X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 09:16:43.59ID:???
気になって沖縄を含む10エリア合計の、太陽光変動最大を調べてみた。
2017年度はやはり2018/3/17
8時台:+9,495MW (8,523 →18,018)
16時台:▲9,597MW (19,584 → 9,987)
https://i.imgur.com/1kykvTE.png

全国では、100万kW級火力10基弱を1時間で落としたり立ちげたり、のイメージ(需要一定なら)。
でも、揚水設備容量は純+混合合計で27基分あったりする。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 09:36:47.32ID:???
なんで揚水を使わないのかなぁ。
夜間は需要急激が系統リスク上対処しづらいから、夕方に揚水を使って空きを増やし、汲み上げ余地を作りたいだろうに。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:34:56.80ID:ezvFbakS
>>95
鼻くそレベル
1時間の電力需要の伸びがいくらだと思う?
35000MW/hだぞ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:42:18.46ID:???
2017年度10エリア合計で、1時間当たりの、

需要増が最大だったのは、
2017/7/25 8時台:+19,748MW (100,844 → 120,591)
https://i.imgur.com/nJUtxmH.png

需要減が最大だったのは、
2017/8/25 0時台:▲9,559MW (110,110 → 100,552)
https://i.imgur.com/zWrNPjU.png
https://i.imgur.com/XWD4i7W.png


1時間当たりの変化率が「35,000MW/h」って、いったいどこの話?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 17:12:26.40ID:???
揚水がなければ破綻しているなぁ。
っていうか、島根原発が再稼働しても、連携線出に期待出来るのかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:44:52.60ID:???
>>109
つうか、原発止まったばかりの頃は、
揚水は閑古鳥が鳴いていたのが、
2015年度に運用方針変えて、隔世の感。

連系出は、大消費地・関西がまだある(揚水も)。

関門連系線の設備利用率は、
・2016年度:55.3%
・2017年度:58.0%
https://i.imgur.com/2sTAzQV.png
そろそろ第2ルートを考えても良さそうだが、
最近のOCCTOの検討ではコストの問題で「時期尚早」とのこと。
九州のVRE(特に乱開発の太陽光)は、いったん小休止ということか?

中国=関西間の西播東岡山線・山崎智頭線は、
交流ループで注意が必要だが、
設備利用率35%未満で、まだ余裕はあるかと。
https://i.imgur.com/MBxdJJo.png
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 19:01:18.15ID:???
>>110
そりゃあ、設備容量に余裕が無いんだから、揚水に食わせる電力なんか無いわ。
夜は余っていたとでも思っている?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 19:04:36.22ID:???
>>110
OCCOTOは連携線を実際に利用するのではなく、金融的な融通を目指してんじゃないの?
それにより設備投資を抑制するのが基本的な方針だと思っているんだが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:46:15.42ID:Cv8dXJyw
小学理科の教科書には、
「石炭紀の地球は植物が繁茂し、現在よりずっと温暖であった。」
とあった。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:54:29.63ID:???
>>111
設備容量が足りない?
はて?

需要は3.11前の1割減。
新電力に1割客を取られ、
古い石油・ガス焚き火力をいつ廃止・撤去しようか?
ってやってんのに?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:49:00.32ID:Le/mSEtm
>>111のバカは
揚水がいまだに夜間揚水してるもんだと思ってるんだろう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 07:52:34.18ID:TAfpFAY1
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32692160W8A700C1000000/
東北電力「N-1電制」適用開始 送電線の空き活用


こんな仕組みがあったとは・・・
なんてずるい奴らだ

これってつまり今の電力需要を再エネ100%で賄っても
さらにまるまる同じ容量の発電も可能で、蓄電も可能だということを示す
再エネ比率200%まで可能ってことだ

申請が通らず破産して路頭に迷った人たちもいただろうに
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:46.87ID:???
その程度で路頭に迷うような奴がメガソーラーやってんのかぁ。
財務基盤が怪しいねぇ。土砂崩れとかで、後片付けしてくれんのかな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:07:19.54ID:???
>>117
N-1電制の件は、「前段がある」とさんざん前スレでやったろうが。

高値のFIT価格で認定されておきながら、
未だに発電していない太陽光や小型風力があって、
それがワンルームマンション投資の如く、プレミア付で売買されている。

地内線の設備利用率がちいとも上がらないのは、それが一番のガン。
業界内で襟を正さなきゃ、始まらん。

国会エネルギー調査会(準備会)2018/4/3 第70回
https://www.isep.or.jp/event/10863
METI説明資料
https://i.imgur.com/FRoWHtB.png
https://i.imgur.com/yHi37de.png
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:49:24.80ID:TAfpFAY1
>>119
それって認定時から10年までとか
もしくは発電開始時のFIT価格に置き換わるから
なんも問題ないだろ

設備利用率が上がらんからなんだって?
それよりもガンなのは小型風力の存在そのものだろ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:07:54.67ID:???
>>120
「認定後3年以内に接続しないと認定取り消し」
になるはずが、ロビー活動の突き上げで、
「事務処理が追いつかない」として
4月にペンディングになったまま。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:51:51.45ID:Yj9Rywxn
ゴルフ場跡で56MW、カナディアン・ソーラーがメガソーラー稼働
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/071311302/?ST=msb
2018/07/13
山口県  5.6万kWの太陽光発電
売電価格は36円/kWh(税抜き)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:07:36.30ID:AsYUyWn6
【自民が推進、原発の被爆死ラッシュが止まらない!】 サニーデイ・サービス丸山晴茂、食道静脈瘤破裂
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531659296/l50


わざわざ自分から福島に住むな、食べるな、近づくな(不作為の罪)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:15:45.97ID:???
> すなわち2度目標とは大量のマイナス排出に依存したシナリオなのである。
> このことは政策決定者にはほとんど知られていなかった。

温暖化「パリ協定」の課題 「吸収」依存のシナリオ限界 人為的排出ゼロを指針に
茅陽一・東京大学名誉教授 山口光恒・地球環境産業技術研究機構参与
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32965160T10C18A7KE8000/
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:05:27.60ID:Yj9Rywxn
年間降水量
http://grading.jpn.org/SRB02402.html
1 高知県 3,659mm
2 鹿児島県 2,834mm
3 宮崎県 2,732mm

全国平均 1,757mm

45 山梨県 1,190mm
46 岡山県 1,143mm
47 長野県 902mm

年間身長ぐらいの雨が降る
同じ日本でも雨量は全然違う
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:08:30.47ID:Yj9Rywxn
年降水量(平年値)ランキング
https://weather.time-j.net/Precipitation
1 鹿児島県屋久島 4477.2mm
2 宮崎県えびの 4393.0
3 高知県魚梁瀬 4107.9
4 三重県尾鷲 3848.8
5 富山県宇奈月 3566.2
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:03.51ID:Yj9Rywxn
世界の年間降水量 国別ランキング
https://www.globalnote.jp/post-816.html
1 コロンビア 3,240mm
2 サントメ・プリンシペ 3,200
3 パプアニューギニア 3,142

176 アラブ首長国連邦 78
177 カタール 74
178 サウジアラビア 59
179 リビア 56
180 エジプト 51
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:20:42.55ID:Yj9Rywxn
https://www.isep.or.jp/archives/library/10930
割合
LNG 38.7%
石炭 30.4%

水力 7.6%
太陽光発電 5.7%
バイオマス 1.5%
風力 0.6%
地熱 0.2%
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:27:48.46ID:Yj9Rywxn
世界全体の発電手法(2015年)
https://sustainablejapan.jp/2018/02/14/world-electricity-production/14138
石炭   :39.2%
石油   : 4.1%
天然ガス :22.8%
原子力  :10.6%
水力   :16.3%
地熱   : 0.3%
太陽光  : 1.0%
太陽熱  : 0.0%
風力   : 3.4%
潮力   : 0.0%
バイオマス: 1.8%
廃棄物  : 0.4%
その他  : 0.1%
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:31:09.57ID:Yj9Rywxn
水力発電による発電量ランキング
1 カナダ 380,013,000,000kWh
2 アメリカ 280,025,000,000kWh
3 ノルウェー 141,826,000,000kWh
4 スウェーデン 78,596,000,000kWh
5 日本 77,723,000,000kWh
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:35:50.94ID:Yj9Rywxn
世界の太陽光発電能力 国別ランキング
1 中国 131,000.00
2 米国 51,000.00
3 日本
4 ドイツ
5 イタリア
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:01:57.42ID:cyA1wLxg
>>75
玄米の23%のもみ殻が出るか。1人当たり米を1年間に60kg食べるとすれば
13.8kgのもみ殻。発熱量が石油の半分20000kJ/kg、熱効率を含む発電の効率
40%とすると31kWh。12000万の人口で年間37億kWh。電力需要の3.7%。
あまり大きくもないが、小さすぎるとは言えないね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:02:53.07ID:Yj9Rywxn
愛媛の洪水で話題の野村ダム
野村ダムの安全とされる放流量は毎秒300トン
今回の洪水 放水量 最大毎秒1797トン

九州最大の揚水発電 小丸川発電所 120万kW
最大使用水量 毎秒 222トン
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:11:34.47ID:cyA1wLxg
>>135
間違い。0.37%が正しい。もみ殻発電は残念ながら貢献度低いね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:31:17.75ID:Yj9Rywxn
日本のコメの生産量は860万トン 一人70kg
石炭の代わりに 1kg10円 で石炭火力に投入すると
860億円分の輸入石炭を減らせる

一人 716円分
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:31:30.47ID:cyA1wLxg
>>136
野村ダムは堤高60mあるが、治水と利水のダムであって、発電用ではないようだ。
未明にドカーっと放流したものだから、急に水かさが増した死んだ人もいた。治水は?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:06:57.36ID:???
>>137
バイオ燃料の問題はトータルの熱量と言うよりは、集積方法じゃないかなぁ。
瓶ビールと缶ビールのリサイクルの比較と似ているかな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:29:47.92ID:???
>>140
木材くず、伐採した木などは金を払って引き取って貰ってたが、
バイオ燃料用チップに加工すればお金になるから成り立ってる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 09:24:06.15ID:qVSpm84h
>>139
他スレで冗談で書いたけど
川を根こそぎ浚渫して、海水面にしてしまう
すると上流端は滝になる
そこで発電できるし、どんな大雨でも海水面は不変だから洪水にはならない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:52:49.05ID:???
中国電力エリアの太陽光発電が「出力制御枠」に到達、今後の接続は無補償に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/17/news036.html

中国電力管内の太陽光発電設備の接続および接続申込済み量が「30日等出力制御枠」である660万kW(キロワット)に到達。
今後接続を行う場合は無補償の出力制御への同意が必要になる

中国電力は2018年7月11日、太陽光発電設備の接続済みおよび接続申込済み量が「30日等出力制御枠」である660万kW(キロワット)に到達したと発表した。
このため、同年年7月12日以降に、同社送配電系統への太陽光発電設備の接続契約申し込みを行う場合、指定電気事業者制度のもと、年間360時間を超えた無補償の出力制御への同意が必要になる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 15:16:03.22ID:???
>>143
氾濫しないだけで洪水にはなるような。
むしろ、全部標高0メートルにすれば、雨が降りにくく、雨雲も止まらないので、洪水には有効じゃない?

渇水するけど、
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 18:37:35.82ID:???
>>143
深い人工の谷が街中にできてしまう

昔から日本中で洪水対策してきてる
例えば、神田川 江戸時代
>小石川見附門(現在の三崎橋付近)から東に神田山を切り通して
>湯島台と駿河台とに分け、現在の御茶の水に人工の谷(茗渓)を開削した。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:37:35.26ID:8WQoCXdI
原発推進の道もそうでない道も、すべての道は原発廃止に通じている
福島原発事故が、それを証明している
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:47:45.97ID:yGcebavA
>>145
なんで川だけ削るだけなのに
雨降らなくなるの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:12:37.26ID:???
洋上風力発電で脱原発 欧州企業も注目
https://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-763656.html

アジア初の「脱原発」実現を目指す台湾の蔡英文政権は、世界トップクラスの強風が安定して吹く台湾海峡で洋上風力発電の開発に本腰を入れている。

蔡政権は25年に原発を全て停止する方針を決め、同年の再生可能エネルギーを全発電量の20%とする目標を定めた。
急ピッチで進む洋上風力発電事業は、その目玉の一つだ。

17年末時点で洋上風力発電量の世界1位が英国(6・8ギガワット=GW)、2位はドイツ(5・3GW)だが、台湾は25年までに発電容量5・5GW分の施設を建設し、世界の主要国を追う計画だ。
そのために蔡政権は官民で9625億台湾ドル(約3兆5000億円)の投資を見込んでいる。完成すれば、その時点で台湾全体の発電量の4%を占めることになる計算だ。また台湾メディアによると、将来的には最大で17GW分の発電を目指している。

洋上風力開発で先行する欧州企業は世界1、2位の英独などに次ぐ「大規模市場」として台湾に注目。こぞって受注に乗り出している。
脱原発と洋上風力でアジアをリードし、存在感を発揮しようとする蔡政権の取り組みを追った。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:26:26.36ID:vPtEoGc8
川を削るって話を山を削るって話に解釈するとは
チョン並みの読解力ですな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 00:23:36.95ID:G0uOHg0X
利水でダムに水を貯めずに
太陽光で海水淡水化すれば
ダムの治水容量が増える
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 06:26:11.00ID:???
「機動的なガスタービン」実現へ/電中研、三菱重工が開発に着手
https://www.denkishimbun.com/archives/30196

◆太陽光などの出力変動に追従

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、
急速な出力変化へ機動的に対応できるガスタービンの要素技術開発に着手すると発表した。
再生可能エネルギーが大量導入される将来を想定。電力系統の安定化に貢献するガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所を目指す。
技術開発は電力中央研究所と三菱重工業に委託。
2021年度までの4年間で要素技術を確立し、実機に組み込むめどをつける方針だ。

再生可能エネルギーの中でも、太陽光や風力は天候によって出力が大きく変動する。
これらが大量導入されると変動幅もより大きくなるため、需給調整に活用するGTCCなどの役割も重要となる。
機動的な対応と高い効率の両立が求められる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 05:45:37.73ID:???
洋上風力発電
台湾、急ピッチ アジア初「脱原発」へ、蔡政権本腰
https://mainichi.jp/articles/20180720/ddm/007/030/025000c

アジア初の「脱原発」実現を目指す台湾の蔡英文政権は、世界トップクラスの強風が安定して吹く台湾海峡で洋上風力発電の開発に本腰を入れている。

洋上風力開発で先行する欧州企業は世界1、2位の英国、ドイツなどに次ぐ「大規模市場」として台湾に注目。
こぞって受注に乗り出している。脱原発と洋上風力でアジアをリードし、存在感を発揮しようとする蔡政権の取り組みを追った。

2025年の電源 再生エネ20%目標

台湾では「脱原発」を掲げる蔡英文政権が主導し
「2025年までに原発の運転を全て停止する」との条文を盛り込んだ法律が17年1月に成立した。
現在台湾には6基の原発があるが、「脱原発」が実現すればアジアでは初となる。

15年時点での台湾の主な電源は、石炭45%▽天然ガス31%▽原発14%▽再生可能エネルギー5%▽石油5%。
これを25年に石炭30%▽天然ガス50%▽再生可能エネルギー20%−−とすることが目標だ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:51:27.71ID:???
7/18 16時台に、関西が他社融通計100万kWを受けた件について、
http://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/2018_0718_jukyushiji.html

当日エリア内の停止中ユニットは、HJKSによると、
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/
以下の通り。
https://i.imgur.com/ROBR2CD.png

7/9に計画停止した、舞鶴1号90万kW分が、翌日需要想定にはちと足りなかった?

とはいえ、休止中の石油火力4基のうち、1時間だけ100万kW分動かすより、
他社から融通して貰った方が、安い。

これで即座に「発電設備が足りない」とか言い出すのは、どうかしている。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:48:32.44ID:???
再エネ屋って、なんで相手を原発にするんだろう?
あんたらが金を貰えているのは、火力を減らすためだぞ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 16:50:04.98ID:???
二酸化炭素減らせねぇだろうが。
だったら再エネに金払う必要が無いぞ。

相性が良いんじゃないだろう。
火力が無いと役立たずなだけ。
勘違いするな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:08:20.57ID:???
>>170
再エネ比率を増やせば、それだけ火力稼動が減り、二酸化炭素も減らせる

>火力が無いと役立たずなだけ。
これまで主力で火力で調節してきた訳だからあたりまえ、
新技術(蓄電池、広域電力ネットワークなど)が普及するまでは、しばらくは引き続き火力が必要ということ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:00:04.70ID:???
「老朽石油火力をさっさと機動性の良いLNGのGTCCにリプレースして、
40年以内に元を取りたい (遅れれば遅れるほどCO2処理費が高くなる・・・)」
   ↑
  ジレンマ
   ↓
「10年以内にピーク対応火力よりも「再エネ+蓄電池」のコストが下回るかも知れない」

・・・「願わくば、北米や欧州、豪州で先に蓄電池が大量導入されて、コストが下がることを祈る」 ← イマココ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:14:32.55ID:???
目標年度を定めて、遅延した場合は再エネ事業者にCO2処理費を負担させれば済むと思うんだよなぁ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:52:25.86ID:???
ニューヨークタイムズ 世界の話題
発電する道路 中国の挑戦
https://globe.asahi.com/article/11686779

高速道路の坂を下り切ったカーブを、大型の木材運搬車やタンクローリーが轟音(ごうおん)とともに走り抜けていた。ガードレールの外側は深い谷だ。
タフな運転が求められるこの難所に、研究陣の熱い視線が集まる。道路には、太陽光パネルが敷き詰められている。

アスファルトの代わりに、改良型の太陽光パネルを使う「ソーラー道路」。
実用化されれば、さまざまな利点が生じる。

んな「未来の道路」に、ようやく手が届こうとしている。太陽光パネルは普及が進み、中国で大量に生産されるようになったこともあり、価格はこの10年で10分の1になった。
中国では、米国での実験結果をまねて、走行する電気自動車のワイヤレス充電も可能なソーラー道路にまで構想が広がっている。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:52:33.96ID:???
>>179
で、「原発を主力電源」?
何をご冗談を。

合格済み14基の去年の時点で、一部60年延長でも1千億kWh/年に届かず。
しかも、2023年頃から落ち始める。
https://i.imgur.com/wBGhgte.png
これでどこが「電源構成比22〜20%」なのか?

新規?
日立のイギリス案件、三菱のトルコ案件で分かったように、
建設単価は37万円/kWどころか、第3世代炉は110万円/kW以上。
それだけでLCOEはもう17円/kWh台。

浮体式洋上風力で、イギリスHywindが建設費100万円/kWを下回った。
着床式だと50万円/kWを切っている。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 13:42:07.29ID:0yBU8R6D
福島を洋上風力発電の一大拠点にしたい――世界最大!浮体式洋上風力発電が福島県沖20kmで稼働(前編)
https://www.mugendai-web.jp/archives/933

巨大洋上風力、実力出せず=福島県沖、適正規模見極め−経産省 2018/06/21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062101094&;g=eco
福島浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業 研究通信
http://www.fukushima-forward.jp/magazine/pdf/magazine009.pdf

浮体式洋上風力
日本の福島だと(0.2万kW+0.5万kW+0.7万kW 合計1.4万kW)585億円
計算すると 417万円/kW 稼働率も悪い

日本の浮体式洋上風力は無謀
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:35:20.59ID:???
>>181
風況はよい
時間稼働率90%
設備利用率40%

日本の研究チームすべてが無能
あんなアクアポリス的な浮体なんかいらねーんだよ
200トンの風車1基に
おもり800tつけて1000tの浮体があればよい
10m×10m×10mの浮体で済むんだ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:58:11.04ID:???
<原発のない国へ 福島からの風>
再生エネで地域復興を 会津電力・佐藤弥右衛門社長
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201807/CK2018072102000208.html

政府が原発の再稼働を急ぐ中、市民自らが再生可能エネルギーで発電する取り組みが広がっている。
東京電力福島第一原発事故の被害を受けた福島県で、造り酒屋の当主が主導し設立した会津電力(喜多方市)はその代表例だ。
政府のエネルギー政策を「大手電力会社の保護に傾きすぎだ」と批判する佐藤弥右衛門社長(67)に考えを聞いた。 (池尾伸一)

−原発事故で取り返しのつかないほどの影響が出たということですか。

 「日本人は事故の影響の大きさを身をもって知ったのだから『原発ゼロ』が政策の出発点のはずです。実際、原発が全て止まっても深刻な停電は起きていません。大手電力が苦しくなるから原発を稼働するというのは本末転倒です」

−日本では送電線も大手電力の支配下にあります。

 「会津電力も当初メガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設したのですが、それ以後は東北電力から『送電線が満杯でメガソーラーの電気は受け入れられない』と言われています。大手の送電線独占も見直しが必要です」
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:17:23.66ID:w6USKQDf
最近話題の学校エアコン問題

電気よりガスを使うGHP(ガスエンジンヒートポンプエアコン)がいいらしい
設置するのに1教室で200万〜300万円。

CO2を減らすより暑さ対策したほうが手っ取り早いw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:36:03.22ID:m9d3wJwf
だが・・・
やる気エネルギー0(ゼロ)である事には、何もかもやる気が出ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:07:27.91ID:???
再生可能エネルギーが日本で「主力電源」になり得ない理由
https://diamond.jp/articles/-/175349

太陽光や風力などの再生可能エネルギー(再エネ)を「主力電源」にすることを初めて明記した政府の「第5次エネルギー基本計画」は、ひどい欠陥品と言わざるを得ない。

再エネを「主力電源」にすると言いながら、普及のための具体策はなく、電源に占める比率の目標は低いままだ。

一方で「可能な限り原発依存度を低減する」としながら原発は「重要なベースロード電源」だとする。
記述は矛盾やゴマカシで満ちていて、これはとても計画とは呼べるものではない。

これでは世界的な再エネへのシフトというエネルギー転換に日本はますます遅れをとっていくことが懸念される。
なぜこうした「無計画」になったのか。それには理由がある。

◆原発維持の論理矛盾 「依存低減」なのに「ベース電源」

◆原発を多く動かす計画で「高コスト」露呈を隠す

◆やめるにやめられない核燃料サイクル事業

◆再エネの普及を妨げる壁 世界はエネルギー転換進む

政府は30年度の電源構成に占める比率を「22〜24%」にする目標を掲げているが、
ドイツは2030年に50%以上、フランスは2030年に40%、スペインは2020年に40%、イギリスは2020年に31%にする目標を掲げている。
諸外国に比べて、日本の目標は著しく低い。

しかも日本の場合、目標に掲げる再エネの比率の半分の約8.8〜9.2%はすでに存在する一般水力発電が含まれている。

それを除くと、2030年時点では、太陽光は7%、風力は1.7%、バイオマスは3.7〜4.6%の比率にすぎないのだ。

完全に、世界のエネルギー転換から取り残されます、と公言しているようなものだ。

◆原発優先の電力会社 送電線の開放「20%未満」

◆「電力大改革」が不可欠 発送電の所有権分離を

本当に再エネを「主力電源」化し、世界的なエネルギー転換への遅れを取り戻すには、既得権益中の既得権益である「原子力ムラ」を解体する電力大改革が必須なのだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:04:26.41ID:???
この記事を引用するのは、エネルギーリテラシーが無く記事の出鱈目さに気付かないからなのか、数字が間違っていることを知りながら、嘘でも構わないと言う姿勢の現れなのか。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:51.23ID:???
1.1万世帯分を発電するメガソーラー、京セラTLCが宮城県に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/23/news034.html

東京センチュリーと京セラが共同出資する京セラTCLソーラーなどが、宮城県で開発を進めていたメガソーラーが稼働を開始。
出力28MWで1万1100世帯分に相当する年間発電量を見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/23/rk_180722_kyosera01.jpg


タカラレーベン、メガソーラー「LS塩谷2発電所」を竣工
https://www.work-master.net/2018132299

タカラレーベンは、7月18日、栃木県塩谷郡塩谷町で建設を行っていた「LS塩谷2発電所」の、竣工式を行った。

本発電所は、タカラレーベンでは2番目に発電容量の多い発電所(1万1469.6kW)。
小型分散型パワーコンディショナーを採用することにより、初期投資およびランニングコストが低減され効率的かつ経済性に優れたメガソーラー発電所だ。
放棄地を有効活用し、地方の活性化にも貢献している。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 17:27:32.52ID:???
簡単に林野の伐採を許してしまうとか、
開発行為規制の諸法令で、
何が弱いんだべ?

単に太陽光も環境アセス適用にすれば良いというわけでもなさそうだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 05:53:16.51ID:???
原発新増設「とても競争力持てない」 IEA元事務局長
https://www.asahi.com/articles/ASL7R5JXCL7RULFA02Z.html

田中伸男・元国際エネルギー機関(IEA)事務局長が23日、
都内のシンポジウムで講演し、原発を新設・増設した場合、

「(経済性の)競争力は太陽光発電に比べてない」と指摘した。

田中氏は「IEAが昨年の報告で『多くの国で太陽光が最も安くなる』と指摘したことにショックを受けた」と発言。
海外で再生可能エネルギーの価格破壊が進み、1キロワット時あたり数円の事例も出ていることなども指摘した。

一方、原発は東京電力福島第一原発事故以降、安全対策費がかさみ、コストが上昇している。
原発の新増設について田中氏は「1基1兆円以上かかり、べらぼうに高い。
とても競争力を持てない」と述べ、新増設に否定的な見方を示した。

原発再稼働が進まない現状について「国民の理解がないから」だとし、東電の柏崎刈羽原発の再稼働は「難しいだろう」と話した。
そのうえで、田中氏は米国などと共同で、経済性のある次世代原子炉の開発を進め、信頼回復に努めるべきだとの考えを示した。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 06:56:29.87ID:???
相変わらずの反原発脳だな。
日本で太陽光が最も低コスト電源になるためには、ブラック企業化しなきゃ無理なんだがね。
(設置コストを3分の1くらいにする必要があるが、ここは超労働集約型。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況