X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:54.55ID:OdcfcHoS
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)の話は、人工衛星スレなどで
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html

[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_04.html
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_06.html

【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1505523599/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part74
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1512487915/
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:39:03.13ID:eJ3UeLVn
>>104
スロッシングで出来た泡がインデューサの羽を高周波で振動させ、疲労破壊
羽の加齢試験になってしまう構造だったので、いつ壊れても不思議じゃなかった。

http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484040.pdf

1999 年 H-II ロケット8号機の打上げは第1段エンジン LE-7 が飛行中に爆発したことにより,
打上げミッションは失敗に終わった.極低温推進薬を使用するエンジンでは,始動時にポンプの吸い込み不良を防ぎ安定して立上げるために,
予め推進薬でポンプを十分に冷却し,推進薬を必
要圧力まで加圧して供給する必要がある.
しかし,8号機では LE-5B を搭載した第2段機体は不安定な回転状態で
1 段機体から通常より早く切り離されたため,LE-5B は冷却が十分でない状態
かつ
タンク圧力が十分でない状態で始動することとなった.
このような悪環境下でも LE-5B エンジ
ンは正常に立ち上がり,
指令破壊を迎えるまで定格での安定した作動を行った.
これは,
LE-5B エンジンに採用されている日本が独自に開発したエキスパンダーブリードサイクルの
ロバストな特性と信頼性を,期せずして実証する結果となった.
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:49:52.34ID:ff7XdDAU
何時壊れるか分からないような物を
商用に使おうって言ってるのね
>>105
そりゃ不運じゃないですわ
怠慢といったほうが良い
>>105のとおりなら
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:11:50.67ID:oaLV44QJ
基地外って使えなくなって窒息しそうだね。
ヘイトスピーチ->共謀罪の連環を恐れて、LAZAKが厳しく指導してるんだろ?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:15:26.88ID:Js/5ZWIZ
祝!!
217 名前:NASAしさん [sage] :2018/02/03(土) 17:04:27.28
計画通り飛行、衛星分離と軌道投入を確認とのこと
打上げ成功おめでとう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:01:18.53ID:NdPZ+Q91
根拠のないレッテル貼りはヘイトスピーチ規制になるとLAZAKの先生から釘を刺されてるだろ。
いい加減学びなさい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:07.49ID:207zzoDR
種子島には姶良カルデラの大噴火が終息した
数千年前から人が住んでいて、その住人の
迷惑にならないように深夜に運ぶという。
良くも悪くも日本的ですねぇ。

まあ、通過する住宅街は、1000年後にも
今の子孫が住んでいるかもしれない訳で、
邪臭が邪魔だから退けとは言えない。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 13:13:43.12ID:XZ8JGEwI
日本もファルコンヘビーを倣ってLE-9を4基をコアにした4基×3=12基のH3ヘビーで
火星にむけて次期日産GT-Rとか川崎H2Rとかガンダムの小型モデルとか打ち上げよう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:00:41.34ID:Jf1nl5Wj
>>140
硫黄島や南鳥島は滑走路もあるから行き来は便利だな。
沖ノ鳥島はどうしようもない。
いっそチューク(トラック)諸島あたり借りた方
が。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:15.16ID:r2vXyGd8
硫黄島には港が作れない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:53:30.95ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M9IQ8
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:14:12.99ID:bYCH6RnN
age
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:44:54.06ID:T08QkW8n
やはりメガフロートだな。
ロケット島を作り、大洋を旅するのだ・・
工場も島内に集約。着陸も島内に。
打ち上げ無い時は、リゾートとして活用。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:20:20.88ID:npjq4xMv
海上打上のシーロンチが資金繰りの失敗で倒産したように、
腐食性の海水に浮かぶ施設を作るのは狂気の沙汰。
固定コストがとても嵩む。

種子島の隘路を工夫しながら運ぶ方が遥かに安い。
仮にH3の後継機が大型化しても、運搬車を何とかして
同じ道を走らせるのでないかい?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:23:28.80ID:Pzd/qQcc
シーロンチは公的支援(直接・間接含む)の不足もが大きいのでは?
SpaceXは公的支援が大きい

政府が海上発射場を整備して民間が利用とかならずいぶん違うのでは?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:18:12.89ID:AFmnK9Ds
SpaceXが受けた「公的支援」とやらは、商業補給サービスの受託のことか?
シーローンチは、そもそも純粋な衛星打ち上げサービス会社として設立されていて、「公的支援」が入る余地は無いだろ。

シーローンチ破綻は、海上台船からの打ち上げ失敗を繰り返した技術的問題と、ロシア・ウクライナ・アメリカ資本持ち寄りの安定しない経営基盤、ロケット調達の不安定さが原因。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:54:46.96ID:CmBeEdto
SpaceX への公的支援というと,COTS.CCDeV での安定需要の他,射場かな,
CCAFS LC-40
VAFB SLC-4E
KSC LC-39A

あと,官需といえば Sea Launch ではアメリカ国防省やロシアの防衛関係のペイロードも無かった.
(認証は手間取るけど,金払いは良い)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 13:29:07.62ID:Y43swIbT
コウノトリは2月25日日曜日打ち上げですか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 01:34:04.41ID:qb71XTNw
DSG本当にやるとして物資輸送も全部SLSとオリオン使ったらいくら金あっても足りないよね。
H3でHTV-XをDSGまで持っていくって無理かな?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 04:02:19.65ID:t0IjXFep
>>175
今のHTV-XはISSへの補給に最適化されてるだろうからそのままでは無理だろうけれど、改造してDSGへの補給に使うでしょうね。
月に行くためには加速が必要だろうし。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 04:03:45.72ID:BD4Oto9T
>>175
そもそも、H3の能力では現行型HTVすら打ち上げ不可能。

いくら軽量化されるとは言え、さらに月遷移軌道に飛ばすなんて無理無理では?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 06:10:47.75ID:bXxqug1m
H3-24型の能力は、推定でおよそH2Bの1.3倍程度かと。
HTV-X本体はHTVよりもかなり軽く、貨物を4割増やしても全体重量は1トンほど軽くなる。

HTV-Xの将来構想の中に、月軌道への輸送型も含まれている様子。
具体的に煮詰まっては無いが、ISSへは機体中央の小型スラスタのみで行き、
月軌道へは、上部の暴露貨物部に地球軌道離脱用のエンジンを搭載する構想。
DSG構想では、月のNRHO軌道という特殊な軌道に入る必要があるので、
H3-24型でどの程度の貨物を送り込めるのかは不明。
役割を終えたあとのHTV-Xをどう処理するのかも不明。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:58:11.72ID:m7sRlUCt
>>182
曝露貨物のとこにエンジン積むのいいけど、コンセプト的にあまり重くできないだろうけど大丈夫かな?
曝露ペイロード1750kgってのがHTV-Xの仕様ではあるけど。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:10:38.36ID:L3TZQbWZ
>>182
HTV-Xの通常のスラスタだけで月にはいけないのかな?
かぐやだってそんなでかいスラスタつかってないでしょ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:38:38.10ID:m7sRlUCt
>>186
かぐやが打ち上げ重量約3トンで軌道投入が500NRCS1台か。
HTV-Xがそのままなら打ち上げ重量15.5トンだから約5倍。
その倍率でかぐやのエンジンに掛け算すると軌道変更エンジン2〜3トン程度で、今研究してる軌道間輸送機のエンジン規模にだいたいあうんでね?
雑な計算だけど。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 06:22:55.44ID:LoiCOeFB
ぐわー!やっぱ187計算間違ってるじゃん!桁一つ間違えてたー!
ごめんなさい187計算間違えましたorz

もう一回計算し直したらかぐやよりもずっとハイパワーでHTV-Xに2〜3トンのエンジン積んだらアポロ宇宙船一式の推力比だorz
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 07:19:25.72ID:5Lq2aGtn
HTVはH2Bを使って、いったん低軌道に投入し、そこから自力で高度を上げていくよね。
HTV-Xでは、本体は1トン軽くなるのに、H3-24型は1.3倍も強力。
これは、HTV-XではH3で、もっと高い軌道に投入して、HTV-X側の負担を軽くするという
意向があるのでは。それなら小さなスラスターでもISSにたどり着ける。

月軌道へは、LE-11を開発して上段を伸ばし、H3側でもっと速度を稼いでから切り離す、
なんてのはどうかな? ついでに下段もH3-34型にしたりして?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 07:24:34.22ID:Y2ZBfVXZ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/gijiroku/1400941.htm

それから三つ目,12ページの特にCis-Lunarの軌道を一つ,具体的に御説明いたしますと,
こちらで例えば丸15にCis-Lunar軌道対応化,あるいは丸14に大型エンジンとのI/F等がありますが,
先ほどの17ページに戻っていただいてよろしいでしょうか。
左側の現行HTVでは,一番下に三角が三つあるのですけれども,これは大型エンジンです。
回りに幾つか黒くこの三角,何個か見えますけれども,これがもう少し小型のエンジンです。
HTV-Xにつきましては,全体的に配置されていたこれらの小型のエンジンを,サービスモジュールの真ん中あたりに,
少しホーンみたいなのが見える,集約されているかと思うのですけれども,こちらに集めました。
これが一つ,シンプルになった大きな特徴ではございます。ISSに行くためのエンジンをこちらで賄っております。
かわりに,この大型のエンジンにつきましては削除することが可能となっております。
Cis-Lunarに行く場合には,この大型のエンジンを活用いたしまして,例えば曝露カーゴ搭載部のところに
大型エンジンのモジュールをつけることによって,軌道変換が可能です。
そういうような既存の技術を使った大型エンジンを追加することによって軌道が変えられます。
また,当然推薬も必要になっておりますので,タンクにつきましても,
大型のタンクをあらかじめ搭載できるように準備しているところでございます。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:14:29.01ID:5Lq2aGtn
既存のモジュールに加えて、大型エンジンとタンク・推薬を宇宙機に追加すると、
その分、貨物が減るよね。
それを少しでも補うために、できればH3側で月遷移軌道に入れてやれないものかな?
現状のH3では無理かもしれんが。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 10:54:19.87ID:etGEWeMm
NRHOに入るときにもエンジン吹かすだろうし、HTV-Xに任せてHTV-XをH3三段目的な扱いにした方がいいのでは?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:59.43ID:5Lq2aGtn
成功おめでとう。

現行HTVは16.5トンで、H2BでHTV軌道という、
200km x 300km、軌道傾斜角51.7°へと打ち上げて、
そこから自力で昇っていくらしい。
放置してたらすぐに落ちてくるような低軌道だな。

HTV-Xは1トン軽い15.5トン、逆にH3-24型はH2Bの3割増しの能力。
もしかしてHTV-Xは、H3-24型でISS軌道(高度415km、軌道傾斜角51.7°)に
ほとんど直接投入できるくらいに逆算して設計されているのかな?

>>191の記事だと、HTV-Xでは4機の軌道変換用メインエンジン(500N級)を削除し、
RCSスラスタ(120N級)を機体中央に集めるとのこと。
メインエンジンが不要なほど高い軌道にロケットで送り込むってことだよね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 22:12:11.90ID:t5pCxXbn
継続すべきか日本のロケット打ち上げ

http://japan-indepth.jp/?p=38663

・国産ロケットは米露欧中にコストで既に負けており今後改善の見込み無し。

・日本の宇宙開発には費用対効果の検討がないため、国家にとって無駄遣いでしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況