トップページ一人暮らし
1002コメント329KB

独身だけどマンション購入! Part.5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774号室の住人さん (ワッチョイ 07ea-r8IA [69.6.69.160])
垢版 |
2020/12/28(月) 18:56:39.50ID:ATmK9VcA0
独身だけどマンション購入検討するスレ
長文連投は荒らしなのでスルー推奨
※過去スレ
独身だけどマンション購入! Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1600954313/


独身だけどマンション購入!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/

独身だけどマンション購入! Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555434059/l50

独身だけどマンション購入! Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571978159/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0831774号室の住人さん (テテンテンテン MM8b-Ct9k [133.106.57.185])
垢版 |
2021/04/18(日) 08:51:47.41ID:M/PNzWMjM
照明はシーリングソケットだけだね。照明は自分のセンスで選ぶものなので。

あと廊下とかが電球なのかシーリングソケットなのかダウンライト専用なのかはもう変えられないのかな。
電球形式だとつけられるものがLED電球に限定されてしまうよね。
0838774号室の住人さん (ワンミングク MM7d-GXkG [180.7.58.11])
垢版 |
2021/04/18(日) 09:36:33.26ID:wQJ58Ow8M
いまどきシーリングライトなんか使う家、ねえよww まして新築で
どこのクソ田舎もんだよ
完全にはめ殺しのダウンライトが主流でシーリング使う余地なんて微塵もない
廊下は考える余地がある
ダウンライトなのは当然だが電球タイプかはめ殺しタイプかの選択肢がある
はめ殺しタイプはLED寿命が来たら灯体ごと交換になるので
電気工事士の資格がいる
はめ殺しメリットは出っ張りのないすっきりした外観
電球タイプは自分で交換できるのがメリット
とくに動体検知やスピーカー内蔵LED電球などが使いたい場合は
こっちを選んだ方が圧倒的にコストパフォマンスが高い
住設メーカーの用意する動体検知付きはめ込みタイプはクソ高い
電球タイプはたいてい電球の頭がちょろっと出てくる
見た目のすっきりさははめ殺しに勝てない
0839774号室の住人さん (テテンテンテン MM8b-Ct9k [133.106.57.185])
垢版 |
2021/04/18(日) 09:46:14.82ID:M/PNzWMjM
ダウンライトなんて天井に隙間が最初からない場合、大幅な工事が必要になるぞ。
ダウンライトが直接目に入っていやな層も一定数いるからな、標準仕様なんてダメダメ。
そういう意味で間接やダウンライト風シーリングファン等なんでもござれのシーリングライトが標準。
0841774号室の住人さん (テテンテンテン MM8b-Ct9k [133.106.57.185])
垢版 |
2021/04/18(日) 10:27:50.03ID:M/PNzWMjM
石膏ボードを上面全面に貼るのは大幅な工事のうちに入ります。10万いじょうはかかるな。
あなたは、全ての天井裏に隙間がある前提でいってますがあなたの常識は一部でしか適用されませんよ。非常識ですよ。
なんだこいつ。
0844774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:50:58.64
このスレ、サービスアパートメントに住んどいて区分所有者のふりしてるやついるだろ?
0857774号室の住人さん (ワッチョイ 13b7-oJ/w [219.167.89.81])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:11:02.30ID:ggSN5UyY0
会社員でぶどり
0872774号室の住人さん (ワッチョイ b1b7-vCUq [118.21.156.192])
垢版 |
2021/04/18(日) 22:13:06.65ID:opkNsKjG0
>>869
それに追加して
掃除したくないから自宅トイレ使わないんだとさw

スーパーに自宅ゴミ捨てて
コロナ禍にわざわざ外のトイレに行って
ケチってるモラル皆無な生活を晒して
すごいだろ俺の生活!存分に憧れろ!
ってずーーっとやってんのよ

本当にこの人何のためにマンション買ったんだろう
0900774号室の住人さん (ワッチョイ 0bf1-nk2Y [113.149.223.65])
垢版 |
2021/04/21(水) 18:11:11.09ID:yY5WRK7j0
新築のマンション買うときにあらゆる部屋の設計変更しまくったんだけど
「売ることを少しでも考えてるならやめろ」と言われたのが廊下側の部屋を狭くしてそのぶん玄関に土間を作ることだった
玄関広げてロードバイク置いたり狭くした部屋をクローゼットにしてそこから直接玄関に行きたかったんだけどな
0908774号室の住人さん (ワッチョイ 0bf1-nk2Y [113.149.223.65])
垢版 |
2021/04/21(水) 21:08:43.64ID:yY5WRK7j0
たまに階段で下に降りることあるけど下に行くにつれて玄関の回りが賑やかになってく現象はなんなんだろうな
何人家族かよってくらい傘置いてたりでかい壺置いてたり
上はそんなことないのに
0910774号室の住人さん (ワッチョイ 9b93-cftj [183.180.80.239])
垢版 |
2021/04/21(水) 21:24:44.99ID:hktu3/Yl0
買うときから売るときのこと考えるなんて全く理解できん(笑)
貧乏なのか?
実際にどうするかは別にしても、タヒぬまでそこに住みたいと思える代物でなけりゃ金だそうと思えない
そして買うからには自分が最高に住みやすくして住みたいし
そうでなければ買う意味がない
売るときのこと考えて遠慮がちにするくらいなら賃貸に住んでりゃいい
誰がお前の主人だよ、誰がお前の人生をコントロールしてるんだよ
見えないなにかの奴隷なのか?
0912774号室の住人さん (ワッチョイ e1a8-J8GE [180.144.117.251])
垢版 |
2021/04/21(水) 21:39:56.14ID:ZcvGXccI0
今は大規模リフォームする人増えてるしな
うちのマンションも築5年の時に1戸あったよ
工事計画の説明資料入ってた。
特集な間取りになっててもそれほどネックにはならないんじゃないか。
それよりも立地が最優先
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況