X



イプシロンロケットスレ 3号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 22:29:50.19ID:qGYKaV7O
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発し,
2013年9月14日に初打ち上げしたイプシロンロケットのスレです。
その他ISAS系ロケットも広く扱いますが、
話題により関連スレと適宜使い分けをお願いします。
軍用ミサイル関連の話題は軍事板で

前スレ
イプシロンロケットスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1378814968/

関連スレ
ロケット総合スレ15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1404276664/l50
H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1393671671/l50
JAXA 宇宙航空研究開発機構
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1334590755/l50
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1286613034/l50
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 18:19:30.89ID:TzSYBtHy
>>764

すまない,

とはいえ,300-600kg の衛星をデュアルローンチとかしない限りは,
PSLV や Vega の7割の価格帯でも何とかなるんじゃないかな.

Vega は
>>747
からすると日本円にして42億円ー54億円
こりゃ,割高だな(そろそろソユーズロケットが選択肢に)


PSLV との価格競争は厳しいな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 18:33:57.25ID:TzSYBtHy
>>747

流石にこれは割高だと思うので,もっと最近の資料を探すと 2015 年時点で 40M ユーロ
(日本円に換算して約48億円)


RISPACE 2015 Oxford: “Expensive” Vega has market nearly to itself for now but will face strong competition…although probably not from a ‘bird cooking’ Electric Rocket

http://seradata.com/SSI/2015/11/rispace-2015-oxford-expensive-vega-has-market-nearly-to-itself-for-now-but-will-face-strong-competition-although-probably-not-from-a-bird-cooking-electric-rocket/

"
While accepting that its 40 million launch price was expensive relative to other rockets,
"
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 18:47:23.63ID:TzSYBtHy
中国のロケットの場合は,政治リスクとそれに伴う規制が問題になるな.
(現在の主力ロケット長征でもそうか)
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 19:46:24.23ID:9T8wV6mj
長征11号 中華イプシロン 固体3段+PBS
長征6号 中華イプシロン液体版 液体3段

このあたりはイプシロンと被る
しかも、長征6号は液体だからPBS不要
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 00:54:42.41ID:HerQk/mh
>>768
逆だよ。
欧米と距離を置きたい国が、人工衛星打ち上げに長征を選ぶんだよ。

>>769
長征11号とは別の固体ロケットも今月末(来年?)飛ばす予定のようだな。
快舟(Kuaizhou)って言うロケットだ。

金も人員も余裕がありそうでうらやましいわ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 00:01:10.62ID:c6YvxaV7
>>763

このリストのなかに他に入れるべきものとして
Pegasus rocket
があったな.
(CYGNSS 打ち上げ延期になったけど)
https://en.wikipedia.org/wiki/Pegasus_(rocket)
Cost per launch US$56.3 million (2014)
結構なお値段だな.

ついでに Minotaur IV は
https://en.wikipedia.org/wiki/Minotaur_IV
Cost per launch US$50 million

Vega
>>747
の 35M-45Mユーロ
>>766
の 40M ユーロ も高いと思ったけど,他の固体ロケットも結構するもんだな.
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 22:18:25.49ID:BkbbEFx6
H3やFalcon9などが50億60億円であがる時代に中小型ロケットが重量あたり単価で競うのは不毛なので
ターゲットと決めたクラスの衛星1基あたりの単価が安いことをメリットとするんだろう
相乗りでなければ時期や軌道の自由度も高いし
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:02:22.31ID:P7oDbzGr
森田PMは会見で能力が高まったことにより小型衛星をバンバンあげられるようになるって言ってるけど
そんな需要ないでしょうに
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:17:20.18ID:Ecobe6hF
それはいいから早く次の小型科学衛星の選定結果をですね……
今の有力候補もよくわからないし。
"DESTINY+"と"FFAST"とあと何だ?
候補だけなら色々あるけど有力候補となるとどれやら……
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:28:46.62ID:nDx97FkZ
ワーキンググループは認定されてから3〜5年ぐらいで進捗と実現性を評価され、ダメなら容赦なく捨てられる。
かなり厳しいシステムですよ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 09:34:16.43ID:N0DoVTOq
ひとみのこともあったし選定はより厳しくなるかもな

今回の打ち上げも衛星含めきっちり成功させんと
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 08:09:26.57ID:O/1xTYTn
≫770

中国のベンチャー、CASICってとこがVEGAの開発が遅れてる隙に、小型衛星
打ち上げサービスを来年からやるらしいな。

ペイロード、1万ドル/kgだってさ。中東、アジア、アフリカなんかはここに
頼むんじゃないか。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 14:27:14.94ID:ndHWgbfQ
14:00 第1回GO/NOGO判断 → GO.

16:30 第2回GO/NOGO判断
17:15 ランチャー旋回
17:40 搭載機器電源ON
19:40 最終GO/NOGO判断
19:58 発射準備完了
20:00 リフトオフ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 16:43:26.94ID:ndHWgbfQ
>>783
14:00 第1回GO/NOGO判断 → GO.
16:30 第2回GO/NOGO判断 → GO.

17:15 ランチャー旋回
17:40 搭載機器電源ON
19:40 最終GO/NOGO判断
19:58 発射準備完了
20:00 リフトオフ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 17:28:54.47ID:jKNTz3sy
>>786
引用しやすいんじゃないの?

情報は有り難いので、そんなどうでもいいことで無駄にくってかかるのやめてほしいなw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 19:21:57.39ID:WYuic+tW
>>785
打ち上げ前のシーケンス公開されたんだ、どこにあったの?

イプシロンだから日本語と英語でカウントダウンかな?英語の人が代わったんだよな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 21:08:17.31ID:36aFnQ84
とりあえず打ち上げ成功おめでとう。
第二段とか半導体リレーとか新しいものが多かったけど無事成功してなにより。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 06:09:32.72ID:slnS6TQj
イプシロン2号機打ち上げ成功、おめでとう!
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:06:33.43ID:JjsD0opZ
>>810 モーターケースを炭素繊維にして国産化するのは、H3のSRB , イプシロン3号機 からじゃなかったかな?
と思って調べたら、一応今回からIHIで製造はしてるんだな。 炭素繊維は当然東レだが、樹脂はATKのものを輸入して作ったらしい。 まだライセンス料を払ってる。

イプシロン3号機からは完全国産になる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:43:36.03ID:FOf/90yv
>>811
第1段がSRB-3になるのは将来型イプシロンからのはずだが
何かそういう資料があるのか
3号機はまだ強化型としての試験機だし4号機以降もSRB-A3を
引き続き使う強化型のはずだが
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 00:54:44.38ID:KFL9HUkG
>>813 樹脂のばらつきがなくなってCFRPが金属と同じ安全係数で作れるようになったということか。
当然それにより軽く安く作れることになるだろうね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 23:50:17.44ID:ZDHjXoIi
とくに米国では、国から民間への宇宙活動の重点移行政策がすすめられ、政府は規制緩和、
政府技術の民間利用を強く推奨しました。巨大な宇宙ベンチャー企業が輩出し、
国は将来技術と巨大宇宙計画に限り、政府が従来行ってきた地球周りの事業を企業に任せることとしました。 
この大きな政策変更は、技術資産と人材をもっている米国だからこそ出来ることですが、
既存の技術と人材を最大限活用するベンチャー企業はリスクをとりながらも、徹底的に経済性を追求し低コスト宇宙活動の実現に向かって開発、運用をすすめています。



こんな開き盲どもはさっさと消えな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 01:40:35.83ID:/RmZL/mp
そもそも、日本のアカデミック界は、GHQの占領政策の下、おかしな人が集中配置され、
またGHQ占領時代にできた教授会による「大学自治」のもと、
おかしな人が教授に昇進してまともな人は教授に昇進できず冷遇されるようになって、
いまでも当時のまま続いてる
とくに文系学部で顕著

半分アカデミックな香りのする宇宙開発がそういった感じになるのは当然
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 17:36:24.47ID:Rd+OyEO1
CAMUIの人は自衛隊の機関紙に投稿したこともあったりと理解があるので、
大樹町に自衛隊用の射場作るなら協力を得られそうである。

というか即応型衛星の打ち上げ用基地として大樹町の施設を自衛隊の金で拡張しよう(
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 21:47:23.39ID:Rd+OyEO1
QZSS対応はそのうちすると思うよ。
GPSレシーバのアップデート時のおまけ機能扱いだろうから、QZSSのために更新とかはしないと思うけど。

IGSはそもそも、偵察衛星の導入自体にいちゃもんが入った時代なのに、
あれで防衛省まで噛むことになってたらどんだけ揉めたやら……
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 22:55:20.06ID:2N9gYAtJ
金のあるなし以前に、軍用コードなんかが実装されるわけでなし、
今あるGPS利用兵器でそんな高仰角が必須なわけでなければ改修費が出るわけでもなし、
なんならINSが利用できるからイラネ、って回答した過去が
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 13:07:16.72ID:DLakP2Be
月ペネトレータミッションの"APPROACH"って、蘇るLUNAR-Aってことでいいのかね?
イプシロンで打ち上げなんだろうけど、正直言うとUZUMEあたりに相乗りさせたいな。
相乗りでできそうならイプシロン枠1つ使うのはなぁ。

てかペネトレータ幾つ持ってくんだこれ。
昔ペネトレータ1本持ってく検討は見たことあったけど。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 16:34:23.35ID:I2q/470+
現在残ってる公募枠は2つで、既に理学委員会で検討中。
名前が挙がっているのはLiteBIRDとSolarSail
LiteBIRDはサイトがあるが、SolarSailは無い。
http://litebird.jp/

最近WGから消えた磁気プラズマセイルが改名したのかもしれん。
米のチラ見がウザくなったか?

次回公募は2019年ぐらいだろう。
SLIMと競ったDESTINYがそのくらいの時期に当選することを目標にしている。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 17:02:57.14ID:DLakP2Be
磁気プラズマセイルとソーラー電力セイルは改名もなにも、
全く別種のものである件について。

というか磁気プラズマセイルの方が行方不明。
ソーラー電力セイルは積極的に推進されてる。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 17:18:32.48ID:I2q/470+
あーすまぬ

戦略的中型2以降の衛星:LiteBIRDとソーラー電力セイル
公募型小型計画:2015年12月に公募、未定

だったね。
磁気セイルはWGから消えてしまったが、リポジトリを見ると
まだ論文が出てる。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 08:07:15.22ID:6/2he3+A
2度目はあっさり打ち上がりすぎて、まったくニュースにならなかった
一回くらい延期して、「あ、また打ち上げやるのか」と国民にアピールすることも大事だと思った
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 15:08:40.10ID:6/2he3+A
>>841
延期なら、再度打ち上げが出来るけど
失敗はダメだろ JAXAのイメージダウンは計り知れない
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 15:59:19.79ID:pBduUTLd
同じ会社、同じ奴らが作ったロケットが
失敗したんだから水平展開は必須でしょ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 16:02:18.78ID:RJRSjYw5
原因もわからないうちに水平展開とか言うのは、何でも民生品のせいにしたがるメディアと同じ位にマヌケな発言かと(苦笑
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 02:22:34.64ID:Ku5f7xCh
>>847
カブとNSXは別の開発員だが、
SS-520とSRB-Aは同じメンバーだぞ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 06:35:17.98ID:HHJRA+yQ
水平展開する必要があるかどうかは原因分析してみないとわからない
原因分析して水平展開の必要があるかどうか判定して、
必要があれば他のロケットも調査すればいいよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 23:42:53.36ID:h9UkjOr9
9cmのロケットならウリの股間にあるニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    
  ∩ *`∀´>∩
   〉     _ノ  
  ノ ,_ っノ      `
  レ´〈_フ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 21:02:12.33ID:GN+RxX2W
ISASニュースより

それから、B1PL(第1段ロケットの計器部兼接手)を金属製の複雑な組み立て構造
から CFRP の一体成型にしたことは、ロ
ケット構造の抜本的改革という、明日につ
ながる大きな一歩と言えるでしょう。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 09:40:11.96ID:3xumrz/O
>>858
ですから、金属性の複雑な組立構造をCFRPの一体成型に置き換えた具体例をよろしく。

勿論、航空宇宙分野に匹敵する技術領域な。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 09:42:28.99ID:/U3t9WGV
>>859
B1PLの形見たことあるか?
大して複雑な形じゃない。
あの程度B787にいっぱいある。
だから今回ロケットにも使えたのだ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 09:50:35.40ID:Y59SNhzf
>>861
あなたがB1PLの画像をここに貼れるなら、
ほら同じレベルでしょって航空機部品の写真をお見せしよう。

じゃないと、見ても同じレベルか分からないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況