X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part120

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:18:22.81ID:LrIxPsW5
ここは日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part119
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1708835518/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1707165987/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1705493254/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1696062677/
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:54:04.53ID:k4Bn+fyZ
>>908
おい米異
お前はKUSO?KUSO?KUSO?
米異なの?



おい?
追いKUSO?
KUSOら?
KUSO飾区?
KUSO有?
KUSO園前?
KUSOKUSO?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 08:14:17.59ID:ajWLU5dh
・展開型エアロシェルによる、パラシュートを用いない再突入・軟着陸/着水
・プルトニウムに代わり、国内入手が可能なアメリシウムを利用した半永久的電池

このあたりが面白そうだな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:10:05.64ID:3tcwWKqd
>>910
>国内入手が可能なアメリシウム

すまんがこれのソース教えて
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:10:06.65ID:ajWLU5dh
「参考資料2」の21ページにそう書いてあるけど、
それとは別のソースを、ってこと?

>半永久電源システムに係る要素技術(文部科学省) 支援規模:15億円程度
>燃料等の補給やメンテナンスなく、長期間にわたって使用可能な半永久電源の開発が急務である。
>宇宙用としては、既に米国、中国が、プルトニウムを利用した半永久電源を開発しているが、本テーマでは、
>地上用としての活用も念頭に地上技術(煙探知機等)としての利用実績もある国内入手可能なアメリシウムを利用し、
>我が国が保有している世界最高水準の半導体による熱電変換技術を活用した電源開発を目指す。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:27:47.80ID:ajWLU5dh
昔の火災探知機では、アメリシウム-241という放射性同位体を利用した
「イオン化型煙探知機」という仕組みが広く利用されていた模様
同物質は微量の放射線(α粒子)を出すが、健康に影響するようなレベルではない
現在では「光電式煙探知機」という放射性物質を使わない方式に取って代わられた

アメリシウムを利用した宇宙用電源の開発は、海外でも研究されている将来有望な方式のようだ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:29:17.52ID:nO/KenG5
アメリシウムを月で使う事をアピって反日侮日主義者に餌を与え、常温核融合炉に変換。

研究の本命は熱電素子。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:54:47.92ID:3tcwWKqd
>>913
ああすまん>>908へのレスだったのか

Am-241は平成18年度のデータ(www.jastro.or.jp/medicalpersonnel/news/kohyo-20-t60-5.pdf)を見ると全量輸入に頼ってるし現在も同じだと思うが、
六ヶ所村の再処理工場で作らせるつもりだろうか
再処理工場の稼動を後押しする意図がありそう
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 14:19:11.30ID:3tcwWKqd
ちなみに10gのAm-241は13TBq(34Ci)だが、α線のエネルギーは1.1W程度しかない
変換ロスも考えれば取り出せる電気エネルギーは0.1Wのオーダー
ボイジャーに搭載されたプルトニウム原子力電池が1基当たり100Wオーダーの電気出力があることも考えれば、実用レベルには程遠い
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 14:25:04.99ID:nO/KenG5
コップ1杯の水からオール電化の家の1ヶ月分の熱と電力を取り出せると豪語してるから、ショボいアメリシウムとか使わんでもええねん。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:29.82ID:Nx6HZdjv
【注意】あにめファンを馬鹿にしちゃうぞ★
きゃるるん 小学校低学年女子☆彡
小学校低学年男子及びその母ちゃん【注意】

かの「脳外科医 竹田くん」でおなじみ
大阪は吹田市~

角一化成(大阪府吹田市豊津町31-10)から
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)前にかけて
18~20時ごろ ママチャリ引いた闇バイト創かお母ちゃんが
お手伝いのそうか小学生男児3人連れてうろうろ
「きたでえ~きたでえ~」言いながら
そうか闇バイト小学校低学年男児三人が
通りすがりの通行人に 嫌がらせのつきまとい~
通行人に嫌がらせして生活費稼ぎ~

他人に危害加えてお金もろたらアカンやろ~w
保護者として 人としてアカンやろ~www
ヒトとして恥ずかしいやろ~
人を傷つけてもろうたお金の所得税は
ちゃんと収めとんのかいな~
信者の所得は非課税ちゃうやろ~

「大阪府吹田市江坂町2丁目12-29- 一戸建」
創かの在日集団嫌がらせ犯人が住んでる家
の人かな~wwww???

豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近に
毎朝8時10分頃出没して
あにめふぁんを馬鹿にしながら
変電所に石投げてる 闇バイトそうか低学年女児も実在~

「ぼーっちんぐ てぃびいい~ あにめいしょ~ん!!」
等と叫んでアニメファンを小ばかにしてた
小学校低学年女児と同類~www

罵声を浴びせ凄い顔して睨んでくる妹系wwww
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:03:42.90ID:HrwWBSKf
とは言え、Pu238を取り出すのが結構面倒な問題。
一時期、とある土星探査機の為に米国は手持ちのPu238を殆ど使ってしまい、火星探査車用の
Pu238をロシアから買った、なんて話を聞いた事があるんですよ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:19:32.11ID:ng9WAvnK
戦争やめる努力は
開戦条件を潰す努力に回せ
未来予測はは困難だが過去には学べる
そして一度テクノロジーの恩恵を受けたら元には戻れないこともわかる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:25:51.17ID:bww1jlbb
サウジの皇太子が来日し、自国株のETFを東証に上場…サウジはBRICs通貨への参加が噂されており、岸田総理はブラジルを訪れたばかり。大統領選を控えた米国はイラつくだろうね。

世界「米ドルはNG推奨」…多分、こうなる。

5月20日から23日までの期間、サウジアラビア王国皇太子兼首相ムハンマド・ビン・サルマン・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード殿下(H.R.H. Prince Mohammed bin Salman bin Abdulaziz AL-SAUD, Crown Prince and Prime Minister of the Kingdom of Saudi Arabia)が、公賓として訪日します。

滞在中、天皇陛下は、ムハンマド皇太子殿下と御会見になるほか、宮中午餐を催される予定です。また、岸田文雄内閣総理大臣は、ムハンマド皇太子殿下と会談し、夕食会を催す予定です。
ムハンマド皇太子殿下の訪日は、我が国とサウジアラビア王国との親善関係を一段と深めるものと期待されます。
(参考)ムハンマド皇太子殿下の訪日歴
 ムハンマド殿下は、皇太子兼首相として今回初めての訪日。前回は、令和元年G20大阪サミットに際し訪日。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:24:52.06ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:09:57.06ID:lJiCD3lH
戦争やめる努力は
開戦条件を潰す努力に回せ
未来予測はは困難だが過去には学べる
そして一度テクノロジーの恩恵を受けたら元には戻れないこともわかる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:55:00.53ID:lJiCD3lH
ハーバー・ボッシュ法がよく引き合いに出されるが軍事と関係ないクリーンな技術だけで生きていきたきゃ
アーミッシュにでもなるしかないんじゃないか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 07:07:17.73ID:lJiCD3lH
国が特に衛星を決めずにロケット買ってロケット試験や大学衛星に機会を与えるのも必要だよなあ
開発の初期は特に
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 07:57:35.95ID:dNSLx+5v
平成とは戦勝国と勘違いした国々に経済システムを立て直す時間だったようだな。

enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energyissue2023_3.html
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:47:28.95ID:szOCbxfa
緊急速報です
中尾彬さんが逝去したという情報が入ってきました
これについて、コメントをお願いします
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:00:50.04ID:ZEqa+g4r
タービンがロケットの命というのはよくわかるが、H3のタービンひび割れ問題は本当に直ったのだろうか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:07:58.53ID:JhrkzluV
タイプ1/1Aに関しては、翼振動計測試験を通過して、認定試験も合格した
問題ない。1/2号機のLE-9は正常に動作した
タイプ2に関しては、認定試験で合格せず、まだ開発中
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:21:24.59ID:ZEqa+g4r
>>937
高出力エキスパンダーブリードを達成するためにタービンや壁の製造に繊細な技術が必要になり、コストダウンをしにくくなり故障率が上がるという事はないのだろうか
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:44:21.05ID:fOVo90HD
ちょっとの狂いも許されないシビアな検品工程が必要になってくるなら
想定よりもコストが上がってくる可能性はある
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:54:32.64ID:qUO2h706
>>941
トヨタが宇宙服を独自に開発することはないだろうから、あの宇宙服はNASAから借りた、もしくは寸法や仕様をNASAから教えてもらって作ったレプリカなんだろうか
実際にルナクルーザーの中で宇宙服の着脱とかをテストしなきゃならないだろうし
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:44:01.41ID:DJ5sagOF
面白かったよ
トヨタ頑張れ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:48.44ID:iyHXeYzX
普通に打ち上げ見学の話でしょ
条件とカメラの性能とカメラマンの腕次第ではフェアリング分離も見れるかも

あと天候が変わりやすいのは延期のリスク
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:45:43.86ID:/fCnK2F1
どんどん打たないと
打ち上げ残はたくさんあるからね
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:41.96ID:Nvm/jWQc
H3ロケット3号機 極低温点検の実施
https://www.jaxa.jp/press/2024/05/20240523-2_j.html

2024年(令和6年)5月23日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、打上げ当日と同じ手順でロケットを射点に移動して推進薬を充填し、ロケットおよび地上設備の機能等を確認する極低温点検を下記のとおり実施しますので、お知らせいたします。



実施期間 : 2024年5月26日(日)~5月27日(月)
実施場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

なお、天候や作業進捗状況によって実施期間を変更することがあります。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:19:55.86ID:h0tp1x11
さて、中共が台湾を攻撃したら米国は同盟を遵守するかな?

日本ありきの安全保障じゃ、台湾は不要だから機能しないんだよね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:51:49.66ID:KWzLOlrZ
関係者はちゃんと神頼みしろよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 23:55:31.69ID:NXepX7MA
>>942
動画23分あたりのやつ?ただの雑なモックアップやね
思ったよりトヨタは開発費使ってたな

まあこれから必要になる開発費は凄まじい額だけど
5月8日あったNASA諮問委員会でLyles将軍が「アルテミスの国際パートナー達の予算はどうなってる?」という問に
ネルソン長官が「与圧ローバーは最終的に数十億ドルになる可能性があるが予算の心配は全くないようです」と答えた

きぼうの開発費は2500億円だったけど与圧ローバーは間違いなく超える
仮に4000億円としたら2030年までに毎年600億円以上
普通に宇宙船作れるな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:02:15.63ID:ryteO8yW
ローバーのデザインでワンボックスとかキャンピングのモデル出して売るでしょ
売れるでしょ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:09:31.23ID:zxw1G6vD
H3ロケット3号機 極低温点検の延期
https://www.jaxa.jp/press/2024/05/20240525-1_j.html

2024年(令和6年)5月25日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、5月26日から5月27日にかけて、種子島宇宙センターにおいてH3ロケット3号機の極低温点検を予定しておりましたが、天候の悪化が予想されるため延期いたします。

なお、新たな実施期間については、今後の作業スケジュールや天候等の状況を踏まえ、決定し次第お知らせいたします。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:42:20.01ID:m7nuA2Dc
ものづくりの死んだ米国ごときが、トヨタのものづくりを心配するとは生意気だな。

耐久レースに出た水素エンジン車は遊びでやってない。他の量産車輌と同じ手続きを踏んでるそうだ。
ルナクルーザも当然、そうなる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:14:37.40ID:MCUmSaUe
量産車レベルの品質管理より格段に上でしょ…
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 01:31:54.94ID:ryteO8yW
スタックしても出れる、転んでも与圧抜けないとか宇宙線の遮断とか履帯式のほうがよさそう
クルマ屋のこだわりみたいなんは忘れてやってほしいかも
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:34:43.84ID:NsqPLAXO
NASAの非与圧の月面ローバーは、計画総予算が46億ドル(7000億円)
現在3つのグループがコンペで勝ち抜いており、最終的に1社が選ばれる
2030年ころのアルテミス-5で実現

いずれの陣営も、航空宇宙大手と自動車大手とタイヤ大手などがタッグを組んで開発に挑む
日本はトヨタ、MHI、ブリジストン、JAXAなど
ルナクルーザーは2032年頃のアルテミス-7で実現
ルナクルーザー開発費(数千億円?)は全て日本が負担し、日米で共用する
その対価として、NASAは日本人飛行士2名を月面にご招待
オライオン宇宙船、そしてHLSスターシップまたはHLSブルームーンに搭乗する

ISSでの有人輸送もそうだが、この手の宇宙開発では、相手国への現金支払いは行わない
お互いが宇宙で使う製品やサービスを持ち寄り、「現物出資」で取引する
有人輸送サービスや物資輸送任務、軌道上モジュールの提供などが対象となる
日本は、月軌道のゲートウェイ宇宙ステーションのみならず、
月面に直接物資を輸送する技術の開発も目指している

真空の月面でスタンドアロンで長期間活動するルナクルーザーは、
生命維持・環境制御機能を有する宇宙船そのものである
世界初にして、現在のところ世界唯一の「異天体上での与圧ビークル」となる
「異天体上を移動する基地」と言ってもいい
その移動先(10年間で1万km)は全て、人類が初めて見る光景ばかり
これはネット中継の視聴率もバッチリだな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:54:38.62ID:NsqPLAXO
ルナクルーザーは、以前トミカからミニカーが出てたぞ
定価の数倍だが、まだ入手は可能

少し大きいやつ(ルナクルQ)を開発して、月に派遣してはどうか?
SLIMで鍛えた、非原子力による月面越夜能力を持たせ、
太陽電池のみで昼の月面を延々と走破し、延々と画像&土壌データを送信させる
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 09:56:27.98ID:ryteO8yW
かぐやの見つけたほら穴調査する計画あるんかな
ラジコンか有線ドローンみたいなので
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:41.87ID:hQZogypG
>>968
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240417/k10014424341000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014341831000.html

>トヨタ自動車は「プリウス」について、後部座席のドアを開けるスイッチの防水性能が不十分で最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあるとして、13万台あまりのリコールを国土交通省に届け出ました。

>外側から後部座席のドアを開けるためのスイッチの防水性能が不十分で、洗車などで多量の水がかかると、内部の部品がショートし、最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあるということです

> トヨタ自動車は「ヤリス」など3車種で、路面から車体への衝撃を緩和する装置に不具合があり、最悪の場合、走行できなくなるおそれがあるとして、およそ79万台のリコールを国土交通省に届け出ました。

> 路面から車体への衝撃を緩和する「ロアアーム」と呼ばれる装置が融雪剤によって腐食し、亀裂が生じることがあり、最悪の場合、走行できなくなるおそれがあるということです。

量産車は量産車で難しさがあるのは分かるがトヨタのものづくりとか言ってホルホルするようなもんでもないよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:32:06.36ID:NsqPLAXO
かぐやの竪穴(マリウス丘)は、直径65m、深さ90mほどの嵐の大洋で発見された陥没地形
これは太古の昔に火山の溶岩が流れた地下の横穴が現在では空洞になり(溶岩チューブ)、
その一部が陥没して上下に空いた穴と言われており、地下の横穴は延々と続いている可能性もあるという

世界で初めてJAXAのかぐや探査機により発見され、その後、米国のLRO探査機により詳しく撮影された
洞窟内は隕石の落下を受けておらず、太古の昔の月面の性質を残しているとも言われ、
また洞窟内は宇宙放射線を直接受けないので、恒久的な有人基地の候補地とも言われる

マリウス丘は北緯14度あたりで、南極(月面基地の予定地)からは、
障害物・地形を別にしても、およそ3000kmほど走行する必要がある
JAXAのピンポイント着陸能力を活かして、小型探査機で直接穴の中に降りて調査しましょうよ
せっかく見つけたんだから、中国あたりに先を越される前に降り立って、優先権を主張しないと
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:52:36.92ID:ryteO8yW
さ、さんぜんキロ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:25:47.23ID:m7nuA2Dc
>>973
バカか?
整備網が日本全国に行き渡ってるから、市場の不具合情報を捕捉できるんだよ。
それらは全て、量産体制に反映される。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:27:52.91ID:m7nuA2Dc
「日本のメーカーは不正を隠す!」

本当にバカだよな。
なぜ真値を保持してるのかまで、知恵が回らない。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 15:23:48.83ID:tUK9+i2B
不正を隠した事のないメーカーしかない国はないやろ
問題は発生頻度なんやないかな
数値データは持ち合わせてないけど
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 18:11:02.77ID:L1WL8SX5
つまり、自動車メーカにロケットは無理だね
ここは伝統のある宇宙航空機メーカのボーイングに託そうじゃないない

不正を見つけた社員は確実に始末されるし安心だよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:53.99ID:ryteO8yW
現時点の車体とキャビンは中盤以降
youtu.be/T_mUDDYpxYs
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:34:36.84ID:ryteO8yW
宇宙線の問題で窓はなく基本は自動運転で六輪を個別制御しながらフカフカのレゴリスをいく
経験を活用して半年というのはあてにならない世界
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:37:12.82ID:m7nuA2Dc
今年の富士耐久、ポンプ交換無し・タンク容量1.5倍で参戦。
ブレーキ回りのトラブルで走れない時間が勿体なかったが、1年で一気に飛躍したぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 22時間 5分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況