X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part76
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:13:12.99ID:DzQnVAHm
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1505523599/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part74
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1512487915/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1515904134/
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:16:47.30ID:80ym8w9S
逃し弁の作動圧が設置後に20%以上変わったのね。事前に低温で検査してたのに。正直言って信じられない。
外した弁の試験結果が現場の試験と同じなら、新たな正常品を付けてもう一度トライするくらいしか考えにくい。
事前検査寺と同じ条件に戻っていれば、手間はかかるが、新たな知見が得られる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:52:27.00ID:X7hVu+Aj
組立てのプロセスで,コンタミなどがあったとかはありえる.
(他の可能性も色々あるけど)

当該部品だけでなく,作業記録も確認し直している最中では無いかな.


>>830

当該部品の周辺機器の分解,取り付けに熟練した技術担当者と工具は必要だろうな.

いずれにしても,種子島ー名古屋の DAS 社の運行状況は重要だろう.
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 01:43:55.58ID:EgM/zyWD
>>830>>832>>833
なんか時間がかかりそうだな。
HTVの荷物って急いで運ばないとISSの乗組員がヤバい
って性質のペイロードは有るのだろうか。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 01:56:07.27ID:IrH3090R
>>834
基本的にそういうのはない
ISS内の資源には余裕がある
但し制限(節約など)が出てくるかもしれんけど

実験器具とかは基本的に一品物だから
失われると大変だな
事故の影響で
千葉工大のメテオは3回目でようやく
ISSについたりしてるし
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 02:16:23.38ID:X7hVu+Aj
>>834

今ののところ,ISS に緊急に運ばなければならないペイロードはない.

複数の輸送手段の事故が重なると大変だけど,例えば
2014年10月のアンタレス+シグナス,2015年4月のソユーズ+プログレス,
2015年6月の Falcon 9+ドラゴン と重なった時かな,

あのときは,2015年8月の H-IIB+HTV の打ち上げが待ち望まれた
ついでに緊急物資も

http://iss.jaxa.jp/htv/150806_late_access.html

「7月29日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)に
緊急で搭載することになったNASAの物資が「こうのとり」5号機を
打ち上げる種子島まで空輸されました。」



今はそんな状況ではない.
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:48:31.58ID:fnUkPd8a
>>831
種子島のVABにはもう一組当該部品と同型の部品があるが、それを使う事はしないよね(苦笑
#原因がわからないからとりあえず手元の部品を交換して様子を見てみるなんて、しないよね(苦笑
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:58:15.04ID:fnUkPd8a
それやるにはVABから射点に出す必要がある。試験がうまくいってもLOx抜いてVABに戻して整備し直して打上のために射点に持っていくまで更に中2日かかる。
他のロケットだとこういう燃料入れてみないと発生しないトラブルは、できるだけ単体試験やら整備やら部品交換やらを行った後、打上前提で射点に移動させ試験して問題が出なければそのまま打ち上げる事が多いかと。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:23:02.56ID:fnUkPd8a
ISSは半年以上は補給なしでも持つはず。ISSには年間8-10回は補給機が飛んでるわけでそのうち一機が数ヶ月遅れても問題はない。過去には1年間で3機打上に失敗してかつ事があるがその時でさえどうにかなった。
という事を知った上で今回の件に議論してほしいと思う今日この頃。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:52:08.36ID:VITlrXOh
今回の件は確率論から入るのが筋。
圧力系はパスカルの原理に基づき、均等に力がかかるので不具合カ所が極めて限られる。
(アレは例外)
しかも、適正値0.3MPaに対して0.23MPa程度までしか上がらない現象が繰り返される。
気密が破れていれば、0.1MPaに漸近していく。
午前2時に発覚していたのであれば、しばらく放置して連続的な圧力減少を確認できたはず。
ある圧力値で不連続な変化が発生したからこそ、ベントバルブが疑われている。

使用実績の豊富な部品だから、なぜそのような挙動を示すのか、確率論から迫らねばならない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 09:02:44.43ID:fnUkPd8a
>>846
交換できると記者会見でも言ってた。
万一種子島で交換できない部分と問題が発生すると、機体をフェアリング、二段、一段、SRB-Aにバラして、VABから島間港まで陸送して、船に載せて名古屋の飛鳥工場まで船で輸送するしかなくなるが…
輸送できるまでに準備で1ヶ月はかかるかと。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:33:26.75ID:X7hVu+Aj
>>848

第2段液体酸素ベントリリーフバルブって,第1段と第2段を分解しなくってもアクセス出来るんだっけ?
(分解と組立て自体は種子島で可能だけど)

第2段液体酸素タンクは段間部に被われているので,分離しないと作業できない気がしたが,
一方,ベントバルブで余剰酸素は直接外部に排出するだろうから,分離せずとも交換作業できるかも.

ここら辺の細かい部分は,修理時間にも関係するが,事故原因調査にも関係する.
(外部への排出経路のバルブはコンタミの影響受けやすいだろう,カバーとかしているのかな?)
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:45:58.86ID:xHAYZgJK
向こうは民間ロケットでも打ち上げ成功していると言うに、物作りの分野ではもはやロケット分野でも中国以下か・・・
下請け企業の質でもプロ意識ゼロのゆとり世代ばかりだからな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:51:31.89ID:X7hVu+Aj
ちなみに,H-IIA 1号機では,同じ箇所にトラブルが生じたが,
原因はフィルターからのコンタミだったとのこと

http://satcom.jp/19/SpecialReport.pdf


打ち上げ前の最後のバルブ作動点検において2段液体酸素タンク圧力調整弁の
動作不良については、打ち上げ前の最後のバルブ作動点検において2段液体酸素
タンク圧力調整弁の作動不良が発見された。調査の
結果バルブに取り付けられたフィルターに付着していた
珪素化合物の微粒子(コンタミネーション)が流出しバルブの予備系の
開閉動作に影響を与えたことを突き止め次号機用に製作準備されていたバルブと交換した。


多分別の箇所だろうけど


>>850

ロケットの打ち上げ遅延で,信頼性を議論するのはおかしい.
むしろスケジュールに合わせようと無理をして失敗することの方がずっと危険
打ち上げ前に異常が見つかったことが大事
と何度もこのスレで指摘されたことをまったく目を通してないんだな.

ちなみに,アメリカの民間ロケットでの爆発事例も話題になっていたな.
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:04:09.25ID:X7hVu+Aj
>>851

ごめん,,H-IIA 1号機の2段液体酸素タンク圧力調整弁は,
液体酸素タンク加圧用のヘリウムの調整用だった.

今回のとは多分別の箇所.

ただし作業手順と時間は参考になる.
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:08:46.65ID:fnUkPd8a
>>849
一応段間部には50cmx50cm位のアクセスパネルが複数あるからそこから人が入って外せるんじゃね?と無責任に言ってみる。
一般論からすると組立後に交換の可能性がある部品はアクセス可能な場所に取り付けてる事が多いと思うが。
二段目のスケマ見た限りだとLOxのベントバルブは段間部にアクセスパネルが複数開いている二段目のLOxタンク下部では無く、LHタンクとLOxタンクの間に配置してありそうにも見える。
そこだとアクセスパネルは1つしか無い様に見えるし、そもそもそのアクセスパネルからアクセスできるかはわからん。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:12:42.45ID:sWeOwuWo
GOSAT2(いぶき2)の打ち上げも心配になってきた。
水星探査機は全く別のロケットだから無関係だけど。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 01:51:06.49ID:VAaPNjJv
>>807
> 原因がベントバルブにあるのなら、確率的に異常値が発生した事になる。

君の場合、確率や統計検定について高校数学のレベルから学習し直すことを強くお奨めする
いや、冗談抜きに真面目な話としてだ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 02:23:51.09ID:soiBCBsa
>>855
「圧力をかけた時に必ず発生する不具合ではなく何%かの確率で発生する不具合なのだろう」という意味なんじゃないの?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 05:44:32.96ID:KCB165Pb
そもそも、ふつうこの手の部品は出荷前に全数検査して合格品のみ出荷なので、
基準満たさない製品は本来出荷前にはじかれるんだよな

仮に検査前の部品が確率論的なきれいな正規分布に従ってたとしても、検査後の個体には関係のない話
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 06:09:33.24ID:nE/0tWZP
>>855
まーたいつもの「とにかくお前は分かってない」かよ。

だったら今回の不具合がベントバルブにあるとして、確率的にあり得ると証明してみなさい。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 07:15:32.89ID:LGS9T+Pv
>>858
> だったら今回の不具合がベントバルブにあるとして、

としているのだから、

> 確率的にあり得る

のは自明の理じゃないか
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 12:56:32.57ID:qw/WhEHW
打ち上げ遅延の原因を薄めて、何がしたいの?
今回の不具合がベントバルブにあるなら、確率的に異常なのよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:03:27.96ID:HHRl/3N3
全く同じ部品を使い続けてるわけじゃないだろうし
何らかの変更をした事で出た不具合の可能性もある

まぁ打上げ後の記者会見で詳細は明らかになるでしょ
最近の会見は、ちゃんと要点ついた質問する人もいるし
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:06:07.63ID:qw/WhEHW
>>869
同じ部品じゃないソースよろしく。
ベントバルブなんて、圧力保護のキーパーツなのに変える理由が分からん。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:15:51.63ID:HHRl/3N3
>>870
ソースと言われてもねぇ
部品毎の工場や材料の公表なんて、これまで一度も無いでしょ
確率的に可能性あるんじゃね?って話しだよw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:54:41.19ID:7bfJw/1V
>>850
「打ち上げの民間移管でコスト削減」とは言うけど現場や作ってる中の人の給料下げてちゃそりゃ技能も下がるわな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:26:53.37ID:yACrBKMq
仮に失敗率が1%とすると成功率は99%
n回連続で成功する確率は99^n%
つまり失敗する確率は試行回数が増えるほど高くなる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:20:17.53ID:w9uq34yW
>>868-883
こうまで同じ内容の議論を繰り返すと,付き合う方もそろそろアラシのレベル
>>884
付き合わないのが最良.



@mageshiman1025

H-UA40号機コア機体の水切り・陸送に伴う交通規制の案内が出されました。
9月23日(日・秋分の日)です。

https://twitter.com/mageshiman1025/status/1041946689400008704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:39:41.07ID:w9uq34yW
>>866-867

DAS 社の JA8824
8月18日,四国室戸岬南方より飛行(12時37分),紀伊半島東上空へ(13時3分)


https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja8824#1de77338


13時13分ー13時20分,紀伊水道上空から東京上空へ
(おかしなデータなので,他の航空機のデータと混信?)

https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja8824#1de780a9


15時30分頃,名古屋上空を飛行

https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja8824#1de7b86c
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja8824#1de7bec9


=====================

なお,DAS 社の機材は,
JA20DA(200 Super King Air)
JA30DA(MU-300)
JA8431(G-1159 Gulfstream II)
JA8824(200 Super King Air)

JA20DA は北海道で飛行(9月12ー15日),
JA30DA は遠州灘南方(9月12ー13日)
JA8431 はこの1週間は飛行してない.
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:02:26.28ID:w9uq34yW
とりあえず,
ID:qw/WhEHW
ID:nE/0tWZP
は無視な(ご丁寧に付き合う人々がいるのが困ったことだが)


>>885
の H-IIA 40号機コア機体の水切り,陸送の日程からすると,
H-IIB 7号機打ち上げは,9月25日以降だろう.

>>884
H-IIB 7号機打ち上げのプレスリリースは,9月21日か,25日以降じゃないかと
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:09:10.70ID:nE/0tWZP
https://www.fujikin.co.jp/brandstory/technology/y1976.html

現在の主力大型ロケットであるH-UAロケットは全長53m、重量289t。
H-UAの打ち上げ能力をさらに向上させたH-UBロケットは全長56m、重量531t、低軌道への打ち上げなら約16.5tの物資を運ぶ能力を備えています。
このように著しい進歩を遂げてきた日本の宇宙開発技術に、フジキンの超精密バルブ機器は深くかかわっています。

宇宙開発事業団 NASDA(現・国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 JAXA)様から委託を受けたフジキンが、
業界初のクリーンルームを設置して宇宙開発用バルブの開発をスタートさせたのは1976年。
海外の技術に頼ってきた宇宙ロケットを国産化する機運が高まっていた時代です。

液体燃料ロケットで推進剤として使用される液体水素の温度は−253℃、酸化剤の液体酸素は−183℃で、
これらを制御するバルブには超低温への対応が求められました。
また、発射設備では燃料の蒸発を防ぐため短時間で充填できるよう高圧への対応が不可欠であり、
水素によってバルブ素材の強度が低下する問題を解決する必要もありました。

こうした数々の課題をクリアして、1978年には液体酸素/液体水素エンジンの供給系試験設備で、
フジキンは宇宙開発用バルブ機器の国産化を実現。以来、各地の燃焼試験設備や発射設備、
そしてロケット本体にも次々と採用されるようになりました。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:09:50.02ID:nE/0tWZP
たとえば、ロケットで打ち上げられた静止衛星を目的の軌道へ移動させるためのアポジエンジンで燃料の
供給・遮断を行うバルブを開発。誤操作防止のための特殊ロック機構や電子ビーム溶接による外部漏洩防止策で信頼度予測値
99.9999%を実現し、その機能を存分に発揮しました。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:11:59.61ID:nE/0tWZP
宇宙用バルブ機器が使用される環境は極めて過酷です。人工衛星を軌道に乗せるには秒速7.9km、時速に換算すると約28,000kmもの速度が必要で、
発射時には大きな力や振動が発生します。さらに宇宙空間では大気や重力がほとんどなく、さまざまな放射線も降り注ぎます。
フジキン製品はこうした環境に耐え、高度なニーズに応えてきました。



ここまでフルボッコな自社紹介は実に清々しい。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:12:47.10ID:nE/0tWZP
検査漏れやミスの可能性も確実に0なの?
検査漏れやミスの可能性も確実に0なの?
検査漏れやミスの可能性も確実に0なの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:03:16.87ID:w9uq34yW
昨日の twitter だけど

https://twitter.com/2020_rockets/status/1041613083616018433

「近々 #H2AF40 の陸送が あるらしく イプシロンを船に積込した
鹿商海運の40tクレーン車が 島間港に置きっぱなし」


本日 DAS の航空機が種子島と名古屋間で往復したことも含め,
色々動きがあるよう.


>>893
いい加減,アラシのフォローは止めたら?
反論されるより,無視される方が応えるようなので.

>>884
H-IIB の打ち上げまでに,このスレ埋まってしまうのだろうな.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:13:13.09ID:vMN2NjM5
統合失調症とアスペルガー症候群の複雑骨折だな
自分でもおかしい事が判ってるのに、抑えられないのだろう
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:32:33.74ID:UCR+HnY2
日本だとチェック体制の強化とか言って、どんどん働きづらい環境に変質していく。
犯人捜しとか不毛だから止めとけ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:12:56.35ID:8GrIB5vW
なんつーか、単純労働にか従事した事がない人なんだろうなぁ、という感想しか出てこないわな…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:29:28.17ID:PSLWQPvJ
>>901
なんとかして筋道つけようと頭使って書いていたから
そこまでは無いと思っていたけど
>>879の発言はさすがにねぇ
自分も働いたことが無いに一票入れとくよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:46:06.76ID:nE/0tWZP
ホントにアホだね。
99.9999%*50回=49.99995回
打上回数は整数だから50回成功にしかならず、ベントバルブ起因の不具合確率は0%。
また、同一製品の生産数が例えば10000個だったら、全品良品になる。
製法から検査法まで確立しなければ99.9999%を達成できないぜ?

取り得る数字を正確に把握しないと、人生見誤るぞ。
例えば手術の成功率。
この数字は保険屋にしか意味がない。
自分という分母は1にしかならんし、執刀医が
「俺はあと3人失敗しても平均以上の実力」とか考えて手術しない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:01:25.27ID:IGPOij/P
>>903

きっと匿名掲示板のアラシが仕事なんだよ,反応レスの分だけ報酬をもらうとか.
だから相手しないのが一番


H-IIA/B の業務や H3 開発,ついでにイプシロンロケットの準備自体は
淡々と進んでいるので,そちらをちゃんとフォローしよう.
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:15:52.29ID:8GrIB5vW
このスレが適当かはわからんが、このままでいくと、日本最初の宇宙飛行士がNASDAの毛利さんではなくTBSの秋山さんだったのと同様に、日本人初の月周回をするのはJAXAの宇宙飛行士ではなく前澤さんになる可能性が出てきたね…
BFRもいつもながらイーロン時間(全てうまく行くことが前提)のタイムスケジュールだけど、LOP-Gの2024年に最初の有人飛行をする計画もNASAの有人計画の前例からすると、確実に遅延して打上までたどり着かない可能性が大きいしなぁ…
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:28:35.68ID:kQPFGG5E
>>904
なんで勝手に切り上げてるんですかね……
そもそも99.999%というのは規則的に100,000個生産するごとに1つ不良品が出てくるわけじゃないってことは理解できる?

99.999%の信頼度のベントバルブを50回使用した場合の不具合確率は0%ではなく0.05%だ

これくらいは中学レベルで習うはずなんだが……
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:42:52.84ID:5Lz+CZAU
どうでもいいが9/22or23打上げに向けて頑張ってるみたいだな。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 06:56:00.18ID:o1l6nx54
>>914
99.9999%も99.99999%どころか、たとえ100%や95%も、不測の事態の前では、意味の無い数字。

言った9の数競うなんて小学生なの?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:09:48.14ID:Jt3SSb08
>>917
打ち上げ回数が整数にならないとかいうトンチンカンなのが論破?
間違ってるというならどこがどう間違ってるのか具体的に指摘してね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:33:46.36ID:2VG1j0iq
>>918
同様に確からしい=順番に影響されない。
50回程度で失敗原因になるようでは、恥ずかしくてsix9を名乗れない。

ああ恥の概念が違うので分からんかな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:34:06.73ID:Jt3SSb08
>>919
誰も0.05回なんて言ってないんだが……?
0.05%というのは10000回に5回の割合という意味なんだが理解してないのか?
お前の考え方だとサイコロを1回振ったとき1がでる回数は1/6回っていってるようなもんだぞ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:38:15.23ID:Jt3SSb08
>>920
同様に確からしいことがどう関連するのか具体的に説明してね
50回で原因になることもありうるというのが確率というものなんだがそれはわからんのか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:39:27.94ID:Jt3SSb08
>>922
割合と書いてあるのが読めないんだな

お前の考えだとサイコロの目の確率を説明できないんだがそこは無視?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:43:39.96ID:dbQ3LW1d
もはやスレ違いどころか板違いです…

H2AF40の陸送の話が現地では出てきてるが、そうなるとH2BF7はその日は飛ばない事確定だよね…
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:44:35.85ID:Jt3SSb08
>>920
同様に確からしいっていうのはコイン投げなどの結果の隔離が全て等しいという意味だからそれ間違ってるし
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 08:10:46.79ID:2VG1j0iq
>>925
うひょー
日本はサイコロを振る勢いでH2Aシリーズを打ち上げられるのか。
凄まじい国力だね。
一方、イーロンちゃんのケチケチぶりが不憫で泣ける。

H2Aシリーズ1000機ぐらい恵んでやろうぜ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況