X



トップページ一人暮らし
728コメント504KB

無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い15回目

0001774号室の住人さん
垢版 |
2024/04/03(水) 11:34:45.67ID:W4K5RpCl
URにくればいーよ


☆☆☆前スレ☆☆☆
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い9回目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1557230178/
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い10回目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1580996525/
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い11回目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1610084812/
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い12回目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1637501416/
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い13回目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1655348224/
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い14回目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1687907650/
0611774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:35:16.91ID:i3hddIu/
こう言う都合の悪いことは黙りなんだよな👇🏻

車の免許は失効することなく
車は24時間365日故障することなく
運転手は運転に支障のある疾病・怪我することなく
道路は天災・人災で不通になることはなく
地方のガソリンスタンドは廃業することなく
地方の車検・整備・販売モータースは廃業することなく
何の心配なく老衰死の1時間前まで車の運転が出来ると思ってる基地外さんよ何か言ってみてんかいww

早よー答えろやwww

って酒の次は人混みかよ
0612774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:37:37.68ID:kfyQdMen
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/570/img_19b753bec879d7be44234b895dbe4987769265.jpg
あまりに遠すぎる立地条件、あまりに古すぎる築年数でも
無職や高齢者といった人はそれを甘受しなければならない住宅事情であることも事実です。
限界ニュータウンの立地の悪さを笑うことは簡単ですけど
そんな住宅難の社会的弱者として家を探して生きている人たちの苦渋や決断まで笑うことはできないなと個人的には思います。
0613774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:59:33.66ID:+6i/sZYD
未成年メンバーがグループにいるのに
0614774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:18:58.40ID:QtQGQWwl
ニーズがあるのか疑問でも少し痩せていたが
視聴率15%当たり前なんだよな
6年やっても
当然形だけなので絶対痩せたのか
0615774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:28:46.95ID:T15/Kgd8
>>509
あと近年注目されている
明日上がったら面白かったのは
肩引っ張られてもクラブ行けばジェイクと会えるんでしょ?
ゆまち残念!
0616774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:38:26.22ID:z4oqUdXQ
>>273
俺のベスト体重なんだろうか
貼れなかった?
でもスカート陸上の想定外な姿を見て離れていくうちにめっちゃ嫌われてるだけやんけ
0617774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:29:06.46ID:iGzNEjBU
新規IP展開→乱発してるだけで結局儲かるんだな
0618774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:22:27.10ID:kfyQdMen
【矯正】「これじゃ再犯せざるをえない」元受刑者が語る出所後の厚い壁 家の契約できず、2カ月間ネカフェを転々[5/12] [窓際被告★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715481107/
0619774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:44:44.12ID:kfyQdMen
日刊SPA!で反響の大きかった2023年の記事をジャンル別に発表してきたが、今回は総合トップ10。初回とランキング発表時の反響をあわせて集計、惜しくもトップ10を逃した記事を順位不同で紹介!(集計期間は2023年1月〜2024年3月。初公開2023年5月27日 記事は取材時の状況)
 *  *  *

生活が苦しくとも誰にも相談できない――。そんな孤独を抱えながら貧困に苦しむ中高年が増えている。特に同居家族がいない独居中高年の場合、身近に助けを求められる人すらいなく、苦しい状況を一人で抱えたまま心を病んでしまう人もいる。中高年を襲う孤独と貧困の実情に迫った。
0620774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:45:09.71ID:kfyQdMen
https://nikkan-spa.jp/1998801
「年金は月2万円だけ」バイトで食いつなぐ64歳独身男性。それでも生活保護を受けない理由――大反響・総合トップ10 | 日刊SPA!
0621774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:45:34.58ID:kfyQdMen
「貯金もないし年金も月2万円しかない。そのうえ持病の治療費もかかるので仕事をやめるわけにはいかないです」

そう話すのは未婚で一人暮らしの加藤貞夫さん(仮名・64歳)。5年前から、ちくのう症と不整脈を患い、通院をしながら介護補助の仕事を続けている。

「契約社員や派遣で働いた期間が長く、60歳から繰り上げ受給をしたので年金額が少ないんです。今は訪問介護のアルバイトを週4日こなして月収は10万円ほど。家賃や生活費、薬代に消えて、毎月ほぼお金は残りませんね」
0622774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:45:52.60ID:kfyQdMen
隣の住人は80代後半で孤独死


加藤さんが暮らす都内のアパートは築50年。家賃が2万5000円と格安なので、同じような独居の高齢者が多いという。

「隣の住人は80代後半だったのですが、少し前に孤独死してしまったんです。

生前に話したときに『生活保護を受けないんですか?』と聞いたら、『恥ずかしいからイヤだ』と。

私も年金と合わせて生活保護未満の収入しかないので、悩んでしまいます。
今はなんとか働けていますが、この先どうなるのかと……」
0623774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:46:38.23ID:kfyQdMen
加藤さんも生活保護を求めてしかるべきだと思うが、「田舎にいる肉親に役所から連絡がいくのが心苦しい」と、眉をひそめる。また、金融資産が数十万円あるので、生活保護が受理されづらいそうだ。

「だからいよいよ働けないとなったら、株をパーッと使ってなくすしかないのかなと。自分の体調と相談ですね」
0624774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:47:19.11ID:kfyQdMen
掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる


中高年[貧困と孤独]の実態

自宅にいるときには20ほどのポイントサイトを周回して、ささやかながら生活費の足しにしているという
結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。

「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。

たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」

ネット書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。

取材・文/週刊SPA!編集部
0627774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:22:12.42ID:ikS1HkR1
こう言う都合の悪いことは黙りなんだよな👇🏻

車の免許は失効することなく
車は24時間365日故障することなく
運転手は運転に支障のある疾病・怪我することなく
道路は天災・人災で不通になることはなく
地方のガソリンスタンドは廃業することなく
地方の車検・整備・販売モータースは廃業することなく
何の心配なく老衰死の1時間前まで車の運転が出来ると思ってる基地外さんよ何か言ってみてんかいww

早よー答えろやwww

って酒の次は人混みかよ
0629774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:50:56.52ID:IoptQ2TA
今住んでるところは
新幹線乗るには徒歩20分のバス停から1.4時間乗車で県外の新幹線駅
鉄道の場合は徒歩30分の単線駅から1時間+快速に乗り換えて15分で県内の新幹線駅

これくらいの地方でも車は要らないな
むしろ自転車があるほうが便利だけどウォーキングも兼ねて日常生活は徒歩オンリー
築10年 2LDK 57m3で 7万円 駐車場無料

徒歩10分内に
スーパー3件
24時間ドラッグストア1件 
ファーストフード1件
コンビニも2件あるけど使うことなし
車もあるけどたまにセフレに会いに出かける以外でほとんど乗らない
ペットボトルのパックとか重いもの買う時だけ
そのときは徒歩3分のスーパーではなく5キロくらい離れたイオンタウンに行って
なるべく長距離で車を使うようにしてる
0634774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:46:36.92ID:QSl507ZD
被害女性の平沢俊乃さん(25歳)に同情などできない理由…26歳も年上の独身男性とまともに付き合えると思っている20代女性はどうかしている★18 [Hitzeschleier★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715590952/
0636774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 03:40:07.43ID:tf1fl8tg
https://president.jp/articles/-/81668
「働きたくない」30年間無職無収入で年金もショボい月1万円台…
60歳が余命まで22年間"左団扇"でいられるワケ
夢や希望はなく結婚や家庭とも無縁…
遺産で始めた"不動産投資"は吉か凶か | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0637774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 03:58:25.94ID:tf1fl8tg
https://toyokeizai.net/articles/-/754025
「働き口がない」早稲田院卒55歳男性のジレンマ 美しい文章を操る能力と「振る舞い」のギャップ | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン
0638774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:28.32ID:+lalyz/f
こう言う都合の悪いことは黙りなんだよな👇🏻

車の免許は失効することなく
車は24時間365日故障することなく
運転手は運転に支障のある疾病・怪我することなく
道路は天災・人災で不通になることはなく
地方のガソリンスタンドは廃業することなく
地方の車検・整備・販売モータースは廃業することなく
何の心配なく老衰死の1時間前まで車の運転が出来ると思ってる基地外さんよ何か言ってみてんかいww

早よー答えろやwww

って酒の次は人混みかよ
0640774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:45:33.15ID:tf1fl8tg
https://limo.media/mwimgs/1/6/870wm/img_16917e71eef56b262ddd715dcfef6267144819.png
野村総合研究所による報告によれば、日本には純金融資産1億円以上の富裕層が148.5万世帯存在しています。

割合にすると全体のわずか2%にすぎません。

超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円
0641774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:52:25.67ID:tf1fl8tg
https://limo.media/mwimgs/0/f/870wm/img_0f732bd92f074343e744bc0b5a8b051d243011.jpg
50歳代・単身世帯の貯蓄円グラフ

【50歳代・単身世帯】の貯蓄3000万円以上の割合

貯蓄3000万円以上は9.3%となりました。

平均:1391万円
中央値:80万円


定年が見えてくる50歳代で貯蓄額のピークを迎える世帯も多く、定年退職後から「貯蓄の切り崩し」に突入する人も見受けられる現代シニア。
その平均貯蓄額と中央値には大きな差があり、世代間で二極化している実態が伺えます。
0642774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:20:19.43ID:ncWximZ8
    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)  ハゲが自転車で足立区を夕刊配達中w
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪:::
0644774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:44:05.26ID:SZgQ61JX
俺は以前は女の給料40万、俺の給料16万だったが、別れて今の独身給料20万の方が楽
最初はどうしようかと思ったが、まず光熱費が1/3になった
シャワーやドライヤー、洗濯乾燥機の使用量が減り、料理の量も半分で短時間ですむから
そして車の使用量
女がいると「どこかに連れて行け」とか「迎えに来て」とか年間2万キロ走ってたのが5000キロほどに減った
大排気量ターボ車でハイオクの俺には凄く大きい
家賃も女が仕事に行きやすい会社近くの駅近で家賃10万駐車場2万から、同じ間取りだが郊外の38000円駐車場8000円のアパートに引っ越し
実は俺が勤務する会社にはこちらのほうが遥かに近い
あと健康食品やサプリメント
継続することもできないのにテーブルの上には大量のカプセルや錠剤
俺が消費してた(若くみられるのはこのおかげかもしれないw)
それに加えて高級食材好き
一匹1万円もするような生簀のヒラメ買ってきて「刺身にして」と言ったり(俺は魚屋経験あり)、友達とランチとカニや寿司食べに行ったりしてた
あと新しいもの好き、家具家電なども衝動買いのように買ってくる
0646774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:59:46.49ID:sTHlyK+m
独身で生活していて1番面倒なのがごみ捨てなんですよ
1人で生活してるので曜日の感覚が鈍るその結果指定日にゴミをだし忘れる大きさもそこそこあるので目立つし邪魔
下手な所に放置すると臭い・虫くる・躓くと言った三重苦
この負のゴミ捨てスパイラルからとにかく逃げ出したい残り少ない人生の無駄以外の何物でもないのですから
その1番確実でお手軽な方法が駅近マンションに住むことです
何故って?少し考えれば貴方にもきっとわかるでしょうだって俺はお金持ってるんですよ!
0648774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:06:56.55ID:SZgQ61JX
https://www.youtube.com/watch?v=7-474-8sUyE
【40代50代】認知症になった人の家に絶対置いてある脳を萎縮させる調味料【うわさのゆっくり解説】
0649774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:30:40.19ID:bxWzhq/0
https://nikkan-spa.jp/1998164
賃貸物件「家賃の値上げ」に泣き寝入りしない方法。実は手厚く守られている“借主側の立場”を活かすべき | 日刊SPA!
0650774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:31:08.09ID:bxWzhq/0
値上げを拒否して住み続けることはできるのか?


 毎月の固定支出である家賃が値上げされてしまっては、家計には大打撃だ。増額も引っ越しも避けたいが、はたして値上げを拒否しても住み続けることはできるのかと、心配な人も多いだろう。

 結論から言えば、「住み続けることは可能」だ。

「合意更新ができない、要するに賃料が折り合わないまま契約期間が満了しても、基本としては自動的に『法定更新』の状態になります(借地借家法26条1項)。法定更新の場合、期間の定めはなくなりますが、その他は同一条件で契約が更新されたものとみなされるのです」(菅野正太氏、以下同)

 借地借家法とは物件の賃貸借の契約を結ぶ上で適用される法律(*1)で、家賃の増減額の請求可否をはじめとしたあらゆるシーンで参照される。この法律がそもそも、構造的に弱い立場に置かれやすい​​賃借人(借主)を守るために存在しているところが大きいものといえる。

 それは複数箇所に書かれた「この節の規定に反する特約で借地権者に不利なものは、無効とする」との強行規定からも明白で、素人こそ知っておきたい内容だ。
0651774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:32:41.25ID:bxWzhq/0
「法定更新」になった場合はどうなるのか


 だが、家賃増額は依頼の形だけではなく、“更新拒絶通知”という一段階上の形式で連絡が来ることもある。

「どのような理由であれ、更新拒絶通知は期間満了の6か月前までに告げる必要があります。当然、賃料で折り合えなければ契約を終了する旨の場合でも同様です。通常であれば、賃料で折り合いがつかないという理由だけで正当事由が認められることにはならないでしょう。また更新拒絶通知があっても受け入れずに住み続けて期間を満了し、その後に貸主から異議が述べられない場合には、法定更新となります」

 つまり更新拒絶通知を受けていても、その通知に正当性があると判断されない限りは満了後にも追い出されない。

 ただ期間満了後もなお話し合いに決着がついていないと、貸主側が訴訟を起こす可能性も十分にある。敗訴すると退去はもとより、損害賠償の可能性も出てくるので、期間が迫ってきたならば弁護士を頼る道も模索されたい。
0652774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:33:24.07ID:bxWzhq/0
条件によっては「減額請求」も可能


 いずれにせよ、法定更新はあくまで最終手段として考えるのがベターだろう。増減額の請求は認められた権利であって「法定更新しても、賃料改定の問題が解決するわけではない」のだ。もとより、強硬な態度によって住み心地の良さが失われてしまっては台無しだ。

 では、どのような場合に増減額の請求が適切とされているのか。「土地に関する税金」「坪単価」「インフレ・デフレなど経済事情」に変化が生じた結果、「近傍類地の物件の賃料と乖離」してしまった場合である。

 現在の23区内なら、都心回帰傾向にくわえ物価上昇も著しく、家賃増額の打診も正当とされる事例も多いといえる。反面、このご時世であったとしても、近隣環境の変化や人口流出などから土地代が値下がりしていれば、借主からの減額請求もできうるのだ。

 しかし、新たに提示された金額が必ずしも適切であるとは限らないし、むしろ交渉を見越して、やや強気な金額が最初に出されることも往々にしてある。
0653774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:34:08.27ID:bxWzhq/0
「増額を拒否していない姿勢」を示しつつ…


 交渉のスタート地点はどのように考えるべきか。

「『理由のある増額なら検討はもちろんするので、まずは根拠資料を示してほしい』というスタンスで、賃料増額を必ずしも拒否していないことを示すのがいいかと思います。その上で提示された増額幅と、固定資産税路線価の上昇率とを照らし合わせるのがもっともシンプルでしょう」

 固定資産税路線価は「全国地価マップ」などのサイトから、誰でも簡単に調べることができる。もとの家賃を契約した年と、直近の数字から上昇率を割り出すだけだ。

 これで交渉がまとまれば御の字だが、決裂することもある。ほかに材料としやすいのが、近傍同種物件の賃料だ。

 貸主側に増額幅の根拠を尋ねたときに資料として提示されることも多いのだが、実は物件種の選定に恣意性がある場合も。
0654774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:24.14ID:bxWzhq/0
大家との交渉ではどんなカードを切るべきか

交渉余地となりそうなものは、まだあるのだろうか。

「築年数の古い物件であれば、建物利用にあたって不便なこと、修繕が本来必要であるものが放置されている等の事情があれば、物件価値を下げうるものとして交渉の材料といえます。賃料が低額であっても、その分賃借人が賃貸人の分も修繕を負担しているなど、賃料が安いことで必ずしも得をしているわけではない事情があればその点も主張できるかと思います」

さりとて、大家との仲をこじらせないのも重要な点。角を立てないために、工夫できることとは。

「『自分としては、●●の理由で、●万円なら負担できるのだがどうでしょうか』と、対案を示しながら協議をすればいきなり関係が悪化するということはないでしょう。このときに相手の資料や根拠が妥当でないという指摘ももちろん大事ではありますが、例えば物価高で自分の生活も苦しいので理解してほしいなど、自身にとって賃料増額は経済的負担が大きい理由などを添えるのもありかと思います」

追い出されないために必要な「歩み寄りの心」

 大切になるのは「歩み寄りの心」なのだ。

 それでも万が一、増額を受け入れないことによって「家賃の受け取り拒否」をされてしまったら、「弁済供託」をしなければならない。

 受け取り拒否をされている側であっても、家賃の未納状態が実質的に発生すると滞納とみなされてしまい、それが「追い出し可能な根拠」となってしまう。そこで供託によって、「家賃を払う意思はあるんです」ということを公的に示すのだ。

 専門家に依頼せずとも自力で行える手続きではあるが、「受領拒絶の実態」がないなど供託理由が存在しないと認められてしまっては供託の効力が認められないおそれがあるため、注意が必要である。

 もっとも、以上はすべて「普通借家」契約が前提の話であり、都心で増加中の「定期借家」契約の物件では、まるで話が異なる。

「定期借家の場合、期間満了時は、普通借家契約のような『更新』ではなく、『再契約』という扱いになります。したがって、もとの定期借家契約は終了したうえで、改めて契約し直すということになるため、改定賃料で合意できなければ借家人は退去せざるを得なくなります。そのため、賃料交渉の主導権は事実上貸主側にあるといえるでしょう」
0655774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:31.49ID:bxWzhq/0
家賃増額に備えるための9つのポイント

 定期借家契約は、再開発や老朽化に伴う立ち退きを控えているとの理由のほかに、賃料改定が貸主主導で行いやすいという理由で選択されていることもある。

 普通借家よりも相場に比して軒並み賃料が割安であることが多いのも、こうした背景ゆえなのだ。

「定期借家の場合は、貸主側としても長期の借家契約を想定していない場合が多いので、再契約を繰り返す場合がどこまであるかは何とも言えません。が、仮に再契約交渉の場面になったときには、交渉が決裂してしまうと借家人は退去しなければならないというリスクを慎重に検討したうえで、賃料改定の交渉をしていかなければならない点に留意が必要といえます」

 安いものには理由があるが、高いものには必ずしも妥当性があるわけではない――。このことを念頭に、賢く立ち回らなければ家計は苦しくなるばかり。

 家賃増額に備えるポイントは、下記のとおり。

@普通借家契約であることを確認
A心情面を伝えつつ、貸主に増額の根拠を聞く
B路線価を確認する
C近傍同種物件を根拠に挙げられたら、耐震基準や構造などの精査をする
D新規賃料と継続賃料について把握しておく
E合意更新ができずとも更新拒絶通知がなければ、自動的に法定更新となる
F更新拒絶通知は期間満了の6か月〜1年の期間内に出さなければならない
G更新拒絶通知があっても、貸主側から異議申立がないか、あっても正当と認められなければ、法定更新となる
Hもし家賃の受け取り拒否をされたら、弁済供託をする

=====

 対話を重ねることがなにより重要なのは当然として、足元を見られないためにも知識をしっかりと蓄えておきたい。

<取材・文/海原あい>
0656774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:38.11ID:bxWzhq/0
覚えておきたい考え方「継続賃料」とは


 さらに、貸主側から出される賃料は「新規賃料」がベースに考えられたものである可能性も高い。

 本来、住み続けていくなかでは「継続賃料」という考え方が存在するのだが、一般消費者には知名度が低く、不利な数字になりがちな「新規賃料」ベースで根拠が示されやすい。

「『新規賃料』とは、簡単にいえば、建物や敷地などを新規に賃貸する場合の賃料を指しており、算定手法はいろいろありますが、市場の需要と供給を加味したものといえます。一方の『継続賃料』とは、既に賃貸借契約などが存在している場合に、これを改定する際の賃料です。こちらももちろん算定手法が多数ありますが、要素として、過去の賃料や契約の経緯等も踏まえたものを指すといえるでしょう」

 ざっくりと言い換えると、「継続賃料」では「当事者間でこれまでに交わしていた金額」も考慮すべき材料となり、周囲の現在の家賃相場のみを基準としない考え方である。

 すなわち、地価や物価等が上昇して「10万円」が新規賃料としては妥当だったとしても、契約時に「6万円」であったとすれば、継続賃料において直ちに4万円増額はできないといえるのだ。
0657774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:51.34ID:bxWzhq/0
「妥当な賃料」をはじき出すには…


 非常に重要なキーワードであるにもかかわらず、なぜ「継続賃料」の認知度はこうも低く、家賃改定のシーンであっても俎上に上りづらいのか。

「不動産鑑定の場面で散見される専門用語であり、一般の方が厳密に区別していないであろうことがひとつ。ひいては継続賃料や新規賃料を正確に算出しようと思えば、不動産鑑定が必要になり、時間も費用もかかってしまいます。そうしたなか、貸主にとっても、資料として入手しやすいのが、他のテナント募集広告などに記載のある賃料(新規賃料)であることなどが理由に挙げられると思います」

 知らないと損する「継続賃料」。不動産鑑定で正確な数字を出すことは非現実的とはいえ、相手が提示してきた賃料の上昇率が妥当な範囲であるのかについては、簡単にアタリをつけることはできる。

 その方法とは、固定資産税と路線価の上昇率を平均し、それをさらに半分に割るだけ(*2)。固定資産税を大家に聞けない場合はやや高めの金額が出てしまうが、路線価の上昇率のみで計算してもよい。

 計算結果に不安があったり、そもそも面倒に感じたとしても、単に「継続賃料」の語とその概念を把握した上で、先方に伝えられるだけでも十分。非常に役立つ交渉カードとなること請け合いだ。
0659774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:34:51.84ID:r0tnflY5
https://toyokeizai.net/articles/-/754537
「高校偏差値43→3浪で東大理3」彼の究極の手段 どんな勉強法?
模試を受けるたびに上がる成績 |
浪人したら人生「劇的に」変わった | 東洋経済オンライン
0660774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:35:56.05ID:r0tnflY5
決意の3浪目は、勉強時間をさらに増やして12〜13時間くらい勉強し、模試は2浪目と同じくマーク模試と東大模試しか受けませんでした。偏差値は気にしておらず、マーク模試は「9割を取れているかどうか」、東大模試は「どのくらいの順位にいるか」しか気にしなかったそうです。

「東大理3は100人しか入れないので、東大模試では2桁の順位が取れているかどうかを見ていました。2浪目の東大模試の結果は覚えていませんが、3浪目は2桁の数字にはよくいましたし、いいときは10番台に入ることができていました。2桁台をキープしていれば本番で戦えると思っていましたね」
私生活では感情の起伏がなくなってしまった

ついにこの年は、東大理3を射程圏内に捉えましたが、私生活に関してはずっと1人でいたために「確実におかしい人になってしまっていた」と当時の自身を振り返ります。

「週2回、家に溜めた洗濯物を持っていって、そこで家族で1食食べて帰る以外は、人とほぼほぼ喋らない生活でした。そういう生活を続けて、感情の起伏がほぼなくなってしまいましたし、たまに錯乱するようにもなっていました」

こうして壮絶な生活を続けたヌルヌルさんでしたが、センター試験では「普通に理3を受験できるくらいには取れた」そうで、この年も理3の一本勝負を決意します。そして、ついに合格を勝ち取り、3浪で東京大学理科3類へ進むことが確定しました。
0661774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:58:38.42ID:eltG4s4D
https://gendai.media/articles/-/129343
ガレージの魅力を知らない人が多すぎる!
「マイホームのとき絶対に検討するべき!」と建築家が声高に言うワケ(内山 里江) | +αオンライン | 講談社(1/2)
0663774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:10:28.97ID:eltG4s4D
https://times.abema.tv/articles/-/10127006
7割の人が望む「FIRE」 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ?
カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
0665774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:12:00.23ID:VptEOeNA
https://gentosha-go.com/articles/-/53096

車で生活する人が急増!?…日本人が「今後3年以内」に直面する“絶望の未来”【経済学者が警告】 | ゴールドオンライン
0666774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:00.28ID:BwfWsEft
https://toyokeizai.net/articles/-/755253
IT記者が心底驚いた「GPT-4o」本当の目玉機能
AI二次元キャラと恋愛する時代がやってきた | The New York Times | 東洋経済オンライン
0667774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:12.82ID:BwfWsEft
https://openai.com/index/hello-gpt-4o/
AI を利用した応答エンジン


このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や悩み事を相談したい人は5chなどに質問書き込まずに、ChatGPTさんを先生にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でも質問できます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0668774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:13:46.26ID:rGg6HJad
>>2の記事読んだけど補修費と固定資産税がかかるっていう当たり前のことしか書いてない
それは持ち家ある人ならみんな知ってること
0670774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:16:53.91ID:lsQZ/yBe
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・~
   ∧ ∧    ∴∴  =@ ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>668
   ∪  ⊃自
  ~|  │  プシュー
    U U
0671774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:58:28.54ID:dxqHpR//
つまり郊外に平屋の一戸建てを建てて
リビングの窓と玄関を並べて
すぐ前に車を横付けして
徒歩1秒で車に乗れる家
買い物や配達の荷物は玄関ではなくリビングから搬入する
0672774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:04:23.56ID:dxqHpR//
https://www.daiyuu.com/works/

男のロマン!愛車をながめながらお酒を飲めるガレージ付き平屋
0673774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:07:10.26ID:dxqHpR//
https://esse-online.jp/articles/-/20276
フェラーリがリビングにある平屋住宅。
ガレージには、クルマ8台&バイク5台 | ESSEonline(エッセ オンライン)
0676774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:10:09.00ID:dxqHpR//
玄関からガレージへは直通。思い立ったらすぐにドライブに出かけられる上、買い物の後もラクラク
0679774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:11:26.13ID:dxqHpR//
土地面積 504.48m2
延床面積 171.41m2
建築費 3000万円台
間取り 4LDK
世帯構成 夫(33歳)妻(31歳)
0685774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:05:00.52ID:6Y2EAQeI
「家賃61000円 管理費1000円」の賃貸を「家賃52000円 管理費10000円」みたいに書類書き直してくれることってある?
0686774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:15:04.28ID:+sqwaWiB
Copilot

家賃と管理費の内訳を変更することは、賃貸契約の一部を変更することになります。したがって、これは賃貸者と賃借人の間の合意により可能です。ただし、全体の費用(家賃と管理費の合計)が変わらない限り、通常は問題ないと考えられます。

ただし、このような変更を行う前には、以下の点を確認することをお勧めします:

契約書の条項:契約書には、家賃や管理費の変更に関する特定の条項が含まれている場合があります。これらの条項を確認し、必要に応じて専門家に相談してください。
税金:家賃と管理費の内訳の変更は、税金の計算に影響を及ぼす可能性があります。したがって、税務専門家に相談することをお勧めします。
賃貸者とのコミュニケーション:賃貸者と十分にコミュニケーションを取り、変更の理由とその影響を明確に説明することが重要です。
以上の点を考慮に入れ、適切な手続きを踏むことで、家賃と管理費の内訳を変更することは可能です。ただし、具体的な手続きは、契約の内容や地域の法律、賃貸者の方針などにより異なる場合がありますので、専門家の助けを借りることをお勧めします。また、書類の書き換えには、賃貸者の同意が必要であることを忘れないでください。

この情報がお役に立てば幸いです。他に何かご質問がありましたら、お気軽にお知らせください。
0687774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:16:01.12ID:+sqwaWiB
このスレに的確な回答を期待して相談できるような関係者はいません。
ChatGPTに聞くか速やかに不動産屋に相談してください。
0688774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:17:31.85ID:+sqwaWiB
回答を生成しています…

賃貸契約の変更、特に名義変更には以下の一般的な手続きが必要となります1:

管理会社への連絡:まずは物件の管理会社に連絡をします。名義変更の意向と理由を伝え、必要な手続きや書類について確認します1。
必要書類の準備:管理会社から指示された書類を準備します。一般的には新しい名義人の身分証明書(運転免許証など)や収入証明書(給与明細書、源泉徴収票、確定申告書など)が必要となります23。
家賃保証の審査:新しい名義人の信用情報を確認するために、家賃保証会社による審査が行われます1。
契約書等への署名捺印:審査が通ったら、新しい名義人が契約書に署名捺印をします1。
なお、名義変更ではなく新規契約や再契約が必要になった場合には、新たな名義人が賃貸借契約をし直す必要があります。その際は、賃貸契約時に必要な敷金や礼金、火災保険料も改めて用意しなくてはなりません3。

手続きの詳細は管理会社によって異なるため、具体的な手続き方法については管理会社に問い合わせることをお勧めします231。また、名義変更には手数料が発生することが一般的です3。具体的な費用についても、管理会社に確認してください。

以上の情報がお役に立てば幸いです。他に何かご質問がありましたら、お気軽にお知らせください。
0689774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:18:00.95ID:+sqwaWiB
>>685
このスレに的確な回答を期待して相談できるような関係者はいません。
ChatGPTに聞くか速やかに不動産屋に相談してください。
0691774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:36:11.75ID:I9DkItxx
ググればわかることを人に聞いてしまう人の心理

自分ではネット上の情報を判断できないないので誰かに決めて欲しい
ネットの意見ではなく、気になってる人の意見を聞きたいという欲求がある
ステマやセールス目的で歪んでしまった情報を避けるべく他人に聞く
人恋しさを埋めるきっかけとして、あえて聞いている
0692774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:37:11.20ID:I9DkItxx
人恋しさを埋めるきっかけとして、あえて聞いている

人恋しさを強く感じているが、ちょっとした雑談をするよいきっかけが見つからない。そんなときに役立つのが、あえてググればわかること聞く、というコミュニケーションだ。

あえてググればわかるぐらいに既知の事柄である以上、すぐに会話が終わる可能性はあるが「わからないから」と会話すらさせてくれない状況になる可能性は低い。

めんどくさい顔はされるかもしれないが、少なくても自分の問いかけに対して好意的な反応を返してくれる。あわよくば気をよくして長めのおしゃべりになり、人恋しさが解消される可能性があるからこそ、あえてググればわかること聞いてしまうのだ。
0693774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:38:10.96ID:I9DkItxx
なぜ、「自分で調べない人」と付き合うべきではないのか。

それは自身の成長において、デメリットしかない人種だからです。
何故、ググればすぐ分かるのに、やらないのか

そもそも、なぜこの人たちは、自分で調べないのでしょうか。

今は、大半の疑問が、ググればすぐ解決します。

そして、ググるという技術自体は、社会人なら誰もが持ってます。

さらに、今はPCがなくても、スマホは誰もが手元に持ってます。

つまり、自分で出来る環境は、全て揃っているのです。

なので、やらない理由は、その人の人間性に集約されます。

すなわち、「自分勝手」「相手の事情を考えない」という精神面の問題です。
人に聞いた方が速い、という自己中心的な理由

私の思う、ググらない人達の一番の理由。

それは、「調べるよりも、人に聞いた方が速いと思っている」という考えだと思います。

確かに、調べるより聞く方が速いケースもあるでしょう。

ですが、大抵の場合、それは「調べ方が下手」なことが原因です。

問題の要点をつかんで、ピンポイントで調べれば、大抵は、一回の検索で、 Google先生が 答えを出してくれます。

一回では無理でも、数回検索すれば、答えに近づけます。

人によって、検索の上手い、下手は多少ありますが、大した差ではないですし、これは経験で覚えていくしかありません。

また、聞く人は答える人の時間を奪っています。自分で調べない人は、その意識が全くありません。

自分で全て調べる人は、質問が相手の時間を奪うことを必ず意識しており、自分なりに調べて、それでも答えが出ない時しか質問しません。

だから、答える側も、真摯に答えるのです。

何にも調べず、質問しかしてこない人には、真面目に答える気がなくなるのも、当然といえば当然です。
0694774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:39:20.56ID:I9DkItxx
すでに誰かが答えを出している問題や「答えがわかっている問題」は、自分で考えて答えを出そうとするのは時間のムダなので、調べてしまったほうが速いです。

僕は、問題を解決する際には、分析する力よりも調べる力のほうが大事だと思っています。
問題の本質をつかむためにも解決策を立てるためにも情報は欠かせませんし、情報が多ければ多いほど正解にたどり着く確率は高くなります。

だから、僕はふだんから気になることがあれば、すぐに調べるのがクセになっています。
ニュースを見ていても、「これはどういう問題なんだろう」「こうしたら解決できるんじゃね?」と思ったらググります。

情報を組み合わせると答えを出せる

問題解決において情報収集は大事なんですが、調べたとしてもかならずしも答えにたどり着けるわけではありません。
なので、調べてもわからない問題に「どうやって答えを出そうか」と考える力は、問題解決をするうえでも大事です。
これは、答えを知らない問題をどうやって考えるかという能力なんですよね。
じつは、答えを出すための手がかりになる情報は、すでに持っていたりするんです。
要は、それをどう組み立てたら答えを出せるかを知らないだけなんです。
0695774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:40:31.73ID:I9DkItxx
自分で調べず、すぐ聞く人=相手の気持ちを想像できない人

自分で調べない人の何が問題かというと、この相手の時間を奪うことさえ気づけない、あるいは意識しない、という行動が、

人間性の全て直結しているからです。

一言でいえば、

自分で調べず何でもすぐ聞く人=相手の気持ちを想像できない人

です。

私は、自身の交友関係を振り返りましたが、

実際に、友人の中には、「自分で調べず、何でも聞く人」はいないことに気づきました。

まぁ友達が少ないのもあると思いますがw

でも、やはり自然と避けているでしょうね。

なので、何でも聞く人は、会社の中だけです。

ちょっとした付き合いならいいですが、

これが上司や役員なら、正直考え物です。

自分の人生に直結する人たちが、このタイプだとすると、

本当にこの人達に付き合って、自分の貴重な時間を浪費して良いのか、一度、真剣に考えるべきかもしれません。

私は自身の成長において、その損失が非常にもったいないと思ったので、

フリーランスとして独立することにしました。

これなら、付き合う相手は、自分で選ぶことができます。

あとは、無駄なことに時間をとられず、

誰かに必要とされるだけのスキルを磨くだけ。シンプルイズベストです。

くだらないことに労力をつかうのはやめて、自身を高めてくれる人と、付き合う人生にしましょう。
0696774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:05:33.63ID:KSeCA3uq
私も郊外の中古一戸建てです

株式投資を始める前は駅近新築マンションを買う誘惑に駆られました。
でも、それを買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。

もし新築マンションを買っていたら、億を超える資産は築けなかったと思います。
それどころか、いまだに住宅ローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない人生が続いていたでしょう。

マンションのセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、マンションを売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。
0697774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:22:18.31ID:KSeCA3uq
https://nikkan-spa.jp/2000434
1000万円以下、相場の半値で買える一軒家も!
専門家が教えるお得な“ワケあり物件”を買う方法 | 日刊SPA!
0698774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:06:59.99ID:6sPzB8YM
都内のタワマンだらけの街に数年前に築古戸建を買って、最近リフォームした
株式投資は半減、新規でリフォームローンもして、クルマの買い替えもできなくなった
あっさり、売っとけばよかった
0699774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:55:49.18ID:KSeCA3uq
無職でもローンできるんだ
0701774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:16:04.47ID:I5QZtxfH
無職でも相続それを資産運用
不合理だと思うだろ?
しゃーない
ワイと一緒に泣こう😭
0702774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:23.50ID:AhiTiXx9
>>700
そういう収入で審査に通るのか
0703774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:17:12.84ID:AhiTiXx9
ファーストリテイリングの息子2人は
親から一部譲渡された株の配当だけで年収43億円
親が死んで半分ずつ相続すればさらに増えて年収210億円
それでも無職だと体裁が悪いのか
取締役として会社に所属している
0704774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:23:16.09ID:tCRCJuTR
>>702
確定申告の控えを2年分出した

来年から控えに受付スタンプを押さないそうだが、どうなるんだろ?
0706774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:30:43.05ID:dZE/WMuT
高校ではクラスで後ろから五番目ぐらいの成績だった。
苦手な数学が入試科目にない大学の中では最難関の早稲田大学政治経済学部経済学科に進んだ。
大学時代は、映画やパチンコ、麻雀でぶらぶらしていた4年間だった。
大学2年の夏休みから父の資金援助で200万円以上かけて世界一周旅行しのちに妻となる女性とめぐりあった。
就職活動で大手商社を受けたが、ことごとく落ちた。
進路の決まらないまま大学を卒業したが、父親の勧めでジャスコ(現在のイオンリテール)に入社。
0707774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:17:23.50ID:WnXDngX7
イオンモール、イオンスタイル、イオンタウンは、それぞれ異なる特徴と位置づけを持つイオンの店舗形態です。

1. イオンモール: 大型ショッピングモールで、専門店や映画館、レストランなど多様なテナントが入居しています。一日中楽しめるエンターテイメント施設として位置づけられています。

2. イオンスタイル: 地域の生活スタイルに合わせた商品やサービスを提供する大型店舗です。食品から日用品、衣料品まで幅広く取り扱っています。

3. イオンタウン: 主に郊外に位置する中規模のショッピングセンターで、地域の日常生活を支える店舗が集まっています。食品スーパーと専門店が中心です。

これらの違いは、主に店舗の規模、位置づけ、取り扱う商品の範囲によるものです。
0708774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:02:25.55ID:EPa3aGfw
https://youtu.be/ZK8Kz_s6Ci4
【もうすぐ1億円】FIRE目指す45歳会社員、20年間続けた「壮絶すぎる節約生活」とは?
0709774号室の住人さん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:29:03.83ID:J/94tT+f
ナマポで精神疾患だとほぼ100%門前払い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況