X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:06:50.51ID:shIW41rm
他の賃貸はしらんが木造アパートの契約書には石油ストーブ不可と書いてある
借りる前にはこういう個所も初めから頭に入れてから家電を揃えた方がいいな
ついでに、セラミックファンヒーターはガーガーうるさくてダメだ
テレビ音量低くして見てるとガーガー音でテレビ音かき消される
部屋も温まらないし電気も食う
0636774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:43:20.65ID:bBm6jYcG
>>635
今まで住んだマンションは石油ストーブ不可だったけど今の木造アパートはOK
不動産屋に何回も確認した
動かないなら電気毛布か湯たんぽ使って布団の中にいるのが一番安いよ
0638774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:42.91ID:BFhllhal
石油ストーブってヤカンでお湯沸かせるやつ?
石油ファンヒーターとは別物?
それとも石油を燃料とする暖房器具全部が禁止なんかな
0640774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:29:07.53ID:3bgXU2aK
別物だよ

ストーブを知らない人が増えてきてるんだな
時代の流れか
0642774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:00:15.12ID:OJU9GL24
古い電気ストーブのほうが危ないのにね
昔、毛布か布団が電気ストーブにあたって
大学生の寮が家事になって女性亡くなったの覚えてる
0643774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:19:12.12ID:uCmceGJa
ファンヒーターの火事はあんまり聞かないな
石油ストーブは給油時の危険がある
給油時に一旦消すのが面倒くさいのと、消すと臭いから換気しないといけないからね
だからつけたまま給油しようとして溢れたのに引火したとか
0644774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:09:21.14ID:ywaLUXlG
ベランダに灯油を置く保育士♀が、以前、隣に住んでいたなぁ。
1k部屋で半同棲していたわ。男が路駐するし話し声がうるさいから
警察に相談の電話を入れたら、警察がスグに動いてくれた。
男の車のナンバーから携帯番号を割り出し、電話をかけてくれた。
その電話直後、男女そろって車で飛び出していった。
その日以降、男はパタリと来なくなり、女が男の部屋に行くようになった。
0645774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:34:58.82ID:mzKN1qni
火事起こすのってズボラか
ベランダに灯油置くのは体力ありあまってるな
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:28:20.48ID:PLOJZSaO
石油ストーブ使えるか確認して入居したのに
この地方歌流しながら巡回する油屋いなくて涙目
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:30:54.24ID:OcTazZ+H
石油ストーブは石油が危ないということもさることながら
一酸化炭素中毒の危険が高いから。じゃないかな 店子に死なれたら困るよな
0648774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:15:05.77ID:3t9Zl9Rl
まだ引っ越してないけど、風呂がぼろくて狭くて水とお湯のカランで温度調整するタイプなの絶対後悔すると思ってる
あとトイレも大昔のビジホのやつみたいにしょぼい
0651774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:36:21.38ID:YeHA5p98
もうレバーじゃないと無理
水とお湯別々に回すとか無理
0652774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:42:45.61ID:3t9Zl9Rl
そんなもんかな
まあ確かに家賃安かったから、後で苦労しても月数千円浮かすためだ・・・と納得はできると思う
0653774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:43:44.05ID:zbPCeZ5E
うちも別だけどまあ何とかなるよ
自費で換えていいなら換えようかなとも考えたが壁側の根元が折れるとえらいことになるのでやめた
0654774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:46:12.02ID:KIQm1mMk
うちも別々に出るやつだがまぁなんとかなってるな
回す時だいたい片方だからかな
0655774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:59:38.31ID:VD4knlvN
>>642
火事起こした奴はせっせと逃げて
全ての階のドアをノックして知らせに行ってた人が死んだやつな
0656774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:08:40.33ID:VBKJgGyj
壁がペチペチで隣からドンドンドンって音が30秒くらい続いたんだけどこれ壁ドンされてるってことなのかな?
ペチペチだから素手で叩いて出る音じゃなくて木材とか鉄で叩かないと出ないレベルなんだけど
壁の間に配管とかあってそこからの音かな
引っ越してから半年一切隣の音漏れとか気にならなかったしこの時間だからめっちゃビビった
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:05:05.64ID:X/sKyRiA
うちはお湯の回す角度が固定で水の量で温度調節って感じ
お湯の最低ライン以下の水量だと時々水に戻る。お湯の回す位置を覚えるまで原因わからなくて苦労したわ
この時期は水ちょっと回すだけでも適温になる
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:21:20.74ID:DfvGVFJy
水とお湯別々に回すタイプだけど
リンナイの給湯器ついてて
温度設定するだけだから水とかひねらないけど
よくCMで流れてる音楽がして
「お風呂がたまりました」ってアナウンスするやつ
40年オーバーの4階建てRCで家賃も水道こみ3万とかだったから
期待してなくてびっくりした
0664774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:13:04.27ID:RtMEvHso
>>662
うちも同じだ
別々回すタイプだけど追い焚きとか湯温調節のパネルがついていてお湯の方回せば調節されたお湯が出てくる。
因みに築38年の鉄筋マンション。
0665774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:39:24.50ID:pm3QUMAY
うちは単純な2ハンドル混合栓だったけど、温度調整がめんどいんで、
大家に許可もらってサーモスタット混合栓に交換した。
ネットで買ったやつを自分で交換したから、費用は1万5千円ぐらい。
0666774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:51:30.23ID:DdAJNf0p
うちは部屋で温度設定したらその温度のお湯しか出ない
プロパンだから使わないようにしてる
0667774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:15:57.49ID:25uM9ku6
シャワーを手元で止められるタイプにしてお湯と水の蛇口は固定にするのってヤバいの?
0668774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:32:41.46ID:3yutYnJk
追い炊きとか湯温湯量設定のタッチパネルは意外と古くからあるよ
うちの実家が30年くらい前に風呂の改装をしたけど、すでにあったからね
0669774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:36:20.70ID:3yutYnJk
いくらするのかは知らんけど、
賃貸に導入するのには工事とかアフターケア他、
コストがかかりすぎるから少ないのかもしれんね
0671774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:50:54.44ID:0PBS+HRM
>>662
うちもこれ、夜になると隣近所で「お風呂が湧きました」って何軒か聞こえる。皆RINNAIなのかな
0674774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:18:35.77ID:VBKJgGyj
>>672
それかもしれない
てかそれだとしたら隣からは俺が壁ドンしてるように感じてるんだよね
ほぼほぼ会ったことないけど気まずいな
0675774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:55:59.34ID:8j3rC1sk
>>663
すまん南九州なんだ
聞き込みしたところ、車社会&寒くないので
需要がそこまであるわけでもなく注文入れるタイプのようだ
0677774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:38:41.62ID:HNcwtzK4
一人暮らし8年目で二つの物件しか住んでないけど最初の物件はいろいろ失敗したな
3万の安さに釣られて決めたのが理由だけどユニットバスはだいぶきついものがある
換気に気をつけながら3日に1回は掃除しないとカビていくからよく大学4年間持ったわ
最後の方はカーテンつけてなかったし
あとベランダもなかったから洗濯物が干しにくいのが辛かった
自分のスタイルって実際に一人暮らししてみないとわからないもんなんだな
今までは親が掃除してくれてたから気にならなかったんだろうけどここまで自分が神経質とは思わなかったわ
0678774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:46:34.35ID:HLTg+3Y7
「自分だけの住まい」ってなると清潔の価値観違うしなあ
こっちだとちょっと水滴こぼしたりとか全部すぐふいてるし綺麗にしてるけど、
いざ実家に帰省すると、実家がマジでガチのゴミ屋敷なんだが、もう何で汚れてるんだかわからんし
折れ目までついててクッソ不便な万年テーブルクロスの上でそこそこ普通に飯が食えるっていう・・・
(ちなみに既に倉庫と化した俺の部屋に3日いると喘息が出るレベル)
0679774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:18:33.49ID:2Ny21yn/
物件探すときみなさんどのアプリを駆使してる?

SUUMOが手軽でこれだけ使っちゃうんだけど、
複数使うのが吉?
0681774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:40:28.21ID:nF+cFiWu
物件数はスーものが多いけど便利で小回り聞いてるのはホームズって感じ
0683豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/01(土) 10:49:00.93ID:/a79yVzZ
HOMESのが更新早いし都市ガスかプロパンガスか調べられる、SUUMOは情報が結構いい加減_φ(・_・
0684774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:59:28.88ID:aafBJ9ry
ニフティ不動産でざっと見てたかな
相場とかつかんだらあとは不動産屋に突撃
0685774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:02:26.86ID:Oj2T5Q/2
告知事項有の物件が会社によって明記してる会社としてない会社がある
してない所は信用できない地雷会社に認定

地元の物件探してたら告知事項有がざくざく出てきたんで一気に大島てるに報告してぇー!
0687774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:23:33.06ID:lJiL8+5C
風呂はバルサンみたいの炊いときゃカビ生えない
いい時代になった
0689774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:29:37.56ID:2Ny21yn/
とりあえず、
今回はホームズとスーモのアプリで
色々と物件漁ってみるわ


確かにホームズは
なかなか詳細が良いね

SUUMOは流石の取り揃えって感じ
0690774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:30:24.66ID:1DJXIjQ3
あるで 
ルック おふろの防カビくん煙剤  でググってみ
0691774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:42:46.82ID:/4mb3Tus
あった
ちょうど楽天24使おうと思ってたからカートに入れとく
0692774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:34:28.98ID:cM2digjG
風呂のカビ対策は使った後、除湿機を2時間程度かけとけば防げてる
電気代なんてカビキラーとか買う事と比べたら安いし
0693774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:08:09.56ID:/4mb3Tus
自分んちの風呂場はカビたことないけど、実家は浴槽に常に水があるからカビやすい
換気扇じゃなくて小窓だから余計に空気が循環しないんだろう
結露もすごい
0694774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:20:57.88ID:vSe3mJZX
カビが生えるかどうか
内見で見分けるポイントってある?
0695豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/01(土) 17:24:43.75ID:/a79yVzZ
換気扇の有無_φ(・_・
0696774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:32:59.57ID:Dy+AwbM8
ネットのサイトで物件探したけど、店だとサイトにのせてない掘り出し物教えてくれるのかな?
と思ってピタットハウスの店舗に行ってみたけど、同じ普通の検索サイト開いて調べてくれたわ。。。
まあそりゃそうだよな
0697774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:42:48.82ID:GaRcW6zr
不動産屋専用のサイトあるだろ
一般のサイトより多いというよりはオトリがない分少ない可能性あるけど
0698774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:19:11.84ID:6dCmIOmZ
風呂に換気扇あるけど風呂から出たらすぐに乾いたタオルで水分を取り除く
そうした後に換気扇回したら体洗うタオル以外は数時間で完全に乾く
ひと手間かけたら掃除も楽って掃除本に書いてあったから忠実に守ってる
最初面倒くさかったけど慣れると平気だしカビ生える心配がなくなった
0699774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:20:37.15ID:cM2digjG
換気扇だけでは乾くのに時間掛かるからな
壁と天井の水滴は風当てないとなかなか乾かない
0700774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:42:15.89ID:/4mb3Tus
今まで住んできた部屋、築古でも風呂場だけは新しかったから乾くの早いのかも
どの部屋も防カビのアレだと思う

古いURの風呂場を見た時は確実にカビると思った
隣のトイレも湿度高そうだった
クリーニング済みとはいえジメッとした暗さがあって薄汚いんだよね…
0701774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:45:04.09ID:SKOl8EXy
>>696
掘り出し物というか、サイトに載ってるのは客を呼ぶために1万とか払って載せているので
載せても無駄みたいなのはわざわざ金かけて載せる必要がない
だから出てきたとしてもゴミみたいな物件しかない
0702774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:44.78ID:iIc2towG
今日が入居日でやった騒音から解放されると喜んでたらマンションの前がコンビニで立ち飲みで入り口前で飲み会が始まってうるさい
閑静な住宅街だからと油断してた
0703774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:17:39.70ID:GaRcW6zr
持ち家なら分かるけど、賃貸の部屋でもそんなにカビ生えないように気を使うのか
0704774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:20:49.61ID:jiebIb5C
HOME'Sは今募集してない物件も地図から探せるから便利
SUUMOと地元の不動産屋と3サイト使ってたな
0707774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:10:28.77ID:1KsVh4vj
友達の住んでるちょっと古いけど綺麗なアパート、風呂場でカビキラー使うと赤く変色して使えないらしい
カビキラーマイルドでも溶けるだろうからこういう古い物件だと掃除が大変だな

今自分が住んでるアパートの契約書にはパイプクリーナー等は使用禁止とある
ああいうクリーナーて塩素系とか入ってるから配管ダメにするから禁止なんかな
契約書はしっかり読んでおけよ
0708774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:52:19.76ID:qJ4wCTTl
パイプクリーナーダメなマンションあるの?契約書みてないけどつかいまくってるわ
0709774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:57:37.54ID:phB9U++G
なんかの番組でパイプクリーナーの会社が
「溶けるからダメって言ってるマンションいるけど適量使う分には問題ありません!!」
って言ってた記憶がある
0710774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:33:21.29ID:/8yJbnEy
カビキラーもパイプクリーナーも契約書に書いてないよ
塩素がダメなのはステンレスじゃないの
シンクなんかはシール貼ってあるよね
0711774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 04:05:38.46ID:Sj8euEhl
ピーピースルーとかは強アルカリだね
塩ビなら大丈夫でしょと思ったらほんとに穴空くみたい
0712774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:25.37ID:b2OZqpOC
ユニットバスの換気扇て朝シャワー浴びたら帰るまで回すくらいしないとダメなの?
つかカビ生えても洗えば取れるんよな?
0713774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:23:15.28ID:/8yJbnEy
風呂入る時以外ずっと回してる
電気代いくらもしないからずっと付けといてくださいって不動産屋に言われた
0714774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:44:40.43ID:oEo7tV/h
風呂場の換気扇は3年間ずっと回しっぱなしだわ
ていうか賃貸で窓があるのも珍しいだろうしそうでもしないと乾かなくね?
少なくとも夜シャワー浴びて朝起きたらまだ水滴がついてるぞ
仕事から帰ってきてようやく乾いてるレベル
0715774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:51.58ID:FP5MwdpZ
24時間換気があるからそれつけてるよ
寒いから風呂入るときは切るけど
普通の換気もあるけど違いがようわからんわ
0716774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:22:59.98ID:ZnyF+vCf
換気扇がうるさい場合はどうすりゃいいんだろ
蓋外してスプレーか何かすれば少しはいいのかな
0717774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:48:08.73ID:zShmDTL/
換気扇、最長12時間しかないんだけどどうすればいいの?
0718774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:39:56.61ID:+6XXlkry
換気扇はつけっぱなし
風呂の窓も開けっ放し
シャワー浴びたあと、冷水に切り替えてまんべんなく流していると
かなりカビは出なくなったような気が
寒いけどそのままにしてるよりもかなり違う
0719774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:05:33.90ID:nkLWBpPI
皆さんやっぱベランダや日当たりは南向き必ず選ぶ派?
0720774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:13:57.34ID:bOd8yutJ
>>702
周辺に何の店や施設があるか確認しなかったツケやな
今はグーグルマップで現地いかなくったって何の店があるか確認可能なのに
0721774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:18:29.03ID:/8yJbnEy
>>719
北は嫌だけどあんまり気にしてない
カーテン閉めっぱエアコン付けっぱだから
0722774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:34:42.62ID:4AHJmW/d
>>719
夏場考えると
日当たり良すぎも困るw
洗濯干しするかしないかでも変わる
0723774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:35:38.39ID:ZnyF+vCf
>>720
確認して下見までしたんだけどね
まだ引っ越して2日目だからたまたまその日だけ運が悪かったんだと思うことにする
0724豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/02(日) 20:43:58.01ID:YilFlwKK
>717

ティッシュでも洗う予定のタオルでもいいから適当に水気を拭き取ってから換気扇回してれば数時間で乾くよ_φ(・_・
0725774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:48:13.02ID:+6XXlkry
>>719
西じゃなければ東でも南でもいいかなあ
北がベランダってのは少ないと思うし、西がベランダは懲りた
今は東だけど外から見ると西側の人達は夏場は日除けでいろいろ工夫してるみたい
0726774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:33.45ID:NAB29wJC
>>719
絶対南向き
一部屋北側があったけど
冬は寒いし暗いから物置き
夏だけ使う
0727774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:56:55.21ID:CT+nanqX
2階角部屋1k、南に大窓、西の台所前が窓、北側小窓というやたら陽当たりいいとこ前住んでたな
夏場野菜を買って冷蔵庫入れないで放置してるとドロドロに溶けてた
0729774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:22:45.85ID:yQRsuToI
浴室乾燥機で洗濯物乾かしてるから風呂場も同時に乾く
ただ電気代が高い
一時間50円くらいする
0730774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:24:10.28ID:vMOCGxvx
やっぱ日当たりってほんと大事よな

風水とか信じてはないけど、
大きく人生に関わりそうよね
0731774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:19:37.76ID:phB9U++G
お風呂上がる前に壁や床を軽く拭きあげて換気扇つけてる
カビは今のところない
0732774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:29:12.81ID:rkoCkibz
南向きの部屋と北向きの部屋両方住んだことあるけど
どっちも掃除以外でカーテン開けたこと無いから変わらんわ
洗濯は部屋干しで十分だしベランダの必要性が分からん
0734774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:20.22ID:Fj+oSO3/
>>702
コンビニ前で立ち飲みとか治安平気か
しかもこの季節にやるやついるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています