X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:32:20.94ID:???
北海道地震 「ブラックアウト」で全面停電
http://blogos.com/article/323705/

今回の停電 は、これまでの教訓がいかされていない結果といえると思います。
2011年の 東日本大震災の時、東京電力福島第一原発など多くの原発が止まり、首都圏 では計画停電が実施されました。

1ヶ所に多くの発電設備を置く集中立地のリスク への対応が、震災の教訓だったはずです。
しかし、今回も供給電力の半数以上を 1ヶ所の火力発電所に頼っていました。

本州からの融通についても、北海道で 直流から交流に変換しなければならず、外部からの交流電源が必要になります が、停電のためできず、すぐに使えなかった、と報じられています。

なるべく小規模 の多様な発電設備を持つことが必要です。
これをきっかけに、泊原発の再稼働、 という方向には、なってもらいたくありません。

自然が豊かな北海道では、もっと 自然をいかした再生可能エネルギーに力を入れてほしいと思います。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:32:55.66ID:V13gSzvP
1000ガルなんて制御棒が全部根元から折れて
全開になってまうがなw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:56:32.42ID:K20lJFOx
>>243
それしかケースを想定できないアホ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 22:44:43.13ID:Ss7+m/ic
>>233
> 震度2では発電は継続するから、電力不足にならない。

系統全体で供給不足になるのだから
周波数が下がって原発も停止する

発電は継続するwってバカすぎないか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 22:49:18.91ID:s9PhpFsP
>>250
> 再エネ?無風の夜も発電してくれるの?

核電?ブラックアウトの時も発電してくれるの?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 23:07:17.86ID:Z5Yq3hKa
>>244
北陸電力のwebページに550ガルと書いてある
今回の地震は震源の深さ約37キロだから断層が見えるのかな?

根尾谷断層 明治24年 濃尾地震(マグニチュード8.0)
活断層が数十kmに渡って地表地震断層が現れた。総延長距離約80km、
活動一回あたりの最大左横ずれ変位量8m、最大上下変位量6mに及ぶ大規模な断層

8m、6m地面が動くことを
想像しましょう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 05:41:52.47ID:qGS6WqHE
メルトダウンはしなくても大地震によるダメージが
どこにどう蓄積しているかも計り知れず、恐ろしくて
再起させたくても再起させられなくなるのが原発というもの

だから福島第1の5、6号機や福島第2はもう二度と動かさない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 06:59:37.48ID:???
今回のブラックアウトの原因は
・厚真に頼り過ぎていた
・厚真停止後にブラックアウト回避の為の作業に失敗した
ってところかな
泊が動いているか、もしくは道東に大きな発電所があったらもう少し需要と供給の差が小さくなって、どこかは停電したかもしれないけどここまで大規模なブラックアウトにはなってなかっただろうな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:13:26.96ID:???
>>260
>泊が動いているか
問題はそうではなく、一極集中発電状況でそれが緊急停止した場合の対応がおそまつなだけ(想定が甘い)、対応できなければ分散発電するしかない

稼動してる泊原発の近くで大地震が起きた場合、緊急停止
今回のように夜中で供給50%近くだったら同じことが起きてる
もっとやっかいなのは分散発電のために火力は出力調整できるが
原発はそれができない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:20:02.95ID:CgRVaT/G
やはり再エネで有り余るほどの電力供給が最適だという結論に至った

余った電気を使いまくることで需要に合わせる方が、フェイルセーフだ
災害時に供給過多になったら個々の発電機がシャットダウンすればいい

起動よりシャットダウンの方が応答が速いからだ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:23:00.23ID:CgRVaT/G
>>255
お前はバカか?
需要300万kWなのに原発だけ200万kW生き残ってたって
供給不足じゃん
200万kWだけあれば300万kWの需要に耐えられるってのか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:26:35.09ID:C2Eu3pgq
>>266
供給力がいくらあっても調整能力がなければ
全停電だよ

そして原発200万kWは数日中では再起動すら出来ない
結局役立たず
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:18:56.38ID:???
680世帯分、池で浮かせる
https://mainichi.jp/graphs/20180908/hpj/00m/040/005000g/1

注目を集める再生可能エネルギー。
中でも太陽光発電は増加傾向にあり、近年では、ため池にソーラーパネルを浮かべた発電所も稼働している。
水不足対策としてため池が多く造られてきた香川県さぬき市。
「東王田池ソーラー発電所」(設置面積約4万平方b)が7月から運転を始めた。
日本アジア投資(東京都千代田区)が中心となって設置し、年間発電量は一般家庭約680世帯分に相当する約301万キロワット時を見込む。
大規模な太陽光発電所を巡っては、造成工事による周辺環境への影響も懸念される。
ため池はそういった工事が不要で、周辺に日光を遮るものもなく、機器類の冷却効果も高い。効率よく電気を生み出すと期待される
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:21:13.28ID:6J5bWTDz
東王田池ソーラー発電所  0.24万kW
20年 FIT価格は36円/kWh(税別)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:37:32.13ID:6J5bWTDz
東王田池ソーラー発電所  0.24万kW
買取価格 (FIT価格) 36円/kWh (消費税等含まず)  20年間
プロジェクト総額  約8.6億円

年間予想発電電力量 約301万kWh
年間 1億円収入
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:49:06.43ID:0RskZoqg
地震様は日本の不心得な電力会社を次々と悔い改めさせるからすごい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:49:32.46ID:6J5bWTDz
東王田池 6.7ha
琵琶湖 67,025ha

琵琶湖でやれば1万倍
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:59:01.11ID:???
あんね、うーんとね、
苫東厚真の「3号機」が欠番になってっているのは、
触れないであげてね・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:06:23.11ID:???
>>274
そういわれると検索したくなるのが人の性

加圧流動床複合発電 (PFBC) 配管の摩耗や損傷が多く修理せず廃炉したのか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:35:14.82ID:???
ああ・・・
METIは相当焦ってるな。
https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1038742867970121728

「一両日中に復旧見通し出せ」って、
ボイラが冷えて、今日中に中入れるかどうか・・・

タービン軸は揺れで歪んでたら、
計測にも相当時間がかかるのでは?

出力おさえて騙しながら運転出来るとして、
新調するとなったら、
定検のタイミングとかなんだかんだで、
1年かかった事例(橘湾?)もあったような。

世耕が最初、状況確認もせずに、
「今日中に復旧させる」とかなんとか言っちゃったもんだから、
挽回しようとでもしているのか?

状況把握は焦ってやったら出戻りが出る。
腹をくくって、3.11の時のように緊急用GT手配するとか、
他にやるべきことあるのでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:45:46.73ID:sR9raLne
レンタル・ガスタービン発電機を運び終えるまでの辛抱だ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:11:47.31ID:???
>>280
wiki見ただけだけど、横須賀火力に設置したリース調達の緊急設置電源、
軽油GT発電機・13台・計329.2MWは、
ほとんどの運転期間が
 2011/8/2〜2013/5/10
なのね。

・新規だからなのか、運用開始まで、震災から5ヶ月弱かかったのか...orz
・この時のヤツ、まだ使えないかな? どこかで使ってるんだろうか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/横須賀火力発電所
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:22:07.01ID:sIkFd3iG
世耕はバカだし
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:48:05.44ID:???
こっちの方がいいかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/東日本大震災による電力危機#火力発電所の緊急設置電源について

これ、普段から各10エリアの系統の中で運用して、
何かあったら、電源車みたいに
ユニットごと引っこ抜いてトレーラーに載せて、
被災エリアに持って行けるように出来ないかな?

出力合計したら、4,175MWって、ヾ(-ε-; )ォィォィ
北海道の普段の今の時期のピーク供給力なみだわ・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:50:35.49ID:0In34M9e
>>277
バカ
負荷は変動すんだよ

パヨクパヨクと連呼する連中の知的レベルはこの程度
愛国者はアンチ核電だよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 07:57:17.13ID:vu0jdf6H
>>285
> 負荷はゼロにはならない。
だな
突然運転停止する原発では安定供給できないな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 07:58:45.16ID:sbZ69JZK
>>286
それが想定どおりに作動できりゃ全停電してねーよ
無理なもんは無理
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 09:20:22.07ID:hlkzkeb4
資源小国、災害大国の日本だからこそ電源の多様化も必要なのに原発を潰し酷い目に
遭っている。多くを火力に頼ればCO2濃度Up、地球温暖化に拍車がかかり台風被害
も増し大変な事になるのは分りきった事だ。地震だって関東の空白地域をやられたら
一体どうなる事やら!一刻も早く原発 再稼働すべし。その日が来てからでは遅!!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:16:37.13ID:sbZ69JZK
>>289
今回のことで小規模分散がベストって学べなかったの?
頭悪い
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:32:48.92ID:hlkzkeb4
ほう、「小規模分散」がベスト??!!あまり聞きなれない言葉だけどバカ言っちゃいかんよ!
そんな事で経済的なエネルギー供給が出来る訳がないよ。38銃や況してや竹槍を何本揃えても
戦車にすら勝てない事が判らないバカたれメ!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:36:15.95ID:???
>>293
小規模分散儲は一定数いる。
産総研の研究者でも「小規模分散が大量導入されれば『理論上』安定的な供給が出来ることは数学的に立証されている」とか言っていた。
その後、欧米で大量導入されたが、全く安定的ではない。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:32.40ID:sbZ69JZK
周波数維持5%ルールなんだから
一地域最低でも20分割に分散するのがスジ
北海道なら15kW×20か所が最低ライン
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:54:02.81ID:KLY88zUj
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


全域がハゲるほどの山崩れ、プレートのない北海道で地震、なぜ?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:11:32.91ID:???
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論は
なぜ「完全に間違い」なのか
https://hbol.jp/174509

例によってこの地震発生直後から、
「泊発電所は大丈夫か、福島核災害の再来とならないか。」
「泊発電所を運転していれば停電は起こらなかった。今からでもすぐに運転しろ。」
という2つの声がSNSで飛び交っています。
特に後者はそれぞれ一部の工学系研究者、科学技術系ライター、起業家、急進右派政治家と、ネット右翼(ネトウヨ)によりオルゴール様言論と化しています。

さて、この地震では北海道電力に何が起きたのでしょうか? 
そして、これら2つの言論は意味のあるものなのでしょうか。
本稿ではこれらを検証します。

◆日本では起きないとされていた「ブラックアウト」

このブラックアウトによって泊発電所が外部電力喪失となり、非常用ディーゼル発電機(DG)によって所内電力を供給することになりました。

◆止まっていてむしろ幸いだった泊発電所

諸外国では起きても日本では起こり得ないとしてきたブラックアウトが現実に発生し、その送電網に接続されている原子炉に重大インシデントである長時間の外部電源全喪失が発生したことはたいへんに深刻なことです。
しかも実際には北海道電力の送電網はブラックアウトに対して脆弱性があることが以前から分かっていたとのことで、ここに日本の宿痾である「安全神話」が存在します。

安全神話は、発見次第潰さねば多重防護に大きな穴を開けます。今回のインシデントは大きな教訓を残しています。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:11:50.40ID:???
◆「泊発電所が稼働していれば大停電はなかった」論の愚

 ・そもそも「不適格」状態だった泊原発
 ・動いていてもブラックアウトは起きていた

電力需要の少ない夜間に発電容量の大きな発電所が急に脱落すると出力調整余力がなく連鎖的に送電網が破綻してしまうという弱点

その中で原子力発電は出力調整をしません。
石炭火力も出力調整を苦手とします。しかもそれらは大出力です。

結果、北海道電力は、数人の大人が交じった小学生のムカデ競走のようなもので大人が一人でも転ぶと全体が転ぶ弱点があります。

本来、石油火力発電所、天然ガス火力発電所、一般水力発電所、揚水発電所によって出力を調整し発電量と消費量を一致させますが、原子力と石炭火力の占める割合の大きな北海道電力ではその調整力がたいへんに弱いのです。
とても弱いムカデ競走チームです。

結論を書けば、今回仮に泊発電所が動いていた場合、定格出力運転中の原子炉は苫小牧での送電網破綻の影響で緊急停止することになり、その上ブラックアウトの為に外部電源を喪失します。
これはたいへんに危険なことで、もしもここですべての非常用DGの起動に失敗すれば最終的に原子炉が爆発する可能性があります。

これは北海道電力特有の弱点で、今回その弱点が露呈したと言えます。
これにより、今後泊発電所の適合性審査はさらに難しいことになると考えられます。
なぜなら、安定した送電と外部電源という多重位防護の第1層に弱点を露呈したことになるからです。

◆北海道電力は今回のブラックアウトを糧にせよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:21:54.38ID:???
>>301
実際には、全ての非常用発電機の起動に成功しているがな。
ちなみに、東日本大震災後も、非常用発電機の起動には全基成功している。

この状況で「全て失敗」を想定する方が滑稽。
でもな、全ての非常用発電機の起動に失敗しても、可搬型発電機と可搬型ポンプで冷却できるんだがな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:38:37.38ID:1nozlRmX
>>296
経済損失リスクの感覚がないと、今回のような大停電を引き起こす
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:40:34.80ID:1nozlRmX
>>281
東電は、英国の発電機リース会社から発電機を大量にリースした
契約から三ヶ月で100MWを設置している
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:48:28.75ID:???
中東諸国での太陽光発電に売れるなと思ったら、既に実績があった

太陽光パネルの大型清掃ロボ、香川大発のベンチャー企業が量産へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/10/news026.html

香川大学発のベンチャー企業の未来機械が、総額役7億円の第三者割当増資を実施。
2019年上半期から海外向けの大型太陽光パネル清掃ロボットの量産を開始する。

移動ロボット・メカトロニクス機器などの製造、販売を行う未来機械は、2008年から太陽光パネル清掃ロボットの研究開発に着手。
既に、自律型でハンディータイプのソーラーパネル清掃ロボットを実用化している。
同製品はサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールなど、砂漠地域への大規模な太陽光発電所の建設が進んでいる中東諸国を中心とした採用実績がある。

砂漠向けソーラーパネル清掃ロボットのニーズは、中東・インド地域などの砂漠地域で太陽光発電導入が急速に進むのに伴い活性化している。
これらの地域では発電所の規模も巨大化しており、ソーラーパネル清掃ロボットの必要性が高まっているという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/10/rk_180910_mirai01.jpg
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:56:17.42ID:???
>>293
どこが震度7の震源になるか、
分からなくなったのが今回の教訓。
7年前に「想定外」とうそぶいたのと同じように。

学習能力ないのか?

面積・フットプリントとしての
エネルギー密度が「低い」方が、
被災のダメージ下げられる。

経済的には、
少なくとも、新設原発の建設単価が110万円/kWじゃ、
もう、浮体式洋上風力に対してですら上回っているし、
LCOEの円/kWhも新設原発の方が高い。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 15:17:23.94ID:7rau/Guu
>>302
それも3.11のおかげだよ

今は亡き新潟鉄工製の非常用ディーゼルなんて
全国原発の16基中15基が故障してたのが判明した
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:17:18.82ID:???
あーあ。
どうしんが社説で北電をバッサリ・・・

胆振東部地震 北電の責任 極めて重い
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/226063

> 電力の安定供給よりも、電源の集約による経営効率を優先したと言われても仕方ないだろう。

さすがにここまでは俺は言わないけど、
京極増設、新北本増設、LNG-GTCC導入やってたし。
けど、そこまでのリスク管理は、正直、甘かったと思う。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:23:03.23ID:???
つことで、便利なサイトがあった。
とりあえず3年間推移
https://gurafu.net/jpn/hokuden
投資CFは、北斗今別直流や石狩湾新港LNG-GTCC、泊の安全対策費もあって、
営業CFに対して大きくキャッシュが出てるけど、
純資産増は手堅いねぇ・・・

2018.3期の送変電設備の投資内容は、
有報のp.18、19と、
設備増減内訳のp.92から察し・・・
http://www.hepco.co.jp/corporate/ir/ir_lib/pdf/94securities.pdf

ところで北電さんは、デジタルリアルタイムシミュレーター持ってるのかしら?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:35:06.34ID:???
別途公開している流通設備整備計画と、
http://www.hepco.co.jp/corporate/con_service/pdf/distribution_equipment.pdf
経営計画ははこちら
http://www.hepco.co.jp/corporate/ir/management/pdf/management_plan.pdf

p.37以降を注目してみるが、
九州みたいに既存電源、再エネ電源、各変電所、ブロック毎需要をオンラインでつないで、
リアルタイムでシミュレートしようって話は、ない?

全体的に、新電力に対して防戦一方で、打開策は泊再稼働だけ。
蓄電池に飛びついてるあたり、浮き足立ってる印象。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:41:45.11ID:0ctzx7R+
北海道電力は一番電気代が高い

looop電気
北海道電力 0円 29円(税込) / kWh
東北電力 0円 26円(税込) / kWh
東京電力 0円 26円(税込) / kWh
中部電力 0円 26円(税込) / kWh
北陸電力 0円 21円(税込) / kWh
関西電力 0円 22円(税込) / kWh
中国電力 0円 24円(税込) / kWh
四国電力 0円 24円(税込) / kWh
九州電力 0円 23円(税込) / kWh
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:43:08.24ID:???
地震発生17分後、3基目停止でブラックアウト
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180910-OYT1T50043.html?from=ytop_top

北海道地震で道内ほぼ全域が停電となった「ブラックアウト」は、苫東厚真とまとうあつま火力発電所(北海道厚真町)の1号機(出力35万キロ・ワット)が、地震発生から約17分後に停止したのが引き金だったことが分かった。
地震直後に停止した2号機、4号機と合わせ想定を超える出力を消失。
一部地域を強制的に停電させても需給バランスを維持できず、ブラックアウトを引き起こしたとみられる。

北海道電は、最大129万キロ・ワット分の発電所の停止までは想定していた。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:46:15.22ID:0ctzx7R+
>>302
2011/04/09 - 東北電力は9日、東通原発1号機(青森県東通村)で非常用ディーゼル発電機の停止

パッキン逆につけて
油漏れで停止しているよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:56:01.19ID:???
>>317
>北海道電は、最大129万キロ・ワット分の発電所の停止までは想定していた。

よく考えたら、苫東厚真発電165万キロワットで緊急停止想定・対応できていないのに稼動させていたのか

当然、泊原発(207万kW)も想定・対応できていないことになる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:38:03.01ID:0ctzx7R+
泊発電所1号機の非常用ディーゼル発電機起動不能に係る原因と対策について
2007年9月27日

泊発電所1号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力57万9千kW、定格熱出力一定運転中)は、9月18日、
1B-非常用ディーゼル発電機を定期試験のため起動したところ、同日13時37分、
1B-非常用ディーゼル発電機が自動的に停止し、その後、点検を行っていました。
 泊発電所原子炉施設保安規定(以下、保安規定)に基づき*1、9月19日15時49分、
残りの1A-非常用ディーゼル発電機の起動確認を実施しようとしたところ、起動できませんでした。

>>302
2台の非常用ディーゼル発電機が起動できないことも
あるらしいよw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:57:44.34ID:1nozlRmX
>>306
つきつきられた現実に真摯に向き合おう
役立たずとは実際に大停電を引き起こした発電所のことを言う
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:01:43.05ID:1nozlRmX
そもそもその役立たずな石炭火力は泊原発の代役として働いていた
つまり泊原発の安全性がまったくろくなもんじゃなかったことに元凶がある
泊原発は2000億円以上かけてもまだ安全性が不十分で、いつ稼働できる
かも分からない役立たずであるということだ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:13:43.25ID:0ctzx7R+
>>323
3月11日だった気がする
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:17:00.49ID:0ctzx7R+
日本の全発電量の割合 2017年
石炭は30.4% 役に立つ
太陽光は 5.7% 役に立つ
原子力は2.8% 役に立つ
風力は 0.6% 役に立つ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:18:14.84ID:0ctzx7R+
>>324
震度0で
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:22:22.47ID:1nozlRmX
>>325
大停電の経済損失は5兆円
北海道民一人当たり100万円超えるんだが?
泊原発など捨てて、風力発電を増設しておけば何も問題なかった
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:32:55.68ID:0ctzx7R+
平成27年度県内総生産(名目)
東京 102兆円
大阪 38兆円
北海道 18兆円

5兆円は大げさ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:45:24.68ID:1nozlRmX
>>330
北海道の停電は全国の経済活動に影響を与えるだろう
北海道だけの総生産で考えるのは正しくないな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:50:39.13ID:???
>>327
北海道エリア限定だと、こうかな?

2016年度
https://i.imgur.com/W34KPv6.png

2017年度
https://i.imgur.com/q7vSNbP.png

2018年度第1四半期
https://i.imgur.com/h0m5qSz.png

・他エリアと比べて水力(揚水除いた一般水力)の比率が高いのね。
・2017年度から揚水の昼ポンプアップ本格運用に替えたか?
・風況が良さそうだしMWhも増えてはいるが、2017/12末時点のFIT風力-導入量(kW)は全国一ではない。
https://i.imgur.com/r2DeQDt.png
という感じ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:00:05.96ID:1nozlRmX
>>334
もともとその時間帯に太陽光は発電しないものだから
太陽光が停電の原因ではない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:27:58.64ID:0ctzx7R+
北海道電力 電源構成(電力量) 2017年
電気料金 1kWh 21円  日本で一番安い
石炭 52%
石油 23%
LNG 0%
水力 18%
太陽光と風力など 8%
原子力 0%

北陸電力 電源構成(電力量) 2016年
電気料金 1kWh 29円  日本で一番高い
石炭 63%
石油 8%
LNG 1%
水力 23%
太陽光と風力など 3%
原子力 0%


風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず 2018年9月7日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011614471000.html
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:29:29.97ID:0ctzx7R+
北海道電力 電源構成(電力量) 2017年
電気料金 1kWh 29円  日本で一番高い
石炭 52%
石油 23%
LNG 0%
水力 18%
太陽光と風力など 8%
原子力 0%

北陸電力 電源構成(電力量) 2016年
電気料金 1kWh 21円  日本で一番安い
石炭 63%
石油 8%
LNG 1%
水力 23%
太陽光と風力など 3%
原子力 0%
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:32:41.71ID:vu0jdf6H
>>302
> この状況で「全て失敗」を想定する方が滑稽。

2011年までは、原発の事故は理論的に起こり得ない、とか
事故は1億年に1回の確率とか言ってる「専門家」wや
事故は起こり得ないから対策も要らないって断言する
政治家とか、滑稽な連中がポポポポーンしてたなぁ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:39:48.73ID:z9MWLQxk
>>323
何イミフなこと言ってるの?
非常用電源は365日いつ発生するかわからない非常時に
確実にきどうしなきゃならん重要設備だ

それなのに、地震でもないような平日に試験したら壊れてた、ってのが
原発村の考えて実現した非常用発電機w

お笑いだね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:48:42.38ID:0ctzx7R+
北海道電力 1週間前の月曜日の電力
DATE TIME 当日実績(万kW)
2018/9/3 0:00 250
2018/9/3 1:00 249
2018/9/3 2:00 262
2018/9/3 3:00 278
2018/9/3 4:00 284
2018/9/3 5:00 271
2018/9/3 6:00 275
2018/9/3 7:00 287
2018/9/3 8:00 313
2018/9/3 9:00 337
2018/9/3 10:00 342
2018/9/3 11:00 348
2018/9/3 12:00 339
2018/9/3 13:00 356
2018/9/3 14:00 368
2018/9/3 15:00 361
2018/9/3 16:00 361
2018/9/3 17:00 361
2018/9/3 18:00 370
2018/9/3 19:00 359
2018/9/3 20:00 334
2018/9/3 21:00 310
2018/9/3 22:00 288
2018/9/3 23:00 275
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況