X



トップページ一人暮らし
1002コメント282KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570yasyshi
垢版 |
2018/09/13(木) 17:45:39.77ID:z6OnTnE1
>>569
良さげと思ってる物件に瑕疵がある場合なんかには
他の物件を用意するのが常套手段
逆に問題が無ければその物件で決めきるほうが手っ取り早い
基本仲介業者は客が納得して決まれば何でもいいというスタンスだしな
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:39:55.22ID:fRGOPSOL
>>569
申し込んでOK貰ったけど当日店舗に行ったら既に埋まってしまったと言われて他の物件を紹介されたことあるから油断できないよ
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:53:11.35ID:51BR4uHY
内見に行った物件がすでに決まってた物件ってこと2回あったし専任媒介とかじゃない物件は不動産会社も把握しきれてないんじゃないの
管理会社がやる気ないと物件決まってても更新しないだろうし
もちろん釣り物件乗せて客引く悪徳業者もたくさんいるんだろうけど
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:26:09.52ID:Himyq/LE
>>571
それって本当に申し込んだの? ただの口約束じゃなくて?

>>573
内見のタイミング次第ではありえるよね。自分もタッチの差で…ていうのはあった。
0575774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:04:53.21ID:EGNgcrzv
>>574
>>571だけど、
この物件内見できますか?
はい内見可能です。明日来店してね。
来店しました。内見お願いします。
電話してみますね。だめです。どうやら既に埋まってしまったようです。同じような条件で探してみますね。
って感じだった。メールで事前確認しただけだから口約束扱いなのかもしれん。腑に落ちないけど、こんなもんなんかな。
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:08:50.49ID:w0qw0Tr/
不動産屋でバイトしてたけど基本的に管理会社の方はレインズっていうwebツールで確認しろってスタンス
でも実際問題リアルタイムに電話で確認すると既に成約されてたりするから仲介業者の方はいちいち電話で確認してる
内見行く前に電話で確認させた方がいいよ
嫌がるだろうけどw
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:12:15.25ID:trVSOv1f
>>575
てか、それ申し込みしてないじゃんw
内見の申し込み=物件の申し込みじゃないぞ?
午後に内見入れてて、午前中に申し込み入った≒埋まったなんてよくあることだし。
0579774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:24:53.39ID:/khjBc3a
>>577
俺は569だけど俺のレス見てのことだから内見の申し込みってことで言ったんじゃないの?
午前中に決まったとか以前に電話でもう他も紹介しますので的なこと言っててなんか不安で仕方ないわ
多分571と同じ運命を辿るような気がしてならない・・・ってか寝よ
0580774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:30:12.76ID:rJlHi9kS
>>568
大阪市の雨水対策整備率は80%、全国的に見るとだいぶ進んでいるぞ。
自然排水可能な区域を流れている川も沢山あるし、そういう所を選べば問題ない
0581774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 06:57:15.97ID:trVSOv1f
>>579
あー、なるほどね。
賃貸で「申し込み」と言ったら大抵は物件の申し込み(書類を出して審査へ移行する)という意味で使われるから、わからんかったわ。
内見の予約しといて翌日に埋まってるなんてのはよくあること過ぎるし、文句言うほどのもんでもないな。
俺は店に行って他の物件紹介されてもネットで見た物以外でいい物件が出た試しが無いから、基本的に内見は現地集合にしてる。
どうしても来店が必要って時は、この後用事あるんでと言って紹介する時間を極力与えない。
念の為、店へ行く前に狙いの物件がまだ空いてるか、電話確認してみたら? そこで嘘つかれたらお手上げだけど。
俺も「内見の予約」をしてホイホイと来店したら、まだ居住中って言われたことあるしな。
0583774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:07:44.22ID:RAcZw8t3
でもネットに紹介するまでもなく埋まるようないい物件をタイミングよく紹介してもらえる可能性もあるんじゃないの?
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:04:47.94ID:OA0B0Ar2
>>583
そりゃ可能性は何だってあるさ。それに当たる確率が高いか低いか・その為に労力をかける価値があるか・無いか。
あとは自己判断。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:40:58.32ID:sF0V7t7m
>>581
仲介業者だが、こういう猜疑心が強くめんどくさい客はあんまり相手にしたくない
良物件が出ても他のお客さんを当然ながら優先する、営業も人間だし客の好き嫌いは当然ある
あちこちの不動産屋でタライ廻しにされて、客の少ない悪徳不動産屋で契約すればいいと思う
結局あちこちの店をタライにされて労力を使い、いろいろオプション押し付けられて契約すればいいと思う
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:51:53.63ID:w0qw0Tr/
管理してるのは管理会社だし仲介業者には主導権無いと思うんだがw
良い物件隠したらほかの仲介業者に行くだけだしなぁ
今の時代完全に隠蔽することは不可能だし、そういうことを繰り返してたら悪評が広まって客来なくなるだけやで
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:59:48.70ID:QS/0D+gk
>>586
隠ぺいなんてしないんじゃね?
ちゃんと他のお客さんに紹介するだろうしw
0588774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:03:15.20ID:w0qw0Tr/
>>587
紹介はどこの不動産屋でも出来るんやで
誰に紹介しようと結局早く決断した客のところに行くだけだし仲介業者がどう思うかはあまり関係ないんだよね
決めるのは客だから
0589774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:05:12.57ID:DJ/S8fg4
>>586
深く考えすぎ、ブティックなんかでもそう
ぷらっと来て一言も話さず適当に見て帰ってしまう客と
よく話して仲の良い客とを比べた場合
新作の良いのが入荷した時なんか仲のいい客に連絡するだけ
問題は物件の場合一つしか無いことが多いだけ
0590774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:07:03.02ID:XT7qlDgI
そもそも普通に考えれば、現地解散で帰る客なんてどんな物件が良いかわからないしな
0591774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:25.97ID:w0qw0Tr/
>>589
専売じゃないんだから入荷じゃないよね
それと仲介業者にとっての良い物件は沢山マージン取れる物件であって、顧客にとっては良い物件でもなんでもない
0592774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:45.30ID:XT7qlDgI
>>588
他の客より早くいい物件の情報が届けばいいですねw
0593774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:15:52.20ID:w0qw0Tr/
まず情報サイトと街の不動産屋を使って住みたい物件を部屋番まで絞り込む
そしてその地区を扱っている不動産屋に片っ端から電話をして全部見積もりを出させる
そんで一番安い所で契約する

これが確実な方法だよ
仲介業者に頼るのは情報を引き出すところまでで、取捨選択は自分でしなきゃならない
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:19:17.60ID:w0qw0Tr/
ちなみに良い物件を紹介させるには仲介業者が悩むくらいのキツキツ条件を提示して「これに合ってさえいればすぐに契約したい」ということ
もちろんすぐに契約とか嘘なんだけど
0595774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:25:56.33ID:TEIHKenQ
>>585
こういう自分の利益しか考えてない仲介に行かないだけだし。
今時オプション付けられて契約なんて、どこの情弱だよw
つーか、お互い店で長時間拘束されるより、事前に検索してサッと内見して契約する・しないを判断した方が合理的じゃん。
客からしたらわざわざ店に行くメリット無いし、店にも何のメリットがあるかわからん。客を囲いたいだけ?
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:35:15.61ID:w0qw0Tr/
仲介業者はバカだから愛想良くて気前のいい客が良客だと思い込んでるんだけど、実際そういう人ほど狡猾だったりする
0597774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:10:49.78ID:/HZYc8m0
狡猾な人は愛想よくて気前の良い客だと仲介業者に思い込ませて
オフレコ情報をいち早くゲットしたり友達価格なんかで契約条件を甘くさせたりする
一方純粋な心を持ったコミュ障はまともに相手されず一番損をする
これは何も部屋探しに限った話じゃない単なる社会の縮図
0599774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:00.58ID:QS/0D+gk
家賃が一番安いのは11〜12月、1月中旬ごろから上がり始める
空き予定含めて物件が多いのは2〜3月
内覧出来る空き物件が多いのは4〜5月〜
求めるモノに対してお好みで
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:40:06.57ID:lHypH4DH
日にちは30、31日がおすすめって言われたわ
月末退去で1日から内覧予定のとこ多いから
フライングで見に行ける可能性高いらしい
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:52:04.89ID:t9xoBM07
リノベ済みで最新トイレとかALSOK警備やら駐車場込み42000円

心地は抜群なんだが田舎で1F、向かいが畑なので大嫌いな虫が多いのが辛い…
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:09:57.45ID:CDvKsXAJ
俺も大の虫嫌いだから家賃が更に安くても避けるな…
0605774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:02:29.21ID:7N5x+tm1
>>600
確かにそれは言えるかも。今月自分が内見した5件中2件中がそれだった(他の3件は元々空き)。

>>601
水没しそう。
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:20:11.58ID:VMFnCqbT
>>585
猜疑心は必要だろ、俺も実際にネットで
見つけた物件不動産屋に行ったら
「他の人に決まった」と言われた事あるし
「オーナーに聞いてみます」って
言われて1週間放置された事もある

不動産屋なんて外れがほとんど思って
行く所だろ
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 03:36:54.94ID:D0rR8qjA
同業者から見ても不動産屋は頭のおかしい人間しかいないらしいからなw
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 04:43:01.21ID:JzlEN4B6
隣が原っぱのハイツの1Fに住んでたとき、洗濯物のタオルに
何かの虫が卵をびっしり直線状に産んでた
0609774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 05:41:59.66ID:JWqhabh+
目の前が水田の1Fと目の前が公園1Fだったらどっちが良いかな?
0613774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:44:42.84ID:vixEDu3h
今、1Fに住んでて何も支障は無いのはたまたまかな?

だってさ、一軒家だったら漏れ無く1Fじゃん?
0614774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:49:34.94ID:KM7eRwW2
地震で潰れてるのマンションの1Fだしな
一戸建ては庭や塀があるし何かと自由度あって色々な対策を出来るからね
0616774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:08:56.33ID:kd/OtVZT
地震で1階がつぶれた事例って、1階が駐車場で柱や壁が少なかったという事情があるだろう。
一戸建ても、築年数が50年とか60年の一戸建てが中心じゃないか。
0617774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:09:45.95ID:kd/OtVZT
と書いてから思い出した。
熊本の時は築年数の新しい2階建てアパートの1階がつぶれてたな。
0618774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:11:24.13ID:7ULyJv7f
そうかー。。。
折り畳み自転車を玄関に置きたいから1Fで良いんだよなー。
0619774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:44.67ID:wui3t+Yu
通気やら日当たりがよけりゃ1階でもいいけどな
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:42:51.97ID:N5Vgldwu
一階は侵入者が怖いから無理
二階以上だからと安心はできないが、心理的な負担はだいぶ違う
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:41:00.78ID:dS8UST+e
阪神大震災経験者で当時学生だったけど
建物が倒壊して亡くなったり怪我したのは
ほとんどが木造アパート、いわゆる文化住宅住んでる学生だった

マンションは木造家屋の方が危険
0630774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:52:46.69ID:2/16jvuF
阪神大震災で地震による軽量鉄骨アパートの被害無し
燃えたのは数棟あるけど
0631774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:49:14.26ID:4DxbJ6sN
集団ストーカーしてると皆で疑心暗鬼になり近所トラブルが勃発→コソコソと近所の様子を伺い近隣が監視し合う→叫んだりノイローゼになる人が増える→地域で殺人事件が起きるなど、異様な世界

底辺マンション怖い
0632774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:56:58.32ID:EV4xKzS9
メゾネットってどうなんだろう
虫が出なそうだから良いかなって思うんだが階段は地味に疲れる可能性あるよね
0633774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:08:43.47ID:Dhu0X7LD
木造アパートって2階も危険なんだろーか?
築浅でも?
0634774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:27:11.72ID:tmHiRSeG
>>632
100m2くらいあるならメゾネットもいいだろうけど、普通の一人暮らし用ならほとんどメリットない。長屋として建築できるっていうメリットが建築主にはあるけど。
0635774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:40:59.56ID:r4qbDkaY
戸建てなら好みもあったりするが、アパートをわざわざ木造で建てる理由はコスト以外にないからな
見えないところは徹底的にケチってると思ったほうがいい
0636774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:43:12.36ID:D0rR8qjA
木造やっぱやめたほうが良いよな・・・
安いから最初は気分いいけど地震で崩れたら元も子もないもんな
0637774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:50:23.90ID:Dhu0X7LD
東南海地震を警戒しなきゃだから、やっぱ木造は控えるかなー。
建物崩壊で家具家電がパーになるのも避けたいよなあ
0638774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:59:16.47ID:D0rR8qjA
家具家電が壊れるくらいならいい方だ
下手すりゃ死ぬ
0639774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:05:55.79ID:K2b3DC+H
千葉・茨城って小さい地震いっぱいおこるけど、そのおかげで巨大地震は起こらないと思ってる
だいたいすごい地震って、普段はほとんど地震が起こらない地域だもんな
0642774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:53:36.26ID:0hQTc62g
住んでるとこが地震じゃなくても、出先で地震になる可能性。。。
0645774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:41:10.02ID:y2tFdkJP
起こらないと思って生きろ、備蓄の備えなんてなんもならんし起きたときにどこにいるかの運だけ
0646774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:06:33.15ID:S+QetA6D
ポストがドアについてるタイプなんだけど、下の部屋の人が覗いてるぽい
前にポストが開いた音したから郵便物来たかなと思って見たら何も無し
そういうのがたまにあって謎に思ってたんだけどどうやら下の部屋の人みたいだった
郵便来るからポスト塞げないしたまに奇声上げてるし怖い
引っ越し代も馬鹿にならないしなあ
0647774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:03:44.97ID:OXzgmBKt
築年数の古いとこは貧乏で病んでる創価老人がいっぱいいるよね
そういうのが不法侵入とかして捕まった事件あった
0649774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:43:16.74ID:/K57nvlj
聞き耳はどこもあるね、それこそ創価とかオウムでも流してれば向こうがどっか行くんじゃない?
0650774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:48:06.35ID:S+QetA6D
>>648
なるほど
ドアモニとかセンサー式ライト付けたらそういう覗き?みたいなの減るかなー色々見てみるよ

築年数浅いけど安いからかな…隣はドア開け閉めや足音うるさいし鉄骨はダメだわ
ドアモニでダメだったらお経でも流しとく
0653774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:05:03.11ID:uU3Qxm1q
デザイナーズマンションのブランシェシリーズに住んだことある人いませんか?
立地と新築で部屋が広いのが利点で検討中なんだけど
家にオシャレ感は全く求めてないしコンクリ打ちっぱなしとかベランダがないとかデメリットが多そうな気がして
0654774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:25:50.87ID:LA1ycnY6
>>646
知り合いの女性はドアの裏側に布を貼ってたけど
あけてもみえないし投函物は入るし
0656774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:31:58.96ID:oPcQEWNJ
>>653
ブランシェじゃないけど打ち放しに住んでる。外だけ打ち放しなら特に不都合ないけど、外内どっちも打ち放しだとエアコン代が馬鹿にならない。バルコニーは人それぞれじゃないかな。外に洗濯物干したいならあったほうがいいと思うけど。
0657774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:10:00.75ID:zfBw+RBi
>>637
家がパーになるのと比べたら家電なんてどうでもいいレベルだから
気にせず好きなところに住んだほうがいいと思う。
0659774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:26:18.01ID:VIjc8QRo
木造でも今の耐震基準になってから建てられたとこなら心配することもないかと
まぁそれ以前に木造は大家がコストかけてないだろうから、耐震とかより普段の生活のその他諸々のほうが心配だけど
0660774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:37:39.47ID:4HNFZNcX
札幌の新築低層マンションに住んどるが先の震災で停電したけど水道がちゃんと出たのはありがたかったわ
向かいがコンビニなのは一長一短やな
治安が悪かったら最悪っぽい
0662774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:51:25.23ID:zfBw+RBi
>>661
一つの区切りが1981年。
有名だから覚えておいてね、詳しくは検索して。
0663774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:24:51.30ID:2XspD7ut
木造だと2000年に接合部の金物の仕様規定がてきたり、壁量の量だけじゃなくバランスみるようになったから、木造なら2001年竣工以降にしたほうがいいと思う。
0664774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:09:33.52ID:njh1zvM5
せっかくマンションに住むのに、1階とかありえん。2階以上が必須。
0665774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:25:48.99ID:VX6maqL8
新築でも木造やめた方が良いよね
木造ばっかりでテンション下がる
0666774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:57:10.93ID:uU3Qxm1q
>>656
なるほど…やっぱりそうだよね
打ちっぱなしは片面だけなんだけど不安だし普通のところ探そうかな
ありがとう
0668774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:58:17.67ID:x4XcAP0a
>>667
俺の親父がホタル族だよ。
同棲中の彼女に部屋での喫煙を禁止されてるらしい。
俺もいい加減にしろ、隣近所の迷惑を考えろと注意してるんだが、
まあ60年もタバコを吸い続けてるジジイにいまさら禁煙しろっつったって無理だな。
0669774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:19:08.21ID:G3pU3y1r
周りに住宅のないアパートってないんだな
森の中とかある程度ユーザーいそうなモンだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況