H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:31:55.41ID:8ZxmFnQ/
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)の話は、人工衛星スレなどで
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html

[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_04.html
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_06.html

【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1505523599/
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:41:24.49ID:udz8pwif
>>984
六四天安門事件

お前、慇懃無礼って言葉知らんだろ?
日本をディスるネタがどんどん無くなって、イライラしてんのバレバレだぜvwvw

10年かけたから何だ?
許認可事業と技術論をすり替え、関係ないことを列挙してるだけだな。
パヨクの論法そのまま。

X-2開発において、米は電波暗室を貸さなかった。その事実は消えない。
F-2開発における経緯、情報漏えいを恐れたF-22ライセンス生産不許可、
武器輸出三原則を盾にしてF-35開発不参加。
米国目線じゃ、「やべぇ日本さん怒ってる」に映るに決まってんだろ。
で、形状ステルス性の高い実証機をあっさりと飛ばし、変態機動性を実証し
F119相当のエンジンの実証にこぎ着けた。
噂じゃ日本のセラミック業界が最先端を走っていた日本SiC繊維技術は
戦闘機開発が禁止されていたことで実証できず、米国に抜かれてしまって激怒してるらしい。
これも噂だが、IHIは18トンぐらいまで行けると豪語してるらしい。
日本はF-35保守部品のサプライチェーンを崩壊させるリスクを持ってるから、米国は尻尾を振るぞ。

で、EPAの中身も読まずにホルホルかよvw
EVが主流になるのはスペースコロニーの時代だ。
温暖化4℃上昇シナリオを描いている国際エネルギー機関の将来展望でさえ
6割がPHV/HVになっている。
HV技術は日本勢が独占し、ここにSKYACTIVE-Xが加わる。
欧州勢の勝ち目は全くないから、EV蝉が鳴き出した。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:44:29.27ID:D/suQqlr
ちなみにこの三菱案、1段目エンジンを、ほぼそのままで2段目にも1機使うという、
まさに20年後にファルコン9が採用した画期的な方法だった。
これにより、基本型のエンジンを1種類だけ開発すれば済んだ。
この方法は、その後、ブルーオリジンのニューグレンや、韓国のKSLV-2でも採用されることに。
また当時は着陸回収までは考えていなかっただろうが、エンジンの基数から見ても、
現行H3案よりも、着陸回収しやすいエンジンレイアウトだ。

・ロケットの直径は全て5mで統一(スペースシャトルのカーゴベイと同じ衛星が載る)
・シンプルなエンジンのクラスタで、SRB無しでも打ち上がる
・2段目にも同じエンジンを使う(しかも水素なので、上段にも理想的)
・将来の着陸回収に理想的なエンジンレイアウト

現在、ファルコン9が画期的な設計だと言われてるが、
1980年代のMHIは、「ロケット工学的に最も合理的に考え抜いたら、こんな設計になった」と、
採用を強く働きかけていた。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:45:40.48ID:udz8pwif
>基本型のエンジンを1種類だけ開発すれば済んだ。

これだから、技術を見る目の無い奴の技術論は笑えるvwvwv
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:49:00.17ID:udz8pwif
LE-11が上段後継のエキスパンダーブリードエンジンと仮定し

燃焼圧力順
LE-X > LE-9 > (LE-11) > LE-5B

MBDが軌道に乗ってて、現在LE-9とLE-5B-3を開発中。
いい加減、理解しろやvwvwvwv
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:58:18.11ID:D/suQqlr
それは現在、そして2020年代の話でしょう。
1980年代半ばに、MHIはこれを実現しようとNASDAに強く働きかけていたのだ。
「幻のH-IIロケット」という逸話だね。

しょせんは逸話であって、今の現実の世界ではまた、別のストーリーが進んでいる。
日本はH3ロケットを開発し、2020年から(おそらく)20年間ほどは、それを使うだろう。

現実の世界では、日本のロケットは海外顧客が少なく、独自の有人計画すら存在しない。
でもロケットの話だ。「もし、○○○だったら?」と妄想するのも、たまには悪くない。
「もし、幻のMHI案が当時採用されていたら・・?」
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:05:46.84ID:udz8pwif
ホントに後付けで都合のいい事実だけをサルベージする御仁だのうvwvwv
お前は霞だけ食ってろ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:06:29.01ID:D/suQqlr
あ、ちなみに写真と逸話の出典は、日蓮宗クンの大好きな
松浦晋也「H-IIロケット上昇」(日経BP社)より。
(大ファンなんだから、当然持ってるよね?)

個人的には「H3ロケット上昇」も書いて欲しい。
(JAXA批判ばっかり書いてきたから、深い取材はもう無理かな?)
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:08:43.35ID:udz8pwif
やはり、基地外の妄想がどんどん現実味を帯びてきて
せんべいレッテルに切り替えたいんだなvwv
SpaceXスレに確率論を講義してやった。感謝しろよ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:57.30ID:Mnfrbv9x
確かに松浦氏にH3の本を書いてもらいたい。
松浦氏は昔はこの分野で唯一のまともな記者だったけど、最近はこの分野のまともな記者増えたから、松浦氏が書けないなら他の人でもありかと。(氏は別の分野で最近思わる形でブレークしたけど、この分野を引き続き頑張ってほしい…)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:26:16.25ID:nDd/uumq
去年の熱に浮かされたような
政治的に異常に偏ったリツイートの数々を見ると
もはや氏には期待できないな
思い込みというか自分の価値観や観察眼への自信がありすぎて危険な状態だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 11時間 54分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況