トップページ一人暮らし
1002コメント282KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 06:43:32.30ID:FPDFiLGl
>>135
東京の遊びに出かけるような駅に階段しか無いは嘘。
法律でも決まってる。
0428774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:10:01.75ID:K712Uv+4
階段しかない地下鉄の駅はまだまだあるがな >東京
エレベーターがあればいい方・・・だが、はるかかなたまで歩かされたり、
ぐるっと出入口を遠回りさせられたり、エレベーター何基も乗り継いだり
知らない人が利用するには難易度が高い。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:49:54.72ID:9FQjQRR3
>>428
エレベーターが無い駅ってそんなにあるか?
改札内に無い駅はまだまだあるけど。
0431774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:32:29.85ID:eIdOsm07
8つくらい出入口がある駅でもエレベーターが近くにある出入口はせいぜい2つだし知らない駅でエレベーターある出入口探すのは手間だろうな
とはいえ住む場所選べる金銭的余裕があれば田舎より東京のほうが圧倒的に楽しいし住みやすいよ
0432774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:02:16.43ID:BqrZTrOs
東京の地下鉄ってホームは汚いし、デザインは古臭いし、後進国みたいだよな
0433774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:34:10.43ID:AWQ6Hv8A
>>432
そりゃ歴史が古いからなぁ。構造がわかりにく過ぎる名古屋よりマシだし。
0434774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:51:30.35ID:AMAlP9yk
>>433
名古屋駅は慣れれば乗り換えに便利な利用者に優しい駅だよ。
新宿とか渋谷とか構造が複雑な上に利用者をイライラさせる最悪の駅だろwww
0435774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:10:25.08ID:AWQ6Hv8A
>>434
名古屋駅じゃなくて、名古屋の地下鉄な。日本語理解できないなら話かけんなよガイジ。
0436774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:14:28.96ID:AMAlP9yk
>>435
人様に向かってガイジガイジほざく奴ってテメーがガイジらしいぞwww
そんなに興奮するなよ糞ガイジ(童貞)がwww
0438774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:54:53.83ID:AMAlP9yk
>>437
おい童貞ガイジ、お前は40過ぎてるくせにいまだに女とやったこともねえからってそんなに悔しがるなよwww
0440774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:43:42.56ID:AMAlP9yk
>>439
ボコられて言い返せなくて悔しい時にお決まりの「自己紹介乙」www
お前がまともに言い返せないのもお前が本当に童貞だからwwwワロタwww
0443774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:49.19ID:7hp90VCV
>>442
こちらドライバー。休日にノンビリとドライブしたいです。

【集合場所】大阪府内ー三宮間で相談
【日時】今から20時くらいまでに集合
【行き先】特にアテはないですが、会話と景色を楽しむ感じのドライブ
【車内喫煙の可・不可】不可
【メール】daro250@choco.la

ドライブ途中でお茶や食事をするの良いなと思っています。
0446774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:26.42ID:AWQ6Hv8A
40過ぎて童貞とか、自分で経験でもしてなきゃそんな発想出ねぇよなw
0447774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:18:49.55ID:GTpjJ7pO
まったくだな
とりあえずID:AMAlP9ykが40過ぎのおやじなのは分かった
0448774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:29:42.39ID:AMAlP9yk
>>446 >>447
自演乙。お前はボコられて負けそうになるとすぐ自演ブッこいてゴマかそうとするwww
お前はテメーが40過ぎの童貞ガイジなのがそんなに悔しいのかよwww
0449774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:33:07.85ID:GTpjJ7pO
>>448
能書きはいらないから
真面目に話しようや
草生やしてごまかすなよ
0451774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:00:33.16ID:nBVjC3Ar
>>426
ビジホのが広めなの?ちなみにどこのビジネスホテルですか?
東横イン、ドーミーイン、ワシントンホテル などメジャーどころは
何度も泊まっているが、あれが日常だと思うと気が狂いそうに
なるな。浴室とトイレだけは大きくないと。
0453774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:12:07.54ID:gh+0rK+A
マヌケな罵り合いをしていらっしゃるおバカなお二人は
「おれは隣のジジイに盗聴されている!」という妄想に生きていらっしゃるジジイ様がたであらせられるんでしょうなあ、やっぱり。
0455774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:06:24.92ID:zaCqdFSg
3点ユニットは、便器の左右に余裕がないことが多く、
立小便やメタボ体系の人には苦痛

逆に、便器周りが広いユニットは高価なので、安普請が目的で3点式にした物件にはまずない。
0456774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:16:11.04ID:/WZUvrNI
一人暮らしで3点ユニットで広いところなんて無いだろ
広くするなら別々になるだろうし
こればかりは自分が大丈夫かどうかだな
0457774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:11:47.73ID:VWTpbvd7
3点ユニットで安くなるなら3点ユニットでいいんだけど築浅物件だと3点ユニットほぼないよね
0459774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 05:55:13.78ID:NXnzVpBU
めちゃ広い3点ユニットの部屋に住んだことある。
正直今のバストイレ別より快適だったな。まあちょっと特殊な物件だと思うけど。
0460774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:43:34.78ID:liYZX9Gj
古い物件を見学すると風呂に幻滅するこれに入るのかよってゾッとする
風呂だけはリフォームしてほしい
0461774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:00:35.73ID:D/Wo0WVc
友達の家も広い3点ユニットだった。手前にトイレがあり、奥に普通サイズの浴槽と洗い場。
広いとはいえ風呂直後にトイレ入る時は床が濡れててサンダル履かなきゃだったり、自分はやっぱり別がいいと思った。
0462774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:25:24.87ID:O5kB1pnh
洗濯機置き場が室内にあるのは良かったのだが、
1階の部屋でヨド物置とかイナバ物置みたいのを無理やり後からくっつけて改造したような小さな部屋で、
出入りできる幅が50cmくらしかなくて今まで使ってた洗濯機が搬入できず使えなくて困った。
こんなこともあるんだな。
おまけに増設に難があったのか、台所の換気扇がその物置小部屋の中に向かってあるので、
洗濯機置き場にももう1つ別の換気扇があって、二重に換気扇使わないといけないという・・・
0463774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:03:11.68ID:b9NjQixm
>>460
古い物件でリフォームしてほしいのは風呂の換気扇だな
全然吸いこまないから扇風機と除湿機で風呂を乾かしてる
0465774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:47:52.98ID:O5kB1pnh
>>464
親類のツテを頼って安く見つけてもらたので今さらキャンセルもできんし事前に見るとかなかった
0466774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:32:38.81ID:jBwwmT4D
>>460
水回りは基本大きな変更は難しいよ。

キッチンと風呂みれば大体の築年数がわかるようになってしまった。
0472774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:52:46.25ID:xeoNHkDB
昼寝から起きて出会い系の25歳の子からLineが来ていたので、ちょこちょこと返信してたら、およそ信じられない事を言われた。

・男ならもっとリードしろ
・話がつまらなすぎ
・そんなつまらない質問に答えたくない
・頼りなさすぎ
これらの事を強い口調で言われた。最初の3つはわかるが、頼りなさなんて会ってもいないのにわかるのか!!

論理的に考えておかしいと思う。感情的になっていて適当に言っただけかもしれないけど。

たしかに僕は詰まらん男だけど、ここまで言われる筋合いあるか?ひどすぎるよ。17つも離れた女性にこんなことを言われた事実も相まって、ストレスで緊張性頭痛発生してしまったので、ふて寝した。イライラしたときは寝るのが一番だと思う。感情が過ぎ去っていくからね。
はぁ〜、なんかもう嫌になってきたなぁ。彼女作るのってこんなに大変だったっけ・・・。「彼女作るかー!」と思って、初めて3日目ですでに挫折だよ。やってられないよ。
今でも思い出す、バカに言われた言葉、
「○○さんとの交際は考えられないので、もう、会いません」
これトラウマだよまじ。
人間、強いショックを受けると記憶が鮮明に刻み込まれるっていうけど、もう11年経ってるのに全然忘れられないからね。死ぬまで忘れないだろうね。
0474774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:46:25.09ID:PsU4AlCp
>>373
スレチ承知なのに解説感謝

しかし、ここまで社会常識すら知らないゆとりガキが増えたとか街中を見ると残念にしか思えない
外部の揺さぶりから乳房を守るとか形を整えるとか、そういう基本的な機能すら教えてないというのはもうね
0475774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:40:19.29ID:jBwwmT4D
>>467
UB
が個人向け物件から無くなるまでは続くと思う。あと150年ぐらいはかかりそう。
0477774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:46:03.43ID:vIN6bMh1
前のとこが木造1階で上がパリピで夜中うるさい時あった
マンションの6/6にしたら快適
全然音しない、眺めいいと思ってたら
階のほとんどが赤ちゃんいて夜泣きがうるさい
新婚は子供のこと考えて低層マンションの上を選ぶんだな
0478774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 04:40:22.88ID:q8c5U5so
子供いるファミリーが住むようなマンションをなぜ選ぶ?
ある程度うるさくて当たり前だろ…
0480774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:46:59.98ID:p7Sg2br6
日当たりとか広さとかこだわると、ファミリー向け物件ばかりになってしまうからな。
単身者向けの間取りは立地が悪い、立地がよくても狭い土地に無理やりとか投資向けに設備や設計をグレードダウンした仕様、
分譲でも日当たりの悪い側とかになってしまう。
0481774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:55:17.97ID:O607gs3N
物件少ない田舎か?
都内なら単身専用広めの物件いくらでもあるだろ
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:33:50.22ID:DP1C9TGF
夜泣きがうるさいて
どんだけ壁薄いんだ?
RCなら大丈夫だろ?
0484774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:49:17.20ID:ts5uzXF5
>>481
関西だけど広め物件はほとんど2人入居可で
ファミリーが住んでる 
単身者専用なんてみたことない
0485774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:40:04.72ID:IiQCtX2o
そもそも「広め」てどのくらいのこと言ってんの?
俺は都内で30m2以上の部屋を探してるんだが、一人で住むって不動産屋に言うと、ほぼ必ず「広めですね」と言われる。
でも、自分としてはその程度の(例えば)2Kや2DKに家族で住むとか、ありえんと思う。せいぜい子供が幼稚園に行くまでだろうな。
0486774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:42:45.66ID:beXvKXI3
うちは45平米
こんなに狭いのに家族形態で暮らしてる世帯が多い
0487774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:06:09.73ID:ltwdUYgy
>>485
比較的都市部(埼玉の中ではですぞ!)の埼玉県で35m2以上に住んでるけど、広いですよーって案内されたよ。
そんで、1DKだからなのか広くて生活しにくいから、もう少し狭い1Kか1Rに憧れ始めた。

原因はダイニングにエアコンが無いって事かも。
最近は暑いか寒かのどっちかばっかりの気候だから、
朝の準備行動が面倒くさい。

朝起きてリビングをあっためて着替える。

ダイニングに移動してあっためて朝食準備。

リビングに移動して化粧と髪の毛などの出かける準備。

食事をダイニングからリビングに持って行って食べる事もあるんだけど、持って行ったり片付けたりがめんどくさいし、扇風機もストーブもダイニング用とリビング用を置いてるから効率悪い。

もうダイニング6畳まるごと無い方がいいわw
リビングも2畳分くらいはただのスペースだし。そこのキッチンがあれば、楽ちんなのに。。。
0489774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:24:19.57ID:IGgQ3uZ6
>>487
すげーわかる。
30m2以上で探してると1DK2DKもよく出てくるんだけど、自分もダイニングからリビングへ食事を持って行くスタイルだし、
DKってテーブル置かない限り家具の配置がしっくり来ないから、その分リビング広くしてくれって思う。
理想としてはリビング10畳以上の1K。
0490774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:30:38.85ID:ts5uzXF5
2DKの仕切り取っ払って1LDK使いしてる
エアコンもどっちか1台のみ稼働で問題点ない
0492774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:46:21.04ID:oao2a1Ip
エアコンがリビングにしか無いと今年の夏みたいなのだと料理する気がおきないよw
リビングのドアを開けてもダメw
冬は両方の部屋にストーブ置かないと木造のアパートで寒くてやってられないし。
でも、「広くて面倒」なんて悩みは「狭くて苦痛」よりマシかもなんて思っても居る。

同程度の家賃でもうちょっと駅近ないかなーって探すと本当に狭い物件ばかりで。
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:24:08.74ID:ZekRiiQB
一人で悠々自適な生活するなら1LDKか2LDKは欲しいな。
1つはベッドルームとして別に欲しい。
2LDKなら残りの1部屋は物置き的に使いたい。
その点で言うと50平米台。

だが、賃貸情報を検索すると、1Kの大半が20平米台、30平米超えるとかなり数も限られる。
0497774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:35:17.58ID:lfcGkNMQ
人口20万の地方都市だが、SUUMOで検索してみた

2LDKだと5〜6万が相場、3LDKだと7〜8万が相場みたい

東京とは格段の差だな
0499774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:45:39.31ID:y8IZO6he
>>487
1DKは常に開放しておけるように引き戸になってるだろ
無理に閉める必要はない
それ以前に使いづらいし、隣や上階の引き戸の開け閉めの音が
気になるのは目に見えてるので最初から選択肢に入らない
0500774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:07:18.42ID:XGb4Hsdb
>>499
開けてても暑いし寒いのよ!
で、音は全く聞こえない。
まあ、上階の人も開けっぱなしなんだろと思う。
人生で始めての物件選びだったから、そこまで想像が付かなかったよ。。。

でもさ、埼玉とは言えターミナル駅に15分で行ける場所で5万円以下で35m2以上あって、バストイレ別で綺麗だったら飛びついてしまうやん?

まあ、気候が良い今のうちに配置替え等で何とか工夫しようかな。。。
ベッドの位置を変えてドア2枚とも取ってしまおうかな。
ストーブはドア付近に置くとか?
0501774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:23:05.03ID:R9OnJ7nh
2DKだけど4枚の引き戸外して1LDK風にしてるわ
1LDK物件より3万くらい安くて快適
0502774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:14:03.53ID:ZwutUdGZ
2DKと1LDKを比べた場合、一般的に設備等は1LDKが上
2DKの場合エアコンさえ無かったりする
単身者の上層を狙った1LDKとファミリー最下層を主対象とする2DKでは
グレードからしてかなり違う
0503774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:23:38.59ID:6/+hg2JM
そう考えると、2人入居不可の1DKって何でやねんって思うなw
35以上あるなら普通に1LDKにした方が人気出そうなのに。
0504774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:52:55.41ID:tNh1Tk2m
ベッドで寝転びながらテレビとか見たいから寝室はリビングと同じがいいかなあ
0505774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:55:50.71ID:eeQPMQai
シャーメゾンて管理会社のマストに直接交渉した方が安く契約できるかな?
街の仲介屋さんより
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:38:27.47ID:QcDAwbJD
>>504
寝室にテレビ置けば良いじゃん
みんな一緒じゃガサツな若者の部屋みたいだぞ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:45:28.63ID:IGgQ3uZ6
DKと隣室の引き戸が完全に取り払えれば広々使えるんだろうけど、半間分の壁が残ったりするよね。
自分は料理の匂いが寝る場所へ漂ってほしくないので、なるべくキッチンは別がいいけど。カウンターキッチンならまぁ許容範囲内かな。
0512774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:15:39.02ID:6/+hg2JM
>>506
気持ちは分かるけどさ、一人暮らしなんだから便利優先で生活したいし、
年寄りになればなる程、1DKが鬱陶しくなって来たよ、寒い暑いが辛くなってくるし。

室内に段差なんかあったら大変だ。
0513774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:21:31.44ID:6/+hg2JM
>>507
そうなのよ、DK隣との引き戸を取ったところで半分しか空かないし、戸の上部にも壁があるから1R感は出ないのよ。。。
現状でも引き戸の半分は開けっぱなしだけど、唐揚げ揚げても、そんなにリビングまで匂い来ないから私は気にならないな。。。
0514774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:23:35.86ID:kOovgzvf
自分はリビングのソファに寝っ転がってテレビだなぁ
寝室と普段過ごすリビングは絶対分けたい
0515774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:19.43ID:IxV4J4E8
わけないと電子機器にホコリがすごいよ
サーバーとか立ててると音と光りもうるさいし寝られない
0516774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:34:37.13ID:beXvKXI3
夏だけエアコンの関係でリビングに布団敷いて寝てるけど
少し離れた寝室のベッドの方が落ち着く
元々寝る前はテレビよりスマホ派だし

うちは6畳と8畳の間の引き戸取っ払ってLDKに
廊下とドア隔てた寝室6畳って感じ
0517774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:38:51.08ID:6sTtqbs4
インターネット無料物件ってどうなんでしょうか。

賃貸サイトではヘビーユーザーなら、その物件のプロバイダー・契約プラン等を調べておく必要あるみたいですが。
ようつべ等の動画見たいから気になるんですよね。
0520774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:43:34.49ID:GspxnHGG
オイ、ジジイ!
現代の若者はベッドルームが別であるような部屋に住めるような給料が貰えるんは一握りや!

さっさとくたばれ!
0521774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:27:17.37ID:u8P5knWE
>>478
えっ!
その考え方はおかしいよ。
子供がいるかなんてわからないし、急に生まれることもある。
0522774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:07:53.50ID:GspxnHGG
いや、間取りで単身者用とか2人入居禁止の部屋を選べば良いじゃんって話しだろw
0523yasyshi
垢版 |
2018/09/11(火) 04:14:20.83ID:7VVo6vN9
>>505
MAST(積和)の物件は全て加盟店の中からその物件担当の仲介業者を決めてあるので
ちゃんと物件担当の仲介業者を紹介してくれるよ、比較的物件からも近いことが多いしね
0524774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:27:45.59ID:97dEJTXC
築年数古いのだけはやめておく
前スレ見たら怖くなった
0526774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:01:02.33ID:USnC5c6n
賃貸ネットで空きがわかったら、ネットで契約したほうが
仲介手数料が安いときいたのですが、どういうことなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況