X



SpaceX 総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:24:31.06ID:hR5+AXMo
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

前スレ:
Falcon 9 ロケットスレ Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1464456496/
Falcon 9 ロケットスレ Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1488617623/
Falcon 9 ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430057488/

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 04:49:55.21ID:9IYMwN8o
>>1

スレたてありがとうございます.

なお,スレタイを変えた経緯は,
ロケットだけで見ても,
Falcon Heavy
ITS
BFR

宇宙船では
Dragon

ついでにポシャりそうだけど
人工衛星コンステレーション

と言ったことを SpaceX 社が手がけているということを反映したという事情です.
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:44:30.02ID:7DU1ajnB
衛星コンステレーションみたいなのが必要なのは軍事衛星でしょう
ASAT対策に大量の衛星を打ち上げるみたいなのが今後中国によっておこなわれる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:42.33ID:9IYMwN8o
SpaceX の人工衛星コンステレーション計画の資料

https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_satellite_constellation

それにしても,低軌道で衛星質量 100-500kg とはいえ,
衛星数約1万と言うのはものすごいな.

周波数割り当てを認められたとしても,
衛星寿命を15年としても年に650機製造, 打ち上げなきゃならん.

というか,衛星の設計は確定しているんだっけ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:40:13.22ID:Wm8yjVgn
テスト機打ち上げの話が出てるし衛星製造自体は目処がついてるんだろう
問題はやっぱり打ち上げ手段になる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:39:32.37ID:pkeiLgXC
Onewebの生産規模ですら人力組立。
ライン生産化は達成したが、ロボット導入の損益分岐点には達していないとのこと。
SpaceXはおそらくロボット導入を前提にした初期投資・製造コストバランスからあの衛星数なのだろう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:54:05.34ID:kZAd89oF
本日のIridium NEXTの打ち上げ及び1段ロケット帰還は成功なり(^^
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:39:13.09ID:ewRK1oVz
>>9
BFRのペイロード150t
500kgの衛星1万個で5000t
33〜34回で持っていけるんで一応現実的な範囲ではある
与圧とか帰還部分が省略できるから2段目を専用設計したらもっと回数減らせそう
しかし1回の打ち上げで300個以上の衛星がばらまかれる様は圧巻だろうなぁ...
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:12:31.26ID:XnZdU9/Z
>>15
相変わらずロケット海に落としてるジャップ三菱が陳腐に見える
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:34:25.66ID:A7B143o9
>>17
2段目のペイロード部は2017年案ではモジュール化されているように見える。
搭載部の外寸はCGから最大直径9m弱・高さ約20mといったところ。
外壁がフェアリングではなく再突入シールドとペイロードハッチなので相応に厚く、
またスペースシャトルオービターのように片開きなので壁面まで目一杯は積めないだろうが、
それでもNew Glennクラスの容積を持つのは確実だろう。

2段の使い捨て版は可能性が低いように思う。
2段として必要な最低限の装備に絞ったとしてもRaptor-Vacを4基も使い捨てることになるし、
そこまでしないとLEOにも上がらないようなペイロードだと4基ではTWRが足りない可能性もある。
現状との比較ならともかく、全段再利用が実現した時代の相場で見れば
コストが上がりすぎる可能性が高い。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:09.30ID:cW1kvOts
日本時間明日午前7時53分打上げのSES11ですが、
http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html

一段ロケットを戻す計画なんですね。
http://www.spacex.com/sites/spacex/files/echostar105ses11presskit.pdf
「00:08:33 1st stage landing」

ロケットの管理番号は「B1031.2」だから2度目の再利用(=3度目の打上げ)。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

3度目の帰還なるか?と思ったら、3度の帰還ってJune 23, 2017に「B1029.2」で
既に成功していたんですね。
3回も戻ってきたロケット。すごい話。
002221
垢版 |
2017/10/11(水) 18:47:26.35ID:cW1kvOts
March 30, 2017にも「B1021.2」が3度目の帰還に成功していた。
しかも「B1029.2」「B1021.2」ともにGTO軌道の打上げ。
SpacexはGTO軌道の打上げでも、もうドキドキハラハラはないのか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:11:12.00ID:noLXd/bV
本日も成功なり
ライブビデオが格好いいな
みちびきのカウントダウン、ダサいわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:16:02.89ID:weFuFGNp
3度帰還したロケット。スペースシャトルのオービターもそうだけど
なんかもう貨物のジャンボジェット機の運用状態(-_-)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:22:43.56ID:noLXd/bV
>>18
推力のほとんどを固体プースターに頼ってるなんちゃって液体ロケットだしな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:16:20.58ID:0+LzTz6Q
>>21

違うみたいです。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

回収予定のブースターには打ち上げ番号に.1という枝番がつくシステム。(再回収に失敗したら枝番は無しになるかも)

だから.2なら最初の再利用打ち上げ(二回目の打ち上げ)、二回目の回収予定のブースターということになります。

二回目の再利用打ち上げはまだやってないです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:38.08ID:0+LzTz6Q
>>29
ちょっと日本語ミス

新規作成で回収予定があるブースターには打ち上げ番号に.1という枝番がつく。
その後再利用打ち上げされるたびに枝番が増えていくので、枝番イコール打ち上げ回数。

まあ来年には.3が見れるかもしれないです
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:37:15.61ID:noLXd/bV
どうせたくさん打ち上げるわけじゃないし、海に捨てても大差ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況