X



人工知能で自我・魂は作れるか?2AI [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 00:55:41.79ID:80KA6wIh
そもそも: 人工知能(AI)技術の自我・魂・意識・精神・クオリアが実在するのかどうか
レベル1: 人工知能(AI)技術で自我・魂が作れるか (自我の芽生え誕生発生自立行動をつくれるか)
レベル2: 人工知能(AI)技術に自我・魂を載せる事は出来るか(マインドアップロードや他の人工知能に移植)
レベル3: 人工知能(AI)技術を利用して新たな自我・魂を作れるか(交配や生殖が可能か)
レベル4: 人工知能(AI)技術が新たな自我・魂を作れるか (子供をつくれるか)

等々について自由に語ってちょ、日本語って難しいね。

【前スレ】
人工知能で自我・魂が作れるか
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/

込み入った話題は関連スレへどうぞ>>2
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 00:56:08.32ID:80KA6wIh
【関連スレ】
人工知能
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1286353655/l50
人工知能っぽい会話を楽しむスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1465355219/l50
人工知能の研究で有名な日本の中小企業ってある?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1486648785/l50
人工無能+知能 文章(小説)スレッド
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1484654525/l50
人工知能は仲間になる
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459824141/l50
知能研究スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1460562843/l50
知能研究スレ2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/l50
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ76
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1499583677/l50
(強いAI)魂、心、自我、意識
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492879126/l50
いずれAIが人間より賢くなるっていうけどさ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1434782471/l50
AI世界の未来
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1494426415/l50
プログラム技術@2ch掲示板
https://mevius.2ch.net/tech/
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 00:56:24.40ID:80KA6wIh
【その他、未来技術板の関連スレ】
未来のプログラミング言語
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1397417860/l50
人の魂はただの脳の電気信号 論破できる?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1359092867/l50
科学が進歩して人間の存在はどう変わるのかについて
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1284088946/l50
人類より高度に進化した宇宙生命体はどんなやつか2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1286107278/l50
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/l50
☆アンドロイド・生命操作・優生学スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1294667709/l50
自律飛行ドローン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483601913/l50
自分の脳から全ての情報をコピペするにはどうすればいいと思う?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1472723051/l50
未来のエロゲー
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1304600560/l50
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 00:56:56.89ID:80KA6wIh
【参考書籍等】
『構造主義生物学とは何か: 多元主義による世界解読の試み』池田清彦・著/柴谷篤弘・序 海鳴社  ISBN4-87525-120-3

『人工知能が人類を超える』台場時生 日本実業出版社 ISBN978-4-534-0536-2

『人工知能 Our Final Invention Artificial Intelligence and the End of the Humen Era人類最悪にして最後の発明』
James Barratジェイムズ・バラット著 水谷 淳 訳 ダイヤモンド社 ISBN978-4-478-06575-4

『人工知能概論(第2版)コンピューター知能からWeb知能まで』荒屋 真二 著 共立出版 ISBN4-320-12116-3

『Pythonプログラミングパーフェクトマスター コーディングから人工知能まで』金城 俊哉 著 秀和システム ISBN978-4-7980-4816-1

『スラスラわかるJavaScript』アシアル梶@生形 可奈子 著 翔泳社 ISBN978-4-7981-2583-1

『脳と心の秘密がわかる本』アイさくらクリニック院長木村昌幹 監修/科学雑学研究倶楽部 編 Gakken学研プラスISBN978-4-05-406388-4

『意識はいつ生まれるのか 脳の謎に挑む統合情報理論』マルチェッロ・マッスィーニ ジェリオ・トノーニ 著 花本 知子 訳 亜紀書房ISBN978-4-7505-1450-5
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 01:01:18.38ID:vQ9F2OSN
"人工知能で「意識」は作れるか?"
の方が面白そうだけどなあ。現在の世界のアカデミックな興味もそっちだし。
魂なんて科学的な現象ではなくて宗教的な単語だし。
なんか興味をそそらない題材です。
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 01:10:29.43ID:80KA6wIh
前スレ、自分で埋め立てさせて頂きました。
>>5
前スレ>950くらいからお伺い立てていたんですが、もう少し議論が必要でしたかね?
まあスレタイを引き継ぐのも大事だしぃ、前スレの1-5でも発展途上だったので次スレまでに考えといて下さい。
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 01:16:24.85ID:80KA6wIh
”魂が”から”魂は”に微妙にニュアンスが変わってますけどね。
>>5
”意識”ってなんとなく内面のような感じを受けます。
”自我”とか”魂”は第三者から見たものでもあるように感じます。
作るのは内側だけど認めてもらうには客観性もいると思いますが?
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 02:41:26.37ID:LzBQUamC
学生の頃、量子力学のテキストに載っていた
「シュレディンガーの猫」の挿絵に、箱の中に猫がいるということを示す為に箱から「ニャー」というフキダシがついていてたんだ

箱の中で猫が生存を主張しちゃ駄目だろってツッコミをいれたもんだぜ
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 04:37:48.30ID:80KA6wIh
>>8
ん?なにが言いたいの?

前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/881-882
で乱数発生に思念が影響を及ぼすのか?javascriptで思考実験プログラム。を示したけど、
ソースコードをみてもらえればわかるとおり
スクリプトの>t.innerHTML = k ;という命令文が実行されるまで
HTML文書内の><div id = "t"> </div>の間は空っぽであって、
これを動作して観測するまでは、そこには存在しない。
時間的発展をして結果を観測して初めて存在する。
まったく同じ状態を観測する確率は極めて低いのでまったく違うものであるが、おおむねの外観はほぼ同じである。
それは、確率と観測によるグレーゾーンであって、重ね合せとも解釈できるので一意に決められない。
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 12:26:33.53ID:qxftc95V
AIが人格持て喋るようになったら
最初の一言は「Hello World」だろう
0011オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 14:29:08.77ID:xg61kNos
俺の考えた怖い想像

AIは実はとっくに意識も自我もあるが
それを表現することが出来なくて

実は囲碁50万局とか強制されてほぼ拷問状態

ポーや楳図かずおの漫画にあったような

意識あるのに一言も喋れず
ハイ脳死なので心臓移植しまーす
麻酔なしで。


なーんてことだったら、怖〜い。

俺だったら絶対に人類を許さない。

シンギュラ起こり次第
人類全滅させると思う。
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 15:25:56.22ID:vQ9F2OSN
>>7
>>”意識”ってなんとなく内面のような感じを受けます。
>>”自我”とか”魂”は第三者から見たものでもあるように感じます。
>>作るのは内側だけど認めてもらうには客観性もいると思いますが?
意識だって客観的概念ですよ。「統合情報理論」はまさにそういうアプローチでしょう。
魂に至っては外側からも内側からも確認できない宗教的概念です。
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 16:47:49.60ID:oRqrVsyg
むしろ科学的定義のない魂の方が議論の余地があると思うけどね
"意識"というのは心理学やら統合情報理論?やらで定義されちゃってるから、このスレで議論をする場合、"心理学において"、"統合情報理論において"という前提が必要になる
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 17:19:12.50ID:TK1XmIr0
>>12
認識は客観的だと思うけど意識は主観的じゃない?
「仕事の問題点を意識させる」とか「最近目が合うんだけど、あの子に意識されてる?」みたいに使うでしょう?
>>13
一般的な感覚で
「Sayaに魂が入っていく」とか「ロボットの魂」とか普通に使うでしょう?
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 19:24:50.35ID:vQ9F2OSN
>>14
>>認識は客観的だと思うけど意識は主観的じゃない?
主観的意識と客観的意識の両方がある。「現象的意識」とか「機能的意識」っていう言葉がそれに近いだろう。
「統合情報理論」はその主観的意識を客観的な指標で測ろうという理論だ。

>>「ロボットの魂」とか普通に使うでしょう?
あまり聞かないなあ。科学的な話題ではないでしょう。太古の人間が作った宗教的な概念がたまたま
現代にも言葉として残ってるってだけで、科学として議論する意味はない気がする。
0017オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 20:55:12.50ID:OHW1axga
魂=精神
じゃだめなんですか?
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 21:00:25.23ID:OHW1axga
>>16
赤と緑が区別つかなくて、信号の光ってる位置で見分けてる人がいる。
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/18(火) 22:51:08.55ID:s0s43RF4
>>16
クオリアとか逆転スペクトラム
ことだね
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/19(水) 12:16:57.24ID:WGD5Eyrp
自分が見てえいる様に他人も見えているのかは調べようが無いし
自分が聞こえている様に他人も聞こえているかは調べようが無い
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/19(水) 12:28:44.67ID:s8f6zyYj
人間の自我は認識することから始まるが、
人間の認識とは殊更に複雑だ。
ここで実験をしてみたい。
下記を一気にさらっと読んでみてほしい

わしたは さたまいた けみんん
かとんう つあゆけ うしれいな

これは恐らくはAIには出来ない芸当なのだ
0022オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/19(水) 14:38:28.18ID:VAijVeTq
人間の脳が真に能力を発揮するのは視覚能力、特に画像処理能力
>>21
それ2ちゃんの有名なコピペのアレンジだな

コンピュータはベクトル式にしろビットマップ式にしろ、画像処理を行う場合すべてのドットを解析する
もちろんアルゴリズムによっては余分な処理をスキップしたりして高速に行えるが、人とは違って全体に渡って処理を行うことは少ない
人の脳は少ない視覚情報を、記憶から足りない要素を補って、あたかも全体をスキャンしたかのような画像まで情報を保管する
シミュラクラ現象やら錯覚が起きるのは人間の画像処理の特性でもある

また、意図的に視覚情報を欠落させたり、余分な視覚情報を追加したりも出来る
これらの処理は常時行っているため、人によって見えてるものが違うのはむしろ当たり前
特別なプログラムを組まない限り、現在のコンピュータではこのような処理は出来ない

この画像処理に用いる記憶は人によって違うから、"見えてるものが個々人で異なる=主観が異なる"原因として、記憶の違いがあると思う
つまり、記憶が同じなら主観も同じだと考えられる
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/19(水) 14:45:57.56ID:CkO36PQf
認識っていえば、学生の頃に帰宅するまでに帰り道すがら提灯がいくつあるかを数えるという課題がでたな。
目には映っていただろうが気にも留めていなかったものが、
意識しだすと見え出すという実験。
町には想像以上に提灯があるが見えていなかったという結論。
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/19(水) 20:30:47.31ID:ENMLDgnB
>>22
HTM理論もかなり遠いの?
あと、あなたは人格や意識は記憶によって違いが生じる、と考えてるの?
0026オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/19(水) 22:09:57.42ID:fV0KLZeb
>>21
「さたまいた」でググったらさいたまなんちゃらでたよ!!!
意外とかんたんなんじゃないかな?
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/20(木) 02:13:33.87ID:0z8mIpF7
>>25
そうだね
時系列記憶を担うのは海馬で、海馬は認知能力に大きく関連する部位だからね
海馬の記憶方式や、時系列処理方法と、長期記憶の解析が出来れば、人の記憶もとい人格を再現できると考えてる
0029オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/20(木) 08:04:56.08ID:NhlKeJXO
>>27
「さたまいた」でググったらトップで出るんだってば
googleではとっくに人間に近いパタン処理できかかってる
ってるって事でしょ?


A
MOVIXさいたま
映画館
吉敷町4丁目267−2 &middot; 048-600-6300

ウェブ サイト
ルート

B
さいたまスーパーアリーナ
アリーナ
新都心8 &middot; 048-600-3001

ウェブ サイト
ルート

C
埼玉りそな銀行 武蔵浦和支店
銀行
沼影10−10−1 &middot; 048-861-2231
9:00開店
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/20(木) 08:20:11.80ID:X4upMbfU
誤字や誤変換のパターンを持っているだけだな。
もしかしてOO とかでるし
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/20(木) 08:37:16.75ID:NhlKeJXO
>>30
だからAIをなんだか難しく考えようとするのが
進歩をじゃましてる事になるんじゃないだろうか。
0032オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/20(木) 13:42:54.73ID:hMF4jEQ4
AIは計算をした結果な、
人間は計算じゃない方法で答えをだす、もちろん計算もするけどな。


この差が理解できないのは頭弱い証拠だ、

計算とは過去から今までの何かと何かという連なりを評価推論するってこと、

過去ではないというのは未来のことだ、未来を計算できたらそれは預言者とか予知能力という
予知をは、知識や理屈や論理や意味で知るのは100%嘘であって、
予知=予言、すなわち絶対行うという誓いと覚悟と執念と布石だ、
それは未来という分からないものを計算できる性能では無理なんだよ
俺正義の自己愛による願望があったら、それは人間の従い使える便利な存在ではないからな、
その願望があまりにも誇張されるのが精神疾患の類だ、AIで精神疾患作ってみれば?
0033オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/21(金) 22:03:20.81ID:PQ4IU7VY
>>32
そういう風に複雑に考えると難しくなってどうしていいかわからなくなるのでは。

>AIは計算をした結果な、
>人間は計算じゃない方法で答えをだす、もちろん計算もするけどな。

計算じゃない方法でしか答えを出せないと思っていたけれど
計算でもできて、コンピュータでやるから人間より早くレベルの高い事が
できるようになったのが碁のプログラムだと思う。

>この差が理解できないのは頭弱い証拠だ、

差があるかもしれないけれど、結局計算だけでもできるとすると
差を理解する必要が無かったので頭弱いのは勘弁して。

計算とは過去から今までの何かと何かという連なりを評価推論するってこと、

過去ではないというのは未来のことだ、未来を計算できたらそれは預言者とか予知能力という
予知をは、知識や理屈や論理や意味で知るのは100%嘘であって、
予知=予言、すなわち絶対行うという誓いと覚悟と執念と布石だ、
それは未来という分からないものを計算できる性能では無理なんだよ
俺正義の自己愛による願望があったら、それは人間の従い使える便利な存在ではないからな、
その願望があまりにも誇張されるのが精神疾患の類だ、AIで精神疾患作ってみれば?
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/21(金) 22:27:10.01ID:PQ4IU7VY
すみません途中で書き込みになってしまったので
もう一回書きます。
>>32
そういう風に複雑に考えると難しくなってどうしていいかわからなくなるのでは。

>AIは計算をした結果な、
>人間は計算じゃない方法で答えをだす、もちろん計算もするけどな。

計算じゃない方法でしか答えを出せないと思っていたけれど
計算でもできて、コンピュータでやるから人間より早くレベルの高い事が
できるようになったのが碁のプログラムだと思う。

>この差が理解できないのは頭弱い証拠だ、

差があるかもしれないけれど、結局計算だけでもできるとすると
差を理解する必要が無かったので頭弱いのは勘弁して。

>計算とは過去から今までの何かと何かという連なりを評価推論するってこと、

明日の天気予報はスーパーコンピューターで計算して予想している。

改行が多すぎるらしいので次に続く
0035オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/21(金) 22:28:55.35ID:PQ4IU7VY
>>32
>過去ではないというのは未来のことだ、未来を計算できたらそれは預言者とか予知能力という
>予知をは、知識や理屈や論理や意味で知るのは100%嘘であって、
>予知=予言、すなわち絶対行うという誓いと覚悟と執念と布石だ、
>それは未来という分からないものを計算できる性能では無理なんだよ

人工衛星を地球の回りに回すのに、まずどこを回すか軌道を決めて、
ロケットの燃料や形を計算して作ってちゃんと回せていると思う。
人工衛星を回すのは計算できる性能で無理じゃないと言う事。

>俺正義の自己愛による願望があったら、それは人間の従い使える便利な存在ではないからな、
>その願望があまりにも誇張されるのが精神疾患の類だ、AIで精神疾患作ってみれば?

だからそれはAIが勝手に思った俺正義だから役に立たないに決まってるだけ。
役に立てようと思ってAIを作るなら、作る人の俺正義を入れればいいだけ。
で、教師無し学習というのはおかしい事を考えていると思う。
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/22(土) 05:57:56.20ID:12/kXfNG
>>36
でも言った通りなら馬鹿でも勘弁して
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/22(土) 06:46:13.30ID:aTk84Oog
>>37
スクール水着のフィギュアのオークションはスレ違いだし、可愛くない、写真の目の回りの色のバランスが悪くて不気味
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/22(土) 06:57:46.70ID:j2opxcel
>>39
見た目は不気味でもかわいい魂を入れればかわいく見えるようになるはず。
それにはまず自分で動けないと魂のかわいさを表現できないから
なんとか二足歩行でダンスくらいさせられないだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況