トップページ一人暮らし
1002コメント339KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 139【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:19:56.50ID:4A8iBkOG
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 138【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/
0003774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:37:30.98ID:hHi1Clgk
>>2
PCならwindowsUPDATEの影響で色々設定弄られたりといった被害者が多い。スマホならアプリ変えてみるのも一つの手段
>>1乙です
0004774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:54:33.86ID:EOe7G30g
前スレの格安SIMの設定が難しいって人、携帯にSIMカード差し込むだけなのに何が難しいのか
0005774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:08:52.39ID:8XCacQNX
ピーマン一袋130円、 12個も入っていてこれで4食はいける
0006774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:27:29.84ID:9E/Jb5NN
ピーマンはナポリタン作るときには必須食材だからな
0008774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:50:01.27ID:M8hjMNXQ
青椒肉絲とかいいよねピーマン
でも中空洞だから思ってるより腹は膨れないよね
0009774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:52:06.10ID:hHi1Clgk
>>4
あ、中古で機種買ってシムフリー出来ていない可能性もあるか
0011774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:05:05.50ID:M8hjMNXQ
>>9
マイネオは全キャリア対応してる、シムフリーにしなくていい
0014774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:36.08ID:J9WyQqbS
今ってSIM挿したら直ぐ使えるの?
僕がiPhone6使ってた時は何かIPUとか色々設定しないといけなかった
しかも、コンビニのWiFi使いながら、サポートセンターに電話してとか
もう二度としたくない
0015774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:46:34.94ID:M8hjMNXQ
>>14
設定は必要だよ
格安SIMの会社から説明書送られて、それ見てやったら5分もかからなかった気がしたけど
0017774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:51:34.69ID:x66n8TiB
アンドロイドがいいんでしょうか
オクとかで中古を買うよりも、安い新品を買ったほうがいいですよね?
0020774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:14:15.76ID:YFupAWuA
>>998
俺は高負荷ゲームバリバリやらないし2chやSNS、動画やネットサーフィンするくらいだとF1で十分だった
不満点もなくバッテリーの持ちも良いし満足してる
0022774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:08:27.14ID:x66n8TiB
>>18
ゲームもしないしスマホで動画も見ないと思う
正直スマホが活用できてないし何ができるのかも知らない

>>19
ありがとう!
見てみます半年ならいいですね
0023774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:47:23.28ID:Xzh2OeFh
月1000円でグーグルマップ見れて
10分くらい通話できるスマホありますか?
0024774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:04:32.20ID:M8hjMNXQ
スマホと言うよりは契約プランな気がするけど...
格安SIMでも10分以内は何度でも無料とかあるよ
まぁそれでもデータ通信+通話で1000円強+通話無料プランが1000円弱かかったりするから1000円は流石に無理かな
0025774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:26:38.42ID:hHi1Clgk
>>23
Googleマップは恐ろしくデータ通信するからマップル等紙面地図を買った方が良い
車載取り外し出来る簡易ナビ買った方が結果的に安くなる
0026774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:01:42.87ID:Dm/awzaU
今のは去年発売の2万のは型落ち感がして嫌で、2019年発売の2万5000の買ったけど
次は2万前後の買うわ
ソシャゲするけど、ずっと前に出た低性能のやれば良いと思ってる
0027774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:23:58.30ID:khwGTVGX
>>26
発売時期に関係なくソシャゲこそ頻繁にアップデートしてんじゃないの?
売り切りアプリげーむなら昔の低性能で良いだろけど
0028774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 05:29:41.49ID:oWtMgIPH
今日は豚小間カルボナーラ
豚肉30円
ニンニク3円
玉ねぎ3円
チーズ15円
調味料5円程度
パスタ30円
オリーブオイルなんかは高いから使わない
だいたい90円ぐらいかな
0029774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:34:53.25ID:8G8H7y4b
>>28
肝心の卵が入ってないだろw
0031774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:11:04.52ID:C/0JRbD3
>>22
クレカはあるのか?
銀行振り込み希望だとかなり限定される。
最初は3GBくらいのを選んどくといい
0033774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:05:31.06ID:vrDDK5Sy
朝からがっつり、手打ちとんこつ醤油ラーメン大盛り
肉は珍しく半額で売っていた豚バラブロックを角煮にしたのを薄切り
日持ちするように味を濃くしたので一切れでメシ一杯余裕な感じ、当面はこの角煮を食い続ける
角煮の煮汁で味玉も漬けておいた
https://i.imgur.com/ZQU1nfX.jpg
https://i.imgur.com/cRXK9tL.jpg
0034774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:07:42.88ID:vrDDK5Sy
スープは菊水の一人前とんこつ醤油スープ
半額だったのを冷蔵庫の隅に放り込んでおいたやつで2ヶ月ぐらい賞味期限切れ
こんなもん傷まないだろうから気にしないで食ったが専門店みたいな味で美味し
0039774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:54:21.53ID:8G8H7y4b
>>36
ご飯とみそ汁の位置が逆 それ仏膳といいます
0042774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:32:06.90ID:6SCyPonn
岡山のラ・ムーなら500g88円(税抜き)のパスタの乾麺あるからそれを使った具なしパスタならかなり安く抑えられる(調味料抜きなら一食20円代)
けど栄養が足らんのじゃあ…
0043774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:32:12.79ID:9n1TQQNL
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/968
>キャベツ一玉が100円程度だと以前は飛びついて買ってた
(中略)
>ザク切りにしても結構な量になるから、うまく料理できれば節約食材になるだろうな
俺はみそ汁・ソース煮・ケチャップ煮のローテーション。
水500+食塩1%+化学調味料(いのいちばんモドキ)0.5%に、味噌・ソース・ケチャップを入れて、沸騰させる。
そこに、100g位キャベツを放り込む。うちの方だと、6-7月はキャベツぐらいしか青物がなくなるから、こんな生活になるわ。
なお、昨夜の価格では168円-税/玉。しまりぐわいで重さが変わるから。
店によっては、70円/kgのタマネギを売っていた。別の店では380円/3kg。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/950 
>デスクワークだとカロリー使わないけどねぇ  土木とかは2000kcal以上は必要だろうけど
土木系は3600-4000だよ。半事務で徒歩移動が多い(最低半日は徒歩移動)から2500位。
カシオの計算サイト。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228742
https://keisan.casio.jp/exec/system/1524790043

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/943
>月に合計で6万〜8万キロカロリーぐらいは取ってるのか?これを1万で抑えよう
スパゲティ 350kcal/100g (=3500kcal/1kg = 10万kcal/30kg)で、1日1kgとすると
200円 * 30 = 6000円/月。
10%タンパクとして、100g、アミノサンスコア50として、50g/日だから、20g位肉タンパクが必要。
20 * 5 = 100g、豚肉・鶏肉相互購入でで100円/日、3000円。
野菜類が300円/kgで、3日/kg消費で3000円/月。
調味料と水道代と電気代で3000円ぐらい使って1.5万円/月かな

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/939 
>大半の農畜産物の関税が引き下げられた一方
豚肉下がってないよ。100g100円ぐらいが俺が児童だったころ。
牛ブロックならば1kg1000円ぐらいだった。
野菜類は原則買わないので価格を覚えてないけれども、TTPを通っても上がるだけだ。
ガソリン代も140円ぐらいで、1次石油ショックのころ並みで高値安定。石油ショックの前のような95-98円/リットルに下がらない。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/915
>カップヌードル塩を68円で売ってた
賞味期限間際のヤツなならば、
680円-税で混在で10パック売りをしている近所の店がある。
68円は特に安いとは思わない。低価格品としては普通の値段だ。
0044774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:11:30.53ID:9n1TQQNL
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/923
>自分が貧民で低学歴だと自己紹介してる
のは、その通り。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1565801873/925
>安倍が糞だってのは国民の総意だぞ
でもない。少なくとも、年収1000-2000万超えの人は減税になっているから。
人工の1%程度以下の人は、減税になるから安部を支援している。

所得上位3%ぐらいからだけ課税すれば、明治期の税率になるから。
年周1000万以下は非課税でいいんじゃないの。安田講堂以後、低所得者の意見はほぼ通っていないから。
消費税納税分は、確定申告時に還付されるとして。
0047774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:43:08.88ID:fbZYrYT+
昨日体調崩して身体のバランス整えるために二食も外食しちまったぜ
まだ計算してないけど確実に一万超えたな、、、
0048774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:16:43.43ID:8G8H7y4b
>>47
それは大事なことだ 私も風邪気味の時は外食で好きなものを食う そういう出費はノーカン
0049774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:17:42.68ID:6mKENdr9
外食は味付けが濃くて塩分や油分が多過ぎるので体調が悪い時に食ったらいかんだろ
0050774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:31.69ID:dGCh4xuI
>>36
あっさり和風なパスタもなんか美味そう
自分で作る時はついつい簡単なカルボナーラやペペロン風のクドい味付けにしちゃうからそういうあっさりなの今度作ってみよっかな
0051774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:36:37.07ID:9n1TQQNL
>>49 飢餓状態や怪我状態(侵襲)だと注意が必要。
https://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch2-3/
放射能を気にしない人だと、細胞の壊死が「侵襲時」に相当する。

それ以外だったらば、恒常性があるから2倍ぐらい多めに食べても影響がほとんど出ない。
例としては、食塩必須量 6g/日、日本人の平均摂取量 14g/日(1980年ごろの資料)。
作る体力があるならば、コンビニの弁当売り場で「食べたい」と思うものを見つけて
スーパーに出かけて、その材料を購入する。半ねから1/6位の価格で作れるはず。

>>46
うちの方では、101円と100円を切れなかった。
0052774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:19:15.69ID:ndcC23Ph
mhデブ88歳スレ
0053774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:12.92ID:8G8H7y4b
>>49
それって何を食べるかによるんじゃねーの 調子悪いとき脂っこいもの食べないだろw
0054774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:06:50.27ID:khwGTVGX
大浴場とマッサージして刺身麦とろ御膳が食べたくなったから明日体調崩して贅沢するかな
0055774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:11:05.22ID:QF3vt2mP
>>31
クレカあります
最初は3GBくらいですね
3GBがどのくらいの通信量なのかもわからないので参考になりますどうもありがとう
0056774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:55.97ID:6mKENdr9
そういえば昔、会社の同僚に、
風邪をひいたら食欲がないのでファミレスに行って、
サラダバーのタマネギばっかり食うって言ってる奴がいたな
0057774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:37:18.00ID:ikAuJPKq
久々にご飯茶碗2杯食ったら満腹感がすごい。それだけ胃が縮んでたのかな。
0058774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:34.47ID:9PypGDEI
炊飯器で肉炊いた後
久々に米でも食うかとすぐさま炊こうとしたらエラーが出た
おそらく釜に熱がこもってるからだと思うが
最近の家電は変なところで面倒くさいな
0059774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:53:08.15ID:iu/Ehp5z
>>55
ガラゲーからだからよっぽど使わないだろうけど、家にwi-fiなしで3GBだと動画とか全く見れんから注意
0060774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:37:42.02ID:1kvCxft5
なんで疲れた時って体に悪いもん食いたくなるんだろ(´・ω・`)
フライドポテトとインスタント麺が食いたい
0061774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:38:13.21ID:HDYhYqPP
>>55
当方ガラホだが2ちゃんねるとニダーラン、ピクシブで携帯小説読んでネットでたまに調べものでだいたい月に3Gくらいだよ
ガラホだとゲームはほとんど出来ないから3Gで収まる
0062774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:46:14.59ID:QF3vt2mP
>>59
やっぱり家にwi-fiひいたほうがいいですか
家ではADSLでPC使ってるけどwi-fiにはしてなくてPCを有線でネットつないでる
ADSLからwi-fiに変えるのは大変だったり高価だったりしますか?

>>61
ありがとう
スマホにしても電話とメールくらいしかしない気がします
ラインとかは始めてません
0063774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:07:43.72ID:C/0JRbD3
>>62
家は光でいいやん
モデムにwifiついてるし
外で格安SIM使えばいいだけ
0068774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:35:52.08ID:1v3NR0Aq
なんかスレチぎみの話題が続いてて申し訳ないがtwitterやってる人はリュウジお兄さんのバズレシピいっぺん見てみ
レンジであっと言う間の簡単レシピとか節約レシピもけっこう多くて応用すればかなり安くて激ウマな料理が簡単に出来ちゃうからオススメ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:18:05.00ID:6X8uOlW2
レンジは電気代が高く付く
0070774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:30.89ID:9PypGDEI
そうそう、むかしの人間だからレンジは電気代かかるってイメージw
0071774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:55.75ID:JF6MNZiW
>>50
しらす×紫蘇は黄金コンビだね
冷製パスタだから暑い日も食べやすいよ
0073774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:48:10.60ID:iu/Ehp5z
電子レンジ1分(600W)の電気料金って0.1〜0.3円程でしょ確か
これって高いんか?
0074774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:27.18ID:ZIWEL4Nd
食パンを冷蔵庫で2週間保存できますか?
取り敢えずカビが生えなければクリアと思ってるけど試した事ないから経験者だけ返答願います!
冷凍はあまりしたくないので…
0075774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:01:09.70ID:6X8uOlW2
>>73
それホント? そんなに安くないと思ったが
0077774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:18:56.12ID:9PypGDEI
最近の電子レンジは音静かですか?
うちのはブォ〜〜〜ンって凄い音するから使いたくないんだよね
0078774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:48:13.34ID:sUxieg/f
食パンは冷凍してもトーストすれば普通に美味しいってあまり知られてないんだな
0079774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:10:37.28ID:9PypGDEI
よっしゃ
レンジ買い換えよう

で、レンジとトーストは別の方がいいよね?
いちいち皿出し入れするの面倒くさいし
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:22.04ID:XCLy12um
俺はオーブンわりと使うからオーブンレンジがいいな
入れてセットして放っておくだけなのが楽でいい
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:50:21.65ID:lUn3TV5y
アイリスオーヤマのオーブンレンジは1.1万〜で買えて900Wだから重宝してる
500wや600wに今更戻れん
欠点としてアマゾンレビューでも散々ボタンが押しづらいって書かれてることか
0082774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:58:04.75ID:0S/s5kQu
そもそも食パンの保存方法は冷凍推奨じゃなかったっけ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:14:02.91ID:xnAgR2kA
欲が無いから貧乏なりに色んな調理して楽しむってのが無い
昨日は焼きピーマンにしたし今日は焼き椎茸
それで十分
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:05:13.20ID:W2NzI2i+
>>74
マジレスするならば、冷蔵庫で2週間保存出来るようなパンは防腐剤まみれ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:01:49.09ID:QVzBI1WE
>>74
冷蔵庫に入れるとぱっさぱっさになるで
安物だとカビは生えないけどな
パンの保存は冷凍庫一択
0087774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:39:01.29ID:fJ93HFiy
オーブン買ったけど使い道がパン焼くぐらいしか思いつかないんだけど、ほかにないかな
0090774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:36:33.04ID:xnAgR2kA
朝飯
人参とじゃがいものコンソメスープ

仕事行って来ます
0092774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:08:48.17ID:idLM/IHN
工藤ちゃんは、きょうだいがいるんですか?それとも一人っ子ですか?「」>>21
>北朝鮮を監視する為みたいなもんだったのに何がどうなって破棄したのかコレガワカラナイ
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド142【タイ】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1565552603/【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド142【タイ】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1565552603/【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド142【タイ】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1565552603/
0093774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:09:20.30ID:DpvaEEm8
巧みの技
卵焼きケチャップ丼
0094774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:14.17ID:/lEaNSfD
100ローで6枚切蝕パンとトマトと卵買ってきた
ベーコンとマスタードはある
来週のうち3日は朝食ホットサンドでつ(^^)b
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:59.19ID:rYSpD3cj
業務の今日からのセールは業務カレーしか買いだめするものがないな。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:12:38.47ID:2mtNFc1U
業務スーパーのセールで柔らか煮豚が安くなるのは珍しいかも・・?!
0097774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:18:50.88ID:aCbpsJuy
小麦粉1kg98円だけど、まだ前に買ったの残ってるわ...
片栗粉が切れかかってるから片栗粉買うか
0098774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:26:31.54ID:MB1aCTUP
業務スーパーで買った10食138円の大森屋のお茶漬け、
野沢菜味なのに全然野沢菜の味がしない。普通の海苔茶漬けと同じだ。
まあそれでも美味しいからいいけど。
0099774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:49:33.96ID:xCo8KYmR
ヤキトリ (煮るか蒸すかして生肉ではなくしてから、焼く。焦げた匂いが付く程度、以下同じ)
ヤキニク
ヤキウドン
ヤキメシ
ピザ

>>62 
今年の12月ごろにADSLが廃止なので光に切り替えた。
無線LANは使っていない。有線のみ。
電電モデムの説明書を見ると、無線LANタイプのモデルもありそう。
無線LANの親機(6000-10000円)を買ってきてLANコードを入れるだけで無線化はできる(談:パソコンショップ)けれども規格が合うのかな。
規格の説明を読んでも理解できなかったから、wi-fiにしても、その他の内容にしても選択しなかった。
爺の読んでいた電子工作の本に「説明書を斜め読みして、こりゃ無理だ、とちょっとでも思ったらば手を出さないこと」と書かれていたから。
だから ゲームソフトとしての https://microsoft-visual-basic.softonic.jp/ はDLしていない。

>>61
3GB も使うの。携帯って。
マイクロソフトが2.5GB、俺がどんなに使っても0.5GB。
俺が使っているゲームは https://www.freebasic.net/ 言語ともいう。
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482549747/l50
仕事が忙しいから、そんなに遊んでいられない。
こんな会社からしつこい電話があった。内容は読めばわかるでしょう。
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_230_429.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況