X



SpaceX 総合スレ Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 19:52:49.39ID:AaXwnPte
落ちないからここが実質21として再生
0004太上天君
垢版 |
2021/06/09(水) 08:25:20.24ID:CuNoO/EV
ここはホリエモンがつくったSpaceXについて語り合うスレだ。

みんなハキハキと語り合いたまえ!!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 21:18:10.05ID:mkRijkoJ
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 12時間 36分 53秒
前スレッド 終了 20
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 01:48:41.78ID:ibVg2YUi
飛行機だけじゃなく船でもいけるのでは?
大型船なんかは、バックアップも兼ねて2系統の衛星通信を積んだほうがいいだろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:31:43.12ID:Hys56/xK
将来はさらに軌道を下げる運用ができないかな?
200〜250kmくらいで
常にホールスラスタを吹かして、かろうじて軌道維持
故障したり燃料が切れたら、数日以内に自動で大気圏再突入
通信ディレイは少なく、受信機アンテナも小さくて済む
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:47:23.57ID:7NJZy7vb
フェーズドアレイアンテナってやつかな?
最近は5G向けの小型フェーズドアレイ無線チップとかできてきてるから将来は小型化できるんじゃないの?
誰か詳しい人教えて
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 12:31:59.38ID:zhLCMW9S
高度下げなくても合成開口技術で小型端末でも通信できるようになる技術はあるらしい
詳しくは知らないけど楽天やソフトバンクが投資してるアメリカベンチャーで携帯と衛星の通信やろうとしてる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 14:55:40.73ID:ajnzjwcs
超低高度衛星技術試験機「つばめ」高度300〜180km質量383kgで
設計寿命2年以上。実際の運用は2年弱。イオンエンジン併用
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:21:43.09ID:fqAKUx4O
キセノンとかクリプトンなら宇宙ガスステーションできないのかね
イオンエンジンの効率を考えれば意味はありそうな希ガス
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:52:57.49ID:ibVg2YUi
太陽は11年周期で活動し、高層の大気密度も11年周期で変化する
基本的に衛星コンステレーションは、衛星が制御不能になったらこの1周期、11年以内に落下するような高度でおこなうのが望ましい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 17:03:07.62ID:0yt7hoVD
425 オーバーテクナナシー sage 2021/06/12(土) 16:34:48.06 ID:23l1ZJm7
地球から重力に抗って、宇宙にモノを運搬するのは非常に大変であることは荷物の重量にかかる1キロあたりの費用を見れば分かる
アポロ時代は850万円くらいかかっていた
その後、ロケットのペイロードの増加や技術全般のおかけで、費用は減少している
今はマスクのファルコン9のおかけで、40分の1である20万程度に落ち着いている

将来的(2040頃)に、現在の20分の1である、キロあたり1万になるという

このビデオでは衛星インターネットが世界を変えることと、スペースジャンクを中心で取り扱っているが、
宇宙開拓の時代も近いのかもしれない

まあ、AGIよりは俺たちの生活にインパクトはなさげだけど、宇宙への敷居が低くなるのは素晴らしい
100年前に飛行機が海外渡航への敷居を下げたように

5:20〜
https://youtu.be/T3LR9-_fEdw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:07.21ID:STk761up
>>23
スターリンクでは衛星寿命は5年程度らしいね
それと比べるとどうしても寿命は短くなる
静止軌道じゃあるまいしディレイなんてほとんど変わらなくね?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:54.88ID:STk761up
>>24
衛星の軌道は無数にあるわけで、ドッキングするために軌道変更するのは相当大変かと
燃料減ってる衛星に燃料追加するサービスは考えられてるけどまぁ同じ事か
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 19:40:51.24ID:z/mDEuKG
スターシップの動きがなくて寂しい
まあここ最近のテストフライトの頻度が異常だったんだけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 00:27:23.73ID:0NNEEPb6
>>15
逆だよ
いまは遭難したら気軽に携帯電話で連絡できるので逆に遭難が増えた
タクシー代わりに消防や警察を使う

むかしは、ふもとに支援人材をのこして、無線機持って山に登るグループ登山者じゃないと、
遭難しても連絡ができなかった
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:29:53.14ID:qa1aXpWY
>>24
燃料補給が必要な衛星が軌道変更する手間が大変な気が。

ガスステーションの方が動いて燃料補給する構想はある

ただスターリンクみたいな数千機飛んでる小型衛星なら使い捨てた方が確実に良いだろうね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:03:16.14ID:3Vzr/1uu
https://www.teslarati.com/spacex-starlink-launches-starship-takeover/

この記事だと、スターリンクは1機あたり25万ドルのコスト、
なんて推測してるね
60機セットで1500万ドル、4000機で10億ドル
全世界に光ファイバー網や携帯電話基地局を整備することと比較して、
桁外れの節約効果だ
OneWebの孫正義も、同様の考えで投資を計画したらしい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:55:30.25ID:oBcpve/o
Starlinkは自前で打ち上げを安くできる見通しが立ってから分かるが、
自前で安くする見通しが立たないOneWebが同じような発想でやってるならマヌケだと思うぞ。
いやStarlinkというライバルがいなければ普通に採算あってたのかもしれんけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:41:25.65ID:BSnnqnx+
むしろOneWebは実績があるボーイングと組んでるから信頼性が高いでしょ
バックについてるのが英政府だし
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:18:54.92ID:0OzsB2XW
今年上半期の打上げ内訳
https://pbs.twimg.com/media/E3woOc7X0AIjqVd?format=jpg&;name=large

spacex → 中国 →→→ ロシア →→→→ ロケットラボ …
その他はノイズレベルだな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:51:05.89ID:l0sG8BRw
「スターリンクをスターシップで打ち上げる場合、(現在同様)ケープカナベラルが唯一の選択肢でしょうか?
 現在、全てのスターリンクは軌道傾斜角53度で打ち上げられていますが、
 それはテキサスのスターベースから可能ですか? それとも将来は、
 (スターベースから安全に打ち上げできる)低い軌道傾斜角でも可能ですか?」

現在のスターリンクの打ち上げ軌道の軌道傾斜角は、スターベースから行うと、
早期に陸地(しかも外国)の上を通過してしまい、打ち上げ失敗すると人身事故になる可能性があるのでは、
という質問か

「何度か(安全な方向へ)打ち上げを成功させ、打ち上げ初期の飛行経路が陸地の上空を飛ぶ時の
 E-sub-c 安全基準(事故発生が100万回につき30回以内)を満たした場合はね。
 それとは別に、将来的には、ケープカナベラルからもスターシップ打ち上げるでしょうね」


こんな感じのやり取りかな?
スターベースにこんな弱点が・・
実際のところ、スターシップの仕事の大半はスターリンクだろうから、問題になるのだね
スターシップはフロリダまで壊さずに運搬できるのか?
移動式海上基地(建造中のフォボス号/ダイモス号)からの打ち上げになるかしら?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 13:11:33.15ID:l0sG8BRw
韓国、2030年までに2000機のメガコンステレーション構築を目指す
https://spacenews.com/hanwha-systems-to-launch-2000-leo-communications-satellites-by-2030/

2023年に最初の衛星を打ち上げ、2025年には商業運用を開始する計画だ
2030年には、6Gインターネットに拡張される
この会社は昨年、英国のフェーズドアレイレーダーの開発会社を買収するなど、
最先端の技術獲得に積極的である

-------
スペースXのスターリンク計画(42000機)や、中国の計画(13000機)などが典型例だが、
自国のプロジェクトとしてメガコンステレーションを構築する国は、
自国のロケットに、桁外れの需要が生み出せるね
今後は、メガコンステレーションを構築する国と、しない国とのロケット格差が
広がっていくのかもね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:48:56.50ID:xiViP8MO
メガコンステレーションじゃなくても、宇宙太陽光発電とかも膨大な需要があるはずだから、
日本政府とかもそっち推進してMHIに需要回せばいいと思ってるんだけどな。
とスレ違いだが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 17:22:07.31ID:l0sG8BRw
上の韓国版メガコンステレーションを目指すハンファシステムズ社は、
韓国の防衛大手の財閥系の一員で、ナロ号の75トン級エンジンを
開発してるのも同じ系列グループ

日本では、ソフトバンクがOneWebに資本参加してるが
比率としては、英国政府・インド多国籍企業・ソフトバンクで
推定で各々約1/3程度ずつか
衛星製造はエアバス社系列

日本もぜひ、docomoかau、MHI/IHI、NEC/MELCO
あたりが主体となって参入してほしいところだが・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 19:13:58.22ID:Hcd3pbTO
>>65
そこら辺が出来るわけねえだろ
MHI/IHIなんて本業で死にかけで宇宙への投資なんて無理
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 19:39:43.42ID:+YC1Z3I+
トラブルあってもすぐに直せないならインフラとしては使えない
結局軌道エレベーターができるまで宇宙発電は無理よ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:09:54.14ID:TD8NbiGe
宇宙太陽光発電は地球より月の方がニーズあるかも
あそこは夜が2週間だし
鵲橋みたいにL2に配置して送電
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:51:33.75ID:TD8NbiGe
民間にやらせるのは競争によるイノベーションの促進が狙いだから競合相手が必要、それに国家事業(ISS)に関わるのだから常にプランBは用意しておく必要がある
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 11:34:17.94ID:/SfzzcAh
今の課題はとにもかくも電力確保だからな
バッテリの容量と送電にブレイクスルーが必要
そう言う意味では投資に足る分野
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:15:59.06ID:SmLrQ4RI
スレチだが、2015年頃のニュースでロッキードが
核融合の商用化に目途がついたって言ってなかった?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 15:22:28.69ID:0bWCy9Ut
Gwynne Shotwell氏の母校へのスピーチ動画中に
Raptor生産進捗が表示されたスクリーンが映し出された(おそらく故意)
これによるとSS,SHに使われるRaptorエンジン35基中11基はすでにハーストーン工場から
出荷された模様。今はマクレガー試験場で試験中?
そのスクリーンに映し出された日付によると7月の初週には全エンジンが出荷されそう
ttps://www.tesmanian.com/blogs/tesmanian-blog/shotwell-1

twitterでタワーのトラス完成は今までのスピードからすると7月頭らしいし
8月には軌道試験が起こりそうではある
ttps://twitter.com/Furqan263/status/1404944047450509316?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:16:39.54ID:mEh+aY0z
ネルソン長官がHLS(月面着陸計画)の追加予算を請求
https://spacenews.com/nelson-asks-senate-appropriators-for-more-hls-funding/

入札で最下位だったダイネティクス社が、85〜90億ドルで応札していたことが初めて明らかになった
これは2位だったブルーオリジン(ナショナルチーム)の59.9億ドルの1.5倍、
スペースXの落札額29億ドルの3倍となる金額だ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:31:32.47ID:xN+InKNh
>>92
なぜ立派な宇宙船になればなるほど値段が安くなっていくのか。
これは旧来の宇宙産業がSpaceXに殺されるのは仕方ない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:19:53.83ID:5/2Iphub
>>93
いずれにせよ再使用はしないと思うけど、着陸に失敗して爆発すると掃除が大変だから海に下ろして回収しようってことなのか
着水させるというだけで着陸と同じシーケンスにはするのだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:03:40.25ID:M1L6hsNF
>>18
衛星からの可視領域が減って
中継経路が限定されるからダメだろう
高く飛んでるから通信速度が速い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:08:31.75ID:M1L6hsNF
>>45
年あたり5万ドルで1000機以上だと
打ち上げ費用除いて5000万ドル稼がんとあかんのか

さすがにコストの見積り間違ってるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況