トップページ一人暮らし
1002コメント282KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0823774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:39:55.87ID:LkwYwU8b
うん、プロパン
そこだけ気になったんだよね、、
0824774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:45:21.27ID:+O5CzHlD
>>823
LPGで周りの物件とトントンかな

ペットだから敷金礼金退去ぼられたりも

節約しやすいインターネット環境、電気(一部のHMは高圧一括受電の時がある)も要チェック
0827774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:46:45.49ID:LkwYwU8b
なるほど、、
悩むなー、内覧行ったけど、やっぱものすごく魅力的だったんだよね。
やっぱプロパンが問題かー
0828774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:48:13.43ID:LkwYwU8b
3Fか2Fの木造の角部屋だよ。
地下鉄まで歩いて10分かからんくらいで、バス停まで歩いて3分
徒歩20秒でスーパーがあります
0830774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:53:42.17ID:+O5CzHlD
>>828
木造か。。だから安いな

いくら最近は気密性が増したとはいえ木造でまた、角部屋は寒い暑いからな。

ただ、一番足掛かりになっているペット付きの中で良いと思うなら承知の上で決めなければ先に先になるだけ
0831774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:59:09.00ID:LkwYwU8b
ありがとう、思い切って借りてみるよ!
角部屋も、内部屋も空いてるけど、どっちがいいとかある?
はじめての一人暮らしで、わからんことばっかりなんだ
0832774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:06:52.59ID:+O5CzHlD
>>831
日当たり、風通し重視なら角部屋

木造は静穏性(特に中間階の内部屋)はあきらめて。

ペット(特に女)は仕付けもしっかりしなければ
0834774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:53:22.37ID:PBgaR0yN
住んでる地域にも寄るだろうけど、角はホント寒いね。
今年は室温3℃まで下がったわ。でも電気毛布で幸せよ。
0836774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:58:55.09ID:h/bAW5I9
お湯貯める習慣ないけど、それでもそんなに変わる?
0837774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:05:04.95ID:9chGHyIk
やっぱ最上階のほうがいいのかな
今住んでるところ1階だけど足音結構響くんだよね
0839774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:18:20.00ID:k8fi0sCc
>>821
俺も福岡だが
どこの地下鉄沿線なの?
バス停近くて駅まで10分なら七隈線沿線かな
0840774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:24:24.59ID:fKzPfKQN
ボンビーガールでは不動産屋さん親切なのに!リアルは違うの?
これから内見行くんだけど
0841774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:55:21.09ID:f/ZRRfNe
撮られてるのわかってるのに不親切な対応するわけが
0842774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:05:18.63ID:f8f8u6Za
>>840
転勤とかでいろんな不動産屋に会ったが、ピンキリ。
親切で仕事出来るやつはできる。出来ない奴はとことんだめ。運次第。
できればそれなりに分かってる引越し経験者と一緒に来店した方がいいと思う。
0843774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:08:17.91ID:fKzPfKQN
そういう人が特にいなくて、お願い出来るとしたら親ぐらいなんだけど、賃貸とか何十年も住んでない親でも一人で見るよりはいいのかな?
0844774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:09:27.29ID:TId9nq10
>>839
836だけど、七隈線の沿線沿いだよ!
いろいろ不動産屋さん行っても、なかなかここまでの好物件なかったんだよね
上に書いてる通り、ほんと気になるのはプロパンなくらい。
0845774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:15:04.25ID:giEYMnab
気になるのがプロパンだけならいいんじゃない?
って思うけどね。
0846774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:20.59ID:f8f8u6Za
>>843
年配の人と行くと対応良くなる人もいるから親御さんでいいと思うよ。内見も2人の方がいい。無知だとわかると最悪な物件薦めてきたりするから。実際そういうとこあったし。
でも、元々期待しないで行った方がそんなガッカリしなくていいかもね
0847774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:22:03.14ID:FJfcrE1b
>>844
やはりですね
うーん、プロパンはそこで契約してる会社によって金額違うけど
どう考えても都市ガスエリアでプロパンってことは
ガス関係の工事はそのプロパン屋が負担したと思われ
ガス代に間違いなく乗っけてくるからねえ
以前平尾駅周辺で新築のプロパン物件(11階建てマンション)に住んでたけど
ガス代高すぎて痛い目にあったので
それ以降は必ず検索条件に都市ガス物件選択してる
0848774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:28:58.08ID:TId9nq10
>>847
なるほど、、
ガス代、バカにならんってことね。
引っ越すとき、初期費用聞くときにガス代の基本料金?従量料金?ってのは確認できるのかな?
0849774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:01:13.76ID:BCn6RB0k
>>848
できるはず
という絶対確認しろ
プロパンは料金バラバラだから他人の「高かった」「そうでもなかった」は一切参考にならない
0850774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:47:41.88ID:TId9nq10
福岡、プロパン料金高いって調べたら書いとるし、心配やなー
もう契約するって言ったし、マイナスは考えんようにします!
0851774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:56:44.02ID:BCn6RB0k
>>850
ハンコ押すまで契約じゃないぞ
ま、なんぼ高くても都市ガスの3倍ちょっとくらいよ
平均で月に都市ガス+1万(ピーク1.5とか)には収まるやろ
最悪でも家賃73000と思えばいくらか気が楽やろかね
0852774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:21:33.29ID:SC8E5oPV
>>851
え、そうなの?
キャンセル料が発生する旨説明あったけど、それはハンコ押してからの話?
確かにまだハンコは押してないけど、次はしっかりプロパンの基本料金と従量料金聞かないと
0853774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:57:55.23ID:PSzlPPfS
>>840
そりゃテレビで宣伝してくれるんだから超親切でしよ。俺車で案内なんてしてくれなかったぞ一度も。
0857774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:06:30.09ID:dDremi/S
田舎の偏屈ジジイが経営してるような古臭い不動産屋は車で案内なんてしてくれないよ。
テメーで勝手に見に行け、嫌なら出てけって言われる。
0859774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:21:43.71ID:jo6nFSWP
>>857
鍵だけ渡して同行しないってこと?

何か悪さされても分からんな
0861774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:35:04.69ID:5P/z6D2s
一緒に行くと件数にも気を使うから勝手に見れるならそうしたいわ
0862774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:40:39.17ID:fZ92uWip
>>860
虫が多い、湿気が多い、防犯上やばい、もしもの災害の時に致命的なダメージの可能性とか。
作りによるけど通行量が多いとかさ。
0863774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:24:14.32ID:jo6nFSWP
1階だとカーテンを開けられないから、気分が滅入りそう
0864774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:00:08.70ID:5lpMfWO0
先週から初めての一人暮らし、しかも木造アパートの一階住み。
長く空き家だった所に自分が入ったらしく、上の人間の気遣いのかけらもない容赦ない足音と、引き戸を豪快に開け閉めする音がすごくてすでに嫌になってる。
木造アパート一階、引き戸多し、東向き角部屋(午後から暗い)の三つが揃った物件はどんなに築浅で設備が良くても絶対やめておいた方がいい。
0865774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:17:14.61ID:YyJbOU28
道路側の窓、
胸の高さまであるベランダ壁の為、中は全然見えないし、
虫対策で常時雨戸。
反対側の窓、
洗濯干すから開けるが、
隣家とのコンクリート壁で囲まれた空間で
人が入れないので何も見られることがない。
こんな1階。
0868774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:46:06.90ID:Js899+Kk
>>864
方角はちと違うな
今日本は熱帯地帯と同じ気候だから南向きは暑くて光熱費がハンパ無いから、東は悪くないどころかむしろ良いよ
暗くなるのはおそらく北東よりではないかな
南東なら午後も充分明るいから
0869774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:56:44.18ID:KV2OXKfV
>>864
上の部屋に挨拶に行った?
下は空室だと思って気遣いしていない可能背もある
0870774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:09:57.03ID:BTfAh3qE
>>865
雨戸は虫対策にはならんでしょw
玄関とか掃き出し窓を開け閉めするときに入ってきたり、外に干した洗濯物にくっついてきたりするんだよ
0871774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:43:18.65ID:wBmLd1Co
1階RCに住んでるけど、近隣の騒音は気にならないが、窓開けると歩行者と車が通る音がうるさい
カーテンはレースカーテンを開けられないから、外気を思いっきり取り入れられない

上に上がるほど2000円家賃アップだけど、ちょっと後悔
0873774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:00:14.26ID:z/Csj1BE
>>864
自分も木造の1階に引っ越して来たばかりの時は、上階の騒音が凄いのでビックリしてたけど、すぐに慣れたよw
足音の響きは、まるで私の部屋に誰かがコソっと入って来たかの様な音に感じて怖かった。
それぐらい、凄いんだよね木造アパートってw
まあ、上階の人の体重にもよるかもだけどw

あれから10年、ここは住宅街で静かで良いなーとか思っちゃうw
まあ、私の感性や性格と他の方の感じ方は違うと思うけどw
0874774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:11:42.53ID:jl6PiFN6
雨戸閉め切った生活とか、なんの罰ゲーム…

いろんな人がいるんだなー
0875774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:17:15.20ID:1CpPa9ZH
うちのアパートの一階にも常時雨戸というかシャッター締め切りの部屋があるわ
入居して一年以上経つが開いてるの見た事無い…人は間違いなく住んでるんだが正直気味が悪い
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:52:20.64ID:5axUeWyh
みんな給料の何割の家賃のところ住んでるの
4割家賃ってきついかな
0881774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:02.45ID:12Rasrju
「お問い合わせの案件はございませんが、同じ物件のこちらの部屋は空いてございます」

っていうステマ、マジやめれ
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:01:09.00ID:z/Csj1BE
>>878
手取りが100万なら家賃40万円での良かろうけど、
手取りが15万で家賃6万円ならキツかろう。。。

手取りから家賃を引いた額が10万円以下ならキツいと言う新基準を提唱したい。
0884774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:05:35.65ID:tdj9kkhp
この世の中平屋建てだらけになればいいのにな〜
田舎も都会も。全国まんべんなく。
みんな本当はアパートにもマンションにも住みたくないはず。
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:58:53.69ID:J5gfPUpq
>>884
高齢者向けに平屋一戸建ては出始めてる
高齢者になると普通の一戸建てだと階段がきつくなるから
0887774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:35:32.46ID:ZbjQ06Uw
むしろ人気のある立地の良い駅近は高層マンション・アパートだらけになった方がいいと思うね。
駅前の戸建てとか土地の無駄遣いもいいところだ。
立地による利便性の高さは、よりたくさんの人に享受されるべき。

そもそも窓から手を伸ばしたら隣の建物に触れるくらいの距離しかないなら、そこを壁で覆ってもいいじゃん。
0888774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:44:21.24ID:qV1WS9F9
低層階は陽が全く入らなくてもおkだと?
それはないわ…
0889774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:50:41.01ID:ZbjQ06Uw
立地と引き換えだから日照は仕方ないわ
そーゆー人は駅から離れたところに住めばいい
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:34:43.22ID:42/PVVv0
このスレッド見てると、日当たりや風通しの優先度低い人多くて驚く。
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:55:10.66ID:qV1WS9F9
日当たり悪いとこに住んでると鬱になるとかなんとか
0892774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:17:20.25ID:E6IcEohG
夜帰って寝るだけだしな
日当たりなんか気にしない
夏も涼しいぞ
0894774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:32:31.96ID:MccUwvpV
3階建の3階で1階に牛丼チェーン店が入ってる物件てやっぱゴキブリ出る?
他は立地も治安も間取りも申し分無いんだけど
0895774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:46:18.66ID:QZtdNPmy
飲食入ってなくても
隣がゴミだし日までに可燃ごみもそうだが
ベランダに空き缶とかすすがないでそのまま袋にいれて置いてるようだと
奴らは偵察に昇ってくるよ
音の問題と一緒で入居者次第
0896774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:12:47.60ID:zzJLLdji
>>894
全国チェーンの店なら衛生管理がしっかりしててまだマシなんじゃないかな。いるにはいると思うけど。
0897774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:05:16.11ID:qqSoM3lG
ゴキブリなんて毒針も無いし、蚊のように刺す訳でもないし、何の問題も無いじゃん。
0898774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:09:09.77ID:N3UVN26o
若いころ飲食関係で20軒くらいはバイトしたけどGがいないところはなかった
チェーン店は定期的に駆除業者に来てもらってる所が多いけど、現実的に駆逐は不可能(業者の人が言ってた)
でも1F飲食店じゃなくても一部屋でも汚部屋主がいると同じなんだよね…
0899774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:15:09.17ID:Qv3u3J/T
風通し悪いと夏地獄だわ。エアコン代はね上がる。
0901774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:19:17.05ID:L5DU1HpX
ちっちゃいゴキブリみたいなの見かけるけどでかいのは見かけないな  
なんでだろ
0902774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:55:47.47ID:N3UVN26o
>>901
ちっちゃいのは幼虫
成体みたいな驚異的な生命力はなくて、巣の周辺でしか活動しない
つまりもう巣くってると思われます
0903774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:36:39.90ID:0lz2Xlmm
なぜかここ数年、チャバネゴキブリ見たことない
でもデカイのはいつも見る
何故だろう…?
0904774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:12.99ID:mv6V9shm
>>901
ダンボールを住処にしていることもある。変なにおいがしたらすぐに捨てよう。
0905774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:50.21ID:3NglQr5H
食べ物をしっかり始末し、ブラックキャップも設置しているのに見かけるのは、
でかいのは、よそから進入してきたやつだと思う。

ゴキブリは地面をはって侵入してくるので、ドアの隙間があぶない。
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:45.87ID:89yhi/yb
RC7階で4年で3回出たわ
半年毎にバルサンしててブラックキャップも置いてたけど
0908774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:18:54.45ID:1vI4NVeK
通販や引っ越しの段ボールに卵がついてることはままある
他の部屋に住んでれば移住してくることもあるし
0909774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:25.74ID:IyxM1oyB
内地は大変やな
こっちはいてもチャバネだし可愛いもんや
0912774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:30:59.96ID:UTO13sPu
木造アパート1階だけどゴキブリなんて10年で2回だ。
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:20:23.73ID:EnjP6d1m
畳のデメリットって少なくね?
物置いた跡が付くぐらいと、オシャレ感下がるぐらいだろ。
匂いも相まってくつろぎ感高まるし、何より足跡吸収効果抜群だろ
あと下からの冷えを保護な

絶対にフローリングよりも総合値は上だろマジで。実用効果抜群だろ
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:33:33.27ID:xyA4GpM3
畳アレルギーって人もわりと聞くしな
友達が畳だと体中痒くなって無理って言ってた
0919774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:28:16.45ID:9xTS5GvV
>>913
セックスの時に裸で布団からはみ出ると擦れて痛い
畳がある部屋自体かなり古いのでそこが心配
0920774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:57:56.34ID:DxYOAtqB
築35年のボロアパートの俺の部屋は和室→洋室にリフォームされた部屋だ。
昔から住んでる人の部屋は和室のままなので、
俺のアパートは和室の物件と洋室の物件が混在している。
>>919
自室で女とやれるようなリア充はそもそも和室のボロ物件なんか相手にしないだろwww
0921774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:33:50.01ID:FeLC4Yez
UR :47平米 月8.1万 駅徒歩9分 通勤時間1時間5分
民間:58平米 月8.9万 駅徒歩9分 通勤時間50分

間取りはどちらも1LDK。迷うわ〜。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況