X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 41 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:24:04.13ID:j44w8XUa
キチガイに論破を試みるのも、またキチガイである。
相手をした時点でキチガイの勝利。

2人ともあぼーんな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:25:34.11ID:9kFBjzuQ
>>341
大学主催の一般講演ではなく、特別講演でしょうな。
なぜなら、泣く子も黙るNASAの研究者だから。

講演料も当然支払われる。

一般講演と同様に捉えるのは明らかな間違い。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:29:10.32ID:9kFBjzuQ
>>343
何の根拠もない感情的発言をする人が使うワードの一つがカルト、
そしてキチガイ。

感情の爆発を抑えられなくなると、つい出てしまう。
自分の考えをうまく表現できない、幼児的人格に多いと言われている。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:43:37.20ID:j44w8XUa
あぼーんしても返信リンクを貼られたことはわかる。
専ブラの機能で色が変わるから。
しかし俺にはキチガイのレスを見ることができない。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:51:26.25ID:9kFBjzuQ
>>340
何の根拠もない感情的発言をする人が使うワードの一つがカルト、
そしてキチガイ。

感情の爆発を抑えられなくなると、つい出てしまう。
自分の考えをうまく表現できない、幼児的人格に多いと言われている。

おぬしも基地外と言われたときに易しく諭してあげるとよい。
間違っても、かっとして、同調してはいけない。

どうしても感情の爆発が抑えられないときは、深呼吸して呼吸に集中すること。
そうすれば、怒りの感情は不思議と徐々に消えていくものだ。
是非、試してみると良い。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:08:56.55ID:9kFBjzuQ
>>350
エハン塾の講義で「電気的宇宙論」という論題で、フラクタル宇宙と共鳴共振理論を展開している。
また、ブラックホールが存在しないこと、ビッグバン仮説の崩壊も明言している。

つまり、「ZEROの法則」と同じことを言っている。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 16:29:08.64ID:xRAgbLpV
なんか知らんけど詐欺師ってNASA大好きなんだろうな。
アニリール・セルカンしかり。
というよりバカがNASA大好きだから詐欺師御用達になるのか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:02:53.15ID:VJr8UxNw
>>352
NASAの中でも、リアルタイムで真実を公開するべきという考えと、
一般の科学者にショックを与えないために、ある程度情報を小出しに
して徐々に公開するべきという考え方で意見が分かれている。

「ZEROの法則」の著者は、直ぐに公開すべき派なのだ。
であるから、受け入れがたい人が大多数であることは織り込み済みだ。

自己犠牲の精神で公開したのだから、その勇気に感謝するべきであろう。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 01:35:13.70ID:4NHQlAhq
とりあえず宇宙は何回も続いてるって話だけど実際のところどうなんだろ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 04:35:58.81ID:3ld2KaPb
研究開発費の申請以前に成るとNASAはぶち上げるんだよ
結果が出て無いと判断されると部署の存続が問われる(予算カットされる)から。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 09:55:40.04ID:vwL9QFX1
確かにNASA恒例の大発表は毎年この時期だよなw
まあでも本物の天才が言ってるんだから間違いないんだろうよw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 11:07:58.64ID:VjXT6avM
>>355
ちゃんと良識のある知能に飼われてるなら続いてるよ
最近はガチャポンで出てきた宇宙を簡単に壁に投げて遊ぶ若者が増えてるから
24禁になったわけだし
生き物を大事にってのはどの次元の生物でも共通してるみたいね
夏休みの研究で飼われた宇宙が9月になると次々に死を迎えることを
政府やPTAは教育上よくないと判断したためらしいが
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 13:38:36.63ID:MiuDDLrR
>>355
トンデモの主張ばかりの中で珍しく宇宙の質問!
でも仮説だから実際は分からんのだなーわりと有力な方ではあるが
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 01:53:13.41ID:yABejHNO
生命活動を一つの物理現象として見ると、人間一人の個々の活動はただのエントロピーの増大と似たようなものでしょうか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 12:03:20.17ID:NJQruo5i
>>376
それを言い出すと、全ての板が宇宙板に統合されちゃうだろ。
何のために専門板が別れてるのか、少しは考えろよ。
パチンコだって宇宙の一部だしアニメだって宇宙の一部だし家電製品だって
宇宙の一部だっつーの。
スレ違いの話をしたい言い訳にはならない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 12:51:58.84ID:AYs+BMLH
>>374
実に素晴らしい着眼点だ。
そう、その視点から、宇宙がフラクタル構造であることが判明した。

このフラクタルこそ、宇宙を探る上で重要なキーワードだ。
そして、宇宙がプラズマで満たされているということが重要な前提だ。

このプラズマが自ら振動し、自己組織化することで徐々に宇宙が
構築されてきた。

であるから、自然状態で規則性や規律性が生まれ、
エントロピーが縮小に向かうと言う現象が起きている。
この現象は、宇宙が生きている証拠と言える。

超新星爆発でエントロピーが急激に増大し、プラズマの自己組織化で
エントロピー縮小に向かう。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 14:44:20.47ID:Jg/P4Bze
ホログラフィック原理はブラックホール熱力学から着想された。
ブラックホール熱力学ではどんなスケールの領域でも最大エントロピーはその領域の半径の三乗ではなく二乗に比例することを示唆する。
ブラックホールの場合、ブラックホールに落ち込んだすべての物体が持つ情報は事象の地平面の表面の変動に完全に含まれることが推測される。
ホログラフィック原理はブラックホール情報パラドックスを弦理論の枠組み内で解決する。 
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 14:53:31.19ID:Jg/P4Bze
アインシュタインがすごかったのは相対性理論よりもむしろ光電効果だと思うが 
相対性理論は定式化よりも発想がすごい 

当時の科学界の認識としては「力学完成したしもう物理とかオワコン」だった 
そこに電磁気学と力学の矛盾の指摘があって多くの人は当然 
「マクスウェル方程式(電磁気学の基礎方程式)が間違ってる」と考えた 
それをアインシュタインは「時間が不変であるという前提を捨てればこの矛盾は解決できる」 
古いニュートン力学のパラダイムを破壊してなおかつ時間の不変性という常識を否定した 
これを同時にやってのけたところにアインシュタインのすごさがある 

まあ最初は学会にもほとんど相手にされなかったそうな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 15:36:53.02ID:Jg/P4Bze
>>387
生命活動を一つの物理現象として見ると、人間一人の個々の活動はただのエントロピーの増大と似たようなものでしょうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 01:34:53.69ID:eCGdy3Gj
>>391
ぜんぜん違う分野だからはっきりとは言えないけど、核融合は10年後の実用化を目指すっていう
会社があるから、強いて言えば核融合発電の方が難易度は低いと思われ。
「実はできませんでした」ってオチになるかもしれないけど。
あと「安価に宇宙に進出」よりも「エネルギー問題の解決」の方が予算が付きやすいってのも重要な要素。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 02:11:08.69ID:wVOQFGbr
理想は核融合エンジンで地球からぶっ放すより
エレベーターで地球軌道を外れてから
同じ燃料を積んだら結果安くなりそうだし
燃料自体の心配もなくなるから、エレベーターを先に完成してもらいたい
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 02:15:47.66ID:wVOQFGbr
ISSなんてエレベータの一部にぜひ利用してもらいたいね
軌道エレベータなんて宇宙側から着工するもんだし
かといって地上何キロ上空を想定してるんだろ
張力は3倍は最低必要だからISSと同じ軌道に駅を作るとしたら
最低500キロ上空におもりが必要になるよな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 02:19:50.42ID:tDFY+pvd
ISSの猜忌はそうあてほしいな
未来へ繋がってる意味合いでも
張力とかは赤道とか速度が早い地点にもって行けば多少は問題ない
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 02:32:06.81ID:JrCda25T
軌道エレベーターが完成したとする。

しかしモノを宇宙空間へ持ち上げるには
更に引っ張り強度を強化しないとブチ切れる。
引っ張り強度を強くすればするほどより重いモノを持ち上げられるようになる。

モノを持ち上げない前提なら、軌道エレベーターを完成させる難易度は低くなる。
しかしメリットはほとんど無くなる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 03:00:31.88ID:tDFY+pvd
そんなもの重量制限でなんとでもなるだろアホかww
それに新しいものを作りだすのにコストやらいってると
取り残されるぞ、どこの土人よ君
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 04:12:54.38ID:goeqbOOG
>>400
戻ってくるのに重力がかかるわけだからどんどん重いものを持ち上げられる
意味わかってんNO?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 05:10:12.31ID:59yDwV4k
>>403
”軌道”エレベーターの意味わかってんの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 07:36:38.59ID:Zcqywput
投稿日: 2016年11月05日 17時51分 JST 更新: 2016年11月05日 17時51分 JST

http://img.huffingtonpost.com/asset/scalefit_630_noupscale/581a3fbf150000d804531537.jpeg?cache=mnba1v0pss

11月14日の夜は空を見上げよう。晴れていれば、滅多に見られない特別なスーパームーンが夜空に輝いている。

スーパームーンは「月が一年で最も地球に近づくときの満月」だ。一年で最も地球に近づくため、月が一番大きく明るく見える。

スーパームーン自体は珍しい現象ではない。しかし今回ほど地球に近づくのは、1948年1月26日以来約70年ぶり、そして次にこれほど地球に近づくのは2034年11月25日だ。

NASA(米航空宇宙局)によると、スーパームーンは、月が地球から最も離れる地点にある満月より14%大きく、30%明るく見える。その大きさと明るさは、地平線に近い地点に月がある時に、特に目立つという。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:ハフィントン・ポスト http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/04/supermoon-like-this-one-2034_n_12797348.html


※関連板 http://rio2016.2ch.net/galileo/ 宇宙
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:15:47.16ID:G7VtI48B
テレポーテーションの技術が完成して、既に実用化され、
火星にはテレポーテーションで一瞬でいけるそうですが、
一般公開はいつになりますか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 12:02:19.12ID:G7VtI48B
《「35年前火星で人間を見ました。何人も目撃している」NASAの元職員が証言!
「35年前、私は火星で人間を見ました」と衝撃的な証言をしたのは「ジャッキー」と
名乗るNASAの元女性職員である。NASAで火星探査機「ヴァイキング」から遠隔通信で
地球に送られてくるデータの監視に従事していたジャッキー氏は、ヴァイキングから
中継された画像に人間が写っていたのを目撃したという。》

《「人類はテレポーテーションを利用して火星に行っていた」という驚くべき証言もある。
そう告白したのは弁護士“アンドリュー・バシアゴ氏”と、かの有名なアメリカ合衆国
第34代大統領・アイゼンハワー大統領の孫娘である“ローラ・アイゼンハワー氏”である。
2人はなんと米国CIA(中央情報局)とDARPA(国防高等研究計画局)の極秘プロジェクト
「ペガサス計画」に参加し、テレポーテーションやタイムトラベルを経験した、
という衝撃的なものだ。》

実名で証言しているから、検討の余地があるのでは?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 12:19:34.16ID:G7VtI48B
「ペガサス計画」が存在すると仮定すると

《「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26〜27度Cであり後者は0度C
以下何百度という氷の星である。」
(理論物理学 川又審一郎氏 NASAに1977年から8年間留学)》

この明言の中の「実測」は、テレポーテーションで太陽に到達しているということを
暗に公開する意図があったと考えられないですか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 13:30:28.27ID:hnOyg/PM
軌道エレベーターが実際に作られるようになったら、運搬重量を加味した強度設計にするに決まってるだろw
あと軌道エレベーター自身の重さを考えれば運搬重量なんてぶっちゃけ誤差の範囲だ
軌道エレベーターのメリットは24時間365日体制で稼働が可能ってことだよ
ロケットで宇宙に行くのに比べてスケジュールが大幅に緩和されるメリットはデカイ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 13:53:59.51ID:JrCda25T
>>414
誤差の範囲ではないだろう。
重い物を上げるには張力を強くしなければならないが、
張力を強くするほど強度が求められる。

この強度確保に大きな技術力とコストがかかるから、必要最低限の強度になる。

ロケット一発で40トンの物資を運ぶのと比較して
費用対効果を出すのは厳しいものがあるだろう。

そして、ロケットで可能なことを代替えするだけの話で、
ロケットでは不可能なことが新たにできるわけでもない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 14:21:45.61ID:egZDqHpQ
軌道エレベータについては未来技術板にスレがあるから、そこにはいろいろな知見や
情報が集まってるから、そこで話すといいよ。

軌道エレベーター15号塔 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1466757238/l50

ちなみに今は軌道エレベータはぺらぺらなCNTケーブルが有力候補だから、一本当たりの
強度が低くても、数本束ねれば必要な強度は保てるよ。
そういった点を含めて、専門スレではすでに議論されてるよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 15:55:50.55ID:Iqvezp4p
>>418
お前みたいなチョンは貧困でなさい
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 16:11:22.30ID:uHAlmeVd
1トンの荷を 36,000km上まで時速10kmで上げるには
3600時間かかる。つまり150日間だ。

こんな馬を使うよりロケットという汽車のほうが実用的
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 16:18:49.34ID:egZDqHpQ
>>425
軌道エレベータについては未来技術板にスレがあるから、エレベーターの速度や構造や
送電方法などについてもすでに議論が進んでるよ。
このスレで、議論済みの事を最初から巻き戻って話をする必要はないよ。

軌道エレベーター15号塔 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1466757238/l50
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 17:23:31.44ID:Zzlgy2u/
>>425
現代の汽車は指数関数的な伸びを見せるとしたもので
1/150 トン/日を年間√2倍で改善すると
50年後には19万 トン/日だ
ロケットという馬車は古典の見世物として貧窮院に収容されるだろう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 17:25:49.01ID:Zzlgy2u/
ロケットの問題点は軌道エレベーターに比べて
コストパフォマンスが著しく劣っていることだ
ようするにエネルギーの無駄が大きい
それも1桁ほどロケットが劣るならなんとかなるけど
ロケットの性能は軌道エレベーターより2桁以上は悪い
しかもロケットは事故率、打ち上げ時の環境負荷は改善されるとは思えない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 17:43:44.19ID:GNjIfRLO
もう月から紐でも降ろせよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 18:37:26.15ID:8R6PEJGH
>>430
素人だな
専用スレでも読んどけ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 18:38:04.21ID:uHAlmeVd
軌道エレベーターの重心は静止衛星軌道上になければならない

荷を上げ始めれは重心が下がるので、それに合わせて重りを伸ばさなといけない。

もし最初から重りを伸ばし、重心を静止軌道より高い位置に移せば、
地球に対する周回スピードが遅れ、軌道エレベーターが斜めに傾いてしまう
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 00:19:03.41ID:69LHJ8px
>>409
月や火星に知的生命体が存在するのは紛れもない事実
それをオカルトとか言うやつ
それが低脳生命体

地球は低脳生命体の惑星なのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況