X



トップページ一人暮らし
1002コメント311KB

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/04(日) 05:39:02.62ID:5qQFOcxD
引き続き語りましょう

前スレ
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし10【相続】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1462748882/

過去スレ
9) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1437035156/
8) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1407237091/
7) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388472092/
6) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326600243/
5) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269265244/
4) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241208062/
3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183300731/
2) http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135603264/
1) http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093814431/
0799774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:01:27.51ID:jn+HwNHJ
>>784
個人的には2LDKで出来れば70平米くらいほしい
0800774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:50:43.73ID:LlwI1BqG
>>799
俺がそんな感じ。
広めのLDKに、寝室と、予備の作業部屋
作業は、何も置かない。
0801774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 10:39:03.22ID:H5zzrJ2o
音楽やってる人いますか?郊外に古い、でも安い一軒家を買おうかと思ってるんですけど
騒音が心配で。生ピアノは弾きませんが、スピーカーから大音量は出すと思います。(テクノやってるので)
数メートルあれば減衰するレベルかと思いますが、皆さんが買うときに注意したところがあれば教えてください
0802774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 10:39:04.02ID:Hp4wli0d
オレはそれよりグレードが高い感じ
3LDK85u位で広めのリビングに寝室、書斎、予備室
予備室には何も置いてない
0803774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 10:58:27.87ID:Quvpihs/
どんな間取りにしろ全体的に高くなってる今は買い時じゃないよなぁ
数年前に比べて1-2割割高な感じ
大阪の話です
0805774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:05:22.98ID:H5zzrJ2o
そうなんですか?自分も大阪なんですけど、郊外なら700万円以下で余裕だなと思ってました。古い物件ならですが
安いな、と思ってたんですけどもっと安い時期があったんですね
0807774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:40:26.89ID:Quvpihs/
>>806
そうだね
高くなってるのはあくまで中央区や北区、天王寺区なんかの人気エリア
0809774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:51:38.68ID:H5zzrJ2o
それは気になってるんですよね・・・自分がいま住んでて狙ってる地域はもうすでに人口微減しはじめてて
0810774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 13:12:54.72ID:wg05NF6X
>>804
そんな事も人に聞かないと分からないんだから、一から勉強し直して来い
0812774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 13:23:20.60ID:GOcLTkCy
駅遠い物件て何分くらいかな?
10分以上だとアウトって感じ?
0813774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 13:54:29.78ID:kWQHVhDR
街中だと駅間そのぐらいだから7分ぐらいじゃないかな
0814774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:36:04.89ID:Fk80mHOc
>>811
地域によってかなり差があるだろ

そのくらいのグレードでも地方都市だと年15万くらい
0815774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:37:18.31ID:jn+HwNHJ
>>800
いいね
裏山
0816774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:52:13.41ID:kHJbQ7NF
一戸建ての賃貸って結構強気な家賃設定にしているのが多い印象。広さを考えるとそうでもないかもしれないが…

築年数も35〜50年が多い。
一戸建て賃貸のメリットは車庫付きかな。水道使える車庫もあるから洗車も出来る。月極め駐車場に比較したらイタズラやドアパンチの被害も少ない
0817774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 20:48:15.03ID:nhmdPLe4
戸建ては部屋ボコボコにされたりするリスクが高いらしい
特に周囲に何もない家なんてやりたい放題
0818774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:13:46.10ID:kHJbQ7NF
>>817
戸建ては部屋ボコボコにされたりするリスクが高いのは何故?小さな子供がいる家族が住むからとか?もしくは室内犬や猫を飼うからとか?

特に周囲に何もない家なんてやりたい放題って意味わからないけどどういう意味?
0819774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 08:11:28.71ID:yR/Mxc13
>>804
30は下らない。都内なら60近い。
というか、路線価公表されてるから、自治体のサイト見なよ。
0820774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 08:32:35.03ID:nZ4cF7pi
>>819
地方都市の築10年の3LDK 82平米に住んでるが年15万
中古で買ったから新築時は知らないが
0821774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 08:58:20.94ID:XEDMX4hV
>>801
持ち家なんだから一部屋を防音室に改造すれば良いじゃん
業者に頼むお金が勿体ないならDIYでやればいーよ
0822774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:23:43.78ID:Hug5CZ61
>>820
新築は5年間減額処置で安いよ
>>793の者だけど今は10万くらい
2年後は14万になる
0823774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:31:54.86ID:Hug5CZ61
新築なら所有権保存
中古なら所有権移転

これで新築か中古かまるわかり
0824774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:36:36.06ID:Hug5CZ61
>>819
都心3区で6000万くらいの普通のマンションだと20万くらいじゃないの?

60万とか嘘つきw
0825774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:06.84ID:Hug5CZ61
1億くらいでやっと20万後半ってとこかな
60万とか土地持ち分の多い3階建てくらいの高級マンションくらいだろう
0826774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:33:44.43ID:AyckOgyC
築20年くらいで上物分は半額くらいになるよね
で土地持ち分と
郊外、地方都市なら土地安いだろうから中古マンションなら固資税も安いのでは
0827774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:39:34.48ID:tEvbRoH4
>>821
ですよね。
友人のミュージシャンは、紙でできた卵パックを大量にもらってきて
壁に貼ってました。

あと、室内で出すと思われる音量の音を出して、外で確認は必須です。
0828774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:04:08.51ID:Hug5CZ61
>>826
土地持ち分の固定資産税は郊外でも都心でもそれほど差が無いんだよ

マンションは専有面積の1/3〜1/5くらいの土地しか所有してないからね

郊外ほど土地持ち分は増えるが単価が安く
都心は逆だから
0832774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:57.86ID:Hug5CZ61
感覚的にわかりやすくいうと
ソファはシングルベッドと同じくらいのサイズ
0833774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:56:24.01ID:9dea4Rpy
同じ間取りに住んでるがソファーあるとやっぱ狭苦しいな。
0835774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/14(月) 02:29:06.60ID:Lp2VjDOW
うちはファミレスみたいなソファのL字型
沈むソファは色々めんどくさそう
0837774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:57:13.59ID:idsqMOoO
ソファー無いと誰かが来た時、どこに座れば良いんだよって思う
とりあえず、ソファーに座るよね
今は結局ほとんどソファーで寝てるから、ソファーベッドが良かったかな
0838774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:42:09.96ID:AiJGgihB
洋風の生活はとにかく、モノをちょっと置くテーブルやサイドボードや
ちょっと腰掛ける椅子やソファが必需品だよね じゃないと使いにくくてしょうがない
0840774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:40:07.42ID:Js3IImKN
>>831
照明が変わってるなと視線で追うと?
プロジェクターはEPSON?
0841774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:26:52.87ID:eaJxcjT/
>>837
え、どこって地べただよ、地べた。
フローリングにラグマット引いてたらそこに座るなりごろ寝させりゃいいじゃん。
0843774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:39:53.31ID:WY6jhM2s
>>840
ダクトレール6m引いた
照明なんでも付けれるから便利だわね
元から付いてるシーリングコンセントにはφ1200mmシーリングファン付けた


プロジェクターはエプソンのTW5200
4年前くらいの機種だな
0844774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:37:36.77ID:HC9fFnUZ
>>843
シーリングファンって効果あるん?
夏はむしろ余計に暑くなりそうだけど…
0846774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:49:22.20ID:GWEp0C78

あなたが教師でなくて良かった
出来の悪い生徒をおいてきぼりにしそうだから
0850774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:21.33ID:NVK7kvRS
2chは進学クラスだからな
0852774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:20:01.86ID:qZYzbZOl
>>844
以前、専門家に確認したことがあったが、天井が高いと効果があるって話だった。
高いって3m、4mの世界な
0854774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:41:09.46ID:DyZcikw1
まぁシーリングファンは効率よりもアメリカンスタイルみたいのが好きでやるんじゃないの
うちの父がそうだった、40年前に建てた戸建てはシーリングファンと窓にはブラインドだったよ
0855774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:46:01.46ID:KSjwJcJW
>>844
天井は2.5mで標準より10cm高いくらいやね

風の流れで気持ちいいよ
エアコンがうるさら7なんで湿度コントロール冷房28度でちょうど良くなる
夏も吹き下ろし方向で回してるわ
超々微風扇風機5台並べた感じ

まぁ機能性より雰囲気重視だけど
0856774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:49:31.24ID:KSjwJcJW
嘘吐きババアの嫉妬でマウンティングが心地いいわ

853のしょぼい部屋見たいわぁ
0858774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:44:00.57ID:ZC8IxzXP
一人暮らしでマンション買った人ってどのくらいの広さの買った?
今みてるんだけど、せっかく買うなら😗1LDK35平米くらいほしいかなって思う
でも広くても使わないスペースありそうだし
0859774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:37:16.22ID:BJzzZDvX
35uって狭すぎじゃないか?
バスルームキッチン等相応に広くなるから賃貸の感覚とは違うよ
専有20帖しかないからLDK8帖+4帖くらいしかないだろうね
0860774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:46:51.28ID:BJzzZDvX
せめてこれくらい欲しいよ
https://smp.suumo.jp/mansion/osaka/sc_127/pj_67715904/rooms/detail_002/?kbn=2&;bkflg=1&bku=%2Fmansion%2Fosaka%2Flp%2Ftm_M6pre700%2F%3Fmenmin%3D40%26menmax%3D60%26km%3D1&fmlg2=M6pre700&rnms=403
バスルームは1418あった方がいい
安物マンションだと1316くらいの狭いバスルームになる

でもローンで買うなら登記上50uになる公称54u以上がいいよ
それ以下は住宅ローン減税適応されないからね
0861774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:54:47.98ID:BJzzZDvX
ローン減税以外にも購入時や抵当権設定時の各種税金も安くなるからなおさら54u以上
0864774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:16:36.22ID:8bRGliFa
自分も現金一括で検討してるけど
やっぱ50m2以上の方が優遇なの?
0865774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:28:13.70ID:JuavP1XV
不動産取得税も登録免許税も固定資産税もみんな床面積50平米以上だと軽減されるよ
0866774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:40:21.43ID:8bRGliFa
へーそうなのか!
ありがとうございます!
まだまだ検討し始めたばかりのもので。

その辺の情報てどのへんのサイトに載ってますか?
0868774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:39:37.35ID:K5SZyKwN
郊外中古一戸建てを購入したい。だが今後は人口減少と都心人気で郊外はもっと値下がりするから今買うのはベストとも思えない。投資ではなく自ら住むわけだから賃貸より購入の方が得とは思うけどさ。
あ、戸建中古は設備が壊れたりで維持費が大変そうだなぁ
0869774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:10:00.72ID:BJzzZDvX
戸建ては後々面倒くさそう
一人暮らしならなおさら

マンションは戸内だけ気にかければいいからめっちゃ楽
0871774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:49:37.02ID:ZC8IxzXP
家族なら戸建ていいけど、一人暮らしだとマンションの方が楽そう
いつでもゴミ出せるし
0872774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:22:02.33ID:eUsjYlJZ
マンションは上下左右の部屋の音がダイレクトに伝わってくるから落ち着かんよなぁ…
一人暮らしだと余計に気になっちゃうから困る。
0873774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:45:22.41ID:mfJyKtJH
>>872
うちのマンションは左右の部屋の音は全く聞こえない
居住エリアの一番下の階を選んだから下からも音はしない

上からは時々聞こえるが煩わしいほどではないな
0874774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:57.49ID:ME1mHGOU
一度、隣の老夫婦の部屋が朝7時くらいから明け方の4時くらいまで1週間くらい爆音轟かせたときは病んだ。
そのときはどの部屋か分からず、重低音がひたすら腹に響いてた。
運悪く風邪で寝込んでたから、本気で死ぬかと思った。
最後は、頭か耳がおかしくなって、音が止んでも体に響いてる気がして、音がなってるのかどうかも判別できないくらいになってた。

偶然、外廊下で会ったその家の旦那さんに相談したら、その家が犯人だった。
音楽が趣味で、すっごい高いコンポとスピーカーを持ってるらしい。
それ以来、静かになったけど、
旦那さんが留守だと奥様がボリュームを上げるそうで、今でもときどき爆音を轟かせてる。

旦那さんの健康を日々祈ってる。
奥さんよりも長生きしますように。
0876774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:41:40.75ID:/LMMonFm
高音は上に抜けるが分譲タイプなら響かない
しかし低音は壁を伝い上下左右に響く
蚊の鳴く程度の音量でもかすかにズンズンと響くあの不快音
狂うだろうな

よく町中で走る車からドスドスと重低音が響いているが
あれより遥かに小さくても気がまいるだろう
0877774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:01:01.59ID:/vSdNnLs
上の階の子供がサッカーボールやっていてボールを床に落としているのかドンドンと音がしている
親が何故それを許しているのか理解出来ない
体に響くような重低音「ドンドンドンドン…」
ノイローゼになりそうだ
0878774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:30:47.58ID:HR4Eho+R
中古一戸建ては売物件も賃貸もかなり強気な値段設定してるな。
注意点は賃貸なら設備が故障した場合の修理費用は大家か借り手か。
契約期間の確認も重要。
一戸建てもマンションもアパートも住んだ俺の決断はかやっぱり騒音問題があるから一戸建。
近所付き合いは一戸建てと言えど最近は昔ほどではないかなと。
防犯面は一戸建てだと無いに等しいから貴重品は貸金庫に保管
0879774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:22.53ID:iuuJ3hmX
俺は防犯の面からオートロックマンションを選んだ
空き巣、強盗、放火を考えるとマンションのほうがマシ
0880774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:24:29.98ID:5HiVPd2L
マンションの上層階は少し涼しい。
今年は元々涼しいけど、今のところ室温が30度を超えてない。
黒い虫も今のところ見ない。1階よりも外からの侵入確率が低そう。
0881774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:49:29.84ID:lgitSy46
うちは中層階
上層階はこわいわ
地震の時むっちゃ揺れそう
0882774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:26.76ID:JGVRgJDH
高層タワーマンションだと壁や床がコンクリートじゃなくて石膏ボードらしいけど、それって防音的にどうなん?
防音性が軽量鉄骨アパートなんかと大して変わらんような気がするんだけど…
0883774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:36:46.04ID:DkECV1yF
>>882
コンセント外すと、石膏ボードへの穴の開け方がズサンで萎える。
自分は音より風揺れが気になる。
低層が良いよ!
0884774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:10.48ID:Al+VVOgD
>>882
壁の遮音性能は重さで決まるから、そりゃコンクリートには劣るでしょ。
でもまあそれなりの厚さでグラスウールを挟んだ2重構造になっているみたいだから安普請のアパートよりは大分ましでは?
0885774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:44:36.19ID:BGYqMJGY
でも多くの一般人は3〜4階建ての低層マンションより、見栄えの立派な高層マンションの方が防音性高いと思ってるよね

実際は逆の事が多いのに
0886774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:31:43.49ID:QYk/fXyb
かと言って戸建だと今話題の小田原のキチガイババアみたいなのが隣だと詰んじゃうしなぁ…
0887774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:29:14.09ID:ynIeQWaZ
>>885
小規模だと共用部分に対する負担が大きいからね
二重床天井ならもんだいないのでは?
0888774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:37:25.17ID:RjAQpA9N
>>886
それはマンションでも同じ 同じ建物内に多数世帯が住むんだから寧ろ戸建てよりリスク高いのでは?
0890774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:23:25.94ID:KV63KfSf
>>888
マンションの場合は、問題が発生したら管理組合と管理会社が
一緒に戦ってくれるから。あそこまで酷くならないのでは
0891774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:40:27.12ID:60lQm89N
>>866
50〜120m2は1/6に、120〜280m2(登録免許税や不動産所得税は240m2)
未満は1/2に、罠はここからw280m2越は、超過分に満額課税じゃなく
優遇枠自体が消滅する。
県税事務所のおばさんに、おちつけと言われてしまったw
0892774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/25(金) 15:50:46.63ID:vLrTvHko
>>891
優遇を受けられるのは新築のみだろ。しかも僅かな期間だけ。確か10年ぐらいまでだっけ。
0894774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/25(金) 16:38:35.86ID:OpqJORWp
ふと戸建てが嫌になって売却したら幾らかネットで査定に出した
一晩寝たらどうでもよくなった
メールや電話(電話すんなってチェック入れたのに!)くるから断りのメール書かなきゃ
あー面倒臭い、最近全てが面倒
0895774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:03:25.81ID:BqId7z03
自分もこの前ネット査定出した、30代最後の歳になってああ住宅ローン組むなら今が最後のチャンスかもなーとふと思ったのがきっかけ
しばらく電話とメールジャンジャン来たけど訪問査定まではしなかったから立派な買い替えマニュアルが数冊溜まっただけで営業は落ち着いた
0896774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:32:56.99ID:PI/NnHV5
よくよく考えたら賃貸に出した方が良いんだよね
面倒期に入ってるから判断力が低下してる
0897774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:47:20.89ID:vNcgiRZC
>>894
査定なんて絶対にタダじゃやらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況