X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:42:32.78ID:G1MioOh4
>>422
一応の耐久年数と言われている20年ならどう?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:09:14.87ID:???
>>410
>とりあえず俺が計算

電力供給不安・電気料金上昇が国内産業に与える影響
https://criepi.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/13002dp.pdf

例えば省エネの余地はどのくらいあるのかも重要だろう
すでに余地はない業界もすでにあると思われ省エネで電気料金高騰に対策するのは限界がある

>買取はするけど再エネ電気は流さないってこと?

賦課金が上がっても発電コストが安い原発石炭使って電気料金自体
下げることができればある負担は抑えられるだろ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:17:12.05ID:4JbIgUke
>>424
> 発電コストが安い原発

発電コストが安い原発www
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:17.54ID:B2345SRR
>>423
投資回収までのスピードが分かりやすいかと思って10年にしたんだけど20年使った場合で計算

年間120万kWh使う中小企業(経常利益1億)の20年の電気代
5億7600万(内賦課金7000万、減免制度で最大5600万戻るが省エネ努力してないと判断されると適用外)

年間115万kWhに省エネ設備で減らして20年の電気代
5億5000万(内賦課金6700万、減免制度で最大5360万戻る)
この設備導入に1600万掛かったとして税金で810万戻る
(グリーン投資減税の所得7%税金控除、CO2排出抑制対策事業費補助金の設備費用1/3控除を適用。これは初期投資のみの効果)

2600+5360-1600+810=最大7170万円の節約
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:50:19.45ID:???
原発建設はリスクが大きすぎる、それよりは再エネという流れ

金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko

【三菱重工も】三菱重工がアベ案件で危うくなってきた。

三菱重工とトルコ発電会社(EUAS)が中心となって進めるフィージビリティー(実行可能性調査)が今年3月末の終了予定が、費用見積もりが5兆円以上になり延期。
伊藤忠は撤退、三菱重工の東芝化が危惧され始めた。

http://ascii.jp/elem/000/001/668/1668913/

【原発どころでない】
再エネの低価格化で、三菱重工、日立の「インフラビジネス」の柱の、世界の火力発電の新設需要は、15年の約160ギガワットの1/2から1/3に落ち込む。
三菱重工も、新規受注が見込めず火力発電機器事業で「リストラ」の名で労働者の首切りを始める。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3003681001052018TJ2000/

【銀行と重電機を潰す三代目ボンボン】
再エネとの競争力を失った英国原発輸出は3兆円の資金繰りがつかない。
3大メガバンクなどが1.5兆円を融資するのに、突然「日本政府が1.5兆円の債務保証をする」がでてきた。
アベ政権の誰が責任者なのか情報を開示せよ。

https://mainichi.jp/articles/20180103/k00/00m/020/098000c
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:52:12.57ID:B2345SRR
>>424

>省エネの余地はどのくらいあるのかも重要

俺の計算した省エネは約4%。コマツの工場で90%削減した例を考えればすごく少ないけど賦課金分をペイしてる
確かに全く余地がない会社も一部あるかもしれないけど、屋根に自家消費型太陽光でもいいし大体は削減できるはず
実際税金投入してから電力消費は減ってるからね

>電気料金自体下げることができればある負担は抑えられるだろ?

それこそ不透明だなあ
原発がいくら頑張っても震災前より絶対安くならないしコストが上がってる。再稼働させた九電は電気代安くしてないし(玄海原発再稼働後も安くしないと言ってる)関電も安くした理由は原発じゃないって話だし>>244
石炭は電気代に還元される可能性があるけどCO2対策費が高くかかる
それに再エネとベース電源(調整できない電力)は一緒に拡大するともっと不安定になるからベース電源を増やすにも限界がある
もしくは再エネ抑制策をするか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:20:17.49ID:B2345SRR
>>424
>省エネで電気料金高騰に対策するのは限界がある

これから倍とかになると確かに賦課金がすごい負担になるんだけど、
逆に言えばもっと投資回収スピードが上がるから省エネした方が得だってみんなやるようになるだろうね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:21:28.02ID:OQjNrqw/
再エネ派があまり欲深くCO2削減を言うと
原発援護になる

とりあえず石炭火力を増やし
原発を廃炉させる環境を作ることが大事
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:28:06.58ID:OQjNrqw/
太陽光は夜に発電できない

冬に自然エネルギーの太陽光を100%使っても寒い
寒いから燃やすしかない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:33:56.06ID:4JbIgUke
>>430
> とりあえず石炭火力を増やし
> 原発を廃炉させる環境を作ることが大事

石炭火力なんて時代錯誤
風力や太陽光のような再エネ推進で問題ない
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:39:40.45ID:OQjNrqw/
>>432
風力は0.6%
太陽光は夜に発電できない

世界全体の発電手法(2015年)
?   :39.2%
石油   : 4.1%
天然ガス :22.8%
原子力  :10.6%
水力   :16.3%
地熱   : 0.3%
太陽光  : ?%
風力   : 3.4%
バイオマス: 1.8%

問題:?を埋めよう!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 23:16:26.53ID:OQjNrqw/
このスレの再エネ派にしっかり数字で教えているのに
まだわからないのか?

日本の2016年の再エネは40円
蓄電池はlooop電池で4kWh 898,000円

世界の自然環境

ブラジルの水力
北欧の水力
スイスの水力
カナダの水力
三峡ダムの水力
UAEの太陽光パネル
アイスランドの地熱
北陸電力の水力
ハワイの気候

を羨ましがっても仕方がない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 23:21:31.76ID:OQjNrqw/
軽自動車のバッテリー 40B19  アマゾン

鉛蓄電池
¥ 2,980
リチウムイオン電池
¥ 19,800
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 23:39:03.00ID:LDlEyplG
日本の年間電力使用量が約10億kwだから理論上ではギガソーラー1000個
要するに100万MWメガソーラーがあれば全て太陽光で電力は賄える。
現在1.6万MWメガソーラーしか日本には無いから後約60倍。
加速度的に変換効率が向上して設置価格も安くなれば案外早くいけるんじゃないだろうか?

そうこうしてるうちに蓄電池が進化してくるし安定した再エネ100パーは到達出来ると思う。

後は金と時間の問題だよなあ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:14:00.70ID:+a6nfH/H
>>435
変な比較するなよ
始動用バッテリーにサイクル寿命期待したらいけない
リチウムイオンは1000回放電しても85%維持だからな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 06:16:21.04ID:???
>原発がいくら頑張っても震災前より絶対安くならないしコストが上がってる。

震災前より下げるってよりどれだけこれ以上高騰を抑制するかだろう
定期点検の効率化などによる設備利用率の向上や40年超運転でコストを下げること
は可能

>再稼働させた九電は電気代安くしてないし

九電は元々玄海が稼動してることを織り込んでの電気代
再稼動が見通せなかったらもっと高かったよ

>関電も安くした理由は原発じゃないって話だし

いや原発再稼動による燃料費の抑制も含まれてるだろ?燃料調整費ってのは油価や為替で上がる可能性もあるが
原発再稼動はそれだけで燃料費は削減できるから下がることはあっても上がることはない

>CO2対策費が高くかかる

高くかかってくる可能性はあるってだけよ

>それに再エネとベース電源(調整できない電力)は一緒に拡大するともっと不安定になるから

それは変動電源の問題でベース電源は関係ないだろ
フランスは輸出入はできるけど7割以上原子力だし中国は
ずっと8割を石炭で賄ってた
揚水の容量増やせばベース電源に関しては調整できる

>>429
>逆に言えばもっと投資回収スピードが上がるから省エネした方が得だってみんなやるようになるだろうね

余地のない企業が多数あってデフレの中それに設備投資できるかって問題がある
限界がある
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:18:09.08ID:???
>>439
原発は安全対策追加でコストは上がっていくよ
更に、見積もりが甘く廃炉費用が不足、福島原発事故費用もどこまで掛かるかわからない
放射性廃棄物処理も増えていく

高コストになって重しになるだけ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:12:28.01ID:???
>>436
日本の年間電力使用量が約1兆kwhでこの電力量をソーラーで賄おうとすれば約10憶kwの設備容量が必要になります。
1㎢にパネルを敷き詰めてもせいぜい10万㌗ほどにしかならないから、1万平`b以上の土地が必要となり、日本の国土は37万㎢ほどしかなく、平地はその5%ほどしかないので、
平地を全部太陽光パネルで覆う…道路の上がパネルでおおわれるので昼間でもライトを付けなければならない…みたいな非現実的な話になります。
大妄想の経済水域を太陽電池筏で埋める…を出せば十分ですが、これではいくら何でも妄想酷過ぎでしょう。

これでは夜は停電。
蓄電池をつけても容量には限りがあります。雨が三日も続けば停電。この種の停電をなくすためには一か月分とかの電池が必要で、現実的な量では済まなくなります。
季節変動的なものの吸収はもっと無理です。自然にまかせておけば春と秋は電気が余り捨てる分が出来て夏と冬は電気が足りません。この種の変動を吸収できるだけの蓄電池なんてさすがに無理です。
揚水発電所はエネルギー密度が低く1kwhの電力を蓄えるのに何トンもの水が必要で(リチウムイオン電池なら数`c)ダムが大きくなり、狭い日本では余り沢山作れないです。
雨が三日ほど続いたための停電をなくすために大量の蓄電池が必要で、
季節変動まで蓄電池で吸収するのはさすがに無理だから夏と冬に合わせた容量にしておいて春と秋は捨てるロスを覚悟する、
ことになり、電気代に思いっきり跳ね返ります(家計にずっしり、産業の競争力低下
経済原則的に、季節や天候に依らず365日24時間いつでも使える電力は高価/季節や天候によって使用制限がかかる(需給調整契約あり)電力は安価 になるに決まっているので、
電力使用量の多い工場は季節創業とか雨が三日も続けば休業とかの妥協も行われるでしょう。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:48:02.62ID:10rMkAHz
意味のない極論
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 09:40:38.43ID:80NWUI5w
>>433
石炭火力を増やそうというのが時代錯誤だと言っているのだ。
いくら石炭があっても融資を受けることができない。
これからは再エネが主幹電源になっていく。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 10:04:42.51ID:ycWpHgb+
>>439
>定期点検の効率化などによる設備利用率の向上や40年超運転でコストを下げることは可能

40年超運転の原発の点検効率化って矛盾してね?
玄海だけど実際蒸気漏れさせて1ヶ月再稼働遅れてるじゃん。こうやって何度も国民の信用失ってる状況で信頼回復するには徹底した点検が必要
効率化で1ヶ月から2週間にしますって言ったって稼動ありきの安全軽視になりかねないから確約はできんよね
再エネに対しては厳しいのに原発は利用率向上絶対するってそりゃ感情論でしょ
やっぱり原発推進派だったな

>九電は元々玄海が稼動してることを織り込んでの電気代

http://www.kyuden.co.jp/press_h130402b-1.html

>再稼動はそれだけで燃料費は削減できるから下がることはあっても上がることはない

それは分かるよ。でも原発2基で2%0.4円。四国電なんか1基しかないんだから需要が少ないって言っても費用対効果が薄い
賦課金の上昇を抑える効果なんて微々たるもん。省エネした方が早い

>高くかかってくる可能性はあるってだけよ

そりゃ将来の排出権上昇リスクのことでしょ
石炭は3円のCO2対策費がかかるって試算されてる(LNGは1.3円)
まあ別に石炭は全否定しないよ。CCSUでCO2回収利用してアメリカみたいに出力調整もできるようにすれば最強。でも時間がかかる

>フランスは輸出入はできるけど7割以上原子力だし

そうだよ輸出入が前提の7割であって日本はそれできない
中国は仕組みが分からんがある程度調整してたんでしょ。停電もしてたかも

>揚水の容量増やせば

現実的じゃないなあ。どれくらい増やせるの?

>設備投資できるかって問題がある

余地がない会社が多数って何で言える?電力多消費じゃない企業なら分かるけどさ
資金的なことを言えば明らかに投資回収できるのに銀行が金貸さないとかないでしょ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 10:45:17.43ID:ycWpHgb+
>>439
>それは変動電源の問題でベース電源は関係ない

関係ないことあるかい
どっちも負荷追従できないものが増えたら調整役が制御しきれなくなるでしょうが
ベースが邪魔だってなればベース抑えることになる
原発は国家政策だから優先されるだろうけど関係なくはない。あくまで政治力の違い
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 12:26:25.21ID:hybadKv+
九州最大の揚水発電 小丸川発電所
上のダム 総貯水容量 6,200,000 トン
下のダム 総貯水容量 6,900,000 トン
有効貯水容量 5,600,000 m³

120万kWで7時間 840万kWh

5,600,000トン で計算すると
1kWhは 落差 646.2メートルで0.66トンの水
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 12:29:17.25ID:i152mrfq
>>445
原子力みたいなベース供給力専用の電源は系統運用に必須ではない
簡単に停止させられないから優先給電の対象にしているだけ
発送電分離されればそれが明確になるだろ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 12:32:27.57ID:hybadKv+
looop電池
本体価格89万8千円
4kWh
本体質量 30kg 
蓄電池質量 85kg

設置される環境(温度など)や使用方法にもよりますが、1日1回の充放電でご使用頂いた場合には、約15〜16年間が目安となります(12,000サイクル)。
保証期間は10年、SOH(State of Health; 劣化度)は60%以上です。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 12:33:25.59ID:hybadKv+
原発はCO2を出さないから優先だろw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 13:31:06.02ID:???
>>444
>再エネに対しては厳しいのに原発は利用率向上絶対するってそりゃ感情論でしょ

それぞれの電源の規制を比べることなんてできないだろ
洋上風力導入のための法整備なりコネクト&マネージなりで再エネのための改革は
進んでるだろ?もちろん信頼醸成は大事だが他の電源の規制は緩和しろ。でも原発は
ダメだってのはダブスタだろう

>四国電なんか1基しかないんだから

柏崎刈羽と福島第二が再稼動した時の経済効果を生み出せるほど省エネに
ポテンシャルはあるのか?

>九電は元々玄海が稼動してることを織り込んでの電気代

玄海原発3号機再稼働 九電、収益改善も値下げ難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2850253023032018TJ2000/


>中国は仕組みが分からんがある程度調整してたんでしょ。

なんで日本である程度調整できない?

>CCSUでCO2回収利用してアメリカみたいに出力調整もできるようにすれば最強

フランスみたいに原発の出力調整もできるようにすれば最強だな

>現実的じゃないなあ。どれくらい増やせるの?

震災前は原発石炭で55%くらい賄ってた少なくともここまで増やすことは可能
ただ揚水の運用は再エネが優先とかになったら話は別だが

>余地がない会社が多数って何で言える?

逆にどのくらい余地があんの?>>424の報告書では電力多消費産業はすでに
合理的な省エネはされてるって書かれてるが

>資金的なことを言えば明らかに投資回収できるのに

経営者がそんな簡単に投資に踏み切れるわけなかろう
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:41:38.80ID:10rMkAHz
水力にしても
現在の中小水力発電の技術を使えば
使える水源ってかなりありそう
地元の農業用のダムもただ放水するだけ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:59:05.09ID:qNfEpQkj
>>441
平地以外でも太陽光パネルは設置できないのか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:20:14.10ID:10rMkAHz
>>452
ショッピングモールや工場の駐車場もほぼ手つかず
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:28:37.78ID:hybadKv+
日本のゴルフ場 総面積 27万ヘクタール

メガソーラー完成 東北最大級 2018年04月14日
総事業費は約220億円
5万9900キロワット
約110ヘクタールの敷地に約22万枚のパネル
売電単価は40円/kWh

日本のゴルフ場は南相馬メガソーラの2454倍の面積がある

0.022兆円*2454=53兆円
5.99万KW*2454=14699万kW

設備利用率 15%で考えると
1.46億kW*24時間*365日*15%=1918億kWh

ゴルフ場をメガソーラーにすると
53兆円必要で
日本の年間消費電力量(8000億kWh)の約25%発電できる
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:40:59.13ID:+a6nfH/H
>>455
事業費1kWあたり36.7万円は高めだね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:52:56.42ID:hybadKv+
塩田跡地を生かす235MWの超大型メガソーラー、ついに試運転を開始 2018年03月12日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/12/news057.html
https://toyokeizai.net/articles/-/52118

23.5万kW
265haの広大な塩田跡地
総事業費は約1100億円

FITは初年度の買い取り価格42円(税抜きで40円)で認可取得
年間収入は約100億円

日本の再エネ40円はまだまだ続く!
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:56:55.27ID:hybadKv+
塩田跡地の日本最大のメガソーラーは
1kW 47万円 もっと高い
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:08:13.47ID:???
ゴルフ場はプレー人口がピークの2/3以下に減ってるし、
もうちょっと太陽光に変換してもいいな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:13:44.55ID:10rMkAHz
>>458
全く以て政府の無策
発電開始時期を買い取り価格に反映させないから
こういうことになる

そんなことすれば普及が進んでしまうから
あえてそうしなかったのかも知れないが
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:28:51.63ID:10rMkAHz
たしか中小水力も
認定受けていて
まだ発電できていないのが
100万kWくらいあったような

まあこちらはコスト下がり待ちというわけではないだろうから
粛々と事が進むのを待つだけだが

水力と太陽光は親和性が高いので期待している
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:48:21.97ID:znImcbHL
実際、40円買取の頃と比べて1kwあたりのコストは1/5ぐらいに下がって来てるんだけどな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:11.37ID:ycWpHgb+
>>450
>それぞれの電源の規制を比べることなんてできないだろ

いや物理的に点検数で時間かかるんだと思うけどね。それを減らすのかと思ったけどコスト上げずに原発の規制緩和って何すんの?

>柏崎刈羽と福島第二が再稼動した時の経済効果を生み出せるほど省エネにポテンシャルはあるのか?

とりあえず四国に値下げ期待なしだよね
東電のその再稼働って経済効果あるんかな。柏崎刈羽の再稼働はもう電気代に織り込んでるんじゃない?

>九電、収益改善も値下げ難しく

原発利用率55%で計算ってあったわ
だけど残り玄海1は廃炉で2も延長したとしても九州ももう値下げ期待なしでしょ

>なんで日本である程度調整できない?

一応やってるとこもあるけどLNGほど応答性が良くない。あと定格にした方が断然効率がいい
(前にアメリカがすごい調整してるみたいなこと言ってたけどガス火力と勘違いしてたかも
どこかで記事を読んだのにそれが出てこない。。

>フランスみたいに

原発は出力下げて燃料使用が減るわけでもないから日本で今更そんなに意味ないと思う
それに調べたら50基くらいが年間需要と定期点検のタイミング合わせたりして一斉に制御しないとダメみたいよ
日本では地震も多いし無理の無理無理

>原発石炭で55%くらい賄ってた

揚水の容量増やすって言ってたし〜

>報告書では電力多消費産業はすでに合理的な省エネはされてるって書かれてる

報告書の中身の多消費型4社の担当へのインタビューは当時の自社の取り組みをベースにした個人的な意見で参考にならないよ
それに下は新しい制度で、こうやってIoTとかEMSとか再エネ付帯的設備とか補助金対象の新技術が増えてるけどこの人たちが2014年の時点でそれを取り入れてるとは思えない
想像もしてないんじゃない?
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2018/pdf/zeiseikaisei.pdf
34〜38p

>経営者がそんな簡単に投資に踏み切れるわけなかろう

賦課金が上がったらの話してんだけどね。投資回収が早くなるんだから簡単
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 20:43:46.32ID:10rMkAHz
原発の配管を
中から調べる方法ってないんだろうか?
十二指腸や小腸を検査するカプセルあるじゃん
あんな感じで

今みたいに漏れてから気づくようでは
耐震性とかあってないようなもんだと思う
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 21:18:02.91ID:n9vvqlLm
>>465
無能が設計してるからなぁ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 21:35:28.12ID:THGmK+O7
235MWの巨大メガソーラー、安心安全事業が完了、パワコンの設置開始 2017/03/31
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/033106996/

太陽光パネル
中国トリナ・ソーラー製
中国インリー・グリーンエナジー製

パワーコンディショナー
東芝三菱電機産業システム(TMEIC)製(630kW機・146台)
米ゼネラル・エレクトリック(GE)製(1000kW機・94台)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:40:39.65ID:aMeUkE7d
>>467
ここで大丈夫なら塩害は問題なしだな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 07:17:46.72ID:???
>>464
それを減らすのかと思ったけどコスト上げずに原発の規制緩和って何すんの?

震災前の日本の原発の設備利用率は60%前後。15年前のアメリカもそのくらいだったけど
今は徹底効率化により90%前後まで向上。ここから学べることはたくさんある
原発の設備利用率をあげれれば経済的そして環境的ベネフィットが大きい

>柏崎刈羽の再稼働はもう電気代に織り込んでるんじゃない?

その辺は知らんけど織り込んでるんなら柏崎刈羽が動かないってなったらもっと
電気代は上がるってことだよ

>もう値下げ期待なしでしょ

一応川内3号機は建設準備中。あと重要なことは原発が動かないと
今以上に上がるってこと

>日本では地震も多いし無理の無理無理

地震が多いから無理ってのは意味不
伊方では出力調整の実験をしたこともある
ただ効率は良くないし反対論が多いからこれも一種の規制に縛られてるのが現状だが
そのため原発の出力調整の技術の蓄積はないのが現状

>想像もしてないんじゃない?

想像か
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:39:07.23ID:xWFVq5Wb
>>470
>徹底効率化により90%前後まで向上。ここから学べることはたくさんある

そんなんできるならとっくにやっとるわい
規制がかかってるからできてないと思ってるんだよね。規制緩和って何するのか教えてよ

>柏崎刈羽が動かないってなったらもっと電気代は上がるってことだよ

いま東電黒字でいけてるしそれしたら新電力に流れるわ
とにかく再稼働で電気代下がる期待は低い

>川内3号機は建設準備中

コスト高いだろうけどねー。電気代下がらなさそー

>地震が多いから無理ってのは意味不
>原発の出力調整の技術の蓄積はないのが現状

本気でやる気なの!?
やっぱ脳天気だなあ原発推進派はw
フランスは電気が余ってさらに他国に売れないことを見越して導入してるけど日本でやるメリットないわ
1基でやろうとして事故したチェルノブイリに学んでの50基制御。大地震なら1ヶ所2〜3基が止まる。点検がずれ込む。裁判で停止判決とかいろいろ50基って数が減って調整ストップする要因が多い。そのためにそれ用の改造と安全対策して投資回収いつできるん?
それに福島では地震で外部電源失ったように送電鉄塔が倒れただけで50基制御が崩れる
ということは日本のクシ型送電網全部に活断層調査、影響評価、耐震設計か免震装備が必要
こんなのやるのはアホ

>想像か

そう。その人の想定内の意見を聞いて「もう省エネ余地は日本にないんだ!」って言われても説得力皆無
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:10:11.43ID:???
>そんなんできるならとっくにやっとるわい

まだまだ非効率な部分が多いんだよなぁ

わが国原子力発電所稼働率の低迷と 今後の課題
http://jaif.or.jp/ja/news/2011/press-briefing110215.pdf

>とにかく再稼働で電気代下がる期待は低い

だからなぜ?自由化で燃料費削減できてその影響で収益改善するなら
電気代下げて顧客取り戻すだろ

>コスト高いだろうけどねー。電気代下がらなさそー

新設でもあらゆる電源の中で1番コスト安いよ

>本気でやる気なの!?

今はその議論は皆無だが完全に自由化してもしマイナス価格が連続的に発生して
出力調整できずにマイナスを出し続けるんだったら当然議論にはなってくるだろう
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:14:06.82ID:80W2Fm/l
一番安いのは風力
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:07:25.54ID:aMeUkE7d
>>474
最近になって適地の選定始めたところだよね
今後本当にコストが下がれば
出力や稼働率と共に
需要時に高稼働率になることがより必要になってくる
例えば真冬の朝
「〜おろし」と言われる風の吹く地域は
概ねこれに当たるらしい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:42:07.92ID:xWFVq5Wb
>>473
>まだまだ非効率な部分が多い

震災前の資料w
>相互の立場の違いを尊重しつつ、フランクな議論を展開し(中略)より合理的な安全規制に転換
ってあるけどフランクな議論一切してないじゃんwww
んで規制緩和って何するか聞かせてよ!

>自由化で燃料費削減できてその影響で収益改善するなら

だから経済効果が薄いって言ってるんだよ
1基月30〜40億の削減効果で、東電は関電の倍の電力販売量だから1基の再稼働で0.5%の改善
柏崎刈羽織り込み済みってことは全部再稼働しても2%の削減にしかならないじゃん
kWhあたり20円だったら0.4円だよ
そんなのずっと待ってるよりさっさと別の策とった方が経済にいいわ

>新設でもあらゆる電源の中で1番コスト安いよ

はあ?
2015年コスト試算で10.3〜って言われてその後どれだけコスト上がってると思ってんだよ
核燃料税とか交付金とかさぁ。安全対策費もそうだし
10.3円〜の「〜」の後ろが何で原発だけ書いてないか理解してないだろ
10.3ってのは原発50基全部稼動した場合の計算なんだぜ
だから経産省は「次回から電源別コスト比較やめます」って言ってるよwww

>出力調整できずにマイナスを出し続けるんだったら当然議論にはなってくるだろう

東電もいろいろ試行錯誤してたみたいだけど、まあその議論になりそうにはないね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:50:03.53ID:EYegDlnL
原発を動かすと
その分天然ガス火力が動かなくなる

CO2はその分減るけど
原発は爆発するリスクがある

リスクが無料だと考える人がいるけど
リスクに備えて防衛費5兆円 自動車保険5兆円 火災保険1.3兆円を払っている
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:07:54.65ID:xWFVq5Wb
>>473
あと原発コスト上昇の要因はもんじゅ廃炉とMOX燃料の高騰もあるね
核燃サイクル事業はほんとお手盛り
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:37:41.05ID:???
>>476
>んで規制緩和って何するか聞かせてよ!

震災前に東通と福島第二で16ヶ月運転を実施しようとしたとか書いてあんだろ?

>だから経済効果が薄いって言ってるんだよ

平成27年10月20日 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会 電力需給検証小委員会P38
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/kihonseisaku/denryoku_jukyu/pdf/013_08_00.pdf

原発停止による燃料費の増加分は2015年までに14.7兆円
毎年原発停止によって2〜3兆円も燃料費が増加してる事実があるんだが知ってる?
毎年省エネして2兆円の燃料費を削減できるポテンシャルがあるのかよ

>2015年コスト試算で10.3〜って言われてその後どれだけコスト上がってると思ってんだよ

再エネも増えれば増えるほどバランシングコストネットワークコストが上がるが
それはコスト計算に含まれてないの知ってる?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:17:16.79ID:EYegDlnL
外国から燃料を買うことが
無駄だと思っている人がいる

買った燃料は電気になって
寒い冬は暖かく、暑い夏は涼しくなる。どこが無駄だ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:19:22.93ID:EYegDlnL
燃料を買うのが減って
輸入額が減れば円高になる

1ドル 109円が105円になっても
それほど嬉しくない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:21:24.89ID:EYegDlnL
そもそも悪いのは東京電力

東北電力みたいに爆発させなければ
こんなことにならなかった
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:25:14.60ID:EYegDlnL
日本の1次エネルギーで原子力は1割
1割ぐらい省エネできる

俺の生活水準から見れば
ほとんどの日本人は無駄にエネルギー使いすぎ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:35:51.49ID:EYegDlnL
原発停止を国防費だと思えばいい

動かすと危険だと
みんな知っている
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:42:04.37ID:EYegDlnL
電力会社の人は
火力発電の燃料を無駄だと思ってない

動かない原発が無駄でもったいない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:44:50.45ID:EYegDlnL
東京電力の人は
福島第二を動かすつもりなのか?

福島第二が動いたら
福島県民が日本中から馬鹿にされるぞ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:33:23.64ID:EYegDlnL
>>488
アジア・アフリカを中心にした低・中所得国は
日本人に比べて寿命が短い
日本のほうが化石燃料を大量に使っている

化石燃料使用量とは関係のない
他に何か原因があるのだろうw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:35:50.83ID:EYegDlnL
大気汚染が気になる人は
石油、ガスファンヒーターを使わないほうがいいよ

寒い冬の夜は
石炭火力で作った電気で暖房しよう!
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:51:27.06ID:Fe/FziW5
>>484
原発1基の総事業費4兆円
うち建設費6000億円

固定費なんて鼻くそレベル
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:06:44.37ID:EYegDlnL
数時間の停電ぐらいで爆発して数十兆円の損害を国民に押し付ける

俺はもともと原発が好きだったけど
軽水炉は安全、5重の壁とかで騙された
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 16:49:13.98ID:aMeUkE7d
>>491
走ってもないのに
こういうのもランニングコストって言うんだろうか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:11:47.74ID:i0BTca0M
厚別の ひばりが丘病院で働くのは絶対にやめましょう。
http://jikenjiko.site/?p=5096
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:40:55.04ID:xWFVq5Wb
>>479
>東通と福島第二で16ヶ月運転を実施しようとした

ほらやっぱり点検回数減らすんじゃん!
16ヶ月以上って決めてやったら稼動ありきの安全軽視になるから確約できない
40年超原発がほとんどになるのにそれで絶対コスト削減するって言われてもね

>毎年省エネして2兆円の燃料費を削減できるポテンシャルがあるのかよ

その2兆って震災前と比べた燃料費の増加分じゃん
廃炉原発分も含まれてて再稼働で賄うのは永久に不可能なんだから今の話でそれも含めろって言うのは無茶だろ
それに東電みたいに半分会社側で負担しても黒字の会社もある。燃料を確保してからそれで商売してるんだから全部消費者に転嫁されてるわけじゃない
だから東電で言えば2%。単価20円の場合0.4円の省エネと再稼働は同じ削減効果なのよ

前の省エネ補助金制度のリンク見れば分かるけど政府が試算して設定した目標に対してLEDが30%、産業用モータは2%、EMSは9%の導入しか進んでない
産業用モータは産業用電力の全体75%を占めてて、省エネタイプに置き換えれば電力消費1%以上は削減できる
こいつら複数やったり自家消費型太陽光も付けたりすれば余裕ぷりぷり

>再エネも増えれば増えるほどバランシングコストネットワークコストが上がるが

太陽光、風力はそれで増えるだろうね
でも単体でコストが爆上げしてる発電機は原発だけ
まあでもそのコスト計算ぜひともやってほしいけどな
それするってことは謎の揚水+原発のコストも明らかにしないとおかしいからね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:22:13.12ID:aMeUkE7d
>>496

>太陽光、風力はそれで増えるだろうね
日本の現状だとそうなってしまいそうだが
ドイツのVPP事業者の現状を見ると
様々な組み合わせ次第では意外に・・・とも思う
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:12:39.31ID:/RJQNPoT
>>494
発電してないだけで
燃料装荷以外の点検整備はそのまま同じことやってんじゃん
その場でランニングしてんだからランニングコストじゃんw

電力が総括原価性でなければ
放置すりゃいいだけだから金かからなくて済む
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:12:06.17ID:J4ZdGXUS
>>497
ドイツはよく分からんけど
発電側じゃなくて消費者側で電力供給しあうようになったら
もうどの発電の安定化なんだか全然分からんことになるね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:09:15.42ID:???
>16ヶ月以上って決めてやったら稼動ありきの安全軽視になるから確約できない

こういうふうに反原発ってのは感情論に走りやすいから信頼醸成のための
電力会社や政府がわかりやすい説明などが必要だと書かれてあるだろ

>廃炉原発分も含まれてて再稼働で賄うのは永久に不可能なんだから今の話でそれも含めろって言うのは無茶だろ

30年に20%は原発でまかなうんだから最低でも2兆円かかる燃料費の3分の2は削減可能
それに今まで省エネによる消費電力抑制が要因となって燃料費を削減でき
電気料金下げるなんて電力会社あったのか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:14:51.36ID:???
>>500
そうyさせたのは「安全神話」をばら撒きながら、
実際はコスト優先で安全対策をせず、3基爆発させた原子力ムラにある

当分、不信感しかないよ

原発「将来ゼロ」64% 「すぐゼロ」11% 震災世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201803/CK2018030402000137.html

安全性は向上しておらず事故の懸念も残るとの回答は27%で、大多数が原発事故への不安を抱いていた。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:21:04.38ID:oyy6me8G
>>499
これだけ発電に携わる消費者が増えると
余剰電力の融通も自ずと増えてきそう
単純に屋根の向きが南東、南、南西の3軒が融通し合うだけでも平準化は起こるし
エネファーム1台でもかなりなバックアップにもなる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:26:35.81ID:???
>>501
>安全性は向上しておらず事故の懸念も残るとの回答は27%で、大多数が原発事故への不安を抱いていた。

こういう非科学的な感情論が発生するのは電力会社や政府の問題でもあるがメディアの問題でもある
電力会社は安全対策の状況はすべて公開してるがメディアはそんなこと報道しないからな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:25:56.85ID:J4ZdGXUS
>>500
>こういうふうに反原発ってのは感情論に走りやすいから信頼醸成のための
電力会社や政府がわかりやすい説明などが必要だ

???
書かれてるからなんなの?つまり政府が説明したら16ヶ月以上に点検が伸ばせるよう絶対になるって言ってるのかな
じゃあ今俺を納得させてみせて

>30年に20%は原発でまかなうんだから最低でも2兆円かかる燃料費の3分の2は削減可能

いや話変えるなよ
賦課金上昇を抑制するのに再稼働による料金低下の効果を待つより消費者側が省エネした方が早いって話だろうが
福島第二いつ再稼働すんのよ
現実的にどれぐらい再稼働で料金が下がるのよ
んで結果、東電は2%。九電、四国電は値下げ期待なし

>電気料金下げるなんて電力会社あったのか?

そんな話してねえしw
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:49.86ID:vZNuWMaV
とにかく今は燃料を安く買うモチベーションが生まれつつあるようだけどね。中電が大阪ガスと組んで天然ガスを安く仕入れるルートを開拓とかね。
これまでは総括原価方式だった(今でもそうだけど)事に甘えまくって、これだけコストが掛かるから料金はこれだけね、と自分都合で設定して確実に儲かる仕組みだった訳だよね。
しかも、率が一定ならコストをかければかける程そのコスト増に比例して利益も増える仕組み。1兆の3%よりも1.2兆の3%の方が大きいのと構造は同じ。

世の中こんなに甘い商売はない訳だ。そんなんコスト削減のモチベーションが上がる訳ないじゃん。安全だなんだととにかくコストを上げる為の言い訳だけが上手になっていったのが実情だね。

ところが、原発の安全マージンをとことん上げると、ほかの発電方式よりもコスト高となる訳だ。だから発電方式比較で簡単に原発の安全マージンを上げられない。だから、逆に燃料輸入コストで甘くする(高い燃料を買う事に甘くなる)事になる。

これが福島の事故以前の電力会社の体質だった。特にその傾向は東電に顕著だった。ほかの電力会社も似たり寄ったりだけど。これが地域独占の最大の弊害だった訳。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:29:50.07ID:64yKRdG5
原発は根本的に危ない
まず福島第一の事故はもっと悲惨な可能性があった

4号機の燃料プールがメルトダウンしてたら
仙台も飯舘村みたいな避難区域になっていた
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:31:47.55ID:64yKRdG5
女川原発も爆発してたかもしれない
福島第一は爆発した
福島第二も爆発してたかもしれない
東海第二発電所も爆発してたかもしれない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:27:00.85ID:64yKRdG5
浜岡原子力発電所
沸騰水型 5号機

炉心 3.7m * 5.2m 大きい
70気圧  怖い。穴が空いたら爆発して、猛烈に噴出
287度  熱い。穴が空いたら爆発して、猛烈に沸騰

核燃料 151トン

天然ガスのカロリー分だと 100万トン以上
石炭のカロリー分だと 250万トン以上
が70気圧 287度の圧力容器に入っている。キチガイ

1トンのウラン燃料から10kgプルトニウム 30kgの核分裂生成物(セシウムやヨウ素やストロンチウム)で
その中のセシウム137 2kg

福島第一から漏れたセシウムは 約3kgだけ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:31:29.54ID:64yKRdG5
浜岡原子力発電所  5号機

運転中は
1秒間に海水95トンを使って冷却
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:36:46.16ID:64yKRdG5
敦賀原発2号機 は直下に活断層があると指摘

活断層  根尾谷断層 明治24年

最大左横ずれ変位量8m
最大上下変位量6m
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:12:50.58ID:???
>>502
即時ゼロは11%なのは、日本人の”もったいない”精神が働いてるのでは
政府のエネルギー方針では脱原発するつもりなさそうだけど

>>508
一番やばかったのは、使用済み燃料プールの崩壊だった
最悪、首都圏も含め東日本壊滅
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 15:13:25.14ID:???
自分達が起こした原発事故の賠償・救済もできないなら、原発やる資格なし

金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 21時間21時間前

【鬼畜】

原発で深刻な汚染を受けた浪江町でも、訴訟が最後の道となった。
日立支配の東電が和解案を繰り返し拒否し、原子力損害賠償紛争解決センターが和解手続きを打ち切った。
馬場有町長は「避難者に寄り添うどころか、突き放しているとしか思えない残念な結果」と悲痛だ。

原発ADR 浪江町と東電の賠償交渉打ち切り
https://mainichi.jp/articles/20180407/k00/00m/040/131000c

【理不尽とはこのことだ】

アベ政権が「鬼畜」だ。

自分がワイン晩餐会外交で言い出した、日立のイギリスへの原発輸出になんと1兆5千億円の債務保証をする一方、日立経営陣を東電に送り込み、浪江町や全国の被災者を切り捨てる。
一体、どこの国の、だれのための政権なのか。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:17:26.27ID:5P/9cc0V
>>515
韓国の在日のための政権だよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:05:21.96ID:iybElV8a
>>502
2030年までに段階的にゼロが多いだろう
なぜかって抵抗勢力との力関係に勝るのにそのぐらいの
時間はかかるだろうと言う見込みにすぎない
明日からゼロにしたっていいんだよ別に
つい最近まで本当にゼロだったんだし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:03:53.73ID:???
>>505
>書かれてるからなんなの?つまり政府が説明したら16ヶ月以上に点検が伸ばせるよう絶対になるって言ってるのかな
>じゃあ今俺を納得させてみせて


お前何言ってんの?アホか?なんで俺がそんなことする必要がある?
俺は原発のコストは上がる可能性だけではなく設備利用率の向上や運転延長で
下がる可能性もあるって言ってるだけだぞ?そのプロセスにあるのが信頼醸成ってことだろ

>賦課金上昇を抑制するのに再稼働による料金低下の効果を待つより消費者側が省エネした方が早いって話だろうが

だからそんな簡単に設備投資できねぇって
そんなポンポン設備投資できるんならなんでお前が言う省エネの余地が残ってんだよ?

>んで結果、東電は2%。九電、四国電は値下げ期待なし

四電は去年の12月の訴訟リスクがあったから値下げに踏み込めなかっただけ
仮処分は異議審で覆るから再稼働して訴訟リスクを解決してからの判断で
将来的には下がるよ

省エネにはどのくらいの経済効果があんの?

原子力発電比率の変化に伴う経済的影響の評価
https://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y17502.pdf
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:13:54.64ID:oyy6me8G
>>415
4号機の燃料プールだろ
あれもし漏水して冷やせなくなってたら
本当に打つ手無しだった

アメリカが本国帰還を促した最大の要因だった模様

けどもし第一次安倍内閣時代
国会で電力喪失の問題が取り上げられた時
きちんと対応していたらこんなことは起こっていなかったと思うと
腹立たしい
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:55:07.51ID:J4ZdGXUS
>>518
>下がる可能性もあるって言ってるだけだぞ?そのプロセスにあるのが信頼醸成ってことだろ

簡単には説明できんだろ?
その規制緩和は今の政府じゃ俺を納得させるのも難しい
フランクな議論なんてしそうもないし科学的にも絶対点検減らせる根拠がない
下がる可能性があるのは分かるけど超困難よ

>そんなポンポン設備投資できるんならなんでお前が言う省エネの余地が残ってんだよ?

だから省エネ余地があるのに導入が遅れてるから補助金制度が増えてるんだよ
産業用モータの説明したじゃん
逆に安価になってる太陽光は補助金引き下げられてる。省エネ機器はどんどん安くなる

>四電は去年の12月の訴訟リスクがあったから値下げに踏み込めなかっただけ

値上げ認可の資料には3号の再稼働は織り込みずみで、この後に1、2号機が廃炉決定してる
http://www.yonden.co.jp/press/re1308/data/pr001-01.pdf
確かに社長は値下げに含み持たせてるけど電気代削減効果なんてもうないんだから、減っても1、2%あるかどうか
訴訟なんていつまた起きるか分からないもんを言い訳にしてるからずるずる伸ばす可能性もある
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:06:40.49ID:J4ZdGXUS
>>520
確かに社長は値下げに含み持たせてるけど電気代削減効果なんてもうないんだから、
ってとこ訂正

確かに社長は値下げに含み持たせてるけど電気代の中の燃料費削減効果なんてもうないんだから、
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:27:31.73ID:J4ZdGXUS
>>518
>原子力発電比率の変化に伴う経済的影響の評価

さすが原発推進の研究所の資料。中身がアホすぎる
実質GDPが1.7%成長し続けて2030に711兆円って夢のような話してるし、
2030年の電力需要が再エネ補填ケースで2013年より上がってて、しかもLNG補填ケースとも差がないって何考えてんの?
再エネ全部が全量売電するわけないじゃん。電力需要絶対下がるわ
例えば今の電力需要9000億だよね
この資料では9800に増えるって言ってるけど逆に8200に減ったらどうすんのよ
どんだけ電気使わせたいんだよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況