X



トップページ一人暮らし
1002コメント357KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 148【栄養】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:30.98ID:XLVi/Ueq
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ 重複が多い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1601020513/l50 145 2020.09.25-
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1581441101/l50 145 2020.02.12-
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1585451369/l50 147 2020.03.29-
0004774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:10:36.58ID:XLVi/Ueq
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1601020513/l50
の荒川河川敷ではないんだけれども、
近くの何とか川の河川敷で、西洋タンポポを見かけている。日本タンポポと西洋タンポポは食用を目的なら区別する必要なし。
運が良ければ、ロゼットで収穫できるだろう。たしか、正月ぐらいには花が咲き始める。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D%20%E3%83%AD%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%20%E4%B8%AD%E5%B7%9D&;aq=-1&ei=UTF-8&fr=mozff&oq=
ノビロが取れるのだが、地下茎だけでヒガンバナとの区別ができる人は少ない。
これは略。ヒガンバナの開花期等で、ヒガンバナの存在場所を覚えておいて、ここから採取しない、ことが必要。
https://www.pharm.or.jp/flowers/post_4.html
0006774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:08:51.69ID:Dh8lvdbo
>>1


朝トマトリゾット、豆乳少し
昼トマトリゾット、チョコパン、野菜ジュース
夜はたぶんレトルトカレー

業務スーパーの冷凍フライドポテトをハサミで短く切って具材として使ったけど美味しかった
レトルト物にじゃがいも欲しいときに便利そう
0008774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:02:18.36ID:niDIXCY4
初めて聞く料理名です
自分が馬鹿で無知なせいで漢字も読めない…
0009774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:05:24.22ID:wkxBciCS
>>8
中国語の読み方は知らないw
ピータンと赤身肉の中華粥だよ、向こうでは朝飯に一番メジャーなお粥らしいね
0010774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:15:30.30ID:idu5TwIz
>>9
ありがとうございます!
ピータンと赤身肉の中華粥なんですね!
分解して教えてもらったらイメージ湧いてきた!
やっぱ料理詳しいとレパートリーも多くていいですね
0011774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:19:04.97ID:87onBdfN
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0012774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:33:21.13ID:DtKXmS37
10月中間決算
家賃3万
食費1.8万
光熱費6000
スマホ4000
散髪2000
服1000
雑費2000
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計8.2万
今月も乙でした
0014774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:58:47.41ID:JKJVdLF5
LINEポケオで500円クーポンが来たので、しばらくは松屋の牛めしと松乃家のカツだ
0016774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:27:24.09ID:7u5EQSx8
今月暫定食費4005円

コカ・コーラ1.5いくらで買える?
地方スーパーの広告価格で124円
実際分かってもいけないけど底値知りたい
0017774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:02:05.00ID:XGPP8jah
近所のドラッグストアは 三ツ矢サイダー強炭酸1.5 L が108円です
0019774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:46:55.37ID:SpAtQ5QD
葉物野菜はまだ高いね 一束の値段は120円くらいだけど
量が減ってる
0020774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:16:20.30ID:wkxBciCS
葉物はプランターを並べて栽培している
買うのはネギとキャベツぐらいだな
0021774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:26.83ID:H7tHG+dF
>>7

ID:wkxBciCS [3/3]

なんで床にじかに置いてるんだ?汚いと思わないか?
0023774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:01.95ID:qsSrizZt
9時閉店のところに8時56分ごろ買い物に行ったけど
半額弁当とかは全部売り切れていて買うものなかった
仕方ないので菓子パンを買って帰ってきたけど
ぎりぎりだったもんで店の女の子あせっててなんかその様子に興奮した
0024774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:14:27.81ID:dFYMOZxe
>>19
量減らしは冷静に見ないと損するよね しっかり入った198円の方が安かったりする
0025774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:21:48.95ID:H7tHG+dF
>>23
クソ迷惑な客だ
ウスノロのてめーのせいで片付けが間に合わねえんだよ
0026774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:40:39.41ID:pu2Bdt7P
9時過ぎまで居座ってたならともかく営業時間内なら何も問題ないわな
0027774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:43:37.79ID:pu2Bdt7P
ああ同IDのレス見てもどうにも性格破綻者だな
精神的余裕がないと人は攻撃的になりやすい典型的な例
0028774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:14:46.35ID:tzJPcbfW
昨日は朝 レトルトカレー、豆乳
晩(弁当) おにぎり、カボチャ、ほうれん草

カボチャ底値や切りにくさを気にして眺めるだけだったけど、業務の冷凍カボチャ買ったらほくほくで甘くて美味しかった
生のカボチャを調理したものに勝るレベルだったので、カボチャがよっぽど安くなるまではずっと冷凍のにする
0029774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:40:38.93ID:H9xfORsx
>>28
カボチャ食べてみたいです
冷凍のカボチャ美味しいんですか?
よければ買えるお店か商品名教えてほしいです
0031774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:44:52.74ID:7DzuB3v/
>>30
そんなゴミのためにコロナにかかって一生肺の不全と血栓ができやすい体とつきあっていきたい?
0032774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:50:48.94ID:uFYRXrvs
2か月間ずっとカレーとチャーハンしか作ってない
具はほぼ同じで交互に作ってる
チャーハンに卵とネギ使うぐらい
つうか全く飽きないんだがこのローテーション
0034774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:45:56.51ID:MvCKAxX7
何でお前らってそんなに食費節約してるのに金貯まらないんだろうな
月の雑費とかきちんと計算してる?(´・ω・`)
0035774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:44:32.05ID:DrxR2LD+
今月は前半の半月で食費2万だった
後半は自炊始めて1日500円位で収まってる
0036774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:54:46.11ID:KTarc5JP
>>30
すげえええええええええええええええええええええええええええええええ
0037774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:57:36.30ID:KTarc5JP
>>34
家賃水光熱費10万
ヘアカラー1万
ヘアカット1万
ヘアトリートメント1万
まつ毛サロン1万
ネイルサロン1万
エステ3万
ヘッドスパ1万
食費10万
0042774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:05.58ID:KLHgwe9U
俺は御茶ノ水で58万のレスポールカスタム買ったぜ
趣味への投資はプライスレス
0043774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:46:38.99ID:7bsRykcU
>>39
月20万ってローンで?
車体価格関係なしに月20万だったら
何にそんなに金かかるんだろう
ボッタクリバイク屋に騙されてない?
0045774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:27:54.93ID:U4jIrPJM
>>44
リッター14程度と仮定して今ハイオクの全国平均141円だから
月20万ガソリンに使うとなると月2万キロ近く走る事になんのか
毎日600キロぐらい走れば可能だな
0046774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:33:49.91ID:sr7zj72W
高いのを何台も持ってると都内だと駐車場代もかかる
0047774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:37:22.96ID:OlBjFXD6
ペヤングヌードルとかチープなの売ってたから買ってきた62円
多分糞マズイと思うから期待してない
0050774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:49:26.19ID:UnDnsSL1
>>46
都内で多頭飼いならURがいいよ
駐輪場タダだし
家賃は民間より高いけど複数台持ちなら民間の駐輪場代ぐらい余裕でペイ出来るし
0054774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:16:21.90ID:lgXDgmFN
>>38
おかしくないよ
濫りにタクシーとか使わずちゃんと電車に乗ったりして倹約してるよ
0057774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:06.51ID:Bt2b4cBN
>>29
業務スーパーで売ってるかぼちゃってやつだよ
緑の袋のやつ

朝 カップ麺、アイス、ヨーグルト、豆乳
昼 菓子、アイス
夜 ポテト人参玉ねぎのトマト雑炊、青汁豆乳

日中は気を抜いた
健康的な食生活をしたらジャンクは食べたくなくなるとか真っ赤な嘘だな
カップ麺や甘い物最高に美味しい
0058774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:46:16.43ID:n6N9r5b3
>>56
金額なら胸肉
でもササミは高タンパク低脂質だから高くても買うようにしてる
まあ、高いといっても牛や豚と比べれば比較的安いし
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:48:04.39ID:I0LuuX8G
胸肉は安いけど煮ても焼いても淡白すぎて美味くないわ
0060774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:53:28.80ID:lgXDgmFN
>>57
わかる
ジャンク食べずに本当に健康的な食事してると
味濃いものとかジャンク食べようとすら思わなくなるね
0061774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:55:38.01ID:lgXDgmFN
>>58
そうなのかありがとう
ササミって優秀なんだね
今日ササミデビューしてみようかと思う
0063774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:15:04.74ID:lgXDgmFN
>>62
時は金なりだからな

ヤフオクとかに出せば50000とかでも売れる
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:38:57.01ID:HfSBb7lI
しかしたまーにジャンクなものも食べたくなる
久しぶりに今日セブンの蒙古タンメン食べたよ
0065774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:58.18ID:j9NYMUG+
これから積極的に賃金カットする、という宣伝記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aa6218e4d481c94931384d7d0c6a64d01851942
>1人あたりの労働時間と賃金を減らして社員数を維持し、総人件費を減らす方向に進む
なんて言っているけれども、「社員」は極めて少ない。ほとんどが、派遣、パート、アルバイト。
ほとんどの人間を解雇するという方針だわ

>>60 >味濃いものとかジャンク食べようとすら思わなくなる
裏山C。比較的温度の高いところで比較的激しい作業に従事しているから、どうしても塩辛いものが食いたくなるわ。

>>59 
ゆで肉を比較的薄切りにして、(俺は1-2cmが限界)、比較的濃い味付け(塩分2%位)にして、80度C30-60分加熱で、強弱をつける(60-100度を上がったり下がったり)すると、芯まで味がつくわ。
ただ、その結果、うまいか、口が捻じ曲がるほど塩辛いか(警察で任意出頭又は取り調べ中に出される食事は、塩の塊が浮いている(談、警察出入りの出前配達人)。水を飲ませない)、は運しだい。


>>39
1年とか半年ローン?。400超えだったらば、車両本体価格で100万位、その他色々つけて保険を含めて200万位かな。
若いころ、俺言っていたよ。中型免許を取ったらば、最低でも400に乗れと。
400だと、25の3から5倍ぐらい維持費がかかる。だから、むちゃな運転ができなくなるから。
もっとも、400かって、50の中古も買って、50を400のつもりで乗るから、その転倒して、毎週1回は血だらけになって登校してくる同級生がいた。
家の正面の遥か彼方向こうののを超え山を越えた先の中学生は、卒業して高校に入って、単車通学。
通学中の事故で、全員死亡した。125ではなく、400乗っていたら助かったかもしれない。
この死亡した生徒の親とママゴンが高校の同級生で、俺は単車禁止令が出た。同級生の多くが25のってるのに。
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:12:04.62ID:j9NYMUG+
>>34 >費節約してるのに金貯まらない
溜まらない。どんどん減ってゆく住宅ローン(ローンは貯蓄扱いなんだよね、経済統計では)。
>月の雑費とかきちんと計算してる?
してない。

>>16 >コカ・コーラ1.5いくらで買える?
たしか、128円+税と138円+税と300円+税の店がある。

>>64 俺は、週1回程度でインスタントラーメン+スパゲティで2食食う。
気温が20度切ったから、室内放置反日デモ腐らなくなった。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:31:38.46ID:9R4yWfNf
買うのは米と調味料のみ
おかずは母なる大地から調達するのが節約のプロ
お前らも節約のプロ魂を見せてほしい
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 02:14:38.83ID:80d++y0/
寒いから白湯にハチミツ入れて飲んでるうめぇ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 04:24:51.09ID:9opOaNhz
家賃10.5万(神田淡路町)
通信費2.5万(iPhone&iPad&WiFi)
煙草代1.5万
食費7万
風俗2万
ガソリン代2万
光熱費1.5万
これだけで27万もいく・・・来年から本気で節約を考える
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 05:27:04.84ID:9opOaNhz
>>72
はい・・・
朝は食べないけど昼800夜1000
あとはジュースかコーヒー飲んで2000円くらい
来年から節約してまずは月2万を目指す意気込みです
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 05:27:23.57ID:e518iyhb
10万の人が既出だから
7万に突っ込むことないような…
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:34:28.65ID:h0pwvyLq
嘘にきまってるだろそんなのw
一々突っ込む方が無駄
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:36:38.12ID:YMYu999S
>>75
2万円はクリア出来るんだよね〜
1万5000円が壁なので専用スレが欲しいくらい
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:39:01.64ID:h0pwvyLq
別にスレ建て禁止でもないし自分で建てりゃいいだけだろそんなの
何でこういう奴が多いんだ
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:46:13.92ID:9opOaNhz
>>75
給料は以前と変わってないけど貯金があまりできてない
まずは月2万スレでお世話になるとします
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:48:02.14ID:hFWA8Kfm
>>37の食費10の者です

列挙したのだと29万だけど交通費等は別
タクシー使わず電車移動して節約はして
貯金も10万〜20万するようには頑張ってます
でももっと貯金したくて食費を見直すべくこのスレに来ました

朝1000・昼1000・夜1000ベースの
朝500・昼1500・夜1000になったり
朝1000・昼2000・夜奢りとか使ったらなるべく浮かせようとはしてます
このスレ見て真似したい料理は真似しようと思ってます
0082774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:54:16.37ID:h0pwvyLq
かまってちゃん相手にすんなよw
適当に書いてるだけなんだから
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:55:37.91ID:9opOaNhz
>>81
固定+残業代
帰り遅いので自炊ほとんどできないから食費がかさんでる
たまに自炊してもステーキとかばかり買ってしまうのも自重しないと
0084774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:57:08.99ID:hFWA8Kfm
>>82
>34で質問があったからそれに答えただけで
適当には書いてはないし
今は食費10万でも1万にしたいからこのスレに来た
目指すスレなのだからスレチではないですよね?
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:58:00.98ID:9R4yWfNf
>>77
1日500円のワンコインは炒飯や麻婆豆腐を多用すれば割と楽にいけます
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:59:46.54ID:hFWA8Kfm
>>83
固定羨ましい、うちは完全変動なので
自分も自炊ができなくてオール外食で金かかるから
節約したくて自炊スレを探して来ました
ステーキ美味しいよね、自炊でステーキ作りたいな
0088774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:59:50.08ID:9R4yWfNf
>>85
お前は出ていけ
どうせ節約する根性もないんだろ
俺みたいなプロの節約ハンターにはわかる
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:02:05.43ID:h0pwvyLq
>>88
お前が出てけばいいだろw
そもそも俺の食費は月7000円未満だ
※酒は除く
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:02:07.56ID:xcRpxaib
根性つーかその人はずっと煽り文書いてるだけだよね
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:03:49.43ID:h0pwvyLq
煽りも何もただのホラ吹き相手にまともに相手してもしょうがないだろう
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:06:14.03ID:h0pwvyLq
7万とか10万の食費が突然1万目指すとか現実性が全くないわな
2万スレとかそれ以上で書き始めるならともかく
完全にただのホラ吹きが見え見えなんだわ
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:08:22.01ID:WTyPGVQL
しかもホラ吹き認定してるけど
普通にあり得ると思うぞ

10万の人はキャバ嬢とか7万の人は営業とかなら有り
コロナ時代になって節約したいと思い始めてるなら偉いし歓迎することじゃないか
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:22:47.40ID:hw9WWDPT
ウーバーイーツばっかりに頼ると食費爆上がりする
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:27:04.67ID:hFWA8Kfm
>>98
あくまで【自炊】にこだわってたので
そのスレタイは検索時にはヒットしませんでした
了解ですthx
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:29:12.55ID:FDmc5QcU
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 183日目
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cook/1602445603
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' '''''''''''
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cook/1598162915
【画像】今日のご飯を潔く晒せ124
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cook/1599037818

自炊の参考ならば料理板のこの辺もお勧め
1万スレの節約術は極端かつ忍耐が必要ですので…
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:38:18.47ID:h0pwvyLq
食費を抑えたいならまず食材の保存方法
買うもの全部ググって調べとけ
卵なんか冷蔵で1か月以上持つし根菜は冷蔵庫で1か月持つ
肉や魚は冷凍で2か月以上持つ
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:46:16.47ID:Vu8UnY98
一万円めざすにしてもお酒、飲み物、外食、お菓子、果物、こういうものは食費からはずして別にしていいと思う。
そうじゃなきゃ健康で文化的な最低限度の生活は無理。
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:38:25.88ID:shNTx0zH
>>60
いや逆だった
健康的で美味しい食事に慣れても甘い物やジャンクは別次元で美味しい

>>70
リゾットや雑炊には書いてないけどしっかり米入ってる他は具材程度
元々麺類や粉物好きで米減らなくて、このスレで前話されてた夏場の米保存云々のレス見て今積極的に消費してる

今朝 卵チーズトマト雑炊、豆乳
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:53:03.45ID:MAufJFq+
出勤前にコンビニ寄って150円のコーヒー飲むの日課になってるからなぁ
あれだけで月間3000円以上かかってる

この辺はカットしろ、そもそもコンビニ行くなっつう話だよなぁ・・つらいわ
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:57:03.94ID:k2c32MgH
コンビニの100円コーヒーじゃ、あかんのか?

マックでも100円やろ

自宅でインスタントコーヒーなら、一杯5円もしねえじゃないか
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:57:38.12ID:k2c32MgH
そもそもコンビニなんか買い物してる時点で、毛が三本足りないとしか
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:59:02.39ID:9p8ZEGZG
>>102 >食費を抑えたいならまず食材の保存方法
図書館で「食品保蔵学」という本を探してみて。
温度管理、浸透圧管理、pH管理あたりしか実現可能ではないかと思うけど
(食品衛生法、別表3、別表5)は物が購入できないと思う。

ただ、納豆には注意して。pH2で生育する乳酸菌を排除して生育する強者。
浮遊塵に納豆菌が混ざるようならば、ホルマリン燻煙しか対処法がなくなるから。

>>86
食パン1袋100円、1.5リットルジュース200円、総菜300円
が俺の出張時の1日分。食パンに総菜挟んで、なんとかサンドにする。
ソース・醤油・マヨネーズ・食酢は車中積載。
ただ、農村に行ったり、夏になったりすると、レトルト食品が総菜の代わりになるので、500円オーバー。
総菜は、開店直後の狙うと、前日の売れ残りがあるときがある。(ふつうは当日23時ごろに賞味切れにして廃棄する)
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:02:19.32ID:k2c32MgH
>>104 774号室の住人さん 投稿日:2020/10/20(火) 09:46:16.47 ID:Vu8UnY98
一万円めざすにしてもお酒、飲み物、外食、お菓子、果物、こういうものは食費からはずして別にしていいと思う。
そうじゃなきゃ健康で文化的な最低限度の生活は無理。

 ↑↑↑
こいつ何ほざいてるんだ?アル中廃人か?キチガイ税金水なんか、とっとと止めろよ
月7万で生活できないとか強欲にほざく猿って、この種のチエオクレなんだよなぁ
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:05:01.41ID:9p8ZEGZG
>>107 >コンビニの100円コーヒーじゃ、あかんのか?
スーパーだと、60-80円±税、が近所の値段。
車載在庫がなくて、よほどめまいがひどい時でもない限り、コンビニや自販機は利用していない。
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:30:14.07ID:shNTx0zH
それらを抜いて1万だと全部含めてる2万円スレでいいんじゃないかってなるからなあ
外してもいいと思えるのは交際費とされるような外食だけかな
自分は菓子が別なら今すぐダッシュで買いに行ってネットでもポチるから不健康でしかない
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:45:15.15ID:3zcz8j/B
総額いくらとかの話じゃなくて、家で食べる純粋な食費だけ一万円を目指して、他は制限しないってこと。そうしないとあまりに世知辛いし惨めで精神衛生上も良くない。
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:30:38.93ID:KNKy4Q03
いままで食費が1万以下に収まったことがない
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:28:22.48ID:Wxp4VwES
>>59
胸肉は米と一緒に醤油ちょっとで炊いて、炊き上がったら切ってタレをかけて食べると美味しい
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:23:20.94ID:kkq6oUcz
>>119
細かく刻んで炊き込みごはんがいいかも?
具は準備するのが面倒だから市販の素を買って来るわ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:26:02.48ID:VM/HRInN
貰い物のみだったら金額ノーカンでいいと思うけど
それ以外を制限なしにすると見境なく食っちまいそう
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:41:55.41ID:seUsxuBN
今日はねマルエツで玉ねぎ安かった4個入り94円 UCC117が268円でTポイント75付与
アンケートでTポイント25付与 100円分儲かったわ
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:14:31.36ID:shNTx0zH
昼 冷凍たこ焼き、かぼちゃ
夜 ハヤシライス(ニンジン外国産牛肉ポテト玉ねぎ)

ハヤシライス美味し過ぎておかわりしたいがどうせ明日1日ハヤシライスだから我慢

>>122
コンビニパンと野菜ジュースってまんま前までの自分の弁当で笑う
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:42:23.66ID:W5bNsYKZ
西友の弁当が値引きされてたから買ったんだけどまずいわ
これなら自分で作った方がマシだった
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:02:01.62ID:FEM33q4/
西友は肉は安いよね
魚も結構な値引き率だから生鮮は買える
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:09:21.54ID:Wxp4VwES
>>120
細かく刻むなら、五目炊き込みご飯だな、にんじんごぼうひじき油揚げで
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:12:11.85ID:uZObOxLp
メキシコ産の豚肉美味しい?安く売ってたけどまだ手を出せてない
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:03.32ID:kkq6oUcz
>>128
ごぼうはハードル高いな
自分で具材用意して炊き込みごはん作ったことないわ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:35:38.14ID:Wxp4VwES
>>130
ごぼうは泥付きの方がずっと美味しい、それをタワシとか包丁の背を使って汚れを削いでピーラーで短めにスライスする、ボウルに水はって10分くらいつけておく、くらいで
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:48:43.40ID:FEM33q4/
鶏五目に牛蒡は欠かせないわな
ただし安くても100円するから、使いきりはしないけどハードルが高い
そんなに連続で鶏五目を食うわけではないからきんぴらとかに加工するんだけどね
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:49:57.89ID:kkq6oUcz
泥付きごぼう1本158円だったよ
さすがに手が出ないわ
0134774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:02:13.52ID:Ce0Wchj2
>>132
うちの方の業務スーパーやハナマサでは長いやつ2本で100円の時がたまにある、というか1本を半分にしたやつかも
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:50:06.57ID:G4ynzhsG
ゴボウは業務の冷凍和風ミックスに入ってる奴で我慢する…

けど最近、和風ミックスが出てないんだが
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:17:27.21ID:8u0E5lO0
ゴボウはささがきしてアク抜いた後拭いて冷凍しとくと1か月以上持つよ
一度にやってしまえば便利
ネギとかも買って即小切りにして冷凍
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:18:08.87ID:3zuOerVD
>>113
刑務所で食うより全然z幸せw
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:25:17.85ID:Qla7AYDe
最寄りスーパーが西友巣鴨店
でもオーケーのほうがよかったな・・・あそこはやはりNO.1
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:36:28.17ID:2N6IY63p
>>113
おめえがノータリンだから、一万円ではまともな食事ができねえと思いこむんだろうにw

何度も書かれているように、公金タカリのナマポに転落するのは、金銭感覚がムチャクチャなチエオクレ

高級牛肉半額シール婆とか、大学受験病の犠牲者の佐藤忠志みたいなやつ
0140774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:37:24.92ID:2N6IY63p
そもそも半額シールで食い物を揃えれば、1万円が2万円になるわけで
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:43:24.12ID:2N6IY63p
ベーシックインカム月7万とかの話も、

国民年金実質月5.5万で暮らしている人たちにすれば福音のはずなんだが

金銭感覚が異常な★藤田孝典みたいな知能の低い貧困ビジネスゴロ★や、
公金にタカる共産党やジチローや日教組等の労組屑どもが、よってたかって潰すわけだが


そのおかげで餓死する人も出てくるだろうなぁ
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:31:38.46ID:hoxWyVhR
業務スーパーの冷凍アボカド試してみたいんだが全く入荷する気配が無い…
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:30:05.72ID:DxxYXuf1
>>138
肉や魚は西友の方が値引きも考慮するとかなりいい
野菜はどっちもどっちだが、強いて言えば西友に軍配が上がるかな
オーケーが間違いなく安いのは、酒やナショナル・ブランドの保存食、調味料ぐらいだろ、あと弁当か
西友とオーケーのどちらの近場を選ぶかと言われたら、総合的に見ると西友の勝ちだと思うが
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:33:48.22ID:DxxYXuf1
>>134
冷凍しなくても泥つきなら意外と日持ちするので結構買うよ
鶏五目やきんぴらのほかには、この季節は豚汁がうまいよなあ
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:58:14.18ID:Qze5AyNb
>>143 >西友
従兄弟の勤め先の前の店だわ。遠すぎて通えない。
>>145 >大半のサラリーマン
うちの方のサラリーマンは、多くても200マンぐらいしかもらえないはず。
100万台がおおい。だから、倍ぐらいもらえる。

>>110 >文化的な
という言葉は解釈が面倒くさい。どの解釈を使っているの?
例としては、
「ごぼう料理は拷問食である」(米軍他、日本の占領軍の解釈)
「パンだけ食べることが文化的生活である」米国、アラスカ住民に対する食糧支援。生肉を食えなくてアラスカ住民の多くが死亡した。
ペリーの時に、1食10両位の食事を出したらば、ベリーニは不評だった。
がある。

ごぼうは、調理が面倒でほとんど使っていない。
そのうえ、収穫も面倒くさい。機械は高いからね、専用機は買えない。

>>115 家計簿
は、面倒くさい。
俺は、給料天引きとめまい防止のジュース(1000円/月)だけ除いている。
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:32:44.52ID:3OONGNZx
>>412
後悔するから買わないほうがいいよ。解凍して生食できるシロモノじゃないわ

ウイスキーのホット飲みながらアボカドをワサビ醤油と和えて鰹節ぶっ掛けて食ってるけど美味いわ。炊き立てのメシにも良さげ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:33:44.05ID:DxxYXuf1
今日は炊飯器で朝炊いた赤飯3合以外は一切口にしない、昼飯も赤飯のおにぎり
もち米が高いから予算内ではあるけどそれほどの節約ではない
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:31:28.39ID:GxjQg1pY
昼飯はスタバでサンドとバニラクリームフラペチーノ
あーうめぇ
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:38.69ID:/GXangcT
朝 ハヤシライス2杯とアイス
昼 蒸しパン的なもの2つ

パン粉卵果物缶のシロップ片栗粉油を混ぜてレンチンした蒸しパンと
パン粉小麦粉果物缶のシロップ青汁粉を混ぜてレンチンした蒸しパン
有り合わせで実験的に作ったけどどっちも悪くなかった
生地的には前者の方がいいな
果物缶のシロップあまり好きじゃないからちょうどいい
あと青汁は見事に抹茶っぽくなってくれた
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:42:47.64ID:/GXangcT
>>154
ごめん適当にやったので全部目分量
卵1個、パン粉握りこぶし2つ分ぐらい、油大さじ1ぐらい、片栗粉小さじ1ぐらい、缶シロップコップ半分ぐらい

・耐熱容器に卵入れて混ぜる、他全部入れて混ぜる
・お好み焼きのタネぐらいのゆるさにする(水分多ければパン粉、少なければシロップ等)
・ラップしてレンチン(自動で放置または600W2分ぐらい?)して火が通れば完成

油はオリーブオイル以外をおすすめする、卵はなければなくてもいいと思う
思いつきで作ったので他人が食べても美味しいかはわからないとだけ
ホットケーキミックスで作るマグカップ蒸しパンみたいなものだよ
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:51:18.83ID:rQP4iyvP
>>149
うるち米もいれた?うちの炊飯器は年代物なのでもち米だけじゃ炊けないw
赤飯はごま塩だけで充分おいしいから総合的には安く上がるね
0158774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:26:30.53ID:lTF+Pu3q
>>154 >>155
自演くさw
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:38:58.94ID:i3yLwFOE
美人に飽きられるのとブスとのプレイに馴れるのにっていう差がある実は...な諺じゃないのかぁ(ググった)
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:01:30.44ID:/GXangcT
>>158
自演でレシピ披露するぐらい料理上手くなりたいものだな

晩もハヤシライス予定

鰯の生姜煮食べたいが今月はもう予算がない
0164774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:38:18.09ID:vpmKahr1
里芋と牛蒡貰ったからけんちん蕎麦食べた
大量の里芋はありがたいが剥くのがめんどくさいよ
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:44:02.16ID:yZLTXXKs
けんちん汁食いたくなってきた
余ったらけんちんうどんにするわ

けんちん汁の具はごぼう人参大根きのこ類で
味噌で味付けか?
0168774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:58.77ID:6POjN8B6
けんちん汁は醤油だよな
調べたら味噌の場合は味噌けんちんってわざわざ枕詞つけてある
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:08.18ID:rQP4iyvP
>>169
糞みたいだなw
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:20:37.31ID:uZpZ45vr
ラオス人とかはもち米が主食で、普段から竹で編んだおひつを携帯して
食事もおやつもプレーンなもち米で暮らしているらしいからな
たかが三食、それもあずきを入れた赤飯でも飽きるという自分の軟弱さを再確認した
これはもっとスパルタンに自分に厳しくいかんと駄目だわな
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:00:38.29ID:Qze5AyNb
>>172 >たかが三食、それもあずきを入れた赤飯でも飽きる
3食というか、蒸かして20時間ぐらいたつと、α化してしまって、硬くて食えなくなる。
北海道の森駅付近で購入した烏賊飯は、うるち米が使われていた。フェリー乗り場で購入した烏賊飯は、餅米が使われていて固くなかった。
αかを抑えるための何か細工するようにしているはずだが、方法を俺は知らぬ。

>>412 アボガドの加工方法を知らぬ。油の代用位しか考えていなかった。
だから、より低価格な、サラダオイルを使っている。

>>168 >けんちん汁
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%93%E6%B1%81
だけれども、うちの近所では味噌が多い。味噌は樽から引っ張り出すだけ、醤油は味噌を絞らなければならない、という違いが元。
醤油料理は、近所の醤油屋がどんどんつぶれて、銚子と野田の醤油が近隣にあふれるようになってから、普及した。
それと、味噌を使うと、あくが味噌で固まって、あく取りが省略できるという点がある。
あくが共沈して苦みの原因になりにくいという点がある。
0175774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:16:29.10ID:mFHZJhYW
東日本は醤油味のけんちんが多い
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:45:47.96ID:Mn6hy+U5
6000円を切って初めてドヤれるレベル
1万はまだまだ節約の初心者だからな
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:54:03.40ID:56HkvwD5
>>1
に書いてある一応バランスのいい食事目指すなら最低一万ぐらいかからないかね
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:23:10.34ID:QZMhQ9DO
昨日時点で10月は9021円です やはり1万は越しそうです13000円くらいになるかな
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:50:41.90ID:plg3FeMu
「ハイカラ野郎の、ペテン師の、イカサマ師の、猫被りの、香具師の、
モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴」

トメさん「え(こんなのも分からないの?)」←これ大ヒントすぎ
0183774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:05:36.92ID:3qMmY5af
土手に生えてる野生のニラをタッパに水はって冷蔵してる
根はプランターに植えると年中生えてくるよ
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:17:47.42ID:ycci5AWR
>>183 >土手に生えてる野生のニラ
にらと間違えて、曼殊沙華とかスズランを食べて食中毒した人がいたような。
植物図鑑とにらめっこしてね。

>>182
どこかで聞いたことがあるな、と思ったらば、漱石ね。
全集を持っているけれども、読む気になれぬ。

>>178 >最低一万ぐらいかからないかね
これ商店次第。安いところを見つけられれば良いけれども。なかなか見つけられない。
うちの方だと、車の免許を物たない(車を所有しない)場合には、タクシー以外の交通手段がない。
だから、多少高額(定価+α販売)でも徒歩圏の商店か、通信販売を使うしかない。

>>174
個人情報(シールの貼ってある家具等文字の書かれているもの、趣味などが特定できる特徴ある商品)を映らないように撮影するには、
床が一番だよ。出入りのある人が見れば、比較的簡単に特定できるから。
友人知人など個人をよく知る人が見ると特定可能な内容、は個人情報として保護する内容(おかげて、ほっきょうだいの本が発禁になった)。
0185774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:39:06.24ID:jTKv3viU
汚い床に直置きするのは日本人がやることじゃない
汚いゴミ
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:32:36.71ID:YEQUHUuJ
米と肉ふるさと納税で外食優待やカタログギフトや優待の金券類で買うの野菜と卵くらいで食費月2000円ありゃ十分すぎるだろ。
家賃も固定費も配当金で払えるし、金使うことがないわ。
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:38:05.55ID:GdZOFdn2
>>186
お前は月2000円で収まってるって証拠を今すぐここにアップしろ。
出来ねえんだろ?だったらいちいち寝言ほざいてんじゃねーぞこのバカw
0188774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:44.67ID:pbUrDX7g
たまにいるよなこういう人
テレビ見ながらヤラセガー台本ガーってずっと言ってる様な猜疑心の強い人
0189774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:09:18.80ID:mFHZJhYW
>>188
猜疑心とかじゃなくて素朴な疑問じゃないの?
0190774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:24:17.69ID:ubrAi/sg
やはりお米のご飯を3食毎日食べるのがいい、麺やパンからご飯に変えよう
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:47:19.09ID://3M+fAg
朝 鮭フレークご飯、即席味噌汁
間食 ココア蒸しパン的なもの、豆乳
昼 高菜ふりかけご飯、ワンタン卵ほうれん草豆腐の中華スープ、野菜ジュース
晩(弁当) カップ焼きそば予定

久々にお腹いっぱい食べた
冷凍庫はいろいろ入ってるけど冷蔵庫がすかすか
0194774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:57:50.91ID:mFHZJhYW
>>191
流れがいいって咀嚼しないってこと?
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:07:20.74ID:1DX0EywK
生活費の足しにしましょう

tipstar検索して
これ登録して、本人確認してもらえれば、あなたに2000円、そして私の友達ID 089,874,453 と友達になってください!500円から50000円がお互い当たるガチャひけます!私もあなたも得するんで是非!
0196774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:52:35.47ID:jTKv3viU
>>186
去年はたしか2万くらいの寄付ではえぬき60キロもらって食費が助かった
0198774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:03:29.46ID:ycci5AWR
>>196 パパの若いころだと、1か月分だわ。1日1kg食ってしまうのがパパ。
>>192 >冷蔵庫
は、1週間程度が限界。祭りで衛生条件の良くない神社の境内の屋外で作った時は、冷蔵庫3日でカビが生えた。
>>190 。飯
うちの近所だと、3000-4000円±税/10kg、麺類2000-3000円±税/10kgなのね。
米からスパゲティに切り替えた。
>>185 >床に直置きするのは日本人がやることじゃない
古き良き伝統を忘れないで。
農家は、お膳を使わない。床に置く。地域にもよるんだけれども、台所が土間でなくなったのは、昭和40年代の住宅が普及したころ。
昭和45年発行の旅行ガイトブックでは、土間に座って食事、土間にすいた藁の上で睡眠という記載がある。
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/sirabetemiyou_nihonjin/edo/syokuji_businoumin/IPA-lif160.htm
https://www.videlicio.us/CULTURE/7rMSfDR8
西洋かぶれの支配者層がはじめで、それが普及するのに100年ぐらいかかった。
0199774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:58:31.97ID:2vqTtTs6
火曜日にギョムで「カジカ」と書かれた魚卵が一腹400g100円で売ってたので買ってきた
その時に「イクラみたいにしょうゆ漬けに出来そう」と飛びついたがレシピ検索したらビンゴ
さっきしょうゆ漬けが出来たので食ってみたら粒の小さいイクラのしょうゆ漬け
ヤッタ~
ご飯に贅沢な量のカジカの子(こう言うらしい)のしょうゆ漬けぶっかけて食うわ
幸せ
0200774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:50:25.97ID:MGxHsP6c
>>197
マジで最近の食欲やばいから暇な日走り始めた

晩に食べた明星のだし醤油焼きうどんのカップ麺がめちゃくちゃ美味しかった
安いところ探して買い溜めようかなあ
最近何食べても美味しくて感動しっぱなしだ
0201774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:23:17.98ID:RZYzEscZ
俺も極限までの節制の毎日にブチ切れて
松屋のプレミアム牛めし(特盛)マックの倍ビッグマックセット、CoCo壱のロースカツカレーを怒りのテイクアウト
一気に食ってベランダから「うおおおおぉ」って叫んだ
また明日から頑張る
0203774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:38:30.18ID:ukKBR7c4
朝めし、タマゴサンドとポテサラサンドで貴族気分
トップバリュの安い食パンはボソボソしてサンドイッチには向かんね
昼は具がへばりついたパンの耳と残りのサンドイッチだ
https://i.imgur.com/vyYQBcL.jpg
0205774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:47:00.82ID:zVsf/Nk1
>>201 >俺も極限までの節制の毎日にブチ切れて
栄養計算をやってみて。
何かわからないけれども、特定の栄養成分が不足していると、「一気に食って(中略)叫んだ 」となりやすい。
これは、栄養不足の状態を脳が検知して、過去の記憶と比較して成立している学習結果から、起こす行動。
これ前に、「特定の物が食いたい」という欲求が発生しているはず。「特定の物」に(共通して)含まれている栄養成分を含む食品で、低価格の食品を見つけ、調理加工して食べることになる。
これは、成分表の内容を覚えていないとやりずらい。コンビニの総菜・弁当売り場で食べたいものを見つけて、スーパーに行って対応品を見つけて低価格で購入するという方法。
食べたものを見た範囲だと、牛肉が多いから、タンパク質・ビタミンB群・亜鉛などの重金属不足が考えられる。
これ、施術患者の退院後の食事として「牛肉の赤身」が指摘されている(ただし、1960年代)。筋肉が落ちた人とか、照射を受けて血球数が落ちた人とかが筋肉を回復するときに使われる。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:36:44.30ID:KiLcK818
25日消費期限のチリ産解凍鮭がなぜか今日半額だったので買ってきた
冷凍してチャーハンに使う予定
0207774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:59:21.36ID:rTH+jlem
【キチガイ速報】基礎疾患スレのメンヘラシスターズことチー牛顔優子、またまた欲求不満でセルフセクハラ書き込み【精神障害者】       

 673 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/23(金) 13:52:09.43 ID:czitM51l0
  ゆうこりん→紅天女→性交渉
0209774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:13:57.64ID:1T5TLX/9
>>208
凄くしたかったけど出来なかった。
0210774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:21:07.05ID:dCrGu1m6
生涯結婚せず自宅で暮らす「子供部屋おじさん」が急増

成人になっても「家を出ない」「結婚しない」子供が社会問題になりつつある。
日本人の生涯未婚率の上昇が止まらない。特に男性の5人に1人が未婚と言われる現代、
このまま行けば2030年には3人に1人にまで増加すると予想されている。
社会人になったら一人暮らしをして自立する人が多い一方で、35歳を過ぎても実家暮らしをしている独身男性がいます。
未婚者のうち、親と同居する20〜50代は約1430万人で、未婚者全体の約7割を占める。
この人数は1980年からの35年でおよそ3倍に急増したという。

彼らはなぜ同居を選ぶのか・・・
昔は無理にでも家の外に出て行く以外に働く方法はありませんでしたが、
今はインターネットを駆使して、自宅にいながらお金を稼ぐような仕事もある。
また、自分の仕事や趣味などに打ち込むこともでき、その分習いごとや資格取得に費用をあてることもできるでしょう。
就職した会社が自宅から十分通える範囲にある場合は、とくに一人暮らしする理由がないので、実家を出ない人がいます。
https://www.ge.com/?hl=ja
0212774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:49:45.07ID:9MOT3ggh
207は「赤ちゃん部屋未使用廃棄おばさん」の事だぞw

穴さえあれば云々は幻想
心が歪だと未使用廃棄で終了
0213774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:23:52.76ID:1T5TLX/9
>>211
違う違うw 全くモテなかったから。結婚願望は人一倍あったんだけどからっきし駄目だったw
0214774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:52:38.45ID:S8XPj1Ka
>>208
絶対しない
一人の時間を減らすとかあり得ない

朝 カレーヌードル、アイス
昼 豆乳
晩 梅ふりかけご飯、即席味噌汁、目玉焼き、レンチンしたほうれん草とかぼちゃ

塩辛い即席味噌汁を思い切って味噌半分で作ったら丁度よかった
2倍の回数飲めるしこれでいい
0215774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:54:41.98ID:USDtmo79
アイスって今年トータルで3個くらいしか食ってないな
0216774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:23:18.22ID:CDNue6Uw
ガムシロップって料理に使える?
夏に使わなくて大量に余ってしまった
0217774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:11:19.40ID:zVsf/Nk1
>>216 ガムシロップって
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97
とすると、果糖ブドウ糖液糖 のことだから
砂糖の代用で使えないことはない。
https://diamond.jp/articles/-/183432
国産はジャガイモでんぷんの加工品。トウモロコシでんぷんの加工品も出回っている。
ただ、cal あたりの価格を考えると、砂糖の方が断然安い。
冬に、氷菓を作る(パパが子供の頃は、かき氷は冬のおやつ)とか、アイスティのような低温食を作るときに便利。
血糖値がすぐに上がってくれるし、フィードバック機構(糖恒常性)も作用しないので、過労の時には良いけれども、ここの住人で、過労になるような激しい運動をする人は見かけない。
6月まで、食器棚の上に保管して、来年使ったらば?

>>208
女子医科大の卒業生は、みんなそうらしい。
医者になると妊娠出産で休業できないので、独身を通すらしい。
一方医師の場合にはやり逃げし放題で、栃木県の自治医科大学の非行化率が高く、栃木県教育委員会は頭を抱えているらしい。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:14:46.98ID:7j1eW+3I
>>205
よくわからんが獣みたいに飢えてた
うおおおおぉって吠えてる時はまさに野生みたいだった
肉不足で狂ってた
0219774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:22:23.35ID:UTjBWY/m
イオンでトップバリュの特別栽培米無洗米コシヒカリが4kg1000円になってたので購入
精米日から1ヶ月近く経過すると値引きするようで2ヶ月前に買ったのがなくなって丁度良かった
冷凍保存できるチーズ蒸しケーキ60円も大量に買えて戦果上々
0220774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:51:06.12ID:zVsf/Nk1
>>218 >よくわからんが
この掲示板は、嘘を嘘と見抜ける人のための掲示板(ひろゆき氏、Jin氏も利用者に対しては何も変わらない旨の発言有)です。
わからなかったらば、読み捨ててください。

>肉不足で狂ってた
蛋白60-75g/日が成人男性の食事だから、
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
生肉に換算してで300-400g/日程度食わないと体がもたない。
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365419.htm
https://fooddb.mext.go.jp/
何か安いものを探してください。
業務で700円/2kgの鶏肉、スーパーで100-200円/100gの豚肉、200円/100g以上の牛とカツオ等。
1週間ぐらい続ければ、体内にある程度の蓄積ができてくるはずです。

>肉不足で狂ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E4%BC%9D%E9%81%94%E7%89%A9%E8%B3%AA
アミノ酸不足は、神経伝達物質が不足して、神経機能が抑止(易怒性他)されます。
細かいことは、個別の神経伝達物質の代謝や機能を読んでください。
単なる栄養失調を精神疾患とする人々も多々見られますので、注意してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
「1984年の宇都宮病院事件」「老健「もてぎの森うごうだ城」介護事件」「戸塚ヨットスクール事件」等
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%80%81%E5%81%A5+%E3%82%82%E3%81%A6%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%86%E3%81%A0%E5%9F%8E%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;ei=UTF-8&fr=mozff
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E5%A1%9A%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
参照。
食い物を与えなかったり、薬物を投与したり、重金属汚染の中で生活したりして、精神疾患を作っている人々がいますから。
退職鉛作業者のほとんどが精神疾患になっていたりしている法人もあります。
0222774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:29:11.00ID:h3B0Otff
全レスが相変わらず誰も読まない長文日記を連投してやがんな

こいつ食費の内訳を書いた事ないだろ
0225774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 03:30:40.25ID:h3B0Otff
やっぱり一万円関係ない話を連投していたとバレバレw
0226774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 04:55:08.50ID:uGC5Losn
>>202
飢えてる時はジャンクフードが無性に恋しくなるんだわ
ケンタもテイクアウトしようと意気込んで向かったが営業時間外だった
0227774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:12:39.35ID:B9l7LR/Y
ジャンクフードが好きなのは分かる
俺も毎月カラムーチョは大体一袋買ってる
0228774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:21:04.60ID:DEkRpE54
朝食100円くらい
大根そぼろあんかけ丼とワカメの味噌汁
寒くなってくると大根がマジ美味く感じるね
0229774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:27:14.37ID:B9l7LR/Y
大根は安いし日持ちするし癖がないし薬味としても使える
節約するならまず候補に上がる食材
一番は栄養考えて人参だけど
0230774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:55:38.67ID:6mXShzvs
現在4929円
6000切ってドヤれるレベルとのことだから頑張ってみたが米が切れそう…(´・ω・`)
0231774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:18:46.45ID:6vD+nkME
今食費が9870円、飲物代が2098円
1万円は今月も無理だった
これからあと1週間分買い物して来るよ
0232774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:23:51.59ID:fJL5CooZ
1ヶ月1万円生活でも米がなくなったら絶望してたな
ここからが腕の見せ所でしょ
河川敷へGO
0233774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:00:33.45ID:weCvkNNx
米って10キロまとめて買うの安いと言うのは分かるんだけど
保存方法に困るなぁ(´・ω・`)
0234774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:22:49.24ID:AyoJkzOZ
【キチガイ速報定期】基礎疾患スレの常駐自演メンヘラ、チー牛顔優子が本日もセルフセクハラ書き込み【精神障害者】      

 722 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:06:53.64 ID:67NJU/LW0
  天羽メンバーと淫行
0235774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:13:28.18ID:NjM8myag
>>233  >保存方法に困る
今の時期ならば簡単。
米を気温10度以下(暖房が入っていない)の風通しの良い(結露しない)場所に放置
我が家は、築50年の風通しの良い、木造ボロ屋だから、
空いている部屋に机を持ち込んで、餅延ばし用のアルミ製巨大お盆の上に広げておくだけ。
結露しないように薄く延ばす必要がある。

>>232河川敷へGO
菜種が生育しているけれども、カロリー元となるような物やタンパク元となるようなものがないので
採取はかなり難しい。
しかも、フクシマのきのこ雲がほぼ上空を通った関係で、やたら線量が高い。
下痢と胃腸管出血に注意。農林省の通達では反5kgだったか、のカリを散布のこと。

>>222 >こいつ食費の内訳を書いた事ないだろ
過去スレを読んで来い。書いてあるから。日付は忘却
0236774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:31:12.75ID:3RrW5cFf
米10kgは2か月以内に食べるから、涼しい所に置いてる
0237774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:46:06.17ID:h3B0Otff
やっぱり過去スレでちょっと触れたことがあるだけで
定常的にスレ違い長文日記を垂れ流しているとバレてやんの
バカだな
0239774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:02:13.87ID:NjM8myag
>>237 >過去スレでちょっと触れたことがある
俺がここに常駐(でいいのかな?用語疑問)しだしたのはいつだっただろうか。
そのころに書いたよ。1回書いているから、その後は「ちょっと触れた」だけで済ましている。
どうしても、暗算の範囲で済ますから、あまり精度がない。細かな計算ちを書かないでいる。
業務で、1.5から2か月分まとめて購入しているし、調味料は3-4か月分のまとめ買いだから、1か月の食費で絞めるのはきつい。
業務で2か月分の食料を買う月と、まったく買わない月がでるから。
面倒くさくしているのが、猫のエサ。一部取り分けて猫椀に盛っているが、猫が空腹になると麺類1把分略奪していったり、1日分のおかずを全量略奪していったりするから。
ほぼ同じ献立で1/4程度与えているので、これで計算はした結果は依然提示した。
0241774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:27:18.41ID:CLan4OnH
俺は食べないという選択肢で月一を目指してるけど健康面を考えるとやっぱ月二で落ち着いてるわ
ちなみに朝はコーヒーだけ、昼はナッツだけ、夜はガッツリ食べる
0242774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:27:58.05ID:pNRwNjH0
マルエツで北海道産ななつぼし1s増量の6sで1780円だよー 
0243774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:42:49.33ID:b4aLirmY
みんな精米したのを買ってるの?
俺は玄米で買って少しずつ精米してる。
都会だと無人精米機があんまりないのかな。
0244774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:01:30.00ID:7CptkgyW
無人精米機は近所のコンビニの敷地内にあったけど昨年に撤去されたよ
0245774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:22:42.75ID:6mXShzvs
マルエツでググったが関東圏のみか
3222の優待使えて半期に3000円分×2と年間配当16円
マルエツクレカ日曜5%OFF
マルエツ大好きっこにはいい株なのかな
最低投資11万ほど必要
0246774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:29:46.44ID:pNRwNjH0
株は知らんけど神奈川のマルエツ
0248774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:33:25.41ID:7ZYDF5sK
>>243
ネットで特価品出た時に玄米で大量購入してる
米のストックは常に40キロ程度はある
0249774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:54:22.45ID:z9PMNuum
朝 高菜ふりかけご飯、じゃこパプリカ、目玉焼き
昼 牛丼、紫蘇、豆乳

田舎な方だけど無人精米機見たことないなあ
調べたら一応1軒だけあるようだ
0250774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:03:03.31ID:B9l7LR/Y
キャベツやすくなったな
今日一玉98円だった
とりあえず買ってきたわ
外葉は茹でて冷凍しておひたしにする
0251774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:04:17.02ID:6mXShzvs
うんそのマルエツ
Tカードのポイントも付くそうだからときめきと二重取りできるね
0254774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:32:27.73ID:MlVQobKN
太く短く生きたいと思ってる奴がそもそもこんなスレには来ないと思われ
0255774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:45:12.18ID:B9l7LR/Y
そもそも今すぐ死んでもいい
別に死ぬ理由がないだけ
金があるから使ってるだけ
0256774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:08:30.28ID:jOD3JWzV
年金て年とっていくにつれ減額になるのがよくわからんね
体が衰えて病院にかかる頻度が増えるわけだから減ってしまったら困るんだけどな
0257774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:46:07.03ID:2H9x+TGl
go to eat行こうと思ったら
対象店が高い店ばかり
使えんな
0259774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:04:55.67ID:1neFUYxP
日本は毎日なんか起きててどうしようも無くなってきたな
汚職気味の議運全部捕まえちまえばいいのに
0262774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:16:17.94ID:jOD3JWzV
>>259
汚職気味ってファジー過ぎだろ 風邪気味じゃねーんだからさ
0263774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:43:04.06ID:v1XI101E
太く短いって俺のチンポかよwww
彼女にもツチノコって言われてんだよwww
0264774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:15:39.19ID:hoHq5Y43
1日2食を米食だと10キロの米買って何日くらい食える?
0265774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:17:09.56ID:GRdArz4/
>>264
1合が2食分だから自分の場合だと5キロで1ヶ月分だけど
食べる量は人それぞれだからなあ
0266774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:36:22.56ID:Hn/EeiGo
>>257
上司がgotoeatハマってるけど高いか不味いかばっかりと言ってた
友人誘っても店名出したら断られると

くら寿司はマシかもだが先々月だか行ったらネタがなさ過ぎ寿司小さ過ぎのガッカリ仕様になってたから個人的にまじでおすすめしない
100円のサイドメニューがいくつか出来てたけど幼児のおやつみたいな量だった
0267774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:41:01.75ID:ZaSl/0KJ
コツコツと昨日まで9000円台で我慢してたのに今日スーパーに行ったら気持ちが切れて牛肉やらおかしいやら爆買いしてしまった現在13120円もう今月は15000円ぐらいいきそうです
0271774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:21:09.39ID:AyoJkzOZ
【キチガイ速報定期】基礎疾患スレの常駐自演メンヘラ、チー牛顔優子が本日も自分の姓と居住地を自己開示してセルフセクハラ書き込み【精神障害者】       

 722 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:06:53.64 ID:67NJU/LW0
  天羽メンバーと淫行

 724 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 10:25:42.28 ID:ciwuL0q80
  山形のコリン星に行きたいです

 764 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/10/24(土) 20:37:44.73 ID:67NJU/LW0
  >>761
  まんまんにトゲが刺さってイタイイタイよぉ〜w
0272774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:07:41.29ID:jOD3JWzV
>>270
そのくらいが普通だな 間に麺やパスタが入るから2か月近く持ちそう
0273774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:14:52.09ID:NjM8myag
>>247
無人精米の元祖は、茨城の業者だからほかの地区では少ないかも。

>>256 >減ってしまったら困るんだけどな
東大の報告書で、破産するときの条件の一つとして、家庭構成員に病人が出たとき、があげられている。
病人が出たときには、どのような経済階級にいても、生活保護世帯に転落するとしている。
ところが、その後の研究で、生活保護が受けられない世帯という生活保護世帯よりもより下層な階級の存在が発見された。
年金を管理している厚生省などはこのことを知っているはずなんだけれども。

>>258 >年金はネズミ講
ある種のねずみ講だわ。しかも、税金などに続いて第2位の強制徴収権を持っているから始末に困る。
年金の運用と称して、金利分1%を支払えば自由に運用できるという規定があって、バブル経済ではやたら設けたのが企業年金。
これが負担になると、公的年金に移動した。
しかも、企業の株式投資のしりぬぐいを年金の金を使ってやったから、不良債権の山。
年金の金を使った買い支えをしなければ、結構もらえたはずだと、当時の報道でいっていた。

>>266 >友人誘っても店名出したら断られると
業務で出かける地区の店を検索してみた。
聞いたことのない店ばかり。俺が行くような店はない。
店の名前がわかるだけ、ご友人方の所得が多いんだろうね。
0274774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:15:39.56ID:NjM8myag
>>243 >みんな精米したのを買ってるの?
俺は白米。玄米は恐ろしくて買えない。というのは、近所の連中から購入すると、最高価格を要求するから
>無人精米機があんまりないのかな。
うちの方では、米穀商までの道沿いに6店舗ある。

>>264 コメ消費量は、麺消費量から換算すると、大体500g/日(猫餌分を含む)なので、
20日分。ただし、土日が3食なので、16食/週で計算すると4kg/週。
コロナ騒動で家族の立ち入りを禁止しているから、こんなものでしょう。
家族全員がいると、60kg/月の消費量となる。
0275774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:55:05.99ID:B9l7LR/Y
2/3合が一人前だぞ
で5sでだいたい30合
10sだと60合だから40日だな
0276774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:18:33.40ID:j7bn/1YE
>>275
農家の栄養計算は、平均消費量から行うのではない。
米は0円、肉などは購入品で高いから、これを低く抑える
が基本の考え方。
まず、必須たんぱく分、60gで全量肉からとったとして、300g、脂肪60gが含まれると近似する。
60* 4 = 240kcal
60 * 9 = 540kcal
計、800kcal が肉からとる分。
2000 - 800 = 1200kcal これをコメ又は小麦でとるわけで、
1200/400 = 300g/ 日。
農家は運動量が多くて、4000位必要。猫は600kcal/匹必要。
2000/4 = 500g/日・人に1200kcal分足して800g/日となる。
今生きている猫は、どらにゃんにゃんと豚にゃんにゃんとこにゃんにゃんの4匹。2400kcal。
俺が家庭内2食、1400kcal/日。合計4000kcal/日なので、1kg/日ぐらい必要。
なお、残飯は隣家猫が食べにくる。こいつらの分で1000kcal位必要。
ぐらい
0277774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:32:53.21ID:bp6at/Xr
>>276
どう考えてもそんなに米は食えないよ お前の化け猫が1升食うならわかるけどw
>>275の2/3合が普通 
0278774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:19:45.51ID:cWFZyOw0
Tポイントくじで2日連続200ポイント当たった
なんだこれ俺死ぬのか
0280774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 02:31:35.65ID:D17AKwNY
映画みて我慢できなくなって鬼滅の刃全巻一挙買いしてしまった電子書籍で
全巻でも1万円しなかったけど、食費をそのぶん減らそう
0281774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 02:51:42.14ID:ubzeyl/g
>>280
いくらかかった?
映画はまだ見てなくて原作もまだ見てないんだけど
フジの放送見て面白かったから
0283774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:00:51.64ID:D17AKwNY
>>281
全22巻だから1万円ちょっとかな
俺はポイント使って買ったから
面白いので映画もみてみることをおすすめするよ
時間のこと言ってるなら、アニメよりもすらすら読めるので
あっという間に読み終わるかと
0284774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:29:18.02ID:cWFZyOw0
まあ読むだけならごにょごにょすりゃいいけどな
いろんなところで落とせるし
0285774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:43:16.50ID:TnBVocVn
自分もAmazonのKindleでジョジョ2、4、6部全部買った、4年くらい前に
0286774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:59:39.52ID:JCo4PNYC
>>283
ありがとう、1万ちょいか
食費減らして買いたいな
映画も見たいです
0287774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 04:38:18.52ID:f7KSG866
>>266
くら寿司は寿司ではなくてラーメンと天丼を食べる店だよ
少なめだが両方食べても390円2、これにデザートか寿司2皿つまんで200円足して980円、消費税込みで1,078円
もっと1000円に近い組み合わせがあるか考え中
1000ポイントがつくのが6日後だから、週一で十回以上は回せる計算
0289774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:18:57.45ID:qNlLo2hu
朝食肉じゃが丼&スクランブルエッグ110円くらい
出汁=水200ml+顆粒出汁小匙1/2だと初めて知った
0291774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:48:08.39ID:cWFZyOw0
卵1パック98円だったから2パック買ってきた
来月末までの買い物はあと米のみ
0292774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:00:11.17ID:j7bn/1YE
>>280 >映画みて我慢できなくなって
いいな。高齢で映画館の親父さんが店を閉めたから、近所に映画館はなくなった。
>全巻一挙買いしてしまった電子書籍
誰か言っていたはず。1日4回の飯を食え、4回目の飯は本を読めと。
自分の好みの本が高額になりすぎて、家を解体するときを機会に、全部やめた。
単行本も買うのをやめた。すべては、住宅ローンの支払いに。

>>277 >どう考えてもそんなに米は食えないよ 
食えないなら、
専業主婦をやっているならば、食事の回数を増やす
俺のように勤めているなら、食用油を増やして、同じcal数だけ米を減らす
農家のコメ主体食だと、2-3時間後には血糖値が下がって空腹になる。そこに血糖値をちょっと上げるだけの軽い食事をとる。
いわゆる「おやつ」。菓子を食わないで米を食う。
>お前の化け猫が1升食うならわかるけどw
天ぷら鍋が好きだった化け猫は、ネズミとかモグラを食べていた。肉しか食わない。
口に脂が付いたまま、体をなめるから、毛が美しい。美貌のどらにゃんにゃんだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E3%81%91%E7%8C%AB
最近は、化け猫が夜訪ねてこなくなった。イノシシやハクビシンが来る。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/index.html
0293774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:12:56.85ID:ibUFhqJz
>>287
天丼あまり好きじゃないからあったかどうか覚えてないなラーメンの種類は多かったと思う
デザートもかなり小さくて値段不相応、バイキングのケーキを連想するような小ささ
鬼滅コラボしてたしガチャポンあるからそれ目当ての小さい子連れ向けだと思うわあそこ
行った店が特別酷かったのか知らないが本当に酷かった
自分はもういくら安くても行かない
0294774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:02:51.71ID:vSwKdTOr
パスタ1食分250gは食べ過ぎだろうか?
500gを2回で食べきってしまった
0295774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:04:25.82ID:VfRkVZU5
>>203
分かる。普通にトーストしても不味い
食パンは超熟かロイヤルブレッドだわ
0297774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:16:15.42ID:j7bn/1YE
>>294 
医師法の制限から、自己以外の人間の健康状態に関して、判断をすることができない。
以下のサイトに出てくる用語を検索語として検索してみて。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%83%E6%8B%A1%E5%BC%B5
医院、病院、ac.jp等教育機関、go.jp等政府組織の内容が参考になる。
おおざっぱな内容が理解できるようになったらば、
ライフサイエンス辞書
https://lsd-project.jp/cgi-bin/lsdproj/ejlookup04.pl
で、病名等を英語に訳して
米穀医学図書館
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?db=PubMed
の抄録を読む。抄録から詳細な内容を知りたいと思ったらば、
国会図書館 https://www.ndl.go.jp/
等から原報を入手して読む。
こんなところだろう。より詳細を知りたければレスをくれ。近年医学部図書館が一般に非公開になってきたので、文研の入手が高額になりやすい。
0298774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:11:37.33ID:xffm2WYG
米買った6000円は諦めた

>>286
電子でもよくてサイトもどこでもよければhonto安いよ
20%割引クーポンとかばら撒いてるから安く買える
足跡ポイントあって毎日1ポイント貰える
図書カードを自社ポイントに変換できるから
オクで安く仕入れてポイントサイトもくぐれば25%OFFくらいで買える
0299774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:05:04.43ID:ZGHKZ0YA
そろそろ米買わなきゃなぁと思ってるけど
新米特売で5kg1750円を買うか、いつものブレンド無洗米5kg1750円を買うか迷ってる
0300774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:37:44.99ID:bp6at/Xr
新米買わない理由がわからん
0301774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:53:05.12ID:cWFZyOw0
銘柄にもよるけどコシヒカリかアキタコマチなら外れはない
0305774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:24:00.37ID:cWFZyOw0
はえぬきは結構うまかったな
っつうかブランド米なら大体美味い気はする
安い家庭応援米は一度買ったけど不味かった
0306774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:24:47.83ID:ifk3JYHY
調味料ケチって数種類しか買わないから味付けワンパターンで飽てきた
0307774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:32:58.76ID:vSwKdTOr
どうしても醤油、酒(みりん)、砂糖で済ませてしまう
0308774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:50:27.63ID:EjfuZ2U5
俺の夕食はパスタ150gにめんつゆ+マヨ+ごま油。
原価は70円くらいか。
こんな食生活をやってると頭がおかしくなりそうだよ。
0309774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:06:47.50ID:vSwKdTOr
とりあえず今パスタとたまごを一緒に茹でてる
時短かつ節約
0312774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:20:09.59ID:4WLaKOPC
パスタ、卵、ベーコン、胡椒、粉チーズでカルボナーラ
0315774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:08:12.97ID:ibUFhqJz
>>308
味付け?を3種類も入れるぐらいなら
黒胡椒にんにくとかごま油鷹の爪とかもやしめんつゆとかトマト缶またはケチャップにすれば同じぐらいの原価で美味しいと思う
あと僅かに青のりでもネギでも豆苗でも七味でもいれて色が増えると気分が全然違う
貧相なご飯ほど視覚効果を大事にするべきだと思う
0316774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:14:38.57ID:rSKgF4zi
3万飯食える経済力なんだから素直に買っちゃえよ
見てて痛いわ
0319774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:19:25.92ID:3653AW06
トライアルでティーパック50個入198円の日東紅茶買ったよ
0320774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:16:16.99ID:bp6at/Xr
>>302
米くらい洗えよw
>>312
生クリームか牛乳がないとカルボナーラにはならないよ
0323774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:41:31.42ID:j7bn/1YE
>>308 >めんつゆ
以前の内容で、頭痛がするという内容があった。
高線量食は、照射によって毛細血管が損傷し、内出血の原因になったり、偏流(本来ならば均一に血が回るはずが、一部分に血が回らなくなる)の原因になったりして、内出血・外出血とそれに伴う臓器の壊死が発生し、痴呆化が促進する。
(チェルノブイリ地区の死因の調査結果参照、枝野が東京は安全であると言っていたから、東京都とほぼ同線量のチェルノブイリ立ち入り禁止地区の調査結果を参考にしている)
>こんな食生活をやってると頭がおかしくなる
ということにつながる。線量と除線には注意してくれ。
それと、肉が足らぬ。
小麦食では、アミノサンスコアが低く、タンパク質不足になりやすい。不足しがちなアミノ酸は、アミノ酸スコア関係資料を見てほしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2
アミノ酸不足の栄養失調は神経伝達物質の合成原料が不足し、精神疾患の原因になる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E4%BC%9D%E9%81%94%E7%89%A9%E8%B3%AA

以前のコンビニおにぎりに関しての記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/58d59365781c902586461ae6f19e3e262fe23918
「実際、ファミリーマートでは今秋、高価格帯(税込168〜198円)の贅沢おむすびシリーズ「ごちむすび」を発売。」
とあるように、値上げを正当化する記事だ。
一方出費の減らし方は、日銀の調査がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43c41921b941cece02fc6b7d2d185ddf6cb05f5e
ただし、「調査」対象が誰か記載されていない。サンプリングに偏りがあるのが普通だ。

>>317 >競馬で1万負けたわ
競馬は、寺銭(?)が50%で、会場と馬代で約半額のピンハネがある。
競馬必勝法は、馬券を買わない、競馬場に行かない(交通費というピンハネがある)。

>>317 >具を入れないとパスタ飽きちゃうな
俺は、醤油、ソース、トマトケチャップ、マヨネーズ、味噌、カレー、の具無のローテーション。
週1回ぐらい、インスタントラーメンという具有パスタを食っている。
0324774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:05:24.37ID:BoyE93mx
>>265
>>270
なるほどさんこうになります
0325774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:05:36.35ID:tvhCZ8vQ
>>322
生クリーム入れるのって日本だけらしいな
本場ではニンニク入りのカルボナーラ
これがまた美味い
0326774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:06:09.38ID:BoyE93mx
>>274
なるほど参考になります
0329774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:12:29.11ID:L/3J+3gq
卵とチーズだけで作るとして
チーズケチったらろくな味にならないしケチらなかったら材料費クソ高そう
0330774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:41:54.92ID:f3j0gXtf
俺なんか鶏ムネ肉とプロセスチーズとキャノーラ油でカルボナーラ作ってるぞ
不味くはない
0333774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:06:19.43ID:lU/XWWSx
>>329 >卵とチーズだけで作るとして
チーズが高額、チーズのまま食うのが俺の趣味なので、チーズ加工品は作ったことがない。
60g/日、1食20gの蛋白を確保するのにかなりの投入が必要。
低コスト(100円程度/食)で、必須たんぱく量(20g)を確保するのは無理だと思う。
誰か栄養計算して。
俺は、チーズは菓子類として脂肪100%で暗算計算しているから、細かい計算はしていない。
0334774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:30:04.60ID:y0g02Ml2
昨日
朝 お茶漬け、じゃこパプリカ
昼 コーンスープ、豆乳
晩 鮭フレークご飯、目玉焼き、レンチンしたかぼちゃほうれん草ポテト

朝 煮麺、青汁豆乳
0335774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:38:55.05ID:WteJVPeP
>>294
普通だろ
俺は500g食うときもあるぞ
超デカ鍋で茹でてミートソース、たらこ、ホワイトソースで一気喰いだw
0336774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:00:07.50ID:ocKTRJ3k
自炊に凝ってた時
カルボナーラやシチュー、ピザに必要なチーズが割高だから、高温殺菌牛乳にチーズ酵母(牛の胃から切り出し)を投入して自作できないもんかと検討したけど
チーズ作成に必要な牛乳量が10倍近いと知って、牛を飼うところから始めないとダメだと思ったw

ちなみにふわふわパンケーキ作りとかに使うリコッタチーズは、牛乳にレモン汁投入で収率良く代替品を作れるらしい
0337774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:10:39.26ID:jZoISrOI
チーズの栄養成分が気になって見てみたら
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=13_13040_6
プロセスチーズの場合100g339キロカロリー、内訳は 水分45%、蛋白質22.7%、脂質26%、炭水化物1.3%、塩分2.8%
カロリーの2/3強は脂質、1/3弱は蛋白質だね

牛乳と比較すると水分半分、カロリー5倍、脂質と蛋白質は7倍だから、酵母を使わずに直接的に分子変換できれば牛乳7倍量で済む事になるけど
0339774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:53:34.31ID:CVkA7ew4
ハインツのカレーとかミートソースとかの大きい缶ってコスパいいのかな?
買ったことある人いる?
0340774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:35:00.31ID:I56d8HM9
>>339
缶詰は旨いんだけど開封後の劣化が早い 2号缶(500g前後)までだなら使い切れるから
買っておくべきだな 
0341774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:58:14.11ID:urfBZlL8
使いきれなきゃジップロックに入れて冷凍するってのはどう?
0342774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:29:34.60ID:4ounWZCa
ケチャップ最強だけど、さすがに飽きてきた
なにかオススメパスタありますか?
0343774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:35:42.95ID:FRfvza5Y
>>342
ケチャップを多めの油で1時間位煮詰めると別次元の旨さになるよ
面倒で結局2回しかやってないけど
0344774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:36:39.79ID:FRfvza5Y
あと、それでナポリタン作ってみて下さい
凄いから
0346774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:53:03.85ID:y0g02Ml2
昼 ホットケーキ、小麦粉焼いた物スティックカレースライスチーズ

小麦粉でホットケーキ作って、足りなかったから塩と豆乳で練ったもの焼いてカレーつけて食べたら胃は膨れたが味微妙で満足感がない
晩御飯何にしようかなあ

>>342
・ポタージュスープの素を少量の牛乳で溶かして溶けるチーズいれて麺と絡める
・お吸い物の素かけてごま油かポン酢かける
・ハムかウインナー薄くそぎ切りしたものを麺と胡椒たくさんとオリーブオイルで炒める
レモンパスタとか言われてるレモン汁と何かだけのパスタは不味かったな…
0347774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:44:33.74ID:LiD6WPWi
今月は食費4万程使ちゃったけど、スレで弁当作ってる人に触発されて後半から自炊始めたらメチャ節約出来るようになった
今は10日連続チャーハンだけど自分で作ると飽きない
野菜もしっかりとって量も十分なのに3食分で300円
来月は1万いけるかもしれない(`・ω・´)
0348774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:16:10.66ID:JS2T9W11
(´・ω・) ス籠もり消費で売り場から米が消えたほどなのに、新米の入札価格が値崩れしているらしい
それでも安売りされてる感じはしない(´・ω・) ス
0349774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:31:56.15ID:urfBZlL8
>>342
コンソメでスープパスタ
0350774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:37:19.85ID:61b5IHNU
くら寿司は二人で天丼かラーメン三杯、うどん二杯、寿司2皿で2002円だから一人1円の持出しで食い続けられる
近くにくら寿司があってよかったわ
0351774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:47:09.12ID:SzJ48V3F
>>347
いきなり10日連続炒飯作るってすごい頑張れ

晩 ポタージュスープ、冷凍ポテト、野菜ジュース

お腹減ってなかったので適当にしたらじゃがいもばかりになった
0352774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:25:29.36ID:q0g/Ja5b
涼しくなったせいなのか腹が減りすぎて困る
食っても食っても食欲が収まらない
食費が嵩むけど我慢できない
0353774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:36:40.40ID:vZu0mNUr
>>351
ありがとう
自炊して豚の家計簿つけるようになると他の出費も抑えられるようになった
貧乏な人ほど浪費が多いってやつの典型だったわ
0354774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:38:29.38ID:ou5zy3HB
>>353
キミの場合、貧乏な人ほど炭水化物に偏りがちという法則も当てはまってるようだから注意が必要かもね
0355774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:39:40.05ID:PM+Qi2ja
>>354
一万円スレで何言ってんだよw
0356774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:30:15.00ID:BMcM2Vx4
今の時代安いものばっかりの偏った食事で、栄養失調とか病気になるという
昭和時代とはまた違う形で体調不良になるから
ほどほどにな。
0357774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:45:00.95ID:RL3YwzIZ
市内で使える商品券13000円分が1万円なんだけど、コレでひと月過ごせないかな
0358774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:24:27.42ID:OJ0bKZ9m
うちの地域は一万円で二万円分の商品券だよ
昼間、郵便局になかなか行けなくてまだ買えてない
0361774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:41:56.77ID:wFEamhEa
メルカリを使ってみてね!500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「CAXZSB」をいれてね!
番号登録だけで使えます本人確認不要です
番号が新しければ過去に作っていてもつかえます
0362774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:49:22.47ID:d/EPxjbn
>>357 >市内で使える商品券13000円分が1万円なんだけど
使える商店が限られている(格安店が使えない等)
1回の決済に限る(あっちで300円、こっちで58円、、、等ができない)
等の問題があるときがある(地域の条例などに規定)ので、
まずは買うものを決めて、その買い方が可能かどうか、を問い合わせてからにしてくれ

>>356 >今の時代安いものばっかりの偏った食事で、栄養失調とか病気になるという
昭和末期から、大学生やOLにみられる栄養失調で、OLの場合だと、妊娠出産に影響した、という報道がある。
これに対応するために >>1 栄養計算 の重要性が叫ばれた。高校教育でやっているはずなんだが。

>>354 >貧乏な人ほど炭水化物に偏りがちという法則も当てはまってる
農家の献立がコレなんだよね。
必須量の肉をとろうとすると「肉ばかり食って何も食わない」とか
総カロリーを2000に落とそうとすると、「何も食わない」
という人がいる。これが、家族で医者の前で行ったりすると、かなりややこしいことになる(出典同人誌)。

>>352 >食っても食っても食欲が収まらない
http://www.chiyoda-hospital.or.jp/2010102c.html
に注意。俺がよくあるのは、ブドウパンを食べたとき。
https://www.yamazakipan.co.jp/brand/goldseries/index.html
0363774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:50:43.63ID:d/EPxjbn
>>351 >じゃがいもばかりになった
ママゴンがよくやっていた。
ジャガイモを茹でて、台所に放置。
パパの帰りが遅いときは、これになる。

>>348 >新米の入札価格が値崩れしているらしい
大阪堂島市場を見ると、恐慌相場だわ。
https://www.ode.or.jp/market/chart.html
実際 1.5万/30kg(近隣産、無農薬栽培) のコメは買えぬ。
>安売りされてる感じはしない 
月末引き渡しだったような記憶がある。
低価格品ならば、大口需要家のコンビニなどが抱え込むから、末端(一般消費者)には回ってこない。

>>347 >今は10日連続チャーハンだけど自分で作ると飽きない
調味料を変えるとか、添加する青物(葉菜類)を変えるとかすると飽きにくい。
>来月は1万いけるかもしれない
飽きる、タンパク不足の栄養失調、が天敵。
同じものを繰り返さないように、レパートリーを広げて。
市販、何とかの元、は同じような味付けなのであきやすい。

>>342 >オススメパスタありますか?
他の人の内容に飽きたならば、
みそ汁か澄まし汁を作って、パスタ麺で煮込みうどん、つけうどん
0364774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:54:09.61ID:d/EPxjbn
>>339
農家時代にやったことがあるけれども、
子供とか爺婆夫婦が、醤油をかけて、お茶菓子にして、食べてしまった。
加工トマトは酸味が少ないので生食が向かないけれども、加工済みトマトは結構うまい。
出張時に、果物類が入手できなかったときのために、100円缶を3個ぐらい車に積んでいる。

>>337 >チーズの栄養成分
感謝。
1桁暗算の範囲では、肉と同じ20%タンパク、20%脂肪になる(重さを5で割る、又は10で割って2倍する)わ。

>>336 >牛を飼うところから始めないとダメだ
近所で、最後の1件が春に廃業した。牛を飼うよりも、牛乳を買った方が安い。

日銀の「生活意識に関するアンケート調査」は、下記参照
https://www.boj.or.jp/research/o_survey/index.htm/
「景気動向指数」という指数がある。詳細は、下記参考
https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di3.html
消費者の懐具合を示す指標は、遅行指数で、経済政策ではあまり考慮されない。
むしろ、遅行指数が上がり始めると、経済の引き締めが始まる。
途中で政府の投入資金がピンハネされて、末端(消費者)まで回ってこない。
0365774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:18:45.40ID:BsE4Nfij
ネットで安く生鮮食品とか冷凍食品買えるとこ無いだろうか
自転車で買い物行くのめんどくさくなってきた
0366774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:59:36.25ID:efY272js
見切り品しか買わないのでネットは無用
0367774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:56:42.95ID:sCU6cXdQ
今月中頃から一人暮らし始めたんだけどカレーってその日に食べる分だけつくるのって難しいの?
0371774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:17:34.52ID:ThJ1vr6Z
>>367
フライパンで作ると余裕
ルーは1/8でいい
水は一箱の1/8の1.2〜1.5倍ぐらい
煮込み時間は多くても5分程度でいい
調理終わったら一度冷まして食べるときに温めると具材がルーになじむ
0372774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:32:49.89ID:q29J+lZe
>>369
愚問だな。こんなキモヲタ臭のムンムンしてるスレにわざわざリア充が来るワケないだろ
0373774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:15:57.91ID:PM+Qi2ja
>>367
1食分ならレトルトにしろ
0374774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:10:24.51ID:PM+Qi2ja
>>372
主観でいいなら俺はカネはないけどリア充だなw 
0375774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:35:14.53ID:L3f2/F+o
一食分は不味くなる、レトルトの方でいいやってなる
0376774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:59:45.29ID:nvW7wVY5
今朝 鮭フレークご飯、冷凍ほうれん草、即席味噌汁
昼 ホットケーキ、缶詰マンゴー、青汁豆乳
夜(弁当) 梅おにぎり、即席味噌汁、野菜ジュース

>>369
念願の一人暮らしだからめちゃくちゃ楽しい
家事を1つ終えるたび掃除するたびに一人で達成感に浸ってる
0377774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:00:00.99ID:8E43YyZF
>>367
5分で完成させる方法がある。コツは
・材料を出来るだけ薄く熱が通りやすく切る
 - 薄切肉に塩胡椒を振り1〜2分炒め可食状態にする
 - 野菜はオールスパイスを振り電子レンジで加熱
 - カレールーは1.5〜2倍量を大雑把にみじん切り
・鍋のお湯に材料を投下、カレールーを溶かして完成
0378774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:02:46.46ID:8E43YyZF
カレーが5分で手っ取り早くできるようになると
具材入りカレーうどんとか、ちょっと食い足りない時の追加カレーライスを気楽に作れるから便利
0379774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:19:50.69ID:PM+Qi2ja
>>377
そんな作り方でうまいカレーが出来るわけがない
そもそもカレーを5分で作らねばならない理由がわからん
0380774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:36:12.83ID:YMYTMwP1
自分の思い込みにこだわるのは自由だけど
それを人に押し付けるのはやめようよ。
0381774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:39:15.18ID:ThJ1vr6Z
俺は20分ぐらいかかるな
まず冷蔵庫や冷凍庫から取り出してきた野菜と肉切るのに10分ぐらいかかる
0382774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:40:57.35ID:vset3knT
野菜着るのは1分掛からんだろ
肉を解凍となると仕方ないけど朝に冷蔵庫移すとかね

>>379
煮込めば旨味が増す訳じゃないぞ
0384774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:33:57.18ID:Emfu7YOi
具が硬いカレーは嫌だなあ
0386774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:22:49.36ID:PM+Qi2ja
>>382
素材の旨味を出すのには煮込み時間は必須 
5分で作るカレーなんかうまいわけがない
0388774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:42:29.36ID:qhC7k2Ub
5分間カレーはあくまで最低レベルのコストと最短レベルの手間で手軽にカレーを作るテクニック。
コストよりも手軽さを重視するならレトルトも選択肢に入るし、でも毎日レトルトカレーは1ヶ月で飽きるから手作りする代物。

スパイスやカレー粉からカレーを作るなら野菜の旨味成分の追加が重要だけど、固形等のカレールーは肉と野菜の旨味成分が予め入っているから、それを1.5倍〜2倍量使い、具材側は別途調味加熱してしっかり味付けして短時間手抜きの弱点を補う。

手抜きでも具材の旨味成分的なものを追加したいなら、お湯の代わりにコンソメスープとかフォンドボーとか野菜ジュース的なのを使えばいい
0390774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:48:48.19ID:+bZbe6fV
カレーっつうか煮物のコツは一度冷ますこと
覚めるときに具材にしみこむのでずっと煮込むよりそっちの方がいい
0391774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:52:24.83ID:+bZbe6fV
>>382
切るだけならな
そこらへん勘違いしてる奴多すぎまず冷蔵庫から出してきてラップを外して場合によっては水分を吹く
そこから皮を切ったりする場合もある
で切ったら再度ラップに包んで冷蔵庫に入れる
これは絶対に一分じゃ無理
なんか切る時間だけしか考えないアホが多いんだがやってみりゃわかるが意外と時間がかかる
0392774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:52:55.46ID:qhC7k2Ub
野菜に味を染み込ませるどころか
野菜を加熱する手間も加熱でルーにトロミと旨味が出る手間も惜しんで
野菜は薄切りの軽くスパイスで風味付けしてレンチン
トロミと旨味ルー倍量の邪道勝負だから5分間で終わるわけで
0393774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:56:40.15ID:qhC7k2Ub
>>391
そこは省力化優先なら野菜の品数を極限まで減らして
玉ねぎとニンニク程度に抑えておくのが時間短縮のコツ

ジャガイモを入れると手間はかかるし糖質増えるし日持ちは悪くなるし良いことが無いから
どうしても食いたい時は少量の油で揚げて後乗せ
0394774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:03:57.21ID:+bZbe6fV
>>393
玉ねぎの薄皮はぐのに何分かかると思ってんだ
そういう地味な部分無視して切るだけなら1分で終わるとか言い出すバカが多い
0395774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:08:01.84ID:+bZbe6fV
米炊くのだって米研いで浸して炊いて普通に1時間半はかかる
それ考えずにすぐできるとか言い出す
自分でちゃんと自炊してない奴がこういうこと言いだす
0396774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:16:18.92ID:qhC7k2Ub
>>394
薄切り前提だから、一人前玉ねぎ数十グラム分を薄く輪切りかくし切りして、外側の食えない皮を捨てるだけだよ。ほんの数秒で終わる
0397774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:18:05.17ID:qhC7k2Ub
>>395
まさかタイマー付き炊飯器すら無いのか。
ふつーご飯食う量を事前計画して夜か朝セットして
炊き上がりがスタートだぞ。

自炊した事ない人って面白いな
0398774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:20:29.63ID:qhC7k2Ub
たまにしか自炊しない人やたまにしか白米を食わない人は、180グラム入り100円くらいのレトルトご飯を買い置きしておくのも一つの手だね。
電子レンジで薄切り野菜を加熱調理した後、鍋作業の前にレトルトご飯を1分半〜2分レンチンすれば終わる
0399774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:29:39.53ID:+bZbe6fV
>>397
お前がだろ
そもそも米研ぐのに1分はかかる
炊く前の事前準備を全く計算してない奴が多すぎるって話だ
野菜切るとかもそう
事前準備を無視してすぐできるとか言っちゃう奴は頭が悪い
0401774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:31:23.33ID:+bZbe6fV
>>396
数秒で終わるわけねえだろ
お前は図ったことあるのか?
玉ねぎの薄皮は意外とはぐの面倒なんだよ
つうかちゃんと食べられる部分まで捨ててんじゃねえのか?
0402774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:34:33.36ID:+bZbe6fV
玉ねぎ1個の皮はいで切って数秒で終わるような奴がいるわけがない
両側切り落として皮はがすのにどう考えても10秒以上はかかる
こういうのを数秒でできるとか言っちゃうバカは本当に困るね
0403774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:42:45.75ID:+bZbe6fV
バカは本当に困るわ
数秒で終わる→そんなわけあるはずない
冷蔵庫から野菜取り出してきて包丁とまな板出すだけで10秒はほぼかかる
あと洗う時間とかも考えてない
自炊で一番面倒なのが下準備と洗いものだ
時間考えるなら普通はそこまで考える主観性だけで全く根拠がない
0404774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:34:08.99ID:Yfeoz26I
>>403
馬鹿は疲れるよな 5分カレーとか言ったもんだから
引っ込みがつかなくなったんだろう
>>400はバレバレの自演w クソ野郎はどこまでもクソ
0405774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:53:00.29ID:+bZbe6fV
チャーハンが一番簡単だけど米炊いてあるのが前提として普通に米炒めるまでに10分はかかる
俺は先に肉野菜炒めるから
まあ肉野菜いれなきゃ1分で終わるけどな
卵割るだけだし
0409774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:27:22.17ID:wMZZXfj3
いちおう婆なのにぱんつにうんちのしみつけてる事がバレてるから、性格は捻くれまくりだろうな
0410774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:30:02.95ID:kdSAZbgd
一人暮らし最近初めてから肌がガサガサになってきて野菜全く食べてないからビタミン不足かな?と思うのですが、皆さんどんな野菜を食べてますか?
日持ちして栄養あるものだとほうれん草とかピーマンとかがいいのかな
0412774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:43:27.32ID:+bZbe6fV
買うべきなのは人参大根玉ねぎ
この3つあればほぼ問題ない
0413774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:24:57.52ID:d2xG4ldm
メルカリを使ってみてね!500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「CAXZSB」をいれてね!
番号登録だけで使えます本人確認不要です
メルカリ対応しているところならどこでも使えます
番号が新しければ過去に作っていてもまた貰えます
生活費の足しになりますよ
0414774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:25:24.07ID:8ajplNcs
30過ぎて移動手段がチャリとか恥ずかしすぎるぞ
早く車買え
0416774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:05:51.21ID:TpAilsRn
日持ちしないけど、今の時期は白菜と小松菜安いからよく買う
あと、大根もおすすめ葉っぱ付きのやつ選んで味噌汁に葉っぱ入れたりするといい
0417774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:57:32.62ID:7j6bNiIV
>>410
一軍
玉ねぎ、ピーマン、ニラ、ネギ、レタス

二軍
人参、白菜、ナス

後は値段次第で他のもの
0418774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:26:38.23ID:N6IQuf2I
今夜は満を持して野菜炒めを作る
具材は豚小間、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ピーマン

肝心の味付けはどうしたらいいでしょうか?
0420774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:09:36.76ID:1q93eAaq
>>383
東京程じゃないけど高い
満足してるからいいけどさ

朝 高菜ふりかけご飯、冷凍ほうれん草かぼちゃ

A:ふりかけご飯orお茶漬け
B:冷凍ほうれん草、冷凍かぼちゃ、冷凍ポテト、目玉焼き、即席味噌汁から2〜3種
C:麦茶or緑茶or豆乳or青汁豆乳

早く食事済ませたいときの献立が上から選ぶ感じになってきた
ふりかけも茶漬けの素も3種類ぐらいあるから飽きない
何より包丁も火も使わず洗い物が少なくて早い
あと冷凍ししゃもでもあれば良いか
0421774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:18:42.67ID:N6IQuf2I
>>419
鶏だしの素でやってみる

肉と野菜は別々で炒める?
野菜が水っぽくなるのが悩みなんだわ
0422774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:19:52.75ID:y2MK2o1E
野菜が水っぽくなるのは強火だからだよ

お店みたいにやろうとするとベチャベチャになる
0423774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:29:57.63ID:TpAilsRn
水溶き片栗粉少し入れるとべちゃべちゃ感なくなるよ
0424774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:08:05.42ID:N6IQuf2I
肉野菜炒め完成した
タマネギしれ忘れたがもやしでカバーした

鶏だしの素とオイスターソース、醤油みりんで味付けした

過去の野菜炒めよりはよく出来たけど
店のと比べるとコレジャナイ感が拭えない
0425774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:21:12.85ID:Yfeoz26I
>>424
いい匂いがこっちまで来たよw
お店とは火力が違うからしょうがない 
0426774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:55:35.76ID:JNbVJo5H
俺は年末まではgotoだけで生きるわ
自炊が好きだから不本意だけどタダメシには代えられん
0427774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:21:49.76ID:GCXgsTn4
晩 ステーキ、大葉、冷凍パプリカ冷凍ポテトスライスチーズ、豆乳

親戚から送られてきたが不評で実家の冷凍庫で半年間以上眠り、うちに来て3ヶ月間眠った価格不明の牛ステーキを食べた

今月は早々に1万近く達したために2週間ぐらい買い控えてるから来月になったらガバッと買いそうでよくない
とりあえず明日は特価キャベツ税込み95円を来月分フライングで買う
月末って特大セール多いよね
0430774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:38:51.68ID:XzqGp2ob
>>427
























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201027/628100

ロリ画像です!
0431774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:54.46ID:N82BP+O4
メルカリを使ってみてね!500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「CAXZSB」をいれてね!
番号登録だけで使えます本人確認不要です
メルカリ対応しているところならどこでも使えます
番号が新しければ過去に作っていてもまた貰えます
0432774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:09:19.96ID:BDRXJa3R
>>370 >車買え
車の税金、車を止める経費(車庫代、固定資産税等)、車の償却、車を走らせるのに必要な金(ガソリン代、保険、車に対する課税、保守費用)等
を十分計算してね。外車を買ったらば燃料代が払えなくて売ったとか、車を止めるスペースを確保できなくて買えないとか、いろいろある。

>>367 カレー
俺の作り方は以下の通り、塩分1%、味の素0.5%になる分量で計量スプーンは使っていないから。
1リットルから1.5リットル入る鍋を使っている
水 500mL(ジュースの空き瓶使用、午後の紅茶が四角で転がりにくい)
塩1匙
味の素1匙
あれば、青菜・肉等固形分を入れて
加熱、沸騰したら、火を止めてカレー粉1匙(SBの粉のカレー粉を使用)。
カレー粉はこの手の入れ方でもある程度の味が確保できるから便利。

ルーは使ってないけれども、溶かすときには、湯豆腐用の穴が開いている豆腐すくいようのしゃもじにルーを乗せて、沸騰しているところに入れると、5-15分ぐらいで全量熔ける。

>>373
レトルトは、出張の時に使っている。食バンヲ買ってレトルトを加熱しないでのせると低価格なオープンサンドの完成。
こぼすと掃除が面倒なので注意。
0433774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:55:38.36ID:PdEo1W5I
>>410
玉ねぎ、にんじん、ほうれん草か小松菜、しめじ等きのこ、あとはその時安いキャベツや大根や白菜どれか
0435774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:03:47.64ID:ZyykVqb3
常食してる食品、食材の栄養価を調べてみたらビタミン、ミネラルともに不足どころか大幅に超過していた
もちろんタンパク質や脂質も足りてる
食費は月に約15000円
工夫すれば金かけなくとも健康は保てる
そういう意味では日本は恵まれてるよな
0436774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:05:56.46ID:HYNn7t0X
>>427 >月末って特大セール多いよね
月初めか月末が給料日なので、それを狙った商戦。
ここの住民の皆さんならば、計画的に消費金額を定めているから、低価格品の購入に徹しているでしょうから、
変な商戦に引っかからないように要注意。

>>421 >野菜が水っぽくなるのが悩みなんだわ
高度なことやっているのね。俺のような超名人級の調理では、無理だわ。
中心温度を確保して、食中毒を起こさない事だけ、やっている。

>>418 >肝心の味付けはどうしたらいいでしょうか?
暖かい状態で食べるのであれば、いの一番 0.5%
冷たい状態で食べるのであれば、味の素 0.5%
添加。

>>416 >日持ちしないけど、今の時期は白菜
小松菜は暖かいところ(埼玉以南)の産品なので、対応無。
白菜は、0度ぐらいに気温が下がったらば、直射日光を当てないで、藁をかぶせて、湿度(水が付着するとそこから腐る)を確保して放置すると、2月ぐらいまで持つ。
2月を超えると気温が上がってきて、腐りだす。
栃木-茨城県境付近の人だけれども、畑で放置しておくと、花芽が咲きだすまで食べ続けられる、と言っていた

>>410 >肌がガサガサになってきて野菜全く食べてないからビタミン不足かな?
皮膚が傷っぽい時に、ビタミンA不足。
野菜だと、蜜柑。ただ、昔のように、15kg 1000円の和歌山蜜柑が入らなくて、15kg 4000円の愛媛ミカンだけしか売ってないので、栄養剤に手を出した。
一番安いのがエーザイのチョコラAD(2000*50単位/1000-1200円±税)。週1錠程度(必須分だけ、栄養失調回復分を取らない)にへらすことが重要。
目安としては、傷が治りにくいのが A不足症。毛包性湿疹。「毛包性湿疹」はa不足が原因ではないという報道もある。
0438774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:37:01.54ID:EqOzz5EW
タラコふりかけでタラコパスタ作ると美味しいぞ
「あかり」がおすすめ
0442774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:54:26.02ID:wBAENLAc
確かに平均すると1万3千円から1万5千円くらいになってしまうな
それでも1万を目指しての結果だからな 最初から1万5千円を目標にしてたら
2万近く行ってしまう。
0443774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:55:30.20ID:X3E29T5U
>>438
たらこふりかけは高いからなぁ
まあたらこスパ用ソースよりは安いけど・・
0445774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:04:23.96ID:X3E29T5U
ちなみにふりかけは100円ローソンの50g入りがお勧め
永谷園製で鰹、鮭、玉子が50g、たらこが35g
トップバリュだと税抜90円だけど鰹でも内容量が35gしかないのが不満
0446774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:07:07.25ID:wBAENLAc
>>443
タラコスパは昆布茶の粉末を入れるとたらこが少なくてもまぁまぁうまい
0447774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:07:33.02ID:X3E29T5U
しかも100円ローソンのふりかけは抹茶もたくさん入ってるからお茶漬けにもできる優れ物
0448774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:02:02.38ID:EqOzz5EW
汁物足すだけで食費節約になるってよく聞くけど実際どうよ?
0449774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:30:37.02ID:dusN4bBb
食材買って料理するとどうしても大量になる
一人暮らしだから嫌でも食べざるを得ない
腐る前に食べなきゃいけない強迫観念で
必要以上に食べ過ぎて太ってしまう悪循環
0450774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:44:06.79ID:YuuLX1Yu
>>449
一人前だけ作れないってどういう料理ですか?まさか一気に作った方が電気ガス料金節約になるとかいうTVの受け売り?
メンタルやられるからその日に食べたいもの作った方がいいと思われ。
自分はたまにですがそうしてます
0451774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:48:35.59ID:dusN4bBb
>>450
キャベツ1玉買っちゃうと
一人分だと葉1枚くらい?を1週間かかって食べなきゃならん
腐る前に食べきろうと必至に料理してる
0452774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:09:40.28ID:YuuLX1Yu
>>451
キャベツは切って冷凍保存できるみたいですよ冷凍室に空きがないならしょうがないですが
自分の場合キャベツは冷蔵庫にビニールに入れ放置でちびちび使ってひと月近くです。腐らないのがこわい;
0453774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:54:11.69ID:wBAENLAc
>>451
野菜炒めにすれば結構早くなくなるよ あとはラーメンの具 焼きそばの具
一気に切ってしまった方が後が楽
0454774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:02:49.45ID:gaxI8LKR
>>449
食材のまま冷凍か火だけ通して冷凍か完全に調理して冷蔵や冷凍
食べ過ぎて太るとか腐らせるなら無駄に金出してる訳だから最初から半玉や1/4を買えばいい
キャベツを米の代用としてるダイエット料理参考にするとか日持ちや大量消費レシピ探すとか

朝 鮭フレークご飯、冷凍かぼちゃほうれん草
昼 ホットケーキに缶詰マンゴー
夜(弁当) 冷凍たこ焼き、冷凍ほうれん草

寝坊したから手抜きの極みだ
0455774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:06:06.30ID:PhRvG9q0
> 自分の場合キャベツは冷蔵庫にビニールに入れ放置でちびちび使ってひと月近くです。腐らないのがこわい

はぁ???
マジかよ
そんな持つのか本当に?
俺は1玉を4等分にして冷蔵保存で4日で仕舞いだわ
キャベツは食材としても栄養価としても万能だから欠かせない
0457774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:35:22.74ID:PhRvG9q0
俺はお前と違ってキャベツに365日束縛されたいからw
0458774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:51:56.21ID:0pSAgs+Z
キャベツやレタスは使う時と使わない時の消費量の差が大きいから、出荷状態の余分な葉のついたのひと玉買うのはリスキーで
たいてい小分けした半玉くらいのパックを買う
まあ半玉のは切り方によっては大きな葉が取れなくて使いづらいんだけどね

サラダ用レタスは普通のよりもサニーレタスとかプリーツレタスの方が使いやすい
0460774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:04:35.49ID:0pSAgs+Z
レタスやきゅうりが高くなった時は、
ピーラーでコールスローもどきの薄切りして
水に漬けてからドレッシングかけるとメチャウマでいくらでも食えたり
0461774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:06:13.15ID:YuuLX1Yu
>>455
激安店で買ってるから農薬バリバリ入ってるのかもしれんすわ((( ;゚Д゚)))ガチで
0462774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:27:54.63ID:0Ly3L2qK
メルカリを使ってみてね!500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪登録時に招待コードの「CAXZSB」をいれてね!
番号登録だけで使えます本人確認不要です
メルカリ対応しているところならどこでも使えます
番号が新しければ過去に作っていてもまた貰えます
登録後出品5つしたら1週間後に1000ポイント入ります
コンビニや対応店舗で買い物できます
生活費の足しにどうぞ
0464774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:49:42.25ID:XmdLn+83
>>455
カットした断面から痛むから、一枚づつ剥がして使う方が持ちがいいよ。
0465包茎オチンポに沢山溜まったチンカスが大好き堀拓也31歳本人です!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:08:32.49ID:pxCcQ9Zo
>>462



























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201027/628100

ロリ画像です!
0466774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:26:52.28ID:HYNn7t0X
>>440 
農家だったので、栽培は何とかなるのだが、販売がうまくいかない。
それで、大学の農業経営をとって、その他高卒者向け雑誌を読みだした。
https://www.nihon-kankou.or.jp/home/
https://maonline.jp/articles/tsr251-shogyokai
http://shibatashoten.jp/service/magazine/syokudo.html
http://www.seikaseipan.com/
販売関係は、見た目の良さが重要で、雑誌はカラー印刷。やたら高額。
興味ある人がいたら、図書館で読んでね。
元は農業経営。時間的関係から、簿記ができなかったけれども(専門の方で、高卒者を雇って「君任せたよ」と発言するもの、と学んだので放棄)
経済は、一般教養で済まして、短観、月例経済報告位。
買いに来る人では、地元工業団地の工員+観光客が1割、観光関係を読みだした。
が、しかし、福島の影響で、全部おしゃか。
それで、農家やめた。工員の給与が上がらない限り、復活は無理。
政府(菅内閣)は、工員の賃金を低く抑えるという方針を発表した。
政府の方針として、うちら程度以下は確実に廃業する。
https://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/index.htm/
関係を読めれば、将来の予想は比較的簡単にできる

食品加工、栄養や生物(医学)関係は専門だ。
これを取る関係で結構やった
https://www.jadea.org/fukyujigyou/shidouin.html

>>448 >汁物足すだけで食費節約
農家の食事だったらば、結構低価格に抑えられる。
というのは、雑炊(汁かけ飯、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E7%82%8A )
が昭和40年代以前の農家の食事で、野菜類の入手に金をかけなければ、低価格になる。
道路端、河川敷等の公共用地から、無主物の野菜類を入手できれば、低価格化ができる。
ただ、無施肥圃場では、放射性物質の濃縮が激しく、下痢、皮膚炎、心不全、毛細血管障害、精神疾患の原因になりかねないので注意が必要、
昭和30年代から、妊産婦の死因の主要原因として、動物性タンパク質不足が発見され、農家食の改善が叫ばれた、
結果、小児と妊産婦の死亡が減った。ついでに男性の寿命が延びた。

汁もので飯を流し込んで食べていれば、おかず代を減らすことができる。
汁ものに必須分を入れるようにすることが重要になる。
低価格化にすると、カレー、豚汁、卵ときなんとか(のような肉入り汁)が、食事の主体になってくる。
魚介類は牛肉並みに高額なので略。

>>449 >食材買って料理するとどうしても大量になる
これは、食材分量に合わせて、何食分になるか、の技術になるわ。
結構難しい、冬だと低温で、2-3日室温保存ができるけれども、夏は反日放置で腐る。
レシピ通りに作らなくとも、何とか食える調理技術の習得が必要。練習しかない。1パックの投入分量を減らして、2食に分ける技術となる
これを自分用以外に公開すると、見栄の張り合いの町内会で恥をかくことになる。

>>452 >腐らないのがこわい
これは、虫食い跡があると半値から最低保証価格(1箱100円程度、市場によって異なる)になるので
殺虫剤を定植時にまく。オルトラン
https://www.sc-engei.co.jp/brand/orutoran.html
等の浸透性殺虫剤を使っている場合が多い。
結構残留毒性が強い。なれれば、農薬の味がわかって、食用に適さないという判断ができるだろう。
(八百屋で買った野菜をペットの鳥にやったらば、その日のうちに死亡した、というニュース報道が1970年だいには結構あった)

>>456 >キャベツに束縛されるのが嫌なんだよねえ
農家の食事なんて、冬は1か月から4か月野菜は1種類(白菜)だけになる。
0467774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:27:29.65ID:HYNn7t0X
>>435 そこまでできるようになったらば、分量を減らすだけで、1万円達成となる。
基礎代謝は当然、日常生活に必要な分も確保しなければならないことに中い。
土木作業員だと、3600-4000位、OLだと1600-1800位。
0468774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:01:56.85ID:UIRyJz9z
>>459
それって生野菜食べれないってことかw 死んだ方がいい
0469774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:03:00.71ID:KQX0jnwM
毎日毎日恐ろしい長文書いてる奴は何かの病気か?
0472774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:29:13.87ID:wgZ+T6Zc
何時間も出汁とりに使うとかしない。
市販品の組み合わせレベルだけど
ラーメンやうどんスープ研究中。

昨日はあごだしベースのツユがなかなかいい感じでできた。
0473774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:45:27.96ID:1f4BrSsZ
>>469-478  検索したら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%BE%BD%E5%84%AA%E5%AD%90
がヒットした。物理屋さんね。
俺よりもすっと頭がよくて、
数学をやっているから、結構ハードな話題になる。
近所の警官の奥様をやっている人に、ハードな分野だけど平気かを聞いた。
平気だと言ったけれども、高校の先生に言わせれば、上位5%の人間しかついていけない分野だった。
結局、下位95%の人間は理解できず、狂人扱いするだけだわ。
俺もほぼ同じ、同じ免許を持っている上司とは話が通じるが、免許を持っていないやつとは通じない。
日産デ全車リコールしたのもうなづけるわ。

作文の書き方は、下記参照。
http://www.library.tohoku.ac.jp/literacy/tutorial/2004/st-furoku05.pdf
皆さんのご希望によって、かなり崩している。しかし、短文にするのは難しい。
作文の仕方を学ぶのであれば、
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/
で、こくご又は国語の教科書を購入してくれ。
全文を作文用紙に複写し終わったころには、ある程度の作文能力が出来上がっていると思う。
ただし、句読点が異常に多いので、業界に合わせて、業界で使っている広報誌などを複写してくれ。
0474774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:11:55.70ID:KQX0jnwM
そしてこういう長文糖質は
人の話を全く聞かないのが特徴
会話にならない
0475774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:55:20.09ID:/RXRwTW2
ヤマダの優待券使い道無いからお菓子とカップ麺に使った
約2000円相当を1000円引き

カップ麺6個とお菓子12個購入
暫く困らない支払いは現金以外どれでも使える模様
0476774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:28:26.51ID:yq3p+mdr
>>473
そいつ褒めるのは本人だけ

今まで起こしてきたトラブルの量や粘着癖、
専攻分野の学位論文を書かずに学位をとったと本人が自白していた件、
英語論文を読めないか自動翻訳で読んだフリをするか、虚言癖のいずれかで、あからさまな虚言をたびたび流す件があるから
ほとんど相手にされていない
0477774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:57:18.58ID:azLegxKL
朝食にポップコーンってどうよ?
コスパ良くない?
業務スーパーのレンジでできるやつ
0479774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:37:49.86ID:Rwt2ueY+
ポップコーンはないw
朝食はいかに手軽に短時間で腹を満たすかが大事
最近は食パンばかりで済ませてるんだけど
ご飯だとおかずが大変だよね?
0481774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:56:49.04ID:eQ/4vo75
おいらはずっと格安コーンフレークだわ
余裕があればコーヒー飲む
0482774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:58:37.40ID:Rwt2ueY+
>481
コーンフレーク寒くない?
コーヒーはインスタント?
0483774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:04:18.41ID:3ii3vLXg
1万円スレ的にコーヒーといえば高いインスタントではなく安いレギュラーだよな
器具は百均で買えるし、フィルターは50〜100枚110円程度のがあるし、グラインド済みレギュラー粉は100グラム100円程度からあってひと月300gとして350円払えば毎日1〜2杯飲める
0486774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:40:17.65ID:XqNwTHoh
サンディの紙パック1リットル68円のアイスコーヒーは神
0488774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:04:04.08ID:yq3p+mdr
出涸らしレギュラー粉を観葉植物の土代わりに出来ると聞いて折り鶴ランを植えたら、導管に微細なコーヒー粉が入り込んで変色した末に菅が詰まって枯れ始めた悲しい思い出ぇ
0489774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:18:22.78ID:eQ/4vo75
>>482

寒くはないぞ
コーヒーはインスタントだけどスプーン半分で超薄く飲むのだ
0490774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:00:16.92ID:MzF8m41K
10月決算
家賃3万
食費3.7万
光熱費8000
散髪2000
服1000
スマホ4000
雑費5000
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計10.6万
今月も乙でした
0493774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:58:17.08ID:uOOJo+a5
>>490
そんな貧乏なのに国民年金払ってんの?
てか、国民健康保険3000って安くね?
どうなってんの?
0494774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:34:39.17ID:++0oi5O+
>>493
年金を満額もらいたいからあえて払ってるんじゃね?
免除申請は義務じゃないし
おいらは長生きできそうにないから免除してもらってるけどね
0496774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:34:36.34ID:U5D9dzyh
>>476 >専攻分野の学位論文を書かずに学位をとった
>英語論文を読めないか(略)翻訳で読んだフリをするか、
普通の教授じゃないか。
爺の同級生は、2人ともそれで学位を取ったし
論文を書かないで本を書く教授は学生に和訳させて、それを自分の本に書いたりしている。
>あからさまな虚言をたびたび流す
うちの教授がそれ。親に「こいつに跡を継がせたら家業を潰しかねない」と親に見捨てられて、
親が何人か天下りを拾って、うちの教授に仕立て上げた。内容はほかの人間に確認しなければダメな、うちの教授。
いずれも、ちょっと前に定年退官している。
大学人事なんてそんなものだよ。

>>479 >ご飯だとおかずが大変だよね?
鍋物にしてしまえば簡単。汁かけ飯にしてしまう。出勤前は、原則、夜の残飯の汁物にスパゲティを放り込んでいる。

>>483 >コーヒー
安いのは砂糖水だよ。椀に砂糖を入れて、お湯を注ぎ、箸でかき混ぜる。
砂糖が150-250円kgが一番低価格かな。台所で食べなから、鍋のお湯ができたらば火を止める。
0497774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:38:08.25ID:Sg5e4AIW
年金なんてこの先はどんどん減額、先伸ばしだから
それより長生きしても良いように健康と手に職をつけておいた方がいい
健康を軽視してる奴が多いが今は若いから自覚かないだけ
40代になるとジワジワくるよ
職については若者やAIに取って代わられない職業や職種に就いておくこと
定年後は独立できれば言うことないな
0498774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:40:55.72ID:xLC4TJOu
今朝 乾燥わかめ、袋ラーメン、豆乳

買い出し行ってきた
噂のブラ鶏もも2kgも買った
下味冷凍というのが流行ってるらしいけど、あれ1食分ごとに分けようと思ったら相当量のジップロックや袋がいりそうだなあ
0499774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:46:47.60ID:/a9G7y4b
朝はラーメンがいいかもね
カップ麺が理想だけど高いから袋麺で
温かいし安い
具をどうするか悩むけど
乾燥ワカメは最高かも
0500774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:48:34.13ID:AWDxOWp1
>>498
ポリ袋も業務スーパーで買っとくといいよ
0501774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:01:58.75ID:xLC4TJOu
>>497
AIに夢見すぎだよ
現実的には無能AIでも普及して業務が1つ2つ減れば嬉しいなってレベル

>>499
ワカメは塩分あったりするから冷凍ほうれん草、卵やえのきもいいと思う

>>500
今度見てみる
0502774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:21:57.61ID:U5D9dzyh
>>498 >ポリ袋
https://www.seinichi.co.jp/product_info/search_list.html?pa=0&;ct_id=1
セイニチのユニパックI-4(100袋/販売単位)を使っている。
メーカーに凸電したところ、衛生的には問題ないが強度がない、という返事。
100円店で、冷蔵庫に2つ並ぶサイズのステンレス製トレーをAっ買って、並べている。
4つが普通。無理して5つ入る。室内放置で中途半端に冷却したら、中身がバラバラに動くように隙間が空くようにすると、取り出すときが楽、。
1個詰めは、F-4で失敗して(熱いまましゃもじで入れられない。ゆで卵だと6個入れるのに便利)、現在F-4(100袋/販売単位)消費中、3年目に突入。

>>497 >若者やAIに取って代わられない職業や職種
競争率高いよ。農業自衛のために色々免許を取ったけれども、近所の工員の給与が減らされて、売り上げ大幅にDown。
資格試験合格後の講習で同期でも、家業を継ぐ人以外は、サラリーマンやっているわ。

パパの同級生には木こり研修で退職を強いられた人もいるし。
0503774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:05:04.33ID:6XtK6Mm4
>>497
若者やAIに取って代わられないような手の職…
エステとかどうですか?
0504774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:06:27.40ID:6XtK6Mm4
>>502
あんたそんな長文書ける才能あるなら
社会保険と国民保険と
あと厚生年金についてわかりやすく書いてくれよ
0506774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:17:14.52ID:FMVThV/7
今日で快活カレー&おにぎり0円乞食終了だぞ
最後にガッツリ食っとけ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:59:52.24ID:OrQlvLUh
カレーはルウから作るのとカレー粉から作る方どっちが安くできるだろうか?
0508774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:08:45.34ID:xLC4TJOu
昼 チキンステーキ、豆乳青汁

ブラもも解凍できたから仕分けの最後に1/2枚焼いて食べたらめっちゃくちゃ美味しかった
もうずっとこの2kgでいいわ
臭いとか不味いとか硬いとか言われてるけど全然わからない
馬鹿舌でもなんでもいいや柔らかくて美味しかった幸せ
0509774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:24:31.41ID:lLndDH5l
最近は贅沢になって西友のタイ産モモ肉1.2キロ830円を食ってるわ
100g 70円弱とお高いけど、そのへんの銘柄鶏よりも圧倒的に美味い
0510774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:27:51.20ID:lLndDH5l
ブラももも一応冷凍で買い置いてあって、カレーやシチューのような風味を誤魔化せる料理に使う
鍋とかシンプルに味わう料理はブラももだときついな
0512774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:02:21.15ID:U5D9dzyh
>>504 >についてわかりやすく書いてくれよ
できません。制度が改正・改正で、わけがわからない状態になっているため。
附則の影響が強烈に受けるので、本文に書いてあるからと言って、そのまま信用するわけにはいかない。
0514774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:31.43ID:wsCSQzj1
>>512
冗談で言ったんだろう 本気にしてんじゃねーよバカw
0517774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:02:46.56ID:bVW4o8yt
豚肉と玉ねぎだけでカレー作れる?
これだけでより拘るにはどうすべきか?
0519774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:13:33.43ID:6p2/zjKm
豚肉が薄切りじゃなかったら香ばしく焼く
玉ねぎは飴色までちゃんと炒める
0522774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:45:14.57ID:wsCSQzj1
またいつもの一人語りのパターンじゃねーか
>>513の下痢便をうまそうと言い作り方を聞くなんてwありえねーよ自演クソ野郎w
0524774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:38:46.07ID:MavYFo2x
【超シンプルカレーの作り方】
@ 鍋に水1合を入れて沸騰させる
A カレールー1かけらを溶かしてソースと醤油をそれぞれ大さじ1杯入れて混ぜ、ひと煮立ちさせたら出来上がり

そりゃ具沢山の方が旨いに決まってるがこれでも十分及第点の味
早い安い旨いを極限まで追い求めたカレー
0525774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:43:25.75ID:lLndDH5l
俺の雑炊のほうがどう考えても上等なのに美味そうのレスがつかない
おかしいだろ
0526774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:27:43.70ID:PGVxlxzN
スーパーでもやし一袋とめんつゆ、ニンニク粉のでも可
ゴマ油あるとなおよし
今なら白菜も安くなったのでヤマキだしの素と鶏むね肉と白菜を煮て好みで一味掛けて食べる
ヤマキだしの素と豆腐、むね肉が有れば煮て好み味付け、味噌や醤油、ポン酢、めんつゆ、ニンニク醤油など
0529774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:03:51.14ID:U7I0m2ww
こんなのもある。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%20%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%20%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%BC

パパの尊敬する人は、ニューデリーの露店で、氷入り清涼水を飲んで下痢した。
旅行評論家生内玲子の日本経済新聞の連載記事では、
ニューデリーの露店で販売されているバナナジュースには、ガンジス川の水を凍らせている
ので、外国人向けの(塩素滅菌されている)水道水以外は危険。3日は苦しむこととなる
という記事があった。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6+%E7%94%9F%E5%86%85%E7%8E%B2%E5%AD%90&;x=wrt&aq=-1&ai=6c12c609-7e7f-4f1f-b2df-a9b9074abe47&ts=7118&ei=UTF-8&fr=mozff
現地に行かないで、日本の食品衛生法・水道法の下で生活するには、このような記事が参考になる。
0530774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:25:56.61ID:sY/YrVU4
休日にまとめて1週間分の料理をして、タッパにつめて冷凍するっていうのをやりたいのですが
50リットル程度の冷凍室じゃ足りないませんよね

皆さんは冷凍庫単体で別に備えてたりしますか? そういうのに適したテンプレみたいなやつありますかね
108リットルくらいの3〜4万円の冷凍庫が良さげかなと思ってるのですが… どなたか経験済みのひといますか
0531774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:45:51.46ID:U7I0m2ww
うちでは購入していないけれども、近所の農家では
https://www.yamada-denkiweb.com/308454017
な感じ。上開き、霜取りが容易の製品。50-100リットルぐらい。ただし、棚をうまく使って、壁面から10cmぐらい空くようにして放り込まないと、凍りにくい。
横開きは温度が上がりやすく、なかなかもーたーが止まらない。
棚の取り扱いがあるので、現物の置いてある店舗で確認してほしい。使用するタッパーは上部開放、下に割りばしなどを置いて、冷却。凍結後蓋をする。冷凍食品の製造の原則として、冷却・解凍時間をとにかく短くすることが味を確保するために必要、という傾向がある。
注意点は、排熱を考えて。熱風が出るところに換気扇の吸気口を設置して排熱を優先しないと、冷房費がかかる。冬は換気扇を止めて、暖房に使う。

一人暮らしだと関係ないのだが、結婚後も使用する場合には、幼児が中に入らないように注意。中に落下して、酸欠死する幼児が多かった(だから今のスーパーは開放型・横開きを使用)。
0532774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:50:34.70ID:bi/kKgSE
>>524
カレールーに醤油ソースって塩分やばくない?

というかカレーと雑炊同じ人だと思ってたわ別人なのね
0533774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:01:12.39ID:mDBjn4Px
>>532
同じ馬鹿だろ テメーでテメーにおいしそうとかやってる馬鹿
0534774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:40:17.86ID:S0vhT4Jj
10月は買い物1889円+外食2回45円だったわ
そのうち100円×4回は安い食料品で人を集める催眠商法?の店が近くにできて最初だけ行った分
0535774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:49:21.02ID:pw6dax+g
すげーな
俺なんか一週間で2000円は使うわw
多いとき3000円とか
0536774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:13:31.63ID:FVOkrBIq
あと2食分しか残ってねーから松屋の冷凍プレミアム牛めし30食注文すっかな
もつ鍋セット2食分付きで税込み5999円 Tポイント600ポイント付くし
0537774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:28:31.25ID:JS7gWI0C
GoToEatで0円とか言い出すやつがいてもおかしくない
0538774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:11:58.33ID:2uljSrMF
10月最終決算

住居通信費2.7万
食費1.5万
供物7000
交通費5000
生活用品3000
交際費700

計5.8万 今月も乙でした(*´∇`*)
0540774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:41:31.56ID:2uljSrMF
>>539
たぶん給料から天引きされています
任意の保険は 1年分をまとめて払ってます
0541774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:58:24.78ID:Ki7gBPv1
>>540
お給料どのくらいなんですか?
来月から仕事始めるのでどのくらい年金とか保険引かれるのか気になって
0543774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:21:56.60ID:OXMnkpJ2
月に20万近く貯められてるのは偉いね
そのぐらいだと使いきってカツカツな暮らしのほうが多いだろ
0544774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:27:19.57ID:V4pE5Y/C
>>530
あまり参考にはならないかもだけど・・・

ひとつは電気代問題 だいぶ前に300g位の買ったとき電気代が年間2万とか言われたな
それを相殺出来るの?つうのが大前提ですね
もうひとつは有効活用なかなかムズい問題
もうね、入れたら入れっぱなし何が入っているのか使用者が把握しきれてない
たまーに棚ざらいして大量に捨てるみたいな無意味極まりないことやらかしてる・・
設置スペース都合(物置)で動線から離れるってのも原因かなぁ
そもそも冷蔵庫の冷凍室さえぎっしり詰めっぱだもんな
確かにあると便利夢が広がるって所ありますけど、近くにスーパーあったら、、要らないかなー
0546774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:25:16.95ID:aFt8n3E+
>>498
スギ薬局の80枚入りポリ袋使ってる、ポイントで交換できるしレンジ解凍くらいならできるし
0548774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:35:03.72ID:bF2PQGxo
豚肉だけどタマネギとヨーグルトでカレー作ってみようかな
たまたまヨーグルトの余りがあるんだわ
0549774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:40:26.19ID:3jlwcv34
>>538
住居費羨ましいな
0552774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:15:41.63ID:pw6dax+g
>>541
手取り25万くらいだと総支給30〜32万円くらいの人。
社員なら年収500くらいかな?ってとこかな
0553774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:08:47.11ID:KBNvJWig
総支給30万って20年前なら派遣でも普通だったんだよねえ
日本の没落は即ち中流の底辺化だと思うよ
0554774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:42:18.67ID:2uljSrMF
>>550
供え物というのは 2月に死んだ父親の仏壇に供えるもの、それからまだ生きているけど寝たきりの状態で介護院に入っている母親のための出費
0557774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:01:09.96ID:4yUbUVvo
☆ 日本人チョロすぎ(笑)電通による工作の手口 ☆
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0558774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:33:31.04ID:fQdJ09ow
>>538
水光熱費ないの?
0559774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:43:37.95ID:S7guwMFq
弁護士懲戒請求、ウヨマゲドン… ネット右翼の思考回路とは

中川:さっきの弁護士の話の前段を思い出したんですけど、“ウヨマゲドン”というのがあったんですよ。在日コリアンを中心とした特別永住者を対象とした、外国人の登録証明の制度が変わる時のことで、「2015年の7月9日までに、証明書を切り替えてください」というだけなんですね。ところがこれを曲解して、その日までに帰国をしなければ強制送還になるというデマに変えて、周囲にいる在日を通報しようという運動にしたんです。しかも、摘発されたら数万円の報奨金が出る、という話にもなりました。その時に通報する対象の在日ってだれかっていうと、ネットにある真偽不明の通報リストっていうものです。そして、一斉にこのリストに載った奴は入管に通報しようということになりました。

 この伝言ゲームがどんどんおかしくなっていったのですが、あまりにも事実誤認が過ぎてすっかりお笑いの対象になってしまいました。そこで、ハルマゲドンにかけて、ウヨマゲドンと揶揄される材料になったんですね。そういう失敗を経たのに、弁護士の件で失敗をまたやっちゃったっていう。学んでないんですよ、全く。

橘:「在日認定」という行為があるじゃないですか。これっていったい何なのか。彼らには「日本人」というアイデンティティしかないから、誰が「日本人」で誰が「日本人」でないかの境界線がどうしても必要なんだと思います。白人至上主義者の場合は「俺たち(白人)」か「奴ら(有色人種)」かは肌の色を見るだけでわかる。ところが国籍をアイデンティティの指標にすると、外見だけでは区別がつかなくなる。だから敵を片っ端から「在日認定」して「奴ら」の側に排除しなくてはならない。そういう意味で「在日認定」は、自分の不安を抑えるための心理セラピーなんでしょうね。

中川:彼らの中には「日本人だったらこんなことはやらないはずだ」っていう考えがあるはずです。東日本大震災の時もそうだし、2014年の広島の土石流災害の時もそうだし、2016年の熊本地震の時もそうですけど、毎回、ツイッターで韓国人の窃盗団が出たというデマが流れるんですよね。確かに窃盗団はいたかもしれない。ただ、それを在日とか、韓国からわざわざ来たと言わないと、オレたち日本人が極悪人になってしまうと考えてしまう。そうした自己防御の行動が、いびつな在日認定の意図なのかなと思います。
0560774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:51:17.19ID:YPQM6Iz/
>>552
俺が近いかな。500万はないけど
営業系で基本25万+みなし残業5万の総支給30万で手取が23万程。年収で460万
正月と夏季休業以外は休みが月4日しかないし1日12時間は働かされるから残業代は割に合わない
でも、ノルマのような物がないから精神的にはマシ
現在は時短の自炊を勉強中
0561774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:56:33.41ID:GeTv52WC
先月食費

全般 4340
食材 2229
菓子 1738
飲料 991
外食 390
計9688
0563774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:06:23.56ID:2uljSrMF
>>558
信じられないかもしれないけど田舎なので水はボーリング 電気代は7000円くらいかな あとガス代が3000円 灯油代が2000円です
0564774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:13:35.60ID:RNJGU2Kt
先月は出前館でほぼ食費ゼロだった
めっちゃ太ったわ
0565774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:17:58.52ID:ztKOkBsB
>>564
お前は頭が悪いせいで1万円生活を励行できないんだからそんなに悔しがるなよw
0566774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:26:05.77ID:fQdJ09ow
>>563
それも生活費だろ 何で入れねーの
0569774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:06:26.56ID:scX7PzyH
地元のスーパーで賞味期限間際のピザに載せる様なタイプのチーズが2kg200円で売ってた
とりあえず一袋買ってきたけど、もっと買って冷凍しとくべきかな
0570774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:07:51.65ID:OXMnkpJ2
それは冷凍庫のスペースが許す限り徹底的に買い占めるべきだぞ
0571774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:15:08.82ID:scX7PzyH
すまんこ 1kg200円だ
他のは100gあたり200円強位で大体1/10の価格 でも賞味期限11/20日

ぐぐるとニチレイのサイトに >冷凍庫で1ヵ月程度保存可能
なんて書いてあったけど、冷凍でもそんな短い物なんかね
0572774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:39:43.20ID:OXMnkpJ2
>>571
冷凍なら開封しなかったり密封しておけば半永久的に持つだろ
いつも1キロのを買い置いてるけど何か月か経っても悪くなったことは無い
0573774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:45:19.34ID:fQdJ09ow
>>571
賞味期限が近いんだなでも1s200円は相当安い 多めに買っておくべきだ。
0575774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:01:17.49ID:fQdJ09ow
そこは確かに問題だ 私もそのタイプのチーズを大量買いしたことあるが
大袋だからそのまま冷凍してしまうと解凍がめんどい 凍ってないうちに
100g位づつ小分けで冷凍すべき これからクリスマスシーズンだからチーズは使い道多いから幸運な買い物だと思う  
0576774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:05:25.40ID:OXMnkpJ2
ブラももを焼いたらチーズ乗せ、食パン食う時もチーズ
とにかく徹底的にチーズを使えば無駄になることは無いだろ
0579774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:55:36.39ID:2uljSrMF
>>566
いえいえ住居通信費に入れてるよ
ごめん ごめん 家が親の家だから家賃がいらないんだ
0581774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:05:07.86ID:scX7PzyH
一生分のつもりで5kg買ってくるか

よく牛丼豚丼やるから、話に聞くチー牛を周回遅れて試してみよ
0582774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:08:12.08ID:scX7PzyH
>>575
ニチレイのサイトによれば、冷凍庫に入れて数時間、凍りかけの時にほぐすとぱらぱらに
なって使いやすいらしい…けど長期冷凍したら結局固まるよね
0583774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:24.54ID:U7I0m2ww
>>571 >冷凍でもそんな短い物なんかね
氷の昇華して気体に、昇華して固体に、という変化があるために、
水を均一に分散している状態の食品の保存期間は比較的短い。
長くても、1年ぐらい。

家庭用は、-18度とかなり高温なので、冷蔵よりマシ、程度の気休め。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikatsueisei1957/14/6/14_6_168/_pdf
がちょっとでていたけと、何かわかりやすいものを探して。
https://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&;x=op&ei=UTF-8&fr=mozff&fr2=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E5%86%B7%E5%87%8D+%E5%A4%89%E8%B3%AA+%E6%99%82%E9%96%93&va_vt=any&vp=&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=.go.jp&vs=.go.jp&vf=all&vc=&fl=0

>>547 そこの記事は、注意点がいる。
政府の政策として、若手低賃金労働者が必要な時にTV放送を使って「東京に出てくればこのような食い物が食えます」と宣伝していた放送局だから。
結果高額な食費の出費に迫られて、小学校の名簿で2割ぐらい、行方不明がいる。
破産したか、詐欺にあって暴力団に殺されたか、運が良ければ、東京都で生活保護を受けていられる。
余計なものを買わないように、十分注意して。

>>578 クリスマス
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&;x=wrt&aq=-1&ai=d868dfc5-adbd-46bb-9d04-ad9e35ee9821&ts=19928&ei=UTF-8&fr=mozff&fl=0
のように、チーズの需要がある。次のような使い方もある。
https://cookpad.com/search/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0
生クリームが高額なので、ほかの材料を使って、嵩増しをしたいわけ。そこにチーズを使う。
0584774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:40:40.32ID:KEzu6hsT
クリパでワインにチーズとかチーズフォンデュとかチーズ使った洋菓子とかかね?

晩に初めてキャベツと豚肉のめんつゆ炒め作ったら美味しかった
炒め物にしたらキャベツの嵩めちゃくちゃ減るんだな
外から2枚目の大きい葉1枚使ったけど2〜3枚あってもよかった
0585774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:45:32.04ID:fQdJ09ow
>>579
住居費に家賃がないなら水光熱費と書いてね
0588774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:27:04.13ID:esL/aCzT
家賃が一番いやだわ
不動産屋や大家みると腹立つわ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:06:54.73ID:wOXxVBwd
ほんとに家賃は働くのがバカバカしいほど高い
不労所得を貪る資本家に天誅を加えないといかん
0591774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 01:16:31.29ID:LgiPonyF
更新時にはいつも賃下げ相談入れてるわw
他の部屋の家賃が下がってたら結構行ける
0592774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:20:24.50ID:wxVaEQs+
俺は賃上げを要求したわ

補修費用と税金で赤字に近い
0595774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:49:25.50ID:BrqDIplK
10月決算
家賃3万
食費3.7万
光熱費8000
散髪2000
服1000
スマホ4000
雑費5000
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計10.6万
先月も乙でした
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:07:45.45ID:SJBEkYRd
>>586 >温度低いと細菌も冷凍保存されてしまう
そう。胞子は家庭用冷凍庫のような高温環境では、まず死なない。
だから、冷凍品は比較的短期間で消費しなければならない。

>>584 >初めてキャベツと豚肉のめんつゆ炒め作ったら
こっちのほうはまだ線量が高い見たい。舌の下に茹でキャベツをふくんで10分間、見事に腫れ上がった。

>>592
簡便な家賃計算方法を。
課税評価額(固定資産税評価額又は相続税評価額) *10%
が家賃。
内訳は、
土地は、マンション等だったらば区分権の面積割で、
固定資産税 1%位、所得税・住民税など55%、保険税を足して、5%が税負担分。
5%が地代(金利2ポイント、税金2ポイントを含む)、で残りの1%位が耐久消費財(塗装、屋根雨漏り、風呂釜・畳等の交換ひ)の整備費
かな。うまくやらないと、赤字になるギリギリの線。
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:05:00.28ID:se9lS7g8
朝から昨日の1kg200円のチーズ買い足しに行ってみたら撤去されてた\(^o^)/
昨日遅めに行って売り場二箇所に山積みになってたから売り切れじゃなく撤去と確信
0598774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:31:00.44ID:zzWSDp/Y
>>597
クレームか カビが生えていたとかピザ用チーズは結構あるんだ
0601774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:34:23.08ID:cUioXE38
収入金額に応じて自動で減らしてくれるのかお?
月収10万だといくらになるんやろか
0603774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:13:35.92ID:MmjNVk2o
北海道産カボチャ158円 重さを量ったら1371ℊ 小さくカットして冷凍保存
味噌汁の具とかクリームシチューに利用だね。天婦羅やカボチャサラダも作りたいな。
0604774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:36:42.30ID:yVyOKQKy
月収11万くらいだけど、厚生年金保険料14000円くらいだ・・
0607774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:31:39.71ID:yVyOKQKy
>>606
いえ厚生年金保険料だけで
その他全部合わせると25000円ほど引かれてる
0608774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:14:39.80ID:LgiPonyF
厚生年金は会社が半分出してくれてんだからお得だろ
0612774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:25:51.31ID:zzWSDp/Y
>>611
おいしそう 糞みたいw
0613774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:37:45.62ID:mTbqXqHC
鶏ムネ肉のレシピで唐揚げ、水晶鳥、鶏ハム、親子丼以外に美味い調理法ないか
0614774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:58:45.88ID:zzQu2ygm
>>613
胸肉はパサパサでおいしくないからもも肉の方がいいよ
0615774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:39:24.85ID:wOXxVBwd
>>613
油淋鶏をお薦めする、俺は胸肉はこれ一択
切り開いてなるべく薄くして揚げ焼きしてタレをかけると美味い
0616774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:07:58.14ID:DiD0SYNR
晩飯はお好み焼き作った
たまに食べたくなるんだよね
0617774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:10:53.00ID:eBMof8yp
>>613
チキンカツ、とり天、翌日卵とじにしてチキンカツ丼にしても美味い
0618774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:42:13.50ID:s8nay0o5
>>611
シンプルカレーって、具が入ってないのか?
そんなもんのせんな
お前の自己満足だろ
0619774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:19:18.84ID:7mJftgN/
>>613
【鶏胸肉の香草オリーブオイル焼き:】@胸肉を1人分サイズに切って叩いて薄めに延ばして、調味料セットか塩とバジルを表面によく刷り込んで、Aフライパンにオリーブオイルちょっと多めとニンニクみじん切りを入れて香りを付けて、B弱火で低温調理
【鶏胸肉のニンニク醤油焼き】@食べやすく加熱し易いサイズに薄切りして塩を刷り込んで、Aニンニクみじん切りで香りをつけた油でさっと炒めて、B最後に弱火にして醤油を垂らして加熱して味を染み込ませる。冷麺のトッピングに最適
【鶏胸肉ステーキ:】@百均で300円位の鉄製ステーキ皿をガスレンジで加熱、A鶏胸肉はよく叩いて広げて、熱が通りやすく食感も良くなるようにして、塩とオールスパイスを刷り込む、B加熱済み鉄製ステーキ皿にちょっと油を引いて、鶏胸肉を両面焼く(途中でひっくり返す)。肉質的に脂が少なくて焼き過ぎるとパサパサするから、油を多めにするか焼き加減を少なめにして、切って中が赤ければ追加加熱
0620774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:31.20ID:7mJftgN/
あとは定番のチキン南蛮甘辛タレ漬けタルタルソース添え。これは大昔土日にまとめて1kg超を揚げてひたすら毎日食ってたことがある
0621774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:29:09.65ID:7mJftgN/
マルちゃん製PB塩ラーメンを二郎風に食うために
鶏胸肉薄切りのニンニク油焼きにもやし一袋追加して炒めて
塩ラーメンに山盛りした後、トムヤムクンの素(エスニック辛味噌、大瓶300円位)を小さじ一杯載せて、混ぜながら味のグラディエーションを楽しむ食い方もよくやったな

聖地三田で仕事してた事あるのに二郎とは全く縁がなくて、想像上の二郎として作ってたw
後で二郎インスパイヤで出来がいいと言われる豚山に通ってみたら、肉は豚だし油もカラメもキツいし分量も味も別物だったけど
ヘルシー鶏肉エスニックジローみたいのを作ったらあんな感じかなー、と自画自賛。パクチーとか入れないとダメか
0624774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:22:50.20ID:7mJftgN/
よだれ鶏と油淋鶏は中華惣菜テイクアウトやってる本格中華屋でたまに買ったけど、味が濃すぎたり油ギトギトで毎日食う惣菜としては難があるね
0625774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:32:16.32ID:b7z97WqL
>>611
美味しそう
普通にマックとかで青カビバーガー食うより
よっぽど美味そうだよ

叩かれても自信持って
0626774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:27:55.42ID:T0Nxhhc2
>>600
はぁ?おめえ、住む土地によって、ボッタクリ国保になってるのも知らんのか?

ゴロツキ医者を食わせるために、なぜ市民が犠牲にならんといかんのか

国民皆保険制度は、病気なんか一切せずに病院嫌いの身には、地獄なわけだが
0628774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:35:41.79ID:T0Nxhhc2
>>616
キャベツの値段が下がってきたから、作りやすくなってきたなぁ

キャベツ、卵2個、小麦粉、水、めんつゆ、鰹節 100円の専用お好み焼きソース(イカリとかの)

材料はこれだけで十分

小麦粉を入れすぎず、卵とのバランスが重要
0629774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:28:17.71ID:/PksCxT7
お好み焼きは広島風一択だわ
大阪風の粉物お好み焼きはもさもさして気分じゃない
0630774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:45:41.94ID:aAgDZeo/
広島風は別に麺を用意しなければいけないから面倒くさいだろ
0631774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:22:50.29ID:9+K/ZiZM
>>628
めんつゆは生地に入れるんですか
あと卵2個の使い方を教えてください
0632774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:37:42.95ID:1XtFZJgR
片栗粉でお好み焼き作れる?
小麦粉とか薄力粉とか違いがわからない
0634774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:07:27.96ID:/gN3rY1o
>>632
片栗粉はあんかけみたいなとろみを出すために、少量使うだけで
大量に使うケースはあまりないような。

片栗粉がベース芋に対して、小麦粉、薄力粉、強力粉は「小麦」だから白い粉でも
別物なのだよ。
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:32.20ID:nUN/aboJ
今朝も袋ラーメン、キャベツと豚肉入り

お好み焼きって作ったことないんだよなあ
挑戦しようと思うがなかなか材料揃わない
最近までキャベツと出汁がなくて、キャベツと出汁ゲットしたら今度は卵がきれてる
天かす紅生姜山芋などはもとからない
0637774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:08.14ID:zDoCzaDC
洗い物がめんどくさいなぁ、なんかいい方法はないだろうか
0639774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:56.91ID:4O3k2Du4
おいらのお好み焼きは山芋の代わりにじゃがいも擦ったやつだな
天かすも紅しょうがもなくても美味い
特売で買ってきた豚コマを刻んで入れるとさらに美味い
0640774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:24.77ID:tOWcy+Ox
>>632
お好み焼きの小麦粉は、1キロ100円で買える「薄力粉」で十分だよ


>>631
そうだよ。小麦粉と水と混ぜ合わせて使うんだよ。ダシ入りお好み焼き専用粉のように

そっちは400グラム程度200円300円もするから、
1キロ100円の小麦粉の方が遥かに経済的
万能調味料の、めんつゆを買った方がいい

卵を2個入れるのは、小麦粉の味が強くなってパンを食ってるような気分にならないように、
卵焼き風味の方が甘く感じられるから。
逆に卵が勝ってしまうと、お好み焼きを食っていると思えなくなるから、バランスが大事
0641774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:27:30.09ID:aAgDZeo/
俺はお好み焼きもパンケーキも、卵白をホイップしてから最後に生地に混ぜて焼く
このひと手間で結構食感が良くなる
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:50:00.49ID:9+K/ZiZM
>>640
卵2個同時に使うんですか てっきり一個は小麦粉と言っといてキャベツと混ぜるで一個は最後に目玉焼きにして上に乗せるのかと思ってました
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:03:52.19ID:S9i4DdMO
>>643
Andoroid7は1K台、
Andoroid9だって2K台で 
オクで買えるのに 阿呆やなぁ

楽天アンリミで、この1年、電話代もネット代も完全無料やわ


食費1万の前に、月1万も奪われてきたスマホ奴隷からの脱却が先だわ
0651774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:44:55.01ID:aAgDZeo/
>>648
なかなか美味そうじゃないの
ウィスキーのロックが欲しくなるなあ
0653774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:56:48.14ID:NReO03JC
また荒らしが湧いて自演ガーとかほざいてスレを汚すぞw
0655774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:30.77ID:OPSgvcpX
>>652
写真よりも若干味は劣る
自分が悪いんだけど、麺が多すぎた。半分で良かった
あとはおたふくソースがそんなに美味しく無いね。好みにもよるけど

でも原価は安い。知っての通り粉は袋で200円だから広島焼きだと一回分10円くらい。豚バラは昨日の残りで100円、卵は50円、キャベツは30円くらい。焼きそばは80円だったかな
お店で食べると800〜1,000円も取られるけど自炊なら200円くらいで出来る。大阪風はキャベツ、麺と卵で層作る工程無いから楽だけどすぐ飽きる味だね
0659774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:30:27.18ID:nUN/aboJ
昼 アイス、ヨーグルト、豆乳
晩 冷凍サワラとキャベツのトマトパスタ

>>648
めっちゃ美味しそう
広島風ってオムそばみたいな感じだよね

>>656
何も浮かばなかったけど季節物…サンマとか?
おかずじゃなくデザートに果物かチョコがいい
0660774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:32:02.54ID:aAgDZeo/
鱈が半額だったので夕飯のおかずに煮魚にしてみた
なんつーか不味くはないんだけど、カレイとかと比べて煮魚だと数段落ちるな
鍋なら美味いんだけどねえ
https://i.imgur.com/nrz9X7A.jpg
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:39:18.28ID:nUN/aboJ
>>660
鱈は野菜とバター醤油だかポン酢だかでホイル焼きにすると最高に美味しかったからおすすめ
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:40:29.08ID:aAgDZeo/
>>661
ホイル焼きとか何でも美味いんだけどね、癖が無いから
でも煮魚は癖がないと駄目なのかもしれんね、つまらない味になる
0663774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:26.32ID:amlklAF3
広島風は底面の小麦粉薄焼&バラ肉と、最上部の薄い卵焼きの間にキャベツと麺類と具材を入れたキャベツ焼きそばが本質だから、小麦粉はほとんど使わないし
ソースもあくまで味付けの一つで、むしろマヨネーズや鰹節トッピングが重要
0664774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:02:59.46ID:amlklAF3
>>657
判る。値段がめちゃくちゃ高い食材を使っている事にしてあげよう
卵は1玉50円の超高級有機飼育鶏の有精卵、
焼きそば麺も3玉100円クラスのじゃなくて、ひと玉80円単品売りの高級品を使ったんだろうね

キャベツは1玉150円くらいのの1/4とか使っても美味しく出来る
0666774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:45:21.91ID:mt0u6QOB
>>655
原価設定が食料品の値段分かってなさすぎる
このスレいたら卵1個10円焼きそばの袋麺20円
キャベツはそんなもん豚バラは3枚使ったくらいなら50円くらいだろ
0670774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:09:20.66ID:FnQM9S2f
卵今10円で買えるか?
俺の近くだと1パック安売りで150円ぐらいするぞ
0671774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:16:01.19ID:QKefzAdt
このスレで多レスしてるのはエアプでハッタリを飛ばす人だから、話が全部いい加減。いい加減な事を言っては自演で叩くものの決して正解に辿り着かないのが目印
0672774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:19:41.53ID:QKefzAdt
焼きそばも一玉20円のは普通無いね
あれは業界メジャーのマルちゃんや日清よりちょっとマイナーなシマダヤやローカルな食品会社の方が麺もソースも安くて美味い傾向があるけど
それでも一袋税込80円台はガチで一玉30円が底値
0673774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:59:47.90ID:jx1Mx32h
>>647
楽天モバイルで38000円のをポイント還元で実質15000円で買った
これで一年3000円がタダ
最高や
0675774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:01:30.19ID:G3u+GE3G
>>670
うちの周りだとコロナ騒動後最近まで人が集まらない様セール無しで常に128円だったけど、
最近は常に128円+セールで98円になった
0676774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:12:06.24ID:gFbyTkoH
パスタに重曹入れて茹でると中華麺っぽくなるらしい
0677774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:30:22.86ID:pr2L4V5x
パスタを水に一時間くらいつけとくと生パスタっぽくモチモチになると聞いてやってみたが美味しく無かった
0680774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:29:33.83ID:loqqVpix
重曹を煮た水で小麦粉を捏ねるんだよ
これを寝かせてから伸ばして包丁で麺にすればいい、たいした手間ではない
0681774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:40:08.57ID:LOi0oyt+
麺は結局なにが最強なんだ
ここのスレ民はうどんかパスタ派が多そう
0683774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:02:03.10ID:EtMhbr2t
とんこつ県民とかなら、ラーメンの替え玉だったら、乾麺の素麺が使えるよな

かんすいが入っていないだけだから
0684774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:03:36.27ID:EtMhbr2t
>>677
>パスタを水に一時間くらいつけとくと生パスタっぽくモチモチになると

奇怪な文章だなぁw
0685774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:04:49.22ID:EtMhbr2t
>>676
関東方面で、チャンポン麺の代用として、パスタを使ってるのもおったな
0686774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:08:23.05ID:EtMhbr2t
入れ替えの時期に、 夏の冷やし中華系のインスタント麺が半額以下になるから、ごっそり買う
マルちゃん正麺とか5個パックが150円とかで

中華三昧の冷やし中華が30円で買えたw


麺は鍋に使えるし、替え玉にも使えるし、
添付の冷やし中華のスープ(タレ)は、しゃぶしゃぶのタレや、サラダに使える

そのまま年越して、夏に食ってもいいけどw
0687774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:32:56.42ID:gFbyTkoH
>>685
へぇー、パスタでちゃんぽんは面白いね
今度やってみるわ
>>679
普通のパスタより長めに茹でるとコシがなくなるから中華麺に近くなるよ
0688774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:36:57.57ID:iKUany1u
今朝 袋ラーメンにキャベツ、豆乳
昼 チョコ

>>677
マカロニタイプのパスタでそれやってる
茹でる時間短縮になるらしいから
0689774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:38:52.53ID:GASkPZUO
仕出し弁当の隅っこに入ってるナポリタンを再現したい
割といいところまで出来たけど後一歩足りない、何だろ?
0691774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:45:02.15ID:JL69rPng
>>689
少し油を多めにしてケチャップとパスタにしっかり火を入れる
0692774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:47:58.59ID:c9yRJJSW
>>677
茹でてから一晩冷蔵庫に入れておくと喫茶店のような感じにならないかな
0693774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:55:41.65ID:pFFB0WX4
>>670
うちの近くにはM10個入り常時1パック100円、安い時は68円のお店がある
けどそんなに卵好きでもないから1ヶ月1パックって感じ
0694774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:56:04.24ID:qcnU+KZe
これからの時期は鍋+残り汁にラーメンとかうどんを入れて食う
これが手軽でいいな
0695774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:16:17.03ID:QrMAqZ17
鍋もいいけど炒飯なら皆んなプロ顔負けで作れるよね?
0696774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:19:43.78ID:GASkPZUO
>>692
やはり冷やすのがポイントかな?
出来上がったナポリタンごと冷蔵庫で寝かせてみるか
0699774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:56:16.51ID:iKUany1u
>>670
うちの周りはミックス卵が月1ぐらいで数量限定98円+税
他のサイズは安売りされなくて、最安でMサイズ128円+税かな
安い地域羨ましい

昼に追加 青汁豆乳
晩 梅ふりかけご飯、鶏肉キャベツ冷凍パプリカのめんつゆカレー粉炒め

肉と野菜あれば何でもいい気がしてきた
0702774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:15:23.68ID:z0KSB10M
そろそろGTEループ始めようかな。
でも選択肢が限られるからなるべく先延ばししたい自分もいる
0703774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 05:18:06.56ID:3kXkRo31
GOEほぼタダで外食できるのはいいんだけど予約2名以上からの店が多いんだよな
1名でいける店も居酒屋はチャージ料とかお通し代であまり食べられなかったり
0705774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:16:24.62ID:8UQQOy30
>>702
1日4〜6軒梯子してるけどしんどい
12日までの期間限定Pロンダだからしょうがないけど
0706774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:22:41.10ID:iBMUmQDo
アパートのゴミ庫にコンビニ弁当の容器や酒のビン缶が山のように捨てられてる
かつては自分もそうだった
あれじゃあ金も健康もドブに棄ててるようなもんだな
0708774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:05:03.47ID:pz6YOKvO
gotoって1月頃までじゃなかったっけ使ってないから知らんけど
0709774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:10:09.06ID:Iru0hhJi
料理はシンプルなのが一番
多種類の材料を使えば美味くなるのは当たり前だがコストがかかってしまう
いかにシンプルで美味いメニューを追求するかが重要
0710774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:48:51.92ID:q+LFfoO3
最近半額の明太子で作る明太子パスタにハマってる
パスタ塩多めに入れて茹でてマーガリンと明太子とあえるだけ
0712774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:13:58.08ID:2JFfTiJY
お好み焼き美味そうだな
しかし常食すると飽きるから主軸のメニューにはなり得ない
0713774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:24:40.52ID:QUrhKnZ+
小麦粉は飽きるよな
やっぱりコメだ、コメがうまい
0714774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:53:37.45ID:8G5viSk1
米にはやっぱり梅干しか海苔だよね
安くて栄養もある
0715774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:22:49.49ID:5MbFJkAd
久しぶりに刺身買ったけど鯛は夜半額になってから買った方が美味いな
朝買うと新鮮すぎる
0718774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:30:05.86ID:tBYGfh8n
>>707
これがケチャップめしかよw 猫のゲロの方がまだまし
逆にどうやったらこんなマズそうにできるのかその方が不思議だw
0719774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:39:19.78ID:C2I0Jm2k
GOTOでだいたい100円以下で食える状態になったから今月は楽だな
ホルモンはちょっと胸焼けする
0721774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 04:40:46.18ID:+8n3mmaZ
昨日は
朝 袋ラーメンに乾燥ワカメと冷凍サワラ、青汁豆乳
昼 ブラももチキンステーキ、キャベツ炒め、冷凍ポテト
夜(弁当) 大葉と梅干し乗せた白米、冷凍かぼちゃ、冷凍ほうれん草

もも肉とフライドポテト一緒に焼いて最後に野菜炒めると油の無駄がなくて美味しい
0722774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:11:47.22ID:jYcBhKre
朝はご飯と納豆にすることが多いな
納豆に玉ねぎのみじん切り入れてる
みじん切りは業務の冷凍
0723774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:49:01.72ID:a2IRLpeT
魚って干物とかにするのでない限り新鮮な方が美味いでしょ
0724774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:02:32.18ID:124sjRBe
>>723
魚の種類と好みによる
ブリなんかは釣った直後に捌いて刺身にすると弾力があって固め
少し置くと柔らかくなる
0725774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:17:31.41ID:psFNR6lg
インスタントラーメンの麺だけ(乾麺)ってどこで買えるの?
スーパーで見かけたことないけど
0727774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:04:48.38ID:dujoLHc9
煮干し粉は5分ほど煮ないと生臭くて味が悪いから注意
0728774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:08:01.52ID:dujoLHc9
体が暖まって美味くて不思議と腹持ちがいい味噌汁すいとん最高
0729774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:10:57.26ID:dujoLHc9
いざとなれば朝夕とも味噌汁すいとんにして月2000円で乗り切れるという安心感
0736774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:33:55.00ID:0m8ZNZh+
妄想ネトウヨ婆が、誰にでも韓国人レッテルを貼るのは本人も韓国系なんだろうね
0737774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:36:57.67ID:a2IRLpeT
何故か>>726以降がごっそりNGになってて草
0738774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:46:28.58ID:GGkn69HT
>>735
お好み焼き撮ってる人に写真教えてもらえ
汚いもの上げられても誰も見ない
0740774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:50:28.99ID:e4BOz56p
韓国人言ってたからなんで韓国人なの?って聞いたら
写真なんて上げたことないのに写真教えて貰えって言われて意味わからん

自演って思い込んで決めつけるって統合失調症?
0741774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:51:54.08ID:e4BOz56p
ちなみに料理自体したことないから
写真汚い言われる以前に
写真上げろって言われても撮る料理ないし

自演だと決めつけてる人ってマジで大丈夫?
0742774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:07:11.80ID:a2IRLpeT
こんなことで連投してる君もな
0743774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:13:53.34ID:bVIgyBsg
>>725
スーパーのインスタント麺売り場か乾麺売り場に
売ってるよ、マルボーらーめんとか
あと業務スーパー行くとアジア系用のヌードルだけ売ってるわ
0745774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:49:28.63ID:WKt01wGB
>>744
じゃあ証拠出せよ

バレるも何も
全く自演してないから何もないんだけど?
0746774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:51:47.89ID:WKt01wGB
何と何と何が自演なのか
証拠を示してから妄想しろよ糖質
0748774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:26:16.55ID:OnEhsJhG
電気代4123円 高いよなぁ。水道代は2ヶ月で1562円なのに・・・
0749774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:12:03.85ID:tBYGfh8n
>>748
水道代が安すぎる 普通全然使わなくても月2千円は取られる。
0751774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:48:57.38ID:1IIysdOB
>>747
だからどれとどれが自演なのか
明確に示してから妄想しろよ

写真上げたことすらないどころか
料理自体できないのに
なんで写真上げたことにされてんだよ

人違いしたんだから謝れよ
0752774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:01:53.24ID:bk1DJr+v
>>723
基本的には熟成させた方がうまくなるはず
なんだっけイノシン酸とかアミノ酸だか
0753774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:03:51.86ID:bk1DJr+v
くだらないことで喧嘩してんな
レイシストは無視するほうがいいぞ
0757725
垢版 |
2020/11/06(金) 17:27:56.49ID:psFNR6lg
>>743
レスを諦めていたので気づかなかったorz
教えてくれてありがとう。業務スーパーは少し遠出すればあるので探してみるよ。
プデチゲに使いたいので、棒ラーメンよりは袋ラーメンのようなちぢれ面のみがあるといいんですが・・・
ひとまず行ってみます!
0758774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:29:42.65ID:PW5InHfO
平日は超節約して土日に贅沢するのが最近の俺のスタイル
0759774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:11:04.43ID:tBYGfh8n
>>756
ケツメドみたいだなw
0761774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:52:29.28ID:D/j5XTTF
>>756
米を食べれる時点で勝ち組や
0765774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:11:44.07ID:a2IRLpeT
>>752
それは干物みたいにちゃんと熟成させるための環境を整えた場合でしょ
切身をパックに入れて放置するのとは違うと思うけど
0766774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:11:55.69ID:tBYGfh8n
>>764
日本が貧しいのか?
0768774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:19:54.52ID:gldpvja2
>>766
そうだよ
稲作は少ない作付け面積と人数で最大限のカロリーを獲る為の物だから
0769774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:24:32.01ID:boPrnLgP
そばの汁ってどうしてる?
めんつゆ温めるだけで美味しいの?
0770774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:37:01.60ID:fQx3MnLb
>>769
大して高くないから、めんつゆを暖めるだけでいいよ
カネがなければ粉末だしと砂糖と醤油でもいい
0771774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:07:59.69ID:CAaREPQ0
>>769
余裕があれば出昆布を3p角位を水と一緒に鍋に入れて数時間置くだけでツーランク上の
つゆになるよ
0772774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:27:10.43ID:rsVQtsNv
>>769
かけそばなら顆粒だしに酒と砂糖と醤油かなあ
0773774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:55:48.31ID:TGU9P2D+
酒、砂糖、みりんなしでも、十分うまい汁は作れてるよ。
0774774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:51:26.30ID:rsVQtsNv
美味いなんて人それぞれなので
作れてるよと言われてもそうですかとしかならない
0775774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:57:23.88ID:XJb9Me55
鮭半額だから買ってきた
やっぱ鮭チャーハンうめえ
皮と骨を入れるのがコツ
0776774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 05:39:55.39ID:lu4qPTk3
>>775
塩鮭の骨と皮とって熱々のご飯にマヨネーズと味の素で作る混ぜご飯も美味いからおすすめ
0777774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:01:35.84ID:XJb9Me55
わかってないな
骨が一番美味いのに
みじん切りにして炒めて入れたほうがいい
0778774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:04:18.90ID:XJb9Me55
麺つゆはたまに作るけど砂糖は使わないな
水とみりん料理酒醤油顆粒だしで作ってるわ
0780774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:15:26.51ID:IhmrwWzw
>>769
小袋に入ったのを使ってる。創味の麺つゆ美味しいよ。
0781774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:53:02.67ID:yVAN2W3+
酒などのアルコール類は1万円の中に入れていますかいませんか
0782774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:59:33.48ID:XJb9Me55
俺は入れてない
入れるかどうかは人に寄るんじゃね
0783774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 07:46:45.42ID:Iioztw8D
濃縮つゆ割るだけでいいかな
手間かけるのめんどいw
0787774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:25:06.28ID:Ni9kq3rm
麺つゆの手軽さは捨てがたいんだよな
50CC弱でいいからせいぜい10円てとこだし
俺がいつも食ってる29円の袋そばと合わせると許容範囲
0789774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:53:48.89ID:XJb9Me55
雑炊って和食なんかな
中華の気がしないでもない
0790774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:26:22.87ID:GpShSO1S
ドンキで石窯工房のマルゲリータピザ216円で買えた
この値段なら十分あり
0792774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:37:00.34ID:rsVQtsNv
>>789
具材と何だしで作るかによるんじゃないの
0794774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:51:56.30ID:RU7Kj59a
備蓄用に冷凍庫買ったわ。食材が安い時に大量に買ってストックするんだ
手始めに塩鮭3キロ1500円を買う予定 野菜や果物も下処理して冷凍保存する。1ヶ月分のおかずも作り置きできそう
0795774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:07:37.40ID:crcCpKVV
>>794
それはいい!
0796774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:29:39.54ID:r4Uo2lvD
蕎麦のつゆはこれで作った事あるけどなかなかよかった

1人分
醤油大さじ1.5
砂糖小さじ1
酒大さじ1
みりん大さじ1/2
だし汁270ml
0802774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:11:54.12ID:DfhXHu5j
>>800
元々貧しかった国じゃん
今また貧しくなりつつあるけどね
片一方の国だけ
0804774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:59:34.38ID:CAaREPQ0
>>803
あれがかw あんなもん店で出されたら俺はショックだなぁ 金は払えない
0805774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:56:28.52ID:vkk0VJCH
昨日
朝兼昼 チーズ冷凍パプリカケチャップのトースト、豆乳、ヨーグルト、チョコ
晩 キャベツ冷凍サワラ鶏団子ワカメの味噌雑炊

今日
朝 チーズ冷凍パプリカケチャップトースト、青汁豆乳、ヨーグルト、チョコ、スキムミルク
昼 冷凍ほうれん草鶏団子入れた蕎麦
夜(弁当) キャベツ豚肉の蒸し焼き

そば作る前にこのスレ見ればよかった
めんつゆとみりんで美味しく出来たけどさ
0806774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:00:58.35ID:vkk0VJCH
果物安いのは羨ましいけどあってもあまり食べないんだよな
1ヶ月前に買ったりんごがまだ冷蔵庫にある
外国みたいに捨てるほどあれば切って食べる…かなあ
腐りにくいから保存食になってる
0807774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:30:22.77ID:Bwb4HFP2
日本の果物や野菜は甘さ至上主義で味の深さが無い
また種類も凄く少ない
そして高い
0808774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:37:17.69ID:KcEj2DC3
お好み焼きの粉が余ってたので6枚分(袋に100g2枚と記載)作ってみた

お好み焼き粉300g 150円(按分)
卵3個 60円
キャベツ半玉 90円
豚こま肉300g 300円
鰹節、青のり 60円位?
合計660円

市販の粉使って具材をかなり多めにしても1枚あたり110円だった
店で食べるお好み焼きの倍は具材入れたと思う
0809774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:39:56.25ID:gfIh0eKO
果物にしろ野菜にしろ甘くすればいいという風潮なんとかして
最近じゃあ惣菜の味付けまで甘くするのなんとかして
明らかに赤い辛そうなおかずなのにほんのり甘いのいやや
0810774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:53:53.95ID:BE1vZtAA
10年前311以前から、ただ辛いだけで単独で旨味が無くて(鍋に使わない)日本人の味覚に合わないと感じた辛ラーメン

その後カップ麺形態で
スーパーカップブタキムキに近いキムチ辛ラーメンや、味噌ラーメンに寄せた旨ピリ辛ラーメンが出て
やっと連中も日本人の味覚に合わせてきたかと気を許したらあとは一直線
今じゃ辛ラーメンカップに味をマイルドにする生卵をぶっ込んだのが一番美味く感じるように身体改造されちゃったよorz
0812774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:21:37.16ID:r4Uo2lvD
>>545
朝食にりんご1個とかあるけど信じられない、コンビニおにぎり1個の方がいい
0814774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:26:32.61ID:r4Uo2lvD
サミットでブリのアラ400gくらいの150円で買ってきたので大根と煮た、これから骨とって丼ご飯に乗せて食べる
0815774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:32:23.41ID:rsVQtsNv
>>809
甘辛いのは韓国料理の系譜じゃね
そういうタイプの避ければええやろ
0816774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:33:18.31ID:rsVQtsNv
>>814
圧力鍋で煮れば骨ごと食べられるよ
0818774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:33:52.61ID:v+1szIho
辛ラーメンは当時辛いもの別に好きでもなかったが普通に食べれたのでおかしい辛さとは思わなかった
今売られてるペヤング獄辛?の方がよっぽど頭おかしい何故販売中止にならないかわからない

そういえば業スーの150円ぐらいの国産5袋激辛ラーメンも辛いだけで旨味が薄い
でも安いし肉や野菜を入れたらいい感じになったからまた買う
0821774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 05:50:44.97ID:lcD2dmn2
挽き肉、玉ねぎ、もやしで味噌ラーメンのスープを作った。久しぶりの贅沢だ。
0823774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:52:22.86ID:BmLWCyFD
辛ラーメンは麺がべちゃべちゃになって全然うまくないから買わないのぅ
0824774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:09:53.00ID:ItYqq/yC
>>822
煮物がまずそう。
0825774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:26:20.78ID:2jZar48Y
辛ラーメンの季節になってきた
ラーメンにもやし入れる?
0826774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:02:51.97ID:c8Ma6b4B
8日現在
スーパー3500円コンビニ3500円なりー
いやあコンビニでもたっぷり旨い飯買える生活ええな
0827774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:10:52.22ID:z+8hgEj7
>>824
里芋を別に煮ると、トロミが他の具に絡まなくて見映えが良くなるんだけど
肝心の里芋の味が落ちるし面倒くさい
0828774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:51:20.21ID:41JBuhcW
魚が食いたいんだが高かったので
茹でてあったタコを買ってきたお
0830774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:16:02.00ID:ItYqq/yC
>>827
煮方じゃなくて色だよ 醤油色がないからまずそうなんだよ。
0832774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 11:59:22.32ID:AhNBBVFo
>>820
バラエティで店員にネチネチケチりまくる
コンビニ店長がコンセント抜き差し結果
待機電力より修繕費が高くついて撃沈してたの見た
0833774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:34:09.94ID:sNnHcsDd
タコってびっくりするほど高いな
実家だと酢の物とか好きじゃない調理法ばかりされてたけど今思うともったいない
同じ食材使うなら美味しく食べないとな

人生初焼きそばを作った
レシピや作り方色々ありすぎて適当にそれっぽくしたけど美味しく出来た
たぶん全部テフロン加工?のくっつかないフライパンのおかげ
焼きそばに蒸し焼きなんて工程があるの知らなかった
0834774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:36:26.14ID:2jZar48Y
冷凍たこやき解凍するのが面倒臭い
レンジ使いたくない
トースターだと時間かかりすぎ
フライパンでやったら中焼けw
0836774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:15:02.63ID:ffATx6es
オンラインポーカーで1万2千円の収入があったから、今月はかなり気楽になれた。とりあえず昼はスシローに決定
0838774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:59:38.09ID:tk0Qw6O8
ブヨブヨになるのが嫌なんじゃ
揚げたら良いのに
0839774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:51:47.01ID:FUla3GVR
レンジで解凍してトースターで仕上げりゃいいだろ
0840774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:54:36.08ID:JdOM9FgY
>>836
よく分からんけど、お前は賭博行為ブッこいてるみたいだからさっき警察に通報しといたよw
はいお前は逮捕。ザマアミロこのバカw
0841774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:09:57.92ID:TnfNCITR
>>834
冷凍状態からフライパンでごま油を垂らしながら焼くと美味しいらしいよ。記事で見た
0843774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:57:50.76ID:ItYqq/yC
>>842
ナンとカレーの量が合わないけどお前にしては出来がいいんじゃないかw
0844774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:10:44.28ID:pAzi86Uc
ホームベーカリーで作るパンと売ってるパンどっちが安いだろうか?
0847774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:33:18.01ID:qTxO+UJC
>>842
なにこれめっちゃ美味そう
このスレ来て1番のクオリティー
食いたい
0851774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:12:51.52ID:ItYqq/yC
>>847
いつものゲロ飯よりはマシというだけだよ 糞自演君w
0852774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:06:35.60ID:Ry66algJ
作ったお惣菜の期限なんだけど
たとえば日曜に作ったおかずを冷蔵保存して、金曜の朝に冷蔵庫から出し、職場まで持って行く。職場で常温で置いておく。昼にそれを食べる
これってやっぱ危険ですか? 冷蔵じゃなく、冷凍ですべきでしょうか?
一応今は冷凍でやってるのですが、皆さんの意見を聞きたい
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:09:49.86ID:TkIrfJud
惣菜を冷凍するか否かは永遠のテーマ
一応職場にレンジあるけど
まともに解凍できるか不安が拭いきれない
0854774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:46:44.34ID:z+8hgEj7
>>852
ものによるとしか言いようがない
煮詰めて味が濃いものなら余裕だけど、水分が多くて味が薄いものは三日でも嫌だな
0855774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:13:58.83ID:+rrt2JCQ
>>851
だからなんで自演だと思い込んでるわけ?
褒めると自演ってことにしたいの?

オレは料理できないからうpしたくてもできねーわ
いい加減にしろ
0857774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:15:40.35ID:sNnHcsDd
自分はカレーでもサラダでもきんぴらでも冷蔵で翌日、頑張っても翌々日までだなあ
だから常備菜とか全然作れないし作らない
水分少なければ数日もちそうだけど、腐った物とかカビ生えた物万一でも見たくないからな
職場に冷蔵庫ないならせめて保冷剤乗せて包んでおくとかどうだろ
0858774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:19:24.56ID:R34tvZyy
おいらも冷蔵庫はあまり過信していない 1日2日で腐るものが3日4日になる程度と考えている 日曜日に作ったものを金曜日に食べるとかいうのはありえない
0859774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:20:10.24ID:TRJokmMH
>>858
土曜日しか休みがないから
その1日で作って1週間使い回すとかダメか
0860774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:34:48.23ID:z+8hgEj7
味が濃いめの煮物ならば5日ぐらいはもつぞ
日曜に作れば週末まで食えるよ
0863774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:33.41ID:Ry66algJ
でも平日に自炊するのってけっこう大変じゃない?
休みの日にガッツリ作って冷凍庫に詰め込んでるんだけども
ていうか冷凍庫単体で欲しいわ〜
0865774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:55:43.71ID:FUla3GVR
鶏ガラ安かったから買ってきた
スロークッカーで煮込む
0866774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:37:33.45ID:WMeel+pj
定期的に画像上げるガイジが居るけど
よくもまぁあそこまで不味そうなゴミ
作ると思うわ、節約するにしても
センス無さ過ぎる、気の毒になる。
0868774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:59:47.73ID:XXev+ONC
焼きそばは、日清の「太麺焼きそば」シリーズが一番美味いなぁ。半額シールの時に買うが。2食で80円ぐらい
0869774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 02:13:46.90ID:LmRafByo
ランニング後にプロテイン飲んでたんだけど
プロテインとかで、おならが止まらなくなる体質になったので
アミノバイタルに変えた
食べられるものが年々減ってきてつらい
0870774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 03:02:24.76ID:bEthhS4X
>>866
じゃあ代わりにおまえがうpしてみなよ
毎回レスがついてることに嫉妬してんだろ?
0872774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 09:20:44.65ID:pAD/Ijzo
>>852
自分も冬は5日くらいは冷蔵庫に入れて食べてる、けどお弁当に持っていくのはせめて水曜日くらいまで、しかも職場の冷蔵庫に入れてる、常温では危険だと思う、味濃くした煮物なんかでも
0873774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:09:14.11ID:R1psLux5
みんな頑張ってるね
自分は働きにいかなくていいので毎日の食費がきになる
鍋作ってみたり、玉子、納豆、もずくを使って利用してきた
最近は、悪魔のトーストにはまって食パンある日は作ってる
0875774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:15:17.89ID:jgZawC0p
スーパー行ってきたけどマスクしてるのに井戸端会議する婆は意味不明だわ
コロナ予防のためにマスクしてんだから会話すんなよ
0878774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:41:38.27ID:TphBhxZ+
何を驚いているんだい?
田舎で250万は普通だし、ボーナス無いとこもザラにある
0880774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:53:28.84ID:OX36CLy2
250万あれば安い米なら1000キロ買える
江戸時代なら30人扶持以上なんだから十分な高所得だろ
大多数の侍は2人扶持や3人扶持で細々と暮らしてたんだ贅沢言うな
0881774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:16:23.69ID:WR+b/W7b
な?
こういう風になるんだよ日本人は
"上見て暮らすな下見て暮らせ"
これを江戸時代からやって来たからな
染み付いた隷属DNAはそうそう抜けない
0882774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:47:26.68ID:dHnp0pky
一昨年辺りから値上げされてたカネタの徳用柿の種が少し前から値下げされて
2袋500円になってたけど、更に10%37g増量パッケージになってて407gx2で500円になってた

カネタに何があったんだろう
0884774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:07.05ID:xIbDOU/I
簡単にお金はいります!
スマホでティップスターと検索して、
これに登録して、本人確認するだけで
2,000円もらえます。
さらに、
初フレンドとして、
友達ID: 089,874,453
と友達になると、
最大50,000円が当たるガチャがひけます!
私もあなたもお互いお得
登録済みでまだ友達いない方もお気軽にどうぞ
0885774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:52:06.82ID:qaPdjU0s
>>876
専属メイド母とATM父がいるんだろ
身の回りのことメイドがやってお小遣い貰ってんだよ
0891774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:41:31.40ID:WWWZZBbz
昨夜半額になってた冷凍のタラをつかってホイル焼きにしたんだけど
食った後からちょっと気持ち悪いんだよね(´・ω・`)
もしかしておいら作り方間違えたのかな
0892774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:47:55.41ID:apSuhjXM
自演じゃないだろ
それコメントつけたの俺だし

やっぱ嫉妬してんのな>>890
0894774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:54:58.05ID:NimWUvgF
>>893
自演って決めつけてなにが楽しい?
そんなに人にレスつくことが悔しいなら
無駄な妄想してねーで自分が画像上げたらいいだろ
0896774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:37:34.97ID:lUSyTyim
>>891
ちょっとなら問題ないんじゃない
解凍の甘かった冷凍から揚げ食って下痢と嘔吐に苦しんだことある
同時に来るとどちら優先するか迷うわ
0897774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:41:38.51ID:6zqkgTMd
画像貼ってる奴って褒められたいのか だったらもっと旨そうなもの撮れよ
クソ不味そうなメシとか下痢便のようなメシ上げてて褒められるわけねーだろ
そんなものに(おいしそう)とか(どう作るんですか?)なんてのは200%自演だよw
貶されるのが嫌なら画像なんか上げるなよ
0898774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:43:39.03ID:7bUVHltv
>>897
火の玉豪速球やね
0899774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:23:29.12ID:Jj5Rw9UD
>>896
どうもありがとう、ID変わってるけど891です
冷凍物便利だけど使い方間違えると体に影響出るよね
何故か自分は下痢してないのが不思議……
0900774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:00:28.79ID:EFQhlnw4
鶏肉につくカンピロバクターはかなり強力な菌で
熱処理があまいと簡単に食中毒になるから
0901774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:12:00.50ID:oKtZKUPW
>>897ほんま同意だよ
メシにビチクソ撒けたようなグロ画像を
意気揚々と晒して気持ち悪い
さらに今時「うまし」とか言ってるし
「○○だは」とか言ってる知恵遅れと同じ匂いがする
0902774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:52:12.18ID:hZWj2744
案件
初回のUber Eatsの注文時に
eats-wwjhk9
のコード入力して注文すると1800円割引になる。1500円以上の注文で利用できるから実質無料で注文できるよ!!
ローソン、マクドナルド、松屋などでも使えるからすぐやってみて!!
0904774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:47:23.72ID:2EblX4ds
本日の煮干粉味噌汁すいとん
トップバリュの700g入小麦粉が税抜91円から108円に値上がりしてしまったから最安は100円ローソンの700g入になってしまったのが痛し
https://i.imgur.com/gHyhxXth.jpg
0907774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:37:06.31ID:weO8Euxu
9月末にアパートを出た者です
この度、屋根のある場所へ無事戻ってきました
あの時は温かい言葉かけてもらい感謝してます
ありがとう
日本で良かった
0909774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:39:16.25ID:F5Qbvl/Z
朝 ほうれん草乾燥ワカメ卵いれた煮麺、豆乳
昼 栄養ドリンク、大葉と梅ふりかけご飯、冷凍グラタン
夜(予定) ブラももステーキ、キャベツしめじ炒め

メニュー書き出すの面倒になってきたからやめようとしたらすげえ食生活荒れたから困る
手帳機能にでも書くかな
最近作るのもだけど洗うのがすごく面倒くさい

>>907
おめでとう
本格的に冬になるまでに戻れてよかったね
0915774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:06:26.56ID:UWPDhFSD
1日1食にして食費を1万円以内に収めることにしたわ。タバコもやめる
0917774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:13:08.11ID:wjDmqpKI
間食のお菓子がやめられない
ポテチ、スナック菓子、チョコ、どら焼き・・

食費より間食代の方が高いんだよなあ
0919774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:07:39.14ID:CtVg/Fak
最新の政府統計(家計調査)によると、34歳未満独身の食費はこんな感じ
食費総額 41,358円
穀類 2,662円
魚介類 597円
肉類 1,309円
乳卵類 882円
野菜類 1,539円
果物 316円
油脂・調味料 775円
菓子類 2,818円
調理食品 7,395円
飲料 3,630円
酒類 1,704円
外食 18,742円
0920774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:09:48.05ID:CtVg/Fak
果物とか魚は特に全然食えてない
これが60歳以上独身だと果物を2,179円食っている
若い奴ほど食生活の貧困が著しい
0922774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:12:51.86ID:CtVg/Fak
ちなみに34歳以下独身で男に限ると平均の食費は47,068円に上がる
男のほうが消費カロリーが多い分食わないといけないから不利だ
0923774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:15:32.84ID:iWvO/LLu
外食大杉、独身貴族だから節約なんて考えてないんだろうな
肉、魚、野菜より、菓子や酒に金をかけてる
健康なんてそっちのけで好きなもんを好きなだけ食ってんだな
0925774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:39:37.89ID:qO+OngLJ
一ヶ月食費一万円に拘ると心が荒むような気がする
最近ストレスがハンパないわ
体の事を考えると夕飯のメニューもなかなか決まらない
肉や魚や野菜や果物をバランス良く摂らないといずれ医療費が嵩むことになりかねないし悩ましいわ
0926774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:46:04.05ID:CtVg/Fak
>>925
とはいえ4〜5万使ったからといってバランスのいい食生活をしているわけではないというのは統計から読み取れる
自炊を楽しめばストレスにならないよ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:12:43.50ID:jih5WCEE
食費よりも食欲を減らしたほうが早いが食費を減らすことよりも難しい
自分の食欲と釣り合わない節約や少食や粗食は続かない
0928774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:15:04.99ID:q0eCNkrT
>>919
外食と酒と菓子なくすだけで2万切るのか
外食分を自炊にまわしても3万もいかなさそうだな

>>925
野菜は絶対であとは気分で肉か魚放り込めばいいと思う
あと大豆や卵も大事
果物はバナナかアボカド、ビタミン目的ならキウイでいいんじゃない
0929774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:44:53.80ID:twgbpPm2
食欲があるというのは基本的に健康な証拠だからな 
0930774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 06:57:40.71ID:uiFn1xCx
腹減ってるわけじゃないけど
口寂しさやストレス、ヒマつぶしにお菓子を食べてしまう
昨夜も殻付きピーナツ140g、アルフォート10個、他を食べ尽くしてしまった
0931774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:32:50.33ID:twgbpPm2
アルフォートおいしいよな ブルボンのガトーレーズンもうまい
日本のお菓子はうますぎる
0934774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 10:27:51.29ID:w2h5ggPH
よく手間暇かけて多種類の材料を使った料理画像をupしてる奴がいるけどそんなのは節約の参考にならんのだよなぁ
いかにシンプルで美味い料理を作るかが重要
美味い料理なら栄養的にも問題無しのはずだというのが俺の考え
0936774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 10:32:34.65ID:5sA977qm
>>933
グロ豚の餌
0937774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 10:58:03.05ID:y3vxHPGE
>>928
アボカドは油が多いから食いすぎに注意な
下手をしたら下痢する(´・ω・`)
0938774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:21:29.64ID:q0eCNkrT
>>937
自分で言っててあれだけどアボカド1回しか食べたことないんだよね
栄養豊富らしいから月1で食べるようにしようかなあってぐらい
果物は意識しないとバナナばっかり

朝 カレーうどん、豆乳、缶詰パイン

カレーうどん初めて作ったけど水分多過ぎでカレースープうどんになってしまった
パイン缶は実家の冷蔵庫で寝てた物だから賞味期限2018年だけど普通に美味しい
シロップというか佐藤は偉大
0939774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:26:39.09ID:JNWCn8DV
>>925
自分は冬はほぼ毎日野菜や肉沢山の鍋だ、休みの日に野菜や肉を切って冷凍庫や冷蔵庫に入れて、帰ってきたらそれらを鍋に入れて煮るだけ
0940774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:52:58.43ID:twgbpPm2
>>933
豚のゲロ
>>934
旨い料理=栄養満点? じゃぁお前の豚のゲロは栄養ゼロだな。
0941774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:27:16.50ID:28Xk4yKO
仕事がキツい、ツラい
毎日がしんどい
帰宅してからの夕食は数少ない楽しみ
食費は外食除いて4万超えてる
もういいや
0942774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:54:13.43ID:nxFNj0iB
ジュースが安かったから3本買ったが1本飲み終えてしまった
あればあるだけ消費してしまう
お菓子は何とか1日1個キープしとる
ストレスMAXになると多分お菓子も消える
0943774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:57:07.70ID:azzL3j0l
菓子とかドリンクは一切買わない
そんなものは無くてもなんてことはない
0945774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:15:39.81ID:YpBkHfPf
調味料スーパーで買うよりネットで業務用買う方がはるかに安い
0946774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:17:10.44ID:wSXruYPh
>>934まずは食い物の画像をあげたらどうか?
貴方のあげてる物は何の参考にも
ならない糞食以下の汚物
まず、そこから始めようよ。
0955774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:18:25.64ID:IYFf2LNI
すいとんの人嫌だったけど、真摯に1万円を目指すという事はつまりそう言う事なんじゃないか
ここにいるどれだけの人が真面目に1万円を目指しているのか?
そんなことを考えながら食うステーキは美味い
0957774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:32:50.05ID:azzL3j0l
食欲のような原始的欲求をコントロールするから人間なんだよ
欲望のままにジュースやら菓子とかを貪っているのは克己心が不足している
ウォール街の魔女といわれたヘディン女史は巨万の富を築きつつオートミールしか食わなかったという
己に克つ、それが清貧だぞ
0958774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:33:21.52ID:vuBKHqzB
1万円目指すじゃなく達成レベルでもすいとんや何もなしカレーばかりになることはないよ
5000円でもないだろうと言える
少し前のケチャップがまだらにしか混ざってないケチャップライスも同じ人だろうけど
わざと汚くみすぼらしく作って喜んでるキチガイだわ
0959774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:42:45.70ID:m1C3pUN4
今日の夕飯の食材は300円位
鮭100円
大根1/4 30円
卵2個 20円
りんご半分 40円
しいたけ、小松菜、豆腐、味噌 60円
ご飯 50円
0960774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:01:34.39ID:m1C3pUN4
ちなみに明日の夕飯はキャベツと豚バラのお好み焼きの予定
0962774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:11:04.29ID:twgbpPm2
>>955>>956
またみえみえの自演かw 豚ゲロ君
0963774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:22:08.07ID:m1C3pUN4
お好み焼きは薄力粉を使えば作れるよ
クックパッドのレシピより
0965774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:23:39.90ID:m1C3pUN4
薄力粉があればクリームシチューやグラタンも作れるから優秀だよ
0967774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 02:22:09.35ID:aYYcI4Vt
>>965
牛乳か生クリームがないとシチュウもグラタンも出来ないよ
0969774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 03:36:26.91ID:LNpZjN1Z
寝る時間を増やせばいいんだよ。
食う量だいぶ減るぞ。

体にも絶対いいしな、睡眠時間増やすと。
寿命もその分伸びる。だから時間の無駄にはならない。

何より、寝てる間が人生最大の幸せな時間だろ。
奇妙な夢も見れて。
0970774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:25:38.23ID:Cpy8W266
キムチチゲ味付け適当に味噌とキムチと塩だけで作ったらいまいち
調べてコチュジャン、中華だし、ごま油、ニンニクを加えたら美味しくなった!
0971774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:32:20.90ID:Cpy8W266
しかし昼食に持って行くには臭うよな
水炊にしてポン酢で食べるべきだったか
0972774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:42:48.48ID:VNhfc37p
白菜、豚バラ、豆腐、カブの鍋で一杯やってる。〆にうどんをブチ込んで食う
材料費200円くらいかな。1日1食生活だから明日は何を食べようか考えるのが楽しい。冷蔵庫に食材たっぷりあるから豊かな気分だよ
0973774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:21:23.08ID:6VSNpuTC
朝 即席カレー、豆乳、スキムミルク、缶詰パイン

クリープやフレッシュ類の代わりに買ってみたスキムミルク、コーヒーには合わないけど豆乳やココアに合うし行儀悪いけど粉のまま食べると美味しい
キャベツ小麦粉卵あるし今日はお好み焼き初挑戦しようかなあ
0974774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:58:30.54ID:nZIEmeW+
僕が昨日初挑戦した料理
いんげんの和え物
沸騰した塩を少し入れたお湯に3、4センチにカットしたいんげん入れて茹でて、ザルにこして醤油かける
いんげんが柔らかくなって甘みがあって美味しかったですよ
0975774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:20:32.43ID:w3DsCiii
まったく期待せず入った地方スーパー思ったより安かったから衝動買いしてしまった
PV5袋ラーメンがセールで200円切ってたから買った
トップバリュの最下層ラーメンよりは美味いはず…
0976774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:56:33.04ID:3oT0Pxfy
>>974
生インゲンか 茹で方が微妙なんだよな 固ゆでだと青臭くて台無し
丁度良くできると最高にうまい一品。
0978774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:19:19.82ID:a0sCLeEj
お前らもちょっとは参考になるメニューをupしろよ
シンプルで美味い料理をな
0984774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:45:18.78ID:0QHl8trD
>>978
すいとん君はどんなにぼろくそに言われても淡々と
画像アップするのが持ち味だったのに
なんで今日に限って強気なんだ。
0985774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:50:39.09ID:3FrVMo/8
時々褒めてたりコメしてた自演認定されてた人が
自演じゃないって確定したからじゃない?

本人の自演なんかじゃなく
ただ画像のある人皆にコメしてた人ってわかったし
0986774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:56:47.97ID:Y+N0Xg2R
スーパーのカレーやシチューのルー置いてる一角眺めてたら、業務用バーモントカレー1kgてのが
680円位であったんだけど、ぐぐってみると50皿分、普通のパッケージは230gで12皿分

お得かと思ったけど、特売の時に150円未満で買えれば普通のパッケージで良いんだな
0987774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:02:48.70ID:LITLcytn
多分みんなも見たり聞いたりした事あると
思うけど、知的障害者って妙に
こだわったり頑固な面があるでしょ?
つまり、そんな所です。
施設や作業所と家の往復で意固地になってるんでしょう。
0988774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:08:44.22ID:hh5F1OXv
あーだから自分以外の誰かがコメントされてると
何が何でも自演だと決めつけたがってたわけね
0990774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:13:11.96ID:dyT9e39r
>>989
お前のせいで今日はカレー食いたくなったわ
具はないけどなんか蕎麦屋の出汁カレーみたいに見えてきた
0993774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:54:17.11ID:61XAIT0M
今年の初め頃は野菜高い言ってたけどキャベツ・大根・白菜など総じて安くなったな
近所のスーパーで2Lサイズの特大大根が98円で買えておでんにしても半分余った
後は料理のレパートリーをもう少し増やしたい
ブリ大根挑戦してみるかな
0994774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:58:00.31ID:6VSNpuTC
自演認定されてた人も自分は料理したことないと騒ぐ謎な奴だったから基地が数人いるってだけだ

晩 お好み焼き、缶詰めパイン

初お好み焼きボリュームたっぷりで美味しくて感動した冷凍物とは分厚さが比較にならない
これから材料あるとき作る
0995774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:05:45.91ID:6VSNpuTC
>>993
うちの地域は白菜はまだそこまでだけど、キャベツ1玉が月2ぐらい大根1本が週1ぐらいで100円切りだした
野菜が安いのは嬉しいね
0996774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:09:26.63ID:fe4IJipj
>>994
それは自演認定されたから料理できなきゃ画像上げるることもないんだから自演できるはずがないと言うためだったんだろ
それまでは普通の人だったのに、自演でもないのに自演だなんて言われたら否定したいんだからその辺はわかってやらなきゃ

パインをお好み焼きに入れるのか?
0998774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:11:40.84ID:RuxeNIYc
普段質素にしてるほどたまの贅沢の喜びが大きくなるというもの
そして1人暮らしだと多種類の材料を買っても使い切るのに苦労する
だったらいかに少ない種類の材料で毎日でも食べられるような美味いメニューを考えるかが重要なのは明らかだろう?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 7時間 0分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況