0
>>127
だよなー、業務スーパー民なのに冷凍のフライ系を面倒くさいからと買わないし作らないとか業務スーパーライブの半分以上損してるんじゃね?
今は油鍋使わないエアーフライヤーなんて便利なモノさえ有るのに
揚げ物面倒くさい人は炊飯器での炊飯や入浴、洗濯、部屋や風呂場やトイレの掃除とかも面倒くさいからとやって無さそう
0130 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 2314-4Vxx)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:13:16.15ID:CdigNiga0
最近はピーマン肉詰め買ったわ。俺は「自分で作れるけどめんどくさい、作った所で苦労に見合うか微妙」という絶妙なトコを突いたものを選ぶな。
コロッケとかかき揚げとか。鳥の唐揚げは手間と美味しさを天秤に掛けると自作する割合が多いな。もちろんブラジルモモでね。
いつもサンキューやでギョースーさん。
0131774号室の住人さん (ワッチョイ d715-MEqr)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:55.44ID:mjRrjWMc0
>>127
> ギョムファンならフライヤー常備しとくのは常識だろ。

そんな常識初めて聞いたけど?
それは全国的なものなの?
0132774号室の住人さん (JP 0Hb6-VIB3)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:53:09.37ID:smRbH588H
ピーマンの肉詰めは思ったより簡単
ハウスのバーガーヘルバー入れた肉を練って詰めるだけ
0134774号室の住人さん (JP 0Hb6-VIB3)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:58:04.07ID:smRbH588H
スレッド内検索したけどウエハースなんてどこから引っ張ってきた?
0136 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 2314-4Vxx)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:23.97ID:CdigNiga0
>>132
焼いて終わりの方なら同意だけど、それを揚げる「ピーマンの肉詰めフライ」となると、やはり俺はギョースーの冷凍でいいやw
蛇足だが鶏屋さんのチキンカツ(のり塩)もすこ
0137774号室の住人さん (ワッチョイ 0778-TQnu)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:28:57.67ID:teYge/pQ0
鶏もも肉を下ごしらえしてみた
切り込み入れてワインとハーブソルトとおろしにんにくと黒こしょうを袋に入れて、
揉み込んでしばらく置いとく
既製品レベルにうめえ
0144774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-wSUW)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:11:41.95ID:v07T/VAD0
>>143
だろうね、白身フライや海老フライなどの衣は油を纏わせる為に有る様なモノだし
だからエアフライヤーの広告画像ではフライドポテトをやたら使ってるのね
衣使わないハッシュドポテトや自作ポテチとかには向いてそうだな
0145 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2314-4Vxx)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:22:11.59ID:S24wzMJj0
エアフライヤー使ったこと無いわ。5ちゃんではポジティブな意見は聞いたこと無いな。
俺のはツインバード工業のコンパクトフライヤー。ギョムトンカツがギリピタで入る。マグネット式の電源コードをポンと抜いてそのままオイルポットになるからメッチャ捗る。
0147774号室の住人さん (ワッチョイ 0315-MEqr)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:21:09.22ID:wrB6qu9u0
まだまだ米は高くなりそうだな 10kg5000円超えてきそう
0148774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-/eye)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:43:46.22ID:lcc+vKeD0
ノンフライヤーで冷凍フライドポテトもハッシュドポテトも唐揚げも餃子もラクチン解凍
0151774号室の住人さん (ワッチョイ b333-FeSY)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:30:16.28ID:iVqS+m440
フライパンに少量の油で揚げ焼きする派
このやり方知ってから、業スーのクリームコロッケと白身魚フライめっちゃ買ってる
捨てる油ないのがよいわ
0153774号室の住人さん (ワッチョイ df73-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:49:05.85ID:4RqwtBn/0
中国製だけは
買わない
0155774号室の住人さん (ワッチョイ aa7e-OU05)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:46:15.47ID:U4jD4HIJ0
フライパンに1cmくらい油を入れて揚げるやり方もあるけどあれはやったことないな
調理器具メーカーはあのやり方が非推奨というのを読んで怖くなった
0156774号室の住人さん (ワッチョイ 0778-TQnu)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:06:00.87ID:dGy9sCIZ0
普通は油の温度が重要だからなあ
少ない油で揚げ焼きすると温度ががんがん変わるのでレシピが安定しない
そんなんでも構わないようなレシピでしか使えない

沸騰してる水は常に100度
に慣れすぎて、レシピが自律的に安定することに頼ってるけど、
油での調理は水での低温調理みたいに本来は温度管理が必須
0162774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:06:30.71ID:tc5FhpgR0
一人暮らしは揚げ物しない、という選択が正解
一人分作るサイズの鍋で作っても美味しく作れない
できたては店で食べればいい
既製品の再加熱でもそこそこうまい
汚れるし面倒なだけでメリットが少なすぎる
0164774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:24:51.22ID:tc5FhpgR0
メリットとか関係なくて揚げ物するのが楽しいんだ
という向きもあるだろうけど、それは美味しく作れたらの話なんだよな

美味しくする為に大きい鍋でたくさん作っても、
食べ切れなくて残りを冷蔵庫で保存してたら意味がない

揚げ物を自宅でやってるのなんて日本くらい
揚げるというのが料理の手段としてあんまりポピュラーじゃない
0165 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c114-NZMb)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:02:22.64ID:E1vg4f090
揚げ物は自宅で作るに限る。揚げたて食いたいもん。味の面では外で揚げ調理済を買ってきて温め直し(レンチンは論外)とギョースーの冷凍を揚げ調理、これは控えめに評価してもイーブンだな。
ただしコスパではギョースーの圧勝。
0167774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:59:41.86ID:tc5FhpgR0
天ぷらは設備とかレシピとかじゃないもんな
あれはもう職人技なので素人が真似しても無理
それ自体を趣味にするくらいでないと
蕎麦食いたいだけの一人暮らしが蕎麦打ちしないのと同じ
0169774号室の住人さん (ワッチョイ db2c-1/eT)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:41:18.05ID:F3LZKa9o0
揚げ物は家ではしないと決めてる
面倒なのもそうだが特に天ぷらはアレもコレもと揚げて誰かご飯食べに来んの?ってなるからひとり暮らしでやるもんじゃないわ
0171774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:11:45.22ID:tc5FhpgR0
似たような理由で餃子も作らないしピザも作らないし燻製もしないしパスタマシンも買わない
一人カレーすらどうかと思う
そんなもんは人集めてやれ
実績解除できて嬉しいくらいしかメリット無いんだよな
0172774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-3+eC)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:26:28.80ID:+N+3qu490
それなんてゲーム?
0175774号室の住人さん (アークセー Sx8d-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:00:19.90ID:sIL9URBtx
昨日の買い物
グリーンリーフレタス1個、豆腐1丁、低脂肪乳1リットル、炭酸水4本、リケンのマボちゃん1個、ニラ1束、もやし1袋
これで500円ぐらいだから安いよねー
0177 警備員[Lv.50] (ワッチョイ c114-NZMb)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:36:09.89ID:LMp0lnq70
ギュッと肉が詰まったメンチカツ食べたいけどここのはダメだな。肉以外の材料が多くてメンチというよりメンチっぽいコロッケのようだ。
0180774号室の住人さん (ブーイモ MMab-7iUe)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:08:54.39ID:ML7v2biBM
キャベツメンチカツなんてあったけど
今キャベツが高いから、ジャガイモメンチカツだね

業務スーパーは、品質を含めたコスト競争力はもうない
Big-Aの方が安くて良いのが出ているから
業務スーパーでいつも買っている品物が
少なくなってきている
キャベツ他も、業務スーパーより
大手スーパーに卸している地元農家産の野菜が安くなっている

大幅円高になれば、業務スーパーも安くなるだろうけど
どうせ直ぐに値下げせず、大感謝祭まで焦らすし
0181774号室の住人さん (ワッチョイ 0115-1h+q)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:50:25.83ID:XnS+kNwk0
味一膳10kg 3690円になってた
こんな短期間に・・・・

もうすぐこしひかりより高くなりそうw
0184774号室の住人さん (ワッチョイ db3d-zoYx)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:32:15.43ID:lWPRkX5o0
最後に オーストラリア産米の値段 確認したの 1400円くらいなんだけど これ以上上がらないよな?
昔に比べれば高いけどオーストラリア産の米の値段だけが 貧乏人の救い
0186774号室の住人さん (ワッチョイ 0115-1h+q)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:45:39.03ID:XnS+kNwk0
今年はこっそり二番穂でも刈るかな

>>184
シェルパは10kg2980円だった
0187774号室の住人さん (ワッチョイ 93a9-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:51:15.02ID:kGTilxd50
>>183
圧力鍋は自分と状況による匙加減が入るからだ
気温も、水温も違う中で水蒸気出たら何分とかやってるだろ?
その誤差な
でも炊飯器は標準炊きで最初の何分は浸水のために温度を上げる→強火やらで炊飯→蒸らし
この時間が毎回同じ

浸水のための時間も盛り込まれてるにも関わらず自分で30分浸水とかしてたらあんな外気温に左右されにくい構造の中ではさらに一定に炊けるだろ
0189774号室の住人さん (ワッチョイ ab90-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:20:42.02ID:OsHrsmHd0
当然米によって水分量やら粒サイズやら密度やらアミロース量やら変わるからそこに不安定要素の炊き方なら顕著に炊き上がりが変わるじゃん
0191774号室の住人さん (ブーイモ MMab-7iUe)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:27:40.70ID:ML7v2biBM
前日計量カップで水量をキチンと計ってセットしたが、
炊き具合が足らなかった
スイッチを入れる直前に水量をキチンと計る様にしている
0192774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:40:16.74ID:C+JXWUF60
炊飯器は多少水加減を間違っても同じような感じに炊いてくれるんだよな
残りの水分量が一定になるまで加熱を続ける仕組みになってる
液体の水が無くなった時点で温度が100度を超えるので、それを利用している
0193774号室の住人さん (ワッチョイ 5b1d-gVBD)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:45:49.56ID:z0qaYDqQ0
米は最後に蒸らせば多少の水の違いは吸収してくれる
0194774号室の住人さん (ワッチョイ d9b2-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:55:30.39ID:gOljHQWV0
>>191
粒が小さいのと大きいのとでは水分量違うの分かる?
0195774号室の住人さん (ワッチョイ d9b2-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:57:10.52ID:gOljHQWV0
>>192
>残りの水分量が一定になるまで加熱を続ける仕組みになってる

どんな炊飯器だよwww
倍の水入れたらどうなん?www
0196774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:02:41.94ID:C+JXWUF60
飯盒で炊いた経験とか無い? 無いか
薪で触ってみて振動が無くなるタイミングを見るんだよ
もう沸騰しなくなったことを炊飯器はセンサーで見ている
機械的に時間だけでやってる訳じゃない
0197774号室の住人さん (スフッ Sdb3-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:26:35.45ID:pb8XQUm/d
飯盒は水分逃げるから火加減によるんだけどw
0198774号室の住人さん (ワッチョイ 9384-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:52:53.15ID:gZtRs2v+0
圧力鍋はまあ慣れだな
自分の好みの匙加減がわかるようになればまず失敗しない
0199774号室の住人さん (ワッチョイ 93fb-E+0r)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:53:04.29ID:gqJb0CdU0
やっぱり業務スーパーでも青果コーナーが無いのは店はイマイチね
0201774号室の住人さん (ワッチョイ d35f-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:09:07.85ID:JEo57eUt0
どんどん高くなるけどどこまで行くんだろ
0202774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-3+eC)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:25:27.65ID:xSpku0Gn0
むろん、死ぬまで
0203774号室の住人さん (アークセー Sx8d-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:32:40.57ID:iS6A+mw9x
近所の業スーは野菜売ってるな
ただ、平均的にはやや高く、中にやたら安いのが一つ二つ紛れてる感じ
この間はグリーンリースレタスが69円、キャベツ1玉が148円だった
0204 警備員[Lv.53] (ワッチョイ c114-NZMb)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:01:39.08ID:K9FgfZcf0
冷凍赤魚(開き)買ってみた。まずは塩麹に漬けて焼きで食べてみるつもり。初めての商品はなんかワクワクするわ。
0208 警備員[Lv.56] (ワッチョイ c114-NZMb)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:14:17.88ID:JkxDgMXe0
美味しくないの承知で冷凍メンチリピ買いしたけど、これ形が真円でサイズがハンバーガーのバンズにぴったんこだわ。
フライヤー持ってる人いたらバンズと一緒に買うのオススメかも。今朝は玉ねぎスライス、千切りキャベツ、メンチにマヨと中濃ソースで味付けして挟んで朝食にした。
お手軽メンチバーガーいいよ。
0209774号室の住人さん (ブーイモ MMb3-7iUe)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:28:31.27ID:qkMLzMFZM
業務スーパーの野菜なんぞ
出入り業者の物をバイヤーがそのまま買っているだけだろ
品質が良い訳でもないし安くもない

キャベツが一番高い時には
他店で100円見切り品で売ってそうな
小さい中身スカスカのキャベツを
400円で売っていた

他店との価格競争原理が働かないから
最近全然買っていない
0211774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-3+eC)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:50:55.42ID:6PwwOWvH0
他店との価格競争原理が働かないという謎理論
0212774号室の住人さん (ワッチョイ b374-Av8/)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:53:10.38ID:AdDeFU4N0
うちの近隣は業務スーパーメガフランチャイジーのG-7グループしかないけど、マイナーなフランチャイジーだと変わった物扱ってるのかな?
0213 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f167-kbE7)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:12:05.39ID:u2MxWcFm0
酒屋チェーン店が業務スーパーの名を借りて営業してるよ
店の向かい側が八王子綜合卸売市場なもんだから
土日祝日以外は開店は朝7時半~夜8時閉店
0216774号室の住人さん (アークセー Sx8d-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:33:27.45ID:X/bhr06cx
河内屋は酒が品揃え多くて安いよね
前住んでたところは河内屋の業スーあったんだけど、今住んでる所野近くはリカーキングの業スーで、
こっちは酒が全然安くないし品揃えも微妙だわ
0220774号室の住人さん (ワッチョイ 0987-D/fP)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:41:43.84ID:7puX4V1v0
バルト海いわし200円くらい
カナダわかさぎ350円くらい

うめえ〜って思って他の人の感想調べてみたら釣り餌に使ったとかトカゲの餌にしたとかばかり...
0224774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-9xdo)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:59:45.89ID:QXyCeqLOM
>>175
まじか
0231774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-9xdo)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:10:57.70ID:q1khlzGEM
>>220
旨いのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況