X



トップページ一人暮らし
974コメント260KB

自炊しちゃおうぜ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:17:16.07ID:YP6mH9DO
安い水菜で 明日も鍋   
               芭蕉
0004774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:15:40.79ID:YP6mH9DO
1乙!
0006774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:33:50.95ID:Kx+JbJot
自分以外に自分よりマズイ飯作る誰かがいるの?
0009774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:24:48.05ID:LG81bF8J
>>1おつ

>>8
食べることに飽きないためには
それもまたいいかなと思ったりする

まあ、全部おいしくてバリエーション豊かなのが一番いいんだけどね
自分の技量や性格だとそれは難しいので
0010774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:04:45.70ID:PCUy6tF8
豆腐と挽肉と普通の白味噌でなんちゃって麻婆作ると旨い
0011774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:49:43.03ID:kp6i3BG5
家では基本的にパンか麺類ばっかだな
炊飯器置きたくない

まあどっちにしろ野菜が高くて困るわな
0012774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 04:31:02.97ID:YwcAoIyg
そういう理由で炊飯器買わないのもいるのか・・・
実は意外と高くてビビって買わなかったんだったりして?
0013774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:15:05.16ID:AKDPfxD+
まあ1Kとかの狭いキッチンじゃ炊飯器置くスペースないよね
鍋で炊くとかレンジで炊くとか選択肢はあるけどそれもしないってことは必要としてないんでしょ
0014774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:20:49.64ID:oUE1Ytdj
俺はスチールラック買ってそこに炊飯器、電子レンジ置いてる
でもやっぱり狭いから調理器具以外でもホントに必要なものしか買わないようにしてる
0015774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:49:27.27ID:YwcAoIyg
炊飯器は居住スペースにも置けるぞ
俺はキッチンになってる玄関→部屋の廊下にワゴン置いて炊飯器載せてるけどね
鍋で炊くのはコンロの火口が多くないと不便
まとめて炊いて冷凍しといて都度一食分ずつチンって人もいるけど
炊飯器あれば簡単に炊き立て食べられるんだし・・

11はおそらく場所をとるからというよりもインテリア的なこだわりなんじゃないの?
生活感出したくないだの色が合わないだの

まあ炊飯器の色は俺も炊飯器買い換えない理由になってるけどさ
0016774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:04:11.62ID:Wv4J5zjm
ワンルームだとコンロ口が限られるので炊飯ジャー必須
マンションに住み始めて
コンロ口が増えたので炊飯器は捨てて
土鍋か鋳物の鍋で炊くようになった
0017774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:10:58.41ID:N/OBmfWY
炊飯用一合土鍋でご飯炊いてるけどご飯炊き終わって蒸らしてる間に調理するから一口二口のコンロでもなんとかなってるよ
ただご飯炊き終わってコンロ使うときに鍋を避けて置く場所は欲しいから結局炊飯器置くくらいのスペースは必要
狭いなら一度ダイニングテーブルに持ってかなきゃいけない
あとプロパンだと高くつくかも

保温使わないから土鍋にしてるけど朝から白米食べたい人はタイマー欲しいから炊飯器がいいよね
朝起きてから炊く余裕はない
0018774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:15:20.44ID:YwcAoIyg
炊飯器だと同時進行で出来るものを待ってやってるんだから明らかに時間食ってるやろ
0021774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:54:29.67ID:Wv4J5zjm
デザイン的にはVermicularあたりが良いかと
BALMUDAのThe Gohanも悪くないけど
製品レベルが酷くてクレーム多いみたい
0022774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:59:09.07ID:YwcAoIyg
>>19
白、黒、紺、ステンレスシルバーなどのクセがないさっぱりしたやつ
今はなぜか普及価格帯のに赤っぽくて濃いめのブラウンのが多くてね
0023774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:01:09.97ID:cEzQhWbk
ホームセンターで型落ちものを探せば結構ありそうな希ガスる
0024774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:39:52.28ID:odBH7Q/O
白黒シルバーって安いのでも割と見るけど機能とデザインにもこだわると選択肢減るのかね
0028774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:54:17.13ID:03thegjT
味の素
0031774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:33:46.70ID:r7V/60bx
>>26
デカいのとか低性能のとか無駄に高いやつとかまで含めれば見つかる
しかし3合炊きでノーマルなIHの炊飯器で信頼できるメーカーのふつうの値段の
って条件で探すと困る
0032774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:45:23.82ID:gqNPWp8l
>>31
無印良品
0034774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:16:51.84ID:Yc2XFeQj
まだ野菜が高い
300円もするキャベツに見切りを付けて 隣りに陳列されてる250円の白菜を買って来た
0035774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:04:47.61ID:xpoXYKnm
>>31
アイリスオーヤマじゃ嫌ってならともかくタイガーとかパナソニックも信頼できない?
0036774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:26:20.01ID:r7V/60bx
>>35
いや、そのへんならいい
後は値段との折り合い
(洗いやすさとかも気になるけど)
正直最近は探してないのでわからん
0037774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:27:49.73ID:gqNPWp8l
ならドナベッチョがおススメ
0038774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:25:04.84ID:IGxED6xf
塩加減の調整が苦手
0039774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:34:56.00ID:NBX4mMrz
フライパン使うなら鋳鉄のスキレッドいいよ
一生もの
0040774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:38:16.21ID:kowvtFeW
スキレットのこと?
重いし手入れ面倒だし普段使いには不便だよ
0041774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:01:19.26ID:h/0O7Z7Y
すき焼き鍋にもなるよ
0043774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:08:27.54ID:AlI3lQ8E
ドナベッチョ良いよね
食う分だけ炊けばジャーは不要
0044774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:36:10.23ID:YCQqSMbP
アサリ買ったので酒蒸し作りました
0045774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:27:58.36ID:CiAltSrH
>>40
重いけど熱が安定して
おいしく作れるけどなあ
ご飯も炊けるし
コーティングされてるのって
逆に怖いんだよなあ
0046774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:08:50.34ID:Y4RfnQBb
土鍋でご飯炊いてみた
ご飯用のだからか簡単だったし美味しい

スキレットは油塗るのが面倒で捨てた
中華鍋育てるようなタイプの人にはいいんだろうね
0047774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:17:56.17ID:qSsyyEEF
テフロンは匂いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況