X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:24:43.08ID:hoR37AQz
日本の基幹ロケットを語るスレです。
妄想や夢語りはほどほどに、リアルな宇宙開発の現状と将来を議論しましょう。

※他国のロケットや国際宇宙ステーション輸送機、衛星などの話題は、ロケット総合スレやそれぞれの個別スレでお願いします。

[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIAユーザーズマニュアル]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ par七十一
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1495281189/
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 12:19:36.26ID:aGsg9VUS
>>952
> MHI director of space systems business development, Ko Ogasawara,
> noted at World Satellite Business Week that the company persuaded
> Inmarsat with attributes other than a competitive launch price such
> as H-IIA’s reliability and on-time record.

大幅値引きしたわけじゃなくて信頼性と定時性で契約ゲットした
とMHIの中の人は言っている模様
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 12:30:17.92ID:aGsg9VUS
ギアナ宇宙センターの近くでは「ホットな女性」のサービスが盛んだそうだが
種子島にデリヘルはあるのだろうか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 12:38:22.60ID:Pxz7YbwP
衛星オペレーターにとっても、
「こっちにはMHIというパートナーもいるんだぜ。H3より優遇してくれるかい?」
って示せることは、他の打ち上げ会社との交渉で役に立つ。
もちろんMHIも、「ウチはインマルサットから信用されてるぜ!」と。
Win-Winだよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 13:22:36.85ID:4zUBc0Dy
>>936
技術の理想形を追って無駄にカネを掛けてるのは液酸液水ロケットの方だろ。

酸素リッチ燃焼と言う例外を除けば、ケロシンロケットは燃料の調達、保管取り回しが安価で済み、エンジンも簡素化出来る廉価技術だ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 13:24:57.25ID:4zUBc0Dy
三菱電機が、衛星製作を受注して、種子島で打ち上げと言う「一体受注」がもっとも効率的でメリットがある訳だが。

そっちの営業活動はどうなんだ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 13:47:58.02ID:Pxz7YbwP
そのケロシンよりも更に簡素化できるのが、
水素のみに許された大型エキスパンダーブリード。
燃焼室は1つでいい、2つ(ガスジェネ)も3つ(フルフロー)も要らない、
というシンプルな発想。

それに日本は事実上、水素の技術しか持ってないし、
前身のLE-5Bには20年近い完璧な運用実績がある。
得意分野を伸ばすってのは、いい方法だよ。

要は、低コストで高性能を出せれば誰も文句はない。
それが「本質的に」安全であれば、更に素晴らしい。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 14:07:58.24ID:NXfFQM9S
>>961
> 水素のみに許された大型エキスパンダーブリード。

たしかにそうだな。
ケロシン垂れ流すわけにいかないし。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 14:43:12.39ID:Pxz7YbwP
ノズルに捨てれば冷却に使えるしょ。
捨てるのはどこでもいいけど、ブリードじゃないと大推力出ないし
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 15:44:18.28ID:f+tum4KH
メタンだとエキスパンダーブリードでは水力上げるのが大変
メタンを使っても、ニ段燃焼サイクルに戻るのであれば
結局エンジンコストがかかる

LE-9はエキスパンダーブリードで液体水素の二段燃焼サイクルに近い推力を
今の段階で得られたんだから、世界で開発中の新型エンジンの中では順調な方
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 18:14:41.58ID:6uMXOkHp
>>960
一体って何が?

三菱電機と重工って同じグループではあるけど、資本提携してる訳じゃないし、種子島の整備棟だって三菱電機の持ち物ではないし、
三菱電機なりNECが受注したとしてもH2Aで安く打ち上げられるってものじゃないでしょ。

それに、もし仮に安くしてしまったら外国製だと高くなって受注機会を逃すことに繋がりかねない。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:14:33.23ID:ZD7e21Nb
>>959

ロケット用のケロシン(RP-1)は意外と高い。
普通のケロシンをロケットに使うと、再生冷却溝などで重合を起こして
ワックス上の化合物を形成し、詰らして熱暴走状態になるため、
硫黄化合物の除去はもちろん、不飽和炭素や芳香族化合物を取り除く必要がある。

この手間暇と、他の産業用途では必要性が少ないため、ロケット用ケロシンは高くつく。

RP-1 が割高ということは、SpaceX の Tom Muller も言っていた
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:06:57.85ID:jD+N617I
>>966
ロケットスレ住人でさえこの程度。

日本が商業受注出来ない遠因は、ロケット単価しか見えない発想の貧困さにあると思わないか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:16:07.57ID:DHOOyiJC
>>968
SpaceXですらメタンを使ったラプターの推力が思ったより上がらず
苦労してるから、初めはケロシン+ガスジェネレーターの組み合わせの
マーリンで正解だった

もし日本が次期エンジンにメタン+フルフロー2段燃焼にチャレンジしてたら
同じかそれ以上苦労してたかも
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:37:04.12ID:Pxz7YbwP
>>968
そりゃ後知恵だ。ファルコン1当時は、どこもメタンは知見が無かっただろう。
ロシアやEU、韓国などでの研究や、日本がGXで試行錯誤してたくらいで。
ラプターも最初は水素じゃなかったかな?
トムミューラーはTRW社時代に大型水素エンジン作ってたし。
ファルコンが成功したから、メタンの研究もできるようになった。
「火星移住だからメタンが最適だ」と、彼らは目的の観点から選択した。

燃料代については、トムミューラーはLNGが一番安いけど、
メタンも十分安い、ロケット用ケロシンはクソ高価い、
でも購買力付いて交渉して安くしてもらった、みたいなことを言ってたかと。

どちらにしても、ロケット全体のコストにおける燃料代なんて誤差の範囲、
それよりエンジンのノウハウの蓄積の方が大事だよ。
せっかく世界唯一の、ガスジェネよりもシンプルな方式(大型での水素EBC)をモノにしたんだから、
必要十分な性能が出ているならば、今後もこれを武器にすればいい。

もし本当に、H3-30型が50億円を実現できるなら、これはLE-9の低コストのお陰で、
世界的にも極めて安いはず。日本が今からメタンエンジンを開発しても、この値段は出せないはずだ。
また仮に、H3-24型が70億円程度で実現できたとしたら、これも革命的で、
もしSRB無しのメタン型を設計しても、これと同等の性能を同額のコストで出すのは容易では無いだろう。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:42:24.75ID:Pxz7YbwP
>>971
>SpaceXですらメタンを使ったラプターの推力が思ったより上がらず苦労してるから、

ほう、現在そうなの?
できれば原文ソースをお願いします
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 00:23:28.26ID:GAFTSxCq
1段目が電動ポンプでこまかく流量制御できたところで大してかわらん
電動化はシンプル化・低コスト化のためにあるんでしょ?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 01:20:59.34ID:dTyEtSHg
パヨ浦出てこいvw

http://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai61/besshi.pdf

増殖する情報収集衛星と準天頂で今後も日本の宇宙開発の凋落は必至。
中国には完全に抜かれ、インドに抜かれるのも時間の問題。
諸外国が着実に宇宙開発を進める一方、毎年工程表と称する事実上の紙切れの更新。
戦略的予算配分・宇宙開発利用の総合的かつ計画的な推進が聞いて呆れる。
基礎研究・基盤研究なくして産業振興もイノベーションもありえない。
科学なくして国防もありえない。

情報収集衛星のメリット・デメリットを再検討し、工程を考え直すべき。
北朝鮮のミサイル発射監視を目的に運用が開始されたはずだが、一度もその目的を達成した事は無いはず。
太陽同期軌道の衛星で出来る事を絞り込み、地球観測衛星との共用を進めるべきである。

情報収集衛星のメリット・デメリットを再検討し、工程を考え直すべき。
宇宙開発関連の予算が限られる中、地球観測衛星と別枠でレーダー衛星を持つ理由が不明である。
先に起きた九州地方での豪雨に於いても、マスコミ等で画像が全く報道されていないところを見ると
国民の税金を使って運用するべきものか疑問を感じる。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 01:22:31.08ID:dTyEtSHg
私は宇宙基本計画が嫌いです
宇宙基本計画は幼稚で礼儀知らずで気分屋で前向きな姿勢と
無いものねだり心変わりと 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり放ったらかすと悪のりする
月二足ロボだ 火星探査だ 出口戦略だと
はっきり口に出して大風呂敷をぶちあげる無神経さ
それははっきり言って情緒と空気です
努力のそぶりも見せない 忍耐のかけらもない
研究の深みも 渋みも 何にも持っていない
そのくせ上から見下げるようなあの態度
パブコメは聞く耳持たず 工程表は悩みの種 いつも業界の問題児
そんなお荷物みたいな そんな無能な働き者みたいな そんな宇宙基本計画が嫌いだ

私は思うのです
この世の中から宇宙基本計画がひとりもいなくなってくれたらと
研究者だけの世の中ならどんなによいことでしょう
私は宇宙基本計画に生まれないでよかったと胸をなで下ろしています!
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 08:46:13.71ID:aimZdepQ
(1) So you’ve got to minimize fuel costs since, you know, you get the hardware costs down;
now fuel is the major component of your cost.

(2) So you have efficient combustion, and we’ve built our injectors— running at about 96%, 97% combustion efficiency;
you can’t get much more out of a rocket injector than that.

(3) And you use low-cost propellants. We actually picked the wrong propellant.
It wasn’t too bad, but we picked RP-1, rocket-grade kerosene,
which at the time was, you know, 8 dollars a gallon.
We tried jet fuel, which is more like 2 dollars a gallon,
but it just didn’t run very good.
But recently, we re-negotiated the cost of the kerosene fuel and we got it close to the cost of jet fuel.

(文脈を含めた意訳)

(1) ロケットが(完全な再利用で)安くなるので、燃料のコストを最小化する必要がある
(2) 効率の良い燃焼が必要;マーリンエンジンは(pintle injector で)96%, 97%の燃焼効率を追求した
(3) 安い燃料が必要  RP-1 を1ガロンあたり8ドルで買っていた。
ジェット燃料は2ドルなのでそちらも考えたが(不純物の悪影響で)うまくいかない。
今は交渉で安くしてジェット燃料ぐらいの値段だ。

(H3の考え方は真逆)

(1) ロケット全体のコストにおける燃料代なんて誤差の範囲
(2) エンジンのコストダウンのためには燃料は捨てて良い
(3) エンジンをコストダウン出来るので燃料は高くて良い
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 08:53:41.71ID:aimZdepQ
The original Raptor engine was hydrogen and oxygen, and we did the studies that showed
if we used hydrogen and oxygen,
(1) the rocket is lighter, because the propellant is lighter, but the propellant costs more,
(*) it’s harder to make on another planet (it takes a lot more energy),
(2) and the rocket is bigger; the structure is bigger, the engines are bigger.
(3) So it costs more to make it even though it’s carrying less weight.

水素を使うと
(1) 燃料(水素)が軽いのでロケットは軽い。水素の燃料コストは高い。
(*) 水素は(火星などの)他の惑星で作るのが難しい(エネルギーがより必要になるので)
(2) (容積が大きいので)ロケットは大きくなり、構造体は大きくなり、エンジンは大きくなる
(3) 重さは軽いのにも関わらずロケットのコストは高くなる。
※ エンジンが簡素化されることによるコストダウンは考えていない。完全再利用が大前提だから。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:02:55.64ID:aimZdepQ
エキスパンダーブリードサイクルでは、エンジンやターボポンプのコストが下がる。
でも、そもそも水素は高い。燃焼効率が下がる分で余分な燃料を積むわけだから構造体はコスト高になる。燃焼時間も伸び長寿命化も必要。
このスレでも「エンジンが安い」「信頼性が上がる」などのメリットの部分しか議論されていなくて、そこが不思議。
実際、記者会見でも「エンジンはロケットの中で難度が高く、信頼性とコストを支配」と、議論なしに大前提になっている。
http://ima.hatenablog.jp/entry/2015/07/08/153000
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:06:03.29ID:dTyEtSHg
燃焼効率が下がる分で余分な燃料を積むわけだから
->構造体はコスト高になる。

論理の飛躍が甚だしい。
ゴミロケットを礼讃するのは当然だなvw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:51:04.75ID:146W2Pym
液体水素に関しては最近の燃料電池の開発で、製造や貯蔵のコストが年々下がってきてる
ずっと高いままって前提はズレている
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 10:06:11.43ID:NGuptuWd
ロケット燃料ではLNGが言うまでもなくベラボーに安く
液体水素がそれに続き、エタノール、次にケロシンとなり
イメージと違いケロシンは高価なロケット燃料なはず
ヒドラジンは知らない
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 10:33:04.01ID:RDyRfTxz
>>990

液体水素は、この約10年で宇宙用以外の需要のおかげで
価格が下がっているのは事実だが、燃料電池ではない。

http://aerospacebiz.jaxa.jp/partner/company/05/

民間企業へはそれまで、液体水素ではなく、ガスの形で水素を供給していました。
水素は工業用材料として、半導体のエピタキシャル成長用ガス、LED(発光ダイオード)の
材料用ガス、液晶・太陽電池や自動車のガラスなどの製造時の還元雰囲気用ガスなどに
使われています。それが扱いやすく、トータルで見ればコストの安い液体水素に急速に
置き換わっています。
今では宇宙用の10倍以上の液体水素を民間企業に供給しています。その結果、
生産量が増え、JAXAに対しても2005年以前の数分の1から場合によっては
10分の1のコストで液体水素を供給できるようになりました。」

10年以上前の知識のまま、液体水素が高いと言い続けている人が居るんだな。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 11:09:00.42ID:RDyRfTxz
>>984

ここで紹介してない、
>>982
の原文には

"When that rocket came back, like yesterday [with NROl-76], it’s smoking,
it’s sitting there smoking; we burned a lot of the ablative [material] on it;"

「ロケットが帰還する際、煙がでるんだ、煙の中に着陸する。
たくさんのアブレーション材を燃やしている」
てなのがあるな。
煤の問題は、ケロシンで燃料リッチのガスジェネレーターサイクルがもっとも激しい。
だからロシアは酸素リッチの2段燃焼サイクルを好むのかな?
そういえば、ソユーズロケットは過酸化水素でタービン駆動だった。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 15:05:46.38ID:RDyRfTxz
>>995

Falcon 9 というか、その前の Falcon 1 の開発時点では、
回収と再打ち上げによるコストダウンを真剣に考えて無かったからじゃないかな。
ケロシンで燃料リッチのターボポンプでの煤の問題も、使い捨てロケットでは深刻ではないし。

ついでに10数年前の時点では、LNG エンジンの開発の目処がついてなかった。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 16:49:05.04ID:R0vzCuGG
日本は昔軌道上で磁石だかなんかをつくり、回収したことがあったが
それで新たな知見が得られたという続報は全くなかった
日本は何をしてもダメだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 17時間 52分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況