X



トップページ一人暮らし
1002コメント271KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 99【栄養】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:47:05.89ID:eEJp2N+i
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 98【栄養】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1459860311/

どうせ誰も守らないテンプレは >>2-9 あたりにご自由にお書きください。
0487774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 08:03:29.77ID:Xik3L1gf
安い食パンの成分表みて吐きそうになったことがある
0489774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 08:14:17.68ID:5YRMZGpN
つべに八丈島で釣った魚を料理する動画がある。まあ美味そうだ。
釣りで食費を抑えるのはどうだろうか?やってる人いないの?
0490774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 10:40:49.14ID:fA6QaaZS
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります!

ジェイメル
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://alibc.ru/rcRrbw

わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://alibc.ru/sbRQG6

はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://alibc.ru/v7qd07
0492774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 11:30:24.44ID:UO6pBu/T
>>489
釣りにかかる経費と労働量と時間を考えると、とてもコスパがいいとは思えない
0493774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 11:34:38.08ID:b6UjjLVT
すまいのロケーション次第だろうな、海が近ければ無料で海産系タンパクが取り放題だ
0494774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 11:50:18.80ID:NE5nv6Sq
海の見える家を買ってリタイアするなら、そういうのもアリかもね
実家を離れて以来、魚を食う機会が減っちまったのは事実なんだよな
0497774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 13:20:38.53ID:5YRMZGpN
とりあえず川で釣れるエビも旨いようなのでペットボトルで罠を作り食べてみよう。
0498774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 13:29:05.75ID:5YRMZGpN
変動費である餌代が必要ないルアーフィッシングをマスターしイカ等を釣り、自家栽培のプチトマト及び豆苗などで野菜類を賄えば素敵な食生活が低額て楽しめるかも。
0500774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:07:12.54ID:b6UjjLVT
ヨーグルトメーカーで作れば?あれなら相当安くできるんじゃ
0502774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:28:26.13ID:XORInufR
昔、牛乳に殺菌してないちっちゃいヨーグルト入れて常温でおいてヨーグルト増殖させたなぁ
牛乳150円+ヨーグルト50円くらいで1リットル強だから
手間を考えると特売で450g100円台のヨーグルト買うほうが
0504774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 16:06:40.76ID:b6UjjLVT
ごめん、確かにそんなに大差ないかも、近年の牛乳の価格って安くても160円とかそんなもんなのか
豆乳派なので知らなかった、ちなみにヨーグルトは400g98円とかのプレーンを買ってちょこちょこ食べてる
0505774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 17:55:25.41ID:g6U0d6nl
最近GI値だのグルテンフリーだの糖質制限だのの本とかサイトとか見て
いろいろ試してみたけど、結局コスパとか食材の手に入りやすさとかを総合的に考えると
ご飯(麦入り)、納豆、豆腐、味噌汁、時々サラダチキンに落ち着いた。
…って一周回って節約時代に食ってたものとほとんど一緒じゃねえかw
これらの食材は時間がなくてコンビニ飯で済まさないといけない時でも
比較的安価で手に入る食材なんだよね。
0506774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 17:56:40.48ID:g6U0d6nl
ってそのまま食えるのばかりだから食材じゃなくて食品だな
0508774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 18:54:11.58ID:HjSvE0xn
卵は白身と黄身分けて食べた方がいいらしいけど面倒
0509774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 19:01:47.03ID:g6U0d6nl
朝食はバナナだな。そのまんま食えてコスパがいい
0511774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 20:35:33.37ID:fJaQ0n43
農作物心配よな
さっきテレビで農家の人がもう祈るしかないって言ってた
心なしか野菜が高くなった気がする
0512774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/29(月) 22:37:11.68ID:9UppfcuY
野菜育てて鶏飼えばオッケ。
あとは昆虫やヤモリ捕まえる。
0517774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 11:24:17.08ID:XJquhyZ7
掃除やにおいもだけど、問題は鳴き声だよなぁ
隣近所とのトラブルを心配しなくていい状況って相当限られるぞ
0518774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:53:59.74ID:M8ydHKgP
めんどりは時を作らないからコッコッコッて声ぐらいじゃね?
>>513
2年ぐらいで卵が毎日取れなくなるから、肉が固くなる前に美味しく頂いてやってくれ。
ペットとして飼ってるなら、そのまま飼い続けた方がいいけど。

>511
九州の玉ねぎがダメージ受けた後で北海道の玉ねぎにダメージが行って、
こんどは東北メイン出荷の野菜やら米やらがオワタ状態になるとか価格予想が怖い。
0519774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:59:29.02ID:MBrg1oUl
とりあえず玉ねぎの価格が高いんだよなー
この間3個で240円だったよ
0521774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 17:27:39.84ID:Zc5pkwAT
玉ねぎ、人参、キャベツは割り料理のとベースにしてる人多いと思う。
ないから何もできない訳ではないけどね。
0523774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 18:26:31.88ID:Tr2xg0V3
2週間前くらいに買い物したときたしかに玉ねぎ見たら高く感じたな
冷蔵庫の中の茄子が減らない、もらうせいで逆に増えてる、今夜は蒸し茄子フェスタを一人で開催するしかない
0525774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:03:33.01ID:Tr2xg0V3
>>524
結局どうなったかというと・・・
蒸し茄子 → つくらず
揚げ茄子 → なぜか夕飯時に近隣から差し入れが入る
茄子とトマトのパスタ → 米炊くの忘れてたのでパスタになった

結果、冷蔵庫の茄子は1本しか減らせなかった、また増えるぞこれ・・・
0527774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:36:45.86ID:MBrg1oUl
>>525
茄子は調理して冷凍するなりしておかないと種黒くなってきもくなるよ
0529774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:27:28.71ID:K3QWSBNu
カットして冷凍でいいんじゃね
葉ものよりはまし
0533774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/31(水) 11:16:13.44ID:KfmdKop9
>>528
輪切りにして冷凍しとけよ。白飯炊く時に生姜とダシの素と一緒に放り込むと茄子炊き込み飯ができる。
0534774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/31(水) 11:20:15.19ID:kqDpvclz
色々アイデアくれて助かるわーありがとう
一部冷凍してみるわ、>>533のナスの炊き込みご飯は早速作ってみることにした
夜は煮浸し(軽く揚げたらウマいけど揚げ物面倒なので)作って冷蔵保存してみる
0535774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:28:40.91ID:Ph2yp3Rf
なすの漬物
糠漬けじゃなくて、柴漬けっぽいものなら手間要らず
0537774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/31(水) 14:39:02.94ID:NRPNB4vA
茄子の炊き込みご飯ってデロデロして味も薄くて食感悪そうなイメージ
0538774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/31(水) 16:51:24.45ID:Fidi+N4J
茄子は赤みそに合うぞ
味噌汁もよし味噌炒めもよし
0540774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/31(水) 21:52:53.47ID:tBUlRWam
大量に得た食材をいかに保存して食費を浮かすかは
大いにスレタイに関係あるよ
0544774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 08:59:33.83ID:dIayfjOe
8月のレシート足したら初めて10000円切れてた
やったぜ。
0545774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 11:55:20.78ID:FsL9i5Gm
1万円生活をもう10年以上続けてるが
身体がすげえ速度で縮んでるわ
リチャードマシスンの小説みたい
体重70超えてたのがいまや55キロぐらいだし
靴のサイズが26でぴったりだったのに、
今や25を切って24・5ぐらいになってる
老化のせいも入ってるんだろうが
0547774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:53:01.74ID:Bv90ZAYt
>>545
身長が仮に日本人男性の平均である171センチなら55キロじゃ痩せすぎだなー
もし女で日本人女性の平均である158センチなら、まあふつうかな?

男で身長がもし160センチくらいだったら、55キロでもいいだろう

ひと月に食べる米を5キロ増やして食費を1200円だけ上げれば?
そうすれば1日の摂取カロリーを593Kcalほど増やせる
コメの重量の6%ほどの良質のたんぱく質も摂れる
もしも綺麗に体重を増やしたければ、コメは最良の食べ物
0549774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 13:05:21.78ID:x00wsL/I
>>545
骨格はそのままだから縮みはしないはず
服のサイズが小さくなるのは余計な肉が無くなるから
例えば肩の肉が減れば引っ張りあげられてた袖は長くなる
靴と足にも同じことは言える
0550774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 13:58:49.30ID:FsL9i5Gm
>>546
身長ははかってないからわからん
10年前は175・6cmだった
0551774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 14:11:22.69ID:shAowlU4
>>543
わかる。俺も8月予算の残り800円ぐらいを繰り越しせずに、
今日の仕事があがったら帰りに好きな菓子類を買って楽しもうと思ってる。
0553774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 14:15:26.94ID:a9IB8LBx
肉にチンコが埋まるから、痩せると見た目上の長さが長くなったように見えるだけ
実際に伸びたり膨らんだりするわけじゃない
0554774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 14:18:28.04ID:FsL9i5Gm
埋まってた分が出てくるのを除くと、
脂肪が減ったらその分縮みそうに思えるけどね
シンナー吸う人って脂肪が全部溶けて小指ぐらいになるらしいし
自分の場合はあまり変わってないように見えるが
0555774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 15:02:29.60ID:x00wsL/I
脂肪が溶けるってウソだろ
食欲がなくなるから痩せるんだろって思って調べたらマジだった・・
最終的に脳が溶けるってさ
0556774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 17:28:01.51ID:3NRzE12V
BMIの数値が普通体重になるように量を調整してるわ。
BMIが健康学的に信頼できるものかはわかんないけど。
0557774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/01(木) 21:13:29.91ID:huqdPBMq
キャベツをスライサーを使わず包丁で千切りしてみたが、こっちのがいいな
スライサーの薄切りはヘンな臭みがあったが、包丁のは臭みもなくシャッキリしてるは
しかし半玉を3分の1で丼山盛りになったんだが、こんなに膨らむのかYO
0559774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 03:25:56.35ID:hq5JAdNa
>>557
キャベツの千切りは繊維の向きに垂直か沿って切るかによって違いますよ
0561774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 10:10:10.60ID:vTQWen2s
久しぶりにフルグラ食べたらたくさん出た
いつも麦飯食べてるけどそれ以上に出た
0562774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:47:24.42ID:fRymCTBA
朝目が覚めて一階におりたら玄関のあがりにお盆が置いてあって、さんまの塩焼き、豚キムチ春雨、茄子のそぼろ煮が置いてあったんだ・・・・・・・
0563774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 14:24:51.17ID:e6J0BYa1
フルグラ高い
0564774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 14:26:02.38ID:7R6qR0ZA
>>561
フルグラは一度サンプルもらって試してみたけど、
乾燥フルーツ的なゼリー状の甘いヤツが歯にニチャって無理っぽかった。
日清のゴロッとグラは全部穀物とかなんで、そっちで体調調節してる。
ヨーグルトと混ぜて、小腹が空いた時に少しずつ。
オヤツ要らず。
0565774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 14:40:50.95ID:UnI00H/T
そんな贅沢するぐらいならキャベツ山盛り食え!!
0567774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 15:03:25.15ID:AZu5SiMQ
>>564
乾燥フルーツそのものだけどあれが高いんだよ
せこい(表現浮かばなかったからこう書くけど)製品はあれが少なくて味気ない
0570774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 16:46:58.33ID:Ldq1HqFa
>>567
フルーツグラノーラだからフルーツを入れざるおえない
0577774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:48:19.29ID:NWhKt0FM
1週間がんばったからちょっと贅沢するよってことだと思う
自分はこの前アイス食った
0579774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:09:00.62ID:3Mp5RNU0
ワープアでも頑張って働いたから金曜ぐらいは牛丼食うわ
0585774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/03(土) 07:34:44.95ID:hoBnzhe2
健康診断で白血球がかなり多いって言われたよ。
糖尿病臭いから食事制限しなきゃならんかも。
どんな食事がいいかな?
0586774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/03(土) 09:55:53.75ID:17PjIzQt
入院施設がある病院で管理栄養士に聞けよ
0587774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:22:08.82ID:I6bC35AV
>>585
一番手っ取り早いのはお米を麦にする
100%押麦の飯だ
でも一番安いと思われる業務スーパーでも1キロ245円でお米とそう変わらない

自分は糖尿病ってわけじゃないけど2年位前から食べてる
最初はお米とそう変わらないと思ってたけど
ある日、白米がめっちゃくちゃおいしく感じるようになった
たぶん味は白米より落ちるからそのあたりは覚悟しておいたほうがいいかも
パサパサでにおうってのが嫌がる人が多いと思う
味気ないのを抑えるために醤油とかかけると塩分取りすぎになるかもしれないから注意

ちなみによくやるのは押麦を水に浸して醤油をたらして煮干を入れて火にかける
炊き上がるころに玉子を入れて火を通す
玉子以外に魚の切り身を載せて炊くこともある
これは魚嫌いじゃなきゃおいしいからお勧めよ
ちなみに炊飯器だと魚のにおいが・・・と思うかもしれないから
テフロン鍋買ってきてそれで炊こう
鍋の炊飯はすっごい簡単だよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況