X



トップページ一人暮らし
1002コメント329KB

独身だけどマンション購入! Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん (ワッチョイ 07ea-r8IA [69.6.69.160])
垢版 |
2020/12/28(月) 18:56:39.50ID:ATmK9VcA0
独身だけどマンション購入検討するスレ
長文連投は荒らしなのでスルー推奨
※過去スレ
独身だけどマンション購入! Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1600954313/


独身だけどマンション購入!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/

独身だけどマンション購入! Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555434059/l50

独身だけどマンション購入! Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571978159/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0159774号室の住人さん (ワッチョイ 466d-oDD3 [217.178.83.174])
垢版 |
2021/02/15(月) 01:24:33.90ID:BZZxLYLJ0
>>158
それならそう言ってくれたら払ってたのに…

初日に第一希望伝えて、じゃあ事前ローン審査しましょうって言われて審査してもらって結果出ましたって言われて会いに行ったら第一希望の部屋もう売れたって言われた。。
0163774号室の住人さん (ワッチョイ 466d-oDD3 [217.178.83.174])
垢版 |
2021/02/15(月) 13:00:56.93ID:BZZxLYLJ0
>>161
>>162
事前審査ということだったので仮ということですかね
そのあたり確認しておくべきでした…

別の会社では第一希望の部屋を伝えたら多少の期間は抑えておいてくれるということだったので同じだと思い込んでました

しょうがないので別の物件探そうと思います
0169774号室の住人さん (ワッチョイ 6258-Ikna [157.65.76.104])
垢版 |
2021/02/15(月) 22:36:22.21ID:nRsvUGGl0
事前審査は確か間取りさえあれば申し込めるんだっけ?
予算くらいの物件で事前に通しておくのがいいらしい。
自分は知らなかったから、買ったマンションでしかしてないけど。
0180774号室の住人さん (ワッチョイ 3f58-42uW [157.65.76.104])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:06:25.48ID:frnyAcBy0
>>148です。
集会行ってきた。
新理事会の紹介くらいで15分くらいで終わった。
特に意見も問題もない時はもっと早いらしい。
新参だから変に絡まれたらどうしようかと思ったけど、全くそんな怖いことはなく安心した。
0184774号室の住人さん (ワッチョイ cf15-VKJl [121.102.5.20])
垢版 |
2021/02/23(火) 20:25:04.56ID:vTbYis/q0
定期的に自分の住んでるマンションを検索して
いくらで売りに販売されるかチェックしている
この1年で2軒がスーモに載ってすぐに売れたもよう

でもさっき見たら賃貸物件があった
これって自分の家を誰かに貸すってことかな?
どのマンションでもこういうことは普通なの?
0185774号室の住人さん (ワッチョイ 433a-PzrM [114.153.3.239])
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:15.55ID:HrxmmpXi0
規約で賃貸okになってたらok。
うちも賃貸にしていい物件で購入前に言われた。
規約にも賃貸okだけど貸した相手が問題起こしたら持ち主が責任もてよみたいなの一応書いてあったけど
問題起こすようなやつに貸すやつ相手に効果ありそうな感じじゃなかった。
0188774号室の住人さん (ワッチョイ cfc3-guhO [153.139.10.131])
垢版 |
2021/02/23(火) 22:41:10.48ID:vBosuoeL0
ついに俺もマンション買ったぜ
我がライフスタイル最高潮よ

・駅徒歩2分

・ショッピングモール徒歩1分
食品売り場は24時間営業だから
朝のトイレ以外はここで使う!
水道代、ペーパー代の節約兼汚れ防止

・会社までクルマで片道10分
行きは西へ、帰りは東へ。
つまり朝日や西日に眩しい運転にならない。

・屋根付き駐車場
1階が駐車場になっていて
雨に濡れず乗り降り、そしてモールも屋根付き。
つまり濡れずに買い物可能!

・ジムまで徒歩3分
自宅の風呂は使わずジム風呂を使う。
マッサージ機もあるしプールもあるし
サウナもあるしたらまん。
定休日のみ自宅でシャワー。

最高の環境だわ。
あとはオンナが居れば、、、。

https://i.imgur.com/EmwphOO.jpg
0193774号室の住人さん (ワントンキン MM7f-llbN [125.175.147.197])
垢版 |
2021/02/24(水) 09:58:27.70ID:ZrNgFqZlM
>>190
こらまた安っすい床やな(笑)
俺には耐えられない
しかし俺はこういう上膳据膳的な環境が良いと全く思わないので人それぞれなんだな
ジムには片道20分かけていく
トレーニングが150分、トータルで200分ほど、これが週に3回
柔軟やランは一切やらない、ウェイトトレーニングのみ
この往復時間、まったく無駄だと思わない
気分切り替えるのにちょうどいい
ジムで風呂はいるとかもあり得ない
シャワーすらせず帰る
乞食じゃあるまいに
コロナ禍の今わざわざ感染リスクを上乗せしていこうなどとは思わない
ジムに行くだけでもリスクあるのに
家でもトレーニングできるだけの機材は揃えてあるが家だと
トレーニング内容が薄くなって時間の無駄感炸裂するから基本的にジムでしかやらない
家トレはやるだけ無駄だ、効率があまりにも悪すぎる
0199774号室の住人さん (テテンテンテン MMff-xG0S [133.106.55.188])
垢版 |
2021/02/24(水) 19:03:49.78ID:K7FggUOJM
俺は駅まで徒歩14分。だがもっと遠くのJRまでバイクで行ってるわ。
ショッピングんセンターは隣で柵を超えたらそこにあるが、ダイレクトにいけねえんだわこれが。
だからそっちもバイクで行ってる。
0201774号室の住人さん (テテンテンテン MMff-xG0S [133.106.57.1])
垢版 |
2021/02/24(水) 22:25:34.55ID:sl6sCN41M
間接照明は場所選んだほうがいいよ
目に入らないところで光る分(頭上とか後ろとか)には、直接光のほうがいいよ
なぜなら照度が段違いで間接照明が劣るから。照度計とか使ってると身に染みる。
0205774号室の住人さん (ワッチョイ cfc3-guhO [153.139.10.131])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:11:43.02ID:0D4vO0N30
いろいろ意見ありがとう。

https://i.imgur.com/oV94NOl.jpg
理想の間接照明はこれよ。
デベからは50万コースといわれ即却下。

当時の理想のリビングの壁紙は
この枯木だったんよ。
https://i.imgur.com/cVxDzPP.jpg
夕日の間接照明に枯木で素敵に無敵。

だけどエコカラの存在を知り
調湿や消臭、そしてデザインで
グラナスルドラを導入。
https://i.imgur.com/3wieMEn.jpg


プロジェクターに関しては
全部で4台持ってて使い道のない
初代はリビングに設置。
あんまし使ってないよ。
https://i.imgur.com/oNZW2ez.jpg

長々と失礼
0210774号室の住人さん (ワッチョイ 1693-JP5l [183.180.38.242])
垢版 |
2021/02/26(金) 07:51:47.06ID:esaQhVAf0
リビング22畳ほどだが間接照明しか使っていないけど
壁2面に設置したダクトレールのバルブx2とデスク脇に置いたフロアランプのみ
ダウンライトは14灯ほど埋め込んである
点灯させると目が覚めるほどバッキバキに明るいが、がなにか理由がない限り点灯させない
デスクの周りが必要な照度になっていればそれで何も困らないから
明るすぎたらうざいだけ
手先の細かな作業するときは作業部屋に移るし
そこにはデスクランプとシーリングライトが設置してある
明るさならシーリングライト一番効率いい
雰囲気もくそもあったもんじゃないが
0213774号室の住人さん (テテンテンテン MM16-bzY0 [133.106.61.76])
垢版 |
2021/02/27(土) 12:40:51.02ID:VJ0oFOFCM
>>211
10万円/月の35年ローンで4000万の物件とか余裕できるだろ。
独身だとこんな高いの意味ないし、夫婦じゃないとローン通らないレベルかもしれないが。
俺は10年前に3万円/月の35年ローンで1000万の中古築24年80平米3LDKマンション買ったわ。
いまだに価値下がってないし、低金利だし。住宅ほんとに余って価値下がるのかねえ・・・。
0225774号室の住人さん (ワッチョイ 16c4-grI0 [183.76.70.235])
垢版 |
2021/02/27(土) 19:04:41.45ID:Bawxk29d0
自分の人生に満足しているやつは自分のライフスタイルは完璧なんて言わないけどね
0229774号室の住人さん (ワッチョイ 37d6-gRP3 [160.13.79.46])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:52:38.39ID:jRcrq8340
来週オプションの相談会で招集かかったんですが、何か頼んだ方がいいものってありますか?
間取りは34平米の1ldk、ldk9畳(キッチン2畳、dk7畳正方形アウトフレーム)ldkに隣接した洋室4畳です。
今気になってるものは、
・ダウンライト(LDK部に)
・カップボード(食器棚部分が空白スペース)
・キッチン、トイレ手洗いカウンター蛇口の自動センサー化
・標準ガスコンロ→IH化(料理殆どしないので)
・洋室の入り口ドアを標準開戸→引き戸
です。
0232774号室の住人さん (テテンテンテン MM16-bzY0 [133.106.53.20])
垢版 |
2021/02/27(土) 22:23:50.03ID:WqZJXR8rM
シアタールーム 難点を呈してあげますと、
前方にスピーカーありませんね?あとたった75インチぐらいのサイズですね?
100インチにも満たないしスクリーンも使ってないのなら、4Kテレビで60インチの方がいいと思うよ。

その方が音声作るのも楽だし、明るい環境で見られるから楽だし、高画質だし。
0233774号室の住人さん (ワッチョイ 23b7-syUn [118.21.156.192])
垢版 |
2021/02/27(土) 23:17:00.92ID:5hON3QRR0
>>229
・リビングダウンライト
 メイン照明をおしゃれペンダントにするならいる
 シーリングでいいならいらない

・カップボード
 料理しないなら飾るものないんじゃない?
 あればインテリア的にはいいけども

・キッチン、トイレ手洗いカウンター蛇口の自動センサー
 料理しないならキッチンはいらない
 トイレは今時分あっていいかも

・標準ガスコンロ→IH化(料理殆どしないので)
 鍋買い替えの手間がいらないようだし
 掃除楽だからあり

・洋室の入り口ドアを標準開戸→引き戸
 絶対やっとくべき


その他コンセント増設もやっとくべき
自分は料理やるからキッチン

あとクローゼット内にも増やした
0246774号室の住人さん (ワッチョイ 23b7-syUn [118.21.156.192])
垢版 |
2021/02/28(日) 15:02:11.37ID:VBHpvawC0
IHの安いのはどうしても火力が弱い
料理によって強火(火じゃないけど)が欲しいときにキツい
あまり料理しないなら気にしなくていいかと

節電になるという考えもあるから
好きなのにすればいい
0254229 (ワッチョイ 37d6-gRP3 [160.13.79.46])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:58:14.22ID:DKU2XUAA0
打ち合わせ行ってきました。
ざっと値段聞いたら、
・ダウンライト1個2万円
・カップボード25万円
・タッチレス手洗い水栓12万円
・コンロIH化10万円
でした。これらは高すぎるので辞めようと思います・・・
意外と安かったのは引き戸化4万円。10万円は軽く超えると思っていたので、引き戸は申し込もうと思います。
0255774号室の住人さん (ワッチョイ 1693-JP5l [183.180.38.242])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:12:32.97ID:C3cETgDB0
一番やめたほうがいい引き戸だけやるのかw
引き戸でかせげるスペースなんて極小でどうでもいいほどでしかない
そのくせこの極小スペースにまでものを置くとごちゃごちゃして部屋がとても使いにくくなる
つまり稼いだスペースは役に立たない
あと引き戸の開閉音は躯体伝播音になるので周辺住居に響く
4万ってのはたったの4万じゃない、普通のドアのコスト+4万って意味だ
全然安くねえよ
物事を正しく理解しない人はそうやって見た目に数字だけですぐ騙される
ダウンライト使わないってことはシーリングライト?いまどきシーリングライト
使ってる新築なんてないぞ、戸建てにしろマンションにしろ
カップボードみたいなものは作り付けは鬼高いから必要なければ付けないでいい
俺は無しでやりくりできるように設計した、設置すると生活臭満載になるから
タッチレス水栓はキッチンなら便利、洗面所ならまったく不要
コンロはIHの方が圧倒的にいい、メンテのやりやすさ的にも、使いやすさ的にも
ランニングコスト的にも
オール電化にすれば火災保険料なども変わってくる
他人の家なんて何をどう採用しようがどうでもいいけどさ
0256774号室の住人さん (テテンテンテン MM16-bzY0 [133.106.55.7])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:22:26.14ID:wEh+CDLgM
ダウンライトも間接照明も、工夫すればシーリングソケットに
ダクトレールの長いのを取り付けて壁とダクトレールの間にテープLED貼ればいけるんじゃね。
ダウンライトも筒形のスポットライトをダクトレールに連結すれば代用できそうだし。
0257774号室の住人さん (テテンテンテン MM16-bzY0 [133.106.55.7])
垢版 |
2021/03/01(月) 20:29:42.05ID:wEh+CDLgM
ダクトレール1.5m dp/B084P317L1
これに好きなダクトレール用のスポットライト器具(E11)と、E11ハロゲン電球タイプのLED電球、
照明用のテープ型LED(電源周りはダクトレール→コンセントタイプ→テープLEDになるのかな?知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況