X



トップページ一人暮らし
974コメント260KB

自炊しちゃおうぜ Part.3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:17:14.84ID:0+MYljhy
年始に自分用ご褒美w100g800円のステーキ肉買ってあるが、どうしたもんかな?
0828774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:00:34.15ID:AFsgEK7A
柔らかい肉だしさすがに…刻々と冷凍焼けしていくお肉、でも食べられないもったいなくてw
炭火で焼いてみようかな?
0829774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:15:18.01ID:EBmnZPU6
高級な肉や魚は素材を100%活かせる料理が自分にはできないと思うから買わないようにしてる
0830774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:12:29.15ID:QRZWJ+dj
家でうまいステーキ焼く方法なんて調べりゃすぐ出てくるんだからさっさと焼いて食べた方がいい
ずっと冷凍庫にある肉どうしようって気にしてるのは脳のストレスだよ
0831774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:26:28.72ID:pfs66KEU
自分も>>829に同意かな
調理技術が伴わないなら高級肉も安売り肉も大して変わらない
むしろ安くても良いからガッツリ腹一杯食いたいな
0832774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:30:56.69ID:I8espwbb
あまり外食できないこのご時世たまにはいい肉食べたくならないの?
ちょっと調べて丁寧に焼くだけで安い肉とは味も柔らかさも違う肉が味わえるぞ
0834774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:47:52.80ID:3jRwldiK
安い食材で自分好みの味付けで食べられればそれでいいかな
0835774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:44:07.14ID:+lQX+41t
>>830
カセコンでもできるからな
まぁ面倒くさいんだと思うから勧めても無駄
0836774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:02:29.47ID:vEibox4o
年取ると安い肉でお腹満たすよりその倍の値段の肉を半量食べたくなるんだよな
0837774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:09:07.74ID:c/bK9W2h
高齢者も肉か魚1日手のひらサイズは食べた方がいいってよ
0839774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:56:26.23ID:Ke8eF4Au
魚はともかく肉に関しては基本的に高くていいものほど雑に調理してもウマいんじゃないか?
それをもったいないと思うくらいの経済力だったらまあ買わんほうがいいと思うけど
0841774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:19:41.98ID:0WEx7GsJ
そう思ってたけどデルタ蔓延のときに自宅で焼いてみたら満足度高かった
コスパいい
0842774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:35:43.23ID:h+bk+dqw
安い食材を仕込みの技術でおいしく出来てこそプロの技って感じがする
0843774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:31:36.30ID:oE9OYl8r
金をかけずに手間かける
美味しさは1ミリ1ミリの積み重ね
0845774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:41:24.12ID:Fkym0x7R
手軽で安価にそこそこ美味い物が作れればオケーだわ
0847774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:12:11.28ID:eD2NOZyY
きみらはオリーブオイルの良さがわかるか?
サラダ油と比べれば香りはいいけどさ

サラダにオリーブオイルを書けてもそれほど味しない
カロリーも高いしドレッシングのほうがいいだろ
0848774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:24:30.60ID:8O1m5YBy
オリーブオイルとサラダ油の味の違いはわかるだろ
何言ってんだ
0851774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:31:41.48ID:tPf3vM/y
オリーブオイルの良さわかる
エクストラバージンに拘らなきゃ安いしエクストラバージンは匂いきついから普通のでいい

サラダにオリーブオイルと岩塩と醤油垂らして食べてるけどうまいぞ
ドレッシングだってオイル系多いからカロリー気にするならそもそもかけない方がいいし食材に合わせたくても一人暮らしじゃ何種類も買えないし自家製で好きなドレッシング必要な量作るほうが結果安くてうまい
胡麻ドレだけ買ってる
0852774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:41:34.58ID:pjpCVs8c
ここで料理の話はやめた方がいい
どこの料理スレでもそうだけど面倒なのしかいないから
0854774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:09:18.43ID:PApD24Du
>>847
家庭科で習ったと思うが、一般的なドレッシングは油と酢と塩で出来ている
市販品だと味の素や澱粉によるとろみなどが足されていたりする
オリーブオイルはドレッシングの材料
油だけかけてもそりゃ美味しいわけがない
0855774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:09:42.55ID:ZsxyOqXZ
金銭感覚の差があると話は合わない
オリーブオイル買える層がいる場で良さがわかるか?なんて言ったら恥かくだけ
0856774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:34:32.92ID:PApD24Du
金額重視で1リットル入り業務用ドレッシングしか買わないとかならしょうがないけど
市販の普通のドレッシングでもオリーブオイルのやつあるぞ

あと俺はオリーブオイル買うけど揚げ物とかしなくて油使う量自体少ないから出費は大きくない
0857774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:59:25.27ID:IKjAY38O
料理関係のスレはとにかくマウント取りたくてしょうがないって感じだねw
0859774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:21:21.66ID:/Z4rANPu
オリーブオイルはパスタで使うし、卵焼きはサラダ油、野菜炒めはラードを使ってる
ドレッシングは最近アマニ油入りだな
オリーブオイルでバルサミコ酢とか使って作ったけど不味くてやめた
0860774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:22:30.67ID:WCH+Fu/e
オリーブオイルごときで偉そうに語れるのはここぐらいだぞw
0863774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:01:27.38ID:Cc0ypZuJ
250ml3000円のオリーブオイル、香りがダンチすぎてびっくりするで
塩とこれでバゲットが延々と食える
0864774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/27(木) 07:44:27.12ID:/cDn6RL7
>>861
あんまり使わないなぁ
白菜鍋とか雷豆腐とか?嫌いじゃないんだけど減らない
0866774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:41:44.66ID:Rqb3u5WE
他のスレでもオリーブオイルの話題が挙がってたけど
そっちではオリーブオイルを使ったおすすめレシピがいくつか書かれてたな
こことは大違いじゃないか
0867774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:13:52.31ID:N2cZgEQB
そもそも
>>847
>きみらはオリーブオイルの良さがわかるか?
が始まりだからわかるわからんの話になるのは仕方ないだろ

買ったことすらないが
0869774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:47:56.12ID:pcNQ1dcX
元々ここは低コストで気楽に自炊してる人のスレだったのに急に手間だの高級食材だとか何なんだ
オリーブオイルとか買わんわ
0870774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:49:07.44ID:pcNQ1dcX
オリーブオイルのレシピなんていらないから必要なやつはそっち行けよ
わざわざ違うとか言いにくるな
あっちのクラスの方が〜って子供か?
0871774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:54:52.69ID:c5BBuQSM
そんなこといってるからマトモな人間が減ったんだね ここ
0873774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:31:28.68ID:qw+cJVnq
オリーブオイル程度でマウントだの偉そうだの被害妄想すごいな
100円均一でも買えるのに
0874774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:59:14.30ID:TigHGQGQ
そのわりにはまだ根に思っているんだな・・・w
それほど悔しかったということか

オリーブオイルなんて買わないが正解だろ
0875774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:10:23.16ID:cIxuAscY
あーーあれか、年取ると和食しか受け付けないからオリーブオイル使わない的な?
0877774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:12:20.93ID:SlMmZLfx
ここはやたらオリーブオイルに拘るね
0879774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:42:40.25ID:RtmZM0Na
オリーブオイル自作ドレッシング不味くて市販アマニ油ドレッシングに替えて
一方ではラード使用ってなんか色々ちぐはぐだけど
本人が納得してるならいいんだろうな
0880774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:03:34.90ID:EuhBjcre
サラダ油しかないから何がチグハグなのかもわからん
0881774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:42:16.32ID:1RfHpnv4
健康ヲタ的にはオリーブオイル一択
サラダオイル系は良くないらしい
0882774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:57:18.85ID:RtmZM0Na
オリーブオイルは健康に良いとも言われているが風味調味料的な側面もある
一方でアマニ油はオリーブオイル以上に高く、健康目的のみで売買が広がっている油
加熱すると健康効果が台無しとかで、ドレッシングくらいにしか使えない

ラードが健康的でないのは言うまでもない
0883774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:59:01.44ID:N+9uREuG
>>859のどこにも健康目的でオリーブオイル使ってるとは書いてないけどオリーブオイルや亜麻仁油使ってるやつは健康目的っていう偏見?
どう考えてもラードなんて選択肢出てくるあたり味で選んでるでしょ
0884774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:00:33.59ID:RtmZM0Na
アマニ油を味で選ぶ人も
広い世の中には居るかもしれないな
0885774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:03:31.95ID:is0lFK8s
普段オリーブオイルやアマニオイル使ってるからたまにはラード使っても許されるでしょって考え方もあるんじゃないの
ちぐはぐとかケチつけたいだけなんだろうけどさ
0886774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:05:38.20ID:RtmZM0Na
単発で食い下がるの面白いわ
一人だとしても複数だとしても
0887774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:06:52.79ID:RtmZM0Na
オリーブオイル使用の市販に行かないとこも面白いなと思った
0888774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:08:31.82ID:EuhBjcre
よくわからんけどうまいものに好きな油選んで使ってるってだけの話だろ?
油はサラダ油だけど塩は何種類か持ってるからわかるよ
0890774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:36:30.87ID:1RfHpnv4
オリーブオイルは酸化しにくいから長持ちするよ
自分は目玉焼きくらいしか油使わないので都合がいいわ
0891774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:40:35.94ID:Qexqd7Hy
やけにドレッシングの話にこだわると思ったら発端の>>847からドレッシングの話してるのか
否定されて辛かったのかな
0892774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:46:50.58ID:cIxuAscY
サラダ油に塩入れたのと、オリーブオイルに塩入れたの用意してバゲットつけて食べ比べたらいい
違いわかりやすいから
0893774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:50:49.20ID:Zqt1ngsj
伸びてると思ったら真っ赤にしてるのが2人もいるのか
0895774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:13:18.32ID:rlKEvshB
根に持ってるんかな
やけに噛み付くのはそういう事か
頑張って下さいね
0897774号室の住人さん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:45:18.08ID:mFqzSrOa
洗ったまな板の水を切りたい場合どうしてる?
普通は台拭き使うのかな

なんか台拭きって菌がいっぱいいそうでまな板や食器拭くのイヤなんだよな
キッチンペーパーで拭いてるけどなんかもったいなくてw
0898774号室の住人さん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:01:37.13ID:HAEWIDU1
普通は台拭き(テーブルを拭く)と食器を拭く布巾は別の布を使う
清潔なのがよかったら枚数をたくさん用意してこまめに取り替えて洗濯しよう
種類が違う製品を使うこともあるし、ある程度お皿用に使ってボロくなってきたのを台拭き用に「おろす」
ような使い方をする人もいる

まな板に関してはまな板立てみたいなのに立てかけて自然乾燥でも充分だと思うよ
0899774号室の住人さん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:39:34.91ID:lu7zNtT2
台拭きでまな板や食器拭くのは抵抗あるなー
マメに洗ってれば気にすることないんだろうけどね
0900774号室の住人さん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:56:07.24ID:5V4Ku/s2
玄米なかなかうまし
0901774号室の住人さん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:56:51.33ID:1iUUluoR
安いものしか買わなくなって献立がパターン化された
週単位だと同じもの食っている
手間のかかるサプリみたいだ
0902774号室の住人さん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:21:41.01ID:xf22RDl4
これからざるうどん、ざるそばを食べる機会が増えてくると思うけど
ただめんつゆを薄めるだけでは飽きてくる
おいしく食べる工夫はないものかね
0904774号室の住人さん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:13:54.54ID:JcC8OMP0
チューブの薬味が色々売ってるよ
青しそとか梅とか入れてみたらどうかな
七味入れたりすりゴマ入れてもいいし
自分はコチュジャン入れるのが好きだ
うどんならめんつゆの代わりにドレッシングでもいける
0906774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/01(金) 02:00:55.22ID:/Erfr0CV
自炊してる人さえ珍しいのに自分なりにアレンジしてる人がいるのはすごいね
0907774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:56:26.14ID:iR7I9uUp
今日はそうめんにカットトマトと大葉を刻んだのと
ほぼカニをのせてタマネギドレッシングかけて食べた
野菜を食べて体にいいことをした気分だ
0908774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:04:17.06ID:klP/Kqqr
創味のつゆって高いだけあってめんつゆでは一番おいしいね
一般にスーパーで売られている中ではだけど
0909774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:30:24.73ID:vqsnBaE5
そうめんならゴマだれに生タマゴ入れるのもいい
揖保の糸が美味しいね
いろいろグレードがあるらしいけど最高級の食べてみたい
0910774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:42:40.40ID:Xv1dZBm7
半額シールに魅かれてたまに惣菜買うと、めちゃ甘い味付けされて
2時間経っても頭がぐらんぐらんする
やっぱり自炊が一番
0911774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:21:51.41ID:CjC6Ju3R
さすがにそれは逆に普段どんな味付けなのか心配になる
0912774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:48:28.61ID:DAB2CMAR
>>908
創味のつゆ
キッコーマンみたいな酸化しにくいボトルで売ってほしい
0913774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/05(火) 11:12:53.14ID:t58E/jo8
やっぱりあの入れ物は密閉性に不安を感じるよね
1リットルなんてそんなすぐに使い切れるものでもないし
なら500ml買えばいいと思うけど1リットルに対して500mlの値段が高すぎるw
0914774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/05(火) 17:33:09.76ID:BlQFXjYb
>>910
なんとなく想像出来るなぁ

だいぶ昔の事だけど、パック惣菜の焼き鳥のタレ味が妙だった事がある
でも、どこかで食べたような気がしてよ〜く思い出したら
ハンバーグの照り焼きソースの味にそっくりだった

安い惣菜だと、そのテのタレを使い回ししてる事もあるんだなぁと理解
以来「タレ味付き」は警戒してる自分
0915774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:07:10.03ID:elt9DP7H
フライ系惣菜ってなんであんなに甘いんだろ。みんな同じ味がする
だからめったに買わない
0917774号室の住人さん
垢版 |
2022/07/23(土) 16:29:49.54ID:12jEHgrU
冷たい麺
冷麺 冷やし中華 そば そうめん 冷や麦 うどん
庶民のキミたちはどれが好きなのかな
0918774号室の住人さん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:24:38.70ID:KDs/E+rQ
ネット新聞の見出し
「パックご飯」だけ実りの秋 コメ余りに出口見えず

サトウのごはんは1パック100円
自分で炊けば1杯30円
勿体ないね
0919774号室の住人さん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:13:58.81ID:SsXBO6Vq
つまり米余りの正体は米を炊く余裕もない労働環境ってことか?
0920774号室の住人さん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:55:35.86ID:r5+SyVoM
>>918
その金額に炊飯器の電気代が入ってない。保温もしてしまうとかなりの値になるよ。
0921774号室の住人さん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:45:42.73ID:u/Bb7Jjo
パック飯と比較する単身は保温なんかしないやろ
まとめて炊いて冷凍だ冷凍
0922774号室の住人さん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:25:05.71ID:XPfrCy51
保温したメシは美味しくないからね
保温機能なんていらんのだよ
0923774号室の住人さん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:43:50.73ID:nIGg1ftY
保温のメシをそんなに毛嫌いするほど味にこだわる人間が冷凍ってのもよくわからん
0924774号室の住人さん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:27:15.80ID:01Qr2W6O
保温で蒸れて饐えた臭いがするようになったものより
炊きあがった後すぐ適切に冷凍しておいたものを解凍した方が美味いに決まってる
0925774号室の住人さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:42:57.83ID:KvOkgNiq
保温すればするほど炊飯された米から水分が抜ける
それより、保温せずに炊いた米をそのまま釜に置くと
微妙に雑菌が繁殖する温度で保存してる感じになるから美味しくない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況