X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/26(火) 13:51:24.28ID:???
<原発のない国へ 福島からの風>太陽+風→安定供給 政府は送電線開放渋る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018062602000154.html

東京電力福島第一原発事故から七年が過ぎた福島県で風力発電所が続々と稼働しようとしている。
自然のパワーを総動員し「二〇四〇年までに再生可能エネルギーで県内に100%のエネルギーを供給」を目指す福島県。だが目標の達成には課題もある。

海風を受け銀色の羽根がゆっくり回転している。
高さ百三十一メートル、羽根の直径は九十二メートル。
日立グループや地元企業が四月、福島県南相馬市の海岸付近に三十億円をかけ完成させた「万葉の里風力発電所」だ。
「浜通り」と呼ばれる福島県東部最大の風力発電所となる。

ただ政府や大手電力は原発再稼働を優先し送電線を再生エネに開放することには慎重だ。
県西部の会津地域では東北電力が「送電線はいっぱい」と主張。
風力発電や大規模太陽光発電は新設できず、地元の新電力会社は頭を抱えている。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/26(火) 20:01:48.68ID:???
高いFIT価格で認定されておきながら、未だに運開もせず、
ワンルームマンション投資よろしく、プレミアム付けて売買される案件が、
一番のネック。

「認定後3年以内に運開しない場合は認定取消し」
の話はどこいった?
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 14:28:36.44ID:???
EVの中国最大手 大規模な電池工場を建設
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180627/k10011498071000.html

世界的に電気自動車の普及が進むなか中国最大手の電気自動車メーカーが、自動車用電池の大規模な工場を建設し、拡大する市場にいち早く対応しようという中国メーカーの動きが、電池の分野でも活発になっています。

新しい工場は、中国の電気自動車最大手の「BYD」が、中国内陸部の青海省西寧に建設しました。

車載電池は生産拡大相次ぐ

電気自動車向けの電池産業では、日本と中国のメーカーが大きなシェアを占めています。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 14:41:54.95ID:???
日本の風力発電は1年で4.3%増加、風車は大型化の傾向に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/02/news038.html

NEDOが2017年度の日本における発電の導入実績を公表。
累積の設備容量は前年度比4.3%増の約350万kWに増加した。

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、国内の2018年3月末時点までの風力発電設備・導入実績を公表した。
累積の設備容量は前年度比4.3%増の約350万kW(キロワット)、設置基数は同2.5%増の2253基となった。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/02/rk_180702_nedo01.jpg
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 19:50:30.93ID:???
県内最大メガソーラー 発電開始 新潟西区・四ツ郷屋
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180703403865.html

新潟市西区四ツ郷屋に大規模太陽光発電所(メガソーラー)の「新潟県四ツ郷屋発電所」が完成し2日、発電を始めた。
最大出力は55・6メガワット(5万5610キロワット)で、県内のメガソーラーでは最大規模となる。

全国で再生可能エネルギーの発電事業を手掛けるオリックス(東京)が2015年6月に着工し、太陽光パネル約20万6千枚を設置した。
設置場所は、旧巻町時代にゴルフ場建設が計画され、その後中止となった約78万平方メートルを借地した。
出力は、同社が現在稼働しているメガソーラーの中でも最大となる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 22:13:25.22ID:9VN8YAeY
画像でまとめときましたよー!ホントはもっとたくさんあるけど今回は一部だけ

●これまでに分かっている確定事項(画像)

●政治的な不審な死のまとめ

(地震/田布施/日本人CIA工作員/自民公明(統一教会/創価学会)/911/NWO/通貨発行権 等)

画像1 http://imepic.jp/20180703/771220
画像2 http://imepic.jp/20180703/771241
画像3 http://imepic.jp/20180703/771240
画像4 http://imepic.jp/20180703/771230
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 07:06:35.32ID:???
原発縮小、風力発電にシフト 日立、東芝などに“追い風”
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180704/bsc1807040500003-n1.htm

政府が3日閣議決定したエネルギー基本計画で、再生可能エネルギーが「主力電源」と位置付けられたことは、風力発電システムなどの受注強化に取り組む日立製作所や東芝などの重電メーカーにとって大きな追い風となる。
国内原発の新増設が停滞して電力・エネルギー事業の収益が頭打ちとなる中、事業拡大の“起爆剤”として、再生エネに重点的に経営資源を配分する動きが強まりそうだ。

恩恵が大きく見込まれるのが日立だ。
洋上風力発電システムに強く、これまで日本国内で300基以上のシステムを受注した国内首位メーカーだからだ。
主力電源として国内で洋上風力の新設が急速に増えることになれば、その分、受注機会の増大にもつながる。

再生エネに電力事業の主力をシフトさせるのは東芝も同じ。米原発子会社の巨額損失で東芝本体が倒産寸前まで追い込まれたため原発は縮小。
その一方で風力や太陽光に資源を集中し、システム機器の販売後の点検や保守などの分野にも力を入れ、売却した主力の半導体メモリー事業に代わる収益源の一つに育てたい考えだ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 14:37:58.95ID:???
新しい「エネルギー基本計画」、FITなど再エネ普及策は「抜本的見直し」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/04/news039.html

政府が日本の新しい「エネルギー基本計画」を閣議決定。再生可能エネルギーを「日本の主力電源」とすることを初めて明記した。

一方、FITなどの再生可能エネルギーの普及施策については、2020年度末までに「抜本的に見直し」を行う方針を示した。

なお、今後のFITを中心とした、再生可能エネルギーの普及に向けた制度の在り方についても言及されている。
FITをはじめとする再生可能エネルギーの利用促進に関する制度については、「2020年度末までの間に抜本的な見直しを行う」と宣言。

国民負担や系統制約の課題、電力システム改革に基づく各種新市場との連動、
諸外国の状況なども参考にしつつ、再生可能エネルギー源の最大限の利用促進と、
国民負担抑制の両立を可能にする仕組みの構築を目指す方針だ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/06(金) 08:25:46.56ID:???
<原発のない国へ>再生エネ100%達成 ポルトガルの挑戦
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070602000128.html

水力発電所のダム湖の水面に八百四十枚の青色の太陽光パネルがきらめく。
ポルトガル北部、スペインとの国境に近いアルト・ラバガン・ダム。
水力と太陽光発電を組み合わせた世界初の試みだ。
「変電施設が一つで済む。環境への負荷を減らすことこそ、再生可能エネルギーを進める上で重要です」。ポルトガル電力のルイ・テイシェイラ執行役員が強調した。

再生エネの複合システムは二〇一六年十一月末に完成した。
年間発電量は水力が約二万八千四百戸分に相当する八五・二ギガワット時、太陽光は百戸分の三百メガワット時を生み出す。
仏シエル・テール社製のパネルは防水機能があり、プラスチック製のフロートは耐用年数二十年で再利用もできる。

こうした取り組みを重ねた結果、ポルトガルは今年三月、全人口千三十万人の月間消費量の100%相当を再生可能エネで生み出すことに成功した。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/07(土) 17:50:40.26ID:vKC1Gadb
水力  二万八千四百戸分
太陽光 百戸分

太陽光は水力の284分の1
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/08(日) 15:14:05.85ID:???
日本の洋上風力に「黒船」 世界大手が相次ぎ参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32740280X00C18A7EA5000/

オーステッド:デンマーク。欧州で豊富な経験がある着床式で日本に参入 >>4
エクイノール:ノルウェー。石油を改訂からくみ上げる技術を浮体式洋上風力に応用
エーオン:地震が多いイタリアや、ハリケーンが発生する米テキサスなどで事業を展開
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/08(日) 19:05:23.11ID:???
けど、なんかこの法案の建て付け、おかしくね?

http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180309002/20180309002-1.pdf
最大30年間の占用が出来るようになるのはいいが、
途中で認定の取れ消しが、
「占用計画と齟齬があった場合」(第21条)
だけって、どうよ?
「電気事業法なんかに違反した場合」にしないと、
操業でおかしなことやっても、事業者入替えが出来ないやんか。


また、関係する都道府県知事、市町村長が参加する協議会を作るのはいいが(第9条)、
この協議会の権限・権能が不明。

http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180309002/20180309002.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/09(月) 20:04:58.24ID:???
日本では中々進まないのに

三菱商事、オランダで730MWの洋上風力の建設を開始
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32753660Z00C18A7000000/

三菱商事は、同社の英国100%子会社Diamond Generating Europe(DGE)を通じて参画するオランダBorssele(ボルセレ)III/IV洋上風力発電事業の建設を開始した。
2018年6月29日に発表した。

オランダ沖合約22kmの北海海域に、総出力約730MWの風力発電設備を設置する。
これは、約82.5万世帯の電力消費量に相当する。2019年中に洋上での据え付け工事に着手し、2021年に運転を開始する予定。
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/09(月) 20:52:32.32ID:q0Z2SzUy
“再生可能エネルギーを主力電源に” 閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180703/k10011506211000.html

期間を2050年までとし、太陽光などの再生可能エネルギーを主力電源にすることを目指すとしています。

2030年度に再生可能エネルギーを22%から24%、原子力を20%から22%、火力を56%程度とする従来の目標を維持しています。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/09(月) 20:54:57.57ID:q0Z2SzUy
日本の大量プルトニウム保有「北朝鮮に核兵器を所有する理由を与える」 元米国務次官補が懸念 トランプ政権も同様の懸念を共有★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530688745/

原発はいろいろな面で終わってんな
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/09(月) 21:01:40.09ID:q0Z2SzUy
再生エネ活用、欧州の背中遠く 環境後進国脱せるか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31891280Y8A610C1SHA000/

5月1日午後1時ごろ、ドイツで再生可能エネルギーの発電量が約5400万キロワット時に達した。
この時の需要は5377万キロワット時。つまり必要な電力量をすべて再エネが生み出した。
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 07:41:28.77ID:???
東海第2原発、本当に「こんな状態」で再稼働させるつもりですか
そうか、狙いは別のところにあるのか…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56468

こうした事態が起きる元凶は、「縮原発」と言いながら、「安全が確認された原発は再稼働する」という政府の2枚舌だ。

あの悲惨な原子力事故から7年以上が経った今、そろそろ、こうした矛盾を解消して、まともな戦略を組み立てないと、経済や暮らしを支える電力がおかしくなりかねない。

・安全対策費、1800億円

・似ているようで全然違う
そもそも東海第2は、東京駅からおよそ120キロメートルしか離れていない「首都圏の原発」だ。
仮に地元の5市が同意したとしても、いざ再稼働となれば、首都圏全体で猛烈な反対運動が起こり、社会的な混乱に繋がる懸念もある

・逃げ続けるのはそろそろやめにして

つまり、現状では、首都圏の原発・東海第2を再稼働させる以外に企業として生き残る方策がなく、再稼働・運転延長を掲げ続けている状態なのである。

福島第一原発事故後の経緯を見ていれば、経済産業省が頼りにならないことは明らかだ。
今こそ、この問題は安倍首相に政権を挙げて検討してもらう必要のあるテーマだ。
票にならないからと逃げ続けるのは、そろそろやめていただかなければならない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 09:08:42.73ID:???
エネ基の再エネは「目指す」がポイント。つまり、現時点では主力電源とはなれない。

ドイツが環境先進国なんてのは、反原発な方々の偏見。
どんだけ石炭に依存していると思ってんだ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 13:39:46.79ID:???
>>34
曖昧な日本と大違い

ドイツ、脱石炭へ委員会発足 年内に廃止時期決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31464470W8A600C1EAF000/

ドイツ政府は6日、石炭火力の利用を廃止する「脱石炭」に向けた委員会を立ち上げることを決めた。
2018年末までに石炭火力発電所の廃止時期を含めた最終案をまとめる。脱石炭は英仏などに続く動きだ。
ドイツは国内に多くの炭鉱労働者を抱え、石炭火力は発電量の約4割をまかなう主な電源。地域の雇用や、電力の安定供給の方策を含めた議論は難航しそうだ。

石炭火力に代わる電力源としての太陽光や風力などの再生可能エネルギーの拡充、電力網の安定化、電力会社への補償など論点は多い。
原発政策を維持する英仏と異なり、ドイツは脱原発と脱石炭を同時に進めるという難題に挑む。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 16:39:33.36ID:???
>>35
つまり、低炭素化の主力に手を付けるのがこれからのドイツ。
京都議定書時代からロードマップを作っていた日本。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 17:26:57.27ID:GGUxiu+/
>>35
炭鉱労働者が暴れなきゃいいけど・・・。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 20:26:30.99ID:???
>>40
すまない、古い記事(>>39)でした
ドイツも達成してる

>日本やEU(ドイツは個別に)は、その結果を発表しています。
>日本は、-8.4%と目標の-6%を達成したと公表しています(詳細は後述)。
>EUは-8%の目標に対して12.2%と大きく達成しており、
>個別に発表したドイツは-21%という大きな目標に対して-23.6%と大幅削減を達成しています。

http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2014/20140501.html
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 19:41:02.11ID:???
>>43
海外で実績のある外資系企業が進出しようとしてるようだが、
台風、日本海側の冬の暴風雨・雷、爆弾低気圧などに対応できるかどうか
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 20:48:38.84ID:???
ちと眉唾物だけど、スタンフォード大が2014年にこんなニュースを堂々とリリース・・・

Offshore wind farms could tame hurricanes before they reach land, Stanford-led study says
https://news.stanford.edu/news/2014/february/hurricane-winds-turbine-022614.html

要は、
洋上風力が何千基もあったら、陸上のハリケーン被害を低減できるかも?
というもの。
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 21:38:56.67ID:HqBXgtaA
>>43
暗いね
なんつーかセンスが無い
なにを作らせてもわざとコストが高い方法でやってるとしか思えないほど
センスが無い
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 05:56:56.19ID:???
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 10時間10時間前

【英国でも原発より再エネ】

イギリスのNIC (全国インフラ委員会)の議長が政府に対して、今後の新規原発建設数は現在進行中のHinkley Point Cプラス1プロジェクトに抑え(新規建設を2以下に)、
原発ではなく安い再エネを活用すべきだと提言。またアベの失敗だ。

https://www.theguardian.com/uk-news/2018/jul/10/nuclear-renewables-are-better-bet-ministers-told
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:40:17.92ID:???
化石燃料を使うってことはたぶん地中のエネルギーを大気中に取り出すってことじゃん?
大気中の総エネルギー量が増加して温暖化の一因にならんの?
地表で高エネルギーな物質を作って埋め戻したりしないとやばない?
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 14:00:07.62ID:???
>>63
地球の数十億年の長い年月で地下に貯められた化石燃料(に含まれる炭素)を、
産業革命後の短い期間で人類が一気に使用して大気に放出して温暖化が加速(否定してる科学者もいる)

CO2を地下に戻すやり方も検討中(問題はコスト)
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 20:10:31.71ID:???
>>69
「実績」とだけ書かれたって、取り方はいろいろあるわな。
それまでは計画中・建設中・運用中が混じった話、してたんだから、
その脈絡で聞いたんだがね?

MWhだって実績だぜ?

聞きたいことをはっきり書きな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 22:48:17.20ID:4YK14RE7
>>71
主力電源って何だよ?
定義は曖昧だろwww
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 23:43:11.26ID:NhuotWt0
>>64
太陽定数って知ってる?
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 07:19:34.09ID:???
カーボンニュートラルな詭弁でも籾殻のガス化+くん灰を生産→ガスを発電に使い100度の排熱をバイナリ発電するなり、
水クラスタとかの水素でリヒートした火力にしたらどう?
二期作している地方ならいけるのでは?
もしくはライスセンターの数箇所分を処理するとかで稼働期間を延ばす。
籾殻自体は玄米の23%のトン数になる。
未処理量で東北と北海道が良いね。東北6県で6万1千トン、北海道で3万7千トンある。
東南アジア諸国に安価やODAして削減されるco2排出クレジットの幾らかを譲渡してもらうとか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 09:32:31.61ID:JF1UGBrX
>>59
風車が試作品なんだろう
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 09:57:53.64ID:???
昔、産総研の研究者が太陽光が大量導入されれば、負荷変動が相対的に小さくなることが理論で証明されている、
と豪語していたが、世界で起こっているのは逆だよなぁ。
蓄電池の必要性が高まり、需要抑制をVPPとかで美化して、決定的にドイツのエネルギー料金は高止まりだよ。

日本の国民負担も現時点で年間2兆円だっけ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 14:05:37.36ID:???
一昨日の8月8日、シュピーゲル電子版を始め、ドイツの主要メディアが一斉に報じましたが、
最新の世論調査で、今年はドイツ市民の95%が再生可能エネルギーへの転換の促進に賛成していることが明らかになっています。
http://tkajimura.blogspot.com/2017/08/blog-post_11.html

まずは、「再生可能エネルギーのさらなる利用と強化は・・」
      
       大いにあるいは非常に重要である;65%
       重要である:30%
       余りあるいは全く重要ではない:4%
       判らない無回答:1%

https://2.bp.blogspot.com/-Ebh8Pq-Kdts/WYmg_CkjaHI/AAAAAAAAG20/fYxIEH6JPBUSJhOZ2V3cGNHSbI8RKC41gCLcBGAs/s400/aee_akzeptanzumfrage2017_Unterstuetzung_Ausbau_72dpi.jpg
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 16:20:12.49ID:JF1UGBrX
>>78
ただ単におまえの勘違いでしょ
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 22:20:53.70ID:biCkkDYY
「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ 単行本(ソフトカバー) – 2018/6/24
渡辺 正 (著)
¥ 1,944

これでも読んで頭冷やせ
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 13:29:24.77ID:???
<原発のない国へ 基本政策を問う> (1)英原発 高コスト浮き彫り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071402000130.html

政府自身も昨年九月、原発のコストの高さを裏付ける発表を余儀なくされた。
二二年から十五年間の洋上風力発電で競争入札を実施し、一メガワット時当たり五七・五ポンドで落札された。
同時期に運転開始予定のHPCより四割近く安い。

「風力は間もなく市場価格まで下がり、補助はいらなくなる。
もはや原発が安いとは言えなくなった」。

日系エネルギー関連企業の欧州駐在者はその衝撃を振り返る。

◆日本のエネルギー計画 コスト増反映せず推進

経産省は再生可能エネルギーの新たな試算を公表している。
再生エネは天候によって発電量が変動するため、安定供給には蓄電池などが必要という前提を置いた。
その費用を含めると、「一キロワット時=六九円」に高まるというのだ。

現実には、再生エネの供給が低下すれば、LNG火力の発電量を上げて電気の供給を安定させている。
蓄電池が必ずいるわけではない。
大島教授は経産省の試算について、「無理に再生エネが高いと印象づけ、世論をミスリーディングしようとしている」と厳しく批判した。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 13:45:57.02ID:???
大島、お前、揚水発電は原発の出力変動出来ないのを吸収するための施設だから、揚水発電コストは原発コストに含めるべきとか言ってただろう。
同じ理屈なら、ガス火力や蓄電のコストも再エネコストに乗せろよ。

くだらねぇダブルスタンダードやっていて、学者として恥ずかしく無いのかね。
まぁ、イソコの新聞社か。
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 15:31:39.93ID:Ul4oZ4HZ
ガス火力なんて130万kWでメンテ契約込みで
たった100億円だぜ
使ったガス代はかかるけど、そりゃ燃料コストだから上乗せでも並列でもコストに含めたって痛くもかゆくもない
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 16:21:22.75ID:???
>>87
燃料コストも乗せるに決まってんだろう。
しかも、起動時燃費でな。
再エネの急激な出力変動に最初に追随させるのは揚水だから、揚水のコストも再エネが負担しないとな。


系統安定化コストを特定発電コストに乗せようとした大島のボーンヘッドだ。
それに再エネ水準も便乗したんだから、まぁ、同じ計算で頑張ってくれ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 16:21:32.82ID:???
かといって、今、古い石油/ガス焚き火力をリプレースするのは、悩みどころ。
炭素税なんかで、とても40年は全うできそうにない。
10年以内にピーク対応火力のコストを
VRE+バッテリーが下回りそうな可能性が濃厚。
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 16:42:05.33ID:???
>>89
コストだけならね。
東日本大震災の時のような大災害時に蓄電余力や節電余力なんてあるのかねぇ。
石油と言う安定した国家備蓄を使う手段は捨ててはならんと思うよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 16:52:44.05ID:Ul4oZ4HZ
>>88
再エネは急激な大出力変動はないね
急激な極小出力変動はあるけど、調整する必要性もないほど鼻くそだし
緩やかな大出力変動は、通常の火力交番運転で余裕で間に合うし
なーんも問題ない
揚水のコストなんてハナから電力系統で必要なもので、すでにコスト負担されてる
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 07:34:36.79ID:???
高さ100m近くの氷山がグリーンランドの島に流れ着いて、
局所的な津波の危機
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180715/k10011534091000.html
https://www.reuters.com/article/us-greenland-iceberg/huge-iceberg-drifts-close-to-greenland-village-causing-fears-of-a-tsunami-idUSKBN1K3170
https://www.independent.co.uk/news/world/americas/iceberg-greenland-tsunami-village-evacuation-waves-arctic-innaarsuit-a8445521.html
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 08:34:53.14ID:5vlK5eSc
>>94
ダックカーブぐらいだれも知ってるんだが
何を今更な
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 09:16:43.59ID:???
気になって沖縄を含む10エリア合計の、太陽光変動最大を調べてみた。
2017年度はやはり2018/3/17
8時台:+9,495MW (8,523 →18,018)
16時台:▲9,597MW (19,584 → 9,987)
https://i.imgur.com/1kykvTE.png

全国では、100万kW級火力10基弱を1時間で落としたり立ちげたり、のイメージ(需要一定なら)。
でも、揚水設備容量は純+混合合計で27基分あったりする。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 09:36:47.32ID:???
なんで揚水を使わないのかなぁ。
夜間は需要急激が系統リスク上対処しづらいから、夕方に揚水を使って空きを増やし、汲み上げ余地を作りたいだろうに。
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 10:34:56.80ID:ezvFbakS
>>95
鼻くそレベル
1時間の電力需要の伸びがいくらだと思う?
35000MW/hだぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 17:12:26.40ID:???
揚水がなければ破綻しているなぁ。
っていうか、島根原発が再稼働しても、連携線出に期待出来るのかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 18:44:52.60ID:???
>>109
つうか、原発止まったばかりの頃は、
揚水は閑古鳥が鳴いていたのが、
2015年度に運用方針変えて、隔世の感。

連系出は、大消費地・関西がまだある(揚水も)。

関門連系線の設備利用率は、
・2016年度:55.3%
・2017年度:58.0%
https://i.imgur.com/2sTAzQV.png
そろそろ第2ルートを考えても良さそうだが、
最近のOCCTOの検討ではコストの問題で「時期尚早」とのこと。
九州のVRE(特に乱開発の太陽光)は、いったん小休止ということか?

中国=関西間の西播東岡山線・山崎智頭線は、
交流ループで注意が必要だが、
設備利用率35%未満で、まだ余裕はあるかと。
https://i.imgur.com/MBxdJJo.png
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 19:04:36.22ID:???
>>110
OCCOTOは連携線を実際に利用するのではなく、金融的な融通を目指してんじゃないの?
それにより設備投資を抑制するのが基本的な方針だと思っているんだが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 20:46:15.42ID:Cv8dXJyw
小学理科の教科書には、
「石炭紀の地球は植物が繁茂し、現在よりずっと温暖であった。」
とあった。
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 20:54:29.63ID:???
>>111
設備容量が足りない?
はて?

需要は3.11前の1割減。
新電力に1割客を取られ、
古い石油・ガス焚き火力をいつ廃止・撤去しようか?
ってやってんのに?
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 21:49:00.32ID:Le/mSEtm
>>111のバカは
揚水がいまだに夜間揚水してるもんだと思ってるんだろう
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 07:52:34.18ID:TAfpFAY1
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32692160W8A700C1000000/
東北電力「N-1電制」適用開始 送電線の空き活用


こんな仕組みがあったとは・・・
なんてずるい奴らだ

これってつまり今の電力需要を再エネ100%で賄っても
さらにまるまる同じ容量の発電も可能で、蓄電も可能だということを示す
再エネ比率200%まで可能ってことだ

申請が通らず破産して路頭に迷った人たちもいただろうに
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 08:27:46.87ID:???
その程度で路頭に迷うような奴がメガソーラーやってんのかぁ。
財務基盤が怪しいねぇ。土砂崩れとかで、後片付けしてくれんのかな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 09:07:19.54ID:???
>>117
N-1電制の件は、「前段がある」とさんざん前スレでやったろうが。

高値のFIT価格で認定されておきながら、
未だに発電していない太陽光や小型風力があって、
それがワンルームマンション投資の如く、プレミア付で売買されている。

地内線の設備利用率がちいとも上がらないのは、それが一番のガン。
業界内で襟を正さなきゃ、始まらん。

国会エネルギー調査会(準備会)2018/4/3 第70回
https://www.isep.or.jp/event/10863
METI説明資料
https://i.imgur.com/FRoWHtB.png
https://i.imgur.com/yHi37de.png
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 09:49:24.80ID:TAfpFAY1
>>119
それって認定時から10年までとか
もしくは発電開始時のFIT価格に置き換わるから
なんも問題ないだろ

設備利用率が上がらんからなんだって?
それよりもガンなのは小型風力の存在そのものだろ
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 14:07:54.67ID:???
>>120
「認定後3年以内に接続しないと認定取り消し」
になるはずが、ロビー活動の突き上げで、
「事務処理が追いつかない」として
4月にペンディングになったまま。
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 16:07:36.30ID:AsYUyWn6
【自民が推進、原発の被爆死ラッシュが止まらない!】 サニーデイ・サービス丸山晴茂、食道静脈瘤破裂
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531659296/l50


わざわざ自分から福島に住むな、食べるな、近づくな(不作為の罪)
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 20:15:45.97ID:???
> すなわち2度目標とは大量のマイナス排出に依存したシナリオなのである。
> このことは政策決定者にはほとんど知られていなかった。

温暖化「パリ協定」の課題 「吸収」依存のシナリオ限界 人為的排出ゼロを指針に
茅陽一・東京大学名誉教授 山口光恒・地球環境産業技術研究機構参与
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32965160T10C18A7KE8000/
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:05:27.60ID:Yj9Rywxn
年間降水量
http://grading.jpn.org/SRB02402.html
1 高知県 3,659mm
2 鹿児島県 2,834mm
3 宮崎県 2,732mm

全国平均 1,757mm

45 山梨県 1,190mm
46 岡山県 1,143mm
47 長野県 902mm

年間身長ぐらいの雨が降る
同じ日本でも雨量は全然違う
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:08:30.47ID:Yj9Rywxn
年降水量(平年値)ランキング
https://weather.time-j.net/Precipitation
1 鹿児島県屋久島 4477.2mm
2 宮崎県えびの 4393.0
3 高知県魚梁瀬 4107.9
4 三重県尾鷲 3848.8
5 富山県宇奈月 3566.2
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:11:03.51ID:Yj9Rywxn
世界の年間降水量 国別ランキング
https://www.globalnote.jp/post-816.html
1 コロンビア 3,240mm
2 サントメ・プリンシペ 3,200
3 パプアニューギニア 3,142

176 アラブ首長国連邦 78
177 カタール 74
178 サウジアラビア 59
179 リビア 56
180 エジプト 51
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:20:42.55ID:Yj9Rywxn
https://www.isep.or.jp/archives/library/10930
割合
LNG 38.7%
石炭 30.4%

水力 7.6%
太陽光発電 5.7%
バイオマス 1.5%
風力 0.6%
地熱 0.2%
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:27:48.46ID:Yj9Rywxn
世界全体の発電手法(2015年)
https://sustainablejapan.jp/2018/02/14/world-electricity-production/14138
石炭   :39.2%
石油   : 4.1%
天然ガス :22.8%
原子力  :10.6%
水力   :16.3%
地熱   : 0.3%
太陽光  : 1.0%
太陽熱  : 0.0%
風力   : 3.4%
潮力   : 0.0%
バイオマス: 1.8%
廃棄物  : 0.4%
その他  : 0.1%
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:31:09.57ID:Yj9Rywxn
水力発電による発電量ランキング
1 カナダ 380,013,000,000kWh
2 アメリカ 280,025,000,000kWh
3 ノルウェー 141,826,000,000kWh
4 スウェーデン 78,596,000,000kWh
5 日本 77,723,000,000kWh
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:35:50.94ID:Yj9Rywxn
世界の太陽光発電能力 国別ランキング
1 中国 131,000.00
2 米国 51,000.00
3 日本
4 ドイツ
5 イタリア
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 23:01:57.42ID:cyA1wLxg
>>75
玄米の23%のもみ殻が出るか。1人当たり米を1年間に60kg食べるとすれば
13.8kgのもみ殻。発熱量が石油の半分20000kJ/kg、熱効率を含む発電の効率
40%とすると31kWh。12000万の人口で年間37億kWh。電力需要の3.7%。
あまり大きくもないが、小さすぎるとは言えないね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 23:02:53.07ID:Yj9Rywxn
愛媛の洪水で話題の野村ダム
野村ダムの安全とされる放流量は毎秒300トン
今回の洪水 放水量 最大毎秒1797トン

九州最大の揚水発電 小丸川発電所 120万kW
最大使用水量 毎秒 222トン
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 23:11:34.47ID:cyA1wLxg
>>135
間違い。0.37%が正しい。もみ殻発電は残念ながら貢献度低いね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 23:31:17.75ID:Yj9Rywxn
日本のコメの生産量は860万トン 一人70kg
石炭の代わりに 1kg10円 で石炭火力に投入すると
860億円分の輸入石炭を減らせる

一人 716円分
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 23:31:30.47ID:cyA1wLxg
>>136
野村ダムは堤高60mあるが、治水と利水のダムであって、発電用ではないようだ。
未明にドカーっと放流したものだから、急に水かさが増した死んだ人もいた。治水は?
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 00:06:57.36ID:???
>>137
バイオ燃料の問題はトータルの熱量と言うよりは、集積方法じゃないかなぁ。
瓶ビールと缶ビールのリサイクルの比較と似ているかな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 07:29:47.92ID:???
>>140
木材くず、伐採した木などは金を払って引き取って貰ってたが、
バイオ燃料用チップに加工すればお金になるから成り立ってる
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 09:24:06.15ID:qVSpm84h
>>139
他スレで冗談で書いたけど
川を根こそぎ浚渫して、海水面にしてしまう
すると上流端は滝になる
そこで発電できるし、どんな大雨でも海水面は不変だから洪水にはならない
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 13:52:49.05ID:???
中国電力エリアの太陽光発電が「出力制御枠」に到達、今後の接続は無補償に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/17/news036.html

中国電力管内の太陽光発電設備の接続および接続申込済み量が「30日等出力制御枠」である660万kW(キロワット)に到達。
今後接続を行う場合は無補償の出力制御への同意が必要になる

中国電力は2018年7月11日、太陽光発電設備の接続済みおよび接続申込済み量が「30日等出力制御枠」である660万kW(キロワット)に到達したと発表した。
このため、同年年7月12日以降に、同社送配電系統への太陽光発電設備の接続契約申し込みを行う場合、指定電気事業者制度のもと、年間360時間を超えた無補償の出力制御への同意が必要になる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 15:16:03.22ID:???
>>143
氾濫しないだけで洪水にはなるような。
むしろ、全部標高0メートルにすれば、雨が降りにくく、雨雲も止まらないので、洪水には有効じゃない?

渇水するけど、
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 18:37:35.82ID:???
>>143
深い人工の谷が街中にできてしまう

昔から日本中で洪水対策してきてる
例えば、神田川 江戸時代
>小石川見附門(現在の三崎橋付近)から東に神田山を切り通して
>湯島台と駿河台とに分け、現在の御茶の水に人工の谷(茗渓)を開削した。
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 23:37:35.26ID:8WQoCXdI
原発推進の道もそうでない道も、すべての道は原発廃止に通じている
福島原発事故が、それを証明している
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 10:47:45.97ID:yGcebavA
>>145
なんで川だけ削るだけなのに
雨降らなくなるの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 13:12:37.26ID:???
洋上風力発電で脱原発 欧州企業も注目
https://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-763656.html

アジア初の「脱原発」実現を目指す台湾の蔡英文政権は、世界トップクラスの強風が安定して吹く台湾海峡で洋上風力発電の開発に本腰を入れている。

蔡政権は25年に原発を全て停止する方針を決め、同年の再生可能エネルギーを全発電量の20%とする目標を定めた。
急ピッチで進む洋上風力発電事業は、その目玉の一つだ。

17年末時点で洋上風力発電量の世界1位が英国(6・8ギガワット=GW)、2位はドイツ(5・3GW)だが、台湾は25年までに発電容量5・5GW分の施設を建設し、世界の主要国を追う計画だ。
そのために蔡政権は官民で9625億台湾ドル(約3兆5000億円)の投資を見込んでいる。完成すれば、その時点で台湾全体の発電量の4%を占めることになる計算だ。また台湾メディアによると、将来的には最大で17GW分の発電を目指している。

洋上風力開発で先行する欧州企業は世界1、2位の英独などに次ぐ「大規模市場」として台湾に注目。こぞって受注に乗り出している。
脱原発と洋上風力でアジアをリードし、存在感を発揮しようとする蔡政権の取り組みを追った。
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 20:26:26.36ID:vPtEoGc8
川を削るって話を山を削るって話に解釈するとは
チョン並みの読解力ですな
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 00:23:36.95ID:G0uOHg0X
利水でダムに水を貯めずに
太陽光で海水淡水化すれば
ダムの治水容量が増える
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 06:26:11.00ID:???
「機動的なガスタービン」実現へ/電中研、三菱重工が開発に着手
https://www.denkishimbun.com/archives/30196

◆太陽光などの出力変動に追従

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、
急速な出力変化へ機動的に対応できるガスタービンの要素技術開発に着手すると発表した。
再生可能エネルギーが大量導入される将来を想定。電力系統の安定化に貢献するガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所を目指す。
技術開発は電力中央研究所と三菱重工業に委託。
2021年度までの4年間で要素技術を確立し、実機に組み込むめどをつける方針だ。

再生可能エネルギーの中でも、太陽光や風力は天候によって出力が大きく変動する。
これらが大量導入されると変動幅もより大きくなるため、需給調整に活用するGTCCなどの役割も重要となる。
機動的な対応と高い効率の両立が求められる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 05:45:37.73ID:???
洋上風力発電
台湾、急ピッチ アジア初「脱原発」へ、蔡政権本腰
https://mainichi.jp/articles/20180720/ddm/007/030/025000c

アジア初の「脱原発」実現を目指す台湾の蔡英文政権は、世界トップクラスの強風が安定して吹く台湾海峡で洋上風力発電の開発に本腰を入れている。

洋上風力開発で先行する欧州企業は世界1、2位の英国、ドイツなどに次ぐ「大規模市場」として台湾に注目。
こぞって受注に乗り出している。脱原発と洋上風力でアジアをリードし、存在感を発揮しようとする蔡政権の取り組みを追った。

2025年の電源 再生エネ20%目標

台湾では「脱原発」を掲げる蔡英文政権が主導し
「2025年までに原発の運転を全て停止する」との条文を盛り込んだ法律が17年1月に成立した。
現在台湾には6基の原発があるが、「脱原発」が実現すればアジアでは初となる。

15年時点での台湾の主な電源は、石炭45%▽天然ガス31%▽原発14%▽再生可能エネルギー5%▽石油5%。
これを25年に石炭30%▽天然ガス50%▽再生可能エネルギー20%−−とすることが目標だ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 13:51:27.71ID:???
7/18 16時台に、関西が他社融通計100万kWを受けた件について、
http://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/2018_0718_jukyushiji.html

当日エリア内の停止中ユニットは、HJKSによると、
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/
以下の通り。
https://i.imgur.com/ROBR2CD.png

7/9に計画停止した、舞鶴1号90万kW分が、翌日需要想定にはちと足りなかった?

とはいえ、休止中の石油火力4基のうち、1時間だけ100万kW分動かすより、
他社から融通して貰った方が、安い。

これで即座に「発電設備が足りない」とか言い出すのは、どうかしている。
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 14:48:32.44ID:???
再エネ屋って、なんで相手を原発にするんだろう?
あんたらが金を貰えているのは、火力を減らすためだぞ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 16:50:04.98ID:???
二酸化炭素減らせねぇだろうが。
だったら再エネに金払う必要が無いぞ。

相性が良いんじゃないだろう。
火力が無いと役立たずなだけ。
勘違いするな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:08:20.57ID:???
>>170
再エネ比率を増やせば、それだけ火力稼動が減り、二酸化炭素も減らせる

>火力が無いと役立たずなだけ。
これまで主力で火力で調節してきた訳だからあたりまえ、
新技術(蓄電池、広域電力ネットワークなど)が普及するまでは、しばらくは引き続き火力が必要ということ
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 20:00:04.70ID:???
「老朽石油火力をさっさと機動性の良いLNGのGTCCにリプレースして、
40年以内に元を取りたい (遅れれば遅れるほどCO2処理費が高くなる・・・)」
   ↑
  ジレンマ
   ↓
「10年以内にピーク対応火力よりも「再エネ+蓄電池」のコストが下回るかも知れない」

・・・「願わくば、北米や欧州、豪州で先に蓄電池が大量導入されて、コストが下がることを祈る」 ← イマココ
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 20:52:25.86ID:???
ニューヨークタイムズ 世界の話題
発電する道路 中国の挑戦
https://globe.asahi.com/article/11686779

高速道路の坂を下り切ったカーブを、大型の木材運搬車やタンクローリーが轟音(ごうおん)とともに走り抜けていた。ガードレールの外側は深い谷だ。
タフな運転が求められるこの難所に、研究陣の熱い視線が集まる。道路には、太陽光パネルが敷き詰められている。

アスファルトの代わりに、改良型の太陽光パネルを使う「ソーラー道路」。
実用化されれば、さまざまな利点が生じる。

んな「未来の道路」に、ようやく手が届こうとしている。太陽光パネルは普及が進み、中国で大量に生産されるようになったこともあり、価格はこの10年で10分の1になった。
中国では、米国での実験結果をまねて、走行する電気自動車のワイヤレス充電も可能なソーラー道路にまで構想が広がっている。
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 11:52:33.96ID:???
>>179
で、「原発を主力電源」?
何をご冗談を。

合格済み14基の去年の時点で、一部60年延長でも1千億kWh/年に届かず。
しかも、2023年頃から落ち始める。
https://i.imgur.com/wBGhgte.png
これでどこが「電源構成比22〜20%」なのか?

新規?
日立のイギリス案件、三菱のトルコ案件で分かったように、
建設単価は37万円/kWどころか、第3世代炉は110万円/kW以上。
それだけでLCOEはもう17円/kWh台。

浮体式洋上風力で、イギリスHywindが建設費100万円/kWを下回った。
着床式だと50万円/kWを切っている。
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 13:42:07.29ID:0yBU8R6D
福島を洋上風力発電の一大拠点にしたい――世界最大!浮体式洋上風力発電が福島県沖20kmで稼働(前編)
https://www.mugendai-web.jp/archives/933

巨大洋上風力、実力出せず=福島県沖、適正規模見極め−経産省 2018/06/21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062101094&;g=eco
福島浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業 研究通信
http://www.fukushima-forward.jp/magazine/pdf/magazine009.pdf

浮体式洋上風力
日本の福島だと(0.2万kW+0.5万kW+0.7万kW 合計1.4万kW)585億円
計算すると 417万円/kW 稼働率も悪い

日本の浮体式洋上風力は無謀
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 14:35:20.59ID:???
>>181
風況はよい
時間稼働率90%
設備利用率40%

日本の研究チームすべてが無能
あんなアクアポリス的な浮体なんかいらねーんだよ
200トンの風車1基に
おもり800tつけて1000tの浮体があればよい
10m×10m×10mの浮体で済むんだ
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 14:58:11.04ID:???
<原発のない国へ 福島からの風>
再生エネで地域復興を 会津電力・佐藤弥右衛門社長
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018072102000208.html

政府が原発の再稼働を急ぐ中、市民自らが再生可能エネルギーで発電する取り組みが広がっている。
東京電力福島第一原発事故の被害を受けた福島県で、造り酒屋の当主が主導し設立した会津電力(喜多方市)はその代表例だ。
政府のエネルギー政策を「大手電力会社の保護に傾きすぎだ」と批判する佐藤弥右衛門社長(67)に考えを聞いた。 (池尾伸一)

−原発事故で取り返しのつかないほどの影響が出たということですか。

 「日本人は事故の影響の大きさを身をもって知ったのだから『原発ゼロ』が政策の出発点のはずです。実際、原発が全て止まっても深刻な停電は起きていません。大手電力が苦しくなるから原発を稼働するというのは本末転倒です」

−日本では送電線も大手電力の支配下にあります。

 「会津電力も当初メガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設したのですが、それ以後は東北電力から『送電線が満杯でメガソーラーの電気は受け入れられない』と言われています。大手の送電線独占も見直しが必要です」
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 00:17:23.66ID:w6USKQDf
最近話題の学校エアコン問題

電気よりガスを使うGHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)がいいらしい
設置するのに1教室で200万〜300万円。

CO2を減らすより暑さ対策したほうが手っ取り早いw
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 11:36:03.22ID:m9d3wJwf
だが・・・
やる気エネルギー0(ゼロ)である事には、何もかもやる気が出ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 07:07:27.91ID:???
再生可能エネルギーが日本で「主力電源」になり得ない理由
https://diamond.jp/articles/-/175349

太陽光や風力などの再生可能エネルギー(再エネ)を「主力電源」にすることを初めて明記した政府の「第5次エネルギー基本計画」は、ひどい欠陥品と言わざるを得ない。

再エネを「主力電源」にすると言いながら、普及のための具体策はなく、電源に占める比率の目標は低いままだ。

一方で「可能な限り原発依存度を低減する」としながら原発は「重要なベースロード電源」だとする。
記述は矛盾やゴマカシで満ちていて、これはとても計画とは呼べるものではない。

これでは世界的な再エネへのシフトというエネルギー転換に日本はますます遅れをとっていくことが懸念される。
なぜこうした「無計画」になったのか。それには理由がある。

◆原発維持の論理矛盾 「依存低減」なのに「ベース電源」

◆原発を多く動かす計画で「高コスト」露呈を隠す

◆やめるにやめられない核燃料サイクル事業

◆再エネの普及を妨げる壁 世界はエネルギー転換進む

政府は30年度の電源構成に占める比率を「22〜24%」にする目標を掲げているが、
ドイツは2030年に50%以上、フランスは2030年に40%、スペインは2020年に40%、イギリスは2020年に31%にする目標を掲げている。
諸外国に比べて、日本の目標は著しく低い。

しかも日本の場合、目標に掲げる再エネの比率の半分の約8.8〜9.2%はすでに存在する一般水力発電が含まれている。

それを除くと、2030年時点では、太陽光は7%、風力は1.7%、バイオマスは3.7〜4.6%の比率にすぎないのだ。

完全に、世界のエネルギー転換から取り残されます、と公言しているようなものだ。

◆原発優先の電力会社 送電線の開放「20%未満」

◆「電力大改革」が不可欠 発送電の所有権分離を

本当に再エネを「主力電源」化し、世界的なエネルギー転換への遅れを取り戻すには、既得権益中の既得権益である「原子力ムラ」を解体する電力大改革が必須なのだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 11:04:26.41ID:???
この記事を引用するのは、エネルギーリテラシーが無く記事の出鱈目さに気付かないからなのか、数字が間違っていることを知りながら、嘘でも構わないと言う姿勢の現れなのか。
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 14:07:51.23ID:???
1.1万世帯分を発電するメガソーラー、京セラTLCが宮城県に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/23/news034.html

東京センチュリーと京セラが共同出資する京セラTCLソーラーなどが、宮城県で開発を進めていたメガソーラーが稼働を開始。
出力28MWで1万1100世帯分に相当する年間発電量を見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/23/rk_180722_kyosera01.jpg


タカラレーベン、メガソーラー「LS塩谷2発電所」を竣工
https://www.work-master.net/2018132299

タカラレーベンは、7月18日、栃木県塩谷郡塩谷町で建設を行っていた「LS塩谷2発電所」の、竣工式を行った。

本発電所は、タカラレーベンでは2番目に発電容量の多い発電所(1万1469.6kW)。
小型分散型パワーコンディショナーを採用することにより、初期投資およびランニングコストが低減され効率的かつ経済性に優れたメガソーラー発電所だ。
放棄地を有効活用し、地方の活性化にも貢献している。
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 17:27:32.52ID:???
簡単に林野の伐採を許してしまうとか、
開発行為規制の諸法令で、
何が弱いんだべ?

単に太陽光も環境アセス適用にすれば良いというわけでもなさそうだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 05:53:16.51ID:???
原発新増設「とても競争力持てない」 IEA元事務局長
https://www.asahi.com/articles/ASL7R5JXCL7RULFA02Z.html

田中伸男・元国際エネルギー機関(IEA)事務局長が23日、
都内のシンポジウムで講演し、原発を新設・増設した場合、

「(経済性の)競争力は太陽光発電に比べてない」と指摘した。

田中氏は「IEAが昨年の報告で『多くの国で太陽光が最も安くなる』と指摘したことにショックを受けた」と発言。
海外で再生可能エネルギーの価格破壊が進み、1キロワット時あたり数円の事例も出ていることなども指摘した。

一方、原発は東京電力福島第一原発事故以降、安全対策費がかさみ、コストが上昇している。
原発の新増設について田中氏は「1基1兆円以上かかり、べらぼうに高い。
とても競争力を持てない」と述べ、新増設に否定的な見方を示した。

原発再稼働が進まない現状について「国民の理解がないから」だとし、東電の柏崎刈羽原発の再稼働は「難しいだろう」と話した。
そのうえで、田中氏は米国などと共同で、経済性のある次世代原子炉の開発を進め、信頼回復に努めるべきだとの考えを示した。
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 06:56:29.87ID:???
相変わらずの反原発脳だな。
日本で太陽光が最も低コスト電源になるためには、ブラック企業化しなきゃ無理なんだがね。
(設置コストを3分の1くらいにする必要があるが、ここは超労働集約型。)
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 09:28:27.17ID:063uxErp
林野を開発されなくなければ住宅の太陽光を増やせば良い
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 10:15:55.20ID:???
そもそも林野を開発したら、太陽光を政策的に保護している理由が無いだろう。
家庭用に義務付けるのは構わんよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 10:30:19.36ID:WC2FVSmh
スギやヒノキは収穫しないと林業の意味がない
そして植林しても収穫は50年後
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 10:31:41.59ID:WC2FVSmh
伐採した杉やヒノキを燃やさなければ炭素固定
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 10:34:13.92ID:WC2FVSmh
広島の崩れる山、氾濫する川の近く

そこに太陽光パネルを敷き詰めれば
人が住まずに防災になる
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 11:22:04.82ID:063uxErp
いくら山に木が植えてあっても雨量が限界を超えたら地面は崩壊する
常識はずれの豪雨による土砂災害を防ぐ方法は、山の土に雨水を浸み
込ませないことだ。降った雨をすべて海に導いて流すしかない
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 11:31:55.28ID:???
この主張が通るなら、全ての山林を伐採して放置し、コンクリートで覆えば、炭素は固定されたままで、防災にもなる。ってか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 11:45:14.31ID:063uxErp
土砂災害の防災をすることが絶対なら、山をコンクリートで
覆うことしかない。絶対ならばね
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 11:47:57.80ID:063uxErp
今回の広島で起きた土砂災害に限った話
山から海まで近い、入江にできた扇状地では何度も土砂災害が起きている
だから扇状地ができた。そこで土砂災害を防ぐなら、そうするしかない
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 11:49:39.97ID:063uxErp
それが嫌なら数十年〜100年に一回ぐらいの土砂災害は許容するしかない
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 15:25:56.39ID:???
ソーラーパネルの設置基準が防水性基礎を義務付けていない以上、防災なんてのはでっち上げ。
さらに言えば、コンクリート基礎があったとしても、その下が抉られれば終わり。
土の代わりにコンクリートが襲い掛かるので、被害は拡大する。

太陽光が治水に役立つなんてのは詐欺
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 18:53:58.80ID:qAaYTzDb
記録的な猛暑のなかで大規模停電が起こったら
原発ゼロなどとめでたいこと言ってる連中は
真っ先に熱中症で死んでください。
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 19:01:17.95ID:???
猛暑でクーラー全開だけど原発動いてないのに東京電力管内の電気は足りている現実
http://blogos.com/article/313056/

この猛暑の7月、「やや厳しい」は1日のみであとはすべて「安定的」です。

原発動いてないのに電気は足りてるんです。
猛暑でがんがんクーラーかけても電気は足りてるんです。

クーラーを我慢するのはやめましょう。
気象庁は今夏の猛暑を「災害だ」と警告してます。
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 19:12:25.14ID:qAaYTzDb
今年の夏足りていたから 万々歳なんて
エネルギー政策を考える資格がない
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 23:57:27.91ID:18F059+5
>>205
> 伐採した杉やヒノキを燃やさなければ炭素固定

燃やさなくても放置すると腐敗して二酸化炭素は放出される
森林で二酸化炭素を吸収という思想自体が思い込みに過ぎない
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 00:31:38.84ID:???
>>219
少なくとも森林は維持。
太陽光は砂漠に頑張ってもらう。

日本は高密度エネルギーを使うしか道は無い。
低密度エネルギーを使うにしては、土地が豊かすぎる。
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 05:47:15.48ID:???
>>222
その豊かな土地を破壊したのが福島原発事故
森林は汚染されたまま

自然災害(地震、火山、豪雨等)が多い日本では高密度エネルギーはリスクが高過ぎる
低密度エネルギーで地産地消、広域電力ネットワークで助け合い
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 07:39:35.71ID:???
低密度エネルギーで自然破壊が、日本の現状。
洋上で低コストで安定して発電できるようになってから。
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 08:32:14.52ID:???
>>226
それは嘘。
再エネを増やした分の「一部」のみ、化石燃料を減らせるだけ。
変動に備えてボイラーを高温で待機させるなど、化石燃料発電の効率悪化も考慮しなければならない。
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 08:48:58.37ID:6F0WXMO6
地球の歴史で絶滅した種などいくらでもいる、人間の親戚の種でも沢山の種が
絶滅していった。地球は二度全球凍結しているし、これからも地球内部の異変、
地球環境の異変、太陽の異変、他の天体からの影響 などいろいろなことが
起こるでしょう。エネルギーはいろいろな手段を
持てば持つほど種としての脆弱性を少なくできるのです。
海中に住まなければならないことも起こり得るし、火星に住まなければならないことも
起こり得るでしょう。
安全性によりお金がかかっても 原子力技術が人類を救うときがあるのです。

数年のことしか考えていないエネルギー政策など幼稚、感情的なエネルギー政策など
脆弱な文明を生み出すだけ。

原発ゼロなんてめでたいこと言ってる政党は
猛暑のなかで 大規模停電が起きたら 真っ先に熱中症でくたばって下さい。

原発ゼロをスローガンにして得意になってるって
国民をなめている、大自然の脅威をなめている
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 13:42:31.26ID:???
>>228
数年のことしか考えていないエネルギー政策 =>原発だろ

現世代が楽をするため、数万年監視が必要な放射性廃棄物を残す
自分が使ってもいない放射性廃棄物を押し付けられると想像すれば、どんなに嫌かすぐわかる

脆弱な文明を生み出すのは、原発のように自分達だけが楽をするだけのエネルギー政策
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 14:17:12.75ID:???
世界中の再エネが炭素排出量削減のために頑張っているのに、日本だけは反原発左翼活動と化している。
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 16:24:44.29ID:6F0WXMO6
>>231 原子力の技術が 数万年進歩もしないと思ってるよほど怠惰な人間しかそろっているんだな。 
10年くらいのことしか考えず、10年もしないうちにやっぱりダムは必要だったやっぱり原子力は必要だったと騒ぎだし、また数年たつとまた別のことで騒ぎだす。
よくあるパターンだね。

原発ゼロ だの 脱ダム宣言だの いんちきが10年もしないうちにばれるのは
よくありパターン。
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 16:57:19.93ID:a+aOJoY9
原発は未来の明るいエネルギー詐欺に引っかかった?
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 19:22:08.47ID:???
>>235
原発反対が左翼活動だって?

じゃ、日本の右翼活動ってのは、合理性も経済性も無視する活動なのか?

そんなこと、一水会も黙っちゃいねぇ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 22:07:40.35ID:???
左翼活動以外を右翼活動と考える辺り、論理性が無い。
そして、「俺が正しい」と言う自己中心性。
環境影響評価をしていない太陽光的発想と言えるな。

国研のアイツに発想がソックリで笑える。
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:00:24.37ID:wXBCvByl
>>224
> 福島の森林は炭素を固定している。

固定してるだけで、正味で吸収量はゼロ
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:05:25.86ID:T4AEAS6k
>>227
> それは嘘。
> 再エネを増やした分の「一部」のみ、化石燃料を減らせるだけ。

嘘は止めろ
再エネ分の大部分は燃料を減らしている

> 変動に備えてボイラーを高温で待機させるなど、化石燃料発電の効率悪化も考慮しなければならない。

系統運用を知らないみたいだけど
電力需要は常に変動しているのだから
再エネと関係なく予備力は確保しないと
電力の安定供給はできない
0250名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:10:37.49ID:wXBCvByl
>>236
> >>231 原子力の技術が 数万年進歩もしないと思ってるよほど怠惰な人間しかそろっているんだな。 

50年前から
核融合はもうすぐできる
高速増殖炉はもうすぐできる
放射性廃棄物の無害化技術ももうすぐできる
メルトダウンは起こり得ない
って嘘をつき続けて来たから信用されてないんだよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:31:21.65ID:uBUhozh4
反原発派は放射性物質を危険視するけど
本当に危ないのは運転中の原発

火災 停電 冷却不能で水素爆発。そして日本中に拡散
膨大な面積、数十年の事故処理、大勢の被害者
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:39:42.92ID:uBUhozh4
放射性物質は冷えて空冷乾式キャスクに入れれば
それだけで安全
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:54:55.48ID:uBUhozh4
原子力を進化させるには
古いものを捨てる必要がある

自動車、スマホが40年も大事に使われたら
進歩できないぞw
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 06:22:05.73ID:???
現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線
EVで「ダックカーブ」解消、系統蓄電池への投資を回避
双方向制御で日中の太陽光発電を充電し、夕方ピーク時に放電
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/286991/072400088/?ST=nxt_thmdm_energytech

気候変動対策で米国をリードするカリフォルニア州は、太陽光発電、エネルギー貯蔵、そして電気自動車(EV)の導入量において、ダントツのナンバーワンである。

EVが系統蓄電池を代替

同州は、2020年までに再生可能エネルギーによる電力の供給割合を33%、そして2030年までに50%にする目標を設定している。
電力系統の信頼性を保ち、さらに多くの再エネを導入するため、同州は民間電力会社3社に、2024年末までに合計1.3GWのエネルギー貯蔵用蓄電池の設置を義務付けた。
さらに、2025年までに150万台のゼロ・エミッションカー(ZEV)の導入も法律化している。

「過剰発電」と「ランプアップ」が厳しい課題

5GWのEVは150億ドルの蓄電池投資に匹敵
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 08:34:52.78ID:???
>>257
ハーフや頻繁な起動停止で熱効率悪化しても、
「9割CO2回収するためだけに、燃料3割増し」
みたいなアホなことにはならないだろう。
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 11:04:08.63ID:???
>>260
火力が何基あると思ってんの?
野球のリリーフピッチャーも1回登板したら
その日は終わり

いちいち着けたり消したりしねーんだよ
別の火力にバトンタッチすんの
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 12:02:05.27ID:???
>>263
そんなことはしない。
例えば、重油が主燃料だと、
この暑さでタンク内はシャバシャバでも、
地下に潜ったライン内は流れない。
なのでまず、助燃の軽油焚いて蒸気作って、
重油ラインに沿わした配管通して温める
・・・なんてことを頻繁に「リリーフ」するたびにはしない。

ピーク対応火力は、時季ごとにある程度まとまった、
運用群と停止群、休止群に分けている。
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 12:54:14.00ID:???
飯田哲也(いいだてつなり)?@iidatetsunari 4時間4時間前

東電の言いなりのダメ記事。なぜ太陽光発電に触れない?

昨年の東京の最高気温38.8度の7/23をISEPエナジーチャートで見ると太陽光が170万kW、
その他「省エネ」として見えている首都圏の家庭用太陽光260万kWを合計すると

430万kW・原発4基分をピーク時に太陽光がカバー

https://www.businessinsider.jp/post-171833 @BIJapan
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 14:15:22.06ID:9ekmGqGl
どんな技術だってそれぞれ問題は沢山ある。
だからこそ いろいろ沢山の種類の技術を持ち続け、
安全や効率のため技術を磨いていく必要があるのであって、

感情的なことで、あるいは政治家の票集めの都合で
一つの技術をどぶに捨て去ってはダメということ。

原発ゼロなどと大衆受けする幼稚なスローガンを掲げてる
政治家は
国民を馬鹿にし、大自然の脅威をなめ切っている。
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 00:01:30.94ID:Y9YWAl3b
>>270
安全と効率のためならガス火力が一番いいぞ
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 00:14:51.09ID:uSfGFBUZ
原発は50年前からあって
地上核実験やってた頃の野蛮な施設

危ないから最終処分場ぐらい深い地下に
原発を作ればいいよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 10:02:58.46ID:???
火力よりははるかにマシ
温室効果で何人死んでいる?

その火力無しでは成立しない再エネも人を殺し続けている。
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 11:03:19.81ID:nbjj8HjZ
日本は原発が止まったせいで、火力発電所でCO2だしまくった
それもこれも原発に3割も頼ってたせいだ。想定外では済まない。
原発に依存すればまた同じことが起こることを想定しなければならない
再エネを普及さるしかない
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 13:00:24.65ID:nbjj8HjZ
>>281
甘えるな
動かせないのは安全基準が低すぎる原発を作ったほうに責任がある
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 18:54:50.31ID:FisExlP4
東電が原発を爆発させて
日本の原発が止まったせいで、日本の火力発電所でCO2が増えて
世界のCO2排出量が 0.35%増えた
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 19:54:09.23ID:???
2016年原発が数基稼動でも、2010年フル稼働レベルまで戻ってる
つまり原発が無くても減らせる事が実証された

二酸化炭素(CO2)総排出量*
2010年度 1,214
2011年度 1,264
2012年度 1,304
2013年度 1,316
2014年度 1,266
2015年度 1,226
2016年度 1,206
http://www.jccca.org/chart/chart04_03.html
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 22:12:57.17ID:???
こないだのインドネシアの山火事で日本の1年分以上のCO2排出された
有史以前は誰も山火事消さないし、どっちにしても地表にあるもんは燃えてCO2出そう
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 00:06:27.55ID:aCBnAfym
地球温暖化で日本の蚊がピンチ
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 01:12:59.89ID:5DeRsshG
>>265
再エネと関係なく調整用の電源は待機させないとダメだと何度言えばいいやら
しかも重油とかw
離島かよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 02:04:51.13ID:???
>>293
重油火力は離島でなくても、まだピーク対応で使ってるがな。
(離島はむしろ軽油の方が多いかも)

中部、北陸、関西、四国は、離島独自の発電設備をほとんど持っていない。
(離島があっても近いので送電線で送れるから)

たとえば、四国は、
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/unit_status
より、2018/7/28〜の電源構成の予定
https://i.imgur.com/OXWmtF2.png

赤の「火力(石油)」のうち、90万kWは、
阿南発電所の3、4号機(45万kW×2基)
これの燃料は、重油、原油。

全国ではこんな感じ。
https://i.imgur.com/hfv1wUS.png

※ 再エネの色分けはしていても、データは入っていない。
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 07:23:32.60ID:???
「焼酎かす」発電開始 バイオガス施設落成式 宇佐市
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/07/28/JD0057151601

焼酎の製造過程で出た焼酎かすを燃料とするバイオガス発電所の落成式が27日、宇佐市日足地区であった。

地場の総合エネルギー企業「未来電力」(末宗秀雄社長)が運営。自社工場内などでの発熱利用は多いが、発電利用は全国的に珍しいという。
発電後に出る消化液も肥料として活用でき、再生可能エネルギーとして期待される。
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 10:50:25.76ID:rgkLJNSJ
>>286
それまた、それが甘えだよ
他人のせいにしたって原発は動かない
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 10:57:12.62ID:5DeRsshG
>>286
アセスをすれば安全になるとでも?
バカ丸出しだなw
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 12:46:38.54ID:???
>>293
軽口叩いてないで、以下の一覧から
・どれが離島のもので
・どれが重油焚きでない発電設備か
調べてみ?

今日、稼働予定 (スタンバイ中、本日中停止予定を含む) の
「火力(石油)」エリア別一覧
(計22,484.34MW)
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/top

・北海道 (1,300MW)
伊達1(350)、知内1(350)、2(350)、苫小牧(250)
・東北 (1,883MW)
秋田2(350)、3(350)、4(600)、5(333)、八戸3(250)
・東京 (8,076.34MW)
横須賀3(350)、4(350)、5(350)、6(350)、7(350)、8(350)、
広野2(600)、鹿島1(600)、2(600)、3(600)、4(600)、5(1,000)、6(1,000)、
鹿島共同4(350)、ジェネックス水江1(194.89)、JX根岸ガス化複合1(431.45)
・中部 (700MW)
渥美4(700)
・北陸 (1,000MW)
富山4(250)、富山新港2(500)、福井三国1(250)
・関西 (3,600MW)
海南4(600)、御坊1(600)、2(600)、3(600)、赤穂1(600)、2(600)
・中国 (1,950MW)
下関2(400)、下松3(700)、玉島2(350)、3(500)
・四国 (1,350MW)
阿南3(450)、4(450)、坂出3(450)
・九州 (2,375MW)
苅田新2(375)、川内1(500)、2(500)、豊前1(500)、2(500)
・沖縄 (250MW)
石川2(125)、牧港9(125)
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 12:58:53.55ID:5DeRsshG
>>301
環境影響評価は周辺環境への影響を評価するものであって
発電所の強度や電力品質については何の関係もない
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 15:31:42.27ID:rgkLJNSJ
>>300
お前が指摘しようとしていようとたしかに勝手だな
おれにはどうでもいい 好きにしろ

そもそもおれの>>280にレスをする必要がないのにした奴が悪い
0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 18:53:32.53ID:eWikSSY/
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 22:06:35.50ID:???
CO2問題でガソリンや発電用の重油の使用をゼロにしたとしても
プラスチックや航空機の燃料としての原油は必要なわけで。
これらの代替品はどうするんだろ

照明設備が白熱電球から蛍光灯、LEDに変わったように
発電も低発熱のものに移行しないのかな
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 22:44:33.41ID:???
>>306
航空機燃料は、バイオ燃料濃度上げてカーボン・ニュートラルでよろしいかと。
この分はそもそも、全体の2%(Passenger Other)の内数でしかない。

本当に手詰まりなのは、
鉄鋼、セメント、石油化学(プラスチックは完成製品より、原料作りで出るCO2)
18%の61億t-CO2
https://i.imgur.com/gfMPfee.png
ちなみに、2015年の総排出量の実数は、340億t-CO2

鉄鋼代替するにも、世界の粗鋼生産量が年18億t程度で、
炭素繊維は同じ強度なら、鉄の1/5くらいの質量で済んでしまうから裁けず、
全ての鉄用途代替は無理(現場での加工が難しい?)。

セメント生産量は調べていない。

IEAは、2050年でのCCS年間処理量は、80億t-CO2しか見ていない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 06:30:10.65ID:???
>>306
プラスチックゴミ問題、バイオジェット燃料導入などで、
少しずつだが原油使用量は減っていくだろう

>太陽光や風力などで電気を作る再生可能エネルギーの拡大が続いている。
>中国や米国、欧州諸国だけでなく中東の産油国や中南米などの発展途上国でも急速に開発が進む。
>一方、日本では特に風力発電の停滞が目立つ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/180405/bsc1804050500016-n1.htm
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 13:26:41.13ID:Lb0Wj/fY
>>309
不要ならへたなレスすんな
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 13:26:52.41ID:cSZqc7fn
>>308
> ずいぶんとレベルの低い「問題無い」だな。

どこの誰が「問題無い」って?
環境影響評価が何なのかは理解できたのか?
お前のレベルが低過ぎないか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 16:40:30.58ID:/Um0SeRU
太陽光で発電する水洗トイレ、汚泥処理いらずの“完全独立型”
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/09/news038.html

出力1.5kWの太陽光パネルと、8kWhの蓄電池を組み合わせた独立電源システム
1日当たりの処理能力は約300回
10年などの長期使用においても汚泥がほとんど出ず、処理後に残る汚泥の
くみ取り作業が不要
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 08:12:42.83ID:???
>>312
環境保全のために行うんだよ。
だから、環境影響評価の対象施設は、その開発の結果、土砂崩れを起こすようなことをしちゃいけないの。
太陽光は破壊しまくっているが、その理由は・・・
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 14:25:38.81ID:???
「地球温暖化が続く限り、豪雨も猛暑も増え続ける」温暖化研究者らが警告
2018/07/31 08:52日刊SPA!
http://news.n icovi deo.jp/watch/nw3715943

 今年に入って、北陸地方の大雪、西日本豪雨、記録的な猛暑、そして西進する台風……と、日本では異常気象が続いている。
これは日本だけのことではなく、世界全体でも寒波や熱波、洪水や森林火災などが頻発しているようだ。

 このことと地球温暖化の進行は、どこまで関連性があるのだろうか? 
温暖化を止めるためにはどうしたら良いのだろうか? 識者らに聞いた。

◆これからも『これまでの常識が通用しない』異常気象・大災害が起こり続ける!?

◆化石燃料の使用をやめ、再生可能エネルギー100%社会への移行を

『自然エネルギーを主力電源化する』とは言いつつも、その割合は従来と変わりません。
本来であれば、自然エネルギーを優先的に送電線に接続し、優先的に給電していく仕組みが推進されるべきです」

◆インドネシアのCO2大量排出は、日本としても他人事ではない
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 16:49:04.21ID:???
エネ基の都合の良い切り取り。

再エネの現状の部分(火力が必要)、主力電源化も「可能性」を指摘するのみ。
だから、主力電源になれるようにしていくと言ってんのに、
何か自惚れていて、既に主力電源になれる能力があるかと勘違いしている。
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 21:49:09.17ID:0xpGIh/3
>>317
主力電源になれるよ
必要なのは政治的決断だけ

ところで、主力電源って何のことだ?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 垢版2018/08/01(水) 16:13:15.45ID:???

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 178 -> 143:Get subject.txt OK:Check subject.txt 178 -> 176:Overwrite OK)0.79, 0.89, 0.97
age subject:176 dat:143 rebuild OK!
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/01(水) 22:54:10.80ID:???
>>320
記事中に、300回/日とある。
個室であることを考えると、人が起きている時間帯は、ほぼフル稼働に近い状態でも大丈夫なのでは?
この気温で微生物の分解能力が維持されるのかは、気になるけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 22:48:51.86ID:WYznQtzk
>>319
再エネを主力電源にするってヤツか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 23:36:00.61ID:???
無料になったWEO-2016の、
https://webstore.iea.org/world-energy-outlook-2016
「450シナリオ」でのCO2価格予想は、
・2020:20$/t-CO2
・2030:100$/t-CO2
・2040:140$/t-CO2
と、WEO-2014から据え置き (2015年時点為替レート換算)
https://i.imgur.com/yx2iNMC.png

で、2015年発電コストレビューシートに反映すると (WEO-2014にて)
https://i.imgur.com/r6K0Ifu.png
https://i.imgur.com/7GKD7zu.png

石炭:
19.8円/kWh@2020年運開
22.5円/kWh@2030年運開

LNG:
16.8円/kWh@2020年運開
17.7円/kWh@2030年運開
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 08:28:10.17ID:???
>>328
再エネ補完が必要だからな。風が吹かなくても発電できる風力発電、雨でも発電量の減らない太陽光発電なら、別だがな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 08:38:17.82ID:h+WUSXHL
>>332
> 再エネ補完が必要だからな。風が吹かなくても発電できる風力発電、雨でも発電量の減らない太陽光発電なら、別だがな。
燃料がなくても発電できる火力発電
渇水でも発電できる水力発電
核燃料がなくても発電できる原子力発電
なんかもリストに加えてくれ
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 09:21:15.88ID:???
>>333
「原発が再エネ」なんて、
>>330 には一言も書いてないが?

どこをどうしたらそう読めるのか、
日本語が読めないのか?
あんたのアタマの構造がアレなのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 09:51:38.19ID:???
>>332
冬場は、冷却用の陸水・海水が凍っただの、シケで藻が取水口に漂着しただので、
欧州や北米の原発が止まってた。

今年の夏は、熱波で海水温が上がって、火力まで出力抑制してるな。

High Solar Power Production Ensures Stable Electricity Supply
https://www.ise.fraunhofer.de/en/press-media/news/2018/high-solar-power-production-ensures-stable-electricity-supply.html

France's EDF may halt four nuclear reactors due to heatwave - statement
https://uk.reuters.com/article/france-nuclearpower-weather/frances-edf-may-halt-four-nuclear-reactors-due-to-heatwave-statement-idUKL5N1US5SF

Sweden's Ringhals-2 nuclear reactor offline due to high water temperature
https://af.reuters.com/article/commoditiesNews/idAFL5N1UQ5X3

Swiss nuclear power plant forced to reduce production due to warmer waters in river Aar
https://www.thelocal.ch/20180727/swiss-nuclear-power-plant-forced-to-reduce-production-as-warmer-waters-in-river-struggle-to-cool-reactors

UPDATE 1-Warm sea water in Finland reduces power from Loviisa nuclear plant
https://af.reuters.com/article/commoditiesNews/idAFL5N1UL6WN

そのうち、またクラゲが大量発生して、止まるんでね?
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 13:20:22.69ID:???
ゴルフ場跡地に37MWのメガソーラー、1万世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/03/news035.html

リソルホールディングスは福島県のゴルフ場跡地を活用したメガソーラーの開発工事を本格化。
出力規模は37MWで一般家庭1万世帯分の年間使用量に相当する発電量を見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/03/rk_180722_risoru01.jpg
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 14:05:39.60ID:???
日本はいつになったら洋上風力が本格化するのだろう?

三井物:台湾で検討の洋上風力、100万キロワット超に拡大へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV5KI6JTSEE01

三井物産は3日、参入を検討している台湾での洋上風力発電事業について、総発電容量を当初計画していた30万キロワットから、原子力発電所1基分に相当する104万4000キロワットにまで引き上げることを発表した。

三井物の発電事業における持ち分発電容量のうち再生可能エネルギーが占める比率は18年3月末で16%。
台湾以外での事業展開も視野に入れているとして、世界的に需要が高まっている再エネの比率を拡大する方針。
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 14:32:37.09ID:4GdIGPbO
3.11からはや7回目の夏
68歳だった人も今は75歳で後期高齢者である
原発推進に洗脳された年寄から先に死に絶え影響力を失う
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 15:46:37.11ID:???
猛暑の中、原発が止まり緊急稼動の火力が間に合わないと、悲惨なことになりそうだ

アングル:北欧の原発にも熱波影響、海水温上昇で一時停止も
https://jp.reuters.com/article/nordics-nuclearpower-idJPKBN1KN0ZK

[オスロ 1日 ロイター] - この夏、記録的な猛暑に見舞われている北欧では、海水温の上昇によって、一部の原子力発電所が出力低下や一時稼動停止に追い込まれている。
今後、他の原子力発電所でも同様の事態が発生する見込みだ。

原子炉は、冷却のために冷たい海水を利用しているが、気温が高くなりすぎると、安全操業に適さない温度にまで海水温が上昇することがある。
その温度は、原子炉の種類や使用年数によって異なる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 18:43:40.54ID:???
猛暑でも電力に余力 節電・再生エネが貢献
https://www.asahi.com/articles/DA3S13617247.html

今年、九電での最大需要時に太陽光が27%賄ったとか、
逆に日中は余裕でも日が陰りだす夕方に需給が逼迫するとか、興味深い記事だった。
でも余力の要因は「需要が少なくなってることと>節電>再生エネ」と匂わす記事でもあった。
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 22:53:53.28ID:???
>>349
今、新規なりリプレースして、
30年間40年間の稼働期間を全う出来るプラントが、どれだけ見込めるのやら?
https://i.imgur.com/A5sHMCk.png

資本費を早めに費用回収?
ベタで回すならいざ知らず、ピーク対応火力が?

老朽石油火力は、主要機器の法定耐用年数15年をとっくに過ぎて償却しきっているから、
設備利用率が低くてもランニングコストだけで見合うのに?

定率法でやる?
国内電力は有報で確認できる2004/3期以降、
火力はずっと定率法。

それ以上早めるなら有税。
もっとも、今後も定率でやれるほど、
これからの料金収入に伸びを見出せるのかしら?
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/03(金) 23:58:27.33ID:???
>>351
そのコスト未回収となるのは、再エネが間欠な不完全なエネルギーだから。
コストとCO2排出量は再エネが負担すべき。
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 07:10:00.93ID:???
EV電池会社の売却先、中国の企業に 日産・NEC
https://www.asahi.com/articles/ASL835SXQL83ULFA02D.html

日産自動車とNECは3日、日産の電気自動車(EV)「リーフ」の電池をつくる共同出資会社「オートモーティブエナジーサプライ」(神奈川県座間市)を、中国の再生可能エネルギー機器メーカー「エンビジョングループ」に来年3月に売却すると発表した。
売却額は非公表。
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 12:12:07.67ID:NzLkulJ2
>>338
> 火力、水力、原子力は貯蔵可能。知らないの?

風力太陽光は貯蔵不要
分散していているからロバスト
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 13:24:32.85ID:???
>>338
> 火力、水力、原子力は貯蔵可能。知らないの?

火力と原子力のウランはほとんど輸入に頼ってる
日本の自給率はたった8%
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 15:28:07.83ID:70+ZxqH8
電気はほとんど火力に頼っている
太陽光発電 5.7%
風力 0.6%
地熱 0.2%

足してたった6.5%
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 16:34:43.67ID:IgVx6imL
>>364
> 貯蔵可能。

で、貯蔵しても動かせなくて発電できない

東京も中部も原発なしで余裕の予備率
原発の容量分全部に相当する予備力が控えていた訳で
貯蔵できるだけでは意味がないわな
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 16:41:08.99ID:NzLkulJ2
>>363
> と言って、ダックカーブ。

それの何が問題なのかね

> 風力もベースに参入できるのは数%では?

ベースとか過去の遺物
限界費用が低い電源から優先的に給電するだけのこと
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 17:45:31.69ID:5bMDVK7F
青い海と良く言う。
しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない。
だから青い海は、海の砂漠とも言われている。

生物がほとんどいない理由は…
海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。
しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。
だから植物プランクトンがほとんどいない。

植物プランクトンがいないから
動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。
つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。
結果として生物が極めて少なくなってしまう。

反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。
陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。
しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。
だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。

こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、
太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。
そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。
しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。

ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った
キャニスターを、海の砂漠の海底に、設置したと仮定する。
すると深層水は加熱されて比重が軽くなり、海面に上昇する。
そして海面付近の水と混じり合う。

その結果、深層水の栄養塩類と海面付近の水と太陽光で、
植物プランクトンが発生し、海の砂漠を漁場に変えられる。

その漁場で海藻や魚を養殖できる。
海藻からはバイオエタノールが生産できる。
さらに海藻は食料や飼料、肥料にも使える。
魚は言うまでもなく食料資源だ。

キャニスターの発熱期間は最低でも数百年から数千年だ。
もしかすると数万年もありうる。
この超長期にわたって、海の砂漠を漁場に変えられる。

高レベル放射性廃棄物の超長期的な発熱を利用して、
海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売ができる。

高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃなくて
超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 18:08:51.48ID:NzLkulJ2
>>369
他の電源は総括原価方式で下駄履いてるな
さっさと発送電分離して市場競争しろよ
あと、税金で支援も止めろよ
もんじゅや六ヶ所で何兆円ドブに捨てたか知らんけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 18:52:10.53ID:???
>>370
何年前の話をしてんだ?
総括原価より、FITの方が国民負担はでかいし。

再エネが高いと言う日本での現実すら見えないのか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 19:05:00.37ID:???
>>373
無利子だろ、こんなにおいしい話はない
国民は、東電責任の原発事故に約2000億円負担

東電の返済 最長34年後 原発事故 貸付枠
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018032402000148.html

福島第一原発事故の賠償費用などとして国が用意した無利子の貸付枠十三兆五千億円を東京電力が使い切った場合、
全額回収には最長で二〇一七年度から三十四年後の五一年度までかかり、
この間、国には最大で二千百八十二億円の利息負担が生じることが会計検査院の試算で分かった。

実質的に国民の税金で賄われる。
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 19:25:10.90ID:???
>>375
FITは電気代として使った分
原発事故税金は、原発事故対応で消えていくだけ、本来は東電が全額負担すべき

FIT再生可能エネルギー賦課金は国民負担ではない
https://blog.goo.ne.jp/h-take888/e/0377271495fab78f65ee3e42744c0c9f

FITによる化石燃料輸入の削減額は246兆円!

その化石への依存度を確実に減らし、クリーンで地球温暖化防止にも効果を発揮する。
それが再生可能エネルギーであり、再生可能エネルギー賦課金なのです。
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 19:33:18.52ID:???
>>362
これもアッタリ前だろ、民間資金でやるのは。
まさか、100%国に出させようとでも思ってたのか?

バカなのか?

ケインズの『雇用と利子と貨幣の一般理論』でも
読み返してこい。
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 21:57:59.89ID:???
>>381
FIT頼みなのは電力会社でしょ
あれの中身は火力の燃料代だけじゃなく
火力を焚けてた場合の利益保証も含んでるからな

いわば利益の二重取りをしている
送電網は基本料金で賄えてるし、電気の横流ししてるだけだから
本来は買い取り=売電価格でも済むレベル
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 23:45:42.08ID:70+ZxqH8
再エネ事業者の丸紅は
大分のメガソーラーを200億円で作って
400億円で売却して200億円儲けた

誰も損してないなら
どんどんやろう!
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 00:07:58.19ID:lvW7fInd
日本の石炭輸入額は2.6兆円
電力が半分として1.3兆円

日本の発電割合で石炭が3割

太陽光発電 5.7%+風力 0.6% で6.3%

年間 約3000億円ぐらい石炭を買わなくてもエネルギー自給できたw
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 00:19:32.51ID:76x93aS9
>>381
FITで売電しないメガソーラーもあるぞ
大企業は自家消費のために太陽光発電を設置している
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 04:21:04.71ID:WG+Poajq
>>367 参考図
キャニスター上の広いつば付き煙突は
上昇流が周囲の海水と混合拡散しないように
周囲の海水との縁を切るためのものです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 04:24:10.98ID:WG+Poajq
>>367
原発の熱効率は1/3という。
出力100万kwの原発だと
200万kw分の熱を捨てている事になる。

今捨てているこの熱を利用するには海の原発が良い。
海の原発とは、原発を搭載した船や潜水艦の意味だ。

青い海で海の砂漠で、生物がほとんどいなくて
経済活動が行われていない海域に、海の原発を設置する。

その海に煙突を立てる、全長4000-5000m程度の煙突だ。
煙突上部に海の原発の復水器を突っ込み、もちろん発電する。

そうすると煙突内上部の海水は復水器で加熱される。
加熱されて体積膨張→比重減少→海水上昇が起きる。
あとは芋づる式に、煙突内の海水が上昇する。
そして煙突下部口から深層水が吸い上げられる。

結果として4000-5000mの深層水を海面まで汲み上げられる。
海面付近の海水と混じって太陽光+水+栄養塩類が揃い
植物プランクトンが大発生し、海の砂漠を漁場に出来る。

今捨ている原発排熱を使って、栄養塩類豊富な深海の海水を
海面付近まで運搬できて、海の砂漠を豊かな漁場にできる。
海の原発がある限り、この漁場を維持できる。

原発は高レベル放射性廃棄物だけでなく
運転中の排熱も利用できて、捨てるところがない優れものだ。

これからは原発の時代だ。
原発に絶望しているのは、団塊や無党派の鶏頭だけ、
原発を誹謗中傷してるのは、反日基地外放射脳だけだ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 05:53:36.63ID:???
一番肝心な時に役に立たない

熱暑で原子炉4基が停止 フランス
https://jp.sputniknews.com/incidents/201808055193241/

フランスメディアが報じるところ、最後に停止したのは4日早朝のことで、フェッセンアイム原発の原子炉1号機。同原発は仏東部、ドイツの国境近くに位置する。

停止したのは、原発からグラン・カナル・ダルザス運河に放流される水の温度が基準値を大きく超え、動植物の死につながるおそれがあったため、放出される冷却水は摂氏28度を越えてはならない。

現在稼働している原子炉は1基のみ。一方、この数日は暑さのため冷房が活発に使われており、フランスの電力需要はピークを迎えている。
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 07:20:56.13ID:???
石炭火力はIGTCCにしてco2はカーボンにして売却すれば良い。
あと水力はピーク設計ではなく統計実水量に合わせてランナーを変更すれば発電効率が上がるよ。
風力は2MWより4から8MWで建築するべきだよね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 09:24:53.88ID:TI0j/BoH
結局は、RPSやFITで早期導入促進して
コスト競争力のついた再エネが最強

日本の電力会社は妨害やめろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 09:43:48.81ID:???
再エネ普及して
発電14兆円だった電力が、8兆円に下がるようになる
それでも電気の横流しで売り上げ14兆円を確保させようってのがFIT

本来再エネも全部電力会社が自前でやれば
発電14兆円のままで行けたのだ
電力会社の怠慢が国民に尻ぬぐいさせている
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 09:55:14.43ID:lvW7fInd
ガラス固化体 約500kg   
ドラム缶より少し細長い感じ

発熱量は2.3キロワット 電気ポット2〜3個分の発熱
30年後には約560ワット、50年後には約350ワット

水深 3,000 m 以深では水温は 1.5 ℃ 程度
水の密度が一番大きいのは4℃であるため、密度の大きい4℃の水は底に沈んでいく

核廃棄物で海水温を温めて下降気流を作って
海の砂漠が生物であふれるといいねw
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 09:58:54.17ID:lvW7fInd

0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 10:54:08.50ID:AikNQ1pV
>>359
水力発電は?
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 13:52:31.20ID:???
原子力
「人間の能力超えている」広島で被爆の老名誉教授
https://mainichi.jp/articles/20180805/k00/00e/040/127000c

広島・長崎の原爆の日はみんなが平和を祈ってほしい−−。

福島市の自宅で、広島で被爆した福島大名誉教授、星埜惇さん(90)が静かに語った。
東京電力福島第1原発事故で2度目の放射能への恐怖を抱き、原子力は人間の能力では扱えないと確信した。

広島原爆投下から6日で73年。毎年この日は、無残に死んでいった仲間を思い、静かに追悼する日だ。

震災は福島市の自宅で体験した。激しい揺れの後、原発事故を知った。

以前から「原子力を扱うのは人間の能力を超えている」と思っていた。
その恐れが現実になった事故だった。
あれから7年。「原発は危ない。何かが起こってからでは遅い。だけど変わらない」。
もどかしそうに言葉を継ぐ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 16:18:22.53ID:WG+Poajq
>>393
淡水の場合は4度Cで密度最大になる。
しかし海水の場合はそういう特異点はなく
水温が低ければ低いほど高密度になる。

海水温が-1.8度Cくらいで海水は凍り始め
凍る時には塩分を排出する。
若干の塩分は残るようだが、海氷はほぼ淡水だ。

だからこそ、深海底が4度Cの水で覆われる事はない。
実際、表面的には1.5度、補正して1度の水温になっている。

キャニスターの発熱量はだいたい2000wと覚えていた。
でも作りたての頃は2300wもあったのか。

ウチのオイルヒーターは1000wだが、結構暖まる。
キャニスターが2300wもあるなら立派なもんだ。
1本で2300w、1万本で2300万w、2.3万kwか。

運転中止して定期点検に入る時の
使用済み核燃料棒は、最大で運転中の1/10くらいの
熱があるそうで、それが2-3年続く。
今は捨てているこの熱も、一緒に使えそうだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 16:27:48.10ID:WG+Poajq
>>388 参考図
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 16:36:41.37ID:WG+Poajq
>>388 参考図2
煙突上部を加熱して、
煙突内部に上昇流を起こす小技の説明↓
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 17:06:01.06ID:???
>>388
妄想逞しくて、オメデタイね。

ちなみに、「バレンツ海から出てけ」と北欧各国から反対されて、
ムルマンスクから北極圏・東シベリアのペヴェクに曳航がようやく決まった、
ロシアの浮体式原発「Akademik Lomonosov」は、
http://www.afpbb.com/articles/-/3173518
https://youtu.be/zRMEVRBSsFQ

"KLT-40S"なる原子炉炉2基積んでるみたいだが、
これ、ネットで52MWe/基しか発電しないのよね・・・
1,000MWeとか、いったいどのくらいの規模になるのやら・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/アカデミック・ロモノソフ
https://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 17:17:51.93ID:WG+Poajq
>>402
だからナンなのw
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 22:59:37.96ID:???
原発に対する世論の反発を利用しないと何も語れないのが再エネ屋だと言うことが良くわかる。

国民負担年3兆円で、電力の何%を供給出来ているのか?
安いと言うならFIT廃止を再エネ事業者が提案すれば良い。

再エネ利権を護るのに必死過ぎ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 23:58:34.29ID:TI0j/BoH
>>404
FIT廃止で良いのでは?
市場の自由化と発送電分離を即実施
電源開発や技術開発と称した浪費への税金投入も廃止な

もんじゅや原燃も全て電力会社が自前でやればいい
イチエフの片付けも東電が自社費用だけでやれよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 09:56:21.90ID:???
FIT廃止も糞も
既に家庭用電気代>買い取り金額なんだから
電力会社が丸儲け
電力会社は電気の横流ししかしていない
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 10:48:42.56ID:???
卸価格と小売りを比較するとか、大丈夫か?
って言うか、、FITの仕組みを理解してないだろう。

小売り会社の人間は無料で働けってか?
どんだけブラックなんだよ・・・
再エネ屋のビジネスリテラシーが良くわかるな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 11:41:36.81ID:???
>>409
さすがにおれは、そこまではよう言わんけど・・・

最初の落札価格が、17円/kWh台だっけ?
ここから、焚かずに済んだ火力の燃料費なんかの回避可能費用が差し引かれて、
電力会社に支払われるはずだが、
FIT導入量の時期考えて加重平均したら、今、▲7円台くらいか?
https://pps-net.org/statistics/avoided-cost

つうと、電力会社にとって、FIT電源の実質仕入れ値は10円/kWh台くらい?

あくまで参考だけど、
LCOEで実料金とはちょっと性格が違う、中身もとってもアレな、
2015年発電コストレビューシートだが、
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
政策経費抜きで、実際にはまだ機能していないCO2対策費(排出権取引)も抜きだと、
・原子力:8.8円/kWh
・石炭:12.2円−CO2対策費2.9円=9.3円
・LNG:13.3円−CO2対策費1.3円=12.0円

これで仕入れた電力を、基本・従量ひっくるめての、
総合単価:26.03円/kWh@2015年度
で売ったってことは、
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/charge/overall-rates-j.html
(つか、2016、2017年度データ、まだ追加してないな・・・)
中間に、送配電コスト(※)、揚水3割ロスとコスト、販管費(さすがに保養所は売り払ったようだが、まだまだ)
なんかが積み重なっての、この売値なのかと。

※ 落札事業者が払っている託送料は接続ポイントまで
or メガソーラーの自前の電源線だったかと。
電力市場で直接売り買いしている再エネがあるとすれば、
客先の受電ポイントまでの託送料が別途掛かるだろうが、
そもそも、スポットの時間前市場に出ているものには、
FIT固定価格もの/落札ものは含まれていなかったかと?
JPEXの中身や間接オークションってのがイマイチ分からないのだけれど、
今は、受電義務があるFIT分を含めたエリア内全電源トータルの需給計画で、
火力は1時間だけでは落とせないとか、運用上余りそうな時間帯分を、
各社中給が事前にスポット市場に出しているかも?

発電原価としては、落札価格17円台で(回避可能費用の下駄を履かせれば)、
ようやく既存電源と肩を並べたレベル
と、言えなくもない。

ただし、
・落札の絶対量が足りない
・昼間しか発電できない(原野伐採・斜面設置までして作ったクソ・安普請)メガソーラーだけ
っていうのが、まだまだだけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 13:27:47.52ID:8Z/8kn0L
お昼の電力は100円/kWh
太陽光発電の買取価格は40円でも安すぎた
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 17:37:19.62ID:???
この時の話でも、したかったのかしら?

電力価格高騰が2カ月、西日本は危機的状況だ
「バランス停止火力」の情報公開が必要
中西 清隆=日経エネルギーNext
2018/01/12
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400070/011100042/

それともこっち?

相場操縦に通じかねないグロスビディングへの懸念
東北エリア価格は、なぜ東京エリア価格に吸い寄せられたのか
日経エネルギーNext電力研究会
2018/07/10
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400073/070900023/

か、こっち?

電力市場価格が史上最高値100円
高騰の背景、そして対応策
中西 清隆=日経エネルギーNext
2018/07/31
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400070/073100071/

ちゃんとオークションの市場メカニズムを理解してから読んでね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 06:37:49.89ID:???
日本の地形は急峻であり、何もなければ、降雨は海に流れ出てしまう。
それをダム等による治水と、何より森林の保水力と地下への水の移行により、人が困らないだけの真水を供給出来ている。

しかし、このまま、無残に山を切り崩し、太陽光パネルで覆ってしまい続けるならば、山林の保水力は失われ、
日本も渇水に苦しむことになるだろう。
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 08:21:20.03ID:???
日本の山林の面積に比べ、太陽光パネル面積なんて微々たるもの
別に山林に切り崩さなくても、耕作放棄地、駐車場、家・工場の屋根、道路・鉄道の一部、ため池などに太陽光パネルを設置し易いように法律をつくればいい

再エネ普及を加速して早急に温暖化対策しないと、豪雨被害が頻繁に起きていく方が心配
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 09:10:24.89ID:???
パネルことしか考えない人。
アクセスルート、周辺工事、送電線のことなど、システムとして考える人。
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 13:00:26.44ID:???
>>417
> 日本の山林の面積に比べ、太陽光パネル面積なんて微々たるもの

はて、そうか?
Googleマップの衛星写真で、身近な田舎のどこかを俯瞰してみ?
日本中、山岳地帯でないところに、驚くほどパネルが広がってるから。
で、その下に人が住んでいたり、インフラがあったり・・・

野立てソーラーの問題は、単に平面的な面積だけでなく、
伐採・切り土・盛り土で、地盤の耐力や保水力も奪ってまでして、
「斜面」に設置していること。

例えば、今回の西日本豪雨災害で、
案の定、見事に崩壊した姫路のこんなのとか。
https://this.kiji.is/395318495681725537

この事業者はなんとここ。
https://www.goodfellows.co.jp/news/弊社グループ会社の運営する太陽光発電所の太陽-2/
(「事業紹介」のページを見ると、「タイナビ」の文字が・・・)

ほかにも、上物の架台が仮設用の単管パイプで、高さが10m以上?とか、
(有名なこれとか・・・)
https://twitter.com/ELECTRICDADDY/status/736889792877625344
未だにフェンスなし・標示板なしとか・・・

これまでの日本の再エネ導入は、太陽光に偏重しすぎ。
もともとの政策想定では、FIT太陽光は30円/kWh台だったし、
屋根上をメインに考えてた。
それが一晩でひっくり返った。

で、野立てソーラーと20kW未満の小型風力は、
高い単価で認定受けても接続せず、
期限切り・認定取り消しの措置が延期になったまま、
差し詰め、「ワンルーム・マンション」のごとく、投機物件。

FIT法だけでなく、既存の開発行為規制の各法令も、見直さんと。
土砂の不法採掘や産廃の不法投棄と同じ「抜け穴」を使われている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 13:44:38.10ID:???
うなぎ養殖池の跡地がメガソーラーに、年間約400世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/07/news018.html

SBエナジーが開発を進めてきた「ソフトバンク浜松協和ソーラーパーク」が完成し、2018年8月1日から営業運転を開始。
うなぎ養殖池の埋め立て跡地を活用したメガソーラーだ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/07/rk_180722_sb01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/07/rk_180722_sb02.jpg
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 18:06:45.27ID:???
夏休みの宿題:
地球温暖化の「熱源」としての、原発の排熱の相場観は、
・最大でも「化石燃料の燃焼」の1/10程度
・「大気に入る太陽放射」の約13.8万分の1程度
の、こんなもんかいな?

IAEAの"Energy, Electricity and Nuclear Power Estimates for the Period up to 2050"
2017年版のp.8〜9より、
https://www-pub.iaea.org/books/iaeabooks/12266/Energy-Electricity-and-Nuclear-Power-Estimates-for-the-Period-up-to-2050
2016年末の世界の稼働中原発の発電設備容量合計:391,116MWe

原発の送電端での熱効率をざっくり31%として割り戻すと、
炉の熱出力合計は、1,261,665MW

全て同時に定格出力で稼働し、電力分は全て排熱になると仮定すれば、
原発による排熱:1,261,665MW

wikiの、
https://ja.wikipedia.org/wiki/地球のエネルギー収支
の記述に追加すると、
・太陽放射: 174PW (10の15乗) →  174,000,000,000,000,000W ・・・99.9648%
・地熱:     44TW (10の12乗) →     44,000,000,000,000W ・・・0.0253%
・朝夕:      3TW (10の12乗) →      3,000,000,000,000W ・・・0.0017%
・化石燃料:  13TW (10の12乗) →      13,000,000,000,000W ・・・0.0075%
・原子力発電:  1.2617TW (10の12乗) →  1,261,664,516,129W ・・・0.0007%
合計:174,061,261,664,516,000W (17.4京W、174兆kW)

つか、水蒸気や温暖化ガスの「保温材」としての影響がゼロだと仮定すると、
地球の平均気温は-18℃でバランスしてしまうというのなら、
https://ja.wikipedia.org/wiki/温室効果
温暖化は、熱源より「保温材」の方が重要かと。

火力も原子力も、水蒸気排出してるだろって?
取り込んだ冷却水や純水を全て蒸発させてる訳でもなく、
潜熱は13TWなり1.2617TWの内だろうから、却下かと。
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 20:27:19.68ID:1WkYiYyU
太陽光発電が発電する昼間の電力は、希少で価値が高いことに違いはないわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 20:31:37.93ID:???
温室化を防ぐには温室効果ガスの排出規制だけでは不十分であり、たとえば森林・農業・土壌管理の改善、生物学的多様性の保護、大気中から除去した二酸化炭素を地下へ貯蔵する技術などが必要だと主張した。

地球は「温室化」のリスク、温室効果ガス削減では不十分=報告書
https://jp.reuters.com/article/global-climatechange-idJPKBN1KS08E

農地や森林を破壊し続ける太陽光パネルは、気候変動対策の敵。
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 21:12:51.26ID:1WkYiYyU
規模のことを考えるなら情緒ではなく数字で考えたほうがいい
一体何パーセント破壊することになるんだ?
日本の森林を大きく破壊できるほど太陽光パネルを設置できたら
電気があり余りすぎるが、そんなに設置できるわけないし設置する必要もない
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 22:05:17.48ID:1WkYiYyU
カリフォルニア州北部の大規模な山火事による焼失面積は
すでに東京都の面積を超えてるが、まだ延焼中で鎮火の目処がない
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 22:42:24.09ID:1WkYiYyU
>>427
だから面積は?
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 00:17:20.55ID:ujARb12s
>>429
単位面積の何倍分かを聞いてんだよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 07:18:16.17ID:???
>>424
人口減少・従事者高齢化による農地・森林放棄の問題の方がずっと大きいよ
それに雨がよく降る日本では、放っておいても雑草、樹木があっという間に生えてくる

一方、世界では、干ばつ、火災、焼畑・農地化、まき採取などで大きく減少してる

日本の森林面積は過去45年間増減なし↓
https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_tikuseki.php
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 13:46:43.35ID:???
山火事や噴火での放出物による影響は、難しそう。
太陽放射を遮って、短期的に冷却に働くものと、
大気に長期間残って温室効果発揮するものと、
森林延焼でのCO2吸収源減と、再生過程での増と・・・
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 13:49:35.43ID:???
「地球は温室に」科学者グループが警告 温暖化に早急な対策を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568661000.html

ヨーロッパなどの科学者のグループが地球温暖化についての研究結果を発表し、
2020年以降の温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」の目標どおりに温室効果ガスの排出量を減らしても温暖化を止められないおそれがあり、早急な対策が必要だと警告しています。

この地球温暖化の研究結果はスウェーデンやデンマーク、それにオーストラリアなどの科学者のグループがまとめ、6日、「アメリカ科学アカデミー」の機関誌に発表しました。

そして、現在、産業革命前と比べて、1度、高くなっている世界の平均気温が2度以上高くなると、北極や南極の氷がとけたり、森林が枯れたりする現象が次々に進んで
さらに急激な温暖化を招き、海面が今より10メートルから60メートル高くなるおそれがあるとしています。

そのうえで、「このままでは地球は温室と化し、生物がすめなくなる」と警告しています。
このため科学者のグループは、森林を増やすなどといった従来の対策に加え、大気中の二酸化炭素を地下に埋める技術を使うなど、早急な対策が必要だと呼びかけています。
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 14:11:44.48ID:???
「森林を増やすなど」と言う指摘に対して、「森林面積に占める割合が小さければ破壊は構わない」と言う再エネ屋。
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 14:39:00.45ID:???
破壊した森林面積云々ばかりに目が行きおって、
地耐力を損ねての土砂崩れ誘発、洪水でのパネル感電を
他人事のように顧みないアホが多すぎる。

背中にパネルくくりつけて、海にでも突き落としてやろか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 16:58:02.96ID:???
>>434
この暑さで温暖化がどうのこうのCO2がどうのこうのゆう奴増えるけど
今日本が暑いのは、森林切り倒して、マンションとかビル、道路作って、
岩石砂漠化してるせいだからな、そこに高気圧がくれば中東の砂漠地帯と環境変わらない
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 17:56:52.59ID:???
日本の食糧自給率は2017年は38%だったらしい。
田畑にパネルを並べている場合ではない。(農地大規模化の邪魔以外の何物でもない。)
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 18:35:31.12ID:ujARb12s
>>432
じゃあ終わり
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 18:42:59.87ID:ujARb12s
カロリーベース食料自給率などどうでもよいというのが国民の総意
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 19:35:08.23ID:EtJAjEch
木材自給率 35%

木材自給率を上げるために
杉やヒノキを伐採しよう
0453名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 22:53:38.73ID:VAraJF+x
お前ら、ネットで遊んでないで、耕作放棄地で農業しろよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/09(木) 07:19:59.93ID:???
JXTG、再エネ事業戦略室を新設、洋上風力・地熱も視野
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/080811381/

JXTGエネルギー(東京都千代田区)は8月7日、再生可能エネルギー事業の強化を目的に、9月1日付で総合企画部に「再生可能エネルギー事業戦略室」を設置すると発表した。

これまでに同社は、17カ所のメガソーラー(合計出力42.7MW)と2カ所の風力発電所(合計出力3.5MW)、1カ所の水力発電所(出力3MW)とバイオマス発電所(出力74.9MW、2020年運転開始予定)など、再エネ事業に取り組んでいる。

新設する組織では、JXTGグループ全体を見通しつつ、再エネ事業の基本戦略を策定する。
また、従来までの太陽光・陸上風力・バイオマス発電などに加えて、洋上風力・地熱発電などの新規分野も含めた再エネ事業の早期拡大に向けた施策を検討・推進する。

同社は「エネルギー・資源・素材における創造と革新を通じて、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献する」をグループ理念に掲げており、持続可能な社会の実現に寄与する事業を強化するとしている。
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/10(金) 13:56:47.73ID:???
ため池防災 豪雨、大地震で決壊続出
https://mainichi.jp/articles/20180809/org/00m/010/051000c

・全国20万カ所 維持・管理対策が急務

農業用水を確保するために造られたため池が、耕作地の減少などで荒廃が進み、防災面での危険性がクローズアップされている。
東日本大震災(2011年3月)と今年7月の西日本豪雨では決壊して、死者・行方不明者を出す大惨事も起きた。
ため池は全国に約20万カ所存在し、特に西日本に多いのが特徴だ。台風などによる水害の激甚化で、管理状況がつかめていない中小のため池の危険性が増大しているという。
行政の防災対策に加えて、ため池の維持・管理費を確保する民間の試みなども始まっている。

・農家減少で管理・監視体制が弱体化

・「防災重点ため池」1万1000カ所以上

・兵庫県が「ため池保全条例」制定

・水面に太陽光パネル 売電で管理費捻出

ため池の有効活用で維持管理費を捻出して、保全に結びつけようという民間企業の動きもある。
ため池の水面にフロートに乗った太陽光パネルを浮かべ、売電で管理費をまかなおうというものだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 10:57:18.17ID:???
7/18の関電緊急融通
http://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/2018_0718_jukyushiji.html
の、裏事情は、
> 「昔は真夏の暑さは午後2時か3時ごろだったが、今は夕方にシフトしている」
> 実際、関電エリア内では18日昼ごろに350万キロワット超だった太陽光の発電量は
> 午後4時から5時に半分以下の160万キロワットまで落ちた。
> 関電はこの傾向は織り込み済みとするが、
> 午後4時を過ぎても大阪市内の気温が高止まりし、需給見通しに狂いが生じた。
> 結果的に他社からの電力融通はこの時間帯に行われた。
つうことみたいやね。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34051080Q8A810C1EA1000/

当日のアメダス気温
http://www.tenki.jp/past/2018/07/18/amedas/6/

夏場夕方の太陽光の微妙な急落と需要のバランス取りは、
「御献立」の立て方の工夫でなんとかなるか・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 11:39:09.95ID:???
FIT公式サイトの、
なかなか集計が進まない2017/9末時点のこれ
 https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfoSummary
の、市町村の方を
供給区域に近い形(市町村の中で分かれている場合はエイヤッ!)で集計し直したら、
2017/9末のエリア別
「導入済み-新規認定分-太陽光設備容量(kW)」
は、こうなった。

北海道 1,168,251
東北   3,512,310
東京   9,597,309 <--- 8/11日経記事の「何せ太陽光発電が1000万キロワット弱ありますから」。
中部   5,868,388
北陸    659,092
関西   4,090,258
中国   3,029,475
四国   1,900,113
九州   6,658,399
沖縄    292,562
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 12:31:55.63ID:ze+qMku+
FIT 固定価格買取制度
制度開始からの累計
買取電力量 19,075,164万kWh
買取金額  67,198 億円

1kWh 35円
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 12:58:33.40ID:???
一般炭、アジアで高騰 熱波が影響 冷房向け電力需要膨らむ スポット、6年半ぶり高値
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34044160Q8A810C1QM8000/

> アジアの豪州産のスポット価格は1トン110ドル台半ばと4月に比べて3割上昇した。
> 前年同期に比べても2割高く、2012年2月以来の高値水準だ。

スポット契約が主に切り替えたとこだと、調達厳しいかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 13:46:53.32ID:iElmstvy
日時 火力 水力 太陽光 揚水 (単位 万kWh)
2018/6/30 0:00 2915 122 0 17
2018/6/30 1:00 2705 129 0 17
2018/6/30 2:00 2584 129 0 17
2018/6/30 3:00 2566 127 0 1
2018/6/30 4:00 2541 135 0 -21
2018/6/30 5:00 2571 130 29 -108
2018/6/30 6:00 2595 125 162 -126
2018/6/30 7:00 2648 128 354 -74
2018/6/30 8:00 2830 128 547 0
2018/6/30 9:00 3061 131 703 15
2018/6/30 10:00 3154 127 797 16
2018/6/30 11:00 3215 127 840 16
2018/6/30 12:00 3271 124 820 1
2018/6/30 13:00 3351 128 759 7
2018/6/30 14:00 3448 131 652 19
2018/6/30 15:00 3549 139 486 58
2018/6/30 16:00 3596 152 279 148
2018/6/30 17:00 3611 148 101 194
2018/6/30 18:00 3599 172 6 204
2018/6/30 19:00 3605 169 0 212
2018/6/30 20:00 3560 164 0 88
2018/6/30 21:00 3431 135 0 30
2018/6/30 22:00 3273 131 0 1
2018/6/30 23:00 3049 133 0 0
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 13:52:34.52ID:iElmstvy
>>461
太陽光の出力が落ちる午後4時ごろから7時台に揚水と水力のピークをもってきており
その時間帯の火力発電の出力は100万kW増えているだけである
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 14:15:20.35ID:iElmstvy
>>461
書き忘れてた。6月30日の東京電力エリアのデータから火力、水力、太陽光、揚水のデータを
抜き出したもの
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 19:44:42.46ID:???
海外ではなく日本でやれよ

関西電力 海外の洋上風力に参画 英国・北海沖
https://mainichi.jp/articles/20180814/k00/00m/020/032000c

関西電力は13日、完成すれば世界最大級となる洋上風力発電所を英国・北海沖で開発する事業に参画すると発表した。
Jパワー(電源開発)とともに発電所を建設する現地企業に出資。
日本の電力会社が、海外の洋上風力発電事業に参画するのは初めて。
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 22:06:29.40ID:???
>>466
そういう時は、他エリア需要が無ければ揚水する。
だから、朝方の汲み上げ時にも満水まではしない。

制御出来ない発電手段と言うことだね。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 22:18:28.39ID:iElmstvy
>>467
主に火力だろう
だがこれを見れば分かる通り、午前5時〜7時台の太陽光も使って上げている
2018/6/30 5:00 2571 130 29 -108
2018/6/30 6:00 2595 125 162 -126
2018/6/30 7:00 2648 128 354 -74
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 22:27:49.66ID:jEhZFRVN
>>457
需要の方がこんだけ不随意に勝手気ままに変動するのに
調整力にかける原発や石炭で安定供給とかマジ笑える
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 08:49:31.76ID:q8JTlPRA
これからの電力は、一番安くて安全に供給できる太陽光を基本(ベース)に構築するべきだよ
化石燃料も原発も温暖化に弱く不安定で、安くもなく安全でもない
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 09:38:36.56ID:???
LNGピーカーは40年間全う出来そうにないし、
10年以内に再エネ+蓄電池コストが下回りそう。

かといって老朽石油・ガス焚き火力は、いくら丁寧にお守りしても、
1月の広野・鹿島みたいにトラブって、さすがにもう限界。

どのみち、いずれは必要になるんだし、
今、最も安く出来そう(安くさせられそう)なのは、
洋上風力でないかと。

>>471 を見ての通り、風力が少なすぎる。

浮体式はHywindで100万円/kW切ったようだから、
6MW1基60億円未満×5基。

仮に中型火力1基なみの、
100基600MWで6,000億円
といっても、これだけ数がまとまったら単価は今でも半分くらいにはなるか。
ランニングコストでは、少なくとも燃料費は掛からないし、
ちょっと沖に出れば、設備利用率60%台出せそうなところ、
日本にもあちこちありそう。

J-POWER・関電は勉強しに、海外投資しして人も出すつもりなんだろうが、
乗り込んで来るオーステッドやエクイノールから、
入札や相対契約で調達することもあるかも。
FIT(国)を通さずに。

太陽光はムチャクチャな案件が多すぎるので、
ひとまず、一度整理。小型風力も。
はよ、接続期限制を再開?施行?執行?せんと。

今度の臨時国会では、キッチリ洋上風力法案成立させるんだろうな?

で、四国・九州の次の目標は、
再エネで、自エリア需要の全時間帯をどこまでカバーできるか?
かな。

関電の揚水も、使えればいいのに。
連系線もまだいけそうだし。
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 11:01:23.59ID:4hetF9IH
>>464
日本は周囲が深い海で
洋上風力は厳しいと聞いたな。
基礎が打てないし、台風や前線が多いからね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 12:47:37.96ID:tTCcYV8Q
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 13:18:40.41ID:4hetF9IH
>>476
その浮体式がカネが掛かるという。
浮体上に風車を乗せるんだからさ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 14:02:36.79ID:???
>>478
それが、建設コストで原発より既に安い。
・日立・イギリス、三菱・トルコのFSで、110万円/kW
・イギリス・Hywindの浮体式6MW×5基で、100万円/kW未満
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 14:30:28.63ID:???
>>478
「浮体」と言っても、今、コスト削減やってるのは、
福島沖でやったような箱を沈めるのでなくて、
マストがそのまま海中に沈んで、バランス取って浮く、釣具の浮きやみたいなものよ?それで6MW級、ローターの一番上は200m超とか。
Hywindも戸田建設のも、NEDOでテストしてる2枚羽根小回り用案件も、このタイプ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 17:04:12.41ID:???
>>478
日本のバカな海洋土木と造船の連中じゃ
なにやってもダメ

陸上型風力200トンに800tのおもり付けて、浮力たった1000tありゃ浮くんだぜ?
浮力1000tのためにどんだけ金かけてんだよって話だ
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 17:59:58.03ID:???
>>474
コストが下がってからね。
既に、国内人件費がコスト支配だから、ブラック化させない限り下がらないけどね。
(パネル価格とかで誤魔化す反論するなよ。)
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 18:10:02.40ID:q8JTlPRA
>>482
化石燃料は世界そのものを不安定にする
原発は海面上昇や海水温の上昇で不安定
建設費が高すぎてたくさん作れない温暖化対策に役立たない
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 18:12:08.57ID:???
これの「図1 洋上風力発電の種類」が、基本かな?
https://www.spf.org/opri-j/projects/information/newsletter/backnumber/2018/421_1.html

パージ型はスパー式に比べたら、コストかかっていそう。
(造船業の仕事を作るためにこんな構造?と穿ってしまう・・・)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1806/14/news033.html

戸田建設のスパー式 (五島に試験設置したもの・・・実用化世界で2番手だったか?)
http://www.toda.co.jp/solution/ecology/special/windmill_01.html

2017/10設置のエクイノールのHywind
(2009年からやってて、浮体式タワーはTechnip社製・・・油田開発屋?これが実用化世界初だったかと)
https://www.equinor.com/en/what-we-do/hywind-where-the-wind-takes-us.html
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 19:50:25.02ID:???
日本は浮体式コストダウンでビジネスチャンス狙い

浮体式なら日本勢 洋上風力で負けられない理由
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34039700Q8A810C1000000/

日本で洋上風力発電の導入拡大に向けた動きが活発になってきた。
注目を集めるのは海上に風車を浮かべて発電する浮体式。
先行する欧州では海底に風車を設置する着床式が主流で、浮体式は世界で事例がまだ少ない。
欧州の技術を取り入れながら独自開発を積み重ねていけば、日本勢が浮体式でリードできるチャンスが広がるかもしれない。
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 21:38:46.64ID:q8JTlPRA
>>489
いやそれがテクノロジーによって困らなくなっていくんだよ
化石燃料や原発よりマシ
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 21:39:13.16ID:q8JTlPRA
いままさに歴史が進行形で証明しているじゃない
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 21:39:44.91ID:q8JTlPRA
化石燃料も原発も来世紀までに消える
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 21:50:32.83ID:zaQ79+k1
2017年 日本の風力発電の割合 0.6%

地上でもまったく駄目なのに
2倍以上コストがかかる洋上で浮体式

海底ケーブルを20キロ
海上に変圧器を置く場所作って
ヘリコプターの離着陸場を作って
200m規模の大きな風力発電機を作って
毎年点検をして
風力発電機の寿命が20年

浮体式洋上風力
日本の福島だと(0.2万kW+0.5万kW+0.7万kW 合計1.4万kW)585億円
計算すると 417万円/kW 稼働率も悪い

日本の浮体式洋上風力は無謀
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 21:51:57.05ID:zaQ79+k1
>>493
石炭全部燃やした時の
CO2の濃度計算した?

化石燃料枯渇とCO2温暖化どっちが怖いか調べてね
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 22:14:01.16ID:6cwd/pgf
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 22:19:04.91ID:zaQ79+k1
台湾の洋上風力発電計画が本格化
目標発電容量5・5ギガワット (550万kW)

福島の浮体式洋上風力 417万円/kWで計算すると23兆円かかる
台湾の人口2300万人で一人100万円出せば作れる
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 22:39:32.50ID:???
>>494
沖は良い風吹いてそうだわ、特に高度100m以上・・・
http://app10.infoc.nedo.go.jp/Nedo_Webgis/index.html

あっ、ダメよ。
ちゃんと実測しないと。
7MW級設置するのにたかだか海面60m程度を1年間とか、
手を抜いちゃ・・・

銚子沖 設備利用率
http://www.nedo.go.jp/fuusha/public/c_3_01.html

北九州沖 設備利用率
http://www.nedo.go.jp/fuusha/public/k_3_01.html
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 23:50:33.17ID:q8JTlPRA
>>495
知るか 自分でやれ
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/14(火) 23:51:19.27ID:q8JTlPRA
>>496
自分のそのどうしようもない使えない思考回路を省みた方がいいよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 03:05:45.20ID:???
2000kW級200トンの風車に
おもりと浮体で800トン追加
鉄筋コンクリートで800トンの構造物を作ると
材料費で1500万円なので工作費は高くても10倍の1億5000万円

陸上2000kWが総事業費5億円に対し
1億2億増ですませればウハウハ

それなのに417万円/kWも掛けなきゃやれない日本・・・
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 08:22:39.57ID:yTbfJbn4
1100以上の中継ポイントが2033年までに水没する

「海面が上昇すると津波やハリケーン、沿岸のプレート境界付近での地震など
が起きる可能性も高まる。これらはインフラにさらに負荷を与える要因となる」

「今後100年以内に起きうる損害は、想像以上に早く起きる可能性が高い」

2033年まであと15年しかない
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 08:33:16.73ID:???
>>495
熱は宇宙へ向けての放射もあるから、
気温が下がる要因もあっての、出入のバランスで、
もし、水蒸気や温室効果ガスがなかったら、
地球の平均気温は-18℃でバランスするとか。

が、保温材のCO2の大きな吸収減であろう海洋での半減期、
IPCCは500年くらいで計算してたと思うけど、
実は1000年以上でね?とか、
この論争、どうなったんだっけ?
https://i.imgur.com/2dGWIXg.png
https://link.springer.com/article/10.1007/s10584-008-9413-1

だとしたら、大気中で400ppmだの、450ppm以内だの、
とか微妙な話でも、
なかなか減らないわね・・・

あっ、石炭起源だけの今後のCO2のトン数なら、
石炭の7割がCだとして、採掘可能総トン数のうち、
酸素が余計に乗っかるから、
×44/12でいいんでね?

最近の石炭の貢献度は、
2015年のCO2総排出量340億t-CO2のうち、
化石燃料起源が320億t-CO2。
うち、45%、144億t-CO2が、石炭によるだそうな?
https://i.imgur.com/0XGc6hf.png
https://webstore.iea.org/co2-emissions-from-fuel-combustion-highlights-2017

これまでにも、ティッピング・エレメンツの話とか、
https://www.nature.com/articles/nclimate3013/figures/1

先週、アメリカでこんな"Hothouse Earth"論文も出たし。
https://i.imgur.com/de0w2Ft.jpg
http://www.pnas.org/content/early/2018/07/31/1810141115/tab-figures-data

とまぁ、これだけの材料でも、
> 化石燃料枯渇とCO2温暖化どっちが怖いか
は、すぐわかるやね。

ということで、
石炭全部燃やしたときのCO2大気中濃度の計算は、
>>495 がやるということで、よろしく。
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 11:16:35.48ID:???
>>495
> 化石燃料枯渇とCO2温暖化どっちが怖いか調べてね

この二つを比べるって、バカなの?
化石燃料の燃焼が温暖化の原因なのに?
別に代替手段がゼロでもないのに?

体温以上の気温が続いて、
とうとう、脳みそ溶け出したのか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 12:21:41.83ID:cesWSa0R
台風があり、それの波浪がある海上に
浮体の上に大きな風車を建てて発電出来るの?

洋上風力やるならば
むしろ風や波の影響が少ない潮流発電じゃないかな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 20:14:04.84ID:SjNmWGvL
>>472
> ベース電力

系統を安定させてるのは調整可能な電源であって
出力一定でしか運転できない電源ではない
ベース供給力専用電源は不要
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 20:49:20.60ID:yTbfJbn4
必要なことは電力の供給であって、ベース電力が必要なわけじゃない
安くて安全な電力を中心にそれに合わせた供給体制が必要
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 23:48:59.83ID:yTbfJbn4
>>514
太陽は役に立つよ
太陽だよ太陽 太陽 役立つに決まってるだろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/15(水) 23:53:05.21ID:yTbfJbn4
>>516
お前を説得してあげる必要性はどこの誰にもない
おまえがどう思っていようと好きにすればいいさ
世界の再エネはおまえから孤立して進化していくよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 00:25:19.16ID:qIPJOPPZ
世界全体の発電手法(2015年)
石炭   :39.2%
石油   : 4.1%
天然ガス :22.8%
原子力  :10.6%
水力   :16.3%
地熱   : 0.3%
太陽光  : 1.0%
太陽熱  : 0.0%
風力   : 3.4%
潮力   : 0.0%
バイオマス: 1.8%
廃棄物  : 0.4%
その他  : 0.1%

太陽光発電は1%役に立つ
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 00:46:13.43ID:qswOzidL
>>513
瞬時に止めることはできるし
必要なら上げ代を持たせることはできる
原発なんかは全く調整できない上に
勝手に止まることがある使いずらい電源
しかもコスト高なのを税金使って
安く見せかけてるとか、恥ずかしい電源w
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 00:48:00.79ID:qswOzidL
>>514
> 安くて安全で「安定した(信頼できる)」電源な。

そんな電源は存在しない
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 01:15:45.58ID:???
>>520
原発はいいよ。逆に、原発を比較に出さざるを得ない時点で、再エネはダメだと言っているようなもんだ。

気付けよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 05:50:33.45ID:???
コストは最安になり
需要を大幅に上回るほど設置が済めば
安定供給になり、他のすべての発電方式を駆逐可能

それが再エネ
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 06:14:57.69ID:???
原発は建設コストが高騰、ウラン資源もそのうち枯渇、放射性廃棄物処理をどうするか決まらない

再エネはコストが安くなり導入も比較的楽、安定性に欠ける点をカバーできれば無敵
温暖化対策のパリ協定が追い風
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 14:05:21.34ID:PZAvQMix
>>519
おまえから世界は孤立してんだから引っ張りようがないわ
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 14:39:31.44ID:bngUwdl2
>>525
>>367
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 17:53:59.56ID:???
>>529
大気に汚染物質を流しても大丈夫だと思っていた。でも、大気汚染や温室効果ガス濃度の上昇になった。
海水のヒートシンクは無限なのか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 19:40:35.20ID:PZAvQMix
>>530
だから好きにしろって
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 19:42:57.12ID:PZAvQMix
>>528
深海水を表層に汲み上げればいいだけだな
風力発電機を浮かべてポンプを動かせばいい
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 21:21:42.43ID:???
日本のFITの建付けは、
「他電源を給電している限り、FIT電源の給電を拒めない」
だったっけ?

電力が安い再エネ、非FITで自前で持ったら、
どうなるんだべ?

価格差で、こっちを優先給電できないかな?
法改正が要るか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 22:12:00.94ID:PZAvQMix
>>534
国会で決まったことでおれが決めたわけじゃない
政策を変えたければ政党の代表にでもなれよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/16(木) 22:14:00.77ID:PZAvQMix
日本国の国会も誰かさんから孤立しちゃったんだ
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 02:01:04.50ID:6KGXZQ8Q
>>538
はいはい おまえから孤立した孤立した
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 05:44:53.45ID:???
日立の英原発建設、米大手が外れる方向 建設費の高騰で
https://www.asahi.com/articles/ASL893VCSL89ULFA00M.html

日立製作所が英国で計画する原発の建設工事の中核から、米建設大手ベクテルが外れる方向になった。
建設費の高騰で採算をとりづらくなっているためだ。
原発建設のノウハウに乏しい日立には痛手で、着工条件である出資金集めに悪影響が出る可能性がある。
日本政府も後押しする原発輸出の行方が、一段と不透明になってきた。
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 10:55:57.34ID:6KGXZQ8Q
>>540
もう相手するのもあきたわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 13:38:39.60ID:NL5AQR/Y
>>533
ポンプで汲み上げるのもあるね。
でも可動部分があって、維持管理費がかさむ。

他にも煙突を海面に付きだすのもある。
煙突の下に逆流防止の弁を付ける。
海には波があるから、その波の上下動で煙突が上下する様に
浮きを付けて、その上下動で深層水を汲み上げるのもある。
でもこれだと波浪の影響も受けて煙突が壊れる。

煙突は水没させて、キャニスターの発熱での上昇流を
サポートするのは、一番壊れにくくて、仕組みも簡単だ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 13:57:04.20ID:6KGXZQ8Q
>>543
本当に実用的なのか?わからん

おれの理想としては人類は海に浮体式都市を建設するべきだと思う
それ自体が漁礁にもなる。深海から組み上げてもいいだろう
エネルギーは再生可能エネルギーでまかなえる
深海上なら地震も津波も洪水も火山の被害もないので安全に暮らせる
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:16:56.87ID:???
四電、自然エネ100%供給 今年5月、国内10社で初
http://www.topics.or.jp/articles/-/87629

四国電力管内で太陽光や水力発電など自然エネルギーによる電力供給量が、5月20日午前10時から正午にかけ、需要の100%を超えていたことが、NPO法人・環境エネルギー政策研究所(東京)の調べで分かった。

2012年に太陽光発電などの固定価格買い取り制度が始まって以降、供給が100%に達したのは国内電力10社で初めてという。

http://tokushima.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/600mw/img_d94690c8c942af0a1fcfe789e0714afe37133.jpg
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:19:43.55ID:???
『土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。』
...どんなに恐ろしい武器を持っても、...たくさんのかわいそうなロボットを操っても...


鳥 虫 けもの 臭き鼻
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:28:22.38ID:6KGXZQ8Q
>>546
空飛ぶ都市は作れないw
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:28:48.35ID:6KGXZQ8Q
AIやロボットの進化は止まらんよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:34:37.38ID:6KGXZQ8Q
月や火星や金星に移住する1兆分の1の努力で洋上に都市を建設できると思う
宇宙に新天地を求めるよほど現実味があるよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:42:32.93ID:NL5AQR/Y
>>544
キャニスターの排熱で
深層水を海の砂漠まで運搬して
海の砂漠を漁場にした例は今までにない。
こういう事を言っているのも俺だけだろう。

でも漁場と呼ばれている海域は
深層水と海面水と太陽光が混じっているところが多い。

実用的かどうかは、
各人がいま持っている科学的知識で判断することだ。

前例がないからやらずに、金を掛けず、挑戦せずに、
「二番じゃダメなんですか?」
というのは民主党のR4だった。
R4ってのは、彼女だけでなく、あちこちにいるんだよw
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:47:52.27ID:6KGXZQ8Q
>>551
キャニスターって何百年も保つの?
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 14:51:44.87ID:6KGXZQ8Q
>>550
海面上昇までの猶予って予想より短いだろう
海面上昇の対策なんていくら金があっても足りないし
対策しても10mや20mの対策ではぜんぜん足りなくなってしまう
+60海面上昇したら日本の平野はすべて水没する
関東では宇都宮や前橋が海辺の都市になる
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 15:01:04.79ID:NL5AQR/Y
>>552
キャニスターが発熱し続けている限り
熱資源として利用できる。
赤道の海面温度が30度くらいで、
深海底の温度は1.5度だから、
数百年から数千年は使えると思う。

キャニスターは厚さが1-3cmで
鉄かステンレスでで来ている。
深海底でも地上でも
これが数百年も数千年ももつとは思えない。

だから、どこかで書いたが、
キャニスタには、ペンキを塗って、深海底に設置して
定期的に引き上げて、検査する。

ペンキがはげて錆びていないか、へこんでいないか
ひび割れしていないか、検査する。
異常があるものは新しいキャニスターに交換して
また深海底に設置する。

これを発熱している数百年から数千年繰り返す。
その間は、海の砂漠を漁場に開発して、
資源開発して、その資源で商売するんだよ。

海藻や魚を養殖して、バイオエタノールや
食糧資源を海の砂漠で開発して、経済活動する。
数百年から数千年にわたって、これで商売する。
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 17:35:12.44ID:???
>>553
たとえばこれとか?
http://macroscope.world.coocan.jp/ja/edu/clim_sys/cryo/volume_table.html

古い2004年の研究だから、見直しが必要だろうけど、
・南極氷床:30,110,000 km3
・グリーンランド氷床:2,930,000 km3
合計:33.04×10^6 km3

氷なので水より1/11くらい体積が増えているから、熱膨張は置いといて、
単純に水の体積としては10/11をかけると、
・南極・グリーンランド氷床の水体積:30.04×10^6 km3

ちなみに、地球の海の面積は3.6億 km2 (3.6×10^8 km2)くらいだから、
取りあえず、熱膨張も、水位上昇による海岸線の後退も、無視すれば、
33.04×10^6 km3 ÷ 3.6×10^8 km2
= 30.4/3600 km
= 0.0084・・・ km
= 8.4 m

今の海岸線にそのまま垂直に防波堤を嵩上げしたら、
陸棚氷河の分はこんなもんか?

実際は陸側に海が浸食するだろうから、
IPCCの海面上昇予想はもっと少なかったかと。
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 17:52:27.17ID:6KGXZQ8Q
>>555
南極、グリーンランド、全陸地にあるす全ての氷河がとけると+70mらしいぞ
7mだって50%の日本の住居が失われ、工業地帯なども水没する
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 18:01:12.01ID:6KGXZQ8Q
今世紀中はせいぜい数十cmの海面上昇と現時点では予測されてはいるけど
80年後の話だから、予測値は外れるでしょう
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/17(金) 19:07:24.66ID:CLGB++tu
100年間で平均海面水位が17cmも上昇
2100年までの海面上昇量の予測は、IPCC  最低9 - 88cm の上昇

伊勢湾台風 高潮 3.89 m
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 00:42:34.41ID:???
太陽光発電普及で電力需給バランス不安定に 夕方以降に出力急減、安定供給との両立課題
https://www.sankei.com/west/news/180817/wst1808170019-n1.html
電力各社は現在、主に火力発電所をこまめに動かすことで需給を調整。併せて需要の少ない時間帯にダム湖へ水をくみ上げ、需要の多い時間帯に放流して電気を起こす揚水発電も活用しているが、バランスを取るのが難しいのが実情だ。
電力業界では、出力変動の大きい再生可能エネルギーの電気を蓄電する実証実験が進むが、実用化には時間がかかる。業界関係者は「再生可能エネルギーを主力電源にするのであれば、早急に、計算できる電源にする取り組みを進める必要がある。
安定供給がしにくい状況が続けば、導入促進にも影を落とす可能性がある」としている。
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 09:44:33.41ID:???
HJKSから、
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/

7/18の関電エリアの
・停止ユニット:7,925MW
https://i.imgur.com/WFIJuV1.png
・稼働・待機ユニット:27,050MW
https://i.imgur.com/yUhg258.png
(自流式水力等のデータは未登録)

さらに、FIT電源が2017/9末データで、導入済みが、
・太陽光:4,090MW
・風力:32MW
・中小水力:3MW
・地熱:0MW
・バイオマス(混焼はバイオマス分。HJKS火力と多分、重複):93MW
の、計4,125MW (バイオ除く) がおそらく、稼働

HJKSの方は、これに、
「運開からの経過年数」
追加したら、分かりやすいか・・・
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 11:54:56.90ID:KOdqwYlW
変動に対応できないと
それ自体が勝手に変動するでは意味が違うと思う

小学生に聞いて正解を教えてもらおう!
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 15:12:54.77ID:pMFeU7Qw
>>566
いいかげんな記事だな
東京電力と九州電力では太陽光発電の入り方が3倍違う
東電が九州電力レベルになるまでには1500万kW増やす必要がある
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 16:56:54.67ID:???
>>572
> 東京電力と九州電力では太陽光発電の入り方が3倍違う

東京:九州=3:2くらいでは?
2017/10以降の導入量にだいぶ変化があったのか?
>>458
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 17:06:12.01ID:en2ymucb
>>570
> 変動に対応できないと
> それ自体が勝手に変動するでは意味が違うと思う

系統運用する上ではどっちも同じこと
再エネの変動は気象予測を基におおよそ予測できるが
原発などのように調整できない電源のが
地震や故障でいつ突然止まるかは予想がつかない分
より厄介
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 18:35:38.18ID:???
>>574
?
7/18は需要予想をちとハズしただけかと。

「気温上昇1℃につき○○万kW」
の経験モデルで需要予測しているはずだから、
「夕方の需要の落ち込み速度は、酷暑の場合だと遅くなる」
とか、モデルをちと書き直せば良い話。

たった100万kW×1時間分の不足なら、
自社老朽石油・LNG焚きをそれだけのために待機させずに、
最初からJPEXを通して他社から買って来るでも良し。

自社揚水の昼前の貯水残量を
酷暑の場合は多めにしとくも良し。
揚水容量が4,919.5MWなのに対し、
4〜6月までの揚水動力実績最大は、
▲2,314MW@4/22 12時台
止まり。
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/18(土) 22:00:26.10ID:pMFeU7Qw
>>573
需要に対する太陽光の割合が東電はまだ序の口だという意味
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 00:21:01.00ID:???
>>577
2017年度通年ベース
       最大需要MW      最大太陽光MW   むりやり太陽光比率
東京  53,830 (8/9 13時台)  9,510 (3/25 11時台)  17.7%
九州  15,854 (8/1 14時台)  6,244 (2/17 12時台)  39.3%

>>572 の「3倍」はどこに出てくるのか?
何を言おうとしているのか分からない。
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 00:37:34.85ID:ieBJ4R26
>>578
何倍ならいいんだよ?
揚水発電所の数も違うだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 00:38:49.27ID:ieBJ4R26
>>578
おれは1500万kWって数字も書いてんだが、だいたいあってないか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 00:45:34.46ID:ieBJ4R26
>>578
よく見たら、なんで最大需要のサンプル日と太陽光の最大の日を
別の日(しかもぜんぜん別の季節)にしてんの?
わけわからんやつだな
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 00:49:43.09ID:???
>>581
2017/10以降も導入量は増えているであろうから。
METIの公式集計結果は、まだ2017/9末の新規導入分しか公開されていない。

2018年度の最大需要の8月頃には、
少なくとも2017年度末の導入量以上の設備容量があるだろうから。

だから「むりやり」。
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 01:01:38.86ID:???
>>581
「2017年度の最大需要の、その時間帯の太陽光を見る」というのなら、
東京 需要53,830MWの「8/9 13時台」 太陽光 6,760MW (12.6%) 天気(東京) 12時晴れ→15時曇り
九州 需要15,854MWの「8/1 14時台」 太陽光 4,257MW (26.9%) 天気(福岡市) 12時晴れ→15時晴れ

「3倍」という数字はどこ?

「いいかげんな記事」とdisる前に、
おたくの数字も「いいかげん」とちゃうの?
0585名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 05:55:51.56ID:???
十分な賠償金も用意しない原発はいらない

原発事故賠償金 リスク直視せぬ無責任
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/219564?rct=c_editorial

これでは、無保険で自動車を運転しているようなものだ。

政府は、原発事故に備え原子力損害賠償法が電力会社に用意を義務づける賠償金(賠償措置額)の上限を据え置く方針だ。

東京電力福島第1原発事故の賠償額は8兆円を超える。
原発ごとに最大1200億円という現行の措置額では全く足りない。
原賠法見直しを話し合う政府の専門部会が措置額引き上げで一致していたのはそのためだ。
だが負担増を嫌う大手電力会社、保険会社、政府などの調整がつかず現状維持となった。

賠償の枠組みを整えられないなら原発を諦めるのが筋だろう。

リスクから目を背け、なし崩し的に再稼働を進める国と電力会社は無責任のそしりを免れまい。
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 12:29:07.00ID:ieBJ4R26
>>582
だいだいあってる
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 12:29:54.27ID:ieBJ4R26
>>583
細かいことを言うわりに、おまえもおおざっぱだな
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 12:30:08.24ID:ieBJ4R26
>>584
おおざっぱにいったんだよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 12:31:03.64ID:ieBJ4R26
「いいかげんな記事」であると言っていいことに変わりない
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 12:34:59.85ID:ieBJ4R26
というわけで、「いいかげんな記事」であると意見は一致したな
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 13:33:15.40ID:ieBJ4R26
>>598
大きなお世話をありがとうw
意見が同じでよかったよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 16:48:56.05ID:???
つまり、再エネは温室効果ガス排出を減らす気はなく、単なる脱原発運動ってことか。
レベルが低い割には、コストは高い。

日本の不幸だね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:15:17.71ID:njBhmD3F
日本の不幸は原発爆発させたこと

爆発しなければ原発も悪くない
高くなければ再エネも悪くない

原発再稼働派は今度また爆発しないと本心で思ってるかもしれないけど
放火さえて停電になるだけで爆発する

国防費5兆円のついでの支出だと思って原発再稼働も諦めよう
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:27:05.01ID:njBhmD3F
反原発で使用済み核燃料で反対するのは
今まで失敗している

動いている原発の危険性をカモフラージュする作戦に騙されては駄目
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:28:08.33ID:njBhmD3F
反原発ならCO2は諦めろ
温暖化対策はクーラーをつければいい
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:30:41.92ID:njBhmD3F
再エネ派が安いと嘘を広めても
電気代の請求書を見れば嘘だとバレる
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:36:52.30ID:njBhmD3F
三日後に忘れる数字は覚えなくていい

100年で
CO2の濃度は0.03%→0.04%
気温は0.7度上昇
日本の排出するCO2は世界の4%
海面上昇は靴のサイズより小さい17cm

どうせ日本が何をやってもCO2は増えていく
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:42:28.31ID:njBhmD3F
日本の電気代は韓国、台湾の2倍

再エネを増やして、太陽光5%風力0.6%が
太陽光10%風力1.2%になっても
何も嬉しいことはない
電気代の請求書が1割アップから2割アップになるだけ
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 17:45:35.62ID:ieBJ4R26
>>610
だとしたら再エネやる前に原発で2倍になってたということ
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 20:02:48.38ID:ieBJ4R26
>>613
日本は五輪メインスタジアムを2500億円で建てようとする国だからだろな
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 20:12:28.26ID:ieBJ4R26
最近できたガンバ大阪のホーム・スタジアムの建設費が140億円
広島カープの本拠地・マツダスタジアムの建設費が90億円
北京五輪のメインスタジアムが500億円。当時はこれで高杉アホかと言われていた
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 20:14:32.95ID:ieBJ4R26
原発でなければ、ほかに日本の電気代が異様に高い理由はなんだ?
ということになる。他に考えられるかよと
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/19(日) 22:51:47.50ID:uzGN9qmw
>>586
> 再エネは地震で止まらないのかよ。

止まるとしても震源に近い一部だけ
復旧も早い

柏崎刈羽も一気に500万キロワット近く止まって
そのまま永久停止状態だろ
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 00:07:58.60ID:UQGYao39
台湾の電力
https://www.jepic.or.jp/data/asia04tiwn.html
企業形態 国営(台湾電力公司)
人 口 2,354万人
発電設備容量 4,991万kW(2016年、事業者計)
発電電力量 2,641.1億kWh(2016年、事業者計)
台湾電力公司の電源構成(2016年):火力65%(天然ガス25%、石炭20%、石油8%)、
原子力12%、水力11%、再生可能エネルギー(風力)1%で、火力の比率が高い。
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 00:09:47.49ID:UQGYao39
台湾電力、2018年2月末に累計赤字が769億元に増加 2018年4月9日
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1257716_4115.html
電気料金は、平均2.5488元/kWh(約9.3円/kWh)である。

とりあえず台湾の電気は 1kWh 10円と覚える
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 00:39:54.53ID:UQGYao39
九州
人口 約1300万人
発電施設
九州電力 196ヶ所 1,882.3万kW + 他 社 計 1,068.9万kW
発 電 設 備 合 計 2,951.2万kW

販売電力量 768億kWh (2017年度)
売上 18,235億円

1kWh 23.7円

電源構成
火力63%(天然ガス31%、石炭29%、石油3%)、
原子力16%、水力4%、再生可能エネルギー 16%
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 00:45:55.13ID:UQGYao39
電気事業 16,850億円 [84.4%] だから
1kWh 20円
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 01:16:05.74ID:UQGYao39
>>625の石炭の割合がおかしい
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 01:49:08.75ID:UQGYao39
https://www.taipower.com.tw/tc/page.aspx?mid=52
石炭と原子力と水力は同じくらい安い
ガスは普通
風力は台湾だと安い
石油は高い

太陽光はすごく高い
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 08:00:47.69ID:???
だからよ、
今瞬間だけ切り出して「安い!!」とか、
バカなのか?

「今だけ、カネだけ、自分だけ」
のクズ野郎。
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 08:06:05.23ID:???
世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html

世界の再生可能エネルギーコストは大幅低下 7年で太陽光は73%下落とIRENA
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/02/20180219_01.html

英国の風力発電コストが原子力を下回る
https://www.trendswatcher.net/052017/geoplitics/ 英国の風力発電コストが原子力を下回る/

原発コスト、事故前の1.4倍 玄海・川内 「安全対策費」膨らみ、火力・太陽光並み 龍谷大教授試算
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/414360/
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 08:32:00.59ID:???
海外の再エネコストが安いのに、日本の再エネコストが高いってことは、賦課金も含めた国民の犠牲の上に、再エネ利権関係者がボロ儲けしているってことだよな。
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 09:24:10.48ID:???
>>635
オメェーは何の話をしてんのか?

30年先、40年先を見越して
「電源どうすっか?」
つう話だろ?

「今日のレギュラーガソリン150円/L」
と訳が違うだろが。

将来のコスト見越さねえで、
何話してんだ、このタコ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 09:30:51.15ID:???
>>635
火力リプレースするのだって、取り壊しの着工から4〜6年は掛かる。

6年も経ったら、もう、
ピーク対応ガス火力と競合する系統用蓄電池が
具体的に出てきているだろうよ。

それを「今、安いから火力でいい」とか、
詐欺師か?

「後は野となれ山となれ」
の犯罪者か?
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 10:26:50.43ID:???
>>641
もんじゅ一兆円で大騒ぎしているが、再エネなんざ低コスト化技術開発も兼ねて、年3兆円だ。
で、どこまで下がった?国内コストは?
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 10:30:48.48ID:439hj2ey
>>622
外国は外国
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 10:32:42.41ID:439hj2ey
日本を台湾に統治してもらえば電気代が安くなりそうだな
一人当たりの購買力平価GDPも台湾の方がだいぶ上だから、豊かに暮らせる
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 10:33:44.58ID:439hj2ey
>>647
同意。外国は外国
日本は原発のせいで電気代が高い
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 10:35:29.11ID:439hj2ey
しかし太陽光パネルは民生品だから個人が外国とほとんど同じ価格で買ってこれる
自分で買ってきて発電すれば外国と同様に安いコストの電気を得られる
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 14:21:12.11ID:439hj2ey
>>650
みた。高い
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 14:21:48.04ID:439hj2ey
>>651
ん?わけわからん
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 14:27:52.03ID:???
猛暑こそ太陽光発電 最高気温更新でも安定
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018082090070144.html

記録的な猛暑が続いたこの夏、冷房を使う機会が増える一方で、東京電力管内の電力需給は、深刻な逼迫(ひっぱく)に陥った日がまだないことが分かった。

太陽光発電の発電量が増え、節電の浸透で電力消費自体も減っていることなどが要因だ。
東電管内で稼働している原発はゼロでも猛暑の日を乗り切っており、「電力の安定供給には原発が不可欠」とする政府や電力業界の主張はその根拠が薄らいでいる。 
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 14:58:13.96ID:???
浅い海域に導入できる新型洋上風力、実証機が完成
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/20/news030.html

NEDOプロジェクトで開発が進んでいた、新しい浮体を活用した洋上風力発電システムが完成。日本の周辺海域に適した、「バージ型」と呼ぶ浅い水域に設置可能な浮体を採用しているのが特徴だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/20/rk_180830_fu01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/20/rk_180830_fu02.jpg
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 19:45:33.87ID:439hj2ey
>>656
再エネは始まったばかりで、電気代への影響は最近の話でまだ少ない
と言うことを踏まえろよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 21:20:04.58ID:439hj2ey
>>661
だから再エネ前から高くなってるって話をしてるんだよ
これだけ逐一言ってまだわからないものなのか
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 21:43:48.69ID:439hj2ey
>>663
おれんちには数百円でしかない
つまり電気代はとっくに高かったってこと
論旨を理解して話をしようよ、おれと会話がしたければ
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 23:16:53.49ID:439hj2ey
>>665
すごいなおまえ、とだけ言っておこ
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 00:33:06.33ID:???
>>666
そもそも、将来の化石燃料価格の上昇に伴う火力発電のコスト上昇を見込んで、
現在の発電コストの高さを正当化できるなら、百歩譲って原発のコストが高かったと仮定しても、
同じ理由で正当化されてしまうだろう?

その程度のこともわからないのか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 01:27:01.01ID:eZlCrDv9
>>667
正当化とはなんのことだろう?
現象がそうなると予想しているだけだ
原発以外で日本の電気代が諸外国より高くなる要素はほとんどない
ほとんどの国民は、諸外国の電気代のことなどは知らされてこなかった
比較対象がないければ電気代とはこういう価格帯のものだと思うしかない
つまり原発は電気代上昇の影響を隠蔽し、そっと気づかれないように
普及させてきたということだ
再エネは逆にそうではない、むしろあえて気づかせている
その違いでしかない
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 05:29:05.60ID:???
2018/8/2 第37回 調達価格等算定委員会
http://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/037.html

第2回 太陽光入札 (入札量 250MW)
8/10 募集開始
8/24 締切り
9/4 結果公表
・・・上限価格は改札後に公表
http://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/037_01_00.pdf
ただし、匂わせている。
http://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/037_gijiyoshi.pdf

第1回結果 (9件・141MW・・・うち、5件は第2次保証金が納付されず、落札者取り消し)
最低落札価格 17.20円/kWh
最高落札価格 21.00円/kWh
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 07:39:38.48ID:???
石炭火力発電 金融機関が融資見直す動き 2018年8月21日 6時17分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180821/k10011583681000.html

二酸化炭素の排出量が比較的多い石炭火力発電について、国内の金融機関の間では、新たな発電所の建設計画への融資を見直す動きが
相次いでいます。

このうち、「三井住友信託銀行」と「日本生命」は、国内や海外での新たな石炭火力発電所の建設計画に対して、原則として融資をしない方針を
このほど決めました。

また、「第一生命」は海外の石炭火力発電に融資しない方針にしたほか、「三井住友銀行」は石炭火力向けの融資の基準を厳しくし、
二酸化炭素の排出量が少なく発電効率が高いものに限ることを決めました。

こうした対応の背景には、企業の環境問題などへの取り組みを重視して投資先を決める「ESG投資」と呼ばれる動きが世界的に広がり、
金融機関の融資姿勢にも投資家などから厳しい目が注がれていることがあります。

海外では、既存の石炭火力も含めて原則として融資を取りやめた金融機関もありますが、国内では、政府が環境に配慮しながら石炭火力を
活用する方針を取っていることもあって、一律の融資取りやめに慎重な金融機関も少なくなく、融資見直しの動きがどこまで広がるか、注目されます。
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 11:22:48.34ID:???
>>668
お前が無知だっただけだな。今もだが。
産業用電気料金と家庭用電気料金の海外比較は、定期的にエネ庁がやってきているからな。
日本が高いのは何故か?簡単には化石燃料の調達(購入ではないよ)価格が違うから。

原発が原因なんて分析しているやつはいない。
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 12:50:28.66ID:???
「再エネ比率が高くなってきてきる欧州の国々では、近年、燃料価格の影響よりも、むしろ公租公課の電気料金への影響が強くなってきている。」
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 13:41:35.88ID:???
>>673
ドイツ連邦内閣、2016年のエネルギーシフトモニタリング報告書を承認。
発電量に占める再生可能エネルギーは3分の1に増加
http://ieei.or.jp/2018/07/ ドイツ連邦内閣、2016年のエネルギーシフトモニタ/

ドイツ連邦内閣は、第6次エネルギーシフトモニタリング報告書を承認した。
報告書は、2016年の時点でのエネルギーシフトの状況と実行に向けた進展をまとめたもので、2011年に開始したモニタリングプロセス「未来のエネルギー」の一部である。
モニタリングプロセスは、独立した専門家委員会によって科学的に実施されている。

報告書によると、2016年は、発電量の31.6%が再生可能エネルギーによって供給されており、2017年は更なる増加が見込まれているという。
また、ドイツの電力供給状況は安定し、国際的にもトップレベルであり、エネルギーシフトの成功に向け、連邦政府は、特に電力網の迅速な拡張、既存の系統の改善、再生可能エネルギーと系統容量の同期化に尽力するとしている。
また、2016年のエネルギー消費量は、経済発展と比較的涼しい気候であったことから1.4%増加。2020年の削減目標達成にむけて更なる対策の実施が必要であるとしている。
温室効果ガスも若干増加したことから、連邦政府は、2020年気候保護行動プログラムに追加するべき対策について調査するとしている。
報告書は、連邦議会と連邦参議院に送られ、公開される。
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 16:22:33.87ID:???
ドイツは失敗でも、日本は違う
なぜなら日本には既に原発無しでも対応できるほどの火力設備が整ってるからだ
この状態から再エネ普及tってのはべストに近い
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 16:25:36.25ID:???
>>674
化石燃料の調達価格を上げたのが原発村なんだが?
なぜなら原発コストを安く見せるため
東京ガスがガスコジェネを普及出来ないのは、東電から恫喝食らってるため
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 17:11:43.40ID:eZlCrDv9
>>674
おれが無知なら99%の国民も無知だから
俺が言ってる通りだよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 20:25:34.89ID:bvgjhN1L
電気代  住宅用 2016年 1kWh 円
メキシコ 7.42
台湾 9.24
本土* 9.60
マレーシア 9.90
ノルウェー 12.13
韓国 13.85
アメリカ合衆国 14.58
ハンガリー 14.62
トルコ 15.41
シンガポール 15.92
イスラエル* 17.03
ポーランド 18.06
チェコ共和国 18.15
チリ 19.70
フィンランド 19.76
スウェーデン 20.27
オランダ 20.49
ルクセンブルク 21.12
フランス 21.26
フィリピン 21.36
ギリシャ 22.19
ニュージーランド 23.05
イギリス 23.13
スイス 23.65
日本 25.77
オーストリア 26.00
アイル 28.34
ポルトガル 30.41
イタリア 32.20
ベルギー 33.63
ドイツ 38.36
デンマーク 38.39
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 20:26:34.34ID:bvgjhN1L
電気代  工業用 2016年 1kWh 円
ノルウェー 4.93
スウェーデン 7.01
アメリカ合衆国 7.85
ルクセンブルク 8.03
メキシコ 8.20
フィンランド 8.50
台湾 8.82
ポーランド 9.63
シンビジウム 9.93
マレーシア 10.23
ハンガリー 10.33
チェコ共和国 10.40
イスラエル 10.59
韓国 10.77
シンガポール 10.95
本土* 11.28
デンマーク 11.43
ギリシャ 11.55
ニュージーランド 11.64
トルコ 12.29
オーストリア 12.33
フランス 12.52
ベルギー 13.07
アイル 13.80
チリ 14.50
フィリピン 14.52
イギリス 14.57
ポルトガル 14.58
スイス 15.53
ドイツ 16.43
日本 18.37
イタリア 21.55
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 20:35:23.78ID:eZlCrDv9
>>684
関係あるよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 20:50:42.99ID:???
>>685
大震災の後、東ガスは営業を数100名雇って
ガスコジェネキャンペーンを始めた
しかし1週間も経たない間にやめてしまったのだよ
その時に社長が語った言葉が「東電さんの状況を踏まえて」だ
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 05:47:49.29ID:???
再エネ導入
電力大手が注力…洋上風力、バイオマス
https://mainichi.jp/articles/20180822/k00/00m/020/170000c

電力大手各社が再生可能エネルギーの導入に本腰を入れ始めた。
二酸化炭素(CO2)を出さない「脱炭素」社会を目指す流れが世界で強まる中、国内外で再エネ電源の開発に乗り出す。
ただ、太陽光発電が大幅に普及した九州では電力需給のバランスが崩れかねない事態に陥るなど、課題も浮かび上がる。

石炭火力、逆風で
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 13:34:42.24ID:nNAG2wkm
>>694
2010年の電気代で比較しないと
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 14:09:22.88ID:???
>>696
国際比較をしろと言っていたのに、都合の悪い情報が出てくると、同一国の時系列での比較ですか?

ちなみに、イタリアって原発利用したことがある?
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 14:35:15.09ID:nNAG2wkm
>>697
じゃあそれ以外の安い国はどういう”はず”が成り立つんだ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 14:35:18.16ID:???
原発4基あったがチェルノブイリ以後、1990年までに閉鎖。
電力不足と輸入電力で料金が高騰、
ベルルスコーニが原発再開を掲げて政権に返り咲いたものの、
福一事故で原子力政策を放棄。
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 14:37:15.79ID:nNAG2wkm
>>698
欧州は2016年はすでに再エネの普及で電気代が高くなってるじゃないの?
だから公平にみるために2010年以前の電気代を見る必要があると考えたわけだけど
ちがうか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 14:39:08.29ID:nNAG2wkm
イタリアしか日本より電気代が高い国がないのに
自分の都合で判断しているのはどちらでしょうねw
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 14:45:45.35ID:nNAG2wkm
そもそも産業用の電気代だけで比較することが妥当なのか?
各国ごとに民生部門と産業部門の電気代の配分は違うはずだ
日本では民生部門の電力使用量は2割にすぎないが、電力の売り上げは8割になり
産業部門の電力を安くするために民生部門で稼いでいる構造になっている
民生と産業を合計して1kWhあたりの平均値でそれぞれの国の電気代を比較してみないと
各国の本当の電気代の比較にはならないと考えられる
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 15:44:15.88ID:nNAG2wkm
>>704
だれも答えられないみたいだな
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 19:25:51.34ID:???
エネルギー資源(化石燃料)がある国は当然、電気代が安い

日本のように資源が無く、安いと言われてた原発を爆発させて、
そのせいで将来世代に莫大な借金を抱えた国は高くなるのは当然
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 20:09:12.80ID:nNAG2wkm
>>710
ドイツの電気代はどうだと思ってるの?
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 20:10:05.14ID:nNAG2wkm
>>704
このポイントについて具体的なことは誰も知らなそうだな
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 20:11:26.86ID:nNAG2wkm
>>709
つまりその国ごとに特殊性があると言ってるわけでしょ
日本の特殊性は原発で電気代が高くなったと言ってるのと変わらない
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 20:58:03.94ID:nNAG2wkm
>>716
根拠が示されてないことにムキになってレスしなくていいんじゃねえの
とおれは思うが
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 21:05:01.54ID:nNAG2wkm
ムキになって否定しようとするってことは、信憑性が高くて
放置すると都合が悪いということなのか
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 23:49:53.20ID:???
国内10社は、電事連のデータ落とすと、
・電灯料÷電灯
・電力料÷(電力、2000年以降は+特定規模需要)
で、各社の単価の1963〜2015年度までの推移は出せる。

東電が出している総合単価のように、
遅延料を外すことはできないが。

有価証券報告書の「販売実績」では、最近の、
・北海道・・・量が低圧と高圧・特別高圧の区分、料が電灯と電力の区分
・中部・・・量が低圧と高圧・特別高圧の区分、料は合計1本
が出せない。

もっとも、2016・2017年度分は、探せば他の資料にありそうだ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 00:47:02.32ID:TjjJwXtt
>>721
それしか言えなくなったのか
終わりだな
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 01:09:38.09ID:cTbXrkhC
>>623
原発は数が少ないのだから
「個別エピソード」wとやらにしかならんやろ
むしろ数が少ないのに狙い打ったように
近くで大地震が起きたり
活断層の真上を狙って原子炉置いたりとか
笑うしかないだろ
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 01:12:28.49ID:cTbXrkhC
>>637
先進国では系統連系費用が送電会社持ちだったり
日本のゼネコンがやたらと高かったりとか
原発並みの環境アセスを風力に要求したり

海外並みに規制緩和しろよ
発送電分離もな
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 01:35:19.44ID:???
国内電力10社の1963〜2017年度
電灯電力加重平均単価の推移

https://i.imgur.com/yBIm4fg.png

※ 電事連DBからDLと、2016・2017年度は有報拾い込み。
※ 有報では北海道と中部の電灯/電力の区分が分からないため、とりあえず合計の料÷合計の量
※ 各社個別のグラフも出力可能

電力会社側から単価を見ると、
FIT賦課金は関係なく(回避可能費用を引いた分が実質の仕入れだから)、
2014年のOPEC減産延期に端を発した燃料費の下落とその後の高騰
の方が影響大かと。

需要家側から見るなら、
・再エネ:各社ごとの賦課金
・原子力:電源開発促進税 (と、2020年度から徴収だったか、「原子力の過去不足分遡及請求」とやら・・・)
をkWhで割るなり掛けるなりして補正とか、
なんかやらないと、
国際比較には使えないかも?
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 05:52:24.93ID:???
膨らむ原発安全対策費、4.4兆円に テロ対策費かさむ
https://www.asahi.com/articles/ASL8274NVL82ULBJ022.html

原発の稼働をめぐり、電力11社が見込む安全対策費の合計が、少なくとも約4兆4千億円に上ることが朝日新聞の調べでわかった。
再稼働に必要な認可を得てから5年以内に設置するテロ対策施設の建設費などがかさみ、前年より約5800億円増えた。
再稼働する原発が増えれば、総額がさらに膨らむのは確実だ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 07:50:22.15ID:???
>>728
自分達が使う電気代を自分達が負担してるだけ、それに10〜20年の期限付き
将来世代に負担を押し付ける原発よりまし、こちらはほぼ無期限(放射性廃棄物数万年管理)
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 08:29:46.07ID:cTbXrkhC
>>726
> つまり、再エネは高い。

核や化石燃料は外部不経済を負担していないからな

> コスト削減の為には安全を犠牲にしろとは、

それはカミソリ笑カツマタとか
住宅ローンシミズに言われたのだろう

> 原理主義だねぇ。

日本語でよろ
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 09:17:58.48ID:TjjJwXtt
民生部門の電気代で国際比較してくれないと、実感わかないわ
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 10:07:21.82ID:???
>>729
また原発との比較ね。
洋上風力の解体処分、太陽光パネルの処分、バッテリーの処理処分、変動を吸収するための火力からの温室効果ガス排出は、コストに含まれているのかな?
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 10:09:22.39ID:???
>>730
規制緩和しろと主張しているのでは?
今でも再エネ規制なんざユルユルで斜面崩壊を引き起こしていることは無視か?
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 10:26:50.26ID:TjjJwXtt
日本じゃ一回利権の道がつくと決して止まらない
それが戦後の政治、いや戦前もだろうから日本的の政治だな
日本的政治が続く限り利権の何もかもが終わらない
原発も捕鯨も辺野古も
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 10:28:46.84ID:TjjJwXtt
日本的利権政治を肯定する限り、再エネだけに特化して
文句を言っていても何も変えられないのだよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 15:59:07.18ID:???
>>739
さあ、知らん。
廃炉時の処分先確保が
建設時の条件なのが常識なのに、
極東のどこぞでは、
それすらも決めてない、
泥縄・田吾作的産物。
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 19:16:00.97ID:???
ホントにこいつら専門家かいな?

CCSの実証および調査事業のあり方に向けた有識者検討会 報告書
http://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_jissho/pdf/20180822_01.pdf

p.2

> 石炭火力の発電コストを2030年モデルにおけるCO2対策費を減じた値として
> 8.9円/KWh(平成 27 年 5 月総合資源エネルギー調査会
> 長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告)
> (以下 、「コスト検証 WG 報告書」)として、CCS コストを加算すると、
> CCSを含む石炭火力の発電コストは 15.2〜18.7 円/KWh と試算される。

> ・・・、一定の前提条件下においては、
> CCS は低炭素技術としてのコスト競争力を有することが期待される。
> 従って、電力部門、産業部門において、
> CCS が大規模削減の有力な手段の1つとして想定されることから、
> 引き続き、CCS の実用化に向けた課題へ取り組んでいくことが重要である。

パイプライン20km輸送とか、船舶輸送コスト約4,000円/トンとか、
どこのサイトの話してんだか・・・

大口排出源の電力もCCSなんぞを当て込んでいたら、
電力料金が3倍以上になるだけでなく、
鉄もセメントも、作れなくなるわい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 20:50:05.57ID:k1cGKxit
CCSもいいけど
高い煙突作れば宇宙にそのままCO2が排出できる
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 21:40:42.25ID:???
貴重な炭素と酸素とを地球から失ってしまう
今一度に出されても困るってだけで永久に失いたい訳じゃないぞ
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 01:11:04.74ID:???
大気圏を貫通する煙突作れば排出できる?

排煙がどうやって煙突上端から排出されるか、分かってる?
上昇気流がなぜ大気圏内に収まっているか、分かってる?
・・・小学校の理科から、やり直しておいで。
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 10:50:23.95ID:???
https://www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects

ラージスケールのCCSサイト
・運用中:18サイト、3,180万t-CO2/年
・建設中:5サイト、681万t-CO2/年 (いずれも2018〜2020年運開予定)
・計画中:15サイト、291万t-CO2/年 (いずれも2020年代運開予定)
 合計:38サイト、6,781万t-CO2/年
うち、23サイトはEORがらみ。

【参考】
日本の苫小牧パイロットプラントは、わずか 10万t-CO2/年
https://www.globalccsinstitute.com/projects/tomakomai-ccs-demonstration-project

IEAの2050年見積もり80億t-CO2/年に対して、
運開中は、0.4%分
計画中を含めても、わずか0.85%分

2015年の総排出量は340億t-CO2/年
うち、38%が発電起源なので、
https://i.imgur.com/gfMPfee.png
既に129.2億t-CO2/年をも電力から出している。

製鉄6%、セメント7%、石油化学5%で、61.2億t-CO2/年
どうすんだ、これ?

再エネdisる前に、
自分でCCSサイト開発して来い、
アホバカども。
0750名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 11:08:21.01ID:???
淡路島の風車が基礎から倒壊・・・

同じのが10年前くらいにもあって、それも基礎から
経産省に安全率について問い合わせしても
なにも改善されなかったわけだ

無能役人
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 11:32:24.27ID:???
発展途上国の手抜き・杜撰工事を
もはや笑えんだろ、この国は。

イマドキの中華の方が、
まだマトモにやってるかもよ?
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 11:51:35.77ID:???
https://digital.asahi.com/articles/ASL8S34TQL8SPIHB00B.html
https://matomame■.jp/user/marifx1800/5fadcd18eb06901aacd3

60mの高さの構築物の、ベタ基礎の深さが1m程度?
んな、アホな。

しかも、立ってたところが
「北淡路震災記念公園」
・・・

http://www.nojima-danso.co.jp/
https://goo.gl/maps/Qks7mT6jWo92

シャレになっていないどころか、
もう、メチャクチャ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 13:45:06.03ID:???
これからの風力発電施設に貴重なデーターを残してくれた!感謝
(日本では事故が起きないと改善されない場合が多い)
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 13:45:11.87ID:2/BSVRwr
>>746
廃棄する必要ないだろ
鉄やアルミなんだから
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 13:46:53.16ID:2/BSVRwr
>>752
風力発電事業者が損するだけだろ
(電力利用者が賠償金を払う原発事故とは違う。)
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 14:25:06.46ID:???
[FT]米軍、石炭重視の政権下で太陽エネに投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34545850U8A820C1I00000/

再生可能エネルギーに懐疑的なトランプ政権を尻目に、米陸軍は太陽エネルギーへの投資を増やし、民間部門との協働を推進しようと目を向けている。

米陸軍エネルギー・イニシアチブ局を率いるマイケル・マギー氏は、陸軍基地に太陽光パネルを設置することで攻撃や自然災害に対する強靱(きょうじん)性が高まり、低コストで電力供給ができると話した。

 「どのような状況であろうとも、我々は備えを固めることを求められている」
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 14:33:57.75ID:2/BSVRwr
>>761
燃料を運ばなくても、太陽が補給してくれるからな
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 14:35:10.28ID:2/BSVRwr
>>762
事業者以外に他に誰が損するの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 14:45:13.13ID:???
昨年5月に故障し、休止中 − まともにメンテナンスもしていない、お役所設置の風車

朝日新聞 映像報道部?認証済みアカウント@asahi_photo

兵庫県の淡路島北部にある北淡震災記念公園で、敷地内にある風力発電用の風車(羽根を含め高さ59・5メートル)が根元から倒れました。けが人はありません。

淡路市によると、風車は公園内の施設に送電していましたが、故障のため休止中だったそうです。

https://www.asahi.com/articles/ASL8S34TQL8SPIHB00B.html
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 14:50:21.96ID:2/BSVRwr
>>765
こんな折れ方するかw
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 15:02:28.58ID:???
だから陸上風力も、洋上と同じように
倒れても復帰する構造で作らなければならないのだ

総重量200tだろ?
モーメント考えて錘1000tあればよい
鉄筋コンクリート代でたった1500万円で済む
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 18:08:52.31ID:???
>>774
今排出してるCO2は、あくまで今の火力の責任。
再エネのために焚き増ししているのか?
違うだろ。

突然止まった原子力のせいで焚き増しして、
微力ながら再エネが焚き増し量を減らしている状況。

CO2処理費をどうこうというなら、
少なくとも2010年以前よりも焚き増し分は、
突然止まったアデカシーなしの原子力にでも請求すれば?

もっとも、
環境税や排出権全量購入義務化がまだされていないから、
市場メカニズムも働いていない
→ 実際にCO2処理費もかかっていない
がな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 20:03:35.98ID:???
>>777
効率を落としてる?
だからCO2が増えてるだとでも?
バカじゃね?

アンタ、
定格と部分負荷と
運転時間、排出CO2の関係を
一度整理してらっしゃい。
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 20:10:16.43ID:???
ため池に太陽光パネルが浮かぶ水上メガソーラー、680世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/24/news090.html

日本アジア投資が香川県さぬき市のため池に建設を進めていた水上メガソーラーが完成。出力は2.4MWで、一般家庭約680世帯分の使用電力量に相当する発電量を見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/24/rk_180820_mega01.jpg
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 20:18:46.59ID:???
電力
再生可能エネルギー導入に各社本腰 需給均衡で課題
https://mainichi.jp/articles/20180825/k00/00m/020/052000c

電力大手各社が再生可能エネルギーの導入に本腰を入れ始めた。
二酸化炭素(CO2)を出さない「脱炭素」社会を目指す流れが世界で強まる中、国内外で再エネ電源の開発に乗り出す。
ただ、太陽光発電が大幅に普及した九州では電力需給のバランスが崩れかねない事態に陥るなど、課題も浮かび上がる。

電力各社は2011年の福島第1原発事故後も政府と歩調を合わせて原発再稼働を優先し、再エネには消極的だった。
10年に1キロワット時当たり40円だった太陽光発電コストは、
普及を進めた欧州では16年に10円に下がったのに対し、日本はまだ20円だ。

15年の「パリ協定」採択で「脱炭素」の流れが加速し、日本が得意とする石炭火力発電に逆風が吹く。
政府は7月に閣議決定したエネルギー基本計画で再エネを「主力電源化」すると明記。
電力各社も再エネに注力せざるを得なくなった。
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 21:39:54.19ID:???
なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00024075-mbsnewsv-soci

そして、淡路島では…
 「風車が根元から倒れています」(ヘリコプターからカメラマンリポ―ト)
 高さ60メートルの巨大な風車が倒壊し見るも無残な姿に。羽根は折れ、付近に散乱していました。

 「今まで体験したことないぐらい風は強かった。まさか実際に倒れるとは思ってなかったです」(北淡震災記念公園 池本啓二さん)

 まさか、風車が風で倒れるとは。専門家は、根元にあるコンクリートの基礎に問題があると指摘します。

 「基礎が脆弱すぎる。本来10メートル以上は必要、下の岩盤によりますけど。(こんな基礎は)ありえない、これはずさんな工事です」(三重大学 清水幸丸名誉教授)
 
 淡路島には電力会社の風力発電所が2か所ありますが、今回倒壊した風車は地元の淡路市が設置したものでした。専門家は、この風車が山の上ではなく公園の中に建てられたことにも問題があると話します。

 「モニュメントだと思ってるんですよ。自然エネルギーを使ってソフトパワーで自治体の運用をやっていくというアピールする意図があって、目立つところで建てる。(公園に建てることは)しない方がいい、危ない」(三重大学 清水幸丸名誉教授)

 淡路市は風車が倒壊した原因について「今後、調査する」としています。
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 00:06:39.65ID:???
>>784
高温待機がどうかしたか?

月曜日にコールドスタートで、
助燃に余計燃料使うのだってあるんだぜ?

で、高温待機は年8760時間のうち、
何時間になったのかね?
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 00:12:19.81ID:???
>>785
は?
なに言ってんだコイツ?

火力の焚き増し負担について、
「三権」がいつ判断出した?

電力同士の遠慮に基づく経営判断と、
行政の影の指導だけだろが?
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 00:30:41.26ID:???
>>787
需要に合わせて発電するなら、
当然、火力も、それこそ、
高温待機も、週明けコールドスタートもするだろうよ。
火主水従の時代はそうしてたんだから。

いつまでもそれが出来ると思ったら大間違い。
CO2の問題をクリアできない限り、
火力は「焚くだけで悪」の存在であることを
まだ理解出来ないのか?

それとも、まだ「温暖化懐疑論」かね?

ましてや、CO2排出を再エネのせいにするとは、
ゲスの因縁、クズの言いがかり、
お門違いも甚だしい。

もし、オマエが電力の火力屋で、
そんなこと本気で考えてるんだったら、
世界中の笑いもの。

原子力屋は廃炉・最終処分の大仕事が残っていても、
そんなチンピラ火力屋は、あと2、3年のうちに職を失うだろうよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 02:41:29.80ID:???
自己資金でリプレースして、10年後には
「CO2処理費が高くて、誰も買ってくれません」
とか?

そういうのを
「後先考えないバカ」
という。
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 06:15:35.18ID:???
温暖化対策の長期戦略 脱炭素化促すビジョンを
https://mainichi.jp/articles/20180825/ddm/005/070/029000c

政府の有識者懇談会が、パリ協定に基づく地球温暖化対策の長期戦略に関する議論を始めた。
温室効果ガスを2050年に8割削減するという長期目標の実現に向け、基本的な考え方を来春までに提言する。

温暖化の脅威が現実化する中、世界は化石燃料への依存から脱却する「脱炭素化」に大きくかじを切っている。
再生可能エネルギーの大胆な導入目標を設定するなど、技術革新や社会の構造転換を促す明確なビジョンの提示が戦略には必要だ。

大規模な投資の効果などで、世界では、太陽光や風力の発電コストが火力発電並みかそれを下回る水準になった。
石炭など化石燃料への投資撤退を表明する投資家や企業も相次ぐ。
気候変動や社会貢献への取り組みを重視して投資先を選ぶ「ESG投資」も拡大の一途だ。

気候変動対策にどのように取り組んでいるかが、企業価値を左右する時代になっているのだ。

パリ協定に沿い、脱炭素化の方向性を示すのが政府の役割だろう。
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 08:02:43.06ID:???
火力の燃料費って輸送費用を抜きすれば為替変動費用で10%くらいは余裕で変わるよな。
揮発税の金額ってどの時点の金額で決まるのかな?
締結日平均為替レート?支払い日の平均為替レート?入港日の平均為替レート?
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 10:20:02.88ID:???
RE100なんて、再エネ利権が産んだ詐欺以外の何物でもない。
再エネ発電量がゼロなら活動が完全停止するはずだが、何故か活動が止まることはない。
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 12:31:26.06ID:CEYe9Ue+
>>805
全量じゃなければ何%?
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 17:06:09.38ID:ZEG+B0wR
今後、日本は「原発」と「ダム(嵩上げ)」で電力を確保して行く必要がある。

さっさと地震・災害・戦争に強い新たなPWRの原発をどんどん造れ!

これは絶対だよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 17:13:17.43ID:CEYe9Ue+
>>809
かさ上げはいいとして、たくさん原発つくったら電気代が今の倍になる
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 18:40:26.50ID:2Ld+w/ol
今の原発は国防上危ないから廃止

アクアライン、地下鉄みたいに東京湾の下、東京の地下に原発を作れば
爆発しても大丈夫
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/25(土) 22:40:28.66ID:2Ld+w/ol
東京温暖化 3.2度
地球温暖化 0.7度
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 01:03:44.95ID:ytBSRtEY
>>793
宗教的信念、笑えるwww
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 01:05:34.12ID:ytBSRtEY
>>794
> で、その火力なしには安定供給出来ないのが再エネ。それも事実。

原発も石炭も同じだろ

> しかも、バカ高い。

しかも、バカ高い。
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 01:51:29.93ID:ytBSRtEY
>>816

> なんでそこまで火力技術、原子力技術にしがみつこうとするのか、
> さっぱりわからん。

年取ると新しいことができなくなるんだよ
サンクコストとでもいうかw
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 02:18:12.32ID:???
福一事故の時に、他電力の原子力屋で、
「あれは想定外、不可抗力だ」
と東電を擁護したバカがいたが、このセリフは、
「もう、お手上げです」
と言ったも同じ。
インフラ・公益部門のエネルギー変換を担う者としての自覚がないので、
原子力技術者、BT主任技術者も失格。

火力技術者はどうか?
CO2が気候変動の大きな要因であることを、未だに認めず、
代替電源に「じゃますんな」と怒鳴り散らす。

自らCCSサイトを開発するわけでもなく、
熱効率の向上だけで存在価値を主張するのは、
意味のない馬力競争に興じる、かつてのクルマバカと精神構造が同じ。

ちゃんとパリ協定読んだのか?
「今世紀末までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする」
くだりを。
いくら熱効率上げても、
焚くならCO2は出ることくらい、小学生でも分かる。
この時点でBT主任技術者資格は剥奪。

今のコストだけに着目し、「火力は安い」と言い張るが、
もう、国内各エリアの給電優先順位は、
短期限界費用の安さで決めてるんだがね?

事実を客観的に受け入れて、
「じゃあ、どうするか?」
と考えられない限り、エンジニアとしても失格。
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 02:29:20.41ID:FMJB1rVJ
原子力は国防を考えるとやめればいい

せっかく5兆円で国を守っているのに
原発作業員のアホが放火して停電になるだけで爆発して
日本国民全員に迷惑がかかる
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 02:30:40.69ID:FMJB1rVJ
太陽光発電は夜に発電できない
やっぱり夜も電気が欲しい
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 02:32:17.03ID:FMJB1rVJ
CO2で温暖化してるらしいけど
利益と不利益を比べたら
利益のほうが大きい

暑い時はクーラーをつけて
多少の電気代を我慢しましょう
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 07:16:11.17ID:???
>>823
地球規模の気候変動ーそれによる災害(豪雨、土砂災害、山火事)
食糧危機、飢饉、水不足
温暖化による熱帯地方の病気(マラリヤ)の蔓延、動植物の繁殖

不利益の方が多い
0825名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 09:29:19.69ID:???
動植物の繁殖、が不利益ってのが謎
食糧危機、飢饉、水不足
が心配されてたが、温暖化で緑地面積が拡大してる現状からすると一応は逆のようだ
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 09:38:06.65ID:jL9D07/t
>>825
カナダでは4月から山火事が今も続いていて鎮火の目度が立ってない
これまでに茨城県ぐらいの面積が焼けたそうだぞ

カリフォルニア州では東京都の半分ぐらいが焼けている
こちらもまだ燃えている

スウェーデンは、50ヶ所以上で山火事になってる
消失面積は知らんが、これもまだ燃えている

ギリシャでも山火事があったな
多分他の国でもあるんだろう
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 09:40:11.83ID:jL9D07/t
カナダの山火事では、大量の煙が上空を暑く覆い、その下の町では
昼間なのに夜のようになってるそうだ
街中の写真を見たらどう見ても夜だった
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 13:14:23.91ID:mbTyJDkc
100年でCO2が0.03%から0.04%に
気温が0.7度上がった

穀物生産量 6倍

マラリアの被害傾向は過去100年で激減している
2000年から2015年までに、マラリアによる死亡率は全年齢において60%低下

WHOの取り組み
達成可能な世界の目標として設定されています
●2030年までに少なくともマラリア患者の発生率を90%減少させること
●2030年までに少なくともマラリアの死亡率を90%減少させること
●2030年までに少なくとも35カ国でマラリアを排除すること
●マラリア非流行国すべてでマラリアの再燃を防ぐこと

日本でマラリアの心配をする必要はないし
アフリカのことを思うなら
マラリア対策に直接お金を使ったほうが簡単
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 13:56:42.19ID:mbTyJDkc
寒い冬に気候変動対策でCO2排出をやめると寒いし
暑い夏に気候変動対策でCO2排出をやめると暑い
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 14:18:44.52ID:???
>>825
温暖化で本来生息できない外来生物による農業被害、病気の蔓延
日本は大雨になってるが、世界のあちこちでは雨が降らず砂漠化が進んでるのを知らないのか
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 14:55:05.02ID:mbTyJDkc
100年 0.7度の温暖化で
世界の人口は4倍
平均寿命が30年伸びた

何を心配する必要があるのかw
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 15:55:15.83ID:jL9D07/t
東オーストラリアでも大干ばつ
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 16:49:22.09ID:???
>>834
人間にとっての快適気温は、
外気温が青天井で高いほど「快適」なのか?

違うだろバカ。

サウナに丸1日入って出直して来い。
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 18:21:14.96ID:???
太陽光発電、アセスメント対象に森林保護へ、規模が焦点
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180826000093

環境省は、全国で急増する大規模太陽光発電所(メガソーラー)に対し、法律に基づく環境影響評価(アセスメント)を義務付ける方向で検討を始める。
森林を伐採して建設する自然破壊が各地で相次ぎ、一定の歯止めをかける狙いだ。
どれぐらいの施設規模からアセスの対象にするかが焦点で、早ければ来年秋にも導入を目指す。
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/26(日) 19:13:17.89ID:jL9D07/t
森林内のメガソーラーはゴルフ場跡地で十分だろう
ゴルフ場はよくてメガソーラーはいかんというのもおかしいけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 00:13:26.18ID:EwFLpedA
>>839
> 原発や石炭は、出来ない部分に手を出さない。

意味不明w

> 再エネは金を儲けるだけで、責任は他に転嫁。

電力事業は慈善事業ではない
利益あげようとするのは当たり前
利益は自分のもの、損失は国民に押し付けの典型が原子力発電
国に支援なしで純民間でやればいい
安全だし低コストだしエコなんだし
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 05:04:42.74ID:???
>>839
> 再エネは金を儲けるだけで、責任は他に転嫁。

このクソガキ、何はき違えてんだ?

元はといえば、
もう、化石燃料の燃焼は今世紀後半までに全廃するしかない
原子力は安全確保のためにはこれまでのコストの倍以上になる
から、再エネに置き換えようとしてんだろが?

再エネもイヤだというなら、
火力のCO2排出量全量分
・日本だと年間5億t
・世界だと年間130億t
処理できる穴、掘って来いよ、
自分で。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 05:40:06.81ID:???
>>839
火力廃業の損害賠償請求でもしてるつもりか?

なら、気候変動の災害の損害額の38%分、
逆に火力に賠償請求するぞ?

いつまでも聞き分けのないガキの駄々っ子のように、
くだらない屁理屈こねてないで、
さっさと転職でもしたらどうなんだ?
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 07:31:26.18ID:???
>>839
FITの利権に群がるクズどもを批判するために、
「系統につなぎたかったらカネよこせ」
だの、
「熱効率低下分を補償しろ」
とかごねても、
クズどもはちっとも減らない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 07:53:39.23ID:???
>>839
FITの利権に群がるクズどもを批判するのに、
・保安基準義務違反
・保安基準自体の不備
をつつかなくて、どうすんだ?

・環境への配慮不足
は、火力の身からすれば批判しづらいだろうが・・・
SOx・NOx・ばいじんのデータねつ造とか、
過去に自分でもいろいろやって来ちまったから。
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 11:19:59.02ID:LtWrxBsa
2050年にはFIT前よりも電気代は安くなる
将来世代にはメリットがある
過去の世代のツケを背負わされる将来世代に
それぐらいのメリットを残しても良いだろ
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 12:22:16.24ID:???
>>845
実力を付けろよ。それまでは、食わせて貰ってんだから、偉そうにすんな。
救世主ではなく、その可能性のあるお荷物なんだから。
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 12:39:35.58ID:jmXuKy2l
借金で太陽電池を大量導入して
ベネズエラみたいにインフレになれば丸儲け
0853名無しさん@お腹いっぱい。 垢版2018/08/28(火) 05:35:17.56ID:Shhb+tJ+

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 180 -> 148:Get subject.txt OK:Check subject.txt 180 -> 180:Overwrite OK)1.76, 0.90, 0.66
age subject:180 dat:148 rebuild OK!
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/28(火) 14:27:59.77ID:???
FIT法9条第3項に違反したら14条(認定の失効)
の厳格運用、はよ。

第9条第3項
3 経済産業大臣は、第一項の規定による申請があった場合において、その申請に係る再生可能エネルギー発電事業計画が次の各号のいずれにも適合するものであると認めるときは、その認定をするものとする。
 一 再生可能エネルギー発電事業の内容が、電気についてエネルギー源としての再生可能エネルギー電気の利用の促進に資するものとして経済産業省令で定める基準に適合するものであること。
 二 再生可能エネルギー発電事業が円滑かつ確実に実施されると見込まれるものであること。
 三 再生可能エネルギー発電設備が、安定的かつ効率的に再生可能エネルギー電気を発電することが可能であると見込まれるものとして経済産業省令で定める基準に適合すること。
 四 申請者が次のいずれにも該当しないこと。
  イ この法律又は電気事業法の規定に違反し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から二年を経過しない者
  ロ 法人であって、その役員のうちにイに該当する者があるもの
 五 再生可能エネルギー発電設備が第四条第一項の規定による指定をした再生可能エネルギー発電設備の区分等に該当する場合においては、次のいずれにも該当すること。
  イ 申請が第五条第二項第八号に掲げる期限までに行われたものであること。
  ロ 第六条の規定により提出された再生可能エネルギー発電事業計画について経済産業省令で定める重要な事項の変更がないこと。
  ハ 申請者が第七条第七項の規定による通知を受けた者であること。
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/28(火) 22:57:25.61ID:Hnz0Swh3
>>859
嘘ブログニュースをまに受けて
騙されやすい国民性なんだろな
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 02:05:12.01ID:???
>>861
再稼働した原発は仕事をしている。
何もなくてもサボリまくり、気が向いた時だけ好き勝手に発電する再エネよりはマシだな。
雨の日にも無風の日にも出力100%で発電できるからな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 08:25:33.32ID:???
>>864
でも地震が起きたら前触れなく止まる不安定な電源だよね
火力のバックアップが必須

太陽光なら天気予報で準備できるけど
地震は準備できない
どうやってるのかな〜
常時火力をスタンばってるのかな
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 08:54:04.62ID:Ydnpe/kj
>>863
陸に住むのはリスクがある
地震、津波、土砂災害、川の氾濫、火山噴火、など
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 11:03:13.95ID:5R5jdamh
>>865
爆発しなければ放射性廃棄物は迷惑ではない
君はなにか迷惑してる?
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 11:07:53.70ID:5R5jdamh
>>866
巨大地震が起きたら停電ぐらい覚悟しよう
停電して本当に大変なのは原発ぐらい
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 11:10:38.86ID:5R5jdamh
>>867
日本の陸は大変だ
地震、津波、土砂災害、川の氾濫、火山噴火
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 13:24:40.33ID:???
>>870
漏れるだけでも危険、放射線量が安全レベルになるのに数万年
地震、津波、火山など自然災害が多い日本では数万年漏れないように監視
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 15:04:48.00ID:???
>>870
最終処分の必要総額はいくらで、
今、積立金がいくら積み上がった?
利率・物価スライドは考慮しなくていいよ。
生の総事業費でいい。

まさか、永遠に核分裂で発電ではないんだろ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 15:25:08.13ID:trCXokTC
再稼働させる、原発を動かすということは
また長期間火力発電所で燃料が費やされるリスクを
背負うことになる、これ教訓でしょ
そろそろしっかり学ぼうよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 18:41:30.79ID:5R5jdamh
>>875
奈良の大仏、正倉院の宝物、国会図書館の書物より保存は簡単
置いておくだけ

盗まれる心配、カビる心配、燃える心配がない
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 19:06:09.65ID:5R5jdamh
>>874
稼働中の原発は1時間停電で冷却できないと
地上0mで水素が大量発生して
熱で格納容器がパンパン。水素と酸素で爆轟すると格納容器が破裂。
セラミックの塊の燃料は熱で融けて、気体になって粒になって日本中へ拡散

使用済み燃料は地下300メートルで
ガラスは溶けない、粉々にならない、飛ばない、広がらない

日本列島 5万年に1度の破局噴火、隕石で地上0mが放射能汚染する可能性があるけど
火山灰やクレーターのチリで数メートル埋まって地層処分するよw
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 19:22:00.29ID:5R5jdamh
地下300mに使用済み核燃料で大仏を作ればいいな
我ながらグッドアイデアw
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 19:29:07.20ID:dAB2ujYS
>>881
お前が処分方法を決められる立場でも何でもないんだろう?
空想を語って何になるの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 19:31:25.64ID:???
>>880
地震の多い日本では地層が動き漏れ出す、ずっと監視し何か起これば対策が必要
各国とも最終処分に困っており、実際に最終処分工事してるのはフィンランドだけ

>フィンランド語で「隠し場所」を意味する、
>世界で唯一の高レベル放射性廃棄物の最終処分場だ。
>「オンカロ」は、地下およそ520メートルの深さまでトンネルを掘り、
>そこから横穴を広げ放射性廃棄物を処分していくという。
>2020年までに運用を開始し、その後2120年頃までの100年間にわたり埋設処分に
>利用される予定となっており、100年後に施設が満杯になった後は、
>道を埋めて完全に封鎖する。

>使用済み核燃料に含まれるプルトニウムの半減期は2万4000年。
>生物にとって安全なレベルまで放射能が下がるにはおよそ10万年の月日を要するという。
>それまでの間、10万年にわたって「オンカロ」は地下に封鎖され続ける。
http://sharetube.jp/article/3092/
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 20:24:43.67ID:???
第5次エネルギー基本計画閣議決定後、初めての、本日の、
第7回 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会 資料
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/007.html
資料1より一部抜粋

2017/12末認定量・導入量 (p.6)
https://i.imgur.com/xBT4q2k.png
集計はまだ2017/12末止まり?

国民負担額は電灯・電力料金とも、賦課金分:2.64円/kWh (p.8)
https://i.imgur.com/YjKKtIv.png

認定年度ごとの既稼働/未稼働 (2017/12末現在) (p.9)
https://i.imgur.com/Kt4p2Vz.png
2013年度認定の未稼働が一番多い。

事業用太陽光と陸上風力の資本コストの国内外格差が2017年にさらに拡大(p.17)
https://i.imgur.com/Jwo12rV.png

とはいえ、国内トップランナーでLCOE:10円/kWh未満がちらほら出現 (p.18)
https://i.imgur.com/pLdeqFk.png
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 20:49:11.44ID:5R5jdamh
>>885
福島第一 1号機
3月11日 14時46分の地震発生
3月11日 14時52分に原子炉を冷却する非常用復水器が起動
3月11日 15時50分に非常用電池が水没して遮断状態のまま非常用復水器が使用不能
3月11日 19時30分に1号機の燃料は蒸発による水位低下で全露出して炉心溶融

原発が停止後2時間冷却した後、3時間40分の冷却停止で全露出で水素発生。
原発停止後0時間で冷却停止してたら1時間もかからないだろ
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 21:02:37.36ID:5R5jdamh
原子炉の運転出力に対する崩壊熱の割合は,炉停止1分後で 3.6%,1時間後で 1.3%

圧力容器は100万kW級で高さが約22m、内径が約6.4m
運転中は280度 70気圧

この状態で
1時間かけて 2万kW時で圧力容器を温められて
1時間後も水は残るのだろうか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 21:15:25.93ID:UDmA07YD
>>886
日本の反生産性主義が存分に発揮されてるな
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 21:42:37.56ID:5R5jdamh
非常用復水器は1号機の停電時に唯一使える冷却手段
http://ponpo.jp/madarame/lec5/Chronology5.html
http://ponpo.jp/madarame/lec5/Chronology3.html
非常用復水器は東電の社員によって止めらた
冷却しすぎると圧力容器が急に縮んで割れるかもしれない
東電は非常用復水器の訓練をやってない
スリーマイルも社員によって冷却が止められた。人のミスと訓練が大事だと教訓になった
非常用復水器が止まっていることを所長は知らず
非常用復水器の冷却水は半分以上残ってた
「非常用復水器」(IC)は、電源なしで約8時間、炉心を冷やし続けるよう設計されていた

>>889
現実は厳しい
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 21:47:15.86ID:MEV1C6TA
南アフリカのエネルギー相は、総出力960万kWの新規原発計画を全て中止すると発表した。
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 21:48:09.18ID:5R5jdamh
中国、韓国、台湾の2倍の電気代が
日本製造業を駄目にして
日本衰退の危機

原発は国防を考えたらやめたほうがいい
稼働が一つ減れば事故の確率が2%〜3%下がる
着実に脱原発
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 22:06:49.44ID:39VQiiQL
建設開始から60年稼働させて廃炉完了まで約100年かかる。
気候変動が予測不能の時代に原発を海辺に作るリスク。
発電コストが安いわけでもなく廃炉費用も安くない。
廃炉費を負担するのも廃炉作業するのも何世代も先の人々だ。
作らない決定をするのは道徳的に真っ当なこと
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/29(水) 23:27:48.81ID:5rn3kkHC
>>871
> 巨大地震が起きたら停電ぐらい覚悟しよう

中越沖地震は巨大地震に分類されるのかね
いきなり500万kw近くが停止して停電しないのは
火力や水力が予備として控えているからに他ならない

それ以外にも何らかの故障なんかで止まったりするけど
停電覚悟で予備力なしで良いの?

> 停電して本当に大変なのは原発ぐらい

原発推進の人たちは風が弱くなったら停電して
工場だとか病院だとかが大変なことになるとか言って
社会を脅迫してるよね
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 02:15:16.72ID:N1Votl2c
新潟の直下型地震で東京の工場が止まるかよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 02:25:43.21ID:N1Votl2c
>>903
新潟は東電エリアではないんですけどね
にしても刈羽村周辺なんて辺鄙なところが停電しても知れてる
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 09:12:22.31ID:is5c6Bm6
>>906
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 10:52:02.86ID:???
約12万年前のエーミアン間氷期は海面が
6m〜9m高かった

近年の地球温暖化のペースは、エーミアン
間氷期に起きた気温上昇ペースをはるかに
上回っている

2018年時点ではエーミアン間氷期のピーク
時の気温を超えるまでには至っていない

一部の科学者は「クリーンエネルギーに移行
できなければ、近い将来に地球がエーミアン
間氷期と同じ状態となり、海面が6m〜9mほ
ど上昇するだろう」と述べています。

30年でクリーンエネルギーに移行出来たとしても、、、厳しい未来
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 13:21:01.28ID:???
>>901
新潟の地震で東京の需要が減るかな。
不安定な電源だな原発はw

一方で天気や風は事前に予測できるからね。
ちゃんと火力炊き増ししておけば対応できる。
前触れもなく突然脱落して800万kwが
なくなるような不安定な電源とは違うね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:29:21.59ID:mez1/BuE
>>900
原発が50個あって1個減れば
事故率2% 減る
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:33:36.57ID:???
環境省、風力発電アセス緩和方針
https://jp.reuters.com/article/idJP2018083001000938

環境省は30日、風力発電所を新設する際に法律で環境影響評価(アセスメント)を義務付ける基準を緩和する方針を固めた。
現行の「出力1万キロワット以上」を引き上げる。
導入が伸び悩む風力発電の設置拡大を図るのが狙い。
しかし野鳥の衝突死や森林伐採の増加など自然保護の観点から課題が指摘されており、反発も出そうだ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:35:47.16ID:???
送電線に空き 再生エネ追い風 大手電力が算定見直し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018083002000146.html

送電線に空きがないとして再生可能エネルギーなど新規の発電事業者が、送電線への接続を拒まれていた問題で、大手電力が空きを見直した結果、一部の基幹送電線で再生エネの受け入れが増える見通しとなったことが二十九日、分かった。
ただ、原発については依然、フル稼働を前提にしている。

従来、大手電力は管内すべての発電所が同時にフル稼働する非現実的な想定を前提に空きを算定していた。

新しい算定方法では各発電所の実態を踏まえた。
ほとんど発電させていない老朽化した火力発電所の分の容量を減らした。
天候によって出力が変わる太陽光や風力の発電所は、仕様上の最大出力で空きを算定していたところを最大出力の実績を基に算定し直した。

識者などは、再稼働の見込みが立たない原発をつなぐ送電線は、再生エネに開放すべきだと主張している。
だが、政府と大手電力は、あくまでも原発を再稼働させる方針を崩していない。
審議会では再稼働までは一時的に再生エネに開放する手法の議論も始まっているが、まとまる見通しは立っていない。
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:36:19.32ID:mez1/BuE
>>908
40万年前のCO2濃度は0.02%〜0.028%らしい
CO2濃度が低いと海面上昇するかもしれないねw
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:38:26.60ID:mez1/BuE
東京電力原発トラブル隠し事件 2002年

原発はトラブルで全部止まることがある
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:44:56.62ID:mez1/BuE
中国韓国台湾に比べて2倍の電気代。日本の製造業が心配
再エネは1kWh 35円で高い
風力は0.6%
太陽光は夜に発電できない
原発は爆発して困った
石炭は安い
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:52:33.24ID:mez1/BuE
そもそも東日本は原発再稼働、再エネがなくても
発電機は足りている
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 19:59:52.01ID:mez1/BuE
再エネが安くなったら自動的に石炭火力は競争に負けてなくなる
焦る必要はない
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 21:57:32.42ID:???
2017/12末FITエリア別再集計,,,,,,
,,,,,,
導入容量 kW(新規+移行),,,,,,
エリア,10_太陽光,20_風力,30_水力,40_地熱,60_バイオマス,総計
01_北海道,1256491.934,354158.2,57360,100,106810.6,1774920.734
02_東北,3818273.1,1078533.1,134485.3,440,192739.05,5224470.55
03_東京,11336011.23,268964.4,73570.5,110,712956.714,12391612.844
04_中部,7016923.00999999,343566.1,121097.3,98.9,269739.3,7751424.60999999
05_北陸,762107.058,155826,34305.2,0,67838.862,1020077.12
06_関西,4820074.566,153531.5,4970.2,0,268433.1,5247009.366
07_中国,3588087.511,349494,33734.2,20,203490.67,4174826.381
08_四国,2179262.955,151725.9,8680.6,0,70211.8,2409881.255
09_九州,7661711.93400001,495386.4,41981.6,17097.8,365934.95,8582112.68400001
10_沖縄,357035.335,17656,1761.9,0,10378,386831.235
総計,42795978.633,3368841.6,511946.8,17866.7,2268533.046,48963166.779
,,,,,,
認定容量 kW,,,,,,
エリア,10_太陽光,20_風力,30_水力,40_地熱,60_バイオマス,総計
01_北海道,2077737.6,1442495.8,111887.1,350,522459.4,4154929.9
02_東北,11988253.2,3705375.78,175514.8,51589,2005730.72,17926463.5
03_東京,18436370.24,142962.2,204638.5,4554,2476616.27,21265141.21
04_中部,9343276.92000003,245603.8,320155.1,536.7,1549551.1,11459123.62
05_北陸,1136647.2,126661.6,12809.5,0,677401.362,1953519.662
06_関西,6433006.6,135743.6,7811.6,0,1096018.1,7672579.9
07_中国,5668190.7,134480.8,40628.4,20,1540520.05,7383839.95
08_四国,2620179.5,239261,2408.1,0,642644,3504492.6
09_九州,12777653.5,679182,260599.5,27088.6,1627444.44,15371968.04
10_沖縄,402570,5838.3,1391.9,0,103200,513000.2
総計,70883885.4600001,6857604.88,1137844.5,84138.3,12241585.442,91205058.5820001

https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfoSummary
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/30(木) 22:38:33.89ID:prCBaBAA
>>926
原発を太陽光発電と同じ稼働率で動かしら
発電コスト6倍に跳ね上がる
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 12:31:13.11ID:YJVBlVfu
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/221189

風力発電の最適地 北海道 道北 宗谷管区に
72万キロワットの世界最大規模の蓄電設備
投資額は500億円 2022年完成目指す
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 13:20:47.75ID:???
日本では中々進まないのに

ベルギーで進む219MWの洋上風力発電、住友商事が参画
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1808/31/news041.html

住友商事がベルギーで開発が進んでいる洋上風力事業に参画。出力219MWで、2020年の完成を予定している。

住友商事はベルギーで開発が進んでいる洋上風力発電事業「Northwester2(ノースウェスタ-2)」に参画すると発表した。2018年8月24日付で、同事業の特別目的会社の株式30%を取得した。
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 14:19:01.30ID:???
カリフォルニア州、2045年までに「炭素ゼロ発電100%」実現へ
https://www.technologyreview.jp/s/102004/california-advances-an-ambitious-climate-policy-that-should-be-a-model-for-the-world/

カリフォルニア州で、2045年末までに州の電力を100%カーボンフリーとする法案が成立する。
50%達成は比較的容易と見られているが、残り50%の達成ははるかに難しくコストがかかるとされており、エネルギー貯蔵システムへの大規模投資や送電インフラの拡張、新たな技術革新が必要になる可能性がある。
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 14:37:49.42ID:???
>>942
訂正
500億円 ÷ 72万kWh = 6.94万円/kWh

NEDO目標(2013年バッテリーロードマップ):
 2.3万円/kWh-寿命20年@2020年(=揚水並み建設コスト)
より、まだ高い。
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 15:01:23.61ID:wCB/nFis
比較的最近出来た北海道の京極揚水発電所を総事業費や満水量などから計算してみたら
1キロワット時あたり4.1万円と出た
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 15:43:09.64ID:???
>>950
誤解を招いたかな
1キロワット時あたりの総工費が 4.1万円と出た

同じことは 500億円 ÷ 72万kWh = 6.94万円/kWh
の方にも言えるんだけど、そっちにはなぜか
疑問を持たなかったんだな
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 15:55:22.13ID:???
>>951
ああ、京極のも単純計算なのね。

NEDOのも運用想定の詳細が分からなくて、
実際の充放電コストを想定しにくい。

1日1サイクルで年間定検60日、寿命20年
とかの仮定が要るようだ。
0955953垢版2018/08/31(金) 16:02:13.28ID:???
あと、電池の寿命
0956953垢版2018/08/31(金) 16:09:50.68ID:???
あ、畜電池だと、放電深度も重要だた。
リチウムイオン:50%強
とか。
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 18:04:20.83ID:YJVBlVfu
>>958
分散型は良い
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 19:38:48.84ID:NAYFjJRY
固定価格買取制度
洋上風力 着床式、浮体式
20年間 36円+税

高い
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 19:46:35.23ID:NAYFjJRY
揚水発電

10円以下で作れるガス火力を休ませて
太陽光35円の電気を無理やり買わされて
3割無駄にして
25円で売る
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 19:59:28.37ID:???
>>963
短絡的な思考だな
年々コストは下がる
安くなるほど導入量は増える
導入量が増えればコストは薄まっていく
コストは将来の平均値で見なければならない
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 20:03:29.08ID:NAYFjJRY
【言論アリーナ】地球温暖化を経済的に考える アゴラチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=ScoPWUp9lyM

原子力、エネルギー関連の動画はいろいろ見てるけど
これはおすすめ
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 20:04:31.18ID:NAYFjJRY
>>964
だったら固定価格買取って何?
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:05:25.99ID:???
>>959
・ウインドパワーかすみ:3日後運転再開

・東電鹿島火力:
2.4号機・・・地震発生により停止
1.3.5号機・・・地震発生時停止中
運転再開日
1号機:7/3、2号機:7/11、3号機:7/16、4号機:7/14、5号機:6/15
(5号が石炭、他は石油)
https://web.archive.org/web/20120618070444/http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_01-j.html#s03

・東電常陸那珂火力
設備の被害
1号機・・・地震発生により停止
運転再開日
1号機:5/15
2号は建設中で、煙突で作業中の作業員9名が死傷
https://web.archive.org/web/20120618070444/http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_01-j.html#s02

・鹿島共同火力 (高炉ガス、コークスガス)
震災時、1、3号が運転中で停止。2号は長期計画停止中、4号は定検中。
1号:4/16、3号:6/7、4号:7/20に定検終了で運転再開
2号は2010/4から長期計画停止中で、2012/9/30に廃止

・新日鐵住金鹿島火力(石炭)
1号:製鉄所と共に被災・運転停止。3/25に運転再開

・原電東海第二
言わずもがな
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:33:22.60ID:???
IEA WEO2016 p.39
「2度以内」の450シナリオでの、日本のCO2排出権価格は、
2020年:20$/t
2030年:100$/t
2040年:140$/t
と予想。
https://i.imgur.com/yx2iNMC.png
https://webstore.iea.org/world-energy-outlook-2016

「2030年:100$/t」ということは、今日のレートで 11,077.5円/t
 → 11.08円/kg-CO2

開発中の火力技術で、直接排出分だけを考えると、
・石炭ガス化複合発電(IGCC):650g-CO2/kWh(送電端)
 → +7.2円/kWh コスト増
・ガスタービン燃料電池複合発電(GTFC):280g-CO2/kWh
 → +3.1円/kWh コスト増
https://i.imgur.com/iMKdcIF.png
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/report_002.html
参考資料集より

CO2対策費は燃料費と同じく、短期限界費用として載ってくる。
蓄電池コストがこれに対して、いつ、いくらくらい安くなるか?

「2030年」とは、12年後。
リプレースか蓄電池か迷ってるうちに、すぐ来てしまう。
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:39:25.18ID:NAYFjJRY
>>967
原発が3日も停電したら大爆発だぞ
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:41:17.76ID:NAYFjJRY
>>968
その排出権の費用はどこの国に払うの?
中国?
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:46:15.65ID:NAYFjJRY
>>968
排出権の価格が上がる理由は何?
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:51:09.95ID:NAYFjJRY
中国とアメリカのCO2を削減するために
日本は援助しましょう?
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 22:03:22.09ID:nhhpBIRy
>>966
まさにその為
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 22:12:40.81ID:NAYFjJRY
シナリオ
(映画の)脚本、撮影台本、シナリオ、
(劇・オペラなどの)筋書き、
(計画・予定などの)筋書き、概要、下書き
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 23:38:20.93ID:NAYFjJRY
18年産米、11県が平年並み 北海道は日照不足で不良|全国のニュース|Web東奥
東奥日報 · 5時間前
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 01:35:36.04ID:RJ97M18r
麦は米より日照量が少なくてもできるんだよね
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 01:55:52.67ID:RJ97M18r
夏場は日照が多かった一方で猛暑が続いたため、高温による影響が懸念される
水稲は高温障害があるから、びしびし陽を当てるより採光率50%~60%ぐらい
にしたほうが生育が良くなる可能性がある
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 07:25:06.92ID:???
3.11から7年。放出された放射性物質はどこに行ったのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56504

・8割が海に、2割が陸に飛散した

2011年3月以降、原子炉建屋の水素爆発やベント作業により、炉内にあったさまざまな放射性物質が放出されました。

半減期が約30年と長く、最も考慮すべき放射性物質の1つであるセシウム137の量でみると、事故により15?20PBq(ペタべクレル:「ペタ」は10の15乗)が大気中に放出されたと推定されています(Aoyamaほか,2016)。

大気中に出た放射性物質は、風に乗って遠くまで運ばれ、最終的にその大部分である12〜15PBq(約8割)が海上へ、3〜6PBq(約2割)が陸上へ降下したと推定されています。

●原発由来の放射性セシウムは、15〜18PBq。
●そのうち、海洋表面を東に薄まりながら移動していったものが8PBq。
●そのほかの大部分は亜熱帯モード水および中央モード水として海洋の内部循環に沈みこんでいる。
●量は少ないものの、いまだ直接漏洩も続いている。

●事故により放出され、風に乗り陸上の広範囲に広がった放射性物質は、河川を通じてはあまり動かなかった。
●放射性物質は土壌の粒子に強く吸着し、粒子ごと除染されたり土中に潜り込んだりしたために、結果的に空間線量は減少している。
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 09:21:24.52ID:???
何だかんだ言っても今年の酷暑でも電気不足にならないのは太陽光発電のお陰だよな。

>>966
年々安くするにはまず一定量が売れないとダメ。
それをスタートさせるのが固定買取制度。
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 01:21:03.83ID:???
『電気設備の技術基準の解釈』では、
p.49〜69あたりに太陽光発電装置の技術基準が書かれてるんだけど、
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/dengikaishaku.pdf
これ、水力や火力なんかと同じ並びで、
『太陽光発電設備の技術基準の解釈』
とか独立させないと、間に合わないんでね?
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/denjikokuji.html

元の建築基準法ではどうだったんだか・・・
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 12:14:04.73ID:Y9AhGlTE
>>367
キャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配する人がいるけど、海洋投棄はしない。

キャニスターが発熱している数百年から数千年間は、
ペンキを塗ってから、深海底に設置しておく。
そして定期的に引き上げて、キャニスターを点検する。

ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。
そうやって、正常な状態にして、再び深海底に設置する。

この維持管理作業を、数百年から数千年間繰り返す。
その数百年から数千年間は、海の砂漠を漁場にし資源開発する。
開発した資源(海藻や魚)で経済活動する…商売して金儲けする。

そして数百年から数千年後に、キャニスターの発熱が無くなり
深海水1.5度Cを、もう暖められなくなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。

深海水1.5度Cを加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 16:14:02.45ID:njJAyCHc
プルトニウムの塊を手に持つと
ほんのり温かいらしい
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 19:14:21.12ID:???
MOX燃料の再処理断念 電力10社、核燃サイクル崩壊
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018090201001601.html

通常の原発でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマルを巡り、
原発を持つ電力会社10社が、一度使ったMOX燃料を再処理して再び燃料として利用するための費用の計上を、2016年度以降中止していたことが2日、分かった。

政府は核燃料サイクル政策の一環としてMOX燃料の再利用方針を掲げていたが、資金面での根拠を失い、事実上、MOX再処理の断念となる。

MOX再処理には新たな再処理工場の建設が必要で、巨額の費用がかかることが断念の理由とみられる。
核燃料の再利用は一度のみとなり、核燃料サイクルの意義は大きく崩れることになる。
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 20:59:32.18ID:+mUlxri6
次スレは?
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/03(月) 20:01:17.66ID:cg3GJgMJ
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/03(月) 20:02:00.90ID:cg3GJgMJ
埋め
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 5時間 20分 28秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況