X



トップページ一人暮らし
1002コメント291KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 177【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601774号室の住人さん (ワッチョイ d829-Aw/2)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:53:25.46ID:0Ytb42YS0
>>599
全かけの店は見た事がないな。
街角アンケートでカレーの絵を描かせたら全員が半分ライスのやつ描くっしょ
焼きカレーは全かけだけどあれはほぼドリアや
0603774号室の住人さん (ワッチョイ a667-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:10:16.30ID:3mIXPd4U0
カレーの食い方って様々だよな
ライスとルーを合わせながら食うのが普通だけどグチャ混ぜ派も一定数いる
たまーにいる気持ち悪いのがルーをスープみたいにジュルジュル啜る奴
0606774号室の住人さん (ワッチョイ d0d5-xcWk)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:33:28.43ID:nFP45Meh0
それと半熟卵を落とすのはあくまでライスの上
ざっくりと白飯と卵を混ぜてスプーンで掬い、さらに上にカレーを掬って口にいれる
だから全がけとやらはあり得んわ
0614774号室の住人さん (ワッチョイ bef1-+T3b)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:16:41.51ID:z0IP6Bdo0
>>612
あー
全がけでも、半がけでも、皿に乗っているライスの量とルーの量は変わりませんよね?
比率1対1にならないというのは全がけでも半がけでも変わりませんよね

言ってることわかりますか?
0624774号室の住人さん (ワッチョイ 08d1-+T3b)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:23:42.11ID:zZSG2S8G0
>>621
俺はこうだと思っていたんだ

・皿の半分ライスが乗っていて、残りの部分にカレールーがよそってある=半がけ
・皿の全体にライスを敷いて、上にカレールーをライスが隠れるようにかける(ルーの量は半がけと変わらない)=全がけ

コレじゃなくて、ルー追加している。君は言っているんだ。

だったら俺の認識間違えてたわ。すまんな。好きにルーを増やしてかけてくれ。
0627774号室の住人さん (JP 0H34-C/Ad)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:26:20.00ID:tVxwDfBGH
>>624
ルーの量は半がけと変わらないって君は言ってるけど
半がけの場合ほとんどの店が全がけより少ないぞ
半がけの店でも自分で全体に掬ってかけるようにしてるから少ないのがわかるんだよ
0628774号室の住人さん (ワッチョイ 08d1-+T3b)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:39:22.00ID:zZSG2S8G0
>>627
ココイチはライス量に対してカレールーの量が決まってるからだよ!


‥今日の晩ごはん、120円のヨーグルト何だがカレー食べたくなってきたな
いかんいかん。とりあえず、飯にしましょう
0629774号室の住人さん (ワッチョイ d791-LkPa)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:00:29.57ID:JR2JBdZn0
ブラジル産もも肉解凍済み100グラム58円で売ってたから買ってきたけどクソ不味いなこれ
焼いてたら変な匂いするしパサパサやし
5キロ1800もしたブレンド米も不味かったからテンションだだ下がりや
やっぱちょっと高くても単一米、国産若鶏に限るな
0631774号室の住人さん (ワッチョイ 1e15-2k3F)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:51:25.78ID:JaBEj2tF0
>>591
白い飯の部分がイヤなら大阪に住むといいぞ

客がカレー食う前にごはんとルーをオジサンが満遍なく混ぜてくれちゃう@自由軒
0644774号室の住人さん (ワッチョイ ac58-hk0O)
垢版 |
2024/04/27(土) 10:41:07.55ID:xLDaZQ2x0
燃料代高騰しておるから
近場の野菜しか出回らなくなっておるな
都会みたいに遠距離からもってきておったところは、今までの関係を大事にして
高値でも市場に野菜なんかが収められている
そもそも5月前なんだから
普通の菜っ葉ものを買いましょう
菜っ葉やキノコ類は安い
0646774号室の住人さん (ワッチョイ 5cc3-VyBB)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:22:34.10ID:XRP6ktSz0
野菜って作ると大量にできるな農家って一部だけきついんじゃないんか
0649774号室の住人さん (ワッチョイ 1e3e-42BN)
垢版 |
2024/04/27(土) 12:51:51.80ID:Y/s0AbwZ0
2月の高温から3月に低温になりましたから出荷量少なくなりました~って聞いたけど
しばらく高温続いてるけどまだ高いやん
農協の闇操作かよ
0658774号室の住人さん (ワッチョイ 1ba8-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 15:49:29.85ID:/MWgNE360
知らない集団のBBQに紛れ込んで飲み食いしてきました
住宅リフォーム会社の社員と、下請け職人、とその家族だったらしい
知らないご婦人に手招きされたので参加しました(*'▽')
0663774号室の住人さん (ワッチョイ cad0-TxeL)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:27:00.35ID:g8BvsIoH0
種まきした野菜の目が出たわ。野菜が信じられんくらい高い
0665774号室の住人さん (ワッチョイ 1ba8-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:09:31.83ID:/MWgNE360
食糧難になったら移住しようと思って東北地方に原野を所有してるけど
あっちのほうは電気もガスも高いのよな、車が無いと生活できないのが致命的。
固定資産税だけ毎年15万円くらい払ってるorz

木を切って薪にしようと思ってもチェーンソーの燃料代が馬鹿にならないしな
0666774号室の住人さん (ワッチョイ cad0-TxeL)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:28:21.35ID:g8BvsIoH0
山林で固定資産税15万だと安く見積もっても評価格1000万を軽く超える。40〜80ヘクタールの山林に相当するよ。数キロ四方の土地
0670774号室の住人さん (ワッチョイ 7e58-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:44:42.00ID:tANp+i4T0
狼を放せば熊の数も鹿の数も減って樹木の食害も減るって言われてるんだけどな
実際イエローストーンでは鹿や猪などが増えすぎて食害が深刻になって
昔は家畜を殺すからと狩猟と薬殺で全滅させた狼を復活させたら自然が戻って好循環になったと
言われてる まあ日本では無理だけど 天敵がいてこそ保たれる自然もある
0671774号室の住人さん (ワッチョイ 1ba8-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:48:19.75ID:/MWgNE360
>>666
詳しいですね!
原野に生えてる未登記建物にも課税されてるから土地は30ヘクタールくらい
現地の隣人?から電話があって、今年も山菜泥棒がワラワラ侵入してるらしいw

DIYで作った鳥居と賽銭箱を置いたら現金収入が見込めるかも
0675774号室の住人さん (JP 0H8f-g3zc)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:04:20.66ID:0uHLZUm+H
>>669
鯨捕獲は日本人なら容認してるんだから
食うために熊を殺戮する組織を国で作るべき
食物連鎖がどうだのは実際九州には熊がいなくても成り立ってるんだからなんの問題もない
0677774号室の住人さん (ワッチョイ dfd2-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:18:09.43ID:ItizFoHn0
狼の糞を山に撒いておけば効果ありそうだけど
海外から、その糞を輸入することになるしそれがその地の植物や昆虫の
生態系を壊すかもしれんから(微生物によって)無理だろなぁ
狼のオスのフェロモン、尿から取り出して、それの噴射、ってのはどうかしらねぇ
0682774号室の住人さん (ワッチョイ 7f0b-BRR6)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:57:23.50ID:HPWOCAh30
もう野良犬食ったり
野菜泥棒するしかない
時代が来てる
0684774号室の住人さん (ワッチョイ e727-KpJc)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:01:47.48ID:MBITfasK0
やたら丈がある泥ネギの束が安く売っていたんで買った
三分の二くらいは青い部分なんだが、それをピリ辛ネギ味噌に加工したわ
麦飯に乗せて食うといい感じだ
0687774号室の住人さん (ワッチョイ e727-KpJc)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:18:16.56ID:MBITfasK0
虫は食って意味のある量を取るのは大変だぞ
簡単に集められるのはイナゴぐらいだが、田んぼがないと駄目だし時期も限られる
ヘボ追いで蜂の子取ろうったって重労働だぞ
昔やってたけど今更やろうと思わんわ
0688774号室の住人さん (ワッチョイ c758-CNhG)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:23:52.22ID:caeqIXpf0
どこかの大学でスズメバチの巣がどれくらいまででかくなって
どれくらいの期間かかるのか調べておったのをTVでみたことある
スズメバチなら餌さえあれば養殖も簡単かもね
効率的な芋虫の養殖方法が確立されたら蜂の子は、ありだと思う
糞だしするだけで食べられるし
0692774号室の住人さん (ワッチョイ e715-29s7)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:29:41.70ID:e1cKx8Pk0
>>690
きのう5袋398円で買ったわ@多摩センター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況