X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 20:12:38.32ID:8hml6Th7
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1492281759/l50
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 06:27:38.94ID:YeruMHIS
>>618
自転周期が長いと日較差は大きくなりそうだが、コリオリ力が弱くなるので
大気循環は簡素になって温度差は減る効果がある

実際どうなるかスパコンでシミュレーションしてみないとなんとも
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 08:57:19.68ID:iTzfs2J8
>>612
赤色矮星はよく知りませんが、偶然ながら、昨夜
〔Cosmic Front NEXT〕太陽の脅威 巨大フレア
https://www.youtube.com/watch?v=6EvlPxjKavE
なんてのを見てましたw。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:07:35.30ID:3Hsc7hW1
>>621
これも現状は全く無防備なんだよなぁ
原発は隕石と太陽フレアも想定内に入れるべき。
そしたら稼働できなくなっちゃうか
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 17:13:01.76ID:Ht9cTFvt
ここにどーやって画像貼んの?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 17:23:38.02ID:70WKdkOk
>>619
まず次元とは座標軸の本数の事で領域のことではない
座標に正数縛りを入れて無理矢理次元を水増しする事は出来るかもしれないが煩雑になるだけでメリットは皆無 x軸と−x軸の直交性がないのも問題
最後に我々が実感している世界はxyzの3次元の空間と時間の計4次元 最初から間違っている
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 17:25:57.61ID:VUByEp8g
>>618
わざわざ計算して下さりすいません(汗)
地球ー月間くらいの距離だとやっぱりかなり自転周期長くなるんですね
>>620
昼夜が長いと寒暖差が激しくて生命には厳しい環境かな?と勝手なイメージ持ってたんですが確かに大気循環が簡素になれば気候は和らぎそうですね
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 17:36:35.54ID:VUByEp8g
メガアースの組成は色々、議論あるでしょうけどもし地球が大気と水を持つメガアースの衛星だったらやっぱり空一面に広がる青い月を眺められんでしょうね(笑)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 18:52:28.87ID:Ht9cTFvt
>>626
確かに、より高次元になる度に空間が1方向ずつ?増えていきますね
もしもタイムマシンで過去へ行けるとしたら、それは1つ上の次元からではないでしょうか?この世界からでは不可能な方向、過去という空間への一方向です。
それは私が時間軸としたy軸がマイナスになる世界です。
私は3次元を時空としましたが、時空でない3次元空間てあるんでしょうか?あるとすれば、それは何に該当しますか?
私は3次元=時空だと思っていましたが、違うんですか?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 18:57:56.98ID:Ht9cTFvt
>>628
確かに。台風みたいのがしょっちゅうやってきそう
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:02:35.26ID:Ht9cTFvt
>>632
4つめの次元が時空間てこと?
ならこの宇宙で3次元で表されるものは何ですか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:26:42.53ID:XxLsGVQS
>>616
>この事から軽い恒星の方が「恒星の大気層」にあたる彩層の厚みも増す事になって、

大気の厚みは、温度に比例し、重力に反比例する。
だから、彩層が恒星の大気なら温度が低く重力の強い赤色矮星の彩層は薄い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:41:09.95ID:3Hsc7hW1
>>636
>大気の厚みは、温度に比例し、重力に反比例する。

やっぱそうだよね。
金星テラフォーミングにおいて地球並に冷やせば
大気の厚みは地球並みになるはずと漠然と予想してた
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:48:08.01ID:WqUg3ea0
>>636
言われてみればそうだ、「厚み」じゃなく「密度」の方が適切かな
彩層の密度が高いからフレアが強くなるって認識でいいんだろうかね?
恒星の密度と磁場に相関関係があるかどうかっていうのも気になるけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 20:54:42.08ID:70WKdkOk
>>637
温度が高ければ散逸量は増え、低ければ減る
温度を下げても薄くはなるが量は減らないよ
液化しなければだけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:00:43.54ID:XxLsGVQS
>>637-639

いや、今更ながら俺が間違っていたかも知れない。
wikiによると彩層は磁場が支配する世界らしい。
大気がガス圧で支えられている場合、その厚みは温度に比例し重力に反比例する。
しかし彩層がガス圧ではなく磁場の圧力で支えられているなら話が変わってくるかもしれない。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 22:25:59.15ID:Ht9cTFvt
>>635
時間の概念がない3次元空間て、例えば何ですか?という意味です。てか、時間が存在しないものが、まず見つからない。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 02:47:37.95ID:XGd0It6R
>>637
膨大な量の二酸化炭素を何とかしようとなると、基本的には海作らないとダメ
となると大量の水が必要になる訳だけど…

今の金星の大気中にある水蒸気は0.002%で、地球は地域によるけど1〜4%、
大雑把に平均2%くらいと考えると含有率で1000倍、大気圧の差を考えも
金星の大気中の水蒸気量は地球大気の1割にもならない事になる
あくまで大気中だけでこの差だからねぇ…どこかから持ってこないと
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 03:01:36.40ID:A0vrUUgY
>>644
炭素固定は、海以外にも石油や天然ガス、地中のドライアイスなど
たくさんあるけど
これらも生物が必死に埋蔵したものだからなぁ。
たしかに水は必要だ。

メタンガス減らすのも地球では生物がやったんだっけか。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 03:08:34.53ID:A0vrUUgY
>>644
シナリオとしては金星を完全遮光して水が蒸発しない程度まで冷やし
氷の塊の小惑星を核融合エンジン探査機で軌道変えて金星に落としまくる。
海が二酸化炭素を吸収。海底にドライアイス固定。
メタン食うバクテリア投入し温室効果ガスを減らし
遮光を徐々に緩めつつ光合成バクテリア投入で炭素固定。
地球並みの大気になる頃にはかなり遮光を外せてる。
あとは太陽風から防御する核融合発電の磁場フィルターだな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 03:54:40.40ID:XGd0It6R
>>647
それは簡単
自転速度が極端に遅くて(243日)ダイナモ効果が働かないから

地殻の変動についても、金星ではマントルは対流してるようだけど
大規模な地殻の動きであるプレートテクトニクスは(少なくともここ数億年は)存在しないとされてる
原因は今の所はっきりしてない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 06:20:54.12ID:1DnVT2US
>>646
テラフォーミングスレでダメ出しされてることばかりだな

CO2の温室効果は保温力もハンパないので完全遮光しても冷えるのに何千年もかかるから
軌道リングを掛けてヒートパイプを林立させて冷却を加速させる必要がある。
小惑星クラスでは水は不足するので外惑星の氷衛星クラスが必要。
CO2、N2は水に溶ける量を遥かに越えているので除去が必要。
自転周期はイジれないので遮光はしたまま太陽同期軌道に半球を照らすミラー衛星を上げる。
等々
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 11:46:19.81ID:XGd0It6R
>>642
「時間の概念が無い空間」を考えるのであれば、
まず「時間の概念」そのものを考えないといけないんじゃないかな

これもかなり面倒なお題なんだろうけどね…多分に哲学的になってきちゃうし
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 11:57:33.09ID:ZV0Wt2VV
>>653
時間と空間(位置、距離)は区別されない
時間と速度の次元を持っている定数(c)の積は長さの次元になるが、それが第4の次元になる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 12:55:49.72ID:pW2pHURL
>>651
四次元に内包されてるのが、我々の三次元時空なんですよね
つまり、我々が認識できる三次元以下の低次元は全て時間を伴っている
時空と呼べないのはインフレーション時や、事象の地平面内?等の特殊な状況のみ
ならば、四次元時空って三次元時空と何が違うの?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 13:00:43.14ID:tm/0aWGg
>>643
ウソ書いちゃアカンな
時間が存在しないのはインフレーションより前だ
インフレーションを含む宇宙膨張こそ時間が存在する条件だ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 13:08:13.26ID:pW2pHURL
>>651
ごめんなさい、呼び名は人間が決めるものだから、四次元時空=我々の世界で理解しておきます
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 14:24:39.75ID:v1ZQUJcK
最近、「無」に関してよく考えているのですが、
「無」と「無限」は一見真逆のもののような気がするのですが、
よくよく考えてみたら、実は「無」と「無限」はくっついているような気もしてきました。
実際、「無」と「無限」の関係とはどのようなものなのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 15:07:37.17ID:aaP01Lox
>>656
科学解説文に出てくる単語の羅列だが、もう少し噛み砕いて書いてみてくれるw?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 15:26:15.73ID:aaP01Lox
>>662
「無」とは「何もないこと」、では「何もない」とはどういうことか?この疑問は、IQ高い
人たちの間でも喧々諤々のようです。アメリカの著名な物理学者ローレンス・クラウスの著書
「宇宙が始まる前には何があったのか?」を読むと、なんかわかったような気になれる、
........かもしれませんw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 17:41:38.19ID:pW2pHURL
事象の地平面(2次元?)もには時間はないんですよね?
光(1次元)の速さの中でも同じですよね?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 20:54:02.71ID:aaP01Lox
>>663
大小関係を定義しない虚数を使った”虚数個”なんて表現は意味不明だし、そもそも虚数は
”存在しないもの”の代名詞でもない。理論物理学の最先端で用いられる用語の導入過程や
その意味するところを十分理解した上での断定なのかしら?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 03:50:43.47ID:xxkKOJYP
>>668
時間の無い世界がイメージできていない。
時間が無いということは空間が存在しない。
だからこそ特異点という概念を回避できる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 05:48:44.03ID:Ce6DyfVQ
>>671
なら3次元=時空でいいの?
特異点は0次元?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 11:43:59.39ID:vgGiRMho
地球外生命体のイメージは
何故ヌメヌメ肌が多いのか?

遊星からの物体X、エイリアン、E.T、
最近ではメッセージ、、、、

あのヌメヌメは一理あるのか?
あんなヌメヌメじゃ宇宙船作ったり
運転出来なさそうなんだが…
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 14:13:41.66ID:GYOvjlvn
>>669
宇宙の曲率が閉じてれば有限
そうでなければ無限

よく言う宇宙の果とは光速を超える空間膨張による観測限界の面
事象の地平面ともいう

なお有限でも元の場所に戻るなどであって「この世界ここまで」といった
線が有るわけでは無い

なお現観測では曲率は観測されておらず有限とは言えない
ただ多くの天文学者は無限じゃないだろー、、、て思ってる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:10:41.59ID:Ce6DyfVQ
面はざくっと2次元
境界線もざくっと1次元
光子一粒が進む様も1次元
とりあえず我らの存在は3次元
高速移動により時間の相違が生じるこの宇宙を4次元
我々の目にするものは全て時間を伴う
時間を伴わない低次元て存在しないんじゃないですか?
つまり、この宇宙は時間を軸にできているのでは?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:36:32.44ID:LAmfRpm8
>>678
面はざくっと2次元 ←しったか
境界線もざくっと1次元 ←しったか
光子一粒が進む様も1次元 ←しったか
とりあえず我らの存在は3次元 ←しったか
高速移動により時間の相違が生じるこの宇宙を4次元 ←しったか

我々の目にするものは全て時間を伴う
時間を伴わない低次元て存在しないんじゃないですか?
つまり、この宇宙は時間を軸にできているのでは? ←そこから来る荒唐無稽な質問

読むだけでうんざりする
失せろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:45:00.64ID:+DhQfn6N
>>669
行って ”見て” 来たことはありませんので ”世界の果て” が有るのか無いのかわかりません。
だから ”有る!”だの ”無い!”だの見てきたようなことは、恥ずかしくて言えません。
そのことを毎日一生懸命研究している学者さんたちの間でも ”あーなってる”、”こーなってる”
というふうに意見が分かれています。ですから、自分が、こうなってるといいなぁと思う方を
信じればいいのです。だって、わかってないものをわかったようなふりしてみてもしょうがな
いじゃないでしょう?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:47:44.92ID:+DhQfn6N
>>681 訂正→〜しょうがないでしょう?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:06.42ID:Ck/lkeF5
>>677
開いた宇宙がよく無限というけど、条件をつければ閉じることも可能
ただその条件は背景放射の観測で兆候がないことがわかっているが
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:42.05ID:Ce6DyfVQ
>>680
ここは分からない人が質問していい場所では?
私達の時空は金太郎飴みたいなものだと聞いたので、考えをまとめたかったんです
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 20:42:54.56ID:GTcKQNM+
>>685
少なくとも、何で光子が飛ぶのが1次元だと思ったのかってのがどうにも訳わからん
3+1次元の時空の中で扱わないと
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 21:22:39.23ID:+DhQfn6N
そう”森” の中をねw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 23:56:17.01ID:Ce6DyfVQ
>>686>>687
時空は金太郎飴だと言われたのを自分なりに理解しようとしたら、認知バイアス的にそうなっちゃったんですよ。
自分でも皆さんとは次元の違う話しをしてるってのは分かるんだけど、どんなに低次元であっても時間と切り離して考えることがイメージできなくて。
この宇宙空間を3次元(x,y,z)+1次元(t)として分けるのは、時間が状況によって一定ではないからですか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:06:49.23ID:Yj/cvmMn
>>688
1次元が何かをイメージしたくて考えついたのが、光線。その最小レベルの物質が光子だと思ったので。単純でしたかね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:20:14.65ID:ROrqC28h
超高密度で直径ほぼゼロの宇宙ひもというものがどこかにあるという話がかってありましたが、
今だと一次元ブラックホールと言い換えていいのでしょうか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:39:22.40ID:GpkkgwCs
てす
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:53:41.52ID:yUqLDjiy
>>693
あのね
多分例え話や分かりやすく簡略化された話から、元を分かってないのに想像でその先を質問しても人を困らせるだけだよ
数字わかってない人に足し算の答えは理解出来ないでしょう?

例えば光だって相対論において静止系が存在しないから固有時は定義出来ないけどエネルギーだから伝播する上では時間発展はある
例え話は聞いてて面白いだろうけどもう少し基本から考えたら?

時空の事が分かりたかったらまず単純にxyz軸の空間に時間変遷があるものとだけ捉えてその中の理論は相対論の基本を学びなよ、、その上で分からないことを質問したらみんなまともに答えてくれるよ
あぁ、、その前にあなたは基本的な古典力学から理解してからの方がいいかも
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 05:57:28.17ID:Zrv1GES6
金星や水星の日面通過すら滅多に見られないのに、ケプラーでこれほどトランジット観測できるなんてなんか怪しい気がしてくる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 08:33:19.18ID:mIb2SnBG
>>698
ありがとうございます。読んでみます。
>>696
光も外から見れば時間があるのは分かります。秒速約30万qなんですよね
得意だった数学が高校時に分からなくなって(通常の6倍のスピードで授業をされたため、カテキョを雇える子しか付いて行けなかった)勉強していないんです。
今、暇なので、必要に応じて勉強してみますね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 12:30:43.65ID:ODsq+uHQ
東大生ってやっぱり計算なんかももの凄く速いのでしょうか?
東大の理学部数学科に入りたいのですが、自分は、かなり簡単な計算でも紙に書かないと解けないのです。
暗算なんてもちろん無理です。
やはり、そういう人間は東大理学部数学科どころか、東大自体無理なのでしょうか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 14:17:05.69ID:GpkkgwCs
tes
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:10:41.47ID:yUqLDjiy
>>701
うんうん
学ぶ事はいい事だから頑張ってね
でも随所に思い込みの激しさが見られるからそういうのは無くして取り組んでね

「光も外〜は分かります。」=光自身は時と関わりないと無意識か意識的に前提としてる。それは学んだ上でどうしてそう言えるのか分かって言えること

「得意だった〜」=それはね得意では無かったんだよ家庭教師がいなくても出来る人は出来るし、ついていけなくても好きなら関係なく学ぶからね。ここでは関係ないし、むしろ学ぶに当たっては阻害となる感情

仕事でも何でも学ぶ時は素直にそのまま受け入れてかないと時間の無駄になるからね
そうしないと結果的に「STAP細胞は(ry」なんて言うことになるんだよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 16:44:11.11ID:x46zZA/F
>>709
へー知らなかった

ハーバード大とかもう引き下がって申請元は一般企業になったはずだけどまたもどったの?
特許庁に有効性拒絶されてたと思ったけど再度申請されて認められたの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 21:16:27.31ID:FekDWzyH
よくある科学番組よりこういうのみたほうがいい
2017/6/27(火) 13:00〜13:45
宇宙とその進化 第12回「一般相対論的宇宙モデル」
東京大学教授 須藤 靖
一般相対論とは何かをごく簡単に概観した後、一般相対論的宇宙モデルの帰結である宇宙膨張の概念を紹介する。
広く用いられている「宇宙は点から始まった」という表現は、かなり誤解されていることを合わせて説明する。

2017/6/28(水) 13:00〜13:45
物理の世界 第12回「時間と空間:相対論の世界」
放送大学教授 松井 哲男 日本科学未来館 科学コミュニケータ 浜口 友加里
相対論と量子論は、20世紀における物理学の新時代を切り開いた2つの重要な学問体系である。
相対論は19世紀の電磁気学の発展のなかから生まれ、時間と空間に関するそれまでの常識を変えた。
この回では、相対性理論における新しい時間と空間の考え方について学ぶ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:57:30.36ID:KowjwyKj
>>704
裸の特異点という解があって、その場合は地平線なしだそうです

ぐぐったら宇宙ひもはブラックホールと別の話とわかりました
0714ぽんた
垢版 |
2017/06/25(日) 23:21:57.56ID:XuOkWVCg
どこに質問したらいいかもわからないので、とりあえずここに

量子力学とか11次元のひも理論とかなんでもいいが
京みたいなスーパーコンピュータ
あれで一体何計算したいの?
いったい何の計算してるの?
ベンチマークのみ?
すごい計算させててフル稼働だから蓮舫があほに見えるわけ?

俺のようなあほではまったく使い道がわからぬ。。
0716ぽんた
垢版 |
2017/06/25(日) 23:29:51.36ID:XuOkWVCg
いちおうググるところまではしたつもり。。

教えてくれwwww
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 00:49:17.53ID:UNVKpEMj
なるほど。
ありがとう
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 01:45:15.32ID:GL0vCVQA
>>714
科学や軍事だけでなく国家や企業が将来どれだけ富を得られるかでも重要


例えば
巡回セールスマン問題

セールスマンが30都市を訪問する時に最も効率良いルートを導き出すのに
スーパーコンピューター京で1400満年かかる
http://i0.wp.com/etsunan.com/wp-content/uploads/2015/12/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2015-12-13-21.03.38.png

例えば米国が開発した量子コンピューターでこの答えが数分で出るようになったとしよう。
このコンピューターを使える物流企業は世界中の物流企業を買収できる。あるいは淘汰できる。
アマゾンはこれを狙っている。物流とITの融合による革新に気付いてしまい夢を見てしまった。
ネット販売などもはやおまけ。今のアマゾンはまだ化けていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況