X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:08:56.52ID:hqtw+q1U
都内住宅地の1階だけど隣が誰もすんでない廃屋で木が結構生えててそこからの落ち葉がアパートの敷地内にすごく溜まる
管理会社は何もしてくれないんで自分の部屋の入り口前は自分で掃除してる
木が生い茂ってる野生な状態だからか蟻が年に1回くらい部屋に入ってくるんで駆除が必要
騒音にくりゃべりゃ何て事ないけどな
いいなと思うのは窓の高さと塀の高さが一緒で休日窓を開けて部屋にいるとよく塀の上を歩く地域ネコを目撃するので和める
0431774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:42:00.63ID:z7iXCTft
台風のニュースで1階が水没してるの見たら1階はやめとこと一瞬思うけど、
被害に遭う確率なんてメッチャ低いもんな
0432774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:46:29.26ID:vXRoCLmd
鍵ってなんて言えばいいの?
自分で変えるのでいいですって言えばいいの?
0433774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:04:22.70ID:QyFsH5TD
賃貸のポストが小さいのは嫌だな。
入らなかったらすぐ受け取れないし、玄関で名前確認されたりするのも。プライバシーがないよね。
0434774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:12:52.15ID:xGvHnEXQ
>>432
それでいいんじゃないの。俺は自分で換えます「ああそうですか」と許可を得たので
2700円+税くらいのを自分で取り替えた。次に引っ越したとしても持ってけるから
よほど特殊な鍵でもなければ流用できると思うな
0436774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:38.33ID:8iXIs6Y7
>>431
ハザードマップみて、被害の確率見てから考えたら良いかも
ハザードマップ使えない、信用できない問題あるけど
0437豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 13:05:12.81ID:VYaBFG+i
>410

前家賃は必ずあるよ、日割りはあるとこと無いとこがあるけど_φ(・_・
0438774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:23:43.26ID:0rBRH6gC
鍵は自前でって言っても、容認してくれるケースは少ないんじゃないの
特に新しい物件は電子錠とかのカード型もあるし
シリンダー錠の取り付け手数料を節約したいから自分てってのはあるだろうけど
0439774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:10.76ID:audulBTH
>>431
周辺歩けるなら坂の下側じゃないかだけ確認してる
あとはベタだけど水由来の地名じゃないかとか
0441774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:31:19.12ID:hqtw+q1U
>>430
引越は10年前の話だよ
大阪から東京に引っ越すので引越費用を多目に用意してた
仕事が忙しく寝に帰るだけだったんでしばらく安部屋のいろんな不具合には気づかなかったというか気にならなかった
騒音主が入ってきたのは4年前と3年前
一人は追い出したがもう次の更新はしない
で引越費用を今用意してるところ
0442774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:42:45.76ID:NuP51Urd
初期費用で削れるのって、鍵と保険くらい?
連帯保証人いらない代わりの保険みたいなのって、連帯保証人つれてくるから無しにとかできる?
0446774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:10:35.24ID:2J22nmdg
>>428
それは階数よりオートロックあるかどうかじゃね?
防犯面は一階だとベランダにアクセス出来ちゃったりするから影響するけど
0447774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:11:35.14ID:WAmWVlGP
ネットが一軒家タイプしか選べなくて工事に時間がかかってる
0448豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:49.65ID:Gjqb30Im
>442

保証会社によっては(日本セーフティとか)連帯保証人がいると最初の利用料金が6割位になって2年に1回の保証会社の更新費用も半額ぐらいになったりとかあるから調べてみるといいよ_φ(・_・
0449774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:37:54.24ID:2J22nmdg
>>431
確率低いけど最近は想定外の台風多いからなあ
万が一当たると被害大きい
0451774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:51:10.78ID:HiTU63M7
そういやうちも鍵交換は実費って書いてたし
自分でやろうかな
0452774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:57:10.17ID:NuP51Urd
>>448
なんて言えばいいんや?
保証会社によっては連帯保証人いれば安くなるみたいなのでって言えば伝わる?
0453豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 20:35:03.76ID:Gjqb30Im
>452
0454豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 20:38:54.09ID:Gjqb30Im
>452

保証会社は向こうの指定だから自分で選べないけど、審査に落ちた時用に違うとこも用意してる筈だから、そのどちらかが安くなるとこなら聞くだけ聞いてみるとか
SUUMOとかHOMESみたら物件のページに使う保証会社が書いてあるパターンもあるからチェックしてみては?_φ(・_・
0455774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:17.78ID:u8hpkO8A
火災保険については大家指定の保険ならそれに原則従う
今現在契約してる火災保険が物件が変わろうと引き続き使えるならそれでも良いのよ
まずは現在の火災保険の契約書確認して、引っ越し先が決りそうなら担当者を通じ交渉してみよう

鍵は入居時自費の物件と退去時自費の物件あるな
一般的なアパートなら入居後でも鍵取り換え可能物件あるから費用気になるなら入居前に言えばいいよ(在宅時に鍵交換を目視確認できる)
その場合は鍵交換すると前もって伝えてや〜
0456774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:41:25.95ID:l5nZXVXT
うちの鍵はこれだから自分じゃ変えれんわ
ttps://suumo.jp/journal/2017/01/25/126455/
0459774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:43:14.70ID:PsrhFtww
昨日賃貸入居申込して保証会社申請出してとりあえず手付けだけ払ってきたが
明細書みたら2DKの部屋で害虫駆除費用20,000円   
高過ぎだよね   
契約書はまだ渡してないが手遅れだよね
0460774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:35:32.09ID:Aaf5YXsh
>>458
鍵が別の用途(この場合は食堂を利用するための身分証の変わり)を持ってるって言いたいのでは?
0462774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:20:42.30ID:BGWhsY+X
一般的なシリンダー錠は特殊な工具なしで交換できるよ
交換用のシリンダーとカギがセットで売ってる
シリンダー交換でググるといい
0463774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:48.77ID:Q0DTt0IM
>>461
ワロタ
0464774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:30.48ID:aIoaT7+w
消費税があがって更新の時に値上げされるとかいうの見てビビってたが今まで通りだった。
0466774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:57:14.91ID:snAw2Ozc
ディンプルキーだと自分でやるとはいかないよね?

鍵交換しないと俺は困る
ただ2万近く取られるのはちょっと
0467774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:01:49.18ID:huHPabyQ
今住んでるところの鍵をもってくとか無理なんよね?
同じライオンズマンションなんやが
0469774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:48:08.31ID:28x++mNi
>>466
だからドアノブ交換はできるんだよ。そこについてる鍵がシリンダーだかディンプルだかは
製品次第。GMD-500でも4000円弱くらいで買えてシリンダーだよ
0470774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:06:08.70ID:KJ5dKEoX
>>468
あれって入居時に2万払ったからワイのものやと思ってたんやが、レンタルなのか?
0471774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:40.18ID:Xk4SS9IN
>>461
ノブと別についてる式ってことか
型番調べて交換用シリンダー買えば交換できるけど
ドア横のピンを抜き差しするあたり少しだけ難易度が高い
0472774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:39:23.42ID:ZskGFQGT
>>470
鍵は何種類か大家が持ってて入居者が変わるたびに付け替えるって聞いたような
鍵交換代は工賃だと思う
0473774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:41:55.39ID:KJ5dKEoX
>>472
まじ?
じゃあ3代前の人と鍵同じとかになってる可能性あるのか
0474774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:38.97ID:SmY9pUkj
デンプルキーいいよね
上下関係なく入るから楽だわ

鍵といえば隣が鍵を差し込んで開ける音すらはっきり聞こえるとこに前は住んでたんだよなあ…
ほんっと何もかも聞こえてイライラ通り越して気持ち悪かったわ
あんなとこに住んでた5年間ほんともったいなかった
0475774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:05:03.33ID:a36QAHoY
>>467
ライオンズマンションなら分譲マンションに賃貸で入居するってことよね?

そこまでしても結局メールボックスの暗証番号は変えないから
前の入居者が合鍵全部返却してなかったらオートロックから入って
メールボックスの中確認できるけど?
分譲ってメールボックスの暗証番号変えないから
0476774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:38:57.64ID:ZskGFQGT
>>473
そう思って部屋借りてた
>>475
あれってその都度大凶が変えてくれてるのかと思ってたよ
0477774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:06.26ID:KJ5dKEoX
>>475
メールボックスは別に見られていいってわけではないけど、部屋入られる可能性とは全然違くないか?
0479774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:47:43.59ID:5err1OgK
賃貸の鍵を勝手に交換するのは退出時に問題起きそう
0480774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:14:37.44ID:0JuC4Uxk
ノブ?? ノブではなく、ハンドル型が多いよな?
どっちにしても、街の鍵屋の方が交換料が安いのよね

大手不動産物件だと、鍵交換料は値下げしてくれないと思う
0482774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:47:15.85ID:kB5uxX37
審査で連帯保証人の勤務先に連絡くるのって普通?
連帯保証人や自分の勤務先には声かけしてたけど
そんなとこまで連絡される予定なくて詰んでるわ
0483774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:09:54.27ID:Y9JgXEhX
勝手に交換したらその鍵って、
エントランスのオートロック解錠できないんじゃないの
0484774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:57.50ID:nAFYPQkz
>>483
オートロックって自分の部屋の鍵でオートロックあけるところもあるのか?
0486774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:54:22.55ID:Y9JgXEhX
>>484
最近は多くなってるでしょ
逆に暗証番号教えないとこ多くなってる
0487774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:17:54.03ID:2nAMTVJZ
鍵なんて既存の鍵をシャッフルしているだけだから、
全然お金なんてかかっていないんだよね。ボッタクリ。
鍵の取り換え作業だって30分あればできるから
バッテリー交換の工賃レベル。
0488774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:26:14.52ID:d1p1/1e7
>>487
だとしたら交換費が10000から15000円の物件は、
手元にある鍵使ってて手数料だけって事かもな
25000円くらい取る所は新しい鍵と思いたいけど、どうだろうね
0489774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:07:04.11ID:EcYIeOee
契約の時に全部納得してそのあたりまで詰めて話をして契約すればいいだけ
ってかそれなら契約しませんって言うのはお互い様
0490774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:08:36.97ID:EcYIeOee
>>477
そりゃ違うけどたまに
郵便物なくなったとかいってくる人もいたね
病気の人もいたけど
0491774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:20:54.19ID:z5AA/guf
>>482
普通じゃないよそんなの

不動産関係 管理人 オーナー
こいつら宅建で少し民法勉強したくらいで法律っぽいこと言ってるけどデタラメだから
おかしい事をされたら関係各所に通報したほうがいいよ

管理人の私生活であるおかしい事してるの発見して警察に通報したら捕まってた
0492774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:41.01ID:ZCM9SzVw
鍵を自分で変えます、って平気なの?
がめつい奴だと思われそう、実際に自分で変えるのが可能なら良いけど
0493774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:41:35.37ID:nAFYPQkz
>>492
変えるのは全然可能だろ
がめついやつと思われる可能性はあるけど
0495774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:20:24.38ID:+oaTZL9h
うちの管理会社は、契約書が不動産屋に届いた後のキャンセルは15,000円かかるとぬかしてた
送る前に先に見せろ卑怯者って言ったら、全ページスキャンしたのを送ってきたけど翌日には契約書が不動産屋に届いてた
こういう行動だけは早くて汚ねぇんだよな
0496774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:41:58.08ID:82pa6p0w
土曜物件決めて今週審査の電話あるからって話からほぼ一週間立とうとしてるけど全然電話来ない
不動産に確認してもし忘れてた場合あんた信用ならないからとしてキャンセルし別の不動産から申し込みし直すのって有り?
元々こっちの持ち込みでやったのは内見連れてってもらった程度だしその時から営業頼りなくて信頼出来ない気がしてたから余計腹立つ
0497774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:47:42.38ID:+oaTZL9h
>>496
自分も審査に一週間かかって電話こなかったよ
不動産屋が忘れてたら腹立つけど申し込み履歴は管理会社に伝わってるんじゃなかったっけか
0498774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:58:29.40ID:MJU8kfPc
新品鍵交換するかどうかは、交渉次第でしょう。自分は、費用なしで、中古鍵交換してもらったけど。
0504774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:29:52.09ID:G3u4IEjc
>>499-500
鍵の交換なんて大事なことを、ここでしつこく聞いて、
もし嘘を教えられて、交換に失敗したら致命傷だぞ
鍵の専門業者に聞きなさい
0505774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:25:54.87ID:u0+mTPqn
クソ暑いのにわざわざ最上階住みたがる不思議
RCなら上からの音なんて無いも同然なのに
0506774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:46:51.00ID:+ItK+2Q/
電車と違って壁あるけど新幹線沿いもうるさいもんなの?
0509774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:17:00.79ID:79p8mwE2
>>39
退去するときにバレても大丈夫なん?

臭いからすぐわかるよ
0510774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:49:48.16ID:79p8mwE2
大東建託の1階は隣人の気配は階段駆け上がる音がたまに微かにしてたくらいだった


間取り的に隣との間に階段か押入れがあるからかも

ただし2階にしつけされてない子供が住むと飛び跳ねたときに天井から金属音がする
0511774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:16:14.39ID:lXTeW0Bo
なんで契約書を蔑ろにして
あーだこーだ言う人多いのかねえ
契約書に書いてあるのになんとかしろってのはクレーマーだよ?って認識ない人多いんだろうなあ
それとも契約書を読めない人が多いのか?
0516774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:07.64ID:PR/8K4ah
>>512
じゃあ簡単じゃん
お互いに納得いかなきゃ契約しないでいいだけ
簡単なことやん
0517774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:15.77ID:JYlX0Wn1
>>516
その納得行かない不満をここで相談してるわけだが
こっちが悪いのか大家が悪いのかをあーだこーだ言うわけよ
0518豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/24(金) 13:05:48.13ID:QrK/cY1t
自分の物件に愛の無い大家がやってるとこにだけは住みたくないよね_φ(・_・
0519774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:44:53.33ID:d5w4vIrm
>>517
どっちも悪くないんじゃない?
契約するってお互いに納得して同意するわけでそうじゃないなら決裂
対等の契約であってそれが高いといっても
たとえ裁判したとしてもその金額が不当に高いものであるとは言えない、として負けるパターンでしょ
だから契約前なら契約しないことだって結論でてるやん
それをいい続ける人がクレーマーと言われる人なわけで
0520774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:53:53.11ID:7CLY10C8
>>519
いい続けてないよ
別の人がまた言ったことを同じ人だと勘違いしてるんじゃないか?
書いてあることはそのとおりだと思うけどどのレスがクレーマーだと判断したんだ?
0522774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:20:50.42ID:7CLY10C8
>>521
鍵を自分で変えようとしるがめついやつです。
2万も払ってるのに新品じゃなくて中古に不満で文句
0523774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:30:19.31ID:zrg+2zzv
>>522
あーそれは自分で変えたらいいんじゃないの?
ただ退去後は指定の鍵交換するので現状復旧費用請求しますって言われるだけで
鍵だけだよね?
それなら分譲賃貸だとしても管理組合は関係ない専有部の問題だし
ワンオーナー賃貸なら鍵が中古なんですが〜と言えばいいけど
え?え?契約しない交わしてないのに鍵交換費用のお金払ってるの?
そんな会社あるんか、怖いな
0524774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:45:21.63ID:7CLY10C8
>>523
まだ金は払ってないぞ
初期費用の見積書みて、鍵について文句いった
0525774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:48:29.31ID:GIhJpaXB
>>524
それは間違ってない
この金額で新品にしてください、もし出来ないならこの分の費用差し引いてください、こちらで交換します
でいいじゃん
それは認められませんと言われれば契約しないってことで
0526774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:04:29.85ID:JNuEpHJN
>>524
契約前の見積もりの段階で文句言うのはおかしいよ
それは要望でしょ
不動産屋の立場で考えてみて、
物件の条件を提示した段階で文句言われる筋合いは無いと思うでしょ
嫌なら契約しなければ良いんだし
0527774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:42.62ID:7CLY10C8
>>526
不動産屋には文句言ってないぞ
ここで文句言っただけで。
不動産屋に自分で交換出来るか聞いて不可って言われて諦めた。
中古の鍵の可能性とかここで聞いて愚痴ってただけよ
0528774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:20:04.30ID:p0OQaRhH
不動産屋なら要望聞くのも仕事
ここがこうなら〜
わかりました聞いてみます
ってなるもんやで
無理難題ならとりあえず聞いてやはり難しいですねえってなるだけやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況