X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part六十七©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/07/20(水) 15:05:59.92ID:E38w/Cfu
外国のロケットの話題はロケット総合スレや Falcon スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
[企業]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual] (February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part六十六
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1450948560/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 15:06:59.52ID:E38w/Cfu
頻繁に更新する宇宙開発サイト

JAXAツイッター
http://twitter.com/jaxa_jp/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
http://www.sorae.jp/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
Yahoo!ニュース 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 16:11:46.14ID:dk/fYHCi
デマ流布を阻止。

「自動ドッキングをNASAに拒否された」説

→如何なる情報ソースも無い妄想。
→CBMポートへの自動結合は不可能。
→JAXAにそんな構想は無かった。
→キャプチャー&バーシング方式実証の苦労を語ったJAXAのPVを、誇大妄想で超解釈した「いつもの人」の空想です。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 20:06:52.91ID:sduB1qa6
>>1 オツです。
それにしてもLE11が無くなったのが残念。
LE5B系1台だと推力が若干不足だと思うのだが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 21:36:12.03ID:2n9nBvoS
似たような構成のアリアン5型の上段推力は3t(5G)7t(ECA)だぞ。
一段目燃焼終了後は落下しているのか上昇するのか微妙なロケット

LE-5Bの14tは充分にバワフルですがな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 07:28:45.38ID:zHRCJ09Z
アリアン5Gだとブースター分離直後の加速度もかなり小さくて、
最大ペイロード重量がdVではなくTWRによる重力損失で決まるようなバランスに見えるな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 00:58:19.33ID:bqjluIOH
>>3
ドヤ顔で無知晒しちゃって…

https://youtu.be/ya7BMA_Vszo
コズミックフロント 宇宙に届け こうのとり

「ウリが恥をかかされたニダ!」で削除依頼出します?
あ、非常に些末な指摘が続く限り、結論は出ていないとする幼稚な名分論は母国でやってください。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 22:47:33.95ID:oZXBT4vu
じゃ、上げとこうか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 11:51:41.44ID:npDcYvqo
>>3
>JAXAのPVを、誇大妄想で超解釈した「いつもの人」の空想です。

こういう人って最近多いよな。
日本の技術を誇るのはいいが、「NASAが絶讚した!」「NASAがあたまを下げた!」
とか。
あとよくあるのが「ドッキングよりランデブーのほうが難しい!」とかいうやつ。
HTVのパーキング能力を賞賛したNASAの人の発言を拡大解釈したのだろうが、さすがにそれはないから。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 07:16:05.34ID:ANTBfbfY
>>13
まあ、事実としては、そもそもロシア式ドッキングでは秒速5mm以下の「完全相対静止」自体をやる必要がどこにも無いんで、優劣の問題じゃないんだな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 07:17:53.12ID:jhvfgl/e
>>22
ああ
自演がバレないように、他のレスが付くのを待ってたんだね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 18:07:09.90ID:8qgpZOfB
晒し者になってるのが相当辛いようだねvw
前スレ消化しないとずっと無知晒しのままだよvw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 21:25:19.36ID:ITu1noSk
いつまで無知晒すの?
さっさと削除依頼してこいvw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 15:22:32.66ID:KXM2W7Vl
どうでもいいけどイオンエンジンってしっくりこない。
イオンスラスタならしっくり来るけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 19:58:32.44ID:/gXh6NR3
行きも帰りも化学推進だと、はやぶさの系譜というより和製フォボスグルント?
文科省あたりの資料に一時期新型イオンエンジンについて検討が書かれてたのは方針の変更で変わったのだろうか
というか打ち上げにはH3最強仕様での打ち上げになるな
かぐや以来のSRBフル装備のHシリーズで打ち上げる科学衛星か
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 23:42:45.33ID:PoR+L24q
お金を積めば(追加すれば)、年間10機以上も可能でしょうね。
でも、需要が無いのに設備を増やしても無駄な投資になる。

それこそ欧州大戦が勃発して、アリアン5が生産停止に陥った時には
補正予算で種子島を改築して、MHIは24時間体制で製造するでしょうよ。

そんな迷惑9割の事態は困るけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 21:04:30.62ID:YhLkEmnb
再使用観測ロケットが潰れて?エンジン1基だけの実証機を先に作ることになったようだけど
どうも大推力エキスパンダーの再使用化を研究するとか話も出てきてるがようするに日本版ファルコン9作るということでいいのか?
H3の次に向けた研究らしいけど

再使用ロケット向けのエタノールエンジンの研究とかしてたけどあれは無しなのか?確かあれは2段燃焼サイクルだったし
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 01:12:38.39ID:eHDMGzIV
(参考)宇宙基本計画(工程表(平成27年度改訂版))
http://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/kaitei_fy27/kaitei_fy27.pdf

(22)再使用型宇宙輸送システム(工程表 34)[文部科学省]

・ 「宇宙輸送システム長期ビジョン」の実現に向けた研究開発計画の具体化を進め、
将来的な国際競争力の強化を目指し、今後の基盤技術の研究開発の取組に反映する。

・ H3 ロケット以降の基幹ロケットの技術の確立に資するため、
「宇宙輸送システム長期ビジョン」において、その開発を行う場合には2020年代以降の
実証機開発の着手を想定していることも勘案し、部分的再使用システムの技術知見の
蓄積と新規技術の実証を行うための
小型実験機についての検討を進める。

・ また、エアブリージングエンジン搭載システムについては、関係機関との連携を図る等、
主要技術の効率的な獲得を目指す。

Falcon9よりヴァルカンだな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 09:44:20.49ID:D9isZql9
いままでの再使用が駄目だったのは、再突入でこんがり焼かれたのを再使用しようとしたからで、
こんがり焼かない1段目再使用はこれからのトレンドになりそう

ペイロードに余裕があるときだけ再使用して、余裕が無いときは再使用せずにいままで通りの使い捨て打ち上げが可能ってのも
従来の再使用に比べての利点かな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 21:43:27.49ID:bBfIZgNF
コウノトリの再利用についてはどこで議論してるの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 21:45:15.37ID:bBfIZgNF
>>45
一段目再利用はイーロン・マスクの発案なのかな。
着眼点いいよね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 23:04:40.71ID:CEl3s09w
こうのとりは使い捨て。
HTV-Xは多目的モジュールとして大気圏外に滞留させ、後で何かに利用する案がある。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 10:28:36.37ID:Dt3kCDLb
>>45
それもあるけど、結局、滑空して着陸するのより
エンジン制御して垂直着陸の方が
効率良さそうだっていうのの発見もあるんじゃね。
垂直着陸はコンピューター制御が発達しなかったら無理だったろうから
たぶん、シャトルが設計された70年代には無理だったんだろう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 14:56:57.74ID:eIiHTPq6
読売でコウノトリ後継の開発記事がでたな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 20:08:55.82ID:SWtBIw84
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 20:18:08.16ID:b44V2N6o
>>48
当初は、回収型HTV-Rを早期に開発、とか言ってたけど、
与圧部を帰還カプセルに置き変える初期構想では、
こうのとり全体で航法機能が2系統混在することになり無駄、
として早期実用化を断念。
一旦、白紙化された。

今は、発展型への拡張性向上とコスト削減を狙って、
モジュールを簡略化したHTV-Xを開発中。

回収型開発はその後になるけど、その頃にはISS運用が終わってるし、
火星には参加しないし、自力じゃやんないしで、
回収型は必要とされず終わりそう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 20:23:05.73ID:knLJxe+Y
>>55
火星に参加しないの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 22:48:04.73ID:b44V2N6o
>>57
ISSと違って、火星は完全に「宇宙探検」だからなー。

万が一の事故が起きれば、アメリカの責任、NASAの責任と逃げる気満々の日本の現状、さすがに火星のリスクは自分持ちになるからヤル気無しなー。

>58
違う話で割り込んでくんな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 11:29:01.13ID:cS6UT1iC
>>59
そろそろ、探検レベルのリスクを伴う挑戦も出来るようになりたいもの。
火星に乗り遅れるなっていうのが最近のJAXAの挑戦の原動力だったんじゃないの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 22:04:48.69ID:1zad8enn
>51
あと日本の場合なら下ろせる飛行場がないという問題も
垂直着陸なら種子島宇宙センターの近くにスペースあければなんとかなるし

>55
火星はやるんじゃないの
そうしないと有人チームがポストISSの仕事がなくなる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 13:15:21.11ID:9+KR4eYW
火星も月も、一種の植民地的要素があるから、
なんもやらんと将来的な権利的なものなくなるよ。
事業として宇宙が成り立つ可能性が
SPACEXとかの活躍ででてきてるわけだから、
やった方がいいでしょう。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 13:53:57.25ID:AHFwen2w
実際H3垂直着陸型とかの方が実用上も無難なんだよな
種子島空港におろすわけにもいかないだろうし

LE-9の再使用化とスロットリング性能向上プラス
第2段の性能向上で打ち上げ能力確保する感じ?

第1段がフライバックするなら
第2段を大きくしつつ推力向上させて軌道速度はほとんど第2段で出す設計になるのかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 16:12:17.12ID:JvhEkO/6
>>67
政府文科省が政治決定しない限り、日本の火星参加は無いなー。

かと言って、浮いた予算で独自有人をやるか?と言ったら、それもやらんだろうしな。

お先真っ暗。

功罪が議論されるISSだが、責任と計画、決断をアメリカ任せにして乗っかるだけでいいのは、日本の宇宙開発の政治的現状からすればベストだったと思うわ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 16:43:17.33ID:AszTPVed
>71
3段式のだっけ?
2段がLE-9、3段がLE-5級で2段と3段の組み合わせで能力調整する完全液体ロケット案
1段目再使用して酷使したエンジンを運転時間たったら使い捨てるって感じに?

>72
文科省の米追随方針見るにNASAからお誘いもきてるし普通に火星探査参加するでしょ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 17:30:14.90ID:JvhEkO/6
>>73
「日本、有人火星探査に難色」 NASAが報告書:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H4E_W6A500C1000000/
>日本政府の担当者の話として「通信や天気予報など、
>国民生活に具体的な利益のある宇宙開発以外は、
>年々予算獲得が難しくなっている」とする状況も紹介した。

SDIとの関連から強力な参加要請のあったISSとは事情が大きく異なるし、どうなることやら。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 17:54:58.28ID:AszTPVed
そこだけ抜き出すなよ

「何をするか決まんないと予算とれない」ってのが一番大きいのに

記事の冒頭に
> 日本が「果たすべき役割が明確になるまで参加は難しい」と難色を示しているとする報告書を明らかにした。
ってあるのにそこはスルーか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 18:08:37.89ID:AszTPVed
必死でもなんでもないが、記事の冒頭をスルーする人に言われましても

先行き不透明ではあるけどSLIMにしろMMXにしろ国際火星探査を見据えた動きをしてるのにそれを無視してもねぇ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 18:26:29.82ID:BW0HPwli
>>75>>77
そうだよね。全体としては火星探査に参加方向だろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 18:27:32.39ID:BW0HPwli
>>70
フライバックができるならいちばんいいけど、簡単なの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 18:32:24.83ID:AszTPVed
フライバックは難しいけど、第1段ロケットなんて大きなものを射場に戻さなきゃいけないフライフォワードも運用上面倒だし
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 18:37:13.07ID:BW0HPwli
>>81
おれもそうおもった>射場に戻すよりはいい。

でも最初から出来るかな。最初は、硫黄島あたりの島を整備して使うとかしたらいいのでは。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 19:00:53.49ID:BW0HPwli
>>83
JAXAと自衛隊の関係が、NASAと米軍との関係ほど近くないなら難しいかも
しれんなあ。JAXAに東大の影響が残ってるなら軍事研究が出来ないという
制限がかかってるんだろうか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 12:56:37.11ID:yr6cFhI3
>>75
ソースを提示して意見と言ってる相手に難癖付けて、自分はソース無しに言いたい放題かよ。
お前の所感が正しいと言う証明は何処にも無いぞ。

日本が火星に消極的との報道自体は、繰り返し何度も報じられてることだ。

お前が気に入らんと言う理由でいちゃもん付けんな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 13:25:19.60ID:KHaoJ5A2
有人火星探査そのものに興味なければ国際探査ロードマップに参加するわけもないしな

MMXが急に湧いてでてきたりもしたし
そもそもどこから湧いてでてきたんだMMX
SOLAR-C押しのけて結局選定されたみたいだが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 19:25:37.20ID:0Ry7Cfo6
>>89
MMXの動きを見ても、火星探査は参加できるなら参加するわな。
アメリカの胸先三寸だろうけど。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 21:23:45.19ID:lltXU70v
無人のサンプルリターンには計り知れない価値がある。
だけど有人探査なんて費用も時間も糞かかるし
なんたってコンタミ不可避なので絶対にやめてほしい。理学的には。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 21:33:50.88ID:z6l6LEBY
>>91
サンプルリターンは
有人のまえの
準備でやるんだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 22:48:24.89ID:w6fhBP+6
でもあちこちのサンプルを取ってきたり
到着したあとからサンプル採取場所を追加したり変更したりするのは有人でないと
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 23:21:16.42ID:qhUFKwM5
最近、概算要求の時期だからか情報源不明の、HTV次世代機は補給終わった後も別ミッションで使えるよ!、ひとみ代替機は国際協力ミッションだからさっさと4年後には打ち上げるよ!とか、色々報道されてるけど…
ひとみ代替機はH-2Aの最後の方、HTV次世代機はH3-24二号機なんだろうけど、色々気になる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 23:23:41.54ID:lltXU70v
火星に着陸する探査機は火星に地球の生物を持ち込まないように強烈に滅菌サれている。
有人探査でも当然ランダーや船外活動服は滅菌されるだろう。
だけどヒトだけは滅菌できない。γ線滅菌すればヒトも死ぬ。
ヒトが船外活動服に着替える→服に触らないで服を着替えて下さい
→無理→船外活動服がヒト由来の物質で汚染される
→火星が地球の生物で汚染されてしまう。

火星に地球の生物と同じ遺伝代謝機構を持つ生物が発見されるとする。
火星の生命と地球の生命は共通祖先を持つと言える?それなら大発見。
でもそれは地球から持ち込んだ生物なのかもしれない。有人探査の後では。
有人探査で汚染されれば火星の生物学はおしまい。
絶対に絶対にやめるべき。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 07:33:49.50ID:QmpKfwmP
船外活動服の「外側」に触らずに着替えるというなら可能だろう
エアロック内で脱着するのではなくエアロック外部に接続する方式にすればいい

むしろ、コンタミする可能性があるものは通常時にベントできない、
という制約の方が間接的には難しくなるのでは
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 14:36:48.74ID:K27Phyzo
失敗も織り込み済みじゃないの。保険料が上がりすぎて受注がこなくなるほど
繰り返さなければOKって感じ。たくさん打ち上げて経験を積んで、たくさん失敗して経験を積んで
、利益を出しながら新しいことにも挑戰して将来性も一番大きいでしょう。
軍やNasaの高すぎるロケットは出番がどんどんなくなりそう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 15:35:09.67ID:F+0SOp8P
いや、また検証に時間がかかるんじゃない?
初回と似たような爆発だし。
ま、初回みたいにgdgdで復帰させるとは思うけど。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 21:36:10.27ID:Beuitj9d
プロトンみたいに無人専用なら、たまの失敗は折り込み済みで問題無いが、
有人機にも使おうってロケットで、このはっちゃけぶりは始末が悪い。

有人ドラゴンのアボートシステムは2段目と有人機の間にあるだろうから、
前回や今回のようないきなり2段目が爆発する状況でしっかり機能するか疑問だ。
ソユーズや昔のアポロのようなロケットから物理的に距離を置いたアボートタワーの方が良いのかもしれん。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 00:07:50.75ID:4A5SENNT
>>105
イーロンは、今回と同様の事故が有人で起きた場合は問題なくアボートできる、ってツイッターで投稿してる件について。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 00:11:40.09ID:ji+YvVU6
例えば初段の異常圧力とか、打上シーケンスの途中で何らかの異常を検知し、それからアボートするなら問題なさそうだが、今回みたいに上段が突然死するようでは、アボート出来ないと思うぞ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 12:29:49.26ID:J0VQqQ0o
アボートエンジンは帰還カプセル側面埋め込みだから、
初発トラブル自体でカプセルが損傷しなければ作動自体には問題ないだろう。
全自動アボートシステムはマーキュリー時代から人間より反応速度が速かったものだし、
初発で破壊されなかった場合の致命的な遅延は考えにくい。

とはいえ、射点上作動の場合はトランクを加速中の安定翼として使うから、
これが大破すると困るかもしれない。
考慮していない事はないだろうが、アボートシステムの実機試験は
計画では射点上1回、飛行中(多分MaxQか最大Gだろう)1回だけなんだよな…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 01:01:02.30ID:x/bcbrZ0
さすがアメリカ、ロケット基地も射点もいっぱいあるから
このまま突っ走るみたいね

日本で射点爆発なんておこったら
宇宙計画自体が大混乱に陥るだろうな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 01:26:15.35ID:T8O0xGMt
>>109

アメリカ全体としては複数の宇宙事業を進めているからそうなんだろうけど.
個別の案件としては暫く停滞するだろうね.

Antares ロケットの2014年の射点爆発の際は,打ち上げ再開まで2年.
(これからだけど)

半分はロシアの企業だけど,Sea Launch の 2007年の爆発の際は,
打ち上げ再開まで1年,
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 05:09:47.43ID:lMzi2Yqp
そういやESAのアリアンVロケットの1号機打ち上げ失敗の時はダメージがかなり大きかったそうだ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 21:11:01.48ID:iivFEpNv
宇宙人がいなければ作る。これだろう。
地球にいる生物を惑星に持って行って置いてくる。
時間がたてばとんでもない生物に進化しているかもしれない。これなら現在の技術でもできる。
火星や月に生物を置いてくることは可能だからな。微生物のようなものなら厳しい条件でも生き残る可能性がある。
滅菌なんかしないでどんどん生物を送り込んだ方がいい。もうそういう時代だ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 23:30:22.50ID:s1o95e+y
SLC-39AもSpaceXは持ってるから
状況が許せばそっち使うんじゃね?
という意見が向こうの報道などでは出てはいるね

整備状況はどうなんだろうかSLC-39A
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 01:47:45.07ID:kDFldWZm
こうなるとテキサスの新射場が年単位で遅延してるのが惜しいな
SpXに直接責任がある訳じゃないから余計にそう思う
(調査会社の予想を超える軟弱地盤と発覚、主要構造物の基礎工法を変更)
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 22:07:35.27ID:ZAqdh4C7
スペースX vs 日の丸ロケット 〜ファルコン9炎上、ロケットビジネスの行方(前編)〜
http://sorae.jp/02/2016_09_12_rocket.html

>宇宙基本計画で予定されている2018年度のH-IIAロケットの打ち上げは、情報収集衛星が1機。
>それと宇宙ステーション補給機を打ち上げるH-IIBロケットを合わせても2機しかない。
>2016年度は5機、2017年度は6機もの打ち上げがあるのに、明らかに生産設備や発射設備を持て余している状況だ。

とは、言え。価格やサポート体制、射場アクセスや通関・税関諸々の問題が大きすぎて、
「ファルコン9を待つ顧客を横から攫う」みたいなウルトラCは到底無理だろうけどなー。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 00:15:14.56ID:cEs5OtMz
受注から打ち上げまで3年じゃなかったっけ?
で、狭い射場でH2A・H2B・H3の打ち分けをしなきゃならんから
急な増産は無理でしょうな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 00:16:52.89ID:kmZh9jaF
>>115
筆者が、そういう結論にしかならないから発表するか迷うとツイートしてたな。
結局出してる訳で、その辺は後編に書かれているんだろう。

そしてBlueOriginのLVが情報解禁されたわけだが、
いきなりFalconHeavy超級って何上げるつもりなんだろう?
価格次第とはいえ能力ありすぎて相乗りにもし辛いのでは…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 07:34:28.70ID:oO6Vkzl1
まあ、何十機もバックオーダー抱えてるなら、何機か貰ってもええんやで?
って夢を見るくらいは自由だろ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 08:10:14.38ID:eGw/16do
>2017年後半以降に打ち上げを予定しているこれらの衛星に、三菱重工が営業攻勢を掛けていることは想像に難くない。

MHIの殿様商売をナメちゃいかんだろう
すでに他で決まった契約に割り込むような発想自体をしてない可能性がある
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 08:49:19.34ID:cEs5OtMz
何をもって殿様商売と言ってるのかな?
H2Aってドル円180円ぐらいでビジネスモデル組んでたはずだが…
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 11:39:23.86ID:6NFFacAZ
商売する気で居るようでいながら事業環境については一貫して甘い想定をし続けてきたんだから、それゃ相当な殿様商売ですよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 13:13:54.23ID:6QgevpJv
必死ですねvw
で、世は再び殿様商売の世界に戻るかもね。
SpaceXがやったことは、結果的に韓進海運がやったことと同じだからな。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 19:38:14.06ID:cEs5OtMz
お前らの歯軋りはいつ聴いてもおもろい。

BOの突然の発表はULAの差金だろう。
大して実力ないのに軍需に手を出してきやがったから、SpaceXを容赦なく潰しにかかってるんだよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 07:05:30.39ID:YklamKx5
アリアンで打ち上げる衛星はアリアン仕様なんだっけ
ドラゴン仕様というかアリアン以外仕様に統一できれば
2段高度化なんてそれほど必要ないって話を何かで見た
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 07:42:50.52ID:qxTwXZ+h
静止軌道に遷移する為の燃料負担を、ロケットにさせるか衛星にさせるかって話し
アリアンVの場合ΔV=1500m/s、ドラゴンの場合ΔV=1800m/s
高度化ってのはアリアンVの衛星を奪う場合の設定

推進系の全電気化にともない衛星に負担させた方がいいんじゃね?
ってのが最近の流行
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 08:12:45.76ID:Ygh7ca/X
全電気化だと静止まで時間がかかるからアポジキックだけ化学推進のハイブリッドで、という方針のところもあるが
電気推進の推力向上で全電気化でも短期間で上れるようになれば解決する話だし
静止タイムラグ最優先なら米中露とも直接投入可能になりつつあるからな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 20:06:50.46ID:MGMRr2L+
>>133
アリアンってなんでそんなに売れてるの?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 20:49:07.77ID:r0cfQKpE
またどうせ、「アリアンは補助金漬けのダンピング価格がー」とか言う奴が湧くんですね。
分かります分かります。

衛星禁輸措置以降の中共でも見習って、日本ももっとダンピングでも無償供与でもすればいいのにね。

どんだけバラ撒いたって、密な打ち上げ機会を買う方が賢い。
ODAでイプシロンとか、実にみみっちくてケチ臭い。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 22:56:04.99ID:dS6s6g8m
>>139

補助金を込みにしても価格は高いが,
信頼性はそれ以上に高いから.

87機打ち上げ中,
失敗は1号機と14号機,
部分失敗は2号機と10号機

成功率は 95.4 - 97.7%
初期の10機を除くと 98.7 %
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 02:13:19.25ID:mDgLyzcs
笹本さんの宇宙へのパスポートに関係者を接待ツアーでもてなすアリアンが描かれていたっけ
JAXAも種子島の某ホテル買えればそこを拠点に
種屋久周遊クルージングで接待、みたいなこともできたろうが
某ホテルの持ち主が品性下劣のゴミ地方財閥だったばかりにそれもかなわず
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 14:51:27.41ID:TEljLGY7
>>140
アリアンって、南米ですよね。
打ち上げ基地。
遠いじゃん。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 20:18:10.46ID:Zfod8E0X
An-124が離着陸できない小さい空港しかない射場もあるんや
それに比べたら天国みたいな射場やで
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 06:09:00.59ID:/aL80tbi
>>151-153
じゃあ、日本もオーストラリアあたりに借りたらいいのでは。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 07:05:34.69ID:Q7Ug3mxF
探すまでもなく負けてるところがゴロゴロ出るんじゃ仕方なかろ。
その官需だってよくもまあこんな要らんものばかり……
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 07:34:41.23ID:VW423tXK
>>155
つか、トータルで、日本の宇宙開発は負けてるとこしかないよ?
どんだけファンタジー世界に生きてるん?
(´・_・`)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 10:06:14.12ID:Jt+7dK01
勝ち負けではなく、国家として必要な事業だから継続しているわけで、
安全保障の一部みたいなものだ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 10:20:50.14ID:cQmpY1Vo
射場問題は今に始まった問題じゃないしね
クリスマス島に作ろうなんて話しは何十年来話し
まぁ静止衛星需要はそんなに多くないから、
極軌道に特化した射場が欲しいところ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 16:56:18.16ID:Jt+7dK01
射場を作る金が有るなら、ロケット屋さんは新型機を開発する費用に充てる。
種子島宇宙センターは、沖縄返還前に計画が始まったからあの場所という制約がある。

打上の度にロケット使った峠道巡幸をやるのも土地の制約で仕方ない。
つうか、今のままで困らないからロケットに金出せ!
ではないのかね?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 19:59:12.84ID:3RxDV0Pb
困っている人にとっては、種子島に存在することが問題で、
突き詰めると、ロケット打上基地設置の為に日本が南方を侵略して、
自国領土(もしくは租借地)に組み込みたいという
ファシズムや拡張主義風味の南進論だからねぇ。

今の時代に支那朝鮮のようなファシズム国家の主張を真似たいのか?
まあ、R4みたいなニダアル国籍なら仕方ない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 20:45:53.23ID:tezdh5DL
スペースXみたいに台船を使う手もあるな。あれなら好きなところに行って打ち上げできる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 23:22:14.12ID:8b8H1Zie
第3の射場が認められるには種子島最大年6発じゃ足りなくなることが必要だろうな。
そうなったら北海道でも提案するだろうが
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 01:42:02.00ID:WqYPOxaf
シーローンチは何故失敗したのか?

単なるゼニットの成功率の問題なのか、それとも、船上に問題があったのか。
ロケットの整備は、豪快に見えて実は船上では出来ないほど繊細な作業だった、ってオチなのかね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 04:42:19.80ID:FJu4XLW9
種子島は衛星を飛行機で直接持ち込めないっていう欠陥がある
緯度が高くて、赤道上空をまわる衛星に不向きだけど、これはロシアより条件はましだな

緯度の面では、
ギアナ・シーロンチ>中国・アメリカ>日本>ロシア
かね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 05:27:55.80ID:9bbqISfr
>>175
そうだよね。ロシアはふつにしてるじゃん。

やはり、より南方の島で大きな飛行場あるところを探した法がいいと思うけど。

>>167
借りればいいだけの話だろ。なんだ、帝国主義って。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 09:50:58.09ID:gQeg/ms0
>>149

H-IIA は30機中1機失敗
成功率は 96.7%
初期の10機を除くと 100%

同じエンジンと,SRB-A を使った H-IIB を合わせると
35機中1機失敗で成功率 97.1 %

まあ,Atlas V にはかなわないけど.
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 10:05:08.74ID:gQeg/ms0
>>145

Falcon 9 + Dragon で,NASA の有人輸送計画に選定されたのは
2011ー2012年で,
それまでに Falcon 9 は 3機打ち上がっている.

皮肉な事に Falcon 9 の爆発事故はそれ以降(2015年6月,2016年9月)
つーか,指令破壊も機能しない事故って何なんだ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 11:05:33.90ID:cy2ewi9G
エンジンに絞れば
H2ロケット5号機 LE-5Aの燃焼時間が短かった。
H2ロケット8号機 LE-7の爆発

だな。
いずれも原因解析できているのが大きい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 14:11:05.60ID:Q6wAsaJV
>>176
日本の行政権が無い場所を借りて、難癖つけられたらどうするの?
運営するにしても、借地の打上施設内で発生した事故の捜査権も無いのだよ。

過去の例だと、
イランのアザデカン油田
樺太のサハリン2鉱区
インドネシアのマカハム鉱区

どれも日本企業や公社公団が100%持出しで開発して、
100%権益の筈が、法改正等で激減したり消滅しているのだな。
打上施設が過去の油田や中国に進出した企業のようにならぬ保証はあるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 19:48:57.83ID:WqYPOxaf
種子島最高!とか言う贔屓の引き倒しのために、どんだけ無茶な言い訳すれば気が済むんだ?

そろそろ止めれば?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 19:58:59.28ID:k9dNeJsA
鉱物資源とロケットは前提が違いすぎる。
射場はそこにあるというだけでは何の利益も生み出さない。
ましてH3用射点施設なんて、これからロケットあるいはミサイルを開発しようという国が
日本との関係に致命的な溝を作ってまで入手しても扱える代物じゃない。

法的リスクを過小評価すべきでないという点には同意した上で
この際はっきり書くが、
その程度もわからずに話してたのか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 21:42:48.99ID:Q6wAsaJV
>>185
射場を設置した国に対して、中華人民共和国より、
「日本の情報衛星の打ち上げれば、我が国の安全保障の脅威とみなし、貴国を核攻撃の対象とする」
と通告されたら、日本はどうするの?

現行憲法を無視してその国を守るのかい?
おとなしく射場を廃棄して日本に戻るのかい?
国連で糾弾? 無意味です。

これに類したバカ騒ぎは、在韓米軍を守る為ののTHAAD設置の動きで、
中共が韓国へ通告しているんだな。ここ2年の韓国は大混乱で、
1月前からはTHAADを拒否して5年で自主核武装だ!とか叫んでいます。

無茶な言い訳?
いえ、現在進行形で発生ししています。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 23:57:27.98ID:gQeg/ms0
>>185

バイコヌール宇宙基地は,現在カザフスタン国内にあって,ロシアが借りている形ではあるが,
年間1億1500万ドルのリース料以外にも、毎年5000万ドルのメンテナンス費
がかかっている.

カザフスタン側は,有害な推進薬による汚染問題を根拠にリース料金の値上げなど要求したが,
ロシア側が自国内にボストチヌイ宇宙基地を建設すると,
カザフスタン側が弱腰になった.


>>176
年間130-180億円の賃貸料はバカにならない.

よほど頻繁に打ち上げないとペイしない.
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 00:09:36.90ID:6Z6CdfVw
でもまあ、沖縄に発射場を建設した後、
バイコヌールみたいに沖縄が外国になったら困るよな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 00:29:18.15ID:5hUmjGoA
>>176

> 借りればいいだけの話だろ。なんだ、帝国主義って。

この表現が曖昧なんだが,既に建設されている外国の射場を借りるという意味か,
それとも土地のみ借りて射場の建設は日本側が行うという意味か?

既に建設されている外国の射場を借りるなら,当然ながらレンタル料は結構かかるだろうね
>>189

土地のみ借りるなら,レンタル料は安くはなるが,射場の建設費用は結構かかる.
ロケットの整備棟だけでも数百億円かかるが,
空港や港などのインフラが不便な場所に建設となるともっと費用が膨らむ

ロシアのボストチヌイ宇宙基地の建設費用は 3000億ルーブルというから,
日本円にして約 5000億円

Vostochny Cosmodrome will cost 300 billion rubles
http://www.ruaviation.com/news/2011/12/22/695/?h
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 01:06:40.10ID:251kgmz6
>>187
まだ、中国は韓国に対してTHAADを返上しろと言っている。
無視する場合は、韓国政治家の入国禁止と親族企業の中国国内での営業停止。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 18:58:05.27ID:J8OIsCcX
蓮舫がまた予算を削減しに来るんだろうな
jaxaは中国にとって邪魔だから
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 19:20:20.94ID:uYvwL6Jg
自民党が政権に復帰してもGXは復活しなかったし
民主党政権でやぶさ2に予算はついた
はいネトウヨ論破
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 19:31:33.50ID:uYvwL6Jg
http://www.recordchina.co.jp/a146668.html

> 日本は現在3基の情報収集衛星を東アジア周辺で運用しているが、
> そのうち最新の情報収集衛星が中国上空で作業中にコントロールが
> 効かなくなったという。関係機関の分析によると、これは中国の
> 対衛星兵器による攻撃を受けたためで、

IGSのことは意識してるかも
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 02:32:16.18ID:QnRUQRgW
>>195
GXを推進していたのは自民・民主のIHIと繋がりの有る議員だからのう。
IHIもIHI労組も政治家との繋がりを求める企業だからこそ仕方ない。

なお、はやぶさ2は、仕分けで死刑宣告済。
帰還したら、空き缶の人気取りで復活。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 10:23:32.51ID:FP1kPp8f
GXは終了させられるべくして終了した、
誰かが幕を下ろしてくれるのを待ってる状態の大炎上プロジェクトだっただし
はやぶさ2は仕分け全然関係なくてJAXA内部の優先順位の問題
JAXAが冷遇しようとしてたのに仕分けもクソもない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 10:36:45.35ID:IhLYmOQq
でもGXをバッサリ中止しないで
なんらかの形でメタンエンジン開発を続けていればという気はする。
VulcanのBE-4みたいなのにつながったかもしれないし。
(あっちが炎上したら指差して大笑いするけど)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 10:51:25.55ID:B1EyQinS
>>201

>>44
再使用型宇宙輸送システムの研究開発取組状況
2016年5月19日
宇宙航空研究開発機構

? 28年度以降の取組
? 10〜15年以内の飛行実証を想定し、キーとなる技術(炭化水素燃料の適用、冷却技術、耐熱構造技術
等)の獲得を目指す。
? JAXAが独自に開発した高温衝撃風洞(HIEST)内自由飛行試験法等により、エアブリージングエンジン
搭載実験機の機体設計や性能評価に必要な基礎データの収集を進める。
? 互いに共通するキー技術の効率的な獲得を目指して、2016年3月に防衛装備庁航空装備研究所と研
究協力協定を締結。今後、キー技術、また実証方法について研究計画を検討する。




完全再使用を目指しているので、メタンエンジンはまだ生きている。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 14:11:33.09ID:j7K6OyNF
>>198
はやぶさ2は仕訳の時はまだプロジェクト化もしてなかったぞ
蓮舫が予算カットしたってのはただの風説

仕分けで全面カットされたのは
GXロケットとJAXAiのみ

GXは既に死に体で
政権側としても文科省としても都合よくカット出来てよかったと思うが
JAXAiはもったいなかったなあ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 20:39:43.15ID:C9zhKJeV
GXは実際に仕分けられる以前から何故予算要求したのかと叩かれるレベルだったからな
あの状況でLNGエンジン単体ならともかくGX全体のプロジェクト存続なんてありえん
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 23:04:13.33ID:f9Gy7py2
ロシア製エンジンをアメリカから購入してアメリカから打ち上げる国防ロケットって、さすがに意味がわからない。
H-IIAの上段をLE-5系からLE-8に差し替えて、1発だし試射するで良かったのにな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 01:39:44.22ID:SSkjFQMi
ロシアからの直接購入はあまり乗り気じゃなかったんだっけ?
後のBE-4とかYF-100の話を見ると惜しいことをしたというか…

ifにifを重ねるようだけれど、もしAngaraに出資するかRD-19xを買っていたら
KSLV-1の上段をLE-8にしたものを作れたのかな。
性能・価格とも史実GX最終案より低くなるが。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 03:39:27.50ID:Kd4zuLd5
しかしまあ、ロシアからエンジンを買って、アメリカの射場を借りて運用って、どこまで本気で言ってたんだ?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 06:16:08.68ID:WR9tpaxh
「どこまで本気」ってあんたの感覚では正常じゃないんだろうが
普通に本気だっての
GX当初案がそういう構成だったのは
ロシアの宇宙技術と日本との結びつきが強くなりすぎることをアメリカに警戒されないように
アトラスIIIのタンクとアメリカの射場を使うことで恭順の意を表した政治的な理由だろう、と容易に想像つくし
エンジンがRD-180に変わったりタンクがアトラスVに変わったりという
コストアップや能力過剰が発生してもなお続行したのは
一度予算がつくとすぐに終了したり軌道修正できない日本のお役所仕事の体質だとわかる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 08:15:38.21ID:c9eatHm9
安く仕上げたい
->ロッキードはん何かない?
->アトラスVなんてどうでっか?
->よさそうでんな

こんなノリだったみたいよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 00:51:03.04ID:xhLMk1j0
>>194
大陸系台湾人の蓮舫を国会からカットする必要があると思います。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 03:33:59.49ID:njuZezHZ
R4は台湾人と華僑の娘として産まれている。

異国人の番いが、旅行先の日本で
外国籍の子供を産んだだけの話。
その後に村田姓でインチキ帰化

パスポートも返納していないなら、旅行途中で
日本国の特別職公務員になったわけで。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 08:14:49.89ID:CzNDkDHS
最近の一番の大きな変化は、れんほーのお陰で「おんな様」でもテレビで堂々と叩けるようになったことかな。
https://www.youtube.com/watch?v=36DDDbuwCYs

武田鉄矢「大変ですぅ〜島田課長が殺されましたぁ(ドヤッ」
周り爆笑

・武田鉄矢は金八先生と同一視されており、テレビ出演は人格者枠。
・贈る言葉、少年期など教科書レベルの作詞の才能があり、文化人枠でもある。
・まもなく70歳で、隣で爆笑していた川渕三郎はまもなく80歳。
・それに絡む松本、東野、良純は真面目職の女を弄ってよいキャラじゃない。

下は四十路、上は八十路のおっさんと爺ばかりで、非常に重たい絵面。
これまでだったら、絶対に女を笑い者にできなかったし、純日本人の女ならやってないだろう。
福島とか辻本とか、おかしな奴はいくらでもいたのに。

これは日本人気質の大きな変化で、「日本で育っても、やっぱり外国人vwvw」
というレッテル貼りが許されるようになった。
まもなく、知的枠のハーフ女はテレビから消える。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:35:43.26ID:q4goHkgq
>>220
R4は日本の産業と科学技術振興の現在する敵だどいうのは
正確な事実認識だぞ。

現実をきちんと見ろ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:45:05.04ID:q4goHkgq
>>222
スレチじゃねよ。蓮舫が科学技術予算に反対し、
妨害工作を行うのは非常に確度の高い予測だろ。

H3とかの敵そのもだろうが。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:53:45.25ID:v/CHF0qT
あのスパコン仕分けの台詞を妨害だとか、そもそも京が科学技術振興に寄与するとか
そういう類の神話に今でもすがってるかわいそうな人なんでしょ、たぶん。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:06:04.10ID:q4goHkgq
>>224
妨害に決まってんだろ。そもそも、科学技術の振興の原動力が
どこにあるかわかってないか、妨害してるかどっちかだろ>R4は
特許をとれるのは一番乗りだけだ>ボケ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:06:58.90ID:fr/ZaO1C
GX仕分けは仕方ない。
仕分け以前に見直しは当然。
無理無茶無謀のお役所仕事。

からの〜

どう見ても、JAXAマンセー全肯定くんの発狂だろ。
全く、いつも通りのいつもの人な。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:09:20.33ID:CzNDkDHS
病原たんぱく質を特定
->ISSの無重力環境で結晶化
->Spring8で構造解析
->ポスト京で薬効たんぱく質を算出
->合成しiPS細胞で臨床

2020年頃にこの構図に仕上がるが、この年ははやぶさ2の帰還するvw
全部事業仕分けの俎上に載せやがったなぁvw
山中教授のマラソンが有名なったのは、れんほーのせいだし。

https://youtu.be/fgtOi1lG3U4?t=845
京でもここまでシミュレーションできる。
(DAHWIN + X2 + ハイパースリムエンジン) x ポスト京 = F3
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:11:23.84ID:q4goHkgq
>>226
GXの話なんかしてねえよ。JAXAの予算がきちんとした議論のもとに
コントロールされるのは当たり前。国益を前提にして立場の違いもありうる。

しかし、二重国籍隠すやつが二番でもイイというのは完全になしだ。
単なる破壊行為。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:15:02.41ID:eHgLAEjZ
蓮舫の仕分けねぇ?

あんなの、全部財務省の筋書き通りだし、GXもスパコンも、どっちも事業が迷走中の自滅プロジェクトだったじゃん?
今更何言ってんのさ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:17:46.17ID:CzNDkDHS
敗色濃厚で仕切り屋
「離脱手続きを済ませたので、この問題は終わり(キリッ」

よく似てるvwvwv
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:42:11.33ID:P84ZlEPf
>>224
2位じゃだめなんですか? については
その場で適切に反論出来無かった連中も
批判されるべきなんだけど
その辺に話が及ぶことは少ないね酷使様方は
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 14:11:15.83ID:Cf+3uqfH
>>233
二位はダメだってわからないやつが国会議員やる資格ないんだよ。
常識以前。
アメリカでは特許政策が憲法に書かれてる国なんだぞ。
特許は先願。つまり早い者勝ち。
これがあたりまえ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 17:14:18.03ID:K34LSuZ7
公開されている範囲での商業契約キャンセル数では世界一かもしれない
具体的時期も定めない仮契約とはいえ、30機もの一括契約を一度は取っていたからな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 21:41:04.63ID:VtbqBdkj
マイト レーヤが現れる!

理解できないだろ低脳のバカウヨども(笑)

放射能の破壊力を舐めてるバカウヨ推進派(サヨク安全脳含む)のバカども(笑)

株式市場が大暴落したらテレビにへばりついてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性に注目しろ!

上空にもUFOが大量にあらわれる!

安倍と親米のせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

さっさと刑務所に入れカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろ!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 23:17:23.60ID:j0p+wJWg
エンジンが着火してないのに爆発するなんて、半世紀ぶり?
同型機が2機だったら、史上初だろう。
なつのロケット団でも火を付けた後で爆発だからな。
https://twitter.com/natsuroke?lang=ja

しっかし、お前らが持ち上げるモノは、悉くコケるなvw

>公開されている範囲での商業契約キャンセル数では世界一かもしれない
>具体的時期も定めない仮契約とはいえ、30機もの一括契約を一度は取っていたからな

これもちょっと期待しておこう。
お前らの逆神っぷりはハンパ無い。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 10:26:25.09ID:DyYP/2TI
HTVのコストパフォーマンスはそこそこ優秀。
(H-II Transfer Vehicle )変な形だけど。
今でもドラゴン宇宙船の次に安いのでないかい?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 12:19:17.00ID:BQC8CaXP
コウノトリなんですけど、10月8日打ち上げ延期になりましたが、
打ち上げいつごろになるのですか?NASAから早く打ち上げしてくれよって、
はっぱかけられているのでしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 18:31:03.58ID:3b4EhvRZ
もう、ファルコン9の上段に高信頼性なセントールをのっけちゃえって気がする。
有人機が積荷の時だけでもいいから。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 18:47:18.18ID:HeTjIrXz
>>253

その
Centaur + RL10
が高いんだってば(RL10 エンジン単体で 30ー40億円).

逆に言えば Falcon 9 はコストダウンに努力するあまり品質管理が甘くなっているようだが,
特に2段目に皺寄せが来ているみたい.
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 22:47:36.09ID:SzzlpsSy
ダグラス社が40機程売ってくれ言ってきたが、宇宙の平和利用の原則の政府解釈に反するので丁重にお断りしたよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 00:48:11.93ID:6qgne+Ow
>>257
そんなことにこだわるくせに、北朝鮮の違法賭博ぱちんこを放置して
核ミサイルを作らせるとか、日本政府は外患誘致の主犯じゃねえの。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 00:57:03.76ID:DK8Y3C3B
GPS衛星は軍事衛星だから平和利用に反するってのが日本の立ち位置だったんだよな。(汗)

ちょっと昔の日本人が、IGSやQZSSを日本が飛ばしてるって聞いたら卒倒するかな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 21:11:44.20ID:FAGoLzZZ
>>217
蓮舫の問題は血統の問題じゃねえよ。
国会議員が二重国籍なのは義務の衝突が生じるから許されない。
そして、それをかくしていたことは不正選挙でもある。

そんな蓮舫の選挙をやり直さなかった民進党は相変わらず詐欺政党で撲滅の対象。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 21:13:24.03ID:FAGoLzZZ
>>259
>GPS衛星は軍事衛星だから平和利用に反するってのが日本の立ち位置だったんだよな

聞いたこともないが。クリントンがGPSの民生への解放をしたのってかなりまえだし、
そんなこと言ってたらネットも使えないし、飛行機なんてもってのほかだぜ。
原子力発電所もそうだし。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 22:18:08.94ID:pAQM6gdb
>>255
それこそLE5系の2段目を売りつけたればいいのに
比推力の弱い炭化水素系ロケットで2弾目作るのは基本無理あるわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 22:25:54.52ID:m+HjfwBf
ファルコンは回収機能でロスするぶんを帳尻合わすために2段目を極限まで軽くする必要がある
炭化水素系ロケットは液酸液水よりタンクを小さく出来るので向いてる
設計次第で低い比推力のデメリットは減少する
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 23:43:31.15ID:SUyK0zpX
しかし再使用観測ロケットが技術実証中心の計画に移行したということは、
H3完成後に即H3R(仮称)の研究に入ると思っていいのだろうか。

LE-9R(仮称)もいいけどLE-11はよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 23:59:31.75ID:HbFw5nxR
>>265
余分な燃料と酸化剤を持ち上げてるのは事実。
ヘリウムタンクの断熱材を削ったせいで、ヘリウムが過剰に気化し、パージが追い付かずに
吹っ飛んだのかもな。

宇宙機の回収は空力による減速が常道。
ロシアのフライバックブースターは打ち出す方向の自由度を広げるためなので
目的がちょっと違う。

>>266
再使用観測ロケットは霧散したんじゃないの?
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai18/siryou1.pdf
これを見る限り、TSTOの1段目としてそのまま回収・再使用するようだ。
既存のエンジンの延長で出来そうなことはアメリカにやらせて
日本はさっさとスクラムジェットエンジンを飛ばそう。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 01:00:50.64ID:11IJNyhU
>>266
再利用は金になるからな。

それにくらべて、有人は人命リスクに挑戦するという日本にとって戦後タブーの部分に
ちかづくからなあ。遅々として進まんな。
そろそろやってほしいが。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 06:30:26.59ID:Kf/pjZRr
再使用観測ロケットは保留になってとりあえず離着陸と再使用の技術実証だけやる感じになってるような?
いつ頃やるんだろう。

再使用観測ロケットで2020年くらいだったし、実証ロケットはエンジン1台しか使わないから今あるの使い回したら2018年にはやれる?
エンジン寿命不安だけど。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 07:28:04.96ID:TGBkNCKX
>>270
おいおい。そこは、実用化するよ!と主張する側が、具体的な実用化までの予算措置やマイルストーン、就役年月日を提示すべきじゃないのか?いくらでも出せるだろ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 08:30:05.51ID:VXZmg7MT
今はH3運用開始を遅延させないために
そちらへの予算が重点配分だろう。

再使用型は、当分細かい研究が
続くのではないかい?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 08:33:47.22ID:T+P/VOlq
再使用観測ロケットは実用化は2020〜2021年あたりが目標だったろ。
どうもH3のために技術者取られたのか、またはH3再使用型にむけた基礎研究に注力して一段再使用式ローンチビークルの早期実用を目指すのかで、
再使用観測ロケットって形にせずに先に再使用技術実証するだけの試験機飛ばすようだからスケジュールには大きく変更があるだろうけど。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 20:03:47.44ID:mZz2ag/n
>>278
燃焼室から奪える熱量の最大値が構造的に決まるので、燃焼室に供給できる最大燃料も決まる。
つまり暴走しない。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 23:27:37.40ID:8ulzbJVl
エキスパンダーブリードでLE-9よりもっと大推力のエンジンって作れそうなの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 00:15:53.36ID:9mjUvEHX
LE-Xで得られた結果から、LE-9は燃焼圧力の半分で設計されている。
ただし、1段目を強化しても美味しくないそうだ。
H3-24とH3-34は能力差が無いらしい。
推力をフルに引き出すには、それに見合う液酸が必要で
重量・体積とも解が無くなってしまうんじゃないかな。

戦闘機は空力で高い運動性能を得るので、マッハ2ぐらいが限界。
一方、ロケットは大気圏を最短距離で突っ切って行くだけなので
翼状パーツを小さくし、大気(酸素)を吸い込んで燃料に火を付けた方が
重量的に美味しい。

ロケットエンジンでマッハ0.5ぐらいまで加速
->スクラムジェットエンジンでマッハ10ぐらいまで加速
->大気が無くなったら再度ロケットエンジンで加速、起動投入

これが持ち上げる液酸の量を抑えた、理想的な軌道投入方法とされる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 04:05:07.96ID:yRSQ3tPQ
>LE-Xで得られた結果から、LE-9は燃焼圧力の半分で設計されている。
ただし、1段目を強化しても美味しくないそうだ。
H3-24とH3-34は能力差が無いらしい。
推力をフルに引き出すには、それに見合う液酸が必要で
重量・体積とも解が無くなってしまうんじゃないかな。


全然わからん。一段目の強化は意味あるだろ。一般に。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:46:36.46ID:x297N+xJ
この話は、LE-9を2機→3機にした場合に、コスト増に見合う性能向上がないというだけでしょ
1段目の強化の話とは別
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 18:19:52.41ID:V3MLTgZ4
燃料が同量でエンジンを増やせば
エンジン重量の分だけdelta-Vは減少するからな。
多すぎても少なすぎても実効能力は下がる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 21:04:43.87ID:HQ/D37qi
H3の2基-3基ってSRBのコストと天秤にかけて
成立ギリギリのところを突いてるんだろう
もし技術革新でSRBがクソ安くなるようなことがあれば3基は廃止されるんじゃね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 22:45:27.19ID:d/pfDNio
>>288-290
デルタヘビィでも、スペースXでもSRB使わずに、液体ロケットだけで
打ち上げる機体だけど、その場合、燃料は一つのロケットの束ごとに、
燃料セットをもってるから、本数の分だけ打ち上げられる重量が増えるだろ。
なんで、H3はそのタイプの設計をしないだろう。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:07:56.48ID:d/pfDNio
>>293
なるほど。二番目は特に重要っすね。
コスト的にはどうなんかな。でも。
再利用ロケットに進むなら。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:33:21.21ID:9mjUvEHX
完全往還機が出来る頃にはセルロースナノファイバーが実用化されてるだろう。
製紙業界が生き残りをかけて必死だから。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:40:08.78ID:HQ/D37qi
日本の財政規模で開発できるエンジンの限界がLE-7級で、
そっから逆算して機体の規模も決まってきちゃう
マリーンの小規模エンジンのクラスタみたいなのも検討の結果リスクに耐えられないとして放棄された路線

ソ連・中国のような独裁国家や
アメリカのような超大国だけが殻をぶち破れる
アリアンだってH-IIAと似たような路線やってることを見れば
H3は今の日本の精一杯の回答だと思う
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:40:55.31ID:d/pfDNio
セルロースナノファイバーとロケットとの関係がわからん。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:42:03.72ID:fZBGHV+k
>>292
あれはH系のような大型1段と相性が悪い。
形態間の能力差が大きくなりすぎる。

Deltaでは固体ブースターを使った中間形態を用意した結果コスト高となり、
Falconでは中間クラスのミッションは請けないと割り切っているように見える。
どちらの解もH3に求められる要件には合わない。

1段を束ねる形式で比較的密なラインナップを組む機種というとロシアのAngaraだが、
高性能ケロシン1段という日本にはない要素が前提の設計だ。
小型化に向かない液水で真似るのは無理がある。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:44:02.17ID:d/pfDNio
>>298
ロシアの高性能ケロシンいいな。
高性能ケロシンの開発を
日本国内の油田を完全に確保した上で、
やるとかいうのは無理なんすかね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:54:56.43ID:9mjUvEHX
>>297
SRBの筐体はFRP製。
セルロースナノファイバーのコストはカーボンファイバーの1/10ぐらいになると見積もられている。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 04:40:20.22ID:VveFuwN6
>>301
燃焼実験だけで数兆円ぶっ込めないと液酸ケロシン二段燃焼サイクルのような
高性能エンジンは作れない
そういう巨大資金は独裁のソ連や中国、
あるいは経済規模の大きなアメリカの民間企業にしか用意できない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 07:36:01.10ID:KBeqGCnu
朝鮮人じゃないんだから、現物があれば各コンポーネントに要求される強度や素材を推定することが出来るよ。
米は軍需にRD-180を使わないことを決めたし、水を向ければ売ってくれるだろう。
実際、NK-33を買おうとしたんじゃねーの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 07:41:46.33ID:Z3mJ/2qP
買ってパクろうとか言う奴が、言うに事欠いて「朝鮮人とは違って」とかwww

センスが半島並だな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 07:53:35.57ID:KBeqGCnu
>>306
パクるんじゃないわvwvwvwv

アメリカの場合
https://ja.wikipedia.org/wiki/RD-180
アメリカ航空宇宙研究所および大学宇宙研究協会の顧問で、プリンストン大学の元教授である
Jerry Greyは、将来のNASAの重量物打ち上げロケットにRD-180を採用するよう提案した。
ロシアへの信頼が過大であると懸念する人々に対し、RD AMROSSは「アメリカ製のRD-180を生産しているのに近く
NASAからいくらかの財政的支援があればそのエンジンの生産を(そしてRD-170と同等の170万ポンドの推力でさえも
おそらく)数年以内に開始しうる」と彼は指摘している。

日本の場合
炭化水素エンジン開発の研究(2)...CADB RD-0120 エンジン
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/19915/1/61856043.pdf
炭化?水素エンジン開発の研究(3)....Energomash ?RD?253 ?エンジン
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/174/1/SA6000016065.pdf
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 08:53:31.29ID:EcXPDnJD
>>302
アメリカの民間企業は資金を市場から得てるんだから、
日本にも同程度の技術力・資金力のある企業があればできますが。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 08:56:08.53ID:EcXPDnJD
>>308
そりゃ、日本を侵略してる国家の国民を嫌わないのは、
日本国民としてゆるされないからな。
国家の第一義機能は集団的安全保障だから、
日本人の義務。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 14:17:40.32ID:EcXPDnJD
>>312
日本を侵略してるのが韓国と北朝鮮。竹島と拉致な。

支那が侵略しようとしてる。この三つの国家は日本の敵なので
朝鮮人を嫌うのは日本人の義務。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 14:34:43.20ID:EcXPDnJD
>>312
とっとと竹島返して、謝罪と損害賠償しろ>韓国人
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 14:45:21.37ID:/QE68kn8
支那朝鮮とも反日ファシズムで国家運営しているヤバイ国。
ファシズムは貧者によく効く危険な麻薬
80年遅れの劣化ナチスですぜ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 20:25:51.51ID:pKdP6H5c
科学ニュース板でも関係ないところで韓国ネタ出して
スレを台無しにするのがいるけど何考えてるか解らんわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 21:50:19.58ID:r0z6XvSE
>>263
ケロシンじゃないけど、アリアンVで低軌道向けの場合、
ヒドラジン上段と液水上段で、ペイロード差がつかないみたいだし。

炭化水素系2段目でも低軌道向けなら全然無理ではないだろう。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:08:41.36ID:705rzMeM
プーチン「好きな方向に打ち出すのにフライバックブースターが必要なんだけどね…スロットリングに優れるエンジン欲しいなー」
SNC「国連から2021年までにドリームチェイサーを仕上げてくれって頼まれたんだが…リフティングボディのデータ欲しいなー」
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:10:24.12ID:XvvsE3xr
経費圧縮のため、ひとみ2号の打ち上げをH-IIAからソユーズに変更するってのはアリかもな。
IGSはさすがに無理だろ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 22:23:52.38ID:YF38c10x
日本がドニエプルやロコット使って上げてたような衛星を、ボストチヌイから上げるアンガラに切り替えるだけの話なのでは……
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 00:02:58.43ID:3GBGHKC1
>>333
その程度であると思いたい
より積極的に関わるというなら、
いっそのことイプシロン用射点とウラジオからの輸送ルート整備位やってほしい
中途半端が一番まずい
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 01:39:47.85ID:A6rJSWss
ロシアの次世代有人宇宙船の共同開発みたいなことにならんかね
クリーペルのときはお声がかかってたが
生命維持装置やアビオニクスを供給できたりしないか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 08:43:05.28ID:DPt1UP5+
極軌道打ち上げに、射場を使わせて貰えないもんかね。

それだけで、H-IIAもイプシロンも、性能が3割増しになるぞ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 10:14:59.39ID:d57v0Q/7
そのためにボストチヌイを借りようって話しでしょ
プーチンは以前から貸しても良いぞって言ってる
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 13:20:27.55ID:dXIkCNmi
アスナロを外国に売るのに、
イプシロンではなくアンガラをセットにした方が、安くて売れるかもね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 17:39:52.76ID:R17I7I4P
結局、北海道に発射基地を作る話は消滅するってわけか
こんだけロシアに有利な経済協力をしても、北方領土は歯舞諸島みたいなカスしか戻ってこないのは確実だというのに
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:03:06.08ID:2SzKr0S/
極軌道をの場合、ロシアから打ち上げると性能が良くなるっていうのがわからん。
極軌道はどこから打ち上げても同じじゃね?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:36.33ID:2SzKr0S/
>>347
なるほど。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:23:46.85ID:3GBGHKC1
一定以上の傾斜角を低緯度射点で達成するには自転による東への速度を相殺する必要がある
SSOのような極軌道への理想緯度は極圏に入ってしまうので、
現実的には射場の緯度は高ければ高いほどいい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:30:49.85ID:2SzKr0S/
長期的にはロシアとは近づく方が、支那の独裁の民主化誘導にもいいんだけど、
安全保障上のものがおおい極軌道のロケットをロシアの打ち上げ基地だけから打ち上げるのはなあ。
ロシアからの打ち上げは支那の情報収集に使えそうだけど。
ロシアもあの国境沿いの打ち上げはそのつもりなんでは。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:37:23.65ID:Q4d+COql
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/artificial_intelligence/160930_report02_03/03.html

> この他、他国の宇宙機関から提供を受けた観測機器を搭載する案や、
> 小型の着陸機を積んでいってフォボスに降ろす案など、さまざまな
> 案が検討されており、今後打ち上げまでの間に、MMXの姿は、本記事に
> 掲載している想像図からどんどん変わっていくかもしれない。

MMXとフォボスグルント2が一緒になる悪寒
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 00:09:01.70ID:LR2u43Uu
ってか、ロシアがフォボスグルントやるってのに、日本がそれに重複させるのは不味いだろうに。
国際協調で上手く調整すべき案件ではある。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 02:33:56.73ID:zL2ewGcl
火星はロシアにも日本にも鬼門だ。
どっちが成功するか分からんし、どっちも成功しないかもしれん。

そもそも、フォボスグルントの復活計画って、進んでるのか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 02:36:38.62ID:zL2ewGcl
>>346-348
種子島も内之浦も、真南に打ち上げが出来ない立地だから、迂回分の燃料を余計に食うんだよ。

特に種子島は酷くて、本来あるべき打ち上げ能力の4割は消滅してる。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 04:36:09.25ID:iFakjFxL
したり顔でロケットのビジネスを語る割に、地球儀が頭に入っていない感じ。

極東ロシア 620万人→人口密度1人

日本に相手にされなかったら、今後100年は全く発展しないだろう。
実際、この15年で50万人減ってる。
日ソ中立条約を破ったツケだな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 09:42:21.92ID:UqfdDbQq
極軌道使う衛星の大型化のニーズや、
真南に打てる射場整備・運用のコストなどを考えて、
これ以上新規建設する需要も予算も立地も無いから、
現状で我慢してるって感じかな?

ロシアの射場を使うにしても、
現地までの輸送や、射場での準備・整備、
国家機密その他の問題があるしなぁ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 09:51:57.32ID:AUf4JiTa
ロケット技術に関してはロシアに漏れて問題あるようなものはないし
IGSは種子島で上げればいい
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 10:21:16.25ID:dREjlO/V
実弾の飛び交う戦場に数千名が派兵されて、なぜ死者が皆無で、
なぜ自殺者が56名なのか、その意味を理解できないか?
もし海外派兵で戦死者が出たなら政権が責任を問われるが、
自殺者なら問われないんだよ
https://twitter.com/toka iama/status/782739034711875584


【ゲスヨク赤面】 山本太郎 三宅洋平 窪塚洋介 【親米土下座】


日本国民はどう対処すればいいのか。

抑制のない成長に基づく現在の経済政策は終焉を見るでしょう。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、
そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。

イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動
(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 18:32:00.97ID:+txYVKxY
シーロンチでいいじゃん
赤道直下でも南極圏でも打ち上げが可能
北極圏はまわりにめんどそうな国が多いのでスルーで

H-2Aのシーロンチタイプを開発しないと
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 22:51:40.02ID:lmvohOTh
>>354
じゃあ、内之浦を極軌道用に拡大したら?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 23:10:01.52ID:1qQ35Reo
内之浦でも種子島ほどでなくともSSOに上げるのにドッグレグ描いてるとこはあるので、
そんな射場をSSO向けにわざわざ拡張するかというと考えどころ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 23:54:48.91ID:yAkHTNp9
>>362
海水という腐食性の溶液の上でロケット打ち上げするのかよ?
錆止め作業も加算され、打ち上げ費用が高騰します。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 23:58:45.22ID:zL2ewGcl
>>362
シーローンチが失敗を重ねた理由のひとつに、船上での整備が行き届かなかったことが指摘されてるわけだが。

第一、移動式ランチャーで打ち上げるなら、イプシロンの方だろう。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 00:15:32.58ID:Nftp0ldP
>>364
拡張するか新規につくるかするかは、資源投入可能量と、効果の相関でしょう。

内之浦じゃないならどこがいいの?
北海道?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 14:02:54.24ID:uupLrEHz
新たにロケット打上基地を作る費用で、
新型ロケットを開発したほうが美味しい。

そうでなければ、早々に沖縄県内で
南東〜南南西に開けた場所に
打上場を建設している。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 19:47:02.25ID:6DiykLAZ
>>370
いや、TSTOの実現を目指す以上、
緯度の有利不利は克服されねばならない。
薄くなった上空の酸素でマッハ5以上を出せれば、それは現実になる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 22:49:53.85ID:JwHR0Fqk
>>371
緯度の有利不利はTSTOでも影響は同じなんですが。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 06:43:28.81ID:A7jUeXM8
10〜15年後に飛行実証をやる前提で動いているのだが...
射場用地買収や建設にかかる時間と似たようなもんだぞ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 00:06:09.41ID:qAn9iUVo
今時、メタルテープ作っているのは、LTO用しかないんじゃないの?
カセットテープ用が作れるのかは知らんけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 23:12:17.55ID:nOjpH/hF
日本の有人飛行ロケットの計画はないのですか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 23:56:07.17ID:CctL+swP
残念ながら無いです
ただやらないならともかく
「日本はやりません」とわざわざ文書で宣言したような状況になってるから。

何事もデフレが終わって経済成長を取り戻して
財務省の緊縮増税マインドが解消されないことには難しいでしょうな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 00:30:29.57ID:atKHl6pi
>>378
有人宇宙開発は、覇権志向の強い超大国しか手掛けない極めて政治的プロパガンダ色の強い事業。
有人宇宙飛行の技術を持っているのは、かつての東西冷戦の主であるアメリカとロシア(旧ソ連)、そして新興覇権国家である中国だけ。

日本の宇宙開発は、国家事業としてそこまでの重要性を与えられておらず、限られた予算で最低限度の学術的実用的成果を出すに留まります。
また、人命を含め、どんな犠牲も厭わず事業を推進する意思にも欠けます。

だから、日本は有人宇宙開発をしません。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 00:38:07.36ID:7Ljn+GDq
>>380
日本も火星・月開発や、宇宙観光が、視野に入り出したらやるとおもうよ。

覇権を誇示する競争は日本のような国力では参加し続けるのはきついけど、
商業化が射程に入り出したらそのリスクを引き受けることは可能。
トンネル工事と同じ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 01:10:08.39ID:kwV0dsDw
有人を覇権国家みたなとこがやるっつーのは
例えば緊急アボートでカプセルがイスラム国や北朝鮮みたいなとこに落ちて宇宙飛行士が人質に取られたときに
レスキューの軍隊を地球の裏側だろうが投射して力づくで救出できるか、
みたいなことでもあるからねぇ極端なこと言えば
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 08:08:43.56ID:cyRAJ6V+
日本は、明確な宇宙開発の意思が無いから金も出ない。
こんなんで有人なんか出来るわけが無いから。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 09:40:26.80ID:ljEV4ic4
宇宙開発のカネについては、どの国も困ってんじゃねーの?

米:冷戦構造を引きずり業界がメタボのまま。体質改善を図ったが現時点では大失敗。
露:宇宙技術が連邦崩壊で他国に分散、露の都合だけで計画を回せなくなった。
 結果、ほぼ無人の極東に射場を新設せざるを得なくなる。
欧:英のEU離脱と独経済の不透明感。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 10:25:13.97ID:atKHl6pi
今や、米露も一歩引いてるし、欧州も無理に有人は目指さず米オリオン宇宙船に出資。

ガチで有人を目指してるのは、次世代覇権国家を目指して邁進中の中国と、そのライバルインドくらいなもん。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 11:20:39.07ID:YqkR749s
とりあえずは有人コンポーネント(ISS-JEMとかHTV系)は継続して
今後有人機開発にGoが出ることに備えとくのを維持してほしいな

今後国際共同月火星探査やるなら日本独自の有人機開発してる暇も予算もないだろうし
軌道間輸送機とか補給機とかもっとハードル低いけど金のかかるものが色々あるからそちらが優先かな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 12:26:12.98ID:ljEV4ic4
ただ、日本の有人宇宙開発はISS以降も続けざるを得ない。
凄いお金をかけて7人の宇宙飛行士を育てちゃったから、職場を作り続けなきゃならんからだ。

2016年 ->ISS終了時
若田光一 53歳->61歳
野口聡一 51歳->59歳
古川聡 52歳->60歳
星出彰彦 48歳->56歳
油井亀美也 46歳->54歳
大西卓哉 41歳->49歳
金井宣茂 40歳->48歳

ISSの延長が決まったのは2015年だったから、増員するかどうかは未定。
増員しない場合、この7人にISSの経験が集中、一人当たりにかかったコストは激増する。
若田さんはもう宇宙に上がらないだろうから、実質6人で分担し、各人累計1年以上の滞在になるだろう。
ここで打ち止めにしても、犠牲者?は大西さん、金井さんに留まるが、日本政府は二度と
「技術立国日本」などと言えなくなる。
素人の耳目を最も集めやすい「宇宙飛行士」を捨ててしまうことになるからな。
活躍の場を求めて元宇宙飛行士が海外に流出する可能性もあり、こうなったら文科官僚赤っ恥。

増員する場合、2024年以降に40代以下のISS経験者が多く残される。
こっちは政府・文科省のかじ取りが極めて難しくなる。
有人火星探査なんて実現性がはっきりしないのに、アホほどカネがかかるのは確実。
実現しても、多くの宇宙飛行士を送れない。

ISSありきで企画されたHTV-Rを止めて、軌道モジュールに発展させたのは英断だったと思う。
ISSが終われば、再利用往復カプセルが安く手に入るので、自前の有人実験室を作るコスト面のハードルが下がる。
ISS運用中に何とか無重力環境の金脈を探し当て、自前の船外活動服の実証にまでこぎ着ければ…
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 12:41:55.56ID:rG2aGQyl
お金のない日本政府でも、今回採用されるLE-9エンジンだけは、
(もし完成すれば)スジが良い技術だと思うね。

ターボポンプ方式の中では、最もシンプルな構造で、
本質的に爆発しにくく、最も安全で、最も品質管理しやすく、
大量生産可能で、コストダウンしやすくなるはず。

構造的にシンプルで安いってことは、クラスタ化しやすく、
大型ロケットにも採用しやすいし、
本質的に安全ってことは、有人対応としても合格。

最小構成のH3-30S型(50億円)に、1〜3人乗りカプセル型(1機10億円くらい?)でいいから、
最低のコストで、先ず有人飛行能力を国家として獲得して欲しいな。
これくらいなら、先細る国家予算でも何とかなるんじゃね?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 13:03:29.78ID:EXegOKcX
コウノトリは12月9日金曜日打ち上げみたいですね。
去年みたいに米国から追加の持ち込みをやるんでしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 13:08:42.29ID:kwV0dsDw
ISSに参加せず
HOPEやきぼう、HTVに使った金で1〜2人乗りぐらいのカプセル型宇宙船作ってたら
今頃どうなってたろうという妄想はよくやる
ISSに参加したからこそ予算がついたという面は無視して
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 14:29:15.65ID:uGTxpoiB
HTVの実質的な開発費は500億円
一回の輸送が250億円ぐらい

こんなに廉価で完成したのは、NASAの有人宇宙飛行の規格やノウハウで
徹底的に審査されたから。その審査料金は相手持ちという。
日本にとってこんなに有り難い話は少ないぞ。

日本独自とか……粋がって失敗して死人を出す結末になるな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 16:27:34.75ID:ljEV4ic4
>>391
その割にはfalcon9はお粗末すぎるぜvw

>>392
お前の国ではありえないだけ。

宇宙服がらみの論文探したら、最近のが出てきた。
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/547243/1/AA1530025038.pdf

他にUZUME計画とやらがある。
こいつはいつもの日本の欲張りプロジェクト。
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/560300/1/SA6000046124.pdf
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 17:25:02.84ID:p3fPusDO
LE-3エンジンやHTVの開発に、アメリカ側の指導があったのは事実だし、
アメリカの指導が無く自前で試行錯誤していれば、完成がもっと遅れて出来も悪くなっていただろう。

そしてLE-5やHTV-Xではアメリカの指導は不要になった訳だ。
何もおかしな話ではない。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 17:52:35.36ID:5lvVcZaZ
もし、今、有人飛行を目指したとしてどれくらいかかかると思う?
地上訓練設備、発射設備の大改修、ロケットの改修に追尾回収まで。
多分、東京オリンピックと同じ位じゃなかろうか?
しかも、一回の打ち上げで終了なら数千人の失業者付きだし
今は、経済として成り立つ宇宙開発を目指しているし、有人打ち上げはまだその時じゃない。
ISSに参加して、有人のノウハウと信用を蓄積するってのは、すごく賢いやり方なのよ。
財布の中は決まってるっしょ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 19:52:29.63ID:rG2aGQyl
日本財政は火の車
宇宙基本法はできたけど、
だからどうということはない。

先ずはH-3を成功させ、軌道に乗せるしかない。
打ち上げ費用が仮に半分になったとしても(ならないと思うが)、
政府で打ち上げる衛星が急に増えるわけでもなし。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 20:23:52.09ID:XP47j/XK
ISS参加が終わるとするだろ?
その分の予算が浮くだろ?
どうなると思う?

バッサリとカットされるに決まってんだろ。
(´・_・`)
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 20:57:31.98ID:rG2aGQyl
2024だっけ?
ISS関連予算は現在、年400億くらいだよな。
それを使って小型カプセルを開発し、
やがては年1回くらいは打ち上がるかも?
お兄さんの宇宙授業くらいはできる

とりあえず、小型でも何でもいいから、
有人技術持ってないと2025年以降はじわじわ肩身が狭くなる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 21:31:57.04ID:kMM5Ty1k
ペーパー止まりでもいいから、ISS後継ステーションか月面基地の国際構想を立てるとか。
HTVのモジュール流用や軌道間の有人往還、有人想定の再突入試験辺りはそれで通せるかも。

打ち上げリスクとの心中は必要時まで後回しで、有人宇宙活動の安全と促進の担保優先かな。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 22:27:14.23ID:Cu62hC0d
とりあえずポストISSについてのロードマップが固まらないと予算が獲得できない

国際的なロードマップさえできれば予算獲得は現行のISS予算相当は確保できるだろうけど(つまりISS予算枠の次期計画への振り替え)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 00:09:06.77ID:rppISMtJ
>>396

H3で有人機を打ち上げると仮定しても短期的に一兆円、有人機打ち上
げから別のプロジェクト(月火星探査国際参加?)に繋がるとすると
数兆円は必要。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 00:21:09.11ID:Q7R7L6AQ
試験機ばかすか打ち上げるとしてもロケットと有人機で1000億円いかないかだろうし、
生命維持システムは既に試作品や研究中のものあるから一から作る必要性ないし、
スラスターなども必要な規模の既製品が既にあるからな
高騰しても5000億もいかないだろう

2000〜3000億円くらいじゃないか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 06:48:07.46ID:8avcjb8+
8年も先だろ?
核弾頭の開発なんて、ポスト京のシミュレーションだけで充分だよ。
阪大の激光で核融合の実測データは取得済みで、圧縮力を光から力に変える程度なら、小規模実験で可能だしな。

何より、潜水艦に配備すると公言するだけで充分な抑止力があり、核施設を持ってる省がビビって裏切るだろう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 10:08:41.87ID:bql6gpKN
>>408
核武装は意思の問題で必要ならするだけ。
最初はアメリカのレンタルだよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 12:46:30.07ID:oxO6z8Yr
>>414
朝鮮半島で核武装論が公然と語られ始めたので、
歪んた日本語しか喋れない在日韓国人が
日本の掲示板でスレ荒らしをしているのだよ。

なぜだかグックは伝統的に、H-IIAを大陸間弾道弾にすると
思い込んでいるそうだ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 20:48:48.98ID:JBUtefvx
イプシロンスレでも要らん
朝鮮半島が気になって仕方が無い人は
軍板行って少々揉まれてこい
(まあ向こういらんだろうが)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 21:44:33.54ID:7HXYezsE
軍板住民ですがイプシロンなんて大きすぎる代物運用するの面倒くさすぎるしオーバースペックすぎるのでいりませぬ
弾道ミサイル欲しかったらもう少し小さくて扱いやすくて潜水艦とかに積めるのをIHIかKHIかMHIに発注すりゃいいし・・・・
あと自衛隊が米軍の支援前提で戦力整備してて米軍抜きに対応するには20年はかかるし
もう米軍とは戦争したくないから意地でも米軍を味方にするために自前の核なんて持ちたくないし


それよりも新しいデータ通信衛星とかに相乗りして自衛隊向けの衛星高速通信実証、とかなら喜んで防衛省は関わると思うけど
Xバンド通信衛星は今度打ち上げるから次はKuバンドかEHFで新型衛星を、なら大歓迎
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 23:50:15.48ID:bql6gpKN
複数弾頭ならイプシロンよりちょっと小さいくらいかな。
単弾頭ならちょうど、今やりつつあるやつがぴったり?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 23:53:15.81ID:/b9ITKoK
H3再使用化または再使用型打ち上げ機のポンチ絵とか構想とか新しいのないのか?
RSRが技術実証優先になったなら動きがあるはずだろう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 01:24:28.32ID:fs+96+w7
チェック済みだった・・・・
こうなると再使用系の新情報は1月まで待たなきゃならないのだろうか
RSRに大きな動きがあったのだからとても気になるのに

RSRという実用品のステップを飛ばして技術実証機からポストH3の打ち上げ機に繋がるのなら
今回のRSR実用機お蔵入りも悪い話ではないのだがロードマップがまだ分からないな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 11:21:07.92ID:q5BgD971
LE-9の再使用化発展が見えてきたから打ち上げ機の再使用化は結構早めにやりそうだけど

ファルコン9の二番煎じではない要素を入れられるのかどうなるか
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 12:17:56.36ID:dSnw2NDW
>>434
劣等感丸出しの一文だな。
どっかの誰かさんかよ。

同じことを実現するのに、同じ機構になるのは恥じゃないだろ。
より洗練して、より合理的になるなら、それはそれで結構な話だが。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 12:29:14.51ID:uXkaApHi
falcon9のどこに真似するところがあるねんvw

JAXAがなぜ防衛省と提携したのか、意味を考えようや。
ASM-3がそろそろ就役やろ?
こいつはマッハ5ぐらいまでしか出ない。
その上を目指すんやったら、一緒にやった方が予算をフルに使える。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 19:02:01.55ID:staniPUR
ファルコン9方式は無理だろ。

ファルコン9は9機クラスタだが、H3は2〜3機クラスタだから、
エンジン1機の稼動では機体の重心を貫けないし、相対的に推力がでかすぎて減速どころか上昇しちゃうぞ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 20:54:37.86ID:DG/6PrW2
LE-9のスロットリングは加速度緩和運用で最小63%という数値が公表されている。
一方、H3の1段単独で燃料枯渇直前にTWR=1を達成するには、
機体乾燥重量をH-IIBから類推して重めに30tとしても、
エンジン3基の場合で約6.7%、2基で約10%まで絞らなければならない。

これは真空用エンジンではすでに達成されている水準だが、
フライバックブースターでは低高度の高圧大気に対して逆進で稼働する必要があり条件が全く異なる。
ノズル内に乱流が生じて圧壊するのを防ぐには開口比を小さくしなければならないが、
これは真空ISPを低く抑えるのと同義で液水エンジンとの相性が著しく悪い。

結局のところ、
H3に脚を付けてLE-9のスロットリング幅を拡大する程度でフライバック化することは
まったく現実的ではない。
仮に1段再使用化を目指すとして、どのようなアプローチを取るにせよ、
H3とは別機種になるだろう。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:13:57.66ID:TmYr+3l3
なるほど、ファルコン9は予めそこまでしっかり考えて
あのエンジン形態にしたんだなぁ
着陸直前は中心の1基だけ噴射してるの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:27:51.25ID:TmYr+3l3
じゃあさ、こんな風に

 ◎       ●=LE-9
  ●      ◎=50トン級

中心にLE-9をそのまま小さくしたようなエンジンを配置して、
上昇時は全部吹かして、着陸直前はそれ1基だけ吹かす、
って感じで回収できない?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:28:28.06ID:19dRMc6E
余裕があれば1基噴射でじわっと降りる。
静止衛星の打ち上げで燃料残量が少ない時は、ぎりぎりのタイミングで3基噴射して一気に減速する。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 22:59:25.67ID:DG/6PrW2
Merlin1Dの現行型は40%までスロットリングできるらしいので
F9全体では最大推力の4.4%まで絞れる計算になる。
ただしこれまでの着陸時の挙動から考えて、
ホバリングするだけの燃料等の余裕はない一発勝負だと言われている。

BlueOriginのNewShepherdは小型のサブオービタルながら
一度ホバリングしてから精密着陸する理想型をすでに実現しているが、
こちらは液酸液水タップオフサイクルのBE-3単発。
4.5〜24.7kN可変だから18%まで絞れている。

>>442
LE-11なら低高度用ノズル品2基でいける計算だな。
LE-9を置き換えるには推力が足らないから、
基本構成ではLE-9x3+LE-11x2と凄いことになってしまうが…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 23:54:48.56ID:pPVA5ZuM
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2015/06/25/reusablerocket/images/015l.jpg
他の再使用ロケットエンジンと今回開発したエンジンの比較

推力/ISP/設計寿命/推力調整

SSMS 1750kN/363sec/55回/65%〜109%
RL10A-5 67kN/316sec/不明/30%〜100%
Marlin 1D 716kN/282sec/不明/70%〜100%
ISAS 40kN/320sec/100回/22%〜109%

再使用観測ロケット実証エンジンは、長寿命を狙って燃焼温度を低く抑え
様々な姿勢で推力を得られるよう、ノズル開口比が小さくなっている。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 04:44:35.44ID:jM5E6dbz
RD-170シリーズってマーリンの2.5倍以上の燃焼室圧力あるから
燃料絞ってもちゃんと燃えるんじゃないの
何の根拠も知識もなく完全にイメージだけで語るけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 06:58:30.53ID:C0dP9f/U
H2A ロケット
スカパーJSAT放送衛星 (兼 防衛省通信衛星)
H2A ロケット
情報収集衛星 レーダ5号機
H2A ロケット
気候変動観測衛星 超低高度衛星技術試験機
H2B ロケット 6号機
宇宙ステーション補給機 こうのとり 6号機
H2A ロケット 31号
機静止気象衛星 「ひまわり9号」

11月、12月、1月、2月、3月
そりゃ不可能じゃないんだろうけどさぁ…
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 10:26:56.31ID:ZZBrdAcU
>>444
リッチ構成でも再利用が95パーセント以上の確率でできるなら、
いけんじゃね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 21:49:03.39ID:Ii/LTXU5
進行方向にエンジンを積むとか、
スラストリバーサーを付けるとか、
回収効率が高くできる前提なら色々考えられるな。

ISPとスロットリングの問題にしても、
進展ノズルで開口比を切り替えるとか、
いっそスパイクノズルにしてしまってもいいのか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 01:01:03.71ID:OC6EkykM
うん。日本の基幹ロケットでフライバックブースターは無いな。
高層観測ロケットで再利用だなんだと、結局あるのか無いのかわからん程度のノウハウ。

仮に10年後に実用化出来たとして、打ち上げ方位、緯度、立地、輸送インフラに通関、関税、衛星整備施設etc. 最弱の射場・種子島じゃどんなにロケットが安くなっても太刀打ち出来ない。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 05:11:16.13ID:Ar2tJZe3
>>455
>最弱の射場・種子島

それらを備えるにはどういう条件が必要でどこに作ればいいのよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 10:07:23.68ID:abS5a2ga
2019年以降は何とか米国製の2種類の宇宙船を間に合わせたい、という内容だが、
それにしても無様な宇宙飛行計画だねぇ >米国
シャトルの引退が決まってから何年経ってんだよ・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 10:31:36.63ID:dOMQ5q3P
スターライナーはともかく、クルードラゴンはもう間に合わないだろう。

falcon9の成功率を最低ラインの95.0%に到達させるには、あと11機連続で成功させねばならない。
前回の失敗でさえ、変な改良するんだったらライセンス取り消して
再認可が必要だろと突っ込まれたぐらいだから
2回目の失敗原因が特定でき、妥当な対策が見つかったとしても
タイムリーに適用できるか不透明。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 20:04:19.49ID:LJ9dkZAG
有人対応じゃないことによる信頼性の低さはアボートタワーで吸収すると腹くくって
デルタIVでオリオン上げればよかったのになぁ
なんでオリオンの予定がいつの間にか2018年とかになってるのか
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 20:59:00.39ID:hQL85/vv
Deltaが有人非対応というのは信頼性の問題ではなくエンジン仕様周りの問題だったはず。

F9については、外野や競合他社の意見はともかく、
NASAや米軍が公式に認可見直しを考えているような話はまだ聞かないな。

成功率95%はよく知られた目安ではあるが、明文規定があるのかまでは…
いずれにせよ、飛行再開は既定路線としてその時期、
さらには射点整備がどうなるかだな。
GTO向け射点はケープカナベラル2+ブラウンズビル1、
バックオーダーを正常に戻せるペースなら11機はあっという間であり、
それには3射点全て稼働するのが大前提になる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 21:22:36.20ID:xC1dCoA2
>>463
http://extras.mnginteractive.com/live/media/site36/2015/0730/20150730_071253_Falcon9InvestigationLetter.pdf
アメリカ合衆国議会の質問状だよ。

Given the continual evolution and uncertified upgrades to the Falcon9 rocket configuration to date,
as well as the potential causes of action to fix the anomaly which caused the failure, will any future
changes made to the Falcon9 rocket require a new certification and licensing? If not, why?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 21:48:20.10ID:xC1dCoA2
2回も火ぃつけてないのに吹っ飛んだロケットがライバル?
2019年以降のISS継続が不透明になっててスレ違い?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 21:50:05.89ID:BIEoFoUe
まあ、日本は有人も回収もやらんからな。

下衆は下衆なりに、耐えがたいストレスを発散せざるを得んわけや。
分からんでもない。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 21:50:18.44ID:ypxsRY2k
向こうから見たらライバルは自国のロケットと、あとはロ欧中。
日本はライバル扱いすらしてないと思われ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 21:52:52.84ID:xC1dCoA2
お前らの逆神っぷりはハンパ無いのう。
持ち上げるモノは悉く大きくコケる。

ロゴ消しCGの打ち上げ映像を作ってくれたお陰で
日本のみならず、世界の宇宙開発は救われた。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 22:35:54.49ID:abS5a2ga
2019年からドラゴンライダーがフル稼働するにしても、
2018年末までに50機近いF9&FH打ち上げ残があるようだな。
一部がキャンセル食らうとしても、どんどん打ち上げないと間に合わん。
11機どころの話じゃないな。

現在は月に1発しか打ち上げてないけど、
ショットウェルさんは年末までに年30機製造体制を整えるつってるね。
2〜3週間毎に1機打ち上げる体制にするとも。
月2発なら、ちょうど2年で50発ハケる計算だが。
上手くいくにしても、行かないにしても、あっちは活発でいいなぁ・・

>>467
今年の日本は寂しいからねぇ
ネタも無いし。
あと2週間の辛抱だ・・
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 22:40:51.45ID:hQL85/vv
>>473
カナベラルは性格上米軍ミッションが最優先なので
あれで案外制約が多いんだとか。
専用射場のブラウンズビルが遅延しているのが実はかなり痛い。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 22:44:25.90ID:zPKtaG8j
射場に選択の余地がある時点で、日本の宇宙開発現場から見れば異次元の環境。

種子島は、必要最小限なモノだけがみちっと詰まった狭苦しい盆栽の箱庭だよな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 23:01:18.51ID:xC1dCoA2
29機中2機失敗で、なぜ以降の打上が全て成功する前提なのか…
3機目が失敗すると、95%に回復させるには60機の成功が必要になる。
2018年までに間に合わんだろう。

NASAのボールデン長官も、イーロンと劣らずバカっぽい。
航空機事故すら自前で調査できないのに、ロケットの打上承認と事故調査はFAAの
管轄だとドヤ顔で丸投げし、NASAは善意で付き合ってやると回答。
その機能をFAAに振ったら、NASAの予算が更に絞られるのが分かってないようだ。
ま、Falcon9の1回目の事故調査でNASAの責任回避に成功したようだから
またなし崩しで打上に復帰・3回目の失敗をやるだろう。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 23:36:26.02ID:abS5a2ga
アポロやSTSをやってきたNASAが、
無人での成功率が95%に達するまでは有人を認めないなんて、
そんな決定するワケ無いじゃん?
今までだって、死亡事故起きてもしばらくしたら
しれっと再開許可してるし。
事前に十分に準備したら、彼らは旅立つのだ・・
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 07:52:07.34ID:0nTjYRGZ
SL & DR開発遅延
 ↓
米ISS継続困難
 ↓
ISS運用中止
 ↓
H2Bにも影響
 ↓
JAXA宇宙計画変更

などと言いたいのでは?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 14:09:59.94ID:xxGln4D6
ファルコン9を賞賛
→日本下げウザい。
→スレ違い出てけ!

ファルコン9を嘲笑
→日本上げだからOK。

本当に性根がゲスいわ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 14:26:44.65ID:JMn4h1m7
そんな展開すら読めずにここに来てたの?
読めて当然だと思うのだがvw
今のところ、ソユーズしか飛行士を送る手段がなく、2019年以降に米飛行士を確実に送る目処が無い。
まぁボーイングが三味線弾いてるだけだと思うが、公式に計画遅延を発表した以上、関係国は無視できん。
・ロシアに土下座してまでソユーズ増産を頼むのか?
・失敗作をゴリ推しして飛行士を死なせるリスクを取るか?
・米飛行士無しでISSを運用できるのか?

>>484
Falcon9のどこを賞賛するの?
火ぃ付けてないのに吹っ飛んだロケットて、前代未聞だろ?
しかも2回。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 14:32:42.14ID:JMn4h1m7
・鉄壁の安全性で打ち上げられるスターライナー
・突然死上等の覚悟で打ち上げられるクルードラゴン

どっちに乗りたい?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 15:23:56.74ID:7XH7+aO2
>>488
スターライナーが、「鉄壁の安全性」を確保出来るかどうかなんて、現時点で誰も担保してくれんでしょうに。
そんなの、ソユーズほどの実績を重ねた後の後のお話だろ。(-_-;)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 19:13:43.10ID:P0L4T01a
アポロ1で何が起こったが
アポロ13で何が起こったか
ランチャーだけで無くカプセル自身の安全性も大事
有人なんだから
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 21:35:18.65ID:pCv1fiJ0
2016年国際航空宇宙展

屋外展示 F35のモックアップ試乗体験に長蛇の列
戦闘ヘリや空自の消防車も有った。

屋内 ビッグサイト西ホールの大エスカレーターに久しぶりに乗った。何年ぶりかな。
群馬県のブースは案の定?群馬ちゃんのぬいぐるみだらけだった。

HTV 模型を見て気が付いたのだがHTVはサイズ的にはH−2Bの第二段より大きい。大型バスくらいの大きさは有るとは知っていたが。
HTV−X(仮称)はこれから仕様が二転三転する可能性が有る。 

ひまわりとGCOM−C1 打ち上げまでもう少し、EarthCare/CPRは2017年度打ち上げが目標だが他国のセンサーが遅れているらしい。
小型衛星関係ではSPRINT−Bを確実に成功させて標準バスを安定路線に乗せたい。

H3ロケットは使い捨てロケットの最後の世代になる。(逆に言えばH3では再利用は考えないということ?)
アリアンVとソユーズとベガの模型は有ったがアリアン6の模型は見なかった。
ペンシルロケットの実験に関する国分寺市の展示があった。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 22:39:14.80ID:IPD/naLp
>>496
>HTV
お前が今更気付いた話なんか要らん。

>HTV−X(仮称)はこれから仕様が
お前の妄想なんか要らん。

>SPRINT−Bを確実に成功させて
お前の感想(ry


展示された事実と、感想妄想は区別して書け。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 17:36:41.38ID:QSkHKpF5
有人往還だったら、ドリームチェイサーで何とかなるだろ。
無人型は承認されたが、就役は2019年以降で本命の有人型の目処が立たない。
このままではISS退役で使い道が無くなる。
国連が途上国の宇宙開発支援でドリームチェイサーを使うと言い出してるが、カネと企画は丸投げしてるので、空手形に過ぎない。

最も、米の有人輸送がどこまでコケるかで将来展望が大きく変わるけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:38:45.49ID:B0M8ZwjI
オライオン・スターライナー・ドラゴンライダーと揃ってるんだから、
夢追人の出番はありません
個人的には一番乗ってみたいけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:05:18.71ID:QSkHKpF5
ISS就役中に有人型ドリームチェイサーの出番が無いから、退役後に日本が安く買えるじゃん。
2018年中に米は自力で人を送る目処を立てないとダメだから、ISS退役は早くなるかもしれんし。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:12:41.91ID:QSkHKpF5
SNCとの協業を発表してからHTV-Xの仕様が決まったからねぇ。
リソースの限られるJAXAはISSの将来展望やNASAの実力を冷徹に読んでたと思うよ。
高いカネかけて日本人宇宙飛行士を養成した以上、NASAのグダグダに巻き込まれる訳にはいかんからな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:21:17.28ID:0EplLeQy
「ドリームチェイサーが安く買えるから、日本も有人技術をゲット!」とか、

言ってて恥ずかしくないんか?
まんま朝鮮人発想じゃねーか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:55:42.81ID:B0M8ZwjI
>>512
ロシアに資金とか協力したから、最新アンガラロケットの技術をゲットできるはずニダ!
ウリたちも独自の宇宙ロケットを持てるニダ?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 21:15:49.09ID:B0M8ZwjI
激突死したモデルS所有者の残したデータの内容には満足しています。
次は失敗しません。

御期待下さい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 22:49:18.89ID:9m4DN4Y+
>>522
何回も失敗してるのでは。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 09:14:36.42ID:DCdevR0C
>>525
イーロンマスクの投資がどうなるかは世界の
宇宙事業の行方に直結するんだが。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 11:54:57.26ID:eTLQfyOk
NASAがSpaceXに肩入れするのは、ソユーズの座席代が激安な一方
ULAがRL-10のコストダウンを頑なに拒否してるからだな。

http://space.stackexchange.com/questions/9238/what-is-the-flyaway-cost-of-a-soyuz-and-proton-rocket
NASA pays $70 Million per seat

http://spacenews.com/orbital-atk-settlement-drags-down-aerojet-rocketdyne/
Net sales on the RL-10 were $26.8 million, a decline of nearly 30 percent

ソユーズが3人乗りなので、米独自の有人輸送コストを7千万ドルx3人=21千万ドルまで
認めてもいいんじゃないの?と思いがちだが、実はそうじゃない。
NASAは常に3人分の仕事を宇宙に作る羽目になり、全コストが雪だるま式に膨らんでしまう。
結果として、1人を7千万ドルで送れる目途を立てないと、今の宇宙開発予算を維持できない。
ULAのロケットを使う限り、届かない価格帯だ。
宇宙ホテルとか、米が金持ち素人の市場を作ろうとする動機は、単に宇宙産業のメタボ体質を維持したいだけだな。

ソユーズの座席代を基準にすると、素H3の50億円は米露にとって脅威だろう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 13:15:51.36ID:YtSUydGs
>>535
もともと初期型のファルコン9程度を目指しての金額設定だからね
ここまで大型化するとは思わなかったんだと思う
今やH-IIB以上の打上げ能力だからな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 13:29:05.48ID:5Agw4ZRR
>>536
妄想を事実と混同する基地外が何を言ってんのかと。

お前は行間読解ファンタジー能力高過ぎ。
お前こそウリナラ民族だろ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 13:36:12.61ID:8AOgG9GC
H3の50億円て、あり得ない最大需要で算定した実現不可能な数字でしょう。
毎年2機の需要があるよ!とか吹いてたイプシロンと一緒。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 13:42:18.40ID:eoJolFmx
でもH3ってエンジンやすくできそうだよ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 13:54:05.16ID:8AOgG9GC
LE9は省構造低コストより、本当にパワーが出るのか?と言う心配が。

今年から来年に燃焼実験するらしいから、まずはその結果次第かと。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 14:03:23.56ID:8AOgG9GC
「なお、50億円という価格はH3ロケット全体で年5、6機程度の打ち上げがある場合の目標価格で、それより少ないと割高になる可能性がある。
政府打ち上げは年平均3機程度と見込まれているため、残りの2、3機は商業受注が必要だ。」

うん。むりぽ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 14:41:15.97ID:o0T/mlVE
>>533
> ソユーズの座席代を基準にすると、素H3の50億円は米露にとって脅威だろう。

>>539
> H3の50億円て、あり得ない最大需要で算定した実現不可能な数字でしょう。

実現不可能とは思わんが,その仕様で有人ロケットが打ち上がるかどうかは議論しないのかね?

まず,ロケット側にもう少し能力の余裕が欲しいことがあるが,
宇宙船の価格がバカにならんし,ロケット側の信頼性が未知なら尚更アボートシステムに金がかかる.

つーか,ソユーズでも無人タイプは約50億円だが,有人タイプではその3ー4倍.

あとまあ,
>>533
NASA がどっかに肩入れしているとかより,
スペースシャトル引退(2011)年から5年以上経っても
宇宙への有人輸送手段構築できないほうが問題でしょ.

コンステレーション計画やら,SLS などにかかった費用は何なんだろう.
月以遠をねらって,地球近傍の有人輸送開発は片手間にできるとも
NASA は考えているんでろうか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 15:14:42.85ID:Rrm1Gqyi
50億って数字は1人歩きしてるけど、非力な最小構成での数字だからな。
低軌道に飛ばすならそれで十分な能力だけど、
読売などの一般紙だと大型の静止衛星を50億で飛ばせると勘違いしてる記事が多い気がする。
JAXAの発表が元からミスリードを誘う形なのが悪いんだが。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 15:47:49.34ID:o0T/mlVE
>>535

アンタレスって,6機中1機が爆発,
6機以降はエンジン変更だな.
能力は上がったが,価格も上がった.

信頼性がどの程度向上したか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 15:56:55.16ID:8AOgG9GC
>>550
H-IIAだって6機目で落ちてるんだし、10機未満の成功失敗をどうこう言っても始まらんのですよ。
あと、H-IIAが15年も掛かって、やっとこさ30機目なんてのもいかにも遅すぎる。

ロケットの信頼性は、もっともっと密度濃く回数を打ち上げてから議論しないと。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 15:59:50.61ID:8AOgG9GC
プロトンMロケットみたいに、15年で98機打ち上げて、9機失敗しました!みたいなのが本当に意味のある統計だと思うね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 16:13:38.73ID:/lQohoMc
>>551
あれ、落ちたんじゃなくて落としたんだよ。
宇宙板なんだから、違いを明確にな。

ARDN「組み立てがミスりました!」
OATK「いーやエンジンがクソ!」
両者「でも推定なのでエンジン交換で勘弁して」
NASA「しょーがないなあ」
日本はこんなアホな意思決定しませんvwvwvw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 16:17:05.27ID:o0T/mlVE
>>551

とはいえ,上空での指令破壊と,射場に損害を与える爆発を同列に並べるのは論外では?
いやまあ,Sea launch とかも射点での爆発はやっているけど.
(有人飛行ならアボートシステムが機能できるかどうかの差)
アリアン V 1号機の事例も調べたが,打ち上げ後40秒での
上空での事故ではあるんだが,指令破壊かどうかは分からなかった.


>H-IIAだって6機目で落ちてるんだし、10機未満の成功失敗をどうこう言っても始まらんのですよ。
あと,10機目以降の打ち上げで事故,それも爆発事故の事例はどう評価すべきか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 16:44:20.60ID:8AOgG9GC
日本の場合も、打ち上げ実績が問題になれば、H-II/H-IIAの実績を合算してシリーズ通算43機打ち上げですよ、とか言うし
成功率を水増ししたければ改良したからH-IIとは別ですと言ってた上で、H-IIBは派生機種だからと合算したりするし、
直近20回成功率は100%です、とか、数字のマジックってのはどこにでもあるような。

100回打ち上げて10回失敗してるプロトンMみたいに大雑把に派手な奴、
70回打ち上げて69回成功のアリアン5みたいな優等生も居るけど、

通算19機目で失敗したファルコン9(V1.0/1.1)、仕切り直して10機目で失敗したファルコン9FT、
(合算すると成功率93.10%)てのは評価に困るところが確かにある。

成功失敗はともかく、わずか6年で29機も打ち上げてる実績が羨ましいけどね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 17:01:59.91ID:o0T/mlVE
>>556

> 70回打ち上げて69回成功のアリアン5みたいな優等生も居るけど、

アリアン5は88回打ち上げで2回失敗(1号機と14号機),2回部分失敗.
14号機は指令破壊

さらに優等生なのが,Atlas V で60機以上打ち上げで部分失敗1回,割高なのが玉に瑕
(でも高額な衛星ではありがたい)
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 17:13:29.47ID:eTLQfyOk
>>556
>成功失敗はともかく、

これでお里が知れますねvw
火を付けてないロケット段が2回も吹っ飛んでます。
こんなクソ機体は過去に前例がありません。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 17:22:35.22ID:gjbuLE8M
そうさ、F9は過去に前例の無いロケットなんだよ。
これまでも、そしてこれからもね。
他人にできないことを平然とやってのけるのさ。

日本だったら、とっくに中止・廃止で、責任者は土下座で逮捕だね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 20:03:05.18ID:o0T/mlVE
>>561

それを言うなら,
「他国のロケットと比較して H3 がダメだ」
と決めつける議論もおかしいな.

あと,感情論を抜きにして言えば
性能と信頼性と価格のバランスをどうとるかは
技術的,経済的な問題でその意味の比較は意味がある,
(後者の経済的問題と言うのは,ロケットに要求される信頼性はペイロードの価格にもよるということ)

性能と信頼性と価格のうち,一つの要素だけを取り出して議論するとおかしなことになる.

信頼性について言えば,指令破壊ができた場合とそれ以外は区別した方が良いだろう.
無人ロケットで指令破壊で対処できない事故は,有人でもアボートシステムが機能できるとは思えない.
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 20:34:30.42ID:o0T/mlVE
>>552
> プロトンMロケットみたいに、15年で98機打ち上げて、9機失敗しました!みたいなのが本当に意味のある統計だと思うね。

プロトン M の失敗は多いけど.地上付近での爆発のような事象は
最近では 2013 年7月くらいでは
(でも,制御機器の逆接続は...)

あと,軌道には乗ったが最上段の失敗で目的の軌道に乗れなかった例が多い
10機の失敗例のうち,Briz-M に起因するもの 6機


ロケットの事故自体はやむを得ないが,21世紀になってもまだ爆発事故とか
おかしんじゃないの(特に欧米).
いやまあ,他の業界でも無理なコストダウンで安全性低下もあるから,
安全性が順調に向上するわけではないが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 23:17:35.72ID:eTLQfyOk
JAXAの中の人たちは米の大人げの無さとケツの穴の小ささに
辟易している一方、ガツンとかます気満々。

https://youtu.be/lWiRp0uWL0w?t=422
川口「あいつらこっち見過ぎなんですよねぇ…」
https://youtu.be/lWiRp0uWL0w?t=2880
川口「ま、米にプレッシャーを与えてる自信は得ましたがね」
https://youtu.be/OteuhcGJIGw?t=1195
川口「森田知ってるか?NASAから祝いのメール1通も来てないんだぜvw」
https://youtu.be/OteuhcGJIGw?t=1165
森田「ジェントルマンどもザマァvwvwvwvwvwvwvw」
https://youtu.be/IadopBCEBHw?t=1265
森田「SpaceXのやってる程度のことは、JAXAにとって挑戦ですら無い」

米を出し抜いてやった中の人たちがこういう認識なので
以下の状況を踏まえ、これまでの倍返しする気だとwktkしようや。

・ソユーズの座席代70億円に対し、素H3の打上コストを50億円に設定
・SNCとの協業をJAXAは公式にプレスリリースせず
・ISSの将来が決まるギリギリまでHTV-Xの仕様決定を引っ張る
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 23:28:28.46ID:72lZXtHO
実際に失敗連発のプロトン、10回を開けて2回目の損失になったファルコン、安定のアリアンやデルタで、打ち上げ保険の料率はどう変わるんだかね?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 00:44:48.02ID:OOgU+rmd
>>566
そんなに自分に自信が無いの?
何かに仮託して自分も偉くなったつもりなりたいなら
余所でやってください
自分勝手なタイトルなど以ての外だ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:04:15.20ID:/fqkSICn
>>568
お前が妄想レッテルを使えなくなるように、中の人が実際に喋ってる内容を
分かりやすく意訳してやったまでですよ。

意訳と実際の講演の間に、ミスリードを誘う乖離が無くて衝撃でしたかvw?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:16:36.49ID:/fqkSICn
>>571
>>570を見れば分かるように、現実を見せつけるには当事者のコメントが一番かと。
といって、そのまま書いても実際の動画を見ないだろvw

で、どうだった?
自分勝手vwなタイトルと講演に、ミスリードを誘う乖離があったかな?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:21:26.34ID:/fqkSICn
>>573
名分論ですなvw
勝手かどうかを決めるのはウリニダ!でつか?

YesとNoで答えられるだろ?
乖離はあったかね?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:26:43.60ID:OOgU+rmd
>>575
>自分勝手なタイトルなど以ての外だ
としか私は言ってませんよ。
勝手にタイトルを付けることが正しいことですか?

ついでに言ってしまうと
>川口「森田知ってるか?NASAから祝いのメール1通も来てないんだぜvw」
来ています。
2010.11.12、有楽町・東京国際フォーラムで開催された
iExpo2010中の特別講演で地球帰還時について公式の
祝電が届いていることを川口教授本人が話しています
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:27:47.70ID:fFSW4zls
帰化して日本人に転向した在日朝鮮人だろ?
母国や民族への反感・反動から、日本の宇宙開発に傾倒して必死に嫌韓活動。

だから、言うことなすこと朝鮮人のまんまなんだよな?

海千君をプロファイルすると、どう考えても日本人とは思えない。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 01:33:13.67ID:/fqkSICn
>>579
朝鮮人は事実に基づいて論理や推論を構築できない。
受け入れがたければ妄想と切って捨てる。

で、>>566の感想をどーぞvw
ホントにNASA様をディスってて、衝撃だったようだねvw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 18:41:16.18ID:/fqkSICn
https://www.youtube.com/watch?v=BXXnE6N7wSE&;feature=youtu.be&t=4463
記者「H3-24LはH2Bの半額ぐらい?」
有田「H2Bより強力だけど、そのぐらいをターゲットにしてる。」
岡田「24Lは売れ筋の自信があります。」

H2B 110億〜140億
H3-24L 55億?〜70億?

ありゃソユーズの1人分の座席代と一緒じゃんvw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 21:49:11.60ID:Og2sv6ex
やっつけ計算 LEO20tとすると 1tあたり数億円 
ファルコンヘビーがLEO50tで約100億円 1tあたり約2億円
アンガラも1tあたり約2億円が目標。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 21:53:54.79ID:OOgU+rmd
まだ答えてないね。
勝手にタイトルを付けることが正しいことですか?

>>588
その値段で本当に出来るかどうか不確定
実機がそれなりに目処が立たないと
H2Aも夢のような事を言っていたがどうなったか
考えないと

ソユーズの座席台と比べる意味も解らないし
今は102億(訓練込み)だったはず
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 22:02:45.44ID:3MdLyu0m
東西冷戦の狂気の宇宙開発と、その時分になんとなく誤魔化された数多の失敗を考えれば、
多少の足踏みでは米露の企業は挫けないよな。

そんな奴らとは程々に付き合えば良いのじゃ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 23:01:56.23ID:/fqkSICn
>>590
誰にとっての「勝手」なのかなvwvw
そんなに中の人がNASA様をディスってて許せなかったの?
名分論に付き合う程、暇じゃないぜ。

LE-Xが吹いてなかったら確証を得られないが、20MPaで吹いて
その半分で仕様化してるから、成立するだろう。
これ見りゃ分かるように、エンジンのキーパーツは機械製造だ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/09/06/1338400_6.pdf
HIP工法は珍しい技術じゃない。
http://www.kobelco.co.jp/products/ip/technology/hip.html

SRBはサイコオールのライセンス料が無くなり、駆動ノズルも不要になる。
H2ABでコスト構成が見えてるから、そんな無茶な見積もりにはならん。

H2Aは為替の問題な。

ドリームチェイサーは30回の再使用が可能なので、H3-24Lが60億程度で成立するなら、40億*30回=1200億円
半分の600億円程度で1機を建造できたら、ソユーズで1人送るのと大差無くなるな。

米はfalcon9が復帰しないかぎり、高価なRL-10でしか人を宇宙に送れない。
既にレッドカードが出てるが、もう1回やらかしたらさすがに有人許可が出ないだろう。
このザマで民間機が宇宙飛行士を殺すと、確実に巨額訴訟になるぜ。
一筆取ろうとすると、皆スターライナー+アトラスVに流れ、結局、超割高な有人輸送技術を再興するだけになる。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 23:05:09.51ID:Z+aBTjaZ
>>590
>H2Aも夢のような事
H2から比べて信頼性向上と低価格化には達成したとおもうけど・・・。
他に何かあったの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 23:49:14.64ID:DAF5MJ+Y
無人貨物の打ち上げ受注にせよ、有人ロケットにせよ。
米ロから見たらH-II/3なんてアウトオブ眼中だろ。

海外から見てどう思われるかはほっといて、
H3で有人宇宙船を飛ばす未来が来て欲しいところだ。
ロケット再利用はH-4の頃に検討でいいけどさ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 00:10:02.19ID:P+RZjV3Q
日本のロケットは、別に外国に使って貰うために開発している訳では無いし。

外需前提で企画すると、事故や景気動向でシーロンチのように
破産するけど、幸い日本の場合は官需だけでも何とかなるし。

要はJAXAは外国に頼めない日本政府の案件を上げるために存続しているわけで。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:14:03.09ID:L+fgHhTT
>>594
そう思いたいのはお前だけだ。
SpaceXの有人輸送はISS就役中にあり得ない。
ドラゴン+falcon9
スターライナー+アトラスV
コストと安全率が真逆過ぎて、コンパチにならん。
交代要員が確実に到着しないと新しい実験が出来なくなり、ISSの存在意義を失う。
結果としてスターライナー+アトラスVしか選択出来んよ。
しかし1人送ろうが7人送ろうが、最も確実な仕様のアトラスVを使うと、ロケットだけで300億円以上かかる。
「JAXAもこれに乗れ」と言い出すぞvw
まぁソユーズを座席数に応じて作り方を変えてるとは思えないので、米は土下座価格を払えば、今からでも買えると思うけど。

H3+ドリームチェイサーが成立するなら、露にとってはシェールガスショックの再来だな。
ソユーズの2人分程度の座席代で2〜7人を送れるようになる。
無茶な値上げはもう出来ない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:07:06.85ID:FQObVtva
>>592
ちゃんとタイトルがついてる動画ですよ
勝手な物をつけて良いのでしょうかね

LE-9は要素研究が終わって実機試験が今年度中でしたね
それが済むまでは楽観視は出来無いし
しちゃイカンと考えます

ドリームチェイサーがちゃんと成立するかどうか解らないし
推測する価格と、それの再使用にしても同様
アメリカが有人機を手放すとも思えないけどね

>>593
ロケットシステムという企業が立ち上げられたのは何故だろうか
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:23:54.29ID:FayPmQkd
民間企業のロケットがすでにロシアンルーレット状態
日本のロケットにアメリカ製の有人機を載せる可能性はある
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:25:53.24ID:3qk72Kth
>>593
H-IIAが実現すれば商業受注を勝ち取れる!!みたいな、超楽観的な未来予想図を描いてたよね。(´・_・`)

結果はご覧の通り。
タダ同然のサブペイロードと、2段目高度化の被験者価格でしか受注出来てない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:34:31.16ID:3qk72Kth
日本の宇宙開発予算の中に、「ドリームチェイサーを使って有人打ち上げ」なんて計画が入ることはまず無いね。

火星探査機みたいに、アラブの石油王が乗りたいとか言いださない限り、ドリームチェイサーが日本のロケットに載ることは無いんだよ。
分かる?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:38:21.74ID:rZi2PUBz
民主主義国では人の値打ちが高すぎて
有人ロケット作るには、無人のそれと数段
フェイルセーフを設計しないといけないわ、
人が生きていけるための設備の搭載と、
研究開発に、地上の訓練施設にソフトに、
とてもコストが掛かるんだろうな
極端な話、プラモデルの飛行機と、旅客機の製造と運用コストの差ぐらいか
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:42:16.98ID:FayPmQkd
民間企業でISSの交代要員をとのあてが爆発事故で思い切り外れているんだが
無人の衛星だったからまだ良かった物の、現状では有人機を上げられる信頼性がない
日本にその気がなくともアメリカが有人機を押しつけてくる可能性があるわけ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:58:23.64ID:PvTxRt3t
アメリカの有人機を日本の(無人専用)ロケットで打ち上げとか、絶対に有り得ない。
アメリカが支那の宇宙船でISSに行く未来の方がまだ現実的にあり得るレベル。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 21:13:49.04ID:3qk72Kth
煽りでも何でもなく、日本政府?は宇宙開発をどうする気なんだろうな。

まあ、どうする気も無いんだろうが。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:32:30.15ID:L+fgHhTT
>>597
その動画のタイトルも誰かが勝手に付けてるだろうがvw
NASA様をホントにディスって許せないニダァァっすか?

>>605
アホやなぁvw
falcon9のこの成功率で、日本が使う訳ない。
アトラスVのこの値段で、日本が使う訳ない。
米はそれでもごり押ししようとすると、アトラスVしか選択肢が無い。
その時、「H3+ドリームチェイサーでええんちゃうの?」と答えられりゃいいんだよ。

日本が核兵器の潜在開発国とアピールするのと同じやり方だな。

>>608
CCDevの都合、falcon9を諦めない限り、NASAは更なる有人機用ロケットを選定できない。
しかし、今更ULAにケンカを売ってくれる民間企業は出てこない。
それを見越してULAはブルーオリジンを押さえている。
…対抗馬はH3しか無くなるが、それは米の打上産業を根底から破壊しかねない諸刃の剣。

>>609
SNCの協業が決まってからHTV-Xの仕様が決まったことから色々察しよう。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 23:23:05.98ID:L+fgHhTT
妄想レッテルを封じられたら、お気楽としか言えなくなったかvw
コストを切り口に米露日の打上能力を比較されると、嫌でも現実を見せつけられる。
NASAは取らぬ狸の何とやらだったな。
falcon9で格安の有人打上を実現し、ULAにコストダウンを迫りたかったのだろう。
それが頓挫して、ULAに周到な逆襲を食らってしまった。

「MHIがH3をスムーズに開発できる訳ない(キリッ」で4年引っ張るかね?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 07:48:40.50ID:MIanCbzX
最早煽りにすらなってないのが笑えるvw

NASA「スターライナーをだな…」
JAXA「皆まで言うな。H3+夢追いでええやろ」
米議会「それがいい。米露日の協働色が強くなる、NASAは失敗の責任無し、議会は予算圧縮成功、ULAはコストダウン頑張って」
JAXA「よっ大岡裁き」
プーチン「座席一つ空けたのだが…」
ULA「LE-5B売ってぇぇぇ」
JAXA「うちの上段はあと2回変身できます」
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 11:29:23.96ID:Yq7SBhEH
>>610
第35回 宇宙科学講演と映画の会 と出演された講演会の名前が付いています
手前勝手なものではないですね。

ドリームチェイサーはアトラスVを想定して開発が進められていますよ
(実物大の試験機がそろそろ滑空実験の筈)
エンジンの完成もまだな未知数のロケットに、安(くなるかもしれな)い
ことを理由に有人機を乗せるのが良策とは思えません
有人ドラゴンにも自分は懐疑的です

安くなるからで始めた物が結局高く付いたなんて話は
シャトルで経験している筈なんですがね
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 11:54:49.70ID:OvkLNdHK
>>618
そいつに「『勝手にタイトル付けていいと思ってんの?』と絡んでくるバカがいるがどうしよう?」
と聞いたら、「放置でいいんじゃ無いっすか?」だってよvwvwvw
と言ったところで、お前に裏の取りようが無いね。
名分論乙

アトラスVはセントール(RL10)を使う限り、絶対に値段が下がらんよ。
一番安く打ち上げても160億円以上かかる。
H3は成功率の高いH2ABから、本質的に安全なエキスパンダーブリードサイクルに変更し、そのエンジンのキーパーツは機械製造される。
エンジンに燃料を過剰に供給しようとしても、タービン駆動ガスの温度が勝手にサチるので、それ以上供給出来ない。
そういうエンジンだから、キッチリ作れば爆発しない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 12:28:21.77ID:gR9vE/3i
スペースXは親の仇、
JAXAには甘々な未来妄想、
それを正論と言い張って、
指摘されれば逆切れで嫌韓脳。

まったく夢追い童貞は度し難い。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 12:36:48.19ID:OvkLNdHK
それで煽ってるつもりかね?
大甘だったのはNASA&SpaceX。
プーチンは優しいから座席一つ空けてくれてるけどvw

そろそろイーロンちゃんのspacexcuseが飛び出す頃だ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 12:45:25.89ID:gR9vE/3i
所詮趣味人のスレなんだから妄想語るのは勝手だが、それを事実だなんだと思い込んでるのが痛々しい。

嘘も百ぺん言えばってやつ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 23:38:00.79ID:9asuYbHv
>>619
そいつ、というのがどなたなのか解りませんが
動画をUPしたのはJAXA相模原チャンネル
早い話がISASのようですね
で、手前勝手なタイトルを付けるのは正しいことなんでしょうかね
字数制限があるわけでも、外国語であるわけでも無いのに

>キッチリ作れば爆発しない。
きっちり作れたがどうか確認出来るのは、実機の各種試験が終わってから

CCDevの選から漏れたドリームチェイサーは無人カーゴタイプを
2019以降の商業補給サービスに機体を提案し、審査を通過している。
有人タイプの計画も諦めずに進めているようだけど、それの今後も
はっきりしない中、違うタイプまで進めるやり方は甚だ疑問
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:09:02.09ID:QTq0pfwG
>>624
些末な質問に食いついてくれないと名分論を始められないニダ!っすか?
動画のアップ元が特定できたんなら、削除依頼だせば(ハナホジ?

>キッチリ作れたか確認できるのは
だからキーパーツは機械で作られるから、LE-7Aより仕上がりのバラつきが少ないとバカでも分かるんだが。
ついでに言うと

LE-7A:副燃焼室->タービン->燃焼室
LE-9:燃焼室外壁->タービン->外気

タービン入口の圧力がかなり低くなるので配管の肉厚を薄くでき、溶接も容易になる。
まだLE-9の仕上がりに難癖つけられるかね?
繰り返すが、LE-9はLE-7Aより暴走しにくく、作りやすい。

>ドリームチェイサー有人タイプの計画も諦めずに進めているようだけど
日本のリスクでH3でドリームチェイサーを打ち上げるので、NASAにとやかく言われる筋合いはない。
無人機が承認されている以上、ISSとのインターフェースに問題はない。
有人だからHTVの時のような難癖を付けられないし、何よりSpaceXのgdgdっぷりを晒した上に
ULAに対して強力なコストダウン圧力をかけられるので、NASAはぐぬぬとしか言えねーよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:21:23.16ID:Y2ayVYff
>>625
自説開陳は個人ブログでやれよ。

妄想を妄想として語れない阿呆は掲示板を使うな。
スレ住人はお前の自己顕示欲のために集まってるわけじゃねーぞ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:25:56.51ID:QTq0pfwG
どの辺が妄想かなvw
十分成立するシナリオなので、火病ってるだけだろ?
米露に「H3+ドリームチェイサーは成立しうる」と感じさせることが重要。
その懸念があるから、米は自力で低コスト有人輸送を成立させざるを得ず
露は無茶な値上げが出来なくなる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:26:06.32ID:z39CRqpB
ここは、誰でも投稿出来る匿名掲示板だから、
頭のかわいそうな人が狂喜しながら書くのは止められない。

バカボンのカキコは読まなきゃ良いだけの話。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:29:41.11ID:QTq0pfwG
IDIDクルックルvw
falcon9+クルードラゴンが復帰するよりも、H3+ドリームチェイサーの方がはるかに可能性が高い。
米はスターライナー+アトラスVを2019年までに準備できるだろうが、打ち上げコストで絶対に揉める。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:46:16.48ID:PJh3Xatl
>>629
falcon9に見切りを付けた米の圧力でH3+クルードラゴンのラインもあるな。
これだと失敗してもNASAのメンツは潰れないしw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 09:05:49.95ID:G1EN9XVR
>>633
なにいってるの?第一段再利用と第二段再利用と全然違うだろうが。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:06:40.68ID:DBSx9SJN
減速といってもな

ファルコン9みたいなスラスターの逆噴射とか
スペースシャトルみたいな固定翼による滑空とかだけでなく、
大型パラグライダーとか再突入ならバリュートもあるからな

一概にどうこういえるものではないような
日本だと特に滑走路を近辺に得られるのかというのもでてくるし
滑走路といわずとも着陸地点が遠いなら滑空性能が高くないといけなかったりするし
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:28:20.25ID:2ndoHXj5
・汎用フェアリング対応は無人貨物機への転換と同時で有人機への適応可否が不明
・種子島には有人用の射点上アクセス設備がない
・H-IIA/Bは有人適応検討・改修を行っていない
技術的に障害となる3点のうち後者2点は確定した事実であり、欠点として小さいとは言い難い。

仮にF9+DragonV2がCCDev2から除外されても、
既にCST-100向け有人対応が進行している上に固定翼版が搭載可能なAtlasVがあり、
今から再選定されるなら早期にVulcan-Centaurに移行することになるのでコスト差は縮まる。
これに何かあって初めて、
初期型がエルメス用として開発された実績のあるAriane5との競争になる。
可能性がないとは言わないが…
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:30:34.13ID:9j6aNTI6
>>639
運用まで考慮しても、再使用を前提なら滑空減速が有利。

逆噴射減速は燃料とスロットリング機能が必要。
小型にしたいならヒドラジン系しか使えず、恒常運用に適さない。
代替燃料が研究されてるが、されてもニーズが限られ、高価なままだろう。
安価な燃料を採用すると、大がかりなスロットリング機構が必要。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:39:46.38ID:G1EN9XVR
>>640
種子島に作ればいいだけじゃん。

別に種子島にこだわらないけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:48:14.87ID:DBSx9SJN
再使用観測ロケットは逆噴射減速だったが
滑空を考慮して四角い胴体にしてたし
実際に再使用ロケットとして最適化するならハイブリッドな形式になるんじゃないの
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 12:09:26.45ID:ntMb3UxE
>>640
>・H-IIA/Bは有人適応検討・改修を行っていない

一応、シンクタンク「宙の会」での検討では、H-IIAで有人用飛行プロファイルの実施は可能と結論を出してたが、まあ部外者の机上計算だしな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 12:26:44.30ID:9j6aNTI6
>>644
再使用観測ロケットは日本で実験するには立地に制約があり、他天体に着陸する技術や、ロケットでしか届かない高度である程度の長さの時間で滞空する技術等、再使用以外の動機が強い。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 12:31:38.37ID:9j6aNTI6
>>640
ヴァルカンは短期しか開発予算を取っておらず、将来どうなるか分からんぞ。
SpaceX完全死亡みたいな事態に陥ると、ロケットのコストダウン圧力が無くなる。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 12:56:25.03ID:tEIK89IC
日本で打ち上げるなら観測機だろうと打ち上げ機だろうとどちらにせよ立地に制約があるのは変わらないだろう
フライバックにしてもフライオーバーにしても
打ち上げる場所も着陸できる場所も限られてるのだから
着陸地点への滑空性能については厳しい要求がなされるのは目に見えてる

その解決策がどういう選択肢なのかは分からんが
固定翼かリフティングボディかエンジン噴射かパラフォイルかそれ以外になるか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 14:38:55.31ID:4wV3MLlk
>>643
そう、作れば上げられる。
そのコストを上乗せして初めて対等な比較になる。

>>648
BE-4とAR-1のどちらを採用するかという段階であって、
両方ともコケない限りRD-180継続はないだろう。外交的にも。
また、現行型RL-10が高価といっても、約40億円、それ以上でも以下でもない。
下段のコストダウンが意味をなさないほどの額ではなかろう。

そもそも、SpaceXが消えてコストダウン圧力がなくなるケースを想定するなら
実績があり新規開発要素も少ないULAがますます有利になるのではないか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 19:48:36.86ID:K+C4WLGR
>>625
それで、手前勝手なタイトルを付けるのは正しいことなんでしょうかね

LE-9は未だ実機を動かした実績が存在しません
シミュレーションや個々の素性が幾ら良くても
実際に組み上げ、動かして初めて解ることもあるでしょう
未知の不具合も出てくるかも知れません
そのために試験をするのではないでしょうか

一度も噴かしていない状態で、有人に使えると
楽観視するのは自分にはできませんね

有人をやるかどうかも決定してもいない内から
H3とドリームチェイサーでNASAにプレッシャーを
などというのは希望的観測過ぎます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:03:38.23ID:QTq0pfwG
>>650
>実績があり新規開発要素も少ないULAがますます有利になるのではないか?

これはドリームチェイサー+H3に対して、ということかな?
まず、米は2019年までに独自の有人輸送手段を持たねばならず
・クルードラゴン+falcon9
・スターライナー+アトラスV のいずれかになる。

ISSは有期限の実験室なので、クルーの交代に失敗は許されない。
失敗するとISSに残ったクルーが引き継ぐことになるが、ISSで訓練から始めなければならず
計画が破たんする。
よって、成功率の低いfalcon9はもう使えない。

アトラスVと遜色ない成功率に回復させるには
68/70=97.1%
58/60=96.7%
48/50=96.0%
38/40=95.0%

2019年までなら48機の成功(残り21機)が限界だろうが、それでも低い成功率と評価されるだろう。
やはり、スターライナー+アトラスVしか選択できない。
しかし、それではNASAはCCDevに失敗したと認めることになる。
"with the goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit"

ULAは従前からアトラスVの打上コストを公開しており、また新型エンジンAR-1はRD-180と同じコストなので
ビタ一文まけるつもりは無いだろう。
http://www.ulalaunch.com/faqs-launch-costs.aspx
打上コスト 約160億円〜350億円
http://spacenews.com/russias-interest-in-selling-rocket-engines-to-china-could-add-fuel-to-rd-180-debate/
RD-180 約25億円
http://aviationweek.com/defense/aerojet-rocketdyne-targets-25-million-pair-ar-1-engines
AR-1 約25億円

スターライナーは10回再使用できるようで、1回あたり20億円程度と見積もって約180億〜370億円。
クルーはここ数年、毎回1人しか送迎してないので、ソユーズ1席70億円に対し約2〜5倍のコストアップになってしまう。
クルーも2〜5倍にすれば一人当たりの打上コストは変わらないが、それに見合うミッションを
準備しなければならない。
これは絶対に議会で揉め、「なぁJAXAさんよぉ」となるのは必至vw

その際、ドリームチェイサー+H3のシナリオが見えてりゃ、ジャイアン祓いになるってわけ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:13:26.74ID:QTq0pfwG
>>652
うぷ主の指示どおり、放置でもいいんだが…
回答してくれないと名分論が始まらないニダ!っすか?

>LE-9は未だ実機を動かした実績が存在しません
LE-Xの結果を元に、燃焼圧力を半減させて仕様化したと言っておろうが。

https://www.youtube.com/watch?v=BXXnE6N7wSE&;feature=youtu.be&t=4426
岡田「GTO 7tに手が届くかどうかの能力になりそう」
有田「H2BよりH3-24Lは能力が大きいので、一概に半額とは言えない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/H-IIB%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
H2B GTO 最大8t

日本人の「出来ません」は信用するなvwvwvw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:33:25.55ID:vNid9MtI
画期的に低コストなロケットと主張してたイプシロンが1発30億円→53億円になっちゃったけどな。
営業トークなんだから最初から信用しちゃいかん。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 21:22:35.22ID:fFP4FijM
JAXAの研究論文の最後に20XXの実用化を目指す、とか書いてあったら、何でもかんでも全部実現するとか思ってるんだよなあ?海千くん?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 14:52:37.15ID:g7bo4CNn
>>659
大型プロジェクトは得てして遅れるもの
「順調に遅延」なんて言われたり
HOPE、GXなんてのも
LE-7の開発遅延もありましたね

ASTRO-G衛星は頓挫してからあとはどうなったのだろ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 16:20:48.04ID:g7bo4CNn
LE-9の燃焼器単体、ターボポンプ単体の試験は済んでるけど
全体組み上げて試験してましたっけ
JAXAのプレスリリースあさっても見あたらない
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 20:39:35.03ID:j+bdTO/H
上段向けのエキスパンダーサイクルを下段に使うと言う世界でも前例の無い挑戦な訳で、
失敗すれば当然、皆に叩かれるのは必然ですね。
別にアンチがどうこう言う次元の話では無いです。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 21:29:24.17ID:k4tJXNNl
https://youtu.be/k4dc-H4fwII?t=95
エキスパンダーブリードサイクルな。
こいつは落下中に強引に起動させても、海中に沈むまでにフルパワーで吹いた。
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484040.pdf
異常事態なのにテレメトリがしっかり取れている。
火が付いてないのに突然吹っ飛んだどこかの上段とはポテンシャルが違う。



別件だが、MHIの錬金術は少しづつ進化しているようだ。
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/524/524104.pdf
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 21:48:30.34ID:k4tJXNNl
アトラスVのコスト面・falcon9の失敗率で完膚なきまでに論破してやったら、やっぱりコレで来やがったvwvwvwv

>「MHIがH3をスムーズに開発できる訳ない(キリッ」で4年引っ張るかね?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:50:11.46ID:dHuOq65p
ノータリンに辟易して人が去ったのを
論破したから逃げたのだと思い込むとこういう病的な荒らしが産まれる

日常生活大変だろうなこういう性格の人間は
周囲にクスクス笑われてるのに気づかずに
上から目線で応対し続け
気づくと周りから人が居なくなってるタイプ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 23:00:51.80ID:dq6wTaIY
あー、毎度さっさとあぼーんしてシカトしてるんだが、何だ、裏で勝利宣言してたのか?真性の基地外だな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 23:08:04.92ID:k4tJXNNl
2chじゃIDクルクルできるが、実生活では無理だぞ。
外患罪の告発が始まり、いよいよお別れだな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 23:24:54.65ID:k4tJXNNl
日本の戦後を終わらせるという意味では、このネタは広い意味ではスレ違いではない。

ホントに日本に巣食う害虫駆除が始まった。
主に沖縄と川崎の事件を突破口に、現職議員・弁護士・カスゴミ・裁判官・全知事が外患罪で告発された。
全て事件性は確定しているので、検察は問答無用で起訴せざるを得ない。
下手な小細工をすると、検察自体が外患罪に問われることになる。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 02:28:44.61ID:SdVIvBMS
同族嫌悪で反動的に嫌韓を突き進んでる帰化したての元在日朝鮮人やね。

単なる拗らせたネトウヨってだけじゃ、ここまでの醜態を見せないだろ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 10:14:05.99ID:W5AmhG8o
H-IIA/B、H3の話をしましょうよ
>>680は、広い意味でも狭い意味でもスレ違い

>>668は燃焼機、ターボポンプ単体のこと
全体の試験はまだの様ですね
そんな状態で有人に使える筈、としてしまうのは
甚だ疑問です。コストについても同様ですし、性能についても
期待値どおりでるのかはやってみなければ解らない
何故実験やテストが必要なのか考えてみては如何でしょう
特に噛み合わせ試験がなぜ行われるか

>672
私の認識不足なら申し訳ないが、ファルコン9V1.1はエンジン
起因で失敗していないはずですね
生産台数などから、今のところマーリン1Dは優秀なエンジンと言えそうだ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 11:47:46.75ID:bUKThDGz
「MHIがH3をスムーズに開発できる訳ない(キリッ」でもあと2ヶ月だな。

宇宙開発は軍事技術・国際情勢と密接に関わっている。
これから月刊H2AB、付録イプシロンが始まるのに、特アが大人しく出来るわけ無いやん。
昨日も露骨に、日本は核兵器禁止条約に反対したしな。
外患罪告発はお前らをアナフィラキシーショック直前に追い込んだ。
クネクネの怪しい宗教騒ぎも始まったし、大小様々な火種がある。

で、やってみなければ分からないのではなく、やってみたら出来そうだと確認できたから、仕様が決まったんだが。
何のための燃焼シミュレーションと実証機だと思ってんだvw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 13:03:31.38ID:W5AmhG8o
スムーズに行けるならそれにこしたことはありませんし、良いことだと思いますよ
ただ現状でそれを裏打ち出来るだけの情報やデータがない
そんな状況でアメリカにプレッシャーというのはさすがにどうかと

各パーツやシミュレーションだけで上手くいくなら組み上げての試験は要らない筈ですね
早速LE-7Aと交替を検討した方がいいかも。安いんだし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 13:21:32.23ID:bUKThDGz
>組み上げての試験は要らない筈ですね

型検査などで必要ですよ。
JAXAには非常に細かいハードルを後から後から設定し、ダメ出ししたがるのが名分論って奴です。

あと2ヶ月でそれも懐かしく…ならねーよvwvwvw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 14:08:14.34ID:W5AmhG8o
後からのハードルも何も、JAXAが出した数値と
組み上げたエンジンが同等の数値を出すか
各部品の噛み合わせはどうなのか
何一つ結果は出ていませんよ

噛み合わせ試験って聞いたこと無いですか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 15:14:16.32ID:W5AmhG8o
目標データと同等の結果を、組み上がったLE-9出したというのであれば
既に報道なりで公開されているはずですね
どこかに出ていますか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 15:32:48.00ID:bUKThDGz
実証機とか、それを生み出したシミュレーションモデルとか、加工条件とか無かったことにvwvwvw
名vw分vw論vwvwvw
そんな奴にデータ見せても分からねーよvw

そりゃMB-XXからLE-9を作ろうってんなら楽観視は出来んが、LE-Xから性能落としてるんだからな。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:06:30.60ID:PMBltEw/
>>695
何の為に組み上げてテスト・実験をするんでしょうかね
シミュレーションや各パーツの状況だけで良いなら
早速LE-7Aと交替してコスト下げましょうよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 22:19:44.25ID:PMBltEw/
>>698
失敗しろとは言っていませんよ
全体を組み合わせての試験が必要無いなら
早速H2Aに使いましょうって言ってるんですから
H2Aで使えたら、H3での成功も間違い無し
開発期間も短縮できて万々歳。良い案じゃないですか

ついでにとある所からの引用
>LE-Xは2013年度までのプロジェクトで、今年の秋に、実機サイズの燃焼室と
>ターボポンプを使った試験が実施される予定。燃焼室とターボポンプはそれぞれ
>単独で試験され、組み合わせてエンジンとして完成した形となる計画はないが、
>技術実証として、これで目的は果たせるとのことだ。
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130422_topics_05/06.html
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 10:24:55.24ID:sIWzkvbD
具体的に指摘をお願いしますね
ゴミ掃除とやらが何をどうするのか知りませんが
論拠も必要でしょう
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 11:29:49.32ID:cIm2Jar1
>>704
ロケットって言うのは全体のシステムが正確に整合してないと
飛ばないのに、性質の異なるエンジンを付け替えて簡単に飛ばせると
いって強要してるから、失敗させようとしてるというのはあってるよ。

そういう問題があってもあえてするメリットが示されていない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 12:18:34.19ID:6vEjkHdD
要点は「お前馬鹿だな」の方で、譬え話の方は「臍で茶が沸かせる」程度のネタだろ。

本当に頭悪いな。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 15:42:41.15ID:uHRxrChD
シンフォニアテクノロジー、新型ロケット「H3」に参画 三菱重工と開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00403783

シンフォニアテクノロジーは新型基幹ロケット「H3」の開発に参画する。H
3のプライムコントラクターである三菱重工業から開発事業者の選定を受けた。
シンフォニアは三菱重工と協力してロケット用サーボアクチュエーターなどの
部品を開発。コスト要求に応じて、効率的な製造技術も確立する。2017年
度にも試作品を完成させる見込みだ。

[中略]

シンフォニアは現在、ロケットの姿勢を制するためにノズルの向きを調整する
アクチュエーターなどを供給している。「H3」向けにもアクチュエーターな
ど複数部品を開発、供給する見通しだ。

[中略]

同事業では今後、開発工数が膨らむことから外注比率を高める一方、伊勢製作
所(三重県伊勢市)で現状比約3割の生産性向上に取り組む。3Dプリンター
1台を導入し、チタン部品の試作を始めた。省人化を軸に設備投資を進める。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 18:51:42.81ID:ThHstzR6
名分論のとっかかり探ししてるだけで、叩いてないでしょ?
叩いてるつもりだったのvwvwvwvwvwvwv
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 19:01:26.45ID:ThHstzR6
さて
イーロンちゃん「falcon9はヘリウムの入れ方をトチると吹っ飛ぶかも(テヘペロ」
になった訳だが、CCDevは大・失・敗で納得頂けたかな?

あくまで技術要因だったことを否定した訳だから、有人用にチョイ変することもできなくなった。
こんなクソロケットでISSに行きたがる猛者がいるのかねぇ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 21:52:57.47ID:2AGEeCh+
いつも通り針小棒大に煽るのはともかく、
その前の意味不明な数レスの意味を調べたらちょっとした発見があった。
結局、この人のレスは意見じゃなく教義だから議論にならないと確認できただけだが。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 22:13:53.33ID:WHw1Pbxj
>>716
それってどこに問題があるの?直るの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 22:24:22.26ID:6vEjkHdD
>>721
むしろ、その図から見ると、日本も極軌道気象衛星が何機か欲しいな、と思いました。
太平洋や大西洋が抜けてる穴は、極軌道衛星があるんで大丈夫なんでしょう。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 22:45:02.24ID:2AGEeCh+
>>721
欧州と比べると気候上スポット観測の需要が高いとはいえ、この密度は流石になあ…

ところでこれはいつ頃作られた資料だろう
DMSP-F19は2月に喪失したはずだが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 00:14:07.14ID:C1tVRpg/
気象情報は安保でもあるから大国の多いアジア地域に密集するのは当然
この先ブラジルやアフリカ地域が経済発展すれば大西洋付近のスカスカは埋まるでしょ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 01:00:57.95ID:wgOeXVzY
>>721

ロシアは,高緯度地域が多いので赤道では意味が無いのは分かるが,
気象衛星が極軌道のもの1つだけというのはかなりアンバランスな気がするな.


>>722

気象衛星には分類されてないけど,
GPM主衛星(全球降水観測計画)
しずく(第一期水循環変動観測衛星)
いぶき(温室効果ガス観測技術衛星)
があるね.
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 01:18:31.87ID:6NKBi9gk
>>719
直せないが正しい。

1回目の爆発において、ULA紐付きの議員がNASAやFAAに
「勝手にチョイ変したことが爆発した原因じゃないの?」と釘を刺されている。
2回目の爆発の真の原因が、例えばタンクの強度不足だったら、それに見合う強度のものに
交換しなきゃ事故の再発は防げない。
しかし、それをやると確実に年単位で打ち上げできなくなる。
人を載せて打ち上げる前提のロケットだから、詳細な技術評価と改めて打ち上げ実績を積む必要が出てくる。
ISSはスペースシャトルと違い、確実に交代要員を送らなきゃならないからね。
すると、米は2018年までしかソユーズの座席を購入していないため、以降の打上は
スターライナー+アトラスVしか選択肢がない。
一番手堅い打上だと300億円以上かかるそうだ。

こういう状況が見えているので、falcon9に技術的な問題は無く、オペレーションの失敗っぽいとしか
言えないんだよ。

一方、ホントにオペレーションが原因で爆発したのであれば、じゃあ何したら爆発するのかを明確にしなきゃならない。
単にタンクを壊すだけでは不十分で、あの爆発を起こした状況と非常によく似たオペレーションで実際に壊す必要がある。
果たしてそんなことが可能なのかどうか、だな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 02:06:55.88ID:6NKBi9gk
正しくは

1回目の爆発において、ULA紐付きの議員がNASAやFAAに
「勝手にチョイ変したことが爆発した原因じゃないの?」と釘を刺している。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 02:11:29.94ID:3qAZeCXs
>>726
もうソユーズ丸ごとかったら?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 02:36:22.59ID:wgOeXVzY
>>729

GPM 主衛星は,降水量を3次元的にレーダーで確認できるので,並みの気象衛星以上の実力はあるがね.
http://www.jaxa.jp/press/2014/03/20140325_gpm_j.html
http://www.satnavi.jaxa.jp/gpmdpr_special/movie/capt10.html

まあ,極軌道ではないし(軌道傾斜角 65度),運用は NASA と JAXA の共同ではあるが.


あと,「しずく」に搭載された AMSR2 のデータは気象予報に使われている.
http://www.jaxa.jp/press/2014/09/20140905_shizuku_j.html

なお、AMSR2の観測データは、昨年9月から気象庁の数値予報システムに組み込
まれ、降水予測精度の向上のために利用されていますが、これに引続きNOAAで
も定常的な気象予報での利用が開始されたことになります。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 06:25:25.04ID:7H+ddJ5+
日本の気象衛星は昔から国際公約なので、やめることは出来ないんだな。
各国とも無償でひまわりの配信データを使う事が出来る。
長らく予備機無しで綱渡り運用だったけど。

過去にひまわりの観測機器が全滅した時は、
アメリカの予備機を借りて、
GOSEで観測→地上→故障したひまわりで
気象データ再送信して各国に届けた。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 08:13:13.26ID:6NKBi9gk
>>728
空気を読んでくれたのか、ロスコスモスはロシアの飛行士を一人減らしたね。
あとはもう米のプライドの問題。

>>730
これをよく読んでもらおうか。

NASA provided the following description of the CCDev program:
The objectives of the Commercial Crew & Cargo Program are to implement U.S. Space Exploration
policy with investments to stimulate the commercial space industry; facilitate U.S. private industry
demonstration of cargo and crew space transportation capabilities
with the goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit;
and create a market environment in which commercial space transportation services are available
to Government and private sector customers.

goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit
goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit
goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit
goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit
goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit

大・失・敗だろ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 13:38:35.79ID:y1c1WlwA
H-IIAロケット31号機 打上げ前 Y-1ブリーフィング
2016年10月30日(日)14:00〜
youtube v=mlSIkFCIMyQ
.nicovideo lv279716909
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 21:34:57.94ID:wgOeXVzY
>>736

単純には,ひまわり8号と9号の設計を共通にしているから
で,ひまわり8号は H-IIA 2段目高度化を考慮してない設計だった.

>>738

2段目高度化前提なら,衛星の方の軌道傾斜角変更に必要な燃料が減るんで,
衛星を軽量化はできる.

だけれども,そのためには衛星の設計変更が必要(=コスト上昇)になる.
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 22:38:41.93ID:sLm0L7T8
>>720
エスノセントリズムお悪い方へこじらせてるね
(国と国の競争があるのだから少々は必要なんだけど
度が過ぎてる)
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 22:56:42.14ID:6NKBi9gk
この程度で度が過ぎてるって…
既に起爆装置が動き出し、カウントダウンが始まってる。
怪僧メスプーチンの傀儡だった事がバレて、起死回生を狙った行動が暴発を誘う可能性が出てきた。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 00:22:03.19ID:OZxdW+0/
ファルコンばっか目の敵にしてる変な人間もいるが、
実情としてはロシア、欧州、支那みんな日本より格上だからな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 09:42:50.92ID:Uzt6xPuU
>>744
中国はケロシン・液酸の二段燃焼をモノにしてしまったからなぁ
11月3日の長征5号はGTO14tだそうで
サブタイプCZ-5Bは二段目無しでLEO25t
これとは別にサターンV並のでかさ、全高100mのも計画してるとか
金持ってるところはちがうね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 18:08:31.09ID:0Pe09Sba
>>750
朝日新聞とアメリカ民主党のクリントンとかが組んで、
日本の金を支那に20年くらい注ぎ込んで、
氷河期つくって失業者つくったからだよ。

まず、朝日新聞とパチンコ屋と民進党つぶしてからだな。

クリントンはどうなるかわからんが。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 19:35:20.14ID:++MhSJK2
>>750
金がありすぎても持て余す気もするが
総花的になってるのもうちょっと正せば
いくらか金が浮くと思う
たとえばキク8号・きずな・みちびきあたり
DRTS後継やIGS用の中継衛星も纏めてしまえば
1台分浮く
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:08:31.37ID:pwUGYtV8
>>750
1880年代末、日清戦争の以前の日本では、
明治大帝ですら皇室費はおろか食費まで
ギリギリに詰めて海軍艦艇の増強に
努めたのだよ。

その頃の比ド赤貧(でも財政破綻はしない)に
比べりゃ大抵の困国難はぬるま湯。


なお、支那共産党はキングボンビー
幾ら金が有っても無駄に消える魔王
資金を求めてタイ王国にたかるのじゃろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:20:44.39ID:gzB6ytPf
>>758
その頃のこと、夏目漱石の小説に出てくるよね。
海軍艦艇費。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:24:41.17ID:DfqTkGZD
>>749
有人向けクラスの大型機もさることながら、
商業向け計画の充実ぶりも凄まじい。
由来の違う国営系同士で対抗機種開発なんてことをやっているから投資効率は良いとは思えないが、
国全体で見れば別チームによるバックアッププランが常にあるということでもある。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:28:47.88ID:gzB6ytPf
>>760
それいわゆる鬼城のロケット版では。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:56:44.61ID:NKO4ozyW
まだ陰謀論とか言ってる奴がいるんだな。可哀想に。
この1年の報道で大きな変化があったことに気づいてないのかねぇ。
朝日系列を除き、暴力団を筆頭とする犯罪者の通名報道が無くなっただろ。
なぜだと思うね?
また、こんな国会答弁が存在することも知っておこう。

第183回国会
衆議院 法務委員会 第15号
平成25年5月29日
稲田政府参考人(法務省刑事局長)
今の点につきまして、私の方から、まず解釈につきまして若干御説明させていただきたいんです。
今御指摘のありました外患誘致罪における「日本国に対し武力を行使させた」ということの意義そのものにつきましては
これも一般に言われているところでございますが、我が国に対して壊滅的打撃を与えた場合に限らず、例えば我が国の
領土の一部に外国の軍隊を不法に侵入させたときもこれに当たるというふうに解されているところでございます。
その上で、今御指摘のような話につきましても、外国との通謀があって、しかし武力行使に至らなかった場合でありますとか
さらには、外国との通謀を開始いたしましたが合意に達せず、通謀自体が未完成な場合であっても、それは外患誘致罪の
未遂犯として処罰の対象となると解されているところでございます。
先ほど委員御指摘もございましたように、この罪につきましては、予備罪、陰謀罪もございますので、ただいま申しました未遂に
至らないような予備、陰謀の段階でも処罰の対象となっているというところでございまして、重大な打撃を我が国に与えた後で
なければ罪を問うことができないというものではないというものであるというふうに考えております。

この答弁に絡んだ谷垣禎一は弁護士免許を持ち、法務大臣の時に11人を死刑台に送った。
今は謎の半リタイア中。
安倍総理も似た感じでリタイアしたことがあったな。

中朝韓は既にこの答弁に該当する行為をやらかしている。
中朝韓と日本の二重国籍者は一体、どうなると思うね?

蓮舫の放置って、そういう狙いだよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 22:41:20.47ID:TEgyAI36
http://www.jaxa.jp/press/2016/10/20161031_h2af31_j.html

三菱重工業株式会社および国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、
静止気象衛星「ひまわり9号」(Himawari-9)を搭載したH-IIAロケット31号機
(H-IIA・F31)の打上げについて、下記のとおり決定いたしましたので、お知
らせいたします。


打上げ日 : 平成28年11月2日(水)
打上げ時刻 : 15時20分00秒(日本標準時)
打上げ時間帯 : 15時20分00秒〜18時18分00秒(日本標準時)


===========================

H-IIA 打ち上げ予定2日前というのに,このスレは迷走しまくりだな.

Falcon 9 や有人宇宙船の話はそれぞれ専用スレがあるからそこでやれば良い
(と言うか,同じような話が何度も蒸し返されてないか?)

そもそもロケットに全然関係ない話題は,無視するしかないね.
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 22:45:08.67ID:TEgyAI36
>>613
> H2A 32号機の打上が決まったみたいだが、非公開なのでレーダー衛星かSLATSか分からん。

気になるね.

非公開と言うと IGS か,防衛省の通信衛星か?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 00:06:41.66ID:UfZvfHvy
テックササキ、名古屋に次世代ロケットの新工場
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08781470V21C16A0L91000/

航空機などの組み立てを手掛けるテックササキ(名古屋市熱田区)は、同市港
区に新工場を建設する。来夏にも稼働する予定で、次期基幹ロケット「H3」
の製造などに活用する。特区制度を活用し、投資額27億円のうち24億円を三菱
東京UFJ銀行などから低利で調達した。航空機産業が集積する中部で、次世
代ロケットの開発をにらんだ投資が動き始めた。


[中略]


新工場では、道路の狭い本社工場で搬出が難しかった大型の構造部品の組み立
てが可能になり、H3や現行のロケットなどの製造に充てる。組み立てに使う
クレーンの荷重試験設備なども備える。佐々木博一社長は「当面はロケットが
中心になるが、将来的にMRJの量産なども取り込みたい」と話す。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 00:20:19.42ID:TdmqPdZD
>>768
> 新工場では、道路の狭い本社工場で搬出が難しかった
> 大型の構造部品の組み立てが可能になり、H3や現行の
> ロケットなどの製造に充てる。

なんつーか、作るのにも四苦八苦、運び出すにも四苦八苦、運ぶのにも、搬入するにも四苦八苦か。
本当に、どうしようもないな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 07:49:59.51ID:XZoOch1P
>>767
HIMAWARI-8やな。

せっかく、「静止気象衛星」改め「静止地球環境観測衛星」なんて上位カテゴリーを自称するんだから、何かカッコイイシステム名称を付ければよかったのに。

GGMSとかGEOSとか。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 22:18:49.05ID:1UiaUF2T
http://h2a.mhi.co.jp/mission/countdown/h2a_f31.html
2016年11月01日 22時04分
第1回Go判断
これより、H-IIAロケット31号機による静止気象衛星「ひまわり9号」の打上げ カウントダウン・レポートを速報でお伝えします。
天候判断の結果、「ひまわり9号」を搭載したH-IIAロケット31号機を、組立棟から打上げ射点へ移動させる作業に、
"Go"の指令がかかりました。打上げ予定時刻は、11月2日の15時20分(日本標準時)です。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 15:39:34.13ID:+cQV/vjp
準天頂衛星の2号機から4号機は2017年中に全部発射予定?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 17:39:57.85ID:+3TPO+xt
>>784
わざわざチクらんでもvw
援軍要請かな?

最大の状況証拠がコレな。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/01(火) 19:48:32.38 ID:ZzK5ODNt
NASAの宇宙飛行士たちは「こんなの乗れねーよ」と文句言ってる
http://archive.is/6VTFJ
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 21:05:05.30ID:DSraV+o2
H2Aで安定してるんだから
H3みたいに怖いもの出すなよ
って言いたいとこだけど友人など考えると
どんどん攻めていかなきゃいけないんだよなあ

超高学歴の人たちの命が一瞬で藻屑になることは
さけてほしいからだな俺をだな。。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 21:31:13.89ID:YoizyveT
>>789
バリバリの日本人やんけ
外国人かと思った。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 00:04:02.66ID:cRqcSa8m
H-IIAロケット31号機による静止気象衛星「ひまわり9号」(Himawari-9)の打上げ結果について

http://www.jaxa.jp/press/2016/11/20161102_h2af31_j.html


次は
H-IIB 6号機打ち上げ 12月9日(金)



なお,H-IIA 32号機については
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/shiryo/1378321.htm
平成28年10月13日(木曜日)

資料21-2-1 「ロケットによる人工衛星等の打上げに係る安全対策の評価基準」に対するH-UAロケット32号機の地上安全計画・飛行安全計画の評価結果(※非公開)

IGS か,防衛省衛星か?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 04:00:11.12ID:a2d5N76O
ていうかあの衛星ぶっ壊した記事で初めて出てきた「きらめき1号」って名前、あれ本当なの……?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 07:26:37.53ID:z6gbzh8j
ネーミングセンスがないことに定評のある防衛省なら
まったくおかしくないネーミングだとミリオタが言ってみる

それよりもXバンド通信衛星3機程度では通信需要満たせなくなるのが分かりきってるからはやく次世代機欲しい
グローバルホークのような滞空型無人機用に大容量回線が必須になったけど現状容量不足
自前のKuバンド次世代通信衛星が欲しい
国産無人機が開発されるなら光通信でも大丈夫だけど
あと最近はEHFにも興味あるみたいだから、今後防衛省向けだけで3〜6機追加で打ち上げるかも
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 09:48:53.25ID:cRqcSa8m
>>795

若干古い記事だが,1号機の打ち上げは約2年遅れる,2号機の方が先に打ち上がる..

防衛省の損傷した通信衛星、18年6月ごろに打ち上げ延期=関係者
http://jp.reuters.com/article/japan-satellite-idJPKCN0ZZ0C8

東京 19日 ロイター] - 輸送中に損傷した恐れがあるとして、防衛省が
見合わせていた通信衛星の打ち上げを、2018年6月ごろまで延期する方向
で調整していることがわかった。複数の関係者によると、アンテナが変形し、
作り直す必要があると判断した。南西方面の防衛に軸足を移す自衛隊は、機動
力の向上や陸・海・空の統合運用を進めているが、それを支える通信基盤の整
備に遅れが生じる。

[中略]

2号機は予定通り17年1月に打ち上げ、4月に運用を始める。3機がすべて
打ち上がれば通信容量は現在の4倍に増強されるが、1号機の延期でしばらく
は1機体制となる。



あと,事故原因は保護用シートが気圧調整バルブを塞いだためとか

Sources: Tarpaulin delays Japanese military communications satellite by two years
http://spacenews.com/sources-tarpaulin-delays-japanese-military-communications-satellite-by-two-years/

The satellite was damaged in a plane’s cargo hold on May 25 after a
tarpaulin blocked valves used to equalize its container’s internal
air pressure as it descended into thicker atmosphere when landing in
French Guiana, according to an internal Japanese government document
viewed by Reuters.
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 11:00:16.95ID:cRqcSa8m
>>800

2号機では H-IIA204 を使うんだがな.

>>795

高度化2段目「静止衛星打ち上げ対応能力の向上」を使用できれば,H-IIA 204でもよかった.
防衛省の通信衛星計画時には,高度化2段目の目途がたってなかった.

今回の事故で皮肉なことにはなったが,Ariane との契約上,2018 年の打ち上げは
Ariane V を使うのだろうな.
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 13:17:10.10ID:cRqcSa8m
>>802

H-IIA/B の高度化2段目「静止衛星打ち上げ対応能力の向上」は,
軌道傾斜角の変更を2段目で行って衛星側の負担を減らそうというものだから,
(遠地点でもう一度2段目噴射),
1段目の能力だけ高くってもカバーはできない.

「ひまわり8,9号」のように衛星側の燃料タンクに余裕があれば,
衛星側で軌道変更しても構わないが,
ArianeV での打ち上げが標準となると衛星側の設計も変わる.

ただし,今後衛星側で電気推進が流行ると事情が変わるかもしれない.
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 13:22:34.40ID:cLu5TSCX
うちの大学の元jaxaの教授がLE-9エンジンをエキスパンダーブリードサイクルではなくエキスパンダーサイクルだって言ってたけど、
間違ってるよね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 13:58:21.91ID:g50LOVWD
>>804
エキスパンダーサイクルの一種じゃないの?>ブリート
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:27:47.13ID:VZIPsygy
>>805
ブリード(bleed)、つまりターボポンプを回した残ガスをそのまま外へ捨てるサイクルなんでしょ
ガスジェネ方式と同様に。
比推力が落ちるけど、推力を上げやすいとか。
比推力に多少余裕がある液体水素エンジンにはいいかもね。

SpaceXは1機50〜70トンのエンジンクラスタで、大量生産性と冗長性を実現してるけど、
H3もさ、「半分の75トン級にして、搭載数を倍(4〜6〜9基)にする」、なんてアイデアは有りかな?無しかな?
推力出しにくいエキスパンダ方式でも、これくらいなら設計し易いだろうし、
将来、F9みたいに最小出力で着地帰還、も可能なのでは。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:25:56.70ID:Bq2BFG6+
ひまわり8号と9号が同一設計で、H-IIA上段高度化を考慮しない設計だったと言うなら、

防衛省の衛星は1号がアリアンV仕様、2号がH-IIA仕様にそれぞれ最適化されているのか、
あるいは、両方ともアリアンV仕様として設計し、H-IIA側をアリアンV仕様に合わせる(上段高度化)のか、どっちかな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:55:44.63ID:v5+6pMNb
>>812
H-IIA仕様に合わせとけば、アリアンで打ち上げても問題ないだろ。
差異は軌道上寿命が延びるくらいじゃね?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 16:01:10.25ID:ZtpISqpQ
>>809
大きさに関わらず、ターボポンプを作る素材は同等のものが
使われるため、大出力ターボ君より中出力ターボ君の方が
突発アクシデントにも強靭で壊れにくい。

その方向で、中出力のガスジェネ式ロケットエンジンを束ねて
破壊リスクを減らしたのがスペースX

日本の場合は、ガスジェネ(2段燃焼)の問題点を取り除いて
リスクを減らしてLE-7サイズよりやや大きくした。
どちらも破壊リスク低減方向である

一方で技術力と実績で、リスクのある高温に晒される
超大型ターボポンプを作っているのが露エネゴマシュとか米ブルオリ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 16:08:42.13ID:+Yipmg31
エキスパンダーブリードサイクルは根本的に壊れにくい。
タービン駆動ガスの最大圧力が構造的に決まるので、燃料の過剰供給が発生しない。
燃料を燃焼させずに捨てるが、そのかわり副燃焼室が不要となり、軽くできるだけでなく、部品点数が減ってより壊れにくくなる。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 18:28:00.92ID:cRqcSa8m
>>816

通信衛星としてのハードウェア的には同一では?
(ひまわり6,7号のような目的がまったく違うミッション機材を搭載していると
衛星質量に大きく響くが)



あと,海外の議論を見ると, Ariane Space のプレスリリースには,
Superbird-8 を打ち上げる予定の記述はあるが,
DSN1(これが防衛省衛星の名称)については記載が無い.


https://www.reddit.com/r/Arianespace/comments/4p4fkz/japans_dsn1_military_communications_satellite/

Furthermore, in Arianespace's CommunicAsia press release, DSN 1 isn't
listed as a satellite that'll be launched this year, even though it'll
have Asian-Pacific operators.

http://www.arianespace.com/press-release/arianespace-celebrates-asian-anniversaries-and-plans-six-regional-satellite-launches-in-2016/


防衛省向け衛星を海外ロケットで打ち上げということを,契約文書で記述する
のは不味いということかも.

(というか,メーカーは NEC なのに,バスは DS-2000 とか,色々政治的に入
り組んでますな)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:52:32.27ID:g50LOVWD
>>815
エキスパンダーブリーとサイクルが壊れにくいのはわかるけど、
小型化はできるの?
できるなら再使用1段をつくって、失敗しちゃた感じのスペースXのやってた
再使用を引き継ぐのをやればいいのでは。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 20:08:17.00ID:cRqcSa8m
>>820

次の H-IIA 打ち上げ衛星が,IGS なら高度化仕様の必要は無い

今のところ分かっているのは,
>>793
>資料21-2-1 「ロケットによる人工衛星等の打上げに係る安全対策の評価基準」に対するH-UAロケット32号機の地上安全計画・飛行安全計画の評価結果(※非公開)

ということで,
気候変動観測衛星(GCOM-C)以外ということくらい.
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 20:17:34.07ID:cRqcSa8m
>>819
> >>815
> エキスパンダーブリーとサイクルが壊れにくいのはわかるけど、
> 小型化はできるの?

できる.LE-5B

> できるなら再使用1段をつくって、失敗しちゃた感じのスペースXのやってた
> 再使用を引き継ぐのをやればいいのでは。

再使用を目指す場合でも,
Vulcan+BE4
のようにエンジンのみ切り離して回収という計画(他にエアバス,これは構想段階)
もある.
この場合は単体のエンジンが大きい方が有利.
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 20:23:58.14ID:g50LOVWD
>>822
エンジンのみていうのははじめて聞きました。
なるほどなあ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 21:26:56.21ID:Bq2BFG6+
>>818
相乗りはインドの衛星じゃなかったか?
それともアリアンVで3機同時打ち上げやる気だった?
スーパーバード8はDSN1とダブルネームなだけな気がするけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 23:15:09.47ID:cRqcSa8m
>>825

軌道からのカプセルの空中回収は50年前から行われていたりする.

http://www.daviddarling.info/encyclopedia/K/Key_Hole.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Mid-air_retrieval


最近では,Gensis 探査機のカプセル回収
https://en.wikipedia.org/wiki/Genesis_(spacecraft)#Recovery_phase

こいつは失敗したんだが,空中回収の問題ではなく,そもそもカプセル側のパラシュートが展開しなかったため
0830816
垢版 |
2016/11/03(木) 23:18:53.66ID:wfIROZ8v
>>827
1つの衛星バスにミッション機器が相乗り。
DSNがXでスカパーがKu/Ka。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 23:47:46.54ID:mawO0M1N
>>826-829
まあでも、第1段エンジンをヘリで回収するのは問題ありそうだなあ。
重すぎて。
第二段は回収に再突入が必要だから、それに対する対策があるので
宇宙往還機と同じ問題が生じるし
当面第一段の回収目指せばいいのでは。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 23:59:53.29ID:+Yipmg31
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai18/siryou1.pdf

最新の世界動向を踏まえ、JAXA横断的な体制で、H3ロケット等の次の宇宙輸送技術の確立を目指し
1段再使用による低コスト化を検討。代表的な複数のシステム形態の比較検討を行い、以下の知見を得た。
? 比較的少ない再使用回数で低コスト化の効果を得るには
 ロケットに近い形態での1段再使用化が有効。
? 競争力のある低コスト化を実現するためには、我が国の強みである
 大推力エキスパンダーサイクルエンジンの再使用化、使い切り2段構造の軽量化・低コスト化
 射場を含む総合的な整備・飛行運用技術等、日本の宇宙航空技術の総力を結集した取り組みが重要。
? また、米国が先行する状況下において、システムの実現に向けた課題に早期に目途を付けるためには、
 宇宙研の研究実績を活用した新たな実験機による技術知見獲得が有効であり、早期に取り組む必要。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 00:45:53.82ID:P7ZfVY2f
>>809
>>819

垂直離着陸形態の回収方法でも,New Shepard のようにエンジン1つだけというのもある.
BE-3 のスロットリング幅が非常に大きいという(20% まで)特性があるが.
これはタップオフうサイクル

日本の再使用観測ロケットに開発したエンジンでもディープスロットリングができた.
設計上は 40-100% だが,試験では 22% まで絞り込めた.

LE-9 のスロットリング幅は 60-100% で設計開発されているがもっと幅を広げると,
エンジン数が 3-4 機でも垂直離着陸形態での回収が可能かもしれない.
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 01:25:16.14ID:Kaqu/lE4
>>833 エンジン3基だと ○○○ という形でエンジンを並べるのか。

 脚
○○○
 脚  下から見るとこんな配置かな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 02:38:49.32ID:q9Jhw+JF
H-3の1段目ってどのくらい出力絞れる予定なの?
絞れなければ回収の制御が大変になりそう

っても、Falconも、あまり出力しぼれずにアクロバット回収やって成功してるみたいだが
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 07:39:02.05ID:roF3JaJi
H3では回収せずに、RTVのプロジェクトが
H3実用化後に立ち上がる雰囲気はあるな。

それに日本は既にH-IIBの上段制御落下を
何度も実験しているので、H3の落下制御を
実験してもおかしくはない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 15:58:10.16ID:M47fhfvA
再回収を可能にして、ロケット打ち上げ価格をさげると
宇宙発電所の実現が、視野に入ってくるから
新たな需要生まれそう。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:50:23.23ID:q9Jhw+JF
日本は、1段目10回以上再利用可能なLNGもしくは液化純メタン燃料のロケット開発をしたほうがいいのでは?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:53:06.15ID:w2Uz4gv7
>>839
エキスパンダーブリーとサイクルは非常に頑丈にできる可能性があるんで
再利用に適する。そして、エキスパンダーサイクルの燃料は液水になるらしい。
つまり、これが一つの燃料系の最適解かもしれん。
それを先頭に日本が走ってる。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:54:32.76ID:FOSzEOC6
液水はタンクの再利用は無理だよねえ。
エンジンだけになると載せ換えコストとか
見会うもんなんだろうか。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:55:28.03ID:0j6Opdnl
メタンもいいけど液水安いしエキスパンダーブリードサイクルは我が国のお家芸だし
何よりメタンは他所の国で研究が進んでて追いつくの大変だから逆に液水極める方がいいかもな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:57:45.65ID:w2Uz4gv7
>>841
一段がものすごい丈夫に出来ればコストに見合うかもしれない。
わからないけど。
逆にすごい安くできる可能性もあるから。
タービンの駆動温度がそもそもすごい低いから。
こんなんでいいのかっておもうくらいだわ。

300KNがノズル型エンジンの限界らしいけど、クラスタ化すればおおきくできるしな。
しばらくこれでいけそう。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:59:55.27ID:w2Uz4gv7
>>844
GXはメタンじゃないから失敗したんだよ。
あれ天然ガスつかったからでしょ。メタンなら多分成功してた。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 18:17:39.78ID:uVJkSU1c
GXはエンジン以外の全てが支離滅裂だったから失敗した。
H2A商業化の足を引っ張るためだけに登場したような存在。
大半が外国部品で、安くもなく、性能もイマイチで、
一体何がしたかったのか意味不明。

レンポーの事業仕分けの唯一の評価できる決断。
当時、宇宙スレではみんな「早よ中止しろや!」っつってた。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 18:37:06.02ID:w2Uz4gv7
>>847
ロケット全体ではそうかも。
エンジンの失敗はメタンに絞らなかったのが原因だろう。
なんでいきなりLNGやろうとしたのか意味不明。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 19:08:28.95ID:ChrxVVXN
液体水素って冷却とか断熱の手間で他の推進剤より高コストにならないの?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 19:24:53.48ID:t1pT6IVv
液水っていうほど高価だったか?
予想外に安かった記憶があるぞ

再使用ロケット向けに研究されてるエタノールよりも安いどころか
ロケット燃料全体として見ても悪くなかった覚え
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:02:44.15ID:afN7tdzM
>>847
そんなに無知を晒さんでも…
GXロケットの事業評価の議事録は公開されていて、2008年にこんな感じで終わってる。
結果としてLNGエンジンの開発は生き延びたのだが、2009年の事業仕分けで蓮舫はエンジン開発を潰そうとした。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/gx/08082807_02.htm

【米倉特別委員】
何か、もう二度とこの会議が開かれないような予感がしてきたので、ちょっと言いたいのですが。

【池上主査】
いや、それはないですよ。

【米倉特別委員】
そうですか。いや、素人目から見ても、この評価の結論はかなりはっきりしているような気がするんですが
現段階で難しいというのはどこから出てくるのかな。今、八坂先生のお話を聞いていて、かなり明白だと思っていたことが
難しいというのは、玄人の先生たちから見ると、どういうデータが足りないのだろうか、というのを知りたい気がします。

【池上主査】
一応それについては、ここに記されているつもりではありますが。私も同じような考えで、5月初旬まで十分これは
たっぷり時間があるなと思っておりました。ところが、いろいろやはり新しい問題が、今まで気づかなかったような問題が
次々出てきたということもございまして、詰めるのであるとすれば、もう少しきちっと詰めたいというのが本音でございます。

【米倉特別委員】
まあ、最後だと思って言うんですが。

【池上主査】
いや、そんなことないです。

【米倉特別委員】
これは筋が悪いから、やめた方がいいと思います。

【池上主査】
ちょっと筋だけではなかなか議論ができませんで、中身まで肉の方までちょっと議論しなけりゃいけない、
こういうことでございますので、よろしくお願いいたします。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:22:38.09ID:7Ewu1uHw
LNG(炭化水素系)を使うなら、やはり下段が最適だよ。
上段は比推力で水素、信頼性と使い勝手の良さでヒドラジンが最適だから、
LNGエンジン開発を継続してても、上段用の小型スラスタでは面白くも何とも無い。

LE-7ベースの推力200トンなLNGブースターが見たかった。
アメリカのヴァルカン、あれ日本が先にやるべきだったろう。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:31:42.60ID:P2q6ig7U
もう今更大型メタンエンジンが間に合うとは思えないし液水特化しようぜ液水

燃料費用いうならむしろヘリウムレスの大型液水ロケットって作れないかな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:34:05.15ID:roF3JaJi
LE-7のLNGエンジン化は、メタンは不完全燃焼でも煤が出ないと
考えていた時代の構想でした。

MH4+O2を上手く反応させるとCOとH2に分解されるのは
様々な化学工場で使われているから、ロケットエンジンの
プリバーナーでも実現できると踏んでいたのでせう。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:39:31.11ID:afN7tdzM
また、GXロケットの企画が立ち上がった時代背景を無視してはならない。
失敗するとギャーギャーを非難し、成功した途端手のひら返しで絶賛するのは
例えば、松うららみたいな無責任なサイエンスライター風作家の所業。

バブル経済崩壊後、宇宙開発は企業の善意にすがれなくなり、いかにして
自立するか模索していた時代で、宇宙関連産業がやせ細らないように色々手を打っていた。
以下の池上主査のコメントから読めば、GXロケットのプロジェクトと似たようなことは
どんな会社や業界でも起こりうることぐらい、仕事してれば分かる。
不透明な部分は、双方善意で解釈して進めざるを得ない。
しかし、自社でできることと他社から求められることのギャップが広がり…てな具合だ。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/gx/08031905_02.htm
【池上主査】
それでは、今日出た御質問等、あるいは委員の方から何か御質問がございましたら、それらをベースに次回の
この先の進めるとした場合どうするかという具体的なことについての資料を作り、説明いただきます。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:42:40.71ID:afN7tdzM
>>858
そう。
メタンガスは高温になると、燃焼していなくても炭素が析出してくることを
室蘭工業大学が実験で確認している。
一方、天然ガスに含まれる硫黄によるサルファアタックは然程問題にならないそうだ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 21:07:01.92ID:D9ykiAAF
>>847
かの名言を生んだスパコンも、当時主役のはずだったNECが辞退して混迷の真っ只中だった。抜本的見直しが必要な時期で、仕分けされて当然の状態。

あの仕分けの実態は、財務省と各省庁の生贄案件が予定通り削られただけの八百長興行だよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 22:43:24.67ID:SY4p3aa5
>>863
当然じゃえよ。スパコン競争に加わらないと、航空宇宙産業とか壊滅だし
新薬もつくれねえよ。

体制立て直しにより金が必要なのに、スパイ蓮舫の2番手とか言うのにのって
削減してたら、アウトだったよ。バカだろお前。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 23:49:54.96ID:P7ZfVY2f
>>852
>>853

液体水素のお値段
1kg あたり 2-4 ドル(200ー400円)だそうです.
1トンでは, 約35万円.
(これは大量に購入するユーザー向け価格,小口ユーザーにはこの数倍以上)
H-IIA では液体水素約25トンだから,900万円
ロケット全体の価格の約 0.1%

https://en.wikipedia.org/wiki/Hydrogen_economy
the cost of liquid hydrogen is about $2.20/kg to $3.08/kg

https://www.quora.com/How-much-does-NASA-pay-per-kg-for-hydrogen-and-oxygen-in-rocket-fuel
NASA bought hydrogen at 98 cents per gallon. A gallon of liquid hydrogen weighs 0.2679 kg, so they paid $3.66 per kg for liquid hydrogen.


>>861

「今では宇宙用の10倍以上の液体水素を民間企業に供給しています。その結果、
生産量が増え、JAXAに対しても2005年以前の数分の1から場合によっては10分
の1のコストで液体水素を供給できるようになりました。」

なるほどねえ.
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 00:00:21.63ID:ZLm10qbH
その手のものは、陸で買う場合、太平洋ベルトにある沿岸工業地帯での価格と、それ以外での価格に結構差があったりする
あとは、輸送に海運が使えるかどうかで差が出来たり
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 00:50:20.06ID:E1nsDOOK
ロケットはいいとして、飛行機って水素で飛ばす時代来るのかな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 01:21:08.07ID:Xxdxi3gg
ちなみに、高度化適応って今後静止衛星に対しては標準になるの?
H3では標準になるようだけどもH-UAではオプション扱い?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 02:25:56.32ID:AUvMxnmC
高度化はアリアン仕様に合わせることで海外顧客を持ってくるためで
アリアン仕様の衛星でなければやんないんじゃね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 10:48:33.59ID:O1IGUak1
>>871
イーロンマスクはスペースXのロケットについての運営がうまくいってる間は
あんまり文句言われないけど、火星有人計画は冷静に考えれば無理筋ではないの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 11:14:17.67ID:0+bsKhYC
http://spaceflightnow.com/2016/11/04/atlas-5-rocket-to-launch-space-station-cargo-delivery-mission-in-march/

Atlas 5 rocket to launch space station cargo delivery mission in March

米の軌道輸送に怪しい動き発生。
OATKがアトラスVを追加購入した。

ULAはfalcon9の2度目の爆発直後に3ヶ月打上サービスを開始してたvw
OATKはそれを利用したようだが、さてその原資はどこから?

http://www.ulalaunch.com/ula-announces-rapidlaunch.aspx?title=United%20Launch%20Alliance%20Announces%20RapidLaunch™;%2C%20the%20%20Industry
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 14:00:15.35ID:0+bsKhYC
海千連呼くんかな?
ISS関連で米がカネの使い方を変えてきたって訳だから、スレ違いじゃねーぞ。
HTV5の二の舞は御免だってことだろう。
またこれをやられちゃ、アホールデンは悔しくて憤死しかねんからのう。
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss044e064426.php

ただ、ISS関連でカネの動きが大きく変わり、大統領も変わるから
来年以降、大きな動きがあると思うよ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 14:42:33.42ID:sBmY54yO
まあ、あれだな。
プロトンMやファルコン9がトラブってる間、
代替として即座にアリアンV、アトラスV、デルタIV、長征3号、H-IIA/Bが飛ばせる世界なら便利なんだけどな。

契約前の案件なら代替もあり得ると思うけど、打ち上げスケジュールが迫ってる案件はそうもいかないのが歯がゆいね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 15:12:52.93ID:pNa4c2X+
>>877

そういえば,アリアンVとH-IIA/B と Sea Launch はトラブルがあった場合に相互にバックアップできる
ような協定結んでいたな.

http://www.jaxa.jp/article/interview/vol29/p2_j.html

シーロンチはともかく,アリアンVもH-IIA/Bもこの協定が必要が無いくらいに安定しているが.
(H-IIA/B は第2段高度化以降でないと衛星をそのまま積み替えられないが)

プロトンMやファルコン9で同じような協定結ばないのかな?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:21:54.23ID:Vlqwdvow
静止軌道に直接投入とかしないの?

まあ本当にぴったり直接投入すれば静止軌道にデブリが増えるので、
静止軌道上のデブリを増やさないように、静止軌道にかなり近い軌道に投入して、
あとは衛星で静止軌道みたいな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:50:43.62ID:wjIaE4dl
直接静止軌道に投入するには、2段目をさらに改良して、
何度も噴射したり、軌道上で長時間待機できたり、
バッテリーとかその他の色んな改造が必須。

現状は「高度化」改良により、赤道直下で打ち上げるアリアン5と同じくらいの
衛星側の噴射で、静止軌道に入れるようになった。
以前は、種子島の緯度の問題で、アリアンで打ち上げるよりも余分に衛星側の
燃料を消費したので、その点でも受注に不利だった。

理想を言えば、ロケットだけで静止軌道まで直送できれば、
受注では凄い有利にはなるが、その分輸送可能ペイロードが
激減するので現実的では無いらしい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 12:08:00.02ID:1UONDYJQ
ロシアのロケットでは高機能の上段を使って、
静止ドリフト軌道まで輸送するケースもある。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 21:41:16.37ID:6BD4lXc4
中国も遠征シリーズを開発しているな。
CZ-5初打ち上げでは遠征2号を使って静止衛星を直接投入、
その後遠征は自力で墓場遷移した。

スペースタグは日本の活動範囲でも便利な技術だが、
今までの開発経緯からすると露中系の常温上段より
AECSみたいな2段のさらなる長寿命化に進むのだろうな。
イプシロンのPBSはヴェガのAVUMと比べても段違いにdVが小さくて
構成上も大型化の可能性を感じさせるものではない。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 22:07:22.06ID:1UONDYJQ
宇宙研のμ10イオンエンジンは、
ミューロケットの高性能上段の意味から命名されている。
1990年代から計画し製造されたMUSES-Cの規模で、
打上ロケット1段分の軌道変更が可能なスペック。

はやぶさ2はH-IIAで打ち上げたが、探査機本体に
ロケット3段目(高性能上段)が直付されていると
看做す事もできる。

コツコツと20年前から電気推進をやっていたわけだが、
要するに目指す小惑星への軌道がハードだったんよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 22:56:15.61ID:pK3om3Ob
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2007/tokudome/index.shtml
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/53337/1/63882000.pdf
やるんだったら笑気ガス+エタノールじゃないの?
ヒドラジン系よりちょっと推力が劣り、点火機構が必要だが
ヒドラジン系はヒーターが必要。

常に温める機構vs何度でも使える点火装置

http://www.isas.jaxa.jp/j/isasnews/backnumber/2016/ISASnews427.pdf
真空中燃焼試験に成功。
観測ロケットなどで使えるか確認予定らしい。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 00:39:00.27ID:g3ERHiid
何だろう、日本の有効なアッパーステージが無いって話と、長征5号のテストペイロードが電気推進実験機だった話をごっちゃ混ぜにしてる?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 02:00:12.63ID:GX7n7C8w
H-IIAではアッパーステージを打ち上げる必要なかったし、
M-Vにはイオンエンジンの(心情的)アッパーステージが有った。

支那畜のアッパーステージは、今回も露助のパクリでないかい?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 07:30:16.71ID:+aRVDRCn
コンセプトがどうのという話なら初実用化国以外は全部パクリという自明の結論にしかならない

原型機の開発時期や設計の差異を考えると
BrizやFregatが直接関わっている可能性は非常に低い
液酸液水エンジン同様に独自開発だろう
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 08:44:10.75ID:svXHOXAu
アッパーステージ云々は例の宇宙クラスタvwとやらが言い出してるんじゃねーの?
俺は松うららが絡んでるからバカにしてるけど。

松うららは「だから日本はダメなんだ」の芸風を崩せないから、だんだん書けるネタが無くなってるんだよ。
欧州車を礼賛してた連中と同じ穴の貉で、日本が欧米露と競う構図になってくれないと書けない。
コイツは自分が作ったストーリにあう事象を都合よく我田引水してくるので、データサルベージ担当としては使える。
しかし、技術を見る目が無いから将来展望を絶対に外す。

こいつのダメっぷりは先日の記者会見で明らか。
https://www.youtube.com/watch?v=BXXnE6N7wSE&;feature=youtu.be&t=4426

射場の変更や上段の強化といった、こいつの昔からのネタに固執している一方
計画当初からSRBを減らしたことを聞いていない。
SRBを2本も減らせたということは、LE-9が想定以上の推力を出せることの証拠だ。
そのことに気づかないならウォッチャーとしての能力は無い。
気づいていて聞かないなら、フェアな視点を持ってない。

で、岡田プロマネだが…どこまで回答するか迷いつつ、軌道間輸送はHTV-Xのシナリオだと明言している。
ホントに宇宙ウォッチャーを気取るのなら、その意味が分かるはずなんだがな。
HTV-Xをペイロードと同梱して打ち上げるようなことはしないだろう。
事前に打ち上げて軌道上に滞留させて使うなら、燃料などの補給はどうするんだ?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 10:04:00.28ID:gLl18PIE
アッパーステージはMMXの推進モジュールが実質的にそれになるのでは

というか今の所アッパーステージにどこまで需要あるんだ
将来の軌道間輸送なら既存の他国のアッパーステージでも理想からは性能不足に見えるけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 12:53:32.14ID:VyGtiKYl
>>891
SRBの本数変更は推薬量変更(小型化をやめ現行SRB-A同等とする)と同時だったはずだが。
最大構成の総推薬量・能力は同等で、
中間形態の種類減と引き替えに結合箇所を減らして能力辺りのコストを下げた。

SRBに変更がなくLE-9の推力上方修正が要因だと仮定するなら、
SRB2本分のdVに匹敵する重力損失を削減するだけの、
数割というレベルでの推力増加でなければならない。
それでは離昇時TWRが最も小さく重力損失の大きな最小形態に特段の変更がない説明が付かない。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 13:01:04.71ID:VyGtiKYl
>>892
ロシアの上段使用率の高さは、打ち上げ機本体は大型機でもLEO向け構成として
中小型機のLEO/SSO投入段と大型機のLEO→GTO/GEO遷移段を共通化するラインナップから来ている。
日米の場合、大型機では液水上段の高度化(長寿命化)が先行しているので、
Brizや遠征のような汎用シリーズを立ち上げるまでの必要はないだろうな。
ベースはMMXでもSLIMでもHTVでもいいが、
官需ベースならどうしても必要な機体向けに十分な経験があればいいのでは。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 13:16:47.02ID:MZ23IpKJ
静止衛星は全電気&長寿命の時代になりつつあるので、
ロケット上段で近場に運ぶ必要が無くなってきたような気がする
近地点伸ばしたらゴミがずっと残るから危ないし
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 13:28:59.56ID:lO2Ew8o6
>>894
MMXやSELENERPが化学推進モジュール使う?くらいでアッパーステージの需要が探査機くらいにしかないしな
日本にとってアッパーステージはあまり優先度が高くないというオチで
軌道間輸送機とか同じようなものでも違うものに目をつけた方が良さそうだな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 16:18:30.70ID:GX7n7C8w
露骨に言えば、他国に委託困難なHTVと情報衛星だけは
種子島打上で他の打ち上げは他国に発注するのも可能ですから。

勿論、それだけでは日本の宇宙開発は立ち行かないので、
税金によって作られる官需學需を満たし、世界の打上市場を
荒らさない程度に営業活動を続ける必要はあります。
幸い今の日本はその方向で動いている。

リーマンショック以降に闇雲に公共投資に走った支那畜さんは、
少しでも回収すべく、市場荒らしに走るんじゃろ。
どうなることやら
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 18:41:45.63ID:kqlaNSYr
897
市場荒らしというか、100円ショップというか。
中国製のパチモンというか。
最近中国製の製品が壊れた経験からすると
ゴミはいらない。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 20:57:06.54ID:nr9wA2PP
ロシア機のようなアッパーステージは日本にも欲しい。
が、別に新規開発しなくてもアンタレスで予定してるようなBT-4クラスタで十分だろう。
HTVの推進機がそれに近いってのも、そういう事だろうし。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 21:33:54.96ID:Irdvj3rh
宇宙ステーションへ補給と不要物回収後は、HTVとJ-REXを応用してついでに宇宙ゴミも回収しに行ったら?
少量のゴミでも得られることが多いかもよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:33:02.96ID:svXHOXAu
>>893
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/giji_list/index.htm
利用部会の議事録等を漁ったところ、基幹ロケットについては

第12回 コンフィグ案公開。「SRBを小型にしたい」と言及されるが、推進薬削減などの具体策は不明。
第13回 有人を視野に入れるの?イプシロンとの関係は?
第14回 一般非公開
第15回 プライムコントラクタの選定方法、有人は考慮しないが乗れる程には仕上げたい。
第16回 無し
第17回 一般非公開
第18回 無し
第19回 無し
第20回 一般非公開
第21回 イプシロンとのシナジー。SRBを共用すると実績数を稼げる。
第22回 一般非公開。ここでLE-9 2/3とSRB 0/2/4が公開される。この後、第一回記者説明会

記者説明会でSRBの小型化を止めたことや当初案から本数が削減されたことを誰も質問していない。
お主の言う「推進薬削減を止めたから数を増やさなくてもよくなった」は経緯が不明で、イプシロンとの
シナジーでSRB-A相当になったのだろうと伺わせるだけだね。

最も、軌道間輸送や上段の能力について日米欧露をフェアに興味を持っているウォッチャーなら
第一回の記者会見で真っ先に確認したい項目だったはず。
そもそも、松うららは第一回記者説明で質問しておらず、来てたのか分からんしなvw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 06:57:40.55ID:P0nlxpE2
>>904
HTV-Xはそれを実現する機能を視野に入れている。
JAXAが最初に実施するデブリ除去は、各国のペイロード投入段にはよく似た形状のPAFがあり、そこに十字警棒みたいなのを突っ込んで延伸固定し、テザーを伸ばす。
PAFは円型なので光の当たり方が変わっても見失いにくい。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 08:37:56.70ID:iNEQKVht
松浦晋也の論調が気に入らないならTwitterで本人に言えば良いのに…
こんな所で匿名で罵倒してて情けない。本人に直接伝える勇気すらないからこんな事で便所の落書きを垂れ流してるんだろうけど(苦笑
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:27:24.98ID:Q7zG+01Z
>>906
聞いたこともないな前を突然出されても。

>>907
だよな。

論点出して。>>906
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 14:06:40.75ID:UUGt4jRt
こうのとりを大気圏へ廃棄させる前に、中国の制御不能となった天宮1号へ体当たりさせて
洋上落下コースへ進路を変えて見せるのはどうでしょうか?
HTVの高度な位置把握センサーあれば可能なのでは?
失敗すれば大気圏突入コースを天宮1号に妨害されたとして、強気で「謝罪と賠償を要求するアルよ」(中国風)
でいけると思うし(チョンかよw)、成功すればC国への貸しだけじゃなく各国への評判も上がる。

最悪の場合、海自のイージス艦が待機。天宮が落下するほどの速度なら大気の摩擦と抵抗力でかなりの減速をしているはずなので、
大陸間弾道ミサイル撃墜を想定してのデータ取りができる。そして、まがい物の中国製だし(笑)、日ごろの恨み(尖閣周辺の緊張状態)を晴らす事もできる。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 14:28:47.74ID:UUGt4jRt
>>910
それは残念だ
天宮1号が中国大陸へ落下した場合の中国の対処、防衛システムも見たいし、こんなチャンスはもう2度とないので勿体無い
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 14:39:40.17ID:boQyOoVV
>>911
HTV-Xは手を振ってくれない相手にも接近できる技術を獲得するのが目標の一つ。
低軌道を周回するので、太陽光の当たり方が急激に変わる。
そんな光環境でも目を回さない技術が必要なので、かなりチャレンジング。
ISSでREX-Jと同時期に、カメラでどこまで認識できるか実験済み。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 14:42:04.80ID:boQyOoVV
但し、この技術は宇宙のパワーバランスを急変させてしまうので、中露ではなく特に米の嫉妬を買わないように、じわじわ進める必要がある。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 15:13:24.24ID:uk5KCdIg
嫉妬って

世界各国で同じように研究してる内容だろう
嫉妬もなにもないよ
スペースデブリの除去なんてみんな研究してる

日本は着実に進めてるし上の方だと思うが嫉妬がどうこういうほど圧倒的というわけでもない
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 18:39:44.67ID:sltvNrpO
>>916
> 失敗した時のリスクがでかい

打ち上げ失敗が起こり得るというリスクも含めての広告契約に最初からしておけば良いだけ
つまり、

(1)打ち上げが失敗した場合、どのような形の失敗で失敗の原因がどのようなものであっても、(広告主への)賠償はしないが受け取った広告料は全額返す
(2)打ち上げが失敗した場合、どのような形の失敗で失敗の原因がどのようなものであっても、(広告主への)賠償はしないし広告料の返金もしない

のどちらかの形で広告契約を受注しておけばH-2A発射事業側には広告掲載によってリスクが発生することはない
そして恐らくはそういう条件であっても広告を載せたいというクライアントは少なからずいるだろうということだ

特にクライアントに対して例えば広告契約が成立した日から発射日より1年後までの期間、その広告掲載ロケットの画像(発射前は事業体側が提供する
公式CGの画像)を用いて「我々はH-2Aロケットによる日本の宇宙開発事業を応援しています」といった内容のCM(つまり五輪公式スポンサーができるCM相当)を
テレビ・新聞・雑誌に掲載する権利も付与されることにすれば良い
そうすれば企業イメージアップに利用したい企業つまり潜在的なクライアントは相当数いるだろう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:09:39.18ID:ANMd2jYM
失敗する可能性があるならやらない
イメージが金だけでどうにか出来るなら
三菱自動車やタカタは苦労してない
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:38:36.43ID:YTsoKdEP
>>921
キチガイ>乙
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:42:23.72ID:P0nlxpE2
>>917
SpaceXcuseは自滅の元だが、素人受けは重要。
木星探査機ジュノーには学術成果が乏しい可視光カメラが搭載されている。
NASAは木星に着き次第、真っ先に可視光カメラの映像を世界中にばらまいた。
余計な部品点数が増えて故障リスクがあがるものの、広報にカネをかけるなら
成果そのものを広報にする方が合理的ではある。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:44:00.10ID:YTsoKdEP
>>917
ロケットの側面に広告をつけて上げるって、MHIロゴをつけてるのが
それに当たると思うけど、もう少し頻繁に上げるようになって、
打ち上げ価格が下がらないと駄目なんじゃないだろうか。

ようするに、広告が打ち上げの重要な一部をまじで担うといえる程度に下がったときに
それは軌道に乗ると思う。打ち上げ価格が50億円で、10億だしたらいえるかも。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 20:54:33.78ID:YTsoKdEP
>>924
宇宙発電衛星とかもそうだけど、それ以前に、ロケットって巨大な
打ち上げ花火みたいなものだし。
全額は無理でも、今回の打ち上げには・・・企業さんの援助がありますとか
言ったら、すごい広告効果あるんじゃね。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 21:13:55.17ID:pgHIWw7t
ジュノーカムは、我々人類の知性と想像力を高めてくれるのだよ・・
美しい星々の画像を見た子どもたちは、次代の科学者を目指すかもしれない。
同じことは、我が国のロケット開発にも当てはまるね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 23:45:53.31ID:P0nlxpE2
>>914
て思うだろ?
NASAは韓国ほどではないが、JAXAの動きを注視している。
デブリ除去技術(非協力物体に接近・接触・操作)に関わる経緯としては

2003年 スペースシャトル退役決定、HTV開発本格化
2005年 NASA DART計画失敗
http://news.mynavi.jp/news/2005/04/18/011.html
2005年 JAXA "デブリデオービット用導電性テザーの設計"
2009年 HTV ドッキング初成功
2012年 ドラゴン ドッキング初成功
2012年 JAXA デブリ捕獲機構の検討
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/23298/1/ARDS12059.pdf
2013年 REX-Jで画像処理を用いたテザー移動
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/549978/2/PA1510048000.pdf
2013年 シグナス ドッキング初成功
2013年 JAXA HTV-6にて導電性テザー実証実験を実施すると発表
2014年 NASA 小惑星捕獲計画を発表
http://www.nasa.gov/mission_pages/asteroids/news/asteroid_initiative.html
2014年 小惑星捕獲に関するアイデアを募集
http://spacenews.com/41008nasa-funds-18-asteroid-retrieval-concepts/
2016年 JAXA HTV-Xの開発を正式に発表
http://www.jaxa.jp/press/2016/07/files/20160714_htv-x_01_j.pdf

NASAはJAXAのやろうとしていることの規模を大きくしているが
まだアイデア止まりに過ぎない。
一方、JAXAは後だしジャンケンに上手く切り替えた。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 00:21:23.49ID:S56nW9Zb
>>930
横からだけど、デブリ捕獲と小惑星捕獲って、
規模の差が質の差に転化してると思いますが。。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 05:42:39.48ID:5fZad8ox
小惑星捕獲になると
人工物でないのでターゲットの認識がはるかに高度になり
ものが大きすぎる上に掴める場所がわからない

と大幅に難易度上がってるんですがそれは
第一テザー方式の日本と全然違うじゃん

日本sageしすぎもあれだが
無理な日本ageしたら同じの穴のムジナじゃん
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 07:12:43.31ID:zPA7Toa/
ESAは網を使ったタイプ
アメリカはDARPAがPhoenix Programを
NASAはRestore-L Missionでランドサット7への
燃料補給・補修デモンストレーションを
2020年中旬を目標に動いている
この衛星を応用すればデブリの掃除も可能としてる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 07:15:52.29ID:e6ww+ZNl
http://science1.nasa.gov/missions/tss/
・電離圏の調査が目的
・伸ばしたのはただの電線
・約20km伸ばしたところで切れたらしい。

はやぶさの時と一緒で、「先にやったもんね」と言えりゃ満足。
それが米人。
我田引水してなぜか上から目線なのが
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 07:25:48.01ID:zPA7Toa/
導電性テザーのダイナミクスとその応用例について
という論文には他にもテザー衛星があると書かれてる
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 08:54:48.11ID:p8XNKiuq
>>917
例えば、H2AにYah○○!Japan!と公告は入って失敗したら
「ああ、やっぱり法則発動wwwww」「禿は自腹で賠償しろよ!」
とか会社潰れるまで弄られるのは確実
そんな割に合わないものに金を出すくらいなら
わんわんに金出した方がマシだわ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 09:22:42.69ID:sV0QWeWL
>>915
>>916
>>941

ロケットや有人衛星(宇宙ステーション)での広告には例がある,
ロケットではソユーズとか,プロトンとか
(プロトンは結構な割合で失敗しているけど.契約でカバーしているんだろう)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%BA%83%E5%91%8A
https://en.wikipedia.org/wiki/Space_advertising

「宇宙空間で撮影された最初のコマーシャルはイスラエルのトヌヴァ社
(Tnuva)による牛乳の広告だった。これは1997年に宇宙ステーション「ミー
ル」の外で撮られたものである[3][4]。」

「2001年に国際宇宙ステーションへ真空パックした食事を届けた彼らは、つま
り初めてピザを宇宙にデリバリーしたことになるし[5]、
一年後にはズヴェズダを打ち上げた無人のプロトンロケットの脇に9 mのピ
ザハットのロゴを掲載する契約を結んだ[6]。それにコダック社が続き、大気
圏外での耐久性をテストするため国際宇宙ステーションの外側に使われた素材
に有償で会社のロゴとスローガンを載せた[」

英語版の Wikipedia では秋山さんのソユーズ打ち上げでの以下の事例が最初とか

"The launch of Soyuz TM-11 in 1990 carried Toyohiro Akiyama, a
reporter for the Japanese television network Tokyo Broadcasting
System. The network paid for his seat on the flight and its logo was
featured prominently on the third stage of the Soyuz-U2 launch
vehicle. The launch shroud was emblazoned with logos for Sony,
Unicharm, and Otsuka Pharmaceutical."


あと,ロケットの外装への広告には後腐れが無いが,
衛星などの宇宙広告では光害や電波雑音などの問題があるとの指摘があり,
現在アメリカでは過剰な(obtrusive)広告は法律で禁止
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 09:40:00.35ID:p8XNKiuq
以前、キリンとアサヒとサントリーにHTVを打上げるロケットに公告出さないの?
ってメールした事あるw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 11:28:32.72ID:1WOr8YtK
あーうーはHAKUTOに出資してたけど
あれだってポシャる確率はあるんだから
問題はそこにはないんじゃないのかな。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 12:29:02.22ID:5QZ8R/OT
>>940
論文にはこう書かれてる
>テザー先端の球状コレクタから電子を収集,シャトル搭載のホローカソードから
>電子を放出してテザーに電流が流せることを確認した
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 12:36:06.47ID:56kUziqP
>>945
だから、それを以降のミッションの何に使ったんだと聞いてんだよvw
20年前の知見だろ?
さぞかしデブリを落としまくったんだろう。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 20:58:22.14ID:RHs8Nmj6
研究に使い道が必要なら、JAXAこそ使い道もない研究の山に埋もれてるだろ。
何が言いたいんだ?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 01:28:04.07ID:bO3hXd6s
>>930
2007年にOrbital Express(DARPA/NASA)で自律ランデブーと
ドッキングを行っている
(計画立ち上げは2000年・センサ類はそれ以前から)
マニピュレータによるバッテリーなどの交換や
燃料の移送も行った
ターゲット衛星にコーナーキューブを配置して
最接近の際には画像解析技術を使用するなど
事前の準備が必要ではあったものの
この成功があったからこそ>>937 ような計画が出ている

日本を注視とか嫉妬している様子は全く無いですね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 04:05:35.07ID:YELTE63x
100個コメントがあったら、2〜3つの日本凄い系コメントを抽出して
日本凄い世界が絶賛とかの情報を捏造するまとめサイトといっしょで、
世界の宇宙開発の中から日本が凄そうに見えるものだけピックアップして
日本凄い世界が嫉妬とか愛国オナニーしてるおかしなのが
このスレにいついたってだけでしょ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 06:48:04.42ID:4ppZj9BR
http://robotics.jaxa.jp/rbt/5a_info.html

Orbital ExpressがHTV就役前に確立してりゃ、Dragon/Cygnusに使って日本にでかい面させないと思ったら、案の定日本に釘を刺されていたかvwvwvw

DARPAが開発した実験衛星。ターゲット衛星と、ランデブ・ドッキング等を行うサービス衛星から構成されており、
軌道上の衛星へランデブ・ドッキング、ターゲット衛星への燃料補給や機器交換実験、ターゲット衛星捕獲実験を実施。
いずれも日本が技術試験衛星VII型(おりひめ・ひこぼし)で10年以上前に実施したものである。 
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 07:24:34.61ID:eqGQpfWi
>>957
単なる基地外

・いつもの人
・エラ好き過ぎる人
・主語のデカい人
・イーロンマスクに親を殺された人
・海千山千君
・夢追い童貞
・ザ・めいぶんくん ← new!!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 07:26:45.95ID:ykdOcwsT
海千連呼くん
せっかくサルベージしてきたOrbital Expressを、まさかJAXAが上から目線で取り上げてた事を知らなかったようだねvwvwvw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 11:20:19.52ID:svVT7+Ze
デルタだったかの燃料タンクの一部を
三菱が担当してるけど
あれって日本国内での生産?
トランプ勝利で保護貿易→関税UP
だとH2A/H3の価格に影響出そうだけど

>>959
きく7号で燃料補給ってしてたっけ?
Orbital Expressで使われたAdvanced Video Guidance Sensorの前段にあたる
Video Guidance SensorはSTS-87(1997)、STS-95(1998)につまれ
ともに衛星SPARTANとの接近操縦を補助、成功している
センサの開発は80年代後半から

やっぱり日本を注視とか嫉妬している様子は全く無いですね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 11:30:01.39ID:hzUTvVrq
デルタ4の4mフェアリングの時に使う上段液水タンクの事だね
来年以降、1本しか予定が無いのでどうでもいいんじゃね?w
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 12:51:05.17ID:1WBGWk4M
【国際】アマゾンを脅かすトランプ政権 ジェフ・ベゾスは資産1300億円喪失 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478766703/

イーロンちゃんに続いてベゾスまでvw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 23:17:45.86ID:ATGSzpuS
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000202959.pdf
日印共同声明


日本の資本,イノベーション及び技術とインドの高成長経済において利用可能な
豊富な人的資源及び経済機会を融合することの大きな可能性を念頭に置きつつ,
両首脳は,特別戦略的グローバル・パートナーシップを強化し深化させるため,
教育と能力開発に加え,先端技術,宇宙,クリーンエネルギーとエネルギー
セクター開発,インフラとスマートシティ,バイオ技術,製薬,情報通信技術分野に
おける協力を強化する必要性を強調した。


30
両首脳は,社会を根本的に変革する科学技術に関する深い二国間協力の非常に
大きな潜在性を認識した。また,両首脳は,宇宙協力の拡大の重要性を強調し,
JAXAとISROとの間の覚書(MOU)の署名を歓迎した。両首脳は,地球科学省と
JAMSTECとの間の協力覚書(MOC)通じたものを含め,海洋,陸地,大気科学の
分野における協力の拡大を評価した。両首脳は,二国間のIT及びエレクトロニクスに
係る合同作業グループ,JETROが協力する日印IoT投資イニシアティブ及び
科学技術合同委員会を通じた,二国間のIT及びIoT協力の進展に留意した。


激安最強タッグ結成キター
米露死亡確定vwvwvwvw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 09:51:12.80ID:8Heb8rv0
>>964
sts95のときはマニュピレータで回収した

>>968
どこが「激安最強タッグ」なのかわからん
インドでH3でも上げるのか?
それでも安くならんけど
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 10:07:16.20ID:ys3TXksC
きく7号 1997年11月28日
STS-95 1998年11月07日
嫉妬されまくりで困っちゃうねぇ

H3の主要パーツは機械製造されるので、量産効果が高い。
インドは大型ペイロードの開発が出来る。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 10:39:40.90ID:nwU5CSP2
ageにしろsageにしろ何故両極端なのか?



次世代基幹ロケットで静止軌道など向けアッパーステージつける代わりに第二段再使用化とかアリだろうか?
第一段だけ再使用だとファルコン9のパクリ臭強くて(またはただの後追い)つまらないから独自の売りが欲しいというだけなんだが

フライフォワードの再使用だと低軌道打ち上げだと港湾設備作れない硫黄島に着陸しなきゃならないからフライバック確定なので
第一段フライバック、第二段で軌道速度だして再使用だと面白いかなと
静止軌道や惑星間軌道にはアッパーステージで
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 12:48:57.26ID:ys3TXksC
>第一段だけ再使用だとファルコン9のパクリ臭強くて(またはただの後追い)
>つまらないから独自の売りが欲しいというだけなんだが

お前が知らんだけ。
日本は昔からTSTOの実現を目指している。
HOPEが立ち消えになったのは、JAXA統合で旧NALと旧NASDAのどちらが継続するのか曖昧だったからだ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 13:02:49.58ID:AvQThYeZ
>>970
H3が実現し、
第一段の回収まで出来れば、
宇宙発電衛星
火星探査
民間宇宙旅行に
手が届くね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 13:38:30.03ID:ewxle3F+
>>972
「日本だけ」って頭つけなくても何処もかしこも「できたらいいな」「やりたいな」レベルならTSTO掲げてるじゃん

というかHOPEなんて輸送手段の再使用化には遥か遠い「再使用ダンボール」みたいな悲しい計画じゃないですかヤダー
日本独自の有人計画やりたい人にはいいかもだけど
ISSへの物資の輸送(持ち帰り除く)ならHTVの方がずっといいわけで

趣味人としては見てみたかったけど、あれでは計画なくなって当然というか
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 00:31:34.04ID:Fam7smB1
>>970
STS-87は1997年
この時はSPARTANのキャリブレーションが上手く行かず
姿勢制御に不具合が出たものの、手掴み回収後はマニピュレータに
着けたまま必要な実験をクリアしてる

センサ類の開発は1980年代後半からであるし
マニピュレータによる衛星回収はSTS-87以前に何度も
行ってるいる。JAXA(当時のNASDA/ISAS)もSFUで世話になっていたり
それまでの研究と実績の積み重ねであって
余所に嫉妬してやってるわけじゃ無い

それまでの経験も少ないのにきく8号をやれたのは
素晴らしい事だけど、それにNASAが嫉妬だなんだって言うのは
違うっしょ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 06:14:43.82ID:eE3SsdFD
>>976
SPARTANのキャリブレーションが上手く行かず
SPARTANのキャリブレーションが上手く行かず
SPARTANのキャリブレーションが上手く行かず
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 07:30:08.20ID:eE3SsdFD
海千連呼くん久しぶり
過去を漁れば漁る程、NASAの嫉妬深さと失敗の連続に愕然としたようだねvw

・H2B+HTV1の一発成功
・HTV5のレイトアクセス成功

falcon9の拙速は、この辺のリベンジを狙って自滅したのかもなvw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 07:58:18.74ID:eE3SsdFD
>>977
LE-9はホントに仕上がるか分からない。
最終試験をせずにLE-7Aと即交換しろとか言ってたバカは息してるかな?

燃焼状態の音響改善だから、試験体はLE-XではなくLE-9だ。
それが雪の積もってる田代試験場で火を吹いてる訳だから、遅くとも今年の4月頃には完成してた事になる。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 08:42:28.13ID:61NmDQE7
>>980
>falcon9の拙速は、この辺のリベンジを狙って自滅したのかもなvw

falcon9はそれ自体が野心的な計画なんだし、全然関係ないんじゃねえの?
H3にはちょっとライバル心もつかもしれないけど。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 14:33:00.97ID:a14ucmDe
NASAが2018年までしかプーチンからISS行きチケットを買ってないのが
急いでる最大の原因でしょ?

チケット追加購入するのか、自前でいくのかの分岐点
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 16:35:19.81ID:61NmDQE7
>>983
NASAはFALCON9以外の選択肢持ってないの?
まじで?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 18:18:05.08ID:fCfMj2vL
>>982
米がやると野心的
日がやるとショボい

ですか?
初物尽くしでいきなり成功されて、HTVにダメ出しし続けたNASAの面目丸潰れだったんですけどね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 18:38:55.84ID:UKsw93KZ
>>985
NASAの栄光の歴史と今やってることを考えても
その程度でプライドが傷つくとはおもえんけどな。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 20:12:45.79ID:6FQ1tXCd
>>985
それを「NASAの面目丸つぶれ」と受け取る感性が下衆い。

ISSと言う運命共同体で、共同開発と言っても良い関係にあって、「日本の成功」=「NASA面目丸つぶれ」とか、あり得ない読解力だな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 20:24:55.35ID:eE3SsdFD
そういや、つべのコズミックフロント こうのとりは削除されてるんだなvwvwvw
余程都合が悪かったのかvw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 23:24:38.03ID:Fam7smB1
>>978
>手掴み回収後はマニピュレータに
>着けたまま必要な実験をクリアしてる

STS-87のVideo Guidance Sensor Flight Experiment Results
には
The experiment was quite successful and returned much useful information.
と書かれてる

>>988
>>566見ても「面目丸つぶれ」とは取れない
iSSの安全に責任があるNASAにとって
有人のステーションに初めて接近するHTVに対して
慎重になるのは当然
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 00:20:53.58ID:H3eqvnwn
相も変わらず名分論を使いやがってvw
ほれ

https://youtu.be/rWOZRXiGyoE?t=285
2000年頃のNASA「日本人はISSのクルーの人命を何だと考えているんだ?」

2016年のNASA
http://spacenews.com/letter-raises-questions-about-spacex-fueling-plans-and-committee-roles/
元飛行士
「なぜ燃料注入前にクルーを載せねばならんのだ?それが安全基準に反する事ぐらいわかってんだろ?」て言うてましたやん
NASA
「お前は関係無い。ISSの事だけ考えてろ。」
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 01:10:01.92ID:/lMnpkVu
海千君、正しい意味は分かったのか?

何度連呼されても、お前が馬鹿なままなんだから仕方ないだろ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 02:44:43.30ID:skvz4fac
>>989
いつもいつも、お前が「見てみ?」とか言うソースは、お前の超理解でしか成立してないんだよ。

自分が狂ってて、一人だけ他人と違う世界を見てるんだと気づけよ?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 03:00:11.97ID:XCX4z+Qh
「日本凄い、世界が絶賛」みたいな
日本凄い系のまとめサイトや動画に毒された
おかしな人なんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 118日 12時間 23分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況