X



トップページ一人暮らし
1002コメント359KB

独身だけどマンション購入! Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:53.26ID:FEMiX9T8
独身だけどマンション購入検討するスレ
長文連投は荒らしなのでスルー推奨
※過去スレ


独身だけどマンション購入!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/

独身だけどマンション購入! Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555434059/l50

独身だけどマンション購入! Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571978159/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0283774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:42:30.57ID:OOGN/iFw
>>275
できるわけないじゃないw
ローン減税ではなく一般知識から勉強しなはれ
0284774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:46:59.32ID:OOGN/iFw
所得が3000万円以上でも控除されないんだよな、、、もちろんワイには関係ないけど、、、、
0285774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:47:11.49ID:vjaAiOWq
>>267
広めの方が良いですよ。15年なら全然古くない。広さはどうにも変えられないけど、部屋の中は変えられます。
0286774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:49:12.43ID:sSF20vJt
>>282
わかる、減税条件には一人用マンションは当てはまらないんだよね。ちょっと不公平だと思う
0287774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:58:34.98ID:ibJIGjWd
50平米以上の物件も買えなくはないんだけど
このクラスの住民と共同生活したくないんだよなあ
せいぜい40平米くらいまでのせまっ苦しい人たちと暮らしたいんだ
0288774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:34:50.22ID:WUvAtULl
ずっとワンルームアパートに住んでたからわからなくはないが
ファミリー向けマンションも住んでみるとそんなに変わらないよ
0289774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:52:15.91ID:XhWDIsPV
千葉埼玉神奈川は2LDK以上のファミリー向けが多いな
0290774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:38:27.02ID:eJtDKe7/
>>287
わかる〜
0291774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:57:53.69ID:/3/u2Uq0
好きずきなんだろうけど、それはそれである種の心の病みたいな気がする
0292774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:37:20.12ID:JyjOZtPs
玄関とか風呂とか普通の広さだったら1LDKで50m2くらいになるからなぁ
0294774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:08:53.31ID:2Artbngx
>>285
築15年はまだまだイケると思うけど、そこから30年生きたらやばいかなぁと思ったりします。
0295774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:11:15.78ID:EdKD4/IJ
30代の独身の方いますか?
マンションいつ頃購入予定です?
結婚したら?結婚して子供なんかできたら新築買っても壊されたり汚されるし
ずっと独身の場合も今買ってもいいものかどうか
どうせ買うなら死ぬまで住めるところがいいし
0296774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:58:18.63ID:DIliuB9P
シングル向けマンションでも管理組合の理事とか誰かなるんだよね
もし全員断ったら誰がなるの?
0297774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:40:18.42ID:KCtCR/69
自治会があって誰かしらならなきゃいけないなら最後はくじ引きじゃないの
みんな単身者だけならややこしいことも少ないだろうけど
0298774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:48:05.76ID:jJ84iPEo
シングル向けマンションは投資目的で購入する人も多いからなー
0299774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:36:14.11ID:RnbZuuoO
うちは理事は回り番だわ

賃貸出してたりする部屋は飛ばされてる
0302774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:23:48.50ID:ZNMMCgAa
理事はうちも輪番
40戸弱なので5年に1回くらい
理事長はジャンケンだったが「監事やります」と先に立候補して免れた
0304774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:34:36.68ID:vDPMMgDz
年末調整の申告書を書き終えた ちょっとだけなのに疲れた
確定申告はもっとめんどくさいのだろうな・・・・・・
0306774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:33:24.75ID:J7l5dF3e
>>304
確定申告の時期に税務署に必要なものだけ(控除に必要な証明書とか)持参すれば職員が入力してくれるだけだけど
0307774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:38:43.81ID:Wq7uMFvo
お亡くなりになった竹内結子さんの住んでいたマンションて家賃が180万円/月額だったんだな
大物芸能人が賃貸マンションに住む理由はやっぱ税金対策なんだろうな
0308774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:03:38.66ID:9Go+p94t
収入に波があるからローンが組みにくいっていうのも聞いたことあるなぁ
0310774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:13:58.02ID:9kZwwAXJ
賃貸なら家バレしてもすぐに引越せるというのもあるだろうな
0311774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:46:26.58ID:YDA2TDA+
住所が分かればストリートビューでだいたいどんな建物かわかってしまうな
路地裏の一戸建て以外
0312774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:07:36.57ID:CNbWzxh3
8000万のマンション新築で購入した独身でこのスレやってきたけど
ざっと見て俺がこのスレで断トツでトップで草生える
圧倒的な勝ち組すぎて勝ち組でもはや日本語で表現できない感じ
0313774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:19:00.35ID:O2M/trKc
>>312
そのマンションの30年一戸当たり月額修繕費がいくらぐらいか教えて
長期修繕計画書渡されているはずだから
0314774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:35:23.12ID:CNbWzxh3
はずだからってなんだ?
疑ってんのかな、毎月の家賃以外のアレのことかな
めんどいから開きもしないが何とか修繕なんちゃらかんちゃらで5万いかないくらいかな
テキトー!w余裕の世界だからろくに見もしないよー
保証人もいないから保証料も100万こえてたな。初期で払うやつだっけ?
頭以外でオプションつけると500万くらい軽く超えるんだよなー
結局8500くらい行くんだよなー(大きな独り言)

こんくらいで満足か?
0317774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:17:23.62ID:O2M/trKc
満足かってw
家賃とか独身で保証人とか何だよ
よほど信用されていなんだなw
諸費用いくらか書いてみろよ
修繕積立基金、登記費用、その他必要経費あるだろ
0319774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:22:43.11ID:VCIt624S
来週、手付金等の契約のため、売主と初対面、緊張する。
一体何話したらいいんだ。値下げしてくれたしお礼の一言くらい言った方がいいのか、
いやこっちが買うわけだからそこまで気にしなくていいのか、
経験者いたら教えて。
0320774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:03:07.29ID:kgcjeh8t
ワイは安い中古マンション3件持ってる。
3件合計で購入価格3650万円くらい。1件は賃貸に出して、2件は自分使い
0321774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/04(水) 05:07:29.75ID:dhmkuhe4
わいは一戸建て二件もってる。
一件は築150年超えてる。
もう一件はタヌキが住んでた。
0322774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:20:08.16ID:B6g70k08
>>267
50歳で悩んでるって団信入らない予定なの?
自分40代だけど団信加入できるか考えて急いで行動したよ

不動産を保険と考えて繰り上げせずダラダラ返すか(預貯金はある前提で)
11年目に一気に払うかの2択で考えてたわ
0323774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:31:42.90ID:B6g70k08
>>319
基本的に仲介した不動産屋が仕切ってくれるから何も心配ないよ

「こんばんは、この度はどうも…云々」くらいの普通の挨拶して
後は不動産屋の仕切りで進行
重要事項説明して手付払って契約書書いて…って淡々と進んで終わり
0325774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:49:04.82ID:P6Ukzdnv
買うなら狭いほうがいいよ
将来値上がり確実な修繕費や管理費を考えると
余剰スペースは金捨てるようなものだよ
0326774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:56:11.46ID:Ej6nOfRw
やっぱり、狭くても築浅で駅から近くて利便性の良いところですかね。
0327774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:46:18.96ID:l33M51lr
シングル向けマンションはバスユニットが狭苦しいのが難点なのでパスした
脱衣洗面スペースも余裕が無い
0328774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:33:17.91ID:ERX6NgKx
ファミリータイプに住んでるけど40超えて結婚の可能性もないしシングルタイプの間取り見ては、ここいいなとか考えちゃってるわ。
逆に最初からシングルタイプに住んでたらファミリータイプの広いとこに憧れただろうなとは思う。
結局は無い物ねだりがになるんだよな。
0329774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:36:32.13ID:B6g70k08
>>324
一括より10年+3年の控除使った方が良くない?
まあ人それぞれだけど独身50代で一括購入するメリットって少なそう

逆にあと10年くらい賃貸で暮らして(だいたい入居条件が60歳〜だから)
高齢者用高級マンションの権利買ったら?
そっちの方が老後安心だよ
0330774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:26:34.23ID:wUnvA7iV
>>328
生涯一人で住むつもりで3LDK買ったよ
結婚はないにしても将来何があるかわからないから広い分には「困らないだろと思ってね
0331774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:22:13.98ID:GUqPQtjo
いいなと思えば賃貸中だったり告知事項ありだったりする
つーか賃貸中マンションで売りに出してる理由って何だろう
入居者いるんだから所有しとけば家賃入るだろうに
0332774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:49:21.27ID:FpUb5IzQ
賃貸は入居者の質が悪いと現状回復費がばかにならなさそう
博打みたいなもんだよな
0333774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:19:32.00ID:1L75ONAW
>>331
急に大きなお金が必要になって借金したくない事情があるか
相続が多いんじゃない?

焦らせるわけじゃないけど、1年以上毎日のように探してて思ったのが
夏が終わる頃から急に売り物件が少なくなったから
今から買う人は頑張って見つけて欲しいわ

初夏までは投資用やセカンドハウスにしてた中古マンションがお値打ち価格でポツポツ出てた
コロナで値崩れすると思って早めに捌いたんだろうね
今は逆に不動産は(良い所なら)値崩れしないのが分かって売りに出さない人が多くなったし
良い所は速攻で買われていってる
0334774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:11:39.45ID:KegR1aJt
>>327
1216ってサイズだよね
でも千葉で検討すると1LDKでも1416とかあって悩む
通勤都内だしなあ〜
0335774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:05:21.87ID:TioYpRZY
いいなと思ったらお風呂のサイズが1116。
無駄に大きい押し入れ半分にしたら良かったのに。
リフォームでなんとかならないか検討中
昔の家はなんでこんなに狭い風呂ばっかなんだ。
0336774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:19:15.46ID:1DalnWYy
風呂というより、浴槽はでかいほうがいい
いまボロ社宅で風呂が狭いので、足の伸ばせる風呂に入りたい
0337774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:03:32.78ID:KVVZzfOu
俺はシャワーしか使わないから狭い風呂場でいいや
掃除も楽だから
0338774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:16:26.10ID:fbj051HA
一坪サイズほしいよね
0339774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:15:27.80ID:bM3O/RgX
10年以上アパート住まいでユニットバスだった
狭いのでほとんど湯船に浸かることなかった
マンションに引っ越して大きな風呂になったから思う存分風呂に入れる
そう思ったけどまだ1度しか入ってない

なんかめんどくさくてw
風呂場でくつろぐなら早く出てソファーでくつろぎたい
0340774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:02:14.23ID:KVVZzfOu
分譲でもプロパンガスのところあるよね
絶対に住みたくない
0341774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:17:01.31ID:CylxB097
風呂場は広くて窓有りがいいなと思っていたが
冬は寒そう
夏は覗かれそう
浴槽大きければ水道代ガス代負担増えそう
という貧乏性
0342774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:40:38.21ID:8auANvpK
窓あると湿気流れるし、全開にして露天風呂気分と露出癖を満足させられる
0343774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:16:40.37ID:Dp0vWYbm
メリットデメリットあるけど窓無しの風呂は考えられない。
どんなにいい間取りでも却下だったな。
0344774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:35:21.36ID:NQg9qSl6
>>335
自分も風呂場を大きくするリフォーム考えたけど
壁に配管が通ってて構造上壁壊すの無理だっかからその物件諦めた
スケルトンリフォームすれば大きくできるけどその値段でもっと良い所買えるって結論に達した
0345774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:47:51.02ID:NQg9qSl6
窓はなー
自分も窓がない風呂なんて考えられなかったけど窓のある物件って少ないんだよな
部屋との温度差が少ないし窓からの侵入がないし諦めた
角部屋だけは譲れないと思ってたけどそれすらどうでも良くなった
立地、24hゴミ出し可、駐車場有の3つだけ絶対条件にした
それでも少ないわ
0346774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:16:04.02ID:tpg0RMtx
うちはベランダに面してお風呂と洗面所にそれぞれ窓がある。東南角部屋横長物件だから、全部屋窓あり、角はもちろん東と南の二方向。ちなみに築16年都心部徒歩2分のタワマンだから値はかなり上がってる。
0347774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:03:03.63ID:UL9Mgb72
>>340
分譲でプロパンってどんな罰ゲーム?
流石に都市ガス来てなければオール電化だろう
0348774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:19:51.53ID:NQg9qSl6
>>346
めちゃいいね
そんな物件いま出てきても瞬間で売れて素人には買えないわ…
0350774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:56:08.13ID:rjocR3Xx
俺にとってはプロパンはマイナス要素の筆頭だな
床スラブ15センチのほうがまだ妥協できる
0353774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:04:09.54ID:b5/CpSIM
>>349
札幌って北ガス入っているのに、分譲でプロパン多め?
とんだ地雷物件ですね
>>350
現在ボロ社宅(プロパン)風呂はいって、自炊少なめで月5000円超えって
賃貸費用がかからないからいいけれど、金払ったり分譲でプロパンはありえない
オール電化か都市ガスでしょう
>>352
状態・管理によるという大前提は理解できるけど、築何年までいいのだろうか
リタイアしたら、中古マンションか一生賃貸かを考え中なので、中古だと築何年まで行けるか気になる。
0354774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:25:26.73ID:um0xg4cM
>>353
札幌のプロパン事情は地域にもよるのです。駅のすぐ近くの地域でも結構プロパン物件ありますよ。でも、リミッタープランとかがあったりして、上限額が設定されていたりするものもあります。
0355774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:41:51.23ID:NNKucfrI
都市ガス物件買ったら
ほぼ毎日湯船張っても
ガス代半分以下に下がってわろたわ
0356774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:47:22.37ID:9ZsNEMA8
離婚して仕事やめて退職金貰って、今住んでいる所と別の地域でマンション買いたいのです。
そうなるとローンとか組めないから一括払いしかないかなぁと思います。

いきなり買わないでまずは賃貸で暮らして再就職したらローン組めるかな?

そんなに甘くない気がします。
0357774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:11:50.24ID:wO4iJP/4
マンションでプロパンってガス屋がエレベーター使って運んでくるの?
0358774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:22:26.11ID:VFrE43rd
おいおい
各部屋ごとにボンベ置く物件なんて
賃貸でもねーべw
0359774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:13:14.55ID:PT9RcsiO
プロパンガスの地域に住んだ事ないんだけど
タワーはオール電化が多いだろうけど、最近主流の15階建でもプロパンガスなの?
屋上か1階にボンベ並べてパイプ配管してるの?
誰が管理してるの?どうやって戸別で使用料測るの?
火事になったら全部が爆発して危なくないのかな?
0360774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:30:45.21ID:E3Aov43O
プロパンガスは地域によるものじゃないよ
プロパンガスを使う最大のメリットは建築費が安くなること
ガス設備一式をプロパンガス会社が負担する
その代わりガス代が高いってことだ
賃貸の多くがプロパンじゃないのかな
今はボンベじゃなくてタンクが主流じゃないかな
小型タンクローリー車みたいなのでホースつなげて供給される
検針も管理もガス会社だ
0361774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:31:21.48ID:PT9RcsiO
ところでみんな総戸数どれくらいの買った?買うつもり?

最初は低層の小規模マンションにしようと思ったけど、一戸当たりの修繕費や負担が多くなるのが不安で
200戸以上の大規模で修繕費滞納がない築浅に絞って探した

少し希望エリアと違うけど
ビジネス街までドアtoドア15分で、大通りから一本入った高級住宅地
法人向け賃貸でも人気が高い物件を見つけて決めようか迷ってる
最悪なにかあれば貸して5万のアパート住めばいいしw
0362774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:33:05.76ID:PT9RcsiO
>>360
なるほど!ありがとう
プロパンガスといってもボンベがズラーーっと並んでるわけじゃないんだね
あれが次々破裂したら怖いよなって想像してたw
0363774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:37:20.43ID:VFrE43rd
>>359
都市ガスは、水道みたいに日本中ほぼどこでも通ってるというわけじゃないから
都市ガスエリアじゃなければ必然的にプロパンか他のものにせざるを得ないだけ

大抵、1階の母屋から少し離れたところに
ガスタンク(古いところはボンベ)が置いてあるよ
使用量は水道と同じく戸別にメーター
戸別に水タンク置いてないでしょ?wそれと同じよ
0364774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:39:27.12ID:VFrE43rd
>>362
もし火事になっても
ボンベなら類焼する前に外して避難させることは
できるんじゃない?
0365774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:07:49.80ID:PhSMOJkT
>>361
全体だと200戸だけど、各棟が離れていて、各自形違うし同じマンションに見えないけど
実は一緒のマンションっていうところ。自分が買うのは1棟24戸
他の棟と違い、エレベーター無いのが難点だけど、全体的な戸数が多いから、修繕費、管理費は安い。
エレベーター無い棟ではその分の管理費負担は無いのがいいと思った。
0366774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:11:51.45ID:g06pbTBB
>>365
団地を一つの建物とみなしてる物件だね。もし将来的に売ることも考えているなら、1棟で200戸の大型マンションのほうが売りやすいよ。人は外観の大きさもかなり重要視してるから、まだまだ大きい=立派という神話で決めてしまう人もいる。
0368774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:20:41.25ID:g06pbTBB
>>367
好みは好みでいいんだよ。さっきも書いたけど、将来的に売却も考えているならという話だから。
0371774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 01:40:15.09ID:Q6k1eBr8
>>365
うちも3棟で200戸の大規模マンション
一棟だけエレベーターがないけど他棟と渡り廊下で繋がってる
この造り良いよね
0372774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:37:24.51ID:Xrs4Empu
朝は階段、夜はエレベーター。
朝っぱらから挨拶したくない。
0373774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 09:12:18.54ID:oVHB+JPU
戸数が多いとそれだけ質の悪い奴が入居してる確率も高くなる。エレベーターも混むし。俺は低層小規模の方が好きだな。
0374774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:17:30.15ID:Q6k1eBr8
まぁ考え方だよね
分母が小さいと少数でも割合が高く濃くなる
分母が大きいと同割合でも数が多くなる

質の問題は、価格と立地と構造である程度防げると思ってる
低所得者が買えない価格帯で、金持ちでも中華や半グレが好む造りでなく、規則が厳しめの物件がベストかと
0375774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:09:37.77ID:xUSqpZ2Q
築40年位のワンルームなのでローン組めない物件だって不動産屋が言ってたけどなんで駄目なんだ?
0377774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:57:48.37ID:Ek+yVcy2
新築1ldkで質の悪い人が来にくい価格帯っていくらぐらいだと思いますか?
0380774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:33:49.71ID:TYJpYx3F
>>343
風呂は掃除のしやすいユニットバスがいいよ。
窓では風無いと換気出来ないから窓閉めて換気扇で強制喚起すべきだろ。
0381774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:41:48.83ID:faxEPtGV
お湯態々溜めて入浴する奴の気が知れん。
シャワーだけのが楽だよな。
0382774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:50:08.41ID:tz0Sv6Ol
>>375
こんなところで聞かないでその不動産屋に理由を聞いてみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況