物件サイト見てて疑問に思ったんだけど、
同じ物件でも1990年築と1980年築と、
業者によって表記が違うのは何で?
それに一つの業者だけが違う築年の表記じゃなくて複数の業者で分かれている。

もしかして大家が物件をたてた10年後に届け出を出したから、
業者によって築年の解釈が違うからとか?
または物件のリフォームを新築として届け出たから?
詳しい方いましたら教えてください。