X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 12:15:41.74ID:zhyvekbz
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【前スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1652283168/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656731285/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 15:37:57.78ID:1vYNSp26
一物
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 17:47:06.87ID:0r6trhAL
あなたの。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:25:45.93ID:DsMnp8EG
ライバルも軒並み延期しているおかげで案外世界から落伍せずにすんだっぽいな(F9から目をそらしながら)
魔物は万国共通なのか。新規開発要素の少ないアリアン6がここまで手こずるとは思わなかったが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:52:38.87ID:Eb2GoOjr
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 8時間 9分 33秒
前スレ終了 101
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:53:08.53ID:Bddnwn0i
路面電車ならw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:57:56.31ID:QKYH8UxE
アリアン6は、(下段で苦労するH3とは逆に)
上段のVinciエンジンの完成が長らく遅れていた
他にも液体水素供給アンビリカル装置関連など、
地上側設備の開発にも遅れが出ているようだ
現在までの総開発費は、38億ユーロ(5300億円)だとか

現在の予定では、アリアン6のデビューは最も早くて2023年の4月(以降)
H3が先日の宣言通りに打ち上がるなら、少し先行できるかもネ
どっちも頑張れ

>>8
加えてこの2年ほどは、アメリカやヨーロッパのインフレが酷い
彼らは、当初計画通りの値段ではロケットを売り出せないはず
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:04:16.24ID:0AbniOSY
>>8
スカパーはこんなのでもstarshipで契約するとはね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:13:23.31ID:QKYH8UxE
いざとなったらファルコン9/ヘビーに載せ替えできるしな
衛星バスから推定3トン程度で、わざわざスターシップに載せるような重さにも見えない
何にしても確実な打ち上げが保証されているから、冒険もできる

H3はまだ完成しておらず、
24年時点で商業運用されているか不明な点でスターシップと似ているが、
いざとなってもH2Aによるバックアップが不可能な点が異なる
値段よりも確実性を取ったのだろう
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:20:43.15ID:PxdbcBtR
さて、在外米軍の再編が視野に入ってきたな。

・日本円のドル換金&死蔵が加速度的に増加
・思いやり予算が超円安で大幅削減。
・日韓基本条約失効からの朝鮮戦争終結。
・台湾産品の中共需要を米国が吸収できず、経済制裁がgdgdに。

バイデンの任期末までに来そう。
もう宇宙で遊んでる余裕は無いな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:37:28.76ID:9+7aQKlo
もしH3が皮算用通りの安くて高信頼性の再使用も不可能じゃないロケットに仕上がっても、
種子島の条件が悪すぎて機体の実力のわりに大して需要を吸収できなかったってオチがあり得そう
射場のド真ん前の海掘削して衛星やロケット運ぶ港湾つくれんかねえ
前にH3載せたトラックがコケた時思った
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:45:03.84ID:0AbniOSY
もともと自律した打ち上げロケット技術確保がメインだよ
そもそも年6回て目標が官需メインだけど商業受注できたらいいなな程度だったし
ただスペースXの台頭で打ち上げ費用に差が出すぎてやばいてとこ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:53:27.56ID:PxdbcBtR
質問が拷問に変わる瞬間って素敵やん


日米衛星調達合意

適用が除外されている「研究開発衛星」は以下のように定義されています。

専ら又は概ね、おのおのの国にとり新たな技術を宇宙において開発若しくは実証すること
又は非商業的な科学的研究を行うことを目的として設計され、かつ、使用される人工衛星

この定義からわかるように、研究開発衛星といえるためには「新たな技術」の要件を満たす必要があります。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:03:16.86ID:PxdbcBtR
182 小林鷹之
発言URLを表示
○小林(鷹)分科員 ありがとうございます。
 現時点では、法的枠組みもそうだと思いますし、建前としてはやはりそのような答弁なんだと思います。
 ただ、人的資源や予算を含めて、NASAとJAXAを単純に比較することはできないというふうに思いますが、それにしても、宇宙の専門家が集まるJAXAがより主体的にルールメーキングに携われるような体制強化というものは、私は必要だというふうに思っております。
 次に、宇宙産業のさらなる拡大という観点から質問をさせていただきます。
 一九九〇年の日米衛星調達合意によりまして、JAXAが開発を担う衛星は研究開発衛星に限られた、そして、非研究開発衛星、いわゆる商業目的の衛星につきましては、国際競争入札にさらされることによって、結果として、価格競争力のあるアメリカの衛星メーカーがその大半を落札した、そういうふうに私は理解をしております。
 一方で、その後の一九九六年のWTOの政府調達に関する協定、いわゆるGPAでは、その対象にJAXAが入るのかあるいは入らないのか、その点について、日米で若干見解が分かれる状況が続いてきたとも聞いております。
 伺いたいのは、まず、二〇一二年のGPA改定時に日米で協議がされたと聞いておりますけれども、我が国の非研究開発衛星の調達について何が変わったのか。
 また、私は、我が国が行く行く目指すべきところは、産業振興の観点から、JAXAが商用衛星の分野にもみずからもっと乗り出して、国内はもとより、海外に対しても国産の衛星を普及させていくことが大切だと思っているんですが、こうしたことを目指すとしたときに、今の日米衛星調達合意やGPAというものが現行のままでよいと考えるかどうか、政府の見解を教えていただきたいと思います。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:03:38.86ID:PxdbcBtR
183 飯島俊郎
発言URLを表示
○飯島政府参考人 お答えいたします。
 まず、JAXAは、WTOの政府調達協定及び同協定の改正議定書が適用される機関にはなっておりません。
 他方で、我が国の政府調達につきましては、平成二十六年三月一日の関係省庁申合せによりまして、WTO政府調達協定及び同協定の改定議定書等を踏まえて運用方針が定められておりまして、その中で、JAXAも対象となる非研究開発衛星の調達手続が定められております。
 当該手続におきましては、非研究開発衛星を調達するための、公開、透明、無差別、これらを原則とした競争的な手続が定められておりまして、政府といたしましては、引き続き、これらの原則に従って調達を行うことが適切と考えております。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:27:15.03ID:QKYH8UxE
yahooコメントとかを見ても、
「H3のコストは高くなったはず、その間に諸外国はどんどん安くなって対抗できない」
みたいな、現実と乖離した思い込みで話す人は少なくない

確かにスペースXの内部では、再利用が進んでコストダウンに繋がっているかもしれない
しかし、外部顧客には関係ない
外部顧客にとって、今ではファルコン9は決して安いロケットではない
しかし、他に目ぼしい現役ロケットは見当たらないし、信頼性では並ぶものがない
選ぼうにも、他に選択肢は無いような状況なんだね

H3が勝つなんて絶対に言えない
でも、選択肢の一つになれれば、十分に生きていけるでしょう
商業受注はもともと、ほぼゼロだったんだ
今後、年に1〜2契約でも受注できれば、以前の数倍の成果だよ
かつて商業受注のチャンピオンだった地位を追われて窮地にあるアリアンとは、
置かれている立場が少し違う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:36:24.35ID:PxdbcBtR
世界中に敵を作りすぎちゃったな。

SAUDI RAISES OIL PRICES FOR US IN OCT, WHILE LOWERING COSTS FOR EU, ASIA - RTRS
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:37:24.79ID:QKYH8UxE
まぁアリアン6もヴァルカンも、
一発逆転でアマゾン大量受注をゲットしたので、
今後の心配は無くなったけどね
何しろ、打ち上げだけで総額100億ドル級の超大口案件だからな

H3も、将来はほんの少しでもいいからアマゾンから受注したいところだね
カイパー計画が日本にも上陸するなら、規制当局のご機嫌をとるために
少しくらいは配慮してくれるかも
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 01:09:46.16ID:j8yFVZw8
まだライドシェアの実績がないのがね
中型衛星の相乗りやイプシロンロケットの革新的技術実証衛星くらい

コンステレーションの整備急ぐらしいから
ライドシェアの実証はやりそう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 03:15:25.76ID:m1V3QNyG
>>16
H3の再使用は絵にも描けない餅だし三菱の量産能力の限界から種子島のキャパを超える心配はない
とりあえず20年後くらいまでは問題ないんじゃない?
将来に二段目の再使用を見据えると一段目の大型化が必要になり、その時に種子島の道路を通れなくなるかもしれない

1ヶ月で再飛行できるロケット2〜4機くらいの体制で、年20~30回の打ち上げ
このくらいのラインが種子島の限界で、これ以上に増やすとすれば、第二宇宙港か海上打ち上げになるのではないか
そんな時代に早くなると良いね…少なくとも10年は先
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 07:29:59.47ID:E3E1FelH
10年後でいいから日本も年20~30回打ち上げられる時代が来るといいな…
逆に言えば、10年後の世界ではきっとそれが出来てないロケットは
市場から淘汰されてるだろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 08:02:34.12ID:xNwzkXNF
>>30
現状でも整備してフル稼働すれば
年に10回くらいは可能なんだろう?
昨今の3〜5倍じゃないか

それを超えるようなら、
大樹町にでも新設すればいいだけのこと
種子島は静止衛星専用にすれば、
島民の迷惑も解消してお互いwin-win

>>26
振動問題は無事解決しました
初号機打ち上げは今年度中(3月末まで)の予定です
意外にも、諸外国に先行できるかも?

と言っても2号機以降はコストダウンのために
エンジンの重要部品を変更するので、
また試験やり直しになるけど
これをやり遂げないと最安50億円ってのは無理
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 09:39:59.20ID:xFTocoWz
>>21
nexstarバスが小型高機能衛星に革命を起こして、イプシロンロケットが次々と商業受注に成功する!!
そんな夢を見た頃もありました。

今やマイクロサット打ち上げ専門の小型ロケットでさえ、ファルコン9混載が激安過ぎて対抗馬が居ない状態ですよ。(´Д`)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 10:12:41.19ID:XMmEKeBk
𝐎𝐍𝐄 𝐏𝐈𝐄𝐂𝐄 𝐅𝐈𝐋𝐌 𝐑𝐄𝐃 情報

9月5日時点での統計
ONE PIECE FILM RED 8月6日公開

映画『ONE PIECE』公開30日間で興収129億5300万円

■映画『ONE PIECE FILM RED』興収の流れ
公開2日間:観客動員数157万人、興収22.5億円突破
公開8日間(初回の上映まで):観客動員数360万人、興収50億円突破
公開9日間で観客動員数462万人、興収64.7億円突破(前週比較+約42.2億円)
公開10日間:観客動員数505万人、興収70.6億円突破
公開16日間:観客動員数665万人、興収92.8億円突破(前週比較+約28.1億円)
公開20日間:観客動員数720万人、興行収入100億円突破
公開23日間:観客動員数820万人、興行収入114億円突破
公開30日間:観客動員数929万8000人、興行収入129億5300万円突破

https://www.oricon.co.jp/news/2247974/full/


入場者プレゼント第3弾は…

ONEPIECE  コミックス
- 巻4/4〝UTA〟-

300万部限定!ウタが歩んだ軌跡の特集、超貴重キャラクターデザインラフなど盛りだくさん!
尾田っち描きおろしのウタ漫画も!

8月27日(土)~配布開始🔥

https://www.onepiece-film.jp/info/1549/


9月17日から第4弾入場者プレゼント「ONE PIECE」コミックス-巻四十億“RED”-アンコールが、全国200万部限定で配布されることが決定。

https://twitter.com/eiichiro_staff/status/1565284019238907905?s=21&t=oPoVmwEHxzg_0PAax126hw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 12:01:48.18ID:MN0B3mWf
日銀が国債買い入れオペを増額

日本国債を高値で売ろうにも日銀が吸収して頭打ち
→金利据え置きで円安ドル高が加速。
→日本円が外貨貯蓄に流出。更に円安ドル高が加速
→外銀は日本円を持ってても使い道が無いので、日本円で日本株をホールド


デンプシーロール2周目って感じかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 23:11:59.37ID:m1V3QNyG
>>32
市場と言っても民需はすでにほとんどSpaceXになってるから、昔と変わらず官需で生きるだけかもしれない
ただ、科学衛星がどうなるか?
日本と欧米では予算に数倍の差があるが、目玉ミッションの数はそんなに変わらない
構想5年、開発5年、運用10年みたいなタイムスケールだから
これがStarship時代になると火星には2年に1回、月には1年に数回は行く必要があり、宇宙科学部門は
それに対応した体制に、あと数年以内に変わらないといけない
小惑星や木星にも、電気推進ではなく化学推進によって高加速で10トン超の探査機を飛ばすようになる
それが出来なければ、最先端の論文は書けなくなる
科学者がH3やAriane6を素通りすれば、官需はほぼ軍需になる
それはJAXAの仕事だろうか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 03:25:49.63ID:ntPXTe1L
https://ja.takram.com/projects/h3-fip

見やすくちょっとおしゃれになったらH3ロケット飛行状況表示システム
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 08:45:27.72ID:tsoPxiC8
先の日米韓の局長級会談が不調に終わったっぽいね。
韓国から帰化した米人一世であるソン・キム氏では、反日教育&WGIPのせいで
歴史の欺瞞を解消できんわな。

日本の矛先は韓国から米国に移ったのだろう。黒田砲がその合図かな?
apple製品のゴミっぷりが際立ち、いよいよ外貨預金を煽り出したので、もうFRBにできることは何もない。
外為市場でのドルの入手性が悪化してドル高固定。米人はいつまでもクソ高い製品を買わされ続ける。

SLSの無様な修理を待ってやるために、H3初号機が先になるのかもな。

新規公告:一般競争入札(価格評価方式)/H3ロケット試験機1号機及び
H―ⅡAロケット46号機射場作業に伴う衛星系エリア清掃業務請負
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 09:37:49.66ID:RhbosOx1
>>39
開発者の松田聖大って人はデータ可視化して地図に統合するのが得意なのね
政府のビッグデータ可視化の仕事とかやってた
TakramはispaceのHAKUTOのデザインか
HAKUTOって関係者多すぎ紆余曲折ありすぎでわけわかんない
月面ランダーのテストがもうすぐドイツで終わって、11月にFalcon9で打ち上げ
民間企業による月面探査はArtemis1なんかより有意義だと思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 23:08:47.76ID:tsoPxiC8
彼女の人生は日本に虚仮にされたまま終わるのか?


オーストラリア: BBC One は現地時間午後 6 時までのすべての通常番組をキャンセルし、
すべてのプレゼンターは黒のスーツに着替えました
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 14:41:14.20ID:1Lczbxt8
>>46
最初の数機はともかく、オンボードカメラはコスト高になるから、打ち上げが続くと省略されていくだろうな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 18:45:27.64ID:6N9sndJ/
第1回 H3ロケット試験機1号機用LE-9エンジン領収燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220906.html

2022年(令和4年)9月9日
宇宙航空研究開発機構

2022年9月2日付でお知らせいたしましたH3ロケット試験機1号機用LE-9エンジンのうち、1基目の領収燃焼試験を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2022年9月6日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)

着火時刻 15時56分
試験時間 63.8秒(94.0)
メイン燃焼圧力 10.41MPa(10.412)
液体水素ターボポンプ回転数 41,730rpm(41,364)
液体酸素ターボポンプ回転数 17,607rpm(17,195)

備考 液体酸素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。今後、次回の試験準備を進めていきます。

※( )の数値は、計画値
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:24:53.32ID:FdY07te2
順調そうだね
ATは各基1回ずつだから、次の燃焼はCFTか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 20:41:38.78ID:f0qvfzcn
しかしLE-9の推力150tf、比推力422sが確定したのに未だにLEO投入能力が
公式に出ないのが気になってしょうがない。SSOとGTOしかない。
別に隠蔽工作してるとは思わないしH3-24の能力は普通にH2Bを上回るだろうけど
SSOへH3-30が4tだがこれはほぼH2A202相当だからLEOへも同様の10tはいけるかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:18:38.93ID:FdY07te2
そうだといいけど
ただ、ロングコーストGTO(静止化儼=1500m/s)への投入能力が、
202型で約3トン、30型で推定2〜2.2トン程度というのが気になる

それにSSOも、
202型では冬季は高度800kmに4.4トンとあるが、
(夏は何かの制限があるとしたら、こっちが本来の性能か?)
30型は高度500kmに4トン(以上)となっており、
こちらも多少見劣りしているような気がする

H3は上段が大型化されたのにエンジンが今までとほぼ同じで、
本来の潜在能力を発揮できないのかな?
LE-11が開発できれば、もっと性能アップする?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:42:09.31ID:A4sUFK3B
>H3は上段が大型化されたのにエンジンが今までとほぼ同じで、
>本来の潜在能力を発揮できないのかな?
>LE-11が開発できれば、もっと性能アップする?

そういうことだね
まあLEO7トン台のソユーズでOneweb上げてたから、10トン弱でも何とかなるだろう…
下手に強化策を考えるより、SRBで誤魔化しながら新型を全力で開発してほしい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:13:27.78ID:f0qvfzcn
ターボポンプの改良って改変の少ないものから多いものまで複数のプランを
0~3の矢とかいって用意してたが、液水側は「0の矢」という最小限ので済んだところを見ると
剛性というか頑丈さはそこまでギリギリじゃなかったのかな。再使用に耐えるほど頑丈かは別問題だが
タイプ2エンジンも予断を許さないし

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220902-2443057/
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:23:13.86ID:f0qvfzcn
>>59
SSOは大気の膨張があるから夏は能力が落ちるとか聞いたことがある。
H2Aだと季節で分けてるのに、H3-30だと一律4tなのも不思議
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:32:09.29ID:rHZrJJsD
相変わらず基地外しか居ない(´Д`)

・長文連投ポエマー
・ニュース全文盗用マルチ
・異世界人
・有人厨
・図々しいニワカ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:36:01.73ID:PPj0r9CA
「射場は赤道近くだろ!」とか、もー見てらんない。アホかと。馬鹿かと。
普段来ない宇宙板で、無能を晒してんじゃねーぞと。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 23:31:03.01ID:FdY07te2
カメラは一般観客用だからGoProでいいだろう
テレメトリ取得の邪魔はできないからスターリンクを使おう
でも着陸しないから見どころ少ないよネ

それより打ち上げ回数を増やしてくれ
今年は年間打ち上げ数で韓国に負けてるじゃないか
せめて中国の10分の1くらいは頼むよ・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 02:32:43.64ID:O/MChrwy
推力は大幅に上がったが比推力は下がったので結局軌道に投入できる重量はそんなに変わらない、ってなんか面白いなあ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 07:41:06.15ID:EUnI7rlL
そうでも無いさ。 確実にパワーアップしているし、コスパも向上している
H3-30型はソユーズロケット対抗のクラスで、目標価格は50億円(現在3500万ドル)と、非常にお買い得

ロングコーストGTO(静止化儼=1500m/s)への投入能力
H3-30型      推定2.2トン
H2A-202型     2.97トン  (静止化儼=1800m/sのGTOに4トン)
H3-22型      推定4.7トン
H2A-204型     4.82トン  (静止化儼=1800m/sのGTOに6トン)
H2B         5.5トン  (静止化儼=1800m/sのGTOに8トン)
H3-24型      推定6.8トン

大型静止衛星(4.5トン程度)をロングコーストGTOに打ち上げる場合、
それまではH2A-204型(推定120億円程度?)が必要だったのが、
H3-22型(目標60億円程度)を使えるようになった、というのが重要かも

この数値はアリアンロケットに対抗するため、彼らと同じく静止化儼=1500m/sの軌道に設定している
ファルコン9等のGTO能力は通常、静止化儼=1800m/sとして計算しているため、
同じ基準で比較するなら、H3側は上記の能力に2〜3割程度アップした数値を使えば良い

実際に比較してみよう
洋上回収型ファルコン9(現在95億円)のGTO能力(静止化儼=1800m/s)は、5トン程度
H3-22型(目標60億円)は、これと同等またはそれ以上の打ち上げ能力を持つことに?

また使い捨て型ファルコン9(静止化儼=1800m/sのGTOに8トン・H2Bと同じ能力)は、
1段目Block-5が再利用前提の高コストな機体なので、1億ドル(現在142億円)程度はすると思われ、
洋上回収型のファルコンヘビー(現在138億円・静止化儼=1800m/sのGTOに8トン)と同じく、
H3-24型(静止化儼=1800m/sに推定9〜10トン?)の推定目標価格(70億円程度?)がライバルになる?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 07:57:31.68ID:EUnI7rlL
47号機って今年度中の予定なのか
今年度は、46号機・47号機・H3初号機、
の合計3機打ち上げかしら?
来月のイプシロン6号機を加えて最大4機
まぁこんなもんか
去年も今年も、年度前半の打ち上げが無いね

H2Aは来年度に48〜50号機を打ち上げて引退か
それで成功率98%に到達、素晴らしいですね
現行イプシロンは6号機で終わり?
7号機はイプシロンSなの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:25.27ID:xVSy3CFb
>>72
>>59で指摘されてる通り、大型化に対してLE-9もLE-5Bも根本的に推力不足だから
だから推力をSRBで補うとH2Aより順当に性能向上する
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:57:44.76ID:EUnI7rlL
H3では上段は重量が1.5倍になったけど、エンジンはほぼ変わらなかった(LE-5B-3)
なので、どうにもパフォーマンスが悪いようだ
LE-5Bを2基搭載するってアイデアもあったらしいね
性能アップに対するコストの問題もあったんだろうが、実現はしなかった

上段用のLE-11を、LE-9と同時開発する計画もあったが、
無理はしないほうがいいということで、LE-9の単独開発となった
LE-11を最新の3Dプリンター技術などで作れば、
LE-5Bよりも高性能で、かつ安いものが出来るだろうから、H3のコスパがさらに増す
今後の開発には期待してる
ただし、LNG構想との関係が問題
LNG構想では、1段目と2段目で同じエンジン(100トンf級)を使うため

LE-7Aはパワーが足りないので、LE-9の代わりにH3に使うと、
LE-9を使う場合よりも1〜2基は余分に積む必要があり、これは現実的ではない
推力をアップさせたLE-7Bでも作ればいいのかもしれないが、
それではH2Aの半額という最大の目標は不可能になるだろう

現行のH3は妥協の産物だが、最大の目標である「コストダウン」という点では
概ね合格レベルなので、あとは完成を待つのみだね

もし将来、LE-11を開発できて、30型でロングコーストGTOに3トン程度、
通常のGTOに4トン程度行ければ、かなり競争力を持ちそうな気もする
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 11:42:09.21ID:xVSy3CFb
LE-11の必要性を認識していながら、上下で同エンジンを使う流行りの構成にしなかった謎
H2Bからの変更点を極力少なくしたかったのかねぇ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:07:53.52ID:lCVxP2rg
SRBと1段目で上空まで蹴り上げるから、
2段目の重力損失は今の時点でもあまり大きくない。

2段目の第一回燃焼終了で周回軌道にのるので、
それ以降に重力損失は無い。

第一回燃焼を短時間にするために2段目を推力増とするか、
高い軌道に重量衛星を投入するために、LE-5B以上に
比推力を更にアップしたエンジンにするかは設計思想で変わる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:36:02.65ID:xVSy3CFb
タンクだけ大型化して、推力も比推力も増やしてないんだから、設計思想以前の問題
強い妥協の産物
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:55:32.66ID:lCVxP2rg
現実は非情である。
アリアン5のほうがもっと非力でデフだぞ。

なお、H-IIAの頃は無駄に構造材が重い駄ロケットと批評する評論家が蛆虫の如く湧いていた。
H3は新設計タンクで推進剤の割合が向上して高機能化しているのだ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:10:13.60ID:6fpU8S5y
LE-7Aの440秒にせよ、LE-9の422秒にせよ真空中の値だから地上〜低空だともっと低いよな
第一段は比推力より推力重視だといわれる所以だし
LE-9は比推力はお察しだけど、LE-7Aの1.34倍の推力xクラスターでさっさと高空に抜けられるなら
その分は燃費改善になるんじゃないかな
エンジン単体の比推力とロケットトータルの燃費って多少乖離がありそう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:14:15.93ID:MeN5MS5S
>>78
上下段同エンジンは短期間での成果が求められる民間的発想だろ
永遠に開発を続けたいJAXAの利益に結びつかない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:19:12.95ID:kGHdpyle
ロケット工学や物理わかるとこういう考察楽しそうやな
ニュースは記者会見で言ったこと書くだけだしな
いまさら勉強する気にならんが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:22:27.89ID:xVSy3CFb
>エンジン単体の比推力とロケットトータルの燃費って多少乖離がありそう
はい!
デルタVのみが真の性能
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:56:24.44ID:7D1pMb6+
そもそも、H2Aはソユーズより軽くてペイロードはソユーズよりも大きいという優れた機体だから
LE-7A→LE-9で比推力が少々落ちてもいいんだよ
難点だったコスパを大幅に解決したのがH3だから目的達成
コスパの次の課題は打ち上げ回数だね
せっかく米露欧のコスパに並ぶとこまで来たのに、打ち上げ場が年に6回で予約しても何年後じゃ機会を逃す
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 14:53:28.25ID:xVSy3CFb
ロケット重量あたりのペイロードなんていう馬鹿げた指標、初めて見たわ
それならH2AはFalcon9の8割程度しかない失敗ロケットってことになる
絶対的な推力不足を抱えたままな時点で、比推力がちょっと上下してる事なんかどうでもいいし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:09:52.46ID:lCVxP2rg
>>88
日本のロケットが好きな方々には常識。
狭い種子島射場の安全距離確保に直結します。

00年代前半までは液体水素の爆発被害を
厳格に計算していたから、当時はH-IIAが
TNSCで打上られる最大サイズだった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:56:20.08ID:ARzHzpx5
何年たってもいまだにイプシロンが30億円を達成できないのに、
まだ飛んでないH3は本当に50億円で飛ばせると思ってるのか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 16:21:59.10ID:Gb64ATG3
>>88
いやH2Aのほうが軽いけど

H2A 重量290トン ペイロードLEO10トン
ファルコン9 v1 重量330トン ペイロードLEO10トン
ソユーズ2 重量300トン ペイロードLEO8トン

ファルコン9FTのほうなら 重量550トン ペイロード 陸回収10トン 海回収16トン
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 17:59:10.81ID:X/LInVyn
>>85
宇宙作家クラブが記者会見の文字起こし記事載せてるけど、大手マスコミだけじゃなくて詳しい人も来てて質疑応答で色々訊いてるよ。

大手の記事読むよりこっち読んだ方が良い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:34:35.70ID:u1eYaZN0
LE-X時代にチャンバエキスパンダとノズルエキスパンダの二つが検討されて前者が選ばれたけど
吸熱に余裕がある分タービン入口温度は後者が高くてスペックもちょっぴり良いんだよね。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcombsj/49/149/49_170/_pdf

製造費の増加とかノズルなしでテストができないとかで選ばれなかったけど、二度の延期は
ノズルエキスパンダなら避けられたかも。吸熱が泣き所なのにそれを最大化せずにタービンに
無理させたの当時中の人から異論はなかったんだろうか
今となっては解決したからよかったけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 00:37:57.32ID:zC4CJw5p
しばらく打ち上げてないけど
H3とH2Aあわせて3機を今年度で打ち上げるのかな?

未だに一つも日程が出てこないけど
11月から隔月くらいで続けてやるんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況