業務スーパー 42店目

0001774号室の住人さん (ワッチョイ efc9-ITDQ)2024/05/01(水) 13:30:05.40ID:o3rzpPiW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときに「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行になるようにコピペして下さい。

一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/
おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
業務スーパー 41店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1664782486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0181774号室の住人さん (ワッチョイ 0115-1h+q)2024/05/28(火) 11:50:25.83ID:XnS+kNwk0
味一膳10kg 3690円になってた
こんな短期間に・・・・

もうすぐこしひかりより高くなりそうw

0182 警備員[Lv.51] (ワッチョイ c114-NZMb)2024/05/28(火) 12:10:48.87ID:LMp0lnq70
漢は黙って業務米

0183774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/28(火) 12:31:37.36ID:C+JXWUF60
圧力鍋で炊いた時の仕上がりが米によって違うんだよな
炊飯器だと均一なのに
さす炊飯器

0184774号室の住人さん (ワッチョイ db3d-zoYx)2024/05/28(火) 12:32:15.43ID:lWPRkX5o0
最後に オーストラリア産米の値段 確認したの 1400円くらいなんだけど これ以上上がらないよな?
昔に比べれば高いけどオーストラリア産の米の値段だけが 貧乏人の救い

0185774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-BzVo)2024/05/28(火) 13:40:03.00ID:jrFfmL/s0
>>183
そりゃそぅやろ、均一に炊き上がる様に研究開発されてるんだから

0186774号室の住人さん (ワッチョイ 0115-1h+q)2024/05/28(火) 13:45:39.03ID:XnS+kNwk0
今年はこっそり二番穂でも刈るかな

>>184
シェルパは10kg2980円だった

0187774号室の住人さん (ワッチョイ 93a9-eHyH)2024/05/28(火) 14:51:15.02ID:kGTilxd50
>>183
圧力鍋は自分と状況による匙加減が入るからだ
気温も、水温も違う中で水蒸気出たら何分とかやってるだろ?
その誤差な
でも炊飯器は標準炊きで最初の何分は浸水のために温度を上げる→強火やらで炊飯→蒸らし
この時間が毎回同じ

浸水のための時間も盛り込まれてるにも関わらず自分で30分浸水とかしてたらあんな外気温に左右されにくい構造の中ではさらに一定に炊けるだろ

0188774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/28(火) 15:17:16.76ID:C+JXWUF60
そういう誤差なら炊く度に変わる
毎回同じだけど米の種類が変わると炊きあがりが変わる

0189774号室の住人さん (ワッチョイ ab90-eHyH)2024/05/28(火) 15:20:42.02ID:OsHrsmHd0
当然米によって水分量やら粒サイズやら密度やらアミロース量やら変わるからそこに不安定要素の炊き方なら顕著に炊き上がりが変わるじゃん

0190774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-BzVo)2024/05/28(火) 15:51:13.32ID:jrFfmL/s0
炊飯器の中には銘柄別にコース設定出来るモノも有るからね、銘柄毎に特性が違うって事だね

0191774号室の住人さん (ブーイモ MMab-7iUe)2024/05/28(火) 17:27:40.70ID:ML7v2biBM
前日計量カップで水量をキチンと計ってセットしたが、
炊き具合が足らなかった
スイッチを入れる直前に水量をキチンと計る様にしている

0192774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/28(火) 17:40:16.74ID:C+JXWUF60
炊飯器は多少水加減を間違っても同じような感じに炊いてくれるんだよな
残りの水分量が一定になるまで加熱を続ける仕組みになってる
液体の水が無くなった時点で温度が100度を超えるので、それを利用している

0193774号室の住人さん (ワッチョイ 5b1d-gVBD)2024/05/28(火) 17:45:49.56ID:z0qaYDqQ0
米は最後に蒸らせば多少の水の違いは吸収してくれる

0194774号室の住人さん (ワッチョイ d9b2-eHyH)2024/05/28(火) 21:55:30.39ID:gOljHQWV0
>>191
粒が小さいのと大きいのとでは水分量違うの分かる?

0195774号室の住人さん (ワッチョイ d9b2-eHyH)2024/05/28(火) 21:57:10.52ID:gOljHQWV0
>>192
>残りの水分量が一定になるまで加熱を続ける仕組みになってる

どんな炊飯器だよwww
倍の水入れたらどうなん?www

0196774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/28(火) 22:02:41.94ID:C+JXWUF60
飯盒で炊いた経験とか無い? 無いか
薪で触ってみて振動が無くなるタイミングを見るんだよ
もう沸騰しなくなったことを炊飯器はセンサーで見ている
機械的に時間だけでやってる訳じゃない

0197774号室の住人さん (スフッ Sdb3-eHyH)2024/05/28(火) 22:26:35.45ID:pb8XQUm/d
飯盒は水分逃げるから火加減によるんだけどw

0198774号室の住人さん (ワッチョイ 9384-ikRv)2024/05/29(水) 10:52:53.15ID:gZtRs2v+0
圧力鍋はまあ慣れだな
自分の好みの匙加減がわかるようになればまず失敗しない

0199774号室の住人さん (ワッチョイ 93fb-E+0r)2024/05/29(水) 17:53:04.29ID:gqJb0CdU0
やっぱり業務スーパーでも青果コーナーが無いのは店はイマイチね

0200774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/29(水) 18:01:15.25ID:hBcVhiFO0
魚売ってた店が懐かしい

0201774号室の住人さん (ワッチョイ d35f-eHyH)2024/05/29(水) 18:09:07.85ID:JEo57eUt0
どんどん高くなるけどどこまで行くんだろ

0202774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-3+eC)2024/05/29(水) 20:25:27.65ID:xSpku0Gn0
むろん、死ぬまで

0203774号室の住人さん (アークセー Sx8d-oYaH)2024/05/29(水) 20:32:40.57ID:iS6A+mw9x
近所の業スーは野菜売ってるな
ただ、平均的にはやや高く、中にやたら安いのが一つ二つ紛れてる感じ
この間はグリーンリースレタスが69円、キャベツ1玉が148円だった

0204 警備員[Lv.53] (ワッチョイ c114-NZMb)2024/05/29(水) 21:01:39.08ID:K9FgfZcf0
冷凍赤魚(開き)買ってみた。まずは塩麹に漬けて焼きで食べてみるつもり。初めての商品はなんかワクワクするわ。

0205774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/30(木) 21:19:40.82ID:j98+nBfu0
いつも欠品してる刻みネギが大量に余らせて半額になってた
何しとるん

0206 警備員[Lv.55] (ワッチョイ c114-NZMb)2024/05/30(木) 22:02:13.44ID:qGnY1vFA0
ネギるしかあるまい

0207774号室の住人さん (ワッチョイ aba9-/+i0)2024/05/31(金) 02:24:12.06ID:K1Ylc1Ge0
ネギ焼き美味いよな

0208 警備員[Lv.56] (ワッチョイ c114-NZMb)2024/05/31(金) 14:14:17.88ID:JkxDgMXe0
美味しくないの承知で冷凍メンチリピ買いしたけど、これ形が真円でサイズがハンバーガーのバンズにぴったんこだわ。
フライヤー持ってる人いたらバンズと一緒に買うのオススメかも。今朝は玉ねぎスライス、千切りキャベツ、メンチにマヨと中濃ソースで味付けして挟んで朝食にした。
お手軽メンチバーガーいいよ。

0209774号室の住人さん (ブーイモ MMb3-7iUe)2024/05/31(金) 16:28:31.27ID:qkMLzMFZM
業務スーパーの野菜なんぞ
出入り業者の物をバイヤーがそのまま買っているだけだろ
品質が良い訳でもないし安くもない

キャベツが一番高い時には
他店で100円見切り品で売ってそうな
小さい中身スカスカのキャベツを
400円で売っていた

他店との価格競争原理が働かないから
最近全然買っていない

0210774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-BzVo)2024/05/31(金) 16:45:42.13ID:3bzhrpDB0
バイヤーも何も青果は精肉や鮮魚と同様にテナント業者扱い、業務スーパーってか神戸物産は無関係

0211774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-3+eC)2024/05/31(金) 16:50:55.42ID:6PwwOWvH0
他店との価格競争原理が働かないという謎理論

0212774号室の住人さん (ワッチョイ b374-Av8/)2024/05/31(金) 16:53:10.38ID:AdDeFU4N0
うちの近隣は業務スーパーメガフランチャイジーのG-7グループしかないけど、マイナーなフランチャイジーだと変わった物扱ってるのかな?

0213 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f167-kbE7)2024/05/31(金) 17:12:05.39ID:u2MxWcFm0
酒屋チェーン店が業務スーパーの名を借りて営業してるよ
店の向かい側が八王子綜合卸売市場なもんだから
土日祝日以外は開店は朝7時半~夜8時閉店

0214774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/05/31(金) 17:40:14.14ID:gX4Xsup30
https://i.imgur.com/EpKk6RG.jpg
こういうの売ってる?
近所の店だけのオリジナル商品?

0215774号室の住人さん (ワッチョイ f1b0-mFUY)2024/05/31(金) 18:58:28.13ID:riyNjcgO0
河内屋か

0216774号室の住人さん (アークセー Sx8d-oYaH)2024/05/31(金) 20:33:27.45ID:X/bhr06cx
河内屋は酒が品揃え多くて安いよね
前住んでたところは河内屋の業スーあったんだけど、今住んでる所野近くはリカーキングの業スーで、
こっちは酒が全然安くないし品揃えも微妙だわ

0217774号室の住人さん (ワッチョイ 93c6-42LG)2024/06/01(土) 11:51:41.09ID:+8qHuDXT0
酒の値段も業務スーパー間で差があるんか?

0218774号室の住人さん (ワッチョイ f978-bTYz)2024/06/01(土) 12:00:56.78ID:1cFsngBb0
箱ワイン置いてくれないかな

0219774号室の住人さん (ワッチョイ 2b57-eIT3)2024/06/01(土) 12:06:39.30ID:WgQmgmSV0
河内屋と業スーってよく共存販売してるな

0220774号室の住人さん (ワッチョイ 0987-D/fP)2024/06/01(土) 18:41:43.84ID:7puX4V1v0
バルト海いわし200円くらい
カナダわかさぎ350円くらい

うめえ〜って思って他の人の感想調べてみたら釣り餌に使ったとかトカゲの餌にしたとかばかり...

0221774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-BzVo)2024/06/01(土) 18:53:29.82ID:NLUmdwow0
バルト海いわし、スレでは評判良いのにね、世間じゃそんなにウケてないのか

0222 警備員[Lv.58] (ワッチョイ c114-NZMb)2024/06/01(土) 19:18:20.34ID:Zxjie1c00
>>220
同じ経験してて草。なんか屈辱的だよな

0223774号室の住人さん (ワッチョイ d95b-zuFn)2024/06/01(土) 19:26:23.30ID:NWhxHatf0
>>220
釣りYouTuber見てるからさ(笑)

0224774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-9xdo)2024/06/03(月) 19:59:45.89ID:QXyCeqLOM
>>175
まじか

0225774号室の住人さん (ワッチョイ 7978-rysl)2024/06/05(水) 16:23:22.84ID:zOIsSWOI0
今回の鶏ももは6枚入りだった
平均333g
どれもでかい

0226774号室の住人さん (ワッチョイ 298a-I283)2024/06/05(水) 17:20:33.60ID:HlkQmKqT0
>>225
どういうこと?

0227774号室の住人さん (スップ Sdca-l/1H)2024/06/05(水) 17:22:52.29ID:vIacnVVjd
2㎏冷凍品じゃないかね?

0228774号室の住人さん (ワッチョイ 6d67-vo38)2024/06/05(水) 17:46:05.82ID:7iLDFrrF0
>>227
だろうね、333g*6=1998gなので
2kg/6≒333gね

0229774号室の住人さん (ワッチョイ 298a-I283)2024/06/05(水) 19:41:29.04ID:HlkQmKqT0
そうじゃなかった

0230774号室の住人さん (ワンミングク MM5a-VvUn)2024/06/06(木) 12:43:31.84ID:PHDCvTyPM
今日仕事終わりに調理済みの魚を買いに行くけどおすすめはあるか?
とりあえずさばの味噌煮のパックと釣りエサは確保するけど

0231774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-9xdo)2024/06/06(木) 20:10:57.70ID:q1khlzGEM
>>220
旨いのか

新着レスの表示
レスを投稿する