>>180 >一時間余計に働いて
それやった人の多くが、過労壊死している。生きている場合でも何かしらかの障害を持っている。

>>178 湧き水
その他雑菌陽性に注意。うちの地区の浅井戸水は大腸菌陽性、その他雑菌陽性で飲用不可。

>>175>水筒やらに詰めて持ち運ぶのが面倒と
そう面倒くさい。夏場は、昼位になると中身が腐ってくるので、水道水しか入れられないから。
水道水も夕方ぐらいには腐っている。

>>173 >500mlって150円する
O! 低価格なコンビニ。うちの方だと160-210円/500mL。買い出しに行ったときに180mL*30缶1000円の物を1箱買っている。


>>167 整形の問題を除外すれば、和菓子は作るのが楽。ただし原材料費がかかるものが多い。

>>166
菊練り と 荒練り
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8F%8A%E7%B7%B4%E3%82%8A&;ei=UTF-8&fr=mozff
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8D%92%E7%B7%B4%E3%82%8A&;aq=-1&oq=&ai=JUUwvJuVQqGm9byw74NtZA&ts=1979&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
を練習して。鉄パイプとかハンマー(小槌)の使い方も。
これができないと、俺のやり方は教えられない。
うどんをこねられる人は俺以外にもいるから、他のレスも参考にしてくれ。
自分としては作る気になれないのがうどん。すいとんになってしまうから。

>>165 油廃棄
それやると、油の種類によっては自然発火するので要注意。
知っている範囲だと、椿油、サフラワー油。

天ぷらの話題があったので、昭和の時代の天ぷら屋の話題を

ネットで検索したけど、飲食店は見つかったが、惣菜店は見つからない。今はスーパーにとって代わったのであろう。

店によって、天ぷら専用鍋を使う場合と、中華鍋を使う場合がある。
最初に揚げるのが肉類・魚類。メンチ・カツ・フライ等。これは、揚げる温度を注意しないと食中毒の原因になるもの。
これらを店先に並べ終わった後で、形のある野菜類をあげる。ジャガイモ・サツマイモ・ヤマイモ・ピーマン・シシトウ・ナス・カボチャ等。
これらに共通するのは、皮が薄いこと。多少生でも食中毒にならない。
最後が、葉菜類。千切りにして、残った衣を混ぜて、練り上げて、揚げる。この時に、油が野菜類によってほとんど吸い上げてしまう。
衣と油がなくなるように上げるのにコツがいる。
1日に作れる分量が決まっていて、それを売り切らなければならない。
売れないからと言って生産を減らすことができない。これが、廃業の一つの原因だと思う。