>>597

そこまでややこしい用語を使ってるつもりはないんだけど、
オレからすると何回目か分からない同じ説明を繰り返してるから、
用語の説明が不十分なものがあるかもしれない。

意味が分からない文言でも出てる?

預貸率のこと?
銀行の中にあるお金と、貸出に回ってるお金の比率だよ。

バブル期とか景気加速時は、
100%を超える事になって、
要は、じゃぶじゃぶ貸出(通貨発行)してることになる。

デフレ期は、
100%を割り込んで、銀行が資金の回収をかけてるか
金融商品などの購入でゼロサム取引をして預貸率の減少が起きてる事になる。


預貸率規制は、
自民党でも一次話題にはなったようだけど、

ポシャってるみたいだね。