X



トップページ一人暮らし
1002コメント292KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 166【栄養】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852774号室の住人さん (スププ Sdba-PIq7)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:03:56.04ID:y6Scf9rYd
>>849
最近はスープ魔法瓶も安いからそれに味噌汁や具沢山スープを入れるという手もある
寒い時期でも侘しくないよ、ただしわかめとか海藻はドロドロになるからキャベツや大根がおすすめ
0854774号室の住人さん (スププ Sdba-PIq7)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:24:20.53ID:y6Scf9rYd
冷やご飯のおにぎりでも温かい味噌汁やお茶があるとおいしさが増すんよ
魔法瓶はペットボトルやカップ味噌汁数回分ですぐ元が取れる、レンジ無い職場の時は特に重宝した
0855774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-N4O8)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:26:35.96ID:rMbE7QABd
>>833
夏なら人参10kg買うなんてしないが置いてある部屋は朝〜昼間〜夜中を6〜12℃くらいで推移してるのでこれから少々暖かくなっても1ヶ月は保つよ。
人参は三大保存野菜。

10148g40本だったわ。
形が不揃いで割れが有るけど無問題。
半分食えば元は取れるし。
0859774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-N4O8)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:31:05.66ID:rMbE7QABd
玉ねぎの消費は外食産業が6割だそうで2年前は外食産業が全滅してたから玉ねぎが10kgで480円だったわ。
玉ねぎが1番保つし何にでも使えるから780円でも欲しいわ。
0860774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-N4O8)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:37:04.26ID:rMbE7QABd
>>858
今までそこそこ大丈夫だったし人参が黒くなるのは腐ってる訳じゃない。
ポリフェノールが変質しただけで食える。
黒くなって余り気持ちは良くないけど。
0862774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-2biX)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:10:00.78ID:khU5rqHWM
>>860
黒くなるとヌルヌルベトベトして柔らかくなっちゃうから腐ってるようなもん
その原因は人参から出てくる水分なんだよ
1個1個包むと何故か黒くならない。これが生活の知恵
0869774号室の住人さん (ワッチョイ 7acf-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:39:10.93ID:2G6v7NOx0
ハンバーグにはパン粉が必須だな
今までパン粉無かったから、繋ぎ卵のみとか小麦粉入れてみたりしてたもののイマイチ違う感じ
がしてたけど、パン粉入れたらイメージ道理の味&食感になった

ただこう味わって見るとハンバーグは肉よりもパンに近い味な気がする
0870774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-N4O8)
垢版 |
2023/02/02(木) 03:04:36.77ID:Og3hzji3d
>>867
知り合いなら10本位なら上げるわ
生で噛じってもそこそこ甘かったぞ

10kg買ってさあ
他の人に150円で良いから10本持って行って良いよって言いたかったわ
顎疲れるっす

去年か一昨年、この時期に10kg買って黒くはなったけど最後まで食ったんだよね
0874774号室の住人さん (スププ Sdba-PIq7)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:44:58.50ID:/ZDhnTynd
鰤カマが半額になってたからありがたく塩焼き
トースターで軽く温め直して作り置きの大根の味噌汁と焼いた白葱で1食150円位かな
カマとかアラが好物で良かった、面倒だけど一番おいしいと思う
0875774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-utdV)
垢版 |
2023/02/02(木) 16:01:16.67ID:wfJg0EufM
>>845
男と女の寿命の差の一因にそこもあると思う
男は生野菜嫌いな人多いからね
独身男性は好きなものしか食べなくなるからそこでさらに寿命短くなる
サプリじゃやっぱりアカンのかもしれない
0876774号室の住人さん (ワッチョイ ce56-ZSoW)
垢版 |
2023/02/02(木) 16:39:23.25ID:SyU04FgY0
>>875
生野菜と寿命に関する新しい情報あるのですか?

生野菜は温野菜よりも栄養素の吸収率が低く
雑菌やウイルス感染のリスクも相対的に高いから
食べたい人だけ自由に食べれば良いという結論なんですが
0879774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 16:49:10.44ID:VxfPxqJFM
1袋3本入りの人参でさえそのまま冷蔵庫に入れとくと全部使い切る前に黒くなってドロドロになるのが普通
1度に10kgも買うなんて業者でもない限りありえん
0891774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:25:22.02ID:uNTaS29gM
株式会社M&A総合研究所
0892774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:18:56.52ID:uNTaS29gM
どの栞にしよー
0896774号室の住人さん (ワッチョイ 8315-jbIv)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:36:10.12ID:/ZD3WK9s0
>>887
鯛の頭はうろこを取ってフライパンで焼く
鯛は骨離れが良いので食べやすいよ
肉も顔にいっぱいついてる
顔の下あたりにトロっとした身があって付いてるとラッキー

身を外した骨を煮てそれで味噌汁を作れば潮汁
身は鯛飯にしても美味い
0897774号室の住人さん (ワッチョイ 4ec3-Z6M9)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:48:37.56ID:I0sM4hyv0
明日の昼はちょっと贅沢して
恵方巻きを買うかどうか悩む
0904774号室の住人さん (ワッチョイ 4ec3-Z6M9)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:32:57.26ID:I0sM4hyv0
日本人は古来、魚を主な動物タンパク源として食してきた民族で
日本人の欧米に劣らない賢さもそれに起因するという説もあるくらいなのに

魚を庶民が食べられなくなる、というのは哀しいな
0905774号室の住人さん (スププ Sdba-PIq7)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:36:51.96ID:/ZDhnTynd
その日は忙しくて断念したけど新鮮な小アジやイワシが南蛮漬けやフライにしても5食分にはなりそうな山盛りで半額150円だったり掘り出し物はたまにあるよ、スーパーでも
0906774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-HH26)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:41:23.23ID:cCVzLqBza
>>905
だね
鮮魚はアラや血合い、魚卵や白子を中心にその時その時で安い物があればラッキーという感じで買ってる
イワシやアジの他、ワカシ・イナダカマス、ソイなんかが比較的安く買えるな
0919774号室の住人さん (ワッチョイ 8315-jbIv)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:59:27.74ID:QL5/lmj80
業務スーパーなら鯖缶もまだ110円(税込み)で買えるぞ
3つくらいの塊の入ってるタイ産のやつ
鰯缶はスーパーでも同じくらいじゃないかな
やや安い
0922774号室の住人さん (ワッチョイ 1a99-LQus)
垢版 |
2023/02/03(金) 06:19:30.42ID:79XJXqgZ0
うちの畑の椎茸をつまみ食いする猿たちは笠を残して軸だけ食べて逃げていく
さぞ美味しかろと思いお鍋に入れてみたものの、ひと口噛んで吐き出した
エテ公というのは実にけったいなものなり
0925774号室の住人さん (ワッチョイ ce56-ZSoW)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:32:19.75ID:fKEDGuQr0
業務スーパーの鯖缶は、パサパサしてて全然脂が乗ってないからクソ不味い
しかも水煮缶に加工でんぷんを混ぜなきゃアカンほどの粗悪品
0926774号室の住人さん (ワッチョイ 8315-jbIv)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:21:57.73ID:QL5/lmj80
業務スーパーの鯖缶、鯖汁にしたら結構美味いよ
豚汁の要領で豚を鯖缶にするだけ
そのまま食べると不味いだろうけど調理次第だわ
0928774号室の住人さん (テテンテンテン MMb6-utdV)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:24:43.38ID:CqyzCVU3M
毎日スーパーの特売をチェックしてるんだけど
卵がひと月前98円だったのが毎週上がって今158円…
高い店のはたいして変動ないのに何があったんや(´・ω・`)
0931774号室の住人さん (スププ Sdba-PIq7)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:31:10.06ID:GlHhUeCXd
水煮缶でも良いのに当たるとあの塩味だけで臭みも無くおいしく食べられる
それより半分近く汁とかの方が嫌だな、汁もご飯にかけて食べるけどね
0939774号室の住人さん (ワッチョイ ce6d-kNEe)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:20:16.64ID:ebORPmb80
鯖缶マニアの俺の意見だけど、業スーの鯖水煮缶は安くてもダメだわ
脂の乗ってないパサパサの身
胴ではなく、腰下の細身
汁に脂が浮いてない
0943774号室の住人さん (ワッチョイ 837b-F2WG)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:59:34.92ID:3845OuJ+0
ブロッコリーが免疫高めるのはビタミンC
鯖缶が良いのはDHA/EPA
なので、サプリでVC、DHA、EPA摂れば同じようなもの
ってどこかのスレで見たけど本当?
0944774号室の住人さん (ワッチョイ 8315-jbIv)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:04:12.55ID:QL5/lmj80
>>930
保存状態を良くするのに塩は必須
砂糖や味噌で濃い味付けにしたら更に持つ
缶詰とはいえ念を入れないと

後は生臭さを緩和するための塩分だなあ
まあ、塩味は海水の塩分かもしれんが
0945774号室の住人さん (オイコラミネオ MM63-a1Wi)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:06:47.17ID:YzrYNrPYM
袋ラーメンを使った鍋
豚骨醤油ラーメン60円
木綿豆腐1丁60円
白菜20円
もやし1/2袋20円
長ねぎ10円
干し椎茸10円
〆に使う卵20円
計200円
肉や魚入れると300円か・・・
0950774号室の住人さん (ワッチョイ 1a99-LQus)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:42:36.57ID:79XJXqgZ0
うちのおとうさん、いっとき血圧気にして味噌つゆがすまし汁みたくめっちゃ薄味になってたw
味噌つゆは逆に血圧を下げる効果があるとか聞くようになったね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況