X



トップページ一人暮らし
539コメント157KB

【職場に】昼食に弁当持参6【レンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2010/12/03(金) 21:48:51ID:Mxl2SCqy
昼飯代が勿体無いと感じる今日このごろ
コンビニで済ませると350〜500円
同僚と付き合って外食すると600〜700円
ここいらでマイ弁当にチェンジして出費を抑えたい&栄養バランスも整え鯛
別に恥かしくはない。職場には電子レンジもある。おわん持参で即席みそ汁作ってるやつもいる。

毎日、弁当作っている人のレシピやアドバイスとかキボン


前スレ
【職場に】昼食に弁当持参5【レンジ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233497106/

過去スレ
【職場】昼飯に弁当持参【学校】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1109425874/
【職場に】昼飯に弁当持参2【レンジ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1148201798/
【職場に】昼飯に弁当持参3【レンジ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1178335521/
【職場に】昼食に弁当持参4【レンジ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1199776844/
0033774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/25(金) 17:21:03.34ID:IbeeQaE5
>>32
(´・ωー`)☆ きゃぴw
0034774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/25(金) 19:05:28.03ID:hkpVz13m
弁当作るのと200円の社食・・・どっちが安いんだろ?
0037774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/28(月) 11:43:24.79ID:kXchkGwJ
>>35
流行にのっとってるww

自分弁当を人に見られるの恥ずかしいんだが、みんなは気にならない?
貧乏くさいとかじゃないんだけど生活臭がするとゆうか、
自分をさらけ出してるようであまり見られたくないから、休憩室に人が多い日は
パン買ってるけどものたりないんだよな〜
0038774号室の住人さん
垢版 |
2011/03/28(月) 12:55:49.27ID:v5ZZSvPo
自意識過剰
おまいの弁当が貧相だろうがなんだろうが
他の人には関係ないし興味もない
0039774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/01(金) 04:14:57.10ID:+OFqdPRE
いや結構わかる
弁当みるとなんとなく性格わかるじゃんw
本棚みられてる感じに近い
0041774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/02(土) 20:00:47.12ID:wwPpwhyH
職場は40代のパートさんが多いので、自分(ギリ20代)の茶色弁当は気にならない。
だけど友人(リア充30代・弁当作り歴1年未満)がたまにツイッターにお弁当写真を載せるんだが、
そのオサレさに一人暮らし弁当作り歴7年の私は打ちのめされた気分になる。
カタカナ料理やら、色鮮やかなメニューはどうやって作るんだ。
0042774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/02(土) 20:23:57.19ID:Txs9p65+
>>41
茶色のおかず以外に黄色(玉子焼き等)、赤色(プチトマト・赤ピーマン・カニカマ等)、
緑色(ブロッコリー等野菜色々)を入れたらだいたいどんなお弁当でもオサレになるんじゃないかな
あと茶色系おかずの下にグリーンリーフ等の菜っ葉を敷いておくのも効果的だと思う
0043774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/20(水) 08:21:01.47ID:xEXF9CbH
どうしても茶系統が多くなるから、ブロッコリーやほうれん草で緑色、ミニトマトで赤色、を添えている。
0044774号室の住人さん
垢版 |
2011/04/21(木) 14:15:01.31ID:/CDXqy+2
age
0045774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/08(日) 08:56:24.29ID:kP44ngu2
新しい職場、弁当の保温機がある。嬉しい。
0046774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/11(水) 00:04:12.79ID:oFn1nk6Q
象印のお.べ.ん.とを使用中。
昨夜カレーだったので、本来なら御飯いれの保温容器に、朝食用に暖め直したカレーの残りを入れ、
おかず入れに白飯を入れて会社に持ってった。
本日の仕出し弁当のメニューにも、カレーがあったので、目立たないだろうと思っていたが、
ただ一人、暖かいカレーを食していたもんだから、恨みがましい視線を浴びちった。
やはり、香りがキツく漂ったのは、まずかったようだ。反省反省。
0047774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/11(水) 01:14:02.45ID:PY0H3b2r
>>38
ダイエット目的で弁当持っていってるけど
時々「ご飯たったそれだけ〜?」とか言われる
0048774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/22(日) 00:28:14.06ID:M1id9gPw
自分も休憩室で食べてると
それ何?とか偉いだの言われるが
好奇心だけで誉めてないの丸わかりで苦痛。ほっといて欲しい。
0049774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/22(日) 09:48:53.86ID:P9F4O9sm
他人に興味があるフリをするのもコミュのひとつって人種だろ
そんなもん「えぇまぁw」「習慣で」とかテキトーに聞き流しとけよw
0050774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/22(日) 10:03:26.09ID:M1id9gPw
適当に返事してるよ

それとそういう人種とやらを
内心嫌に思うのは別問題
0052774号室の住人さん
垢版 |
2011/05/27(金) 02:32:33.82ID:4S2mGWat
うちの会社は自分のデスクでひとりでもくもくと弁当食べてる人が
けっこういるから自分もそうしてる。
一部の女子は休憩室で集まって食べてるけどすごく狭いので。
なんというか社員同士があんまり仲良くないw
0054774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/03(金) 13:44:42.27ID:D2O/hWXM
>>41
>>ツイッターにお弁当写真を載せるんだが、

この時点で「うわぁ・・・」だろ。
もうお前とは違う次元に住んでんだから気にするな。
0055774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/10(金) 21:59:10.36ID:ifIxnjY5
最近気が付いたこと。

昼飯喰わなくても全然問題ないw
慣れれば気にならないし、眠くもならないし、金も減らないし、朝の弁当作る手間もない。

水筒だけでOK。
0056774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/13(月) 19:04:37.91ID:cIFxQ4YB
車通勤になってから、大きな弁当箱を持っていけるようになりウマー
電車で通ってた頃は小さな弁当箱しかもってけなかったからありがたや〜
0057774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/14(火) 09:35:54.32ID:RRDw9/eb
炊飯器ごと持っていけるじゃないか!
0058774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/15(水) 11:59:31.25ID:pQd0Mwn6
弁当箱を買い替えた。ほぼ10年ぶり。
100円ショップのモノだけど、容量的にもデザイン的にも問題なし。
0059774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/16(木) 19:26:11.85ID:2vFNch4P
100均の弁当箱いいよね。おかずのレパートリー少なすぎて
ちゃんとしたやつだと隙間ができちゃうから100均のがちょうどいい。
二段のやつだけど本来おかずを入れる方にご飯を詰めてる。
ちょっとのおかずでいっぱいご飯食べれるから。ご飯二膳分は入るし。
ただ蓋がキッチリ閉まらずたまに汁が漏れてるけど…
0060774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/16(木) 20:54:49.96ID:jq2Rv1Qx
この時期に、よくもまぁ米なんか持って行く気になると思う
昼なんてパンとジャムでいいよ
食パンかバゲットでも持ってって
おかずは缶詰でもいいし
0061774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/16(木) 21:33:54.07ID:rtU79tEa
なんで米がこの時期いやなん?
0062774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/16(木) 21:35:54.75ID:VvC54Gtu
傷みやすいからでは
0063774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/16(木) 21:47:35.75ID:rtU79tEa
梅干し入れなくてもお腹壊すことないぞ
0065774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/17(金) 06:37:55.57ID:waWHztX9
>>55同意。
自分もたまに(土日とか)昼飯食べないけどウン○の出が悪くなるw
健康的にはどうなんだろね
0066774号室の住人さん
垢版 |
2011/06/17(金) 22:47:48.18ID:gxiJT9tO
職場にレンジがあるから、冷凍ご飯を持って行ってる。
保冷剤代わりにもなって、グー。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/27(水) 13:29:06.06ID:MzWYkNdg
便秘です。
0069774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/27(水) 15:51:02.91ID:zrHXzk23
3日出ないと4日目くらいに
ブッ!!!ブリブリブリィィ!!!ミチミチミチィッ!!!ビチィッ!!!ブリュリュリュリュッ!!!って感じで
1日に2回くらい出ることがあるな
ムリムリムリィィッ!!!ボチャッ!!!って感じで
0075774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/28(木) 20:10:03.32ID:EuTIOzrV
じゃあスルーしな
お前の機嫌取りするスレじゃないから
0076774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/28(木) 21:31:16.01ID:/pTz9LWg
うん。わかった
ただ食い物スレで汚いレスは止めて
0077774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/28(木) 22:36:44.78ID:PzsFAtfV
じゃあ便秘の話からしてやめろと突っ込めよ
お前が汚いと思うかどうかの基準に沿ってやる義理無いから
0078774号室の住人さん
垢版 |
2011/07/29(金) 18:52:51.79ID:Wv60dBMJ
まぁまぁ・・

「便秘」の話まではいいと思うが69のレスは突出して気分を害するからage
0080774号室の住人さん
垢版 |
2011/08/02(火) 03:33:12.96ID:bb7ZZ/Rf
一人暮らしは昼飯が朝飯
朝なんぞにしっかり食ってたら仕事中に脱糞したくなる
ブリブリとな
0082774号室の住人さん
垢版 |
2011/08/30(火) 22:53:47.05ID:GzZh6j4n
お昼はおにぎり2個(具は同じ)、朝は食欲なし夜は面倒で手抜きの
たまに気が向いて色々作るけど作り終えた時点で飽きてほとんどが冷蔵庫、冷凍庫に放置
→結局廃棄で食材を無駄にしてた
9月から弁当デビューする!
明日可愛い弁当箱買ってくる!
008482
垢版 |
2011/09/02(金) 20:02:13.45ID:d2SwOa/N
>>83
完全にそのタイプ…w
ステキなランチボックスがなかなか見つからず店をハシゴ、
シリコンカップとシリコンバランも併せて購入し
晴れて本日弁当デビュー
切干大根、塩鮭、こんにゃく炒めなど地味なおかずも派手カラーの容器で誤魔化せた

これからお世話になります
0085774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/03(土) 19:44:30.04ID:AX2N7HFt
>>84
自分もそのタイプだからさw
同じく弁当箱、シリコンカップ、箸入れ買って、昨日弁当デビューした
上手くできなかったけど市販の弁当より美味しかったわ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/05(月) 22:07:51.16ID:UB6vdofY
今、スリム2段で容量500mlくらいの弁当箱
ごはん0.3合くらい、おかずは3〜4品(メイン肉か魚1・サブ煮物やナムルなど2、3)
ほとんど座りの事務職だからか量は丁度いい感じ
弁当持って行くようになってから、夕飯をとらなくても平気な日が増えた
お昼に色々食べたからいっかーみたいな感じw
朝はコーヒーだけだし、どうもバランスとるのが難しい
0087774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/05(月) 22:36:42.69ID:Ki4s3aen
この時期に米飯弁当ってチャレンジャーだな
俺はパン持ってってサンドイッチだわ
0089774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/06(火) 21:08:44.23ID:ov8cEmZ9
>>87 え、なんで?
夏バテで米が食えないとか?
傷みが心配って事なら
職場に冷蔵庫あれば入れておく、なければ保冷剤使う、
いろいろ対処出来るんだが

自分はまず米ありき
おかずが貧相でもごはんはがっつりいきたいからなぁ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/07(水) 08:55:57.09ID:QLxBQ1Fw
>>89
あー俺別にコメには執着無いし、痛むのが心配ってのもあるが
君の言う様な対処も面倒。洗い物も準備も増えるしねコメ。
朝パン+野菜+果物他しっかり食うから昼は軽めでいいんだよね。

>>90
職場で作るんだよ
0093774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/07(水) 21:23:02.27ID:BF/H3XdQ
保温ジャーが店頭に並びだした
今年こそ買おうかな
0095774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/20(火) 21:58:44.59ID:TccGD669
うん、楽しいね。
始める前はもっと大仰な事だと思ってたけど何てことなかった。
彩り良くしようとすると自然とバランスいい組み合わせになるんだね。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/23(金) 23:45:08.99ID:gmxQedSs
福島の人には悪いけど、福島米からセシウム検出と
とうとう正式に検査結果が公表されたんで、頑張って弁当持参派になろうと思う。

コンビニや飲食店には安い被災地食材が使われてるってよく聞くし。
まあそれが風評だとしても、産地が不明なものを食ってるのには変わりないし。
セシウムの量の多少は置いとくとして、自炊ならせめて産地は自分で把握できるからな。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/24(土) 19:58:24.71ID:UYAPOFOV
ひじき煮とカボチャ煮ときんぴらごぼうとパプリカ炒めと
秋鮭フライと明太子パスタとおからハンバーグとみょうが甘酢漬を仕込んだ

セシウムか…チェーンスモーカーの一人者だからあんまり気にしてない
タバコの方がよっぽど害があるし持病持ちだから日頃からがんがん放射能浴びてるし

家族、特に幼児や老人がいたら出来るだけ避けたいという気持ちは理解出来るけど
0098774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/26(月) 01:34:01.49ID:xPEtThjP
今までも弁当作ってたけど
(ちゃんと2段弁当からおにぎりだけとか色々)
夏で休んでたから
>>96みたいな感じで復活しようと野菜売り場行ったら
見事に葉物が福島茨木産しかなかったよ…(せいゆ○)
やっぱ産地は見ちゃうね
いままでは韓国中国しか気にしてなかったけど

外食だと国産って表記しかないもんね
0099774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/26(月) 13:21:00.30ID:SQ5wjFQR
実家が埼玉西部で家庭菜園してるんで丁度セシウムが降り注いでいたであろう
3月も通常通り野菜収穫して食べちゃってたから、自分もあまり気にしてない
子供産む予定どころか結婚の予定すらないからな…
0100774号室の住人さん
垢版 |
2011/09/26(月) 13:36:26.19ID:uSBAbQ9V
自国に甘いのは人も国も同じだよ
中国産ヤバいっつって散々メディアが煽ってた時も
輸入の検査はガチガチな反面、国産の検査はザルだったしね

気にするだけ馬鹿馬鹿しい
0101774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/03(月) 13:51:37.42ID:4blwcrk2
お米屋さんでブレンドしてくれるから気にしなくても大丈夫だよ
0102774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/03(月) 23:55:13.12ID:xAIFLKzb
私の毎日の弁当。
1.ウインナーをそのまま2本左はじに入れる。
2.続けて冷凍食品4種類を1品ずつ冷凍のまま入れる。
3.右側に冷凍の温野菜サラダを冷凍のまま入れる。
4.梅干を1個入れる。
5.空きスペースにご飯を詰め込む。
6.お昼までに冷凍食品が自然解凍して完成。

自分で作っているのに、手作りの味がしない。
0103774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/04(火) 00:18:19.24ID:juHA/KBk
まあ、作ってないんだから手作りの味がしないのも当然かと…。
節子それタッパーからタッパーへ移し変えるのと同じや。

2をやめて、代わりにグリルかフライパンで焼いた鮭を突っ込むと良いよ。
相変わらず手作りの味はしないかもしれないけど、
少なくとも発ガン物質の塊(=冷凍食品)が弁当箱から減るので健康には良い。
0104774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/04(火) 18:04:06.26ID:1IuCRxDv
せめて卵焼きつくろうぜ
ゆでたまごでもいい
結構スペースとるからそれだけでも冷凍食品代浮くよ
0105774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/15(土) 11:48:27.34ID:YrJF2hCc
age
0106774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/15(土) 19:02:41.46ID:TPSJSNSQ
これ良いなと思ったけど、もうすぐ自宅近くの会社に転職して、お昼は帰れるようになるんだ
転職しなければ、バッテリータイプ買おうかなと悩んだけどね
http://www.atuben.com/
0107774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/15(土) 23:19:07.02ID:LWmj9C4l
弁当はご飯一合と肉と野菜で作ったおかず1品と梅干だな。

一人で食うから見た目はいいよ、味と腹いっぱいになれば満足
0108774号室の住人さん
垢版 |
2011/10/30(日) 23:09:07.04ID:68lqBgJS
昼を手作りの弁当に変えたせいか、最近痩せたね!って言われた
弁当にしてからまだ2ヶ月も経ってないし、おかずも特にこだわってないのに
0109774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/05(土) 17:12:22.96ID:cHFDyBT7
>>106
便利だけど高いし時間かかり過ぎじゃね?
0110774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/05(土) 17:23:09.07ID:uNJgfEUR
勤務先の電源コンセントから電力取るのはヤバイだろ。経営者や上司にもよるけど。
バッテリィパック使用となると、\12,000越えかぁ。
0111774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/06(日) 10:59:05.84ID:TWkH5R7q
>>107
そうだな。変に凝った弁当作ると原価が高くなるし。
俺はご飯1合弱にふりかけ、シーチキン、白菜の浅漬け、卵焼き、ウインナーがデフォ。
おかずは100円ショップで揃えてるから、これで原価150円ほど。

職場は都心のど真ん中で、たまに外食したら800円とか900円とか平気でするからなw
昼飯ごときにそんな金は使えん。
0112774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/13(日) 00:02:18.68ID:/LVvX7rT
今度ちょっと家賃が高いところに引っ越すのを機会に、弁当デビューしようと思っているんだけど、
朝が早いので土日に大量にお弁当用おかずを作って冷凍して、解凍せずにつめて持って行って
自然解凍に任せるって方法取りたいんだけど、これは解凍してから持っていったほうがいいという
おかずはありましたか?
ハンバーグ、ひじきの煮物、ほうれん草などのおひたし、玉子焼き、温野菜、パスタあたりを
冷凍しようと思っています。
ご飯は解凍してから持って行った方がいいよね?
0113774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/13(日) 00:40:09.93ID:+N7qHapa
みんなえらいなあー
俺も弁当作りたいがついつう外食だよ

食費で月十万はきついわ
0114774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/13(日) 13:14:40.98ID:hgnx2han
>>112
ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、きんぴらごぼう、おひたし、いんげんゴマ和え、ゆでブロッコリー、かぼちゃの煮物等、
ほとんどの常備おかずは冷凍したまんまで行けるけど、
朝チンして解凍してから詰めてるのは、自分はポテトサラダとか肉野菜炒め、玉子焼きかな。
なんとなく冷凍のまま詰めるとマズくなりそうな予感がする物はチンしてる。
ポテトサラダは冷凍のままだと溶けて水っぽくなるし、玉子焼きは食感がゴムっぽい固さが残っててマズかったよ。
ご飯もチンしてから詰めてる。カチンコチンだと詰めにくいし。
ポテトサラダは、じゃがいもは冷凍に向いてないのでマッシュ状にしてから
ゆでたイチョウ切りにんじんと塩コショウ&マヨで和えてる。
一度玉ねぎも入れてみたけど、すごく水っぽくなっちゃってダメだった。
0115774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/14(月) 21:12:19.70ID:9czK+9BP
弁当のおかず詰め終わった
作り置きのきんぴらゴボウ、小松菜のおひたし、新生姜のぬか漬け、ウインナー、ゆで玉子
明日はご飯炊く日なので、海苔弁にしようと思う
0116774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/16(水) 23:49:27.07ID:nIZJYKbO
職場には電子レンジがあったらな〜。買いに出るのも禁止だし。
ランチジャー、どれ買おうかな…
0118774号室の住人さん
垢版 |
2011/11/20(日) 20:29:15.76ID:V7qz2P8i
また明日から仕事だ!
おかずの牡蠣フライとポテト、白菜浅漬けは詰めた。
あとは朝炊きたてご飯をシーチキンと詰めるだけ。
作り置きできるものは作って詰めておくと、あわただしい朝の時間の短縮になる。
0119774号室の住人さん
垢版 |
2012/01/08(日) 13:41:52.44ID:JqVwrmn/
大根の煮物とかニンニク臭がある中華系のおかずとか
レンジであたためると職場中に匂いが広がって気になる
みんなどうしてる?
0121774号室の住人さん
垢版 |
2012/01/08(日) 15:19:13.80ID:u6Er3xTP
コンビニ弁当感覚なんだろ!
弁当ならそのまま食えよっと思うし、冷たいのが嫌ならランチジャーにしなよ。
0122119
垢版 |
2012/01/08(日) 18:18:22.03ID:fB/FjUJA
そうか、あたためないか。そうする。サンクス
0123774号室の住人さん
垢版 |
2012/01/09(月) 04:06:46.29ID:VTozN+Uc


         ∧,,_∧ ウーン ウーン ウーン
_____ <   lll>__ ウーン
─┐─┐‐/ ,   つ┐─
  |   (((_(_, ) .|     ウォオオオオオ 黄金ニダ! 黄金ニダ!
 ブリブリ  ,´しし'       ∧,,_∧        ∧,,_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ .<`Д´; > ∧,,_∧ <`Д´; > ダァー
 ̄ ̄ ̄..‘:.人 ~.. ̄ ̄ ̄ ⊂ ⊂  ) .<`Д´; >  ⊂ ) 三
    ``(_).~;       Y ノヽ、⊂  、  ) Y  ノ 、 
  :´ ;.(__) ;'     <_> レ'  (_し'_i <_>レ' ニ


   ο    o ,.  ゚   ο    o 
           人 寒ぃナぁ〜      o 
 ,.  ゚     (__) でも、これなら暖かい・・
        (__)  
        (`∀´; )>>69
       ⊂  ⊂ )).
     "' ゚;;:゙く く く';:''`'"':'' ゚; '
     ;;: '"':(_(_))'"':.,.:: ;::  '
0124774号室の住人さん
垢版 |
2012/01/18(水) 23:19:58.12ID:Vamwgpvw
ご飯は炊いたらそのまま弁当箱(百均)ごと冷凍
次の日容器ごとレンチン。
冷ましてる間にシャワー浴びたり準備して
夜詰めて冷蔵庫に入れたおかずと合わせて持ってく。

今日はゆで卵茹でてる間に
だし汁入れたお皿に豚肉白菜入れてレンチン
汁を捨ててポン酢と絡めてしゃぶしゃぶ風にした。
あとはきんぴらと。
2品でもいいからと気張らないと続くね。
野菜や肉を乗せた丼一品でもいいし。
0125774号室の住人さん
垢版 |
2012/02/28(火) 19:33:53.93ID:wb7RhBxs
今日は起きるのが遅かったから、前作って冷凍しておいたチキンライスをレンジで解凍して
乾燥マッシュポテトをお湯でふやかしたものに冷凍ミックスベジタブルを合わせたポテトサラダと
休日に余り野菜で漬け込んだ自家製ピクルスを添え、薄焼き卵だけサッと焼いてオムライス弁当にした

職場の女の子に、凝っててすごいですねーって言われたけど手抜きなんだよね
乾燥マッシュポテトはコロッケ作ったり、カレー粉混ぜて付け合わせにしたりできて便利だよ
0126
垢版 |
2012/03/13(火) 18:23:40.29ID:DcQOdGrl
偉いじゃん
0127774号室の住人さん
垢版 |
2012/03/13(火) 19:53:16.11ID:3P9vLi7F
自炊や手弁当で「偉い」ってよく言われるが
何が偉いんだか全然わからんよ

自分で自分が食うもの作ってるだけだろw
0128774号室の住人さん
垢版 |
2012/03/13(火) 21:48:52.36ID:9hQHQI0z
自分じゃやりたくてもできないからだろ
0130774号室の住人さん
垢版 |
2012/03/14(水) 00:31:51.58ID:YYjsS8cA
今日は前日夜に作っただし巻きときんぴら、あとはプチトマトに冷凍しゅうまいとご飯
会社のレンジであっためられる

ただ、必ず社員全員揃って食べなきゃいかん所が苦痛
そんな決まりさえなければ、時間ない時なんか白米だけでも持って行くのに‥
0131774号室の住人さん
垢版 |
2012/03/14(水) 00:40:21.46ID:q+XInrra
>>128-129
「すごいな」とか「マメだな」とかなら分かるんだけどね
別に偉くはないでしょ
0132774号室の住人さん
垢版 |
2012/03/17(土) 19:09:28.91ID:ovdO1ido
週末にタッパー5つ分の弁当を作成、冷凍。
前日の夜に冷蔵庫に移して翌日持参。

同じおかず率が高いが気にしない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況