X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:09:47.96ID:Q69MWHhC
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/


【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part104
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1669084866/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part103
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1666312997/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1662434141/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656731285/
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:39:27.83ID:szqavEkX
エジソン曰く、

成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことである

失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:45:39.70ID:90SHg1o1
日本人のダメなところは「失敗」に対して過度にびびりすぎること
予算に余裕がないからそんなことになるんだけど
失敗から学ぶこともある、ぐらいにどっしりかまえとかないとな

トライアル&エラーで回数こなすほうが得だってホリエモンも言ってるだろ

スピードのほうが大事なんだよ

ネガティブすぎんのよ
失敗にびびりちらかす前によく考えろ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:45:43.76ID:90SHg1o1
日本人のダメなところは「失敗」に対して過度にびびりすぎること
予算に余裕がないからそんなことになるんだけど
失敗から学ぶこともある、ぐらいにどっしりかまえとかないとな

トライアル&エラーで回数こなすほうが得だってホリエモンも言ってるだろ

スピードのほうが大事なんだよ

ネガティブすぎんのよ
失敗にびびりちらかす前によく考えろ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:04:22.72ID:9A40s8P7
大事なことだよな
2回読んだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:09:18.47ID:szqavEkX
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2512 :第2回判断はGo
投稿日 2023年2月16日(木)21時18分 投稿者 柴田孔明

H3ロケット試験機1号機の第2回GO/NOGO判断」の結果はGo。推進薬充填作業に移行可能と判断されました。
2023/02/16 22:15(JST)現在
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 23:19:30.86ID:srLsgilT
>>604
> LE-9開発に成功した今更、重大な故障原因・爆発原因となる
> ガスジェネレータ/プリバーナを搭載するなんて野暮は、
> JAXAだって嫌だろう

ガスジェネ9基クラスタのファルコン9の結果を見る限り
ガスジェネ・2段燃焼の危険性は杞憂だったのではないかと感じる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:02:46.67ID:DDm711IP
>>615
ファルコン9は驚異的な成功率だけど、ラプターの故障は過去にいくつかあったらしくて
でも9基あるので1つ止まっても残りの8基で飛行を維持できるらしい
なのでエキスパンダーサイクルで9基クラスタにすればさらに安全性が高まると思う
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:13:09.12ID:yML7MA9V
>>609
いや、イプシロンは叩かれるべきだろ?商業受注ペイロードだぞ?今後も商業受注を続けたいなら誠心誠意謝るべきなのに、お役所仕事が抜けてないなと思った。

報道で叩かれないのは、単にウクライナ戦争や防衛費倍増、増税の話題で世間から関心を向けられなかっただけ。
ある意味、叩かれるより悲惨な扱いと見るべきでは。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:53:06.06ID:r5lrMI1h
>>604
LE-9の開発に成功したか否かはこれからわかるんじゃないかな
低コストでロバスト性の高いエンジンを開発したはす
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:54:22.75ID:r5lrMI1h
低コストでロバスト性の高いエンジンを開発したはずだったのに繊細で扱いに困るエンジンになってしまった可能性もある
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:00:02.48ID:BrY7LfTq
大出力設計には向いてなかったでござるって流れか?
視認できる範囲でチュドーンはやめてくれよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 06:07:57.78ID:JzKti9zz
コストカットモデルでややこしい技術にチャレンジする馬鹿
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:26.16ID:kO9QK2Tl
>>602
だからよう。ソース付きのファルコン9の原価に、ソース無し(自分の想像)のH3の原価で反論するな。
お前もソース貼って反論しろ。お前の話が説得力があるか判断するのは、
ソースが貼られてからだ。お前の想像上の価格なんて知ったことじゃない。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:43:06.67ID:1Y/y+2Yc
>>615
最新のマーリン1Dでも、何度か故障してるからな
幸い、打ち上げには影響してないけど(着陸には影響したことも)
それらはガスジェネレータの故障では無かったけど、
やはりロケットエンジンは難しい
余計な故障原因は、少なければ少ないほど良いかと
特にガスジェネレータ/プリバーナは、最大の爆発原因だからね

>>629
フルエキスパンダー(クローズド・エキスパンダー)は大型化不可能だが、
エキスパンダーブリード(EBC)は大出力も可能。理論限界近くまで大型化したのがLE-9
EBCが故障する場合、爆発ではなくて、むしろゆっくりと止まる方向
始動性が優秀で安定しており、始動後はまず爆発しない方式
もし故障するとしたら、ターボポンプか、電動式燃料バルブ(これも画期的)
ターボポンプは振動実測試験で不正振動が発生しないことを確認済み
使い捨てなら不正振動があっても何とか問題ないが、
将来何度も再利用するなら不正振動は禁物だ

>>631
H3は、民間企業のMHIが主体で開発したロケットだよ。エンジンはJAXAが設計したけど
信頼性は既にH2A/Bで確立してるからね(55機成功中/1機だけ失敗)
他にも、受注からわずか1年で打ち上げとか、月1回のペースで打ち上げとか、
打ち上げ管制の少人数化とか、いろいろ運用性の改善を図っている
世界でも、スペースXに次ぐ、2番目くらいに優秀な設計と思われ
世界2位じゃダメなんですか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:45:09.23ID:kO9QK2Tl
イプシロンロケットの目標価格は30億円だ。H3は50億円だ。
この価格は非常に競争力がある価格である。
だが現状の実際の価格はイプシロンは50億円だ。H3は?
この状況で、H3は50億円で世界一だ原価はきっと30億円だって、寝言は寝て言え。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:50:41.72ID:1Y/y+2Yc
>>633
H3の「原価」のソースが無いのに、どうして比較できるの?
ソースがあるのは、お互いの「販売価格」だけでしょ
片方にしかソースが無い以上、どこまで行っても単なる想像に過ぎないのでは
俺はソースの無いコストではなく、両者にソースのある「販売価格」で比較してるだけ

あと米国は21年は5%超、22年は7%超の高インフレだからね
来年以降もインフレは止まりそうにないし、今後もじわじわ値上げされるね
販売価格が7000万ドル(100億円ライン)を超えるのは、時間の問題かと

ちなみに欧州も同様の高インフレだから、
アリアン6も目標価格(現段階でH3の目標価格の2倍程度)は達成できないだろう
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 07:55:02.02ID:1Y/y+2Yc
>>635
イプシロンの目標価格は30億円じゃないよ
それはイプシロン「S」の目標価格
イプシロンSはH3同様に、現在開発中

あとH3の目標価格は、年間8~10機程度打ち上げをした場合のもの
当面はもう少し高価いと思われ(それでも諸外国よりは安いだろうが)
当然、商業受注できなければ実現はできない
それは昔から述べていたことで、だから「目標」価格なのだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:07:58.16ID:kO9QK2Tl
>>637
イプシロンで30億円目標達成できなかったからSで再度目標価格目指す方針なのな。
H3で言うなら、70億円になっちゃったから、H3Sを50億円にするみたいな話。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:11:14.72ID:kO9QK2Tl
「ソースソース言われても、まだJAXAもMHIも何も情報出してないし、そもそも飛んでないから実際のところは分からないだろ」
と思ったでしょ?そうだよ。だから現時点でH3は世界トップレベルの低コストロケット
とドヤるのがおかしいと言っている。
そう言うのは、実際に打ち上げが終わって、目標価格達成したぞスゲー!
となってからする話で、今言っても妄想だから黙ってろと言う事だ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 08:23:35.53ID:1Y/y+2Yc
今達成していないから喋るなと言うなら、
ファルコンだって、3000万ドルで販売してから言ってね
現実社会では、ファルコンは6700万ドル(90億円)で提供されている
君の居る平行世界では、3000万ドルで売ってるのかも知れないが

実際の所、大赤字で値下げどころでは無いだろう
スターシップ、スターリンク、自社便で毎週打ち上げ、2箇所の基地建設
海洋プラットフォームは当面放棄したが、毎日おびただしいドル札の山が燃えている状態
H3なりその他のロケットなりが大ヒットしてスペースXを脅かさない限り、
対抗値下げは無いというのは、小学生でもわかる理屈だ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:18:31.96ID:D5XTCazS
エンジン部品が1/3になる新型エンジンなのは低価格期待出来るよ 
新型ゆえの信頼性を量産エンジンで達成出来るか、まだまだ試練やね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:34:36.50ID:tb0Gmcqd
MRJに続きH3も失敗したら目も当てられないなw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:42:12.10ID:1Y/y+2Yc
昔、エンジン部品数が2割削減とか言ってた時もあるけど、
今朝NHKだったかのニュースでは、部品点数は従来の1/3って言ってた
そこまで減るのは、EBCのおかげというより3Dプリンタのおかげだな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230215/5050022046.html
>従来のエンジンに比べ、部品の数を3分の1に減らし

インジェクタのような複雑極まる部品を一発プリントアウトできれば、
確かに部品点数は一気に減るか
タイプ2(量産型)こそがLE-9の真髄

今日は打ち上げで、成功したら次はタイプ2エンジンの開発再開だな
ターボポンプ試験、エンジン認定試験、領収試験、CFT、
そうしている内に、ヴァルカンやスターシップも飛ぶだろう
イプシロンSもカイロスも予定されている
今年は忙しくなりそうだね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:48:52.08ID:gJ0LVILi
H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継
14,729 人が視聴中 12 分前にライブ配信開始
www.youtube.com/watch?v=tEEwsYYzyME
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:36:55.65ID:H4MTjL3u
NHKは総合でも流せよw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:38:57.83ID:sjIjHMTq
止めたな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:39:19.74ID:sjIjHMTq
(ノ∀`)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:39:58.82ID:th8px/Ql
オワタ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:20.79ID:sjIjHMTq
機体はセーフか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:29.19ID:H4MTjL3u
(。´・ω・)ん? なんだw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:40:59.59ID:th8px/Ql
IHI何やってるんだ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:41:33.04ID:xleNS83w
SRB3かよ…何があったんだ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:41:56.78ID:H4MTjL3u
エンジン着火もsrb3には着火せず

ニュー速キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:42:37.78ID:1e1GQdPm
止まってるのにテレメトリー
高度速度上がってるの草
https://i.imgur.com/8NpNwOJ.jpg
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:07.01ID:sjIjHMTq
推力出る前に止められただけでも御の字
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:08.72ID:H4MTjL3u
爆発しなくて良かったなw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:43:11.75ID:n/TSKQRK
SRBは一度着火すると止められないしとりあえず爆発しなくて良かったな
ただ問題によっては結構遅れるぞこれ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:44:30.04ID:sjIjHMTq
そしてのどかな風景である
いい天気だw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:45:07.29ID:/eNvquS4
機体と積み荷は無事だったからセーフ!
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:45:20.97ID:1Y/y+2Yc
日本宇宙開拓史
(第9回)
第8章 つまずきのはじまり
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/09.html

1994年8月18日。その日、H-II ロケット2号機は打上げられる予定であった。
カウントダウンは進み、打上げ6秒前にメインエンジンに点火した。

しかし、カウントが0秒となっても固体補助ロケット・ブースター (SRB) は点火せず、
機体は上昇することがなかった。
その時、現場では大騒ぎになっていたという。なにしろ、エンジンに火が入っていたのだから。
この時もし仮に SRBの片方だけでも点火していたら、騒ぎはさらに大きなことになっていただろう。
機体がバランスをくずして、射場が火の海になっていただろうから。
リフトオフが確認されなかったためメインエンジンは燃焼停止させられ、打上げは延期となった。
さっそく原因が追求され、地上にある機体に対して指令を送る設備に不具合があることが判明した。
一度機体に燃料が注入されたあとで打上げが延期になると、燃料をゆっくりとタンクから抜く必要があるので、
再度の打上げまでに一週間程度要する。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:45:55.86ID:FI5xPbLK
IHIの固体ロケット糞だなぁ
イプシロンに続いて2回連続失敗
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:46:21.31ID:H4MTjL3u
また最初からやり直せw
JAXAの中継も終わる

NHKはまだやってるw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:46:21.46ID:r5lrMI1h
日本のロケットは打ち上げを延期を何回もすると結果的に打ち上げに失敗するというジンクスがある
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:47:08.21ID:54uXUxTp
もう日本で打ち上げるの辞めたら?
税金の無駄だしこれからは、アメリカのロケットに打ち上げてもらおう
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:47:24.14ID:H4MTjL3u
沖縄で地震
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:07.92ID:/eNvquS4
幸い 機体と積み荷は無事だった

来週には打ち上げれるだろう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:20.33ID:9rQ2Btxo
これ状況を調べに近づくとドカンと来るんだろうな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:23.75ID:tb0Gmcqd
逆に下手に着火しなくて良かったなww
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:48:46.02ID:FI5xPbLK
>>672
捏造体質だなぁ
はなから事前準備の録画再生してるだけじゃんね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:49:00.83ID:0C9jNFRJ
30年振りの新型機
アク抜きは全部やろうw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:49:46.23ID:Dqa3EGg/
打ち上げ寸前に止めるのはよくあること。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:50:16.64ID:vmv/v0mQ
ロケットの代替わりはこれだから心臓に悪い
H3-30ならつつがなくいったかもな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:51:33.08ID:54uXUxTp
もはや先進国を名乗るべきじゃねーな
北朝鮮以下の技術力だし
このままじゃF-3も失敗だな三菱が関わってるし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 10:51:36.43ID:xSm0UOLd
εも原因が判明したし
h3も直ぐに原因が分かるさあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況