X



トップページ一人暮らし
1002コメント351KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 144【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:09:19.04ID:D2UKGayp
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>950以降で立てて下さい。
利用のプロバイダーが規制などで立てられないならば、
代行スレで依頼する方法もありますが、
スレが重複しないようにご注意下さい。

次スレが立ってそのURLが貼られるまでは、このスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1595919234/
0778774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:24:01.61ID:Kldevm/v
>>770
どうもありがとう!
やっぱりこっちには来てないものだった

なんだかカードを作った最初の頃にこのキャンペーンあった気がする
0779774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:59:12.65ID:Up9rMPSW
>>757
納豆ぐらい加えてタンパク質取りなよ。
0781774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:59:55.48ID:Pp6MUiqi
>>777 教員の採用数と免許取得者の変遷は以下の通り
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1406291.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1406294.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1406293.htm
教員免許なんて、単なる飾りで、教員に就業するのはほとんどいない(「ほとんどない」は10%以下の比率であることを示す言葉)。

>>776
わかってくれてありがとう。

>>799
東北道矢板インターを降りたあたりに、ドライブインがあった。
取引先がないので、矢板インターは、地震後は使っていない。観光だと、東北から日光・鬼怒川地区に行くときには矢板インターに降りるのだが。
このドライブインの最低価格定食が「海苔玉定食」200円。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E6%B5%B7%E8%8B%94%E7%8E%89%E5%AE%9A%E9%A3%9F
内容は、価格と他店の写真から推定してくれ。

パパの世代だと、
ごはん小盛 30円、海苔1袋30円、卵1個10円、納豆1ハック10円、みそ汁20円
が学生協で、100円で御釣りの世界となる。
東北大の学生さん(関西出身)だと、納豆+ごはんで暮らしたらしい。
0782774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:23:10.06ID:u3gDFi2u
>>761
水+味噌+麺つゆ+顆粒出汁
顆粒出汁はお好みで、入れなくても良いかも
何だかんだで麺つゆ便利だよ
0783774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:34:42.85ID:VzITRRDe
ナスのみそ炒めの延長線にホイコーロがある
作ってすぐ食べる炒め物はお店の味に負けない食感がある
0784774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:02:25.08ID:e21GkLyh
>>768
これバラして洗える?
どこで買ったかは忘れたけど前に買ったやつは透明蓋のとこが開かなくて洗えなかったんだよね
0785774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:31:53.14ID:tfqK2nB4
夕食は玉ねぎとパスタを茹でた物に、ポン酢とオリーブオイル掛けて頂きました。
0786774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:47:52.21ID:VzITRRDe
>>785
色彩が感じられない 40点
0787774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:51:42.39ID:tfqK2nB4
>>786
色彩なんて必要ない
美味くて安ければいいんだよ

もう少し金が回ればそれにシメジとベーコン入れても良いんだけど
0789774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:17:43.11ID:EL438ISD
包丁研ぐのは普通の砥石使ってるなあ
100円ショップで買ったかどうかは覚えてない
0792774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:59:22.28ID:sAl5un9t
砥石はシャプトンの#1000がお気に入り
2ヶ月に1回研ぐ程度だけど鶏皮もスパスパ切れて気持ちいい
0795774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:12:08.97ID:vCWKSmWD
>>766
いいなああ
チョコミントアイス好きだわ白色とか出てるんだね

>>787
彩り華やかにした方が食欲湧いて美味しいよ
冷凍パプリカ便利や冷凍ブロッコリーや冷凍ほうれん草便利

今日というか昨日は
朝:ごはんに高菜ふりかけ
夜(弁当):即席卵スープと野菜ジュース
間食?:青汁と豆乳

昼も夜ももっとしっかり食べるつもりだったけど眠くて寝た
0796774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 05:59:19.75ID:3N6m/uIp
>>781
>「海苔玉定食」200円

すき家の朝食で、もっとええのが全国どこでも食えるじゃねえか
0800774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:24:55.79ID:5+vq/2mt
>>796 >すき家の朝食で、も
当時、4号線沿線ではすき家等は営業していなかった。
そのドライブインとパチンコ屋の立ち食いソバ、駅前のスーパー位しかなかった。
遥かなる昔の話だ。

なお、すき家が先日開業した、勤め先よりも交差点1つ近くなったぱしょに。
近所て、営業している飲食店というと、同級生がやっている飲み屋と、昼間は中高生相手の軽食店夜間は飲み屋位しかないんだわ。
他は、消費税増税の影響で、ことごとく閉店した。
0802774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:43:25.34ID:gH6N04I7
吉野家が150店閉店だって
牛丼チェーンはコロナに強いと思ってたのにな
0803774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:57:44.43ID:9kdrKLyi
藤井くん(18歳)の自作PC 70万円
しょぼさん(43歳)のPC 1万円(中古のレノボ)

なぜなのか
0804774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:58:02.09ID:4L8jeN2S
4枚分作れて190円! 無印の「自分で作るナン」、簡単でハイコスパだよ。

これフライパンで加熱するだけで本格的ナンが作れるので、インドカレー好きな人にはオススメしたいところ
0806774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:57:52.11ID:wvkGsQQC
ベーキングパウダーで膨らませるのは本格的とは言いがたいな
多少手間でもイースト発酵させたほうが美味いと思うよ
0807774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:29:33.87ID:sAl5un9t
ナンって特別な材料使わないけどキットだと何が違うん?
0809774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:11:31.27ID:6B0pzVz9
>>804
とろみの少ないカレーじゃなくてドライカレーみたいな感じのカレーには合わない?
最近ドライカレーにハマっててターメリックライスにしてるんだけど
ナンは食べたことがないのでどんな味かと思って
0810774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:19:52.35ID:wvkGsQQC
夕飯もカレー、嫌いではないけど食べ続けるハメになるのが玉にきず
ナンと白メシで回したりするがターメリックライスも気分転換にいいかもね
https://i.imgur.com/SM9s4Ed.jpg
0812774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/21(月) 19:47:07.79ID:wvkGsQQC
>>811
例のカレーと比べたら圧倒的に具沢山だなw
でも野菜は食ったほうがいいぞ、これは玉ねぎとニンジンぐらいだが
0817774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:20:15.38ID:tWvFxXUi
>>811 >>812
あれが具沢山に見えるのかw 自演にしても糞過ぎる
あれじゃ下痢便カレーだろ
0818774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:26:05.98ID:6gCe+/R8
>>815
「日本生命調査」(笑) 

脅し保険屋が脅しメディアに記事を書かせてるんだろ
0819774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:35:38.55ID:Q7l7DeMD
ここ見る様になってから、カレーに肉入れるだけでご馳走になってしまったよ
0821774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:26:51.26ID:WVw1Agm6
低予算ミュージックビデオで頑張る井上ジョーのファンになってみませんか(・∀・)
0822774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:45:33.17ID:YT5vcagj
>>810
この人っていつも自画自賛臭がキツイよね、気持ちわる
0823774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:45:10.16ID:8XgkoGZu
>>809
ドライカレーはやっぱりご飯に合うよね
お気に入りのインドネパール人のカレー屋のナン
バターが塗ってあって生地は少し甘くて塩気もあって外はパリッと中はモッチモチ
他のは分からないけどホットケーキミックス使ってるかも?
0824774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:18:48.28ID:d373yrG4
>>823
あなた頻繁に外食してるようですが本当に食費1万でやりくりしていますか?
0825774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:42:58.79ID:jRn31UZz
マックで倍ビッグマック2つとポテナゲ特大を買ったら1800円だった
たまには好きなもん食いたいんや
0826774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:05:25.46ID:8XgkoGZu
>>824
美味しくてお代わり自由だから味を覚えてるだけで頻繁ではないよ、月イチ1000円くらい
他の外食も週1〜2で500円以内、1人では外食しないので交際費に入れてます
0827774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:09:48.80ID:tWvFxXUi
>>826
それじゃ失格だよw
0829774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:11:04.79ID:8XgkoGZu
マックはハンバーガー単品3個が最強
+ソフトツイストorアップルパイでちょいリッチ
0830774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:12:39.77ID:B9X1s7ie
いまどき500円以内で外食っていうと限られるよね
社食ですら定食だと余裕で500円超える
0831774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:19:41.32ID:8XgkoGZu
>>827
>>1
0001 774号室の住人さん 2020/09/01 20:09:19
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会や、お付き合いの外食は交際費。

>>828
肉無しキノコカレーを作ったので今日は3食カレー
だいたいは味噌汁と肉野菜炒めや卵料理と漬物、主食はパン・ご飯・パスタ・そうめん・うどん、たまにカップ麺かな
0832774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:20:53.84ID:B9X1s7ie
朝飯は米0.5合のお粥に業スー沢庵のスライス
禅寺で修行してる気分で善し
0835774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:05:05.78ID:TroBwMjd
自炊してると自分で作れるものを外で食べなくなるな
0839774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:13:15.54ID:clicNfS5
>>835
牛丼やカレーなんて自分好みの味で手軽に作れるのに
何で1000円近く出して外食しないといけないのかと思い始めたわ
0840774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:14:14.50ID:jT8FVI2e
>>835
それを踏まえて
外食で食べていいものわるいもの

食べていいものの筆頭はカツ丼だろうか?
0841774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:06:03.46ID:jAsDmHGT
>>826
週2回外食なら、月8回も外食ですね
0842774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:10:47.65ID:6d5zI5SM
【社会】「カフェラテ550円は高い」に絶句…アプリで出会った弁護士の危険な金銭感覚 ★7 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600665955/

32才の売れ残り婚活ババアには550円のカフェラテの価値すらないって言われてるwwww
ここの住人なら完全同意だろうなwwww
0843774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:22:54.58ID:6QPNdE5a
550円のカフェラテは高いわ
それだったらもう少し出してスタバの期間限定物飲むかコンビニでテイクアウトのカフェラテ飲むわ
0844774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:33:59.58ID:Z5lFTXtv
1792ℊのカボチャ1個300円買ったけど安いかな?定番の煮物にしたらいいの?難しい料理はできない
0845774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:35:40.35ID:Z5lFTXtv
文字バケしてる。1792グラムね
0846774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:42:04.72ID:FFp5ICvz
>>840
カツ丼いいね。

自分はラーメンかな。
自分で作れば150円くらいで収まるのは
分かりつつも、時にはうまいラーメン食べたくなる。

あとは揚げ物
0848774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:54:04.02ID:9xbAaEsc
>>840
かつ丼なんて簡単だろ
俺は豚かつを作る時は1枚多く揚げて翌日にかつ丼にするぞ
たまの贅沢だけどね
0849774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:35:45.75ID:6QPNdE5a
お金出してでも行きたい店ってなんだかんだマックやケンタッキーみたいなファーストフード店やチェーンの回転寿司屋やたこ焼き屋だな
高級店特に寿司や焼肉といった分かりやすい店はそこで食べる自分に酔えるといういわゆる雰囲気代が主だと思う特に庶民や成金にとっては
ファミレス定食屋バイキング居酒屋は元々行かない

来月中に1回は月見バーガー食うぜー
それ含め1万に収まるようにしたいね
0850774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:15:06.99ID:B9X1s7ie
金を出してまで食いたいのはラーメン、これにつきる
日高屋みたいなのではなくてちゃんと豚骨を炊いてるやつね、あれは自分で作れる気がしないからな
0851774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:43:17.47ID:wC2dmcop
でかい鍋さえあれば豚骨買ってきて煮込んでこってり濃厚なの作れるよ
まあ店の味完全に再現は出来んけどな
0852774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:47:59.08ID:YsGqK25T
パスタをまとめて茹でて小分けにて冷凍してるけど結構便利で美味しい
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:30:08.62ID:PGAs/R4b
>>852
解凍はレンジで?
0854774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:11:05.04ID:YsGqK25T
>>853
パスタと一緒に野菜やきのこも切って冷凍してレンチン解凍
麺つゆとかパスタソースと和えて食べる
オリーブオイルと松茸のお吸い物入れてる人がいて真似してみたら美味しかったよ
0855774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:07:04.17ID:6QPNdE5a
>>854
お吸物パスタ美味しいよね手軽な和パスタって感じで
オリーブオイルの代わりにごま油かけてもいいしポン酢やめんつゆ足してもいい

牛乳か豆乳とコンポタの素でクリームパスタもたまに作る
0856774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:07:14.67ID:tWvFxXUi
>>844
1792グラム?ちょっとデカすぎるなぁ かぼちゃは美味しいのとそうじゃないのの差が激しい
水っぽいのにあたっちゃうと何にしてもだめだ あと丸のカボチャ切るのは包丁の切れ具合と
津売り手のフィジカルを問われるw
0857774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:36:51.69ID:mQYhkVvJ
>>768の砥器、オレもダイソーでカゴにいれたんだけど、その後でダイヤモンドシャープナーを見つけてこっちを買った
これなら包丁だけでなうハサミも研げると思った
ところが、いざ研ぐと角度が拙いのか、まったく切れ味が復活化しないw
やっぱ砥器の方を買っておけば良かったと後悔してる
0858774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:58:15.33ID:lDna4Oe6
百均の砥石は、
・昔ながらのレンガ状
・V字型に砥石チップを貼り付けたプラスチック製品
・ウロコ取り形状の工業用ダイヤモンド入り製品
・キャトラリー用の棒状ヤスリ型
の4種類買っても500円以下だから一通り買って試すよね

V字型のが一番お手軽で効果もハッキリしてるけど
数年使うと砥石チップの土台が錆びて折れて買い替えかな
0859774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:10:24.56ID:B9X1s7ie
水っぽいカボチャはほうとうに加工すると食えるよ
塩を入れないできしめんを打つ要領だな
0860774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:03.16ID:DrH9qfBm
ウドン一玉20円 めんつゆ10円   250キロカロリー タンパク質5g

これを300円分買っても、2500キロカロリー タンパク質50g

一月1万食費、楽勝だよなぁ
0861774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:15:06.66ID:DrH9qfBm
>>850
九州方面だったら、サンポー焼豚ラーメン ハウスうまかっちゃん 100円以下で十分満足って奴も
0863774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:19:30.89ID:4qZp6tWS
>>860
小麦粉はアミノ酸バランスが悪いから実際はその半分もたんぱく質はとれないよ
0866774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:57:40.91ID:mrlIxYIc
>>865
たしかに、まぜのっけはすき家でも一番お得なメニューだと思う。
実質は
定番の「牛丼+味噌汁+卵」に最小限の「おくら+鰹節」を加えただけだから
原価をプラス程度と最小限の労力で提供できる。よく考えられたメニューだね。
0867774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:58:10.95ID:RQGBwcU0
秋刀魚が安かったのでフライパンで焼いて食べたら脂がくどくて胃もたれした(´;ω;`)
0869774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:04:44.96ID:RQGBwcU0
>>868
大根きらしていたんだー
吐くのももったいなくて吐けん(´;ω;`)
0870774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:32:14.34ID:wC2dmcop
>>857
細かいけど>>768もシャープナーだぞ砥石はこういうのや
https://www.yodobashi.com/product/100000001003340438/

シャープナー自体切れ味劣化するからあんまりオススメしないけど
あえて買うなら貝印セラミック&ダイアモンドのが安いわリに刃付けれて研ぎ味もいい
長く使うものだから100均のはやめといた方がいいぞ
0871774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:40:59.63ID:wC2dmcop
あと挟み込んで研ぐタイプのシャープナーは、そもそも片刃の包丁は研げないから注意な

シャープナーで付けた刃はすぐ劣化するし、包丁自体どんどん切れなくなっていくから
買うなら砥石買った方がいいぞマジで
0874774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:37:08.60ID:IX0qekt7
砥石使ってるけど真ん中がへこんでいくんだよなあ
0876774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:53:05.94ID:8HPPWE5f
>>875
野菜高すぎて売れないんだろうな
もう全てがペテンになって来たなこの国
"この国で 本物なのは 詐欺師だけ"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況