X



トップページ化粧
1002コメント666KB
【シワ・シミ美白】レチノール系メーカー総合 Part2【アンチエイジング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:43:05.45ID:OXblUvhu0
【シワ・シミ美白】レチノール系メーカー総合 Part2【アンチエイジング】

日本で1980年代より効能表示できる美白有効成分や近年のレチノール、ナイアシンアミドは抗シワ成分です。医薬品扱いのトレチノインとハイドロキノンは整形板、エンビロンは化粧板の専門スレに移動しましょう。
歴史的には1960年代より医薬品のトレチノイン(ビタミンAのレチノイン酸)とハイドロキノンが、1980年代より化粧品に使えるよう置き代わってきた。有効性はおよそ同じです。

【抗シワ/美白/抗ニキビ】
・ビタミンA/レチノイド(レチノール:純粋レチノール/エンビロンが重視するパルミチン酸レチノール/バクチオール/俗称「次世代レチノイド」はトレチノインのエステルでヒドロキシピナコロンレチノイン酸:HPR)
トレチノインやレチノールによる赤み/皮剥け/乾燥の副作用を低減することが求められおり、バクチオールや次世代レチノイドは効果同じで副作用を減らしている。
・純粋なビタミンC(アスコルビン酸)も乾燥の副作用があり、ビタミンC誘導体のパルミチン酸結合のAPPSやVC-IP、グリセリン結合のGO-VCは乾燥を抑えます。
・ナイアシンアミド 上記のような副作用がない。作用機序が違うので重ねても効果はアップするかも。
【美白】トラネキサム酸/アゼライン酸(+ニキビ酒さ)/コウジ酸/ルシノール/アルブチン
【抗シワ】マトリキシル(ペプチド)/アルジルリン(ペプチド)
【保湿】ヒアルロン酸/スクアラン/ビタミンB5/乳酸
【目のクマ】カフェイン

テンプレ >>3-20 荒らしの消し方 >>2
前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1560732922/l10

2016年にエスティローダー出資のオーディナリー(カナダ)の登場は革命的だとされ、対抗馬のインキ―リスト(イギリス)も登場、プチプラ化(千円前後)も進み海外メディアでバズって話題。海外の高級化粧品店セフォラにも置かれるようになった。
防腐剤フリーでイオン導入なども安心。日本で低価格と言えば、トゥベール/KISO/オオサカ堂です。
旧態依然とした高価格路線では、防腐剤多種類のゼオスキンは2015年にレチノールやピュアなビタミンCの製品を販売開始。
資生堂のナビジョンは、マスクやパッチなどの技術と、安全成分の路線で行っている印象。
0301メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:42:46.20ID:vrUTQcf50
>>299ありがとうございます!

結局ビュッフェと、ここで見たordinaryのビタミンCクリームと、通称血みどろのピーリングを購入してみた。
0302メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:05:17.85ID:l9LlcOD30
ということはビュッフェさえ諦めれば夜はビタミンCとレチノールが使えるのか
ACEオイルがあるぐらいだからそりゃそうですね
Ordinary知ってから夜のお手入れが本当に楽しい
ありがとうございます
0303メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:45.07ID:50plY6NW0
LDK見たら、ポーラのリンクルショットは何回試しても効いたって書いてあって
リサージのリンクルシューターも評価が高かった
0304メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/10(金) 05:31:53.33ID:AnRrbKa60
theordynaryグラナティブレチノイド2%これのせいか
頬の一部分だけずっとひび割れするんだけど、どうしたらいい…
痒くて数日で使用中止してもう数ヶ月になるというのに
0305メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:22:14.09ID:0QUX9E4z0
>>304
それはもう皮膚科行ってステロイドかもしれない

オーディナリーのレチノールとビタミンC攻撃でもクマとほうれい線とシワが改善されない
美顔器でイオン導入したらシミは薄くなったけど、老化でくいとめようがないのかな
0306メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:24:21.03ID:nAaKnV0r0
>>304
たしかに、炎症ならステロイドかも。
それか保湿か。んでダメなら何かわいてるなら、この両方は効かない。

>>305
クマは色素沈着じゃなくて、たるみジワ?
0307メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:17:45.72ID:1nd/+IGa0
>>300
リン酸アスコルビルマグネシウムソリュ―ション10%で合ってますか?
敏感肌でordinaryのVCは諦めていたけど使ってみようかな
刺激が苦手なら他のクリームと混ぜてもいいらしいし
0308メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:40:00.77ID:W9oY/+re0
>>307
そうそれです
個人的に刺激は全く感じないかな
少し粘土みたいな不思議な匂いするから鼻が敏感な人は気になるかもしれない
けど使用感はかなりいいからおすすめです
0309メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:26:37.66ID:FDgxJ26I0
ordinaryの酸系をいくつか試してみて、わたしの場合ピリピリ感はAHAピーリング>グリコール酸>乳酸10%の順だった
エンビロンのダーマラックはグリコール酸とAHAピーリングの間位のピリピリ感

アゼライン酸のピリピリ感は慣れても消えないなぁと思ったら
>>10
にちゃんと書いてあったんだね
0310メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:23:44.72ID:PeNBME0F0
グラナクティブレチノイド乳液2%使ってたけど乳液2%もスクワラン2%も品切れだったから5%買ったら皮向けした
オイルに薄めてめちゃくちゃ慎重に使ったつもりだったけど強いね
0311メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:41:47.53ID:nWfNkbd70
>>309
アゼラインそんな言うほどゴソっと落ちる?
0312メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:10:04.56ID:CqHeFhbs0
>>311
正直毛穴への効果はまだよくわからない
ニキビが枯れるのは早くなったよ
0313メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:02.48ID:0rSJXLZo0
>>305-306
肉割れはしてないよー
皮だけw塩湖みたいに浮いてくるんだよ…
オイル塗ってファンデしてるけど、なんかやっぱパサパサ浮いてる

ビーグレンのCセラムを常時使ってるけど、C併用ダメとかあるのか…難しいのぉ…
アルファリポ酸とかも買ったものの、使いどころ分からないw
0314メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:21:01.16ID:LA1c6NJH0
みんなどんな感じで組み合わせてるんだろう

朝 apps Matrixyl  ナイアシン バクチオール
夜 バクチオールの代わりにレチノイド5%
0315メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:13.65ID:wVoXPhzj0
>>308
ありがとう!使ってみます
鼻の毛穴に効くといいな

ついでに
ordinaryのαアルブチン2%(VCなしの)がくすみ抜けに良かった
0316メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 05:16:05.81ID:nM32nMPI0
>>224
時間置いてからでも併用不可?
先にVC塗って髪乾かしたりしてからナイアシン亜鉛とか
0317メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:06:20.30ID:K1Hr5dnr0
ネットの情報だけでは何が正しいのかわからないです

・オーディナリーのナイアシンアミド亜鉛は亜鉛が入ってるからビタミンC系と併用不可
・ナイアシンアミドはビタミンC系との併用不可

どちらが正しいのでしょうか?
0319メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:20:48.19ID:nM32nMPI0
昔立てようかと考えた事あった
0320メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:40:39.59ID:VwRob1S90
キチガイおじさん乗り込んで来そうだけどordinary専スレが出来ればこことか他のスレにコピペ連投しに来た時はスレチの一言で追い出せそうだわ
でもその場合はordinaryスレがおじさんのゴミ箱と化してしまう
0321メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:19:44.94ID:13oSm6xQ0
今の化粧板は200スレまでの設定だから
人の少ないスレはすぐ落ちるよ。
それを考えて話題をオーディナリーだけにする理由があまりない。どうせこっちに来るよ。
0322メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:33:27.16ID:vYGaSWrz0
そっか。
自分元々エンビロンユーザーで3年くらい使ってたら赤ら顔になっちゃって、どうやらレチノールにアレルギーでたみたいでさ
んで、オーディナリーのレチノール以外を使ってて
ここはレチノールスレだからレチノール以外のオーディナリーの組み合わせとか知りたい場合はスレ違いになっちゃうかな?って
0323メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:39:50.26ID:Fp+lYshz0
オーディナリーの組み合わせ知りたい
各種ビタミンCの使い心地とか
ビュッフェについても気になる
けどこのスレでやってもいいならそうしたい
あんまり流れ早くないし
0324メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:46:03.18ID:bUhUGtSx0
使用感とか組み合わせとかググれば山ほど出てくるし公式にも載ってるけど
ここで話すのは勝手だけど例の爺を崇めたりゴマするのだけはやめてね調子乗るから
0325メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:49:40.60ID:13oSm6xQ0
荒らしはほっといてね

結局は成分の話しになってメーカーとかじゃないから、レチノール系メーカー総合なわけで組み合わせの話とか大丈夫だよ
0326メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:15:21.38ID:Jl3D9mGa0
KISOのレチノールは冷蔵庫保管じゃないけど濃厚のは冷蔵庫なのな
冷蔵庫面倒くさいけど冷蔵庫のほうが効果ありそう
0327メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:39:42.44ID:4ZtTuomp0
>>318 行きたいなと思います
0328メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:54:08.21ID:T0bI90VI0
>>324
長文の人?ちょっと変わってるけど有益な情報いっぱい書き込みしてくれてると思う
どのスレでもネガティブなことしか言わない人より全然良いと思うけどね
0329メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:13:05.39ID:nM32nMPI0
The ordynaryのナイアシン亜鉛とオイルは併用可能?
0330メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:26:59.17ID:ch59+N890
基礎をほぼオーディナリーとインキーリストと濃厚で揃えてる
ここだとありがたいです
0331メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:53:44.04ID:UL420/pF0
どのスレでもって本人乙過ぎるわ
どのスレでも住人から嫌われてフルボッコだもんねぇ
0332メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:27:32.85ID:VIdJNYIt0
>>314
ナイアシンとレチノール、バクチオールは顔全部に塗ってます?

朝 ビュッフェ、ナイアシン、アルジリン
夜 ビュッフェ、ナイアシン、バクチオールかレチノイド
ビュッフェ以外は毛穴とシワの気になるとこだけ塗ってる
マトリキシルは買ってみたけど重すぎてイマイチだった
0333メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:50:39.99ID:mUT8SyGD0
>>332
化粧水とかクリーム系は使ってないの?
ビュッフェ気になるけど化粧水のように使ってたらすぐなくなりそう
0334メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:44:46.68ID:Uant1YfU0
横からごめん

朝、ビタミンC誘導体の化粧水、他社の化粧液、ビュッフェ、ナイアシンアミド(はぶくこともある)、バクチオール
夜、ナイアシンアミドまで同じ、グラナクティブ5%、ナチュラルモイスチャライジングにセラミドオイル混ぜ

たまに乳酸や赤いピーリングを夜に使ってる
0336メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:13:20.95ID:VIdJNYIt0
>>333
最初と最後はプリオールの化粧水と乳液使ってる
オーディナリーのNatural MoisturizingFactors +HAも使ったけど顔に乗ってるだけな感じでダメだった
0337メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:25:53.80ID:jB/ZKW3B0
総合スレだからここで話していいですよ。もっとオーディナリーだけのレスが飛び交ってるなら立てればいいけど、化粧板は200スレしか保持しないから、
有名メーカーや一般的な話題のpartが続いてるスレがほとんどでしょ。どうせスレ落ちするから、ここで話してもいいですよ。
そもそも邪魔になるほどレスが多すぎてって展開もないし笑

朝 ブッフェ、エンビロンACEオイル、バクチオール、
夜 乳酸か、ポイントニキビならサリチル酸+アゼライン酸、あとは朝と同じ +アルジルリンやDMAE

ケミカルピーリング 翌日に1日外に外出とかでなければ、2週間から3ヶ月くらいのゆるーい間隔で

>>313 アルファリポ酸は、ニコラス・ペリコンが推してて抗シワとキズ痕に効くと言っている。強い根拠はない。
ペリコンは、アルファリポ酸のある状態で、紫外線に当たると劣化した皮膚を優先的に破壊するようになると言っている。
だから自分は10年以上前から、夏にはタイムリリースのアルファリポ酸サプリメントを飲んでる。
アルファリポ酸の機能は、ビタミンAとCとEが機能を失った時に回復させること。
0338メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:10:32.63ID:TlxthKTd0
>>337
ふぇえぇ、ありがとう
ピーリング好きだけど、The ordynaryの赤ピーに乳酸にスッピンでアルファリポ酸やったらすごい事になるんかなw

専スレというより、併用不可とか禁忌の表がブランド毎、成分毎
皆欲しいんじゃないかと思ったり
0339メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:16:43.60ID:vtdeF3ws0
オーディナリーで、とにかく保湿したいならこれ買っとけ!(ただしモロモロが出ないやつ)が知りたい
0340メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:28:04.90ID:faadoZsk0
>>332さんと似たような構成だけど

化粧水→馴染みよくするだけだから軽ければなんでもいい
芳香蒸留水か安いハトムギ系
クリーム→メイクものと接着する蓋だからバーム系がいい
イハダバームかワトゥサのアズレニアをハンドプッシュで

色々試行錯誤してこれで落ち着いてる
蓋がバームだとオーディナリーのモロモロ出にくい気がするよ
0341メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:46:26.79ID:GvGM1m3w0
あやふやですまないんだが有効成分は3種類くらいまでがいいってアメリカ皮膚科学会だったかオーディナリーだったかが言ってた記憶で、それが頭にあるからもっと沢山使いたい気持ち抑えてるんだけどこれについて詳しくわかる人いるだろうか
ちなみに
朝 トラネキサム酸とapps入りの手作り化粧水→ナイアシンアミド→バクチオール
夜 バクチオールの代わりにグラナクティブレチノイド5%
0342メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:08:24.57ID:p4TSX5D90
>>340
似た構成で自分もハトムギ使っててだいたい全部顔全体に使ってる
あとは肌の状態に合わせて酸系をたまに入れてる

モロモロはオイル系と馴染みが良いのかも?
ナチュラルモイスチャライジングだけだと足らない気がして上にオイル重ねることが多いけど、そうするとモロモロがましになる
0343メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:12:23.47ID:Uz8sh4Zp0
朝グリコール7%、ブュッフエ、ナイアシン、クリームHA
夜はクリームの代わりにレチノール5%スクワラン
顔がピリピリするけど結構丈夫なんで数分たてば平気になる
0344メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:13:43.65ID:Uz8sh4Zp0
アラフォー鼻の毛穴をどうにかしたくて
使い始めて1週間だけどいい感じです
0347メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:58:55.86ID:qB3Xy6Fl0
グラナティブレチノイド2%の後にナイアシンアミド亜鉛の順番だとモロモロでないね
最後に亜鉛だと大丈夫なのかな
0349メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:31:14.54ID:WHoEyFnA0
有効成分って3種類までなんだ
知らなくてあれこれ使ってた
0350メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:50:13.52ID:wFek8wIz0
まあ「駄目」っていうより、あれこれ使っても肌が追いつかなくて効果が出にくいとかそんな感じだと思う
0351メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:41:17.22ID:8s+8YsYY0
組み合わせ増えれば増えるほど色々混ざって思わぬ弊害や副作用が出るかもしれないから、あんまり多くない方がいいんだと思うよ
特にオーディナリーは濃度高いから顕著だろうし
化粧水→buffet→グラナティブレチノイド乳液→クリーム
の手入れで、尿素+グリセリン化粧水だとBuffetめちゃくちゃピリピリしたよ
シンプルな化粧水に変えてマシになったので組み合わせが悪かったのかなと
ordinary商品同士の組み合わせ禁止項目は出てるけど、手持ちの化粧品併せる時も気をつけないとだね
0352メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:17:18.37ID:o5RbRAEV0
>>344
同じ悩みがあります、、。
使っているのはどれですか?
0353メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:03:29.24ID:vvj+rq4r0
インキーリストのトラネキサム酸ぼやぼやしてたら売り切れてたからNOKOのトラネキサム酸ジェル使ってみたんだけど使い心地が凄い良い
ジェルってするする塗れていいね
0354メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:58:42.64ID:3EFMM/540
>>353
NOKOのトラネキサム酸ずっと気になってました
ビュッフェ→ナイアシンアミド→レチノイド→ナチュラルモイスチャライジングの順序だと
ナチュラルモイスチャライジングの置き換えで良いのかな??
0355メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:47:00.48ID:vvj+rq4r0
>>354
どうなんだろう私もわからん
ID変わってるけど>>341が自分で
apps化粧水→ナイアシンアミド→グラナクティブレチノイド5%スクワランとトラネキサム酸ジェル混ぜて使った
今ビタミンC、B、Aと漂白剤だからあと抗酸化でE足したいけど種類多すぎかなと思っている
0356メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:10:59.74ID:yVubdc5x0
>>355 NOKOのトラネキサム酸ジェル良かった!
KISOのクリームより馴染みやすくて使用頻度高い
保湿力もある
インキーのは見ると大体品切れしてる
0357メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:58:57.64ID:SYsoPBlY0
>>313だけど、あんなに塩湖かっていう位皮向けしてたのに、
化粧水をグリセリン入り白潤のに変えたら治まった…
グリフリやって1年くらいだったけど、日和ったw
これはこれで結果オーライだけど…
0358メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:14:42.08ID:l5o6cmdd0
オーディナリーの「3種類」っていうのは、3種類以上つけると肌の上で化学反応起こしてしまって危険、って話でもないみたいよ

詳しく覚えてないけどニュアンス的には、あまり重ね過ぎても無駄っていうかそれぞれの美容液の良さを生かしきれないみたいな感じだった@店舗
0359メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:14:48.35ID:bVWwTKTu0
>>355
グラナクティブレチノイド5%スクワランちょうど買ったところなのと
ナチュラルモイスチャライジングなくなりそうだから
トラネキサム酸混ぜて使ってみようかな
私けっこういろいろなの使ってるけど肌の調子いいから
気にせず使っちゃってる
0360メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:32.65ID:YhHSq/On0
Ordinaryのセラムファンデーション良いね
セミマットなのに乾燥しないし崩れない
どういう点がセラムなのかな
0363メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:48:50.61ID:EYy7XHbU0
>>358
>>341だけどありがとう
危険ではないけど生かしきれないなら使いたい成分を朝晩で変えて使ってみるよ
0364メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:37:47.43ID:nt+/3ngL0
>>361
1.2nニュートラル
基本的に標準色で、資生堂だとオークル20です
ボビイブラウンのセラムファンデが至高だと思ってたけど、Ordinaryは価格10分の1なのに同じぐらい使用感が良くて衝撃
艶出したいときはボビイ、マット気味にしたいときはOrdinaryです
0367メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:45:06.96ID:i+8Q8Rc30
>>364
詳しくありがとうございます
私も資生堂オークル20なのでとても参考になりました
早速購入してみます
0368メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:02:09.97ID:QLSL+9P10
トゥベールAPPSでパック・セラミド、kisoハトムギ、ordinary ナイアシンアミド、nov2クリームの後に、皮膚科で貰ったディフェリンゲルを寝る前に塗ってるんだけど、オーディナリーレチノイド、もしくはバクチオール使っても平気?
ディフェリン使ってると併用できないかな?
0369メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:35:36.50ID:TsxxjbN00
トレチじゃあるまいしレチノールごときに神経質にならんでいい
0370メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:27:13.60ID:dcC7lCPX0
369みたいな変なのたまに居るから、331とかみたいな知識ないのに頭だけおかしいの居るから気をつけてね

>>368
ディフェリンが、トレチノインの作用を模倣した副作用低減版で、皮膚科のやつは0.1%で、効果をレチノールに換算すると臨床試験ではない推測だけど0.2%から0.3%と思う。
オーディナリーレチノール1%、インキーにレチノール1%+次世代0.5%の単体製品はあるから、合計それくらい行ってもぜんぜんいいかと。

ディフェリンでビタミンA反応が出なくなった状態なら、肌が慣れたから足せるかもしれない。
なに使ってても、この慣れた状態にインキーのバクチオール(1%もあるし)を足すのが一番ビタミンA反応が出にくいかと。

>>355 ビタミンEは臨床試験が多くないからね。
0371メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:51:18.56ID:dcC7lCPX0
>>344>>352毛穴は難しいのがある。

イチゴ鼻について皮膚科医の見解 https://ishicome.medpeer.jp/entry/849
だからこのスレで使ってる感じで良いのよ。ただ改善が難しいのがある。

>>96とかにも書いてるから

乾燥毛穴= 保湿で狭くなる、そうじゃないのもある程度狭くなる

色素沈着毛穴= 毛穴が黒ずんでいる。ケミカルピーリングやトーナーで角栓を分解しやすくする。角栓を餌にする皮膚常在菌が炎症促進物質を出している。
ビタミンC系、トラネキサム酸とか美白が効いてくると目立たなくなる。

たるみ毛穴= これが一番研究されていない様子。角栓とか溜まってなくても40代では毛穴が拡大することがある様子。文献がないのでよくわからん。
紫外線の強い地域では拡大傾向が大きいとも言われている。

傷痕毛穴=角栓が大きすぎてかなり押し広げられたとか、激しいニキビの跡は、なかなか難しい。
徹底保湿で目立たなくはなるが、根本的にはビタミン含む美容皮膚系とされる。
安全で割安な順に行くと、
・まず角栓は溜まりにくいように、トーナーやケミカルピーリングをする。ただし毛穴が大きいと拡散をとると逆に目立つよ。
・ビタミンA系とCの併用でコラーゲン増加してみる。あとビュッフェなどペプチド。
・それらをイオン+音波導入して深くまで届ける。ここまで金銭的にもリスクは低い。地道に行くしかないんじゃないかな。

・ダーマローラーとか、フラクショナルレーザーだが、美容皮膚科では高額な割に効かないという声も結構ある。
0372メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:27:19.21ID:tkfdf2sZ0
>>368です
>>370
詳しく分かりやすくありがとう!ディフェリンと併用大丈夫そうですね!皮膚科で貰った薬だから、ディフェリンの方が強いとばかり思っていたので 助かりました。

使用する場合は、化粧水(APPS)→レチノール→美容液→クリーム→ディフェリンで順番okですか?
最後のクリーム→レチノール→ディフェリンの方が良いのかな?
0373メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:44:18.72ID:TsxxjbN00
また呼び寄せたのか
せっかくどっかいってたのに
オーディナリーおばさんも専スレ立てればいいのに
0374メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:34:51.88ID:QUgg0oJC0
濃厚のレチノールは旅行とか行くときに便利なチューブタイプだけど
何%なのか書いてないんだよね
KISOのよりパッケージは使いやすくて良いんだけど
0375メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:43:57.71ID:m5vccMGS0
>>374
濃厚のは冷蔵庫保管じゃなかったっけ?
旅行とかには不向きっぽい
確かに何%か気になるよね
高配合っていうなら表示したらいいのに
0376メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:08:38.90ID:Rn8yFF7w0
ニュース投下です〜

掲示板で空のボトルをリサイクルするアイデア(国際美容雑誌アルーア)
https://www.allure.com/story/the-ordinary-empty-bottles-reuse-recycle-reddit
オーディナリーのボトルがカワイイので捨てたくない。ボトルどうしてますか?
・パックの余分な液体を保存して使っている。
・好きなオイルを入れて使っている。
・ボトルに植物を差し木する
・絵具を薄める時の水差しとして
・インクの保管
・料理用のバニラエッセンスの保存。コーヒー、お酒に垂らすのです。
・香辛料入れ

スカーレット・ヨハンソンがインキーのヒアルロン酸セラムを使っているようだ。(アルーア)
https://www.allure.com/gallery/golden-globes-2020-affordable-drugstore-makeup-beauty-products-red-carpet
スカーレット・ヨハンソンはインスタにスキンケアを公開(marieclaireオーストラリア)
https://www.marieclaire.com.au/scarlett-johansson-golden-globes-the-inkey-list
0377メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:08:54.69ID:Rn8yFF7w0
コスモポリタン・フィリピン
オーディナリーのグリコール酸にはタスマニアピアベリーが含まれ刺激がある場合がある(アレルギーのことか?)
https://www.cosmo.ph/beauty/skin/best-glycolic-acid-toners-a1292-20191229

敏感肌のあなたが避けるべき9成分(グラマー)
・レチノール 敏感肌では赤みと皮剥けが激しい場合があるので、代わりにバクチオールが使えます
・サリチル酸 ニキビを減らすが乾燥する傾向もある。代わりにウィッチヘーゼル(マンサク)
・ココナッツオイル 代わりにホホバ
・ヒアルロン酸 他の美容製品の浸透を高める場合があり、代わりにスクアラン
・過酸化ベンゾイル(ニキビ用) 代わりにアゼライン酸
・AHA 代わりにPHA
・ビタミンE 代わりにメラトニン
・ハイドロキノン 代わりにトラネキサム酸
https://www.glamour.com/story/skin-care-for-sensitive-skin
0378メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:19.15ID:toOTiJNl0
バクチオールって ここでよく出てきてる成分(ナイアシンアミド・ビタミンC導入体・APPS、AHAなど)合わせちゃダメなものありますか?
妊婦さんでも使えるって事は何でも大丈夫なんですかね?
ナイアシンアミドとビタミンC系は一緒はダメなんですよね?
0379メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:08:27.22ID:AaSex0um0
>>372 順番は最後の方は同じようなものだから試行錯誤してくれい
>>378 バクチオールは組み合わせの問題を読んだことはないよ。オーディナリー のナイアシンアミドには亜鉛が入っているので、亜鉛がピュアなビタミンCと相性が悪いよ
迷った時は成分両方が入った製品が出てないか検索してみ。下記のような使用慣行もあると分かる。
https://www.aoyama-eluclinic.com/blog/2018/06/3antioxidant-gel-604942.html
0380メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:46:48.44ID:6MOHdMNg0
EGFって安全性はだいじょうぶなのでしょうか。
100mlに1㎍入った美容液を買ってしまいました。
すべすべになりすぎるので…
0382メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:20:13.07ID:4Ca/IALx0
オーディナリースクワランどんなふうに使うのがよいですか?
綿棒とかコットン使って乗せる感じとか
刷り込む感じとか
直で指とか??
0383メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:08:15.62ID:7ehfyoJc0
オーディナリーの2%エマルジョン、公式が公認してる通販じゃ全然在庫復活しなくない?sephoraやcult辺りで在庫あるの見たことない…。
5%スクワランに手を出すべきか悩むわ
0387メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:27:25.50ID:+UEFkvnN0
>>383
入荷メール登録してるけど去年から一度も来ないねw
仕方ないからバクチオールついでにインキー色々試してみてるけど
肌なじみはオーディナリーよりインキーの方が好きかも
ナイアシンもいいしアイクリーム二種がどっちも好き
0388メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:24:57.13ID:3HPBj9FE0
オーディナリー公式系はどこも売ってない(泣)
楽天とかAmazonだと倍以上して買いたくないー
0390メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:01:50.42ID:nH0PSkgr0
半年ぐらいレチノイド2%エマルジョン使ってて先月から5%に変えたけど良い感じだよ
朝バクチーオール追加したせいもあるけど

今の濃度が肌になれた場合のステップアップのオススメありますか?
0391メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:35:37.06ID:+mTfB07q0
塗った瞬間に顔が赤くなるのは無視していい反応?
スクラワン5%だけどたぶんオイルに反応してる
メラノCCとか馬油でも同じ
10分くらいで収まる
0393メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:01:07.95ID:j3WVvS4C0
この間セット買ったんだけど天然保湿因子のクリーム入ってなかったんだよね
箱開けたら入ってる筈の場所になんにもなくてびっくりしちゃった
海外と返品のやりとりするの面倒だし別に保湿クリーム持ってるから別にいいやってスルーしたけど、商品の管理どうなってるのか疑問に思ったわ
0394メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:05:25.16ID:soCvLrFB0
>>392
バクチオールとかナイアシンアミドとか色々注文して到着待ちだったけど、ordinaryのレチノールも使ってみたくて購入しました!
情報ありがとうございます。
0395メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:51:25.53ID:AMe5Dvfe0
>>390
同じステップで進んでて、次はインキーリストのレチノール1%セラム買ってみたよ
グラナクティブレチノイド<レチノールだと思ってるけど自信はない

レチノールじゃないけどインキーリストのヘンプクリームが気になってる
0396メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:41:39.24ID:vxIfo2ts0
>>395
ありがとうございます!
私も年内にはチャレンジしてみたいな

レチノイド5%に慣れてたらレチノールは低濃度で慣らさなくても1%からでも大丈夫そうなんでしょうか?
0397メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:51:53.93ID:kXXxZMXI0
オーディナリーの中ではレチノールよりグラナクティブレチノイド5%の方が効き目が強いんじゃなかったっけ?
あくまで刺激はレチノールの方が強いって話だった気がする
他社にはもっと高濃度のレチノールがあるのかな?
0398メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:46:04.50ID:y+JJs0Ty0
バクチオールとグラナクティブレチノイド重ねづけしてる人いるかな
0399メイク魂ななしさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:52:42.99ID:qsxCoIQs0
みなさん何歳くらいからレチノール系始めましたか?
20代半ばからの使用は早すぎるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況