X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 18:04:37.50ID:Z3Id7HGp
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1524575592/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:21:52.91ID:xS5t2HoX
>>551
> 比肩するスパコンはしばらく出てこないってさ。

文部科学省の資料を見ても特にそんな事は書かれていないが…
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:26:39.76ID:xS5t2HoX
>>549
みちびきの衛星数は数機しかなく、米国GPS衛星との併用が必須なのにその精度を保証?
みちびきの精度補強機能を使えば精度は上がるがそのための受信機は100万ぐらいかかるんじゃなかったっけか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:37:35.84ID:G9OAFErI
みちびき導入に関しては、
アメリカの共和党・民主党の対立でGPS衛星の打ち上げが滞る恐れ(GPS2016年問題)が浮上したので、
そのリスク管理と将来保険として西太平洋にGPS互換衛星を整備したという話。

なおその後の米国は、オバカ大統領の政策で、GPS2016年問題ところか、世界中で紛争が勃発しまくりでござる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:07:04.97ID:oKaTrjnm
>>557
2023年に7機体制になるので、それ以降はGPSから独立して運用できる
あと、自動車税徴収にcm単位の精度は不要
サブメーター測位の受信機なら安価だよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:16:26.62ID:QY3wnh2B
同じような感じでイギリスもガリレオ関連で割を食う部分があるかもな
ロシアの国力でグロナスが作れるからイギリス単独でもと思ったがあれはソ連時代の遺産や蓄積があるからか
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:01:34.80ID:KdXZZwne
>>559
> 2023年に7機体制になるので、それ以降はGPSから独立して運用できる

空が開けた場所ならないいが、街中では衛星数が足りない
それに、この場合のみちびき衛星は米国GPS衛星と同じなので、これの精度を日本政府が保証なんてできない
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:16:44.32ID:oKaTrjnm
>>562
GPSに何かあった場合のバックアップだろ、7機体制ってのは
基本的にそうした事態は起こらないし、起きた場合も大きな混乱を起こさないって体制だ
それで何か不満か?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:50:16.37ID:no24jTyB
7機体制(静止衛星併用)で米GPS抜きで測地可能なのは航空機や船舶くらいでしょ。
町中じゃ絶対無理だし、そもそも米抜きこだわるメリットも無い。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:29.71ID:no24jTyB
>>563
不満あるよ。
GPSに何か起こってる状況で、日本の衛星だけ無傷な前提には無理があるって指摘されてるじゃん。

有事を想定するなら(日米とも)衛星を使わないで測地できるシステムを構築すべきだな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:09:27.02ID:4q8phMVA
>>566
町中じゃ絶対無理ってどれくらいの町中を想定しているの?
新宿超高層ビル街や霞が関の歩道だと厳しいかもしれないが
↓現在の4基体制における天球への投影位置はこれでわかるよ
http://app.qzss.go.jp/GNSSView/gnssview.html?t=1544612804961
東京くらいだと静止衛星も含めてけっこう悪くない高さにかかっているのがわかることと思う
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:10:17.09ID:G9OAFErI
当時、衛星測位では孤立無援だった米国のブッシュ政権に
日本が味方したのがQZSSだからねぇ。

世界中が米国GPSを使っていながら、反米感情を
剥き出して、独自測位で宇宙公共事業だ!
みたいな都合の良いことを叫んでいたEU。
叫んだだけです。打上は遅れに遅れた。

日本が米国GPS互換・補強となった事で、
米国は民間向けGPS電波の意図的誤差を
将来に渡って実施しないと表明した。

しがらみが色々と有るんです。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:13:57.38ID:no24jTyB
勝手に話を作るんじゃない。
米軍自身が民間仕様の端末を所持してるから、民間向けGPS信号を狂わしたら米軍自身が混乱する。
だから民間向けGPSを狂わせる事はしない、日本はまったく関係無い。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:31:21.91ID:G9OAFErI
ブッシュ政権当時は日本人が世界最大のGPS利用者だったわけで。

当時は米国の外征でS/Aコード誤差は解除していたけど、
ブッシュ大統領はこの誤差を諸条件を考慮して
復活させないと表明わけです。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:39:49.26ID:GgHX4ZtL
さすがに,常温核融合の話題はスレ違いどころか板違い.

せいぜい,
>>524
の裏をよんで「JAXA は木星までの探査機は(薄膜軽量)太陽電池をつかう」くらいだろうし,
これも10年以内に確実に打ち上げられるかどうかさえ怪しい(OKEANOS?).

あと,
>>526
の大本は
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/gijisidai.html
だね,いろんな資料がある.


ところで,宇宙基本計画の工程表の改訂では,
https://www8.cao.go.jp/space/hq/dai18/gijisidai.html
HTV-9 の打ち上げが2019年度から延期して2020年度になったが
これは H3 ロケットの打ち上げにはどう影響するか?
まあ,新規の移動発射台などの用意が整えば,射点の改装は最小限で済むんだろうけど.
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:55:06.25ID:n0924hmD
で、でた〜
他人をスレ違いと非難しつつ
無駄なスペース空けと誰も読んでねえクソ長文でスレを汚す
マジキチ特有の作法
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:19:00.75ID:YF8S5zkt
>>555
「感想ですよね」は、ひろゆきが良く使う逃げ口上だね。自論には主観が入るので、感想の要素はゼロにならない。
それを了解して議論しているのに、「感想ですよね」は反論ではなく議論から降りたことを意味する。
・自分に情報収集力が無い
・自分に情報分析力が無い
・自分に洞察力が無い。
これらを糊塗しているだけだ。どうせお前、こっちを読んでないだろ?

https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/siryou3.pdf
(1)計画提案の出発点が、より成熟した地点となる->有望計画の提案がより容易に/総資金の低減が図れる
(2)リスクを前倒しで潰し、着実なプロジェクト進行->総資金の低減が図れる

宇宙探査のために法改正やって、宇宙センターに放射線管理区を設けて…なんて膨大な手間をかけて
原子力電池なんか今更開発すると思うかね?

JAXAタウンミーティング
http://fanfun.jaxa.jp/c/townmeeting/2013/91/opinion.html
ボイジャーやパイオニアが今でも宇宙空間の遠方を旅していられるのは、原子力電池と呼ばれるものを搭載しているからです。
太陽電池を使っていません。では日本ではそういうことはできないのかというと、今年の夏ごろに打ち上げられる予定の
小型科学衛星SPRINT-Aでは、次世代の太陽電池、薄膜太陽電池の実験用のサンプルが表面に張り付けられて、それの高効率な
発電がどの程度使えるか、そしてどのぐらいもつかということを実際に宇宙で実証しようとしています。

>>574
裏を読んで、なぜ土星が消えるのかね?

1998.06のNEDOの報告書だ。
http://www.iae.or.jp/report/report_summary/report_summary_fy09/#4.18
(1)新水素エネルギー実証技術開発平成9年度研究報告書
(2)新水素エネルギー実証技術開発総合研究報告書

3.反応生成物計測:数多くの試験では有意な放射線は検出できなかったが
ヘテロ構造のPdからは統計上有意と考えられる中性子ならびに重陽子照射によるDD反応の異常増加が認められた。
これらの結果の確認には、今後の基礎的な取り組みが必要と考えられる。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/18/1409118_2.pdf
ポスト京の重点取組課題
サブ課題D 次世代機能性化学品
凝集系の構造や電子状態の解明に基づく次世代機能性化学品の分子設計

凝集系≒常温核融合
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:39:47.33ID:GgHX4ZtL
とりあえず,
「GPS]
「常温核融合」
「ポスト京」
をNG ワード にして対処するしかないな.
(スレタイどころか,ロケットとの関係も訳が分からん)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:04:26.55ID:7zX4caRR
その前にまずは月着陸機に放射性同位体の崩壊熱による保温装置を搭載出来るようにしなければ
月の2週間の極寒の夜を耐えるには昼間の充電では不十分
ルノホートも嫦娥も積んでたがSLIMは国内感情に配慮して非搭載というハンデを背負わされてる
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:22:45.58ID:VMhVw2gI
発電用軽水炉も原子力船むつもOKなのに、
宇宙用の原子力電池はNGってのも、よく分からん話だな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:11:15.36ID:M7eGJSb/
RTGを打ち上げ失敗で海に沈めるのは気持ちのいいものではない。海は誰のものでもないしな。
太陽電池で木星までは既に行けている。まずは行けるとこまで行く、でいいんじゃないかね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:22:59.59ID:3sLTyqlj
>>589
ノーベル賞は成果が出て10~20年くらい経ってから受賞ってケースが多いからな
バブル以前の研究資金が豊富だった時代の遺産で2000年以降多数の受賞者が出た

でもまぁ、その遺産ももう終わり。今後日本からノーベル賞は出にくくなる
逆にそろそろ中国から連続してノーベル賞が出始めるよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:46:53.39ID:fKVU632C
エキスパンダーブリードサイクルのターボポンプ駆動後の排気って、
なんかこっそり燃料に戻してターボポンプ経由で燃焼室に送り込む方法ないの?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:17:49.69ID:eisK8LEI
クローズドなエキスパンダーサイクルは、
推力30トンあたりが物理的限界らしい。
背圧の点で有利なオープン(ブリード)なエキスパンダーなら、
200トンくらいまで物理的には可能とか。
BE-3はエキスパンダー化するらしい?と公式ツイートが。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:59:29.64ID:bO9LAf5D
>>593
https://en.wikipedia.org/wiki/Expander_cycle
この上の図だとTurbineを駆動した燃料はCombustion Chamberに向かっている。エキスパンダーサイクル。
で、下の図のように、Turbineを駆動するのを燃料の一部にして、駆動後にExhaustさせるとエキスパンダーブリードサイクルになる。
では、駆動後にExhaustではなく、Fuel Pumpの前段に繋いだらどうなるか? と思った次第。
相が違うから繋がらないよ? そうだよねえ……(相だけに)
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:40:36.94ID:3sLTyqlj
ロケット技術のキモは、極論すれば
高温高圧の主燃焼室にどうやって燃料を
押し込むかだよね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:55:55.76ID:kk2UVzc+
ソユーズロケットの実績を考えると、
過酸化水素を使った蒸気機関(ターボポンプ)こそ1つの極地。

推進剤 ケロシン・液酸
タービン 過酸化水素が分解された水蒸気

LE-9の場合だと、
推進剤 液水・液酸(※)
タービン 吸熱した水素ガス
なので、ブースター段としては、※の部分に
炭化水素(メタンや灯油)を混ぜるのはアリだと思う。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:07:13.66ID:kk2UVzc+
>>605
それは2液式ロケットの場合

ソユーズロケットのRD-107/RD-108エンジンを3液式(推進用2+タービン用1)と解釈して、
LH2のEXBCでタービンが回るなら、EXBCの大筋を変えずに、別燃料を混合した推力アップも将来成立するかも。
という根拠のない憶測。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:56:59.18ID:gw3Z6jok
>>594
>>597
エンジンノズルで主燃焼室圧と外気圧の比が重要だから,第1段では主燃焼室圧をあげた方が有利
エキスパンダーサイクルではターボポンプの排気を主燃焼室に送るため,主燃焼室圧を向上させにくい.

第2段以降では,外気がほぼ真空なのでエキスパンダーサイクルでも良い.
>>598
>>602
エキスパンダーサークルの出力には上限があるという議論があるんで,
BE-3U はエキスパンダーブリードサイクルではないかという憶測もあった.
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:15:36.84ID:kk2UVzc+
ウィキペディア米国版(wikipediaは間違い多し)だと、
BE-3Uはオープンエキスパンダーサイクル扱いの模様。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:07.73ID:bTneM8z4
業務省力化に使えるものはなんでも使った方がいい。
コストをかけるべき所、かけるべきでない所を間違えないのが肝要。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 06:57:24.89ID:jMSDThdu
>>614
基礎研究の金額はすでに韓国にも抜かれた、
ノーベル賞などどうでも良いが、基礎研究力が落ちるのは、辛いものがある。
逆にリニアコリアンダーとか莫大な予算が必要な物に注目があつまるのも辛いな、総額が同じなのだから研究費が土建屋に渡って一つしか研究できなくて、多くの研究者が辛酸を舐める
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 07:43:40.08ID:LcCHE8KX
>>617
パヨって防衛予算を受け取って無いだけ。
京大は北朝鮮の核開発者を養成した嫌疑があり、旧帝大を頂点とする学閥を解体する方向で動いている。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 08:07:48.60ID:LcCHE8KX
>>619
そうだよ。
だから旧帝大閥を破壊する。
今のJAXA理事長は守旧派の最後の抵抗であり、
破壊後の青写真を描く人でもある。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:05:51.25ID:4Qt4DDsS
人間をサブオービットで数分大気圏外に飛ばしたからって「だから何?」
としか思わないんだけどなぁ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:37:56.29ID:RKZkbbo5
普通、一般人は人間を宇宙に飛ばしてこそなんぼと思っているからね
俺が小学生の頃は、日本はロケット打ち上げ一度も成功していないとクラスの誰もが言っていた
とっくにおおすみが打ち上げられていたにも関わらずだよ
ヤマトとかウルトラセブンとか観て、ロケットや宇宙船には必ず人が乗っていると思い込んでいる人多かったからね
日本に宇宙飛行士がいたら、とっくにスーパースターになっている筈なのに居ないからという理由でだよ
だからいまだにロケット=乗り物、人工衛星=無人、大したことない
こう思い込んでいる人多いんじゃないの?
だから一刻も早い有人宇宙船打ち上げが望まれているんじゃないのかな?
「下町ロケット」がいくら人気出ても、有人打ち上げしない限り民衆は、日本の宇宙技術の高さなんか認めないと思うよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:57:56.12ID:RKZkbbo5
今でも日本人の多くはロケットのことを「衛星や宇宙船打ち上げ必須アイテム」ではなく、「乗り物」と思っているからね
北朝鮮辺りじゃ「ミサイル=殺人兵器」と思っているかも
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:14:20.16ID:u6oDqMXY
>>631
日本人はともかく外国の人から見るとやはり 有人飛行ができてる国はステータスが違うと見られているな。
米国、ロシア、中国に加えてインドが成功すればこれら4カ国が宇宙開発先進国だと見られる
欧州は有人飛行がはできていないが、アリアンスペースが繁盛してるのは知られているから これも別格に見られる。
日本はどちらかと言うと韓国より少し進んで いるぐらい。
LOP-Gでも日本の存在感は驚くほど小さい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:06:11.71ID:HUjVtvfJ
韓国は日本に50年は遅れていると思うのw
ソ米日の順でも良かったが
有人を日本が 単独 でやる意味がw

現行 こうのとり に有人でもいいw
帰りも先日実験で実証された!
はやぶさ もまた帰って来るよw

一方の韓国は北朝鮮より遅れているよw
( ^∀^)ゲラゲラ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:17:56.10ID:qHz5ePFH
宇宙ロケットの技術とLOP-Gでの立ち位置を対比させるのはどうなんだろう
カナダの立ち位置って何なのさ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:22:38.37ID:LcCHE8KX
ステータス?
飽きっぽくて新しいモノ好きの日本人がそんなもんにいつまでも拘泥するかいな。
日本人はいつも、当人たちの自覚無く世界を変えてしまう。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:30:49.89ID:pGSowfCi
>>631
>>633
演説?持ち出す例からして,50代?

(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1311347554

>>634
単純に,国威発揚という観点から有人宇宙飛行に取り組むかそうでないかの違いだろう.
あと,LOP-G には中国は加わるんだっけ?
中国は独自の月探査計画(月表面に直接着陸)では?

宇宙開発先進国と言う言い方は曖昧だな,独自の衛星打ち上げロケットを持っている国家なら
旧ソ連(1957,現在のロシア+ウクライナ)
アメリカ(1958)
フランス(1965)
日本(1970)
中国(1970)
イギリス(1971,1機だけで終わり)
インド(1980)
イスラエル(1988)
イラン(2007)
北朝鮮(2012)


この他,ヴェガロケット(2012)は,ESA だが,イタリア主導
エレクトロンロケット(2017)はニュージーランド打ち上げ(あれはアメリカかニュージーランドの企業か?)
韓国の KSLV-1 (2013)は第1段ロシア製だから独自の衛星打ち上げロケットとは言えない.
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:40:01.66ID:LcCHE8KX
中共は国威を懸けて月を目指す。
日本は学生主体で月のグリーンを目掛けてワンオンを狙う。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:12:24.41ID:g+8Bcnre
最後のミネルバIIは打ち上げ前に壊れてたみたいだし、
日本の大学は宇宙開発では信用できんな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:39:59.46ID:HciCTIUu
>>634
それは強く感じるな。前にニューズウイーク日本語版の世界の宇宙開発特集
記事を読んだんだが、米露の次に中国、欧州、インドの現状や将来展望が
かなり綿密に書かれていた。しかし日本については一行、一語も出てこない。
完全に日本は無視されていた。有人をやる予定のインドが中国と並んで
好意的に紹介されていたよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:43:55.82ID:pGSowfCi
>>646
まあ,日本の技術が過大評価されても困るけどな.
1980 年代末のスーパー301条では,日本のスーパーコンピューターと宇宙技術が狙い撃ちにされた.
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:47:00.32ID:yxDs4+vn
世界的に、技術系のジャーナリストの質が低いんだろう。

例えばジョブズを持ち上げる一方で、岩田聡を評価することが出来なかった。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:01:50.19ID:pGSowfCi
単に技術に詳しいジャーナリストが,ニューズウイークにいないだけでは?

日本の宇宙開発に付いては,JAXA や MHI から直接,
もしくは海外の専門記事から得たりするけど
(Callisto で日本のエンジン使うのはフランス語記事で判明).
(日本の宇宙ジャーナリストの取材力が低い?)


あと,無駄に過大評価されると,外交的脅威とみなされて,
過去のスーパー301条とか,現在進行中だけど ITAR 規制の対象などにされかねない.
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:10:13.00ID:pGSowfCi
アメリカは,現在進行形で中国のハイテク分野に圧力かけているじゃないか.
(まあ,中国のは国家と民間分野が癒着していると見える体質あるけど)

ロシアに対しては,アメリカはなんとかソユーズ宇宙船依存から独立しようとしているけど
(だから圧力をかける立場には無い)

インドは,実はまだそれほど実力あるとみなされてないんじゃ?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:10:46.96ID:yxDs4+vn
>>651
日本はもう白人・一神教圏に対する忖度を止めた。
まずは軍事から手枷を外した。
これから順次、宇宙・航空・自動車・エネルギー・半導体と次々に外していくぞ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:16:02.10ID:pGSowfCi
>>651
そもそも,インドを格下と見なすのはおかしい.

場合によっては日本の宇宙開発の協力相手になる(月極域探査とか).
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 21:18:12.13ID:g+8Bcnre
インドのGSLVmk3はH3最小構成並の能力と低コストを日本より先に実現してるからね。
有人機も日本より先に飛ばすだろうし、あなどれんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況