X



トップページ一人暮らし
1002コメント351KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 144【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:09:19.04ID:D2UKGayp
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1595919234/
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:57:17.19ID:CsYZ+P4j
>>85
安いw 俺も買おうか〜米代は食費の核だからな
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:26:32.35ID:PY7uUPG0
>>92
ブロッコリーとゆで卵はしこたま食べた
でも米を食わないと落ち着かないなあ
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:57:21.47ID:r01YNfwp
米好きのくせなそんな極端なことしてたら我慢できずに米ガツガツ食ってすぐリバウンドするどころかもっと太るぞ
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:59:33.15ID:CsYZ+P4j
麦は安いけど玄米は高い でも配合率は白米4玄米1くらいだからそれほどコストはかからないでしょう
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:19:15.16ID:RPZev1QC
糖質不足でイライラするバカもいれば
糖質コントロールで健康、元気はつらつな賢者もいる
人生いろいろ、悲喜こもごもだなw
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:20:26.00ID:WXsIsGDW
朝なに食べてる?
忙しいから簡単に済ませたいけど
米炊くだけで面倒くさいしさ
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:49:03.73ID:uUQfCY6E
今日は小アジ一盛り120円で南蛮漬け作った
3食分くらいはある
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:51:54.85ID:CsYZ+P4j
>>104
素晴らしいですよ。 
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:54:39.01ID:uUQfCY6E
>>103
ありがとう
野菜が高いから玉ねぎだけしか使えなくて彩りは悪いけど
まあ自分用だからね
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:08:59.22ID:ti/o0Ly2
南蛮漬け好きなんだけど
小アジ揚げるのが面倒でなかなかj自分ではできない
鍋で揚げ焼きせずレンジだけ使ってそれっぽくする方法がないかな
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:22:00.14ID:MnbVTR9D
1万は余裕だろ
俺は7千円ぐらい
調味料は入れてないけど入れても1万は切る
ただそれ以外の酒代で5000円〜8000円使う
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:32:20.29ID:6xxo4sqW
今の時期だとそうめんとか
濃いめの茄子の味噌汁作って冷やしておいて
キュウリやミョウガを足して食う
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:35:02.65ID:6xxo4sqW
健康的ってのを考えなければ1万円は余裕で切れるが
栄養バランス考えたら無理
短期的には安く済ませても持続できない
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:32:56.91ID:NvanhwxZ
1万円生活者の主要たんぱく源

鳥胸肉(皮は食べない)、鯖缶、その他安い魚、煮干/炒り子
餃子・シューマイ・肉まん(豚肉)、安いハム/焼き豚、卵、豆腐、竹輪、落花生、低脂肪乳、チーズ、ヨーグルト
値引き牛肉ステーキなどもたまに1食なら

中年になると脂は食いたくなくなる
これで車をやめて自転車で移動すると体脂肪率13%
ヨーグルトドリンクは高くて甘すぎるので低脂肪乳で2倍-3倍に割ってのむと甘みもおさえられていい感じ
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:48:29.45ID:2W4JNKwi
タンパク質取らないとすぐ筋力落ちるからな
ちなみに皮捨てちゃう人多いよな
俺はもったいないから食うけどw
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 06:55:27.09ID:253O2/Wp
>>117
おからいいよね おからハンバーグたまに作る卯の花は結構難しい。
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:40:00.13ID:0WoCzOCd
タンパク質はブラモモ、卵、豆腐、納豆、魚のアラとかが主だなあ
あとは豚バラとか業務スーパーのウインナーもよく買う
たこ焼き好きだからタコの代わりにシーフードミックスとかも
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:43:49.77ID:SAJd5FsP
>>110
食料の入手価格に依存しているので、正しくもあり、見直しが必要な点でもある。
東京駅近郊に住んでいる人が言っていた。
金があるから三越を利用するのではない。三越しか店がないから三越で買う以外の洗濯がない。


>>114
鶏肉、スパゲティ
の2品目だ、俺の場合。加工品は高くて手が出ない。
豆腐・納豆は、蛋白として10-20g食おうとすると、吐血する。毛細血管を損傷する傾向がある。

>>84
顧客が集中して、入手が困難になるときがあるので、店舗名の公開は慎重に。
値段が高い全国チェーン店だったらば、比較的簡単に公開できるけれども、低価格店は怖い。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:17:31.68ID:6xxo4sqW
>>123
銀座周辺
マルエツプチがあるし
神田まで行けばハナマサがある
往復500円電車賃払って週1で買い出し出掛けても三越よりは安く済む
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:25:31.24ID:MnbVTR9D
九州が台風でなんかスーパー品薄になってるっぽいな
まあ俺は毎月買いだめしているから大丈夫だけど
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:35:53.70ID:oIJOpapj
4個100円のマフィン、半額100円の豚バラ、卵4個60円
締めて260円という贅沢な昼食でした
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:13:33.75ID:dVcR+7bv
>>117
おから、納豆、乾燥大豆を戻して煮たの
書き忘れてた

おからは近所の豆腐屋がどんどん廃業して遠くにいかないと安いの買えなくなりあまり食べてない
スーパーのおからは高いし
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:05:23.78ID:0w2WR0M9
そばアレルギーになってしまったらしく、そばを食うと花粉症みたいな症状が出る。
1玉18円のそばは貧乏人のお助けアイテムだったんだけどな。残念だ。
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:51:11.76ID:KqTqK37t
そばは150gしかないんじゃないか
うどんだと200gあるぞ
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:13:40.06ID:0w2WR0M9
そうだけど毎日うどんでは飽きるので、うどんとそばを交互に食ってた
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:00.02ID:abWDdoln
小麦粉のほうが安いよ
茹で麺は粉や乾麺の2.6倍で換算するか、またはカロリーで比べれば正確だが
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:25:36.42ID:0w2WR0M9
そういえばカレー君は小麦粉ですいとんを作って毎日食ってたな
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:15:29.65ID:Fx2Se5DJ
>>130
マジ、体壊すぞ
今は若いから良いけど、35位から一気にガタくるぞ
働いてるんだろ?
いくらなんでも月2〜3万円は食費に回せるだろ
0140774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:53:07.37ID:WxdI5ZlV
>>139
たしかに
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:56:42.62ID:Ggs8abz9
そうかな
粗食よりコンビニ弁当と外食オンリーでデブってる方がよっぽど身体壊すよ
うどんとそばに納豆、卵、もやし食ってるほうがマシ
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:09:47.31ID:abWDdoln
俺の今日の雑炊には卵、小松菜、大根、ニンジン、豆腐、ネギ、ワカメが入っている
今日は三食これだけど栄養は十二分に足りてるだろ
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:42:06.37ID:Fx2Se5DJ
>>141
馬鹿かお前は
誰がコンビニ弁当とか言ってんだよ
栄養足りてねぇのはお前だろ低脳w
0145774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:02:44.80ID:6YCjK6p6
>>142
いいねでも豆腐は冷奴がいいな夏だし

晩はピーマンニンジンささみ玉ねぎがちょっとずつ入ったオムライス
昨日粗食だったからノルマは達成出来てるはず
0147774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:12:08.12ID:Ggs8abz9
>>146
1万円スレでアドバイスが月に2,3万使えってアホか
使えない事情があるからここいるんだろ
しかもうどんとそばだけ食ってるわけ無いことくらいちょっと考えたら分かるだろう

もうレスしないでね
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:06:23.55ID:SAJd5FsP
>>124 >往復500円電車賃払って
そうだった。東京には電車や地下鉄があるんだった。

>>130 >うどんとそばを交互に食ってた
不当競争防止法だったかな。そばはうどん粉に10%のそば粉を混ぜたものを原料にしていれば、蕎麦と表記できる。
9割うどん粉で作ったらば、評判が悪かった。俺には味の違いが判らぬ。
小麦も蕎麦も、休耕田で栽培していた頃。ヒロミやトモカズやモモエが生きていた頃、この子たちが畑まで迎えに来てくれた。魚くれって。
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:42:06.40ID:w2OaVPQg
いくつかの店を確認したけどネギや人参が値下げしてるのかな
今日の買い物は合計でマイナス8円(もやし2袋、タマネギ5個、ネギ11本、人参7本、春巻き、おにぎり、ナス天など)
http://imepic.jp/20200906/094090
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:58:03.50ID:w2OaVPQg
今日だけで20枚あるわ14-8±0+12-8-8-24-6-6-6-6-6+28+14-7-11-11+22+3+6=-8
ネギは見切り品でもないのに9本入って62円だったんでな
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:20:51.02ID:hoaGqEEe
昔、キャベツ1玉かってきて
毎日それだけを食べてたな
ポン酢、ソース、マヨネーズだけかけてご飯なし
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:52:36.07ID:C0lAO1yb
>>153
だからそのレシートの画像を上げろや
全部とまでは言わないからよ
0157774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:37:57.12ID:C0lAO1yb
買物上級者の購入金額まとめ

592 774号室の住人さん sage 2020/02/01(土) 02:21:00.56 ID:uBHfZwTI
1月の買い物レシートを計算したら686円相当だった
外食は元旦の1円ハンバーグで他はハンバーガーや餃子などの無料券のみ
ご飯は5合を3回炊いただけだから2kgちょっとかな(丁度31日の夜で食べ終わった)
535 774号室の住人さん sage 2020/08/18(火) 14:47:18.83 ID:5MHha4u6
2月は1260円だった
4月と5月もコロナ無ければ半分ぐらいで半年1万以内になってたかもな
341 774号室の住人さん sage 2020/05/01(金) 01:43:18.43 ID:o23V75Bo
4月のレシート計算したら78枚で3595円だったから3月の1196円と比べると約3倍になっちまったぜ
最も高いレシートの748円1枚だけで1月の食費を超えている
79 774号室の住人さん sage 2020/05/30(土) 01:37:33.77 ID:b5fKtIEm
まだ土日があるけど5月の食料品レシートが90枚で3297円だったわ
先月も3000円台だったしコロナの影響で3倍近くに増えちまってる
884 774号室の住人さん sage 2020/06/21(日) 02:22:22.46 ID:pzgNdPy9
今のところレシート64枚で1635円だから今月は3000円以内に収まりそうだわ
コロナが無ければ半年で1万以内も可能だったかも
230 774号室の住人さん sage 2020/07/01(水) 01:55:40.51 ID:ToJVsO/h
20日までで1635円で以降が449円だから6月の食料品は2084円だったわ
それとは別に期間限定ポイントで547円の新しいフライパン買ったら焦げ付かなくて調理が楽になった
63 774号室の住人さん sage 2020/08/01(土) 03:49:06.14 ID:9LzmAo1l
7月は台所と冷蔵庫の整理で出てきたものを中心に食べたからレシート84枚の1251円だったわ
長持ちするものでも穴が開いてて処分したものがけっこうあったのが残念
962 774号室の住人さん sage 2020/08/31(月) 02:53:12.99 ID:I0BZaYSv
8月の食料品レシートは148枚の合計392円でした
月末に期間限定ポイントや8月末までの割引券を使って28日に199円、29日に186円使ったのが無ければなぁ

1月: 686円
2月:1260円
3月:1196円
4月:3595円
5月:3297円
6月:2084円
7月:1251円
8月: 392円
2020年食品費合計:13761円
0159774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:52:14.99ID:EaJuLX7d
>>155
10キロのあきたこまちの奴とかもだが釣りだよ
冷たい目でスルーしよう
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:11:10.85ID:o5il0o7G
材料を継ぎ足しながら雑炊を食って今朝で四連続
秘伝のタレみたいで美味い
0161774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:30:31.95ID:jhQuuaQV
最近味付け玉子にハマってる
めんつゆ+生姜
めんつゆ+にんにん
ちょっとしょっぱいけどウマー
0164774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:24:55.20ID:EX0UZfrh
>>162
炊き込みご飯みたいなんだろ
大豆を買うという発想はなかったな
安上がりでタンパク質摂れそう
0167774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:19:44.82ID:w2OaVPQg
>>156
ネギは下記の店
見切り品だと人参7本入り54円の他に、小さい里芋が沢山入って54円もあった
http://www.una-casita.co.jp/

>>157
あくまでも食料品の買い物のみだから他の節約までは知らん
俺だって別スレで電気代が500円とか、スマホ何台も持って数千円とかのレス見ると信じられんし
例え安く買っても冷蔵庫の電気代や調理の光熱費でそれを上回る可能性もあるし極限まで安く買うのが本当の節約になってるのかはわからん
0168774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:50:16.14ID:FMEF7B24
>>167
だから〜
レシートの画像を上げればいいだけなんだって
昨日だけ20枚もあるんだろ
2~3枚分でも充分だからさ〜
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:03:24.72ID:SgiVD4CO
カレールーって栄養ある?
お湯でカレールー溶かして
具は何かあれば入れて、基本的に具無しでカレースープにして飲んで凌ごうかと考えてる
ご飯も何も無く。スープだけです
こくまろカレーとか・とろけるカレーが、よく特売やってる
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:12:24.66ID:2O1ib8Cm
カレー君は具ナシ、材料はカレールーと片栗粉と水だけというカレーを作って食ってたな
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:38:51.57ID:cm4B5m1z
>>167
>>168が言うようにレシートの画像が無かったら誰も信用しないよw
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:35.97ID:2ulOabhi
自分が普段から嘘ばかりついてるから
他人もそうだろうと思い込む病気
0177774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:50:51.32ID:IaySH/Ag
レシートを見ながら書いてるようだけどそのレシートは見せられないという矛盾
嘘じゃないなら見せてくれと言ってるだけ。
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:53:35.21ID:47G9A713
横だけど、別にレシートを見せる義務も見る権利もない
そんなしょうもないことでスレ汚すなってこと
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:19:15.42ID:xSpe1/NW
うどんやそばの麺つゆの消費量を減らす取り組み

1..袋麺のパックの上辺をハサミで切ってあける
2.袋に水を入れ袋の中でもんで麺をほぐす
3.ほぐれたら、水を8割がた切ってから麺を丼にあける
4.丼にレンジ用の蓋をして電子レンジで夏1分冬2分(麺を事前に冷蔵庫から出して常温近くにしたとき)
5.蓋をしたまま丼を傾け残りの湯を捨てる
6.丼に薬味やを投入し、めんつゆを少量回しかけて箸でよくまぶし麺にからめる
7.お好みで卵や竹輪、蒸した菜っ葉ものせて、さあめしあがれ

これで、お猪口でつけ麺するのに比べ麺つゆの消費量が五分の一くらいに減る
自分のぶんだけなら煮物に再利用するのもありだけど、数回漬けて捨てるのは
もったいないので編み出した、夏場とくに助かる手法
0180774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:59:32.91ID:rwqoSww+
>>170 >カレールーって栄養ある?
結構あるよ。
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9900210000372

>>163 >スーパー以外で安く食料買えないかな
うちの地区は、価格競争が激しくて、他の地区のスーパーに比べて安い。
物によるけれども、より低価格な個人営業の店舗がある。

通信販売は、「他の地区のスーパー」程度の価格帯で、かつ、送料と送金料がかかる。
よほど安いものか、近隣で販売していない物、以外は利用価値無し。

あっちこっちの店を回って、価格比較する以外に方法がない。

>>118
だいず飯は、戦中の思い出が深く、爺婆夫婦が「見るのも嫌だ」て゛作ったことがない。

>>161
去年買った麺つゆは、舌がヒリヒリした。
今年は買っていない。醤油に味の素をいれれば似たような味になるから、特に困っていない。

>>154
昔パパがそれやったことがある。
口内炎を発症して、医者に行った。
1日、キャベツ3玉は食べすぎだと思う。
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:49:18.46ID:cR/DUYvO
ただのホラ吹きを相手にするだけ無駄だろ
構ってほしいだけ
0183774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:53:27.29ID:RwUoSTEA
こんなスレに無駄レスが1個や2個付いたところで・・w
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:03:47.95ID:IaySH/Ag
>>178
横だけど・・と書く奴はほぼ本人というw
嘘を書くなと言ってるだけだよ。
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:32.57ID:igtvPd9b
安い鶏肉をカットするためにキッチンハサミを買おうと思ってるんだけど
皆はどのくらいの値段のハサミ使ってるん?
amazonの1700円くらいのでいいんやろか 分解できる奴が衛生的よね
0189774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:24:19.52ID:4LwpAeuc
>>180
メーカーは言えないけどあるメーカーのめんつゆは食べるとヒリヒリするぞ そこでおいらは 最近はヤマキのめんつゆを使っているここのは間違いない
0191774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:41:27.35ID:Zi5bK8K2
トングは菜箸ではきつい重量物
煮豚作るときくらいしか使わない
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:41:29.19ID:HYxvfbuz
>>187
今はハサミ使う人が増えてるらしいよ 包丁より安全だからね
消毒と保管やメンテが大変だろうと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況