X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 22:13:16.11ID:WuKyRNfq
で、壊れたソーラーパネルはどこに捨てといたらいい?
0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 22:35:03.35ID:/rxE01dl
壊れないらしいよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 09:36:46.61ID:Qn/pukMt
汚職怪物安倍を処刑しないと日本は滅ぶ
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 06:06:22.64ID:LSyzl9h0
原発再稼動で送電容量が不足しだすと、再エネが止められそう

送電線の有効活用で再生エネを伸ばそう
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO26813940S8A210C1PE8000/

経済産業省の有識者会議が、再生可能エネルギーの導入拡大に向けた送電線の効率利用策の検討を始めた。

太陽光や風力などの再生可能エネルギーはできるだけ伸ばしたい。
だが送電線の容量に限りがあり、発電しても消費地へ送ることができない問題が、普及を阻む壁の一つになっている。

送電線の増設は手っ取り早い解決策ではあるが、巨額の資金を投じて利用率の低い設備を増やすべきではない。
まずは既存の送電線を最大限、使う工夫を考えることが重要だ。

送電線は電力会社が保有・運用する。有識者会議はこの運用ルールを見直し、使われていない送電線の隙間を再エネ事業者などに開放する方法を検討する。

送電線に流せる電力の算定方法を見直したり、非常時に備え確保してある枠を平時に使えるようにしたりすることで容量を増やす。

送電線が混雑してきた場合は、送電を止めたり、減らしたりすることを条件に、希望する事業者に日々の運用で生じる隙間の利用を認める。
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 09:17:48.16ID:gQ9vU/CZ
>>8
安倍に都合の悪い答申は無視されるから無駄だよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 14:12:42.76ID:uxVZn9b+
岐阜県のゴルフ場がメガソーラーに、1.5万世帯分の電力を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/13/news024.html

パシフィコ・エナジーが岐阜県でゴルフ場跡地を活用した太陽光発電所を建設。
出力55MWで年間発電量は約5500万kWhを見込んでいる。

新発電所は同市のゴルフ場跡地を利用して施設するもので、2019年7月の運転開始を予定している。
年間発電量は一般家庭1万5000世帯分以上の発電量に相当する約5500万kWh(キロワット時)を想定しており、年間約3万トンのCO2排出削減に貢献するという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/13/rk_180210_minami01.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 14:51:35.25ID:uxVZn9b+
EU
再生エネ、石炭火力超え 17年の発電量
https://mainichi.jp/articles/20180213/k00/00e/020/267000c

欧州連合(EU)で2017年の風力、太陽光、バイオマスによる発電量が初めて石炭火力を上回った。
独英のシンクタンクの調査で明らかになった。

EU域内では地球温暖化の原因となる温室効果ガスを多く排出する石炭火力の段階的廃止を打ち出す国が広がっており、再生可能エネルギーへのシフトが着実に進んでいる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 15:24:31.83ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 19:01:52.85ID:gQ9vU/CZ
>>11
やめて
ネトウヨが憤死しちゃう
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 20:50:25.63ID:vwap1xuW
あのさ
ネトウヨ=原発
クソサヨ=再エネっていうステレオタイプやめてくんない?

自民党員だって過半数は反原発であって
原発推進は執行部とか電事連がらみ


再エネこそ神道の神髄なんだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 20:58:13.80ID:gQ9vU/CZ
>>14
ネトウヨ乙
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 23:09:03.42ID:vwap1xuW
>>16
原発立地県の数見りゃわかるでしょ
多いわけがない
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 23:44:24.52ID:gQ9vU/CZ
>>17
知的障碍者の方ですか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 00:33:24.19ID:???
>>17
原発立地県でもないのに、早期再稼働決議しちゃう埼玉県議会とか。
あげく、「使用済み核燃料は宇宙エレベータで」とか、うそぶく始末...
http://toyokeizai.net/articles/-/205930

3.11を契機に、原発に疑義を抱いた自民党議員は半数近くいるかも知れないが、
反対の意向を明確に示す国会議員は、1割もいないんでね?

2013/12時点だと、こんな感じ...
「自民党はふたつに割れるべし 原発ゼロ派×原発推進派 自民党国会議員「分裂」リスト」 (2013/12/5 週刊現代)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37702

これもちと古くて、アレな記事だけど、
「原子力・エネルギー政策の混迷、自民党議員の考えは?」 (2015/3/23 GEPR 石井孝明)
http://www.gepr.org/ja/contents/20150323-01/
> 自民党の大勢は、「原子力を活用」

第48回衆議院議員選挙(平成29年度)公約
p.25
https://jimin■.ncss.nifty.com/pdf/manifest/20171010_manifest.pdf
(ん?自民のサイトがNG?)
> 原子力は安全性の確保を大前提に、
> エネルギー需給構造の安定性に寄与する重要なベースロード電源との位置づけのもとに活用します。
> いかなる事情よりも安全性を最優先し、
> 原子力規制委員会によって世界最高レベルの新規制基準に適合すると認められる場合には、
> 立地自治体等関係者の理解と協力を得つつ、原発の再稼働を進めます。

「自民議連が菅義偉官房長官に原発の早期再稼働を要請」 (2017/7/18 産経)
http://www.sankei.com/life/news/170718/lif1707180057-n1.html

「原発ゼロの会」自民党メンバー (wikiより)
河野太郎、秋本真利、鈴木貴子、永岡桂子、長谷川岳
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 12:42:26.61ID:ehiYWywt
>>19
ベースロード電源という政治用語www
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/14(水) 13:20:04.04ID:3ksEI6ec
ライフラインとベースロードって一応、英語辞典には載ってるけど
欧米人は誰一人知らず、自民党の族議員だけが知ってる珍しい用語なんだよね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 00:04:20.01ID:NttPsabz
>>11
>>4
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 00:15:04.82ID:AGiiqO5m
>>22
壊れたソーラパネルを持ってきてもらえないか?
ちなみに日本最古のソーラーパネルは現在も現役で劣化率は10%
今も30年以上前の9割の発電力を持ってる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 00:47:57.03ID:AGiiqO5m
でも壊れた原発は見た事があるけど壊れたソーラーパネルって人生で一度も見た事がないな
はやく壊れたパネルを持ってきてよネトウヨ
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 22:36:48.06ID:heXVJK9c
>>28
里山トラストとか自分達でしたらいいのに
他人の土地を利用させてもらうフリーライダー
みたいのが多いな

そもそも里山とか非常に人工的な環境で
人が手間暇かけないと維持できないのに
あれを守るべき自然とか、何考えてんだか
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 05:14:55.21ID:???
>>29
> あれを守るべき自然とか、何考えてんだか

一つ言えることは、
里山切削して斜面に太陽光パネル敷き詰めるのと、
里山の植生を活かして人間が手入れすることの違いは、
前者は雨水の流れも考えず、土砂崩れの原因にもなったりしているのに対して、
後者は崩れるのを防いでいる、
ということ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 07:20:42.37ID:HOaPpGep
>>30
簡単に手入れすると書いてるが、お金、人手不足、高齢化など課題が多い
昔人が手を入れたが、その後荒れ放題になってる里山が多くなってきてる
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 08:07:32.89ID:TBPF+0Kp
>>30
里山とか山林を自分達が買い取る、
そう言う運動を起こすことについては
どう思ってるの?

支える人がいなくなった農地や人工林を
守ろうとする活動はしないの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 08:17:57.44ID:TBPF+0Kp
>>30
太陽光パネルは雨水の流れを考えないと決めつけてるけど、そういう太陽光発電所があるとしたら、それは太陽光発電の問題というよりも、配慮の足りない事業者の問題では?

里山も人手が入らなくなれば荒れていくし、そもそも山って崩れていくものではないの?崩れた結果としてできたのが山や谷ではないの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 09:31:49.53ID:+4kv08KW
里山に住んでる人が田畑を守るためにソーラーパネル設置をに反対するのは正しいけど
都市部に住んでて里山に行った事すら無い人が「トリガー!」「ホタルガー!」とか言って反対してるのは
頭おかしい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 10:12:03.06ID:+4kv08KW
>>35
中の文章を読んだんんだけど
ほとんどが里山に住んでない行った事が無い人の意見だった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 10:14:30.30ID:???
>>33
たとえ人手がかけられなくなった山でも、
無節操に斜面にパネル並べていい、
なんてことにはならないよね?

こんなのとか、
https://twitter.com/ELECTRICDADDY/status/955063652159139841
こんなのとか。
https://ameblo.jp/enekeireport/entry-12329637194.html

METIの事業計画認定情報を見てみると、
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo
所在地の郡市町村は存在する場所なのに、
都道府県が隣の県だったりするのがあったり。

決して、全ての事業者がいい加減という訳ではないよ。

けど、自由主義経済だから当然そういう市場も出来るだろうが、
再エネの電力でなくて、再エネの発電所そのものが、
まるで不動産やゴルフ会員権のように売り買いされる物件市場って、
どうよ?
https://r-nav.jp/
https://www.second-solar.jp/
https://www.tainavi-pp.com/

不動産だってオーナーが物件をちゃんと管理しなきゃ、
事業は成り立たないんだけど?
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 10:22:10.56ID:+4kv08KW
>>37
その例の悪質なのはソーラーパネルのすぐ下流に住宅と田畑がある事。
それは人命に関わるから絶対に許しちゃいけないケース。
でも四日市の場合はヒトが住まなくなった元里山のケースでしょ?
地滑りが起きてもヒトは死なないし田畑も埋もれない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 12:35:56.36ID:nF8qa2gu
>>37
発電所や発電会社も当然のように投資の対象になるの資本主義社会だろ?売買の対象にしてはいけないの?

投資した側は利益を得るために発電所を適切に管理するはずでしょ?そうしないの単純に損するだけなのだから

ディペロパーは売却して得た資金で、次の事業を開発するのでしょ?ダメなの?
日本の電力会社が資産を売却せずに自社で抱えたままでいられたのは、巨額の借入金の利息もふくめて総括原価に組み入れて、消費者に広く負担させて回収する仕組みが法律で担保されてたから。普通の民間企業にはこんなことはできない。

こんな社会主義的な仕組みが独占禁止法で問題にならなかったのが不思議なくらいだ。電力市場もさっさと自由化すべきじゃないの?

マンションなんかもディペロパーが開発したものを切売りしてるけど、これも無責任?
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 12:57:46.18ID:???
>>40
マンションなんかは開発行為規制、建築基準法で、
無茶な開発の歯止めがそれなりにかかっている。
デベロッパーも売買目的で建設するにしても、管理はするし、
その後、個別所有権を持つ住民が入居したりする。

が、太陽光や小型風力の一部で、今起こっているのは、

1. 各自治体が運用する都市計画法・農地法に沿った条例が、
再エネを想定して居らず、虚を突かれている。

2. 電気事業法に移管されたものの、
都市計画法の技術基準や農地法等、開発行為規制と
電気事業法の保安規程等との連携が未完成。
(特に土木・工作物の安全基準)

3. その土地に所有者が居住して、保守するとは限らない。
METIで公開しているのは、認定している事業計画だけ。
既に系統接続された案件の所有者などの個別情報は、まだ公開されていない。
パネルが設置された現場に行けば、プレートで明示することになっているが、
それさえ怠っていたり、文字が消えていたり。

ここから生じる不都合・不利益は、市場の失敗とか外部不経済。
なら、規制を強化するか、何らかの内部化の仕組みを作るか。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 13:15:09.05ID:0KOyMTig
>>41
で、ゴルフ場の買収はしないの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 13:43:34.00ID:c8uSoeWm
人口減少、高齢化で田舎はどんどん寂れていってる
安全対策した上で再エネに有効利用していくしかないだろ
稼動中jは管理してくれるから荒れ放題にはならない
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 20:52:36.00ID:+4kv08KW
そう言えば、なんでメートルの場合はメガメートルとかギガメートルって言わないんだろうな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 22:26:18.30ID:???
>>47
メガメートル(Mm)については、その距離で表現する機会が滅多にない(地球一周が40Mm)ってことと、
日常的に良く使うミリメートル(mm)と紛らわしいってことが理由だろうね。

ギガメートル(Gm)については、その距離で表現する機会は、天文学的な距離の場合であって、
その場合には1天文単位(au)≒150Gmを使う方が便利だからじゃないかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 22:28:15.14ID:TBPF+0Kp
>>48
大文字小文字を区別できない人が多いよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 00:47:33.22ID:auAHLxSC
>>50
毎日新聞に2%しか高圧電線を使ってないとか書かれて
全国から苦情の電話でも殺到したんじゃね?
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 09:10:38.10ID:???
11月に、
「原発の再稼働を進めているため、送電網にはいずれ原子力で発電した電力をつなぐことになる」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000114822.html
と、こう豪語していた電事連会長が、
急に、送電線運用を見直して再エネに協力すると言い出したのと、
>>45
東電の「再エネを火力なみに育てる」
ってのは、だいぶ意味が違う。

東電・中部火力の合弁会社・JERAが再エネもやるというのは発表済みだが、
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180206/bsc1802060500008-n1.htm
東電HD(別会社立ち上げるのを含む)が「自らやる」というのであれば。

「火力なみ」って、今kWhベースで8割超よ?
ここまで既存の民間電力会社が自分でやるっていうなら、
ドイツ・RWE、EnBW、E. ONも、メルケルもびっくり。

ま、CO2▲80%@2050年なら、商用電源はさっさとやってしまって、
本丸の製造業、運輸、家庭に
早いとこ手を付けなきゃアカンけど。
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 09:34:45.08ID:???
・中国のLNG需要急増でLNGスポット価格急騰
・一方、来年あたりから日本の長期契約の更新期
・太陽光を入札制にしたら、入札数は少なかったけど、17円/kWh台前半。石炭火力+CCSを下回った。
という事情も、あるのかも知れない。

中国 天然ガス輸入急増 「青空作戦」で価格は半年で2倍
https://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/020/090000c

LNGの買い手、中国2位 昨年輸入量、韓国抜く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27012660W8A210C1EA6000/

環境省 平成26年度環境配慮型CCS導入検討事業委託業務報告書
https://www.env.go.jp/earth/ccs/h26_report.html
「3. CCSの円滑な導入手法の検討」 p.152〜
https://i.imgur.com/meLGeqY.png
https://i.imgur.com/utA6Af8.png
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 12:11:52.29ID:hrFvYqPs
>>57
商社は極悪企業だわなwww
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 17:15:44.00ID:???
>>59
ん?
商社の発電所は、基本的に会社起こして
運営専門組織を現地、または最寄りの市に、置いてないか?

なぜなら、商社も
「電力は、アワーで稼いでナンボ」
と分かっているから。

それすら分かってないのは、
アレだよ、アレ・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 06:34:05.23ID:???
不都合スレで暴れ回ってる放射脳がここでも暴れてるな
風力の事業者かなんかなんだろうが不都合なことは解決するつもりない
奴だから説得力がない
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 07:45:49.02ID:2CIh02nc
日刊ゲンダイ?@nikkan_gendai 20時間20時間前

【人気の記事】

政府は「原発のコストは安い」と喧伝しますが、
世界では自然エネルギーの技術革新が進み日本は後れを取っています。

吉原毅氏が語る多くの国民が知らされていないエネルギーの“新常識”とは。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/223325
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 19:12:20.09ID:NDTEhhKt
>>63
これの件かな、東電の使用量見込みが甘かっただけ

東電、他社から電力融通 冷え込み続き、暖房利用が増加
https://www.asahi.com/articles/ASL1S2SXSL1SULFA001.html

送配電子会社の東京電力パワーグリッドによると、22、23両日ともピーク時の使用率は「厳しい」とされる95%だった。
23日夜には東北電力と中部電力から最大150万キロワットの電力融通を受けた。
24日も電力融通がなかった場合は99%になる見通しだったため、関西電力など計6社から最大200万キロワットの融通を受ける計画だ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 19:16:40.24ID:OlOuKCX3
>>64
系統の広域運用を考えずに
電力会社ごとに系統整備を進めた
ツケが回ってきてるだけだわな
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 22:33:04.43ID:jQfGCQj/
>>64
関電が融通できるほど供給に余裕ができたのは原発が再稼動したからなんだが
ベースロードがあるのとないのでは対応し易さが全然違うのだよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 22:43:51.66ID:???
>>64-66
★前段:「東電、石油火力すべて停止へ コストと環境配慮」 (2016/3/26 日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H2B_V20C16A3MM8000/
> 東京電力は25日、2018年度中に石油火力発電所の運転を全て停止する方針を固めた。
> 停止するのは広野火力発電所1〜4号機(福島県)、鹿島火力1〜6号機(茨城)、大井火力1〜3号機(東京)の3カ所。
> 合計出力は900万キロワット程度で、いずれも原油や重油を燃料にしている。

★1月22日(月)関東地方降雪でのトラブル第一報
「東電 首都圏の電力供給力は気温上昇で確保の見込み」 (2018/1/23 NHK)
(魚拓)
https://web.archive.org/web/20180123031715/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011298851000.html
> 東京電力は22日夕方の時点では、23日午前の供給力を5097万キロワットと見込んでいました。
> しかし23日朝、茨城県の鹿島火力発電所で蒸気漏れのトラブルが起きた他、
> 福島県の広野火力発電所でも石炭を運ぶ設備にトラブルが起きたことで供給力が低下したとしています。
> その後、鹿島火力発電所のトラブルは復旧し、広野火力発電所も23日夕方までには復旧させたいとしています。

★トラブル第二報
「東電、予備の発電所2基稼働できず 電力融通4日連続」 (2018/1/26 日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26223720W8A120C1EA6000/
> 東京電力ホールディングスは26日、電力の不足時に使う予備の火力発電所2基が不具合で稼働できなくなっていることを明らかにした。
> 容量は原子力発電所2基に相当する200万キロワット。
> 不具合が起きたのは鹿島火力発電所6号機(茨城県)と広野火力発電所4号機(福島県)。

★まとめ1
「寒波で東電エリアが2週間、需給逼迫状態に。ここから得られる教訓は?
火力の計画外停止に、着雪による太陽光発電の出力低下。揚水用電源が不足」 (2018/2/6 電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/24728

★まとめ2
「寒くて“震えた”東京電力」 (2018/2/14 NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0214.html

★まとめ3
「東電、大寒波で電力需給逼迫の“異常事態” 大震災後の計画停電「悪夢」懸念」 (2018/02/19 産経)
http://www.sankei.com/premium/news/180219/prm1802190004-n1.html

★気象
1/22(月) アメダス(積雪深)
http://www.tenki.jp/past/2018/01/22/amedas/3/snow.html
1/22(月) アメダス(日照時間)
http://www.tenki.jp/past/2018/01/22/amedas/3/sunshine.html
1/23(火) アメダス(日照時間)
http://www.tenki.jp/past/2018/01/23/amedas/3/sunshine.html

★おまけ
JPEX:日本卸電力取引所の「発電情報公開システム:HJKS」-「停止情報一覧」より、
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/outages
"東京エリア" & "計画外停止" & "停止日時2018/1/1〜" でcsvをDL
・東電・鹿島6号(石油、1975/6運開)、100万kW、停止日時:2018/1/16 14:12、復帰予定:2018/1/31
 -> 停止原因:ボイラ関連設備不具合
・東電・広野4号(磐城沖ガス田天然ガスから石油へ転換、1993/1運開)、100万kW、停止日時:2018/1/21 19:08、復帰予定:2018/1/22
 -> 停止原因:電気関連設備不具合
・東電・広野4号(石油)、100万kW、停止日時:2018/1/22 12:00、復帰予定:2018/2/5
 -> 停止原因:ボイラ関連設備不具合
・東電・鹿島6号(石油)、100万kW、停止日時:2018/1/31 15:25、復帰予定:2018/2/1
 -> 停止原因:ボイラ関連設備不具合
・東電・常陸那珂2号(石炭、2013/12運開)、100万kW、停止日時:2018/1/31 23:16、復帰予定:2018/2/1
 -> 停止原因:ボイラ関連設備不具合
・常磐共同火力・勿来10号(石炭ガス化複合、2013/4運開)、25万kW、停止日時:2018/2/3 6:19、復帰予定:2018/2/10
 -> 停止原因:ガス化炉設備酸素供給圧力低からの空気比異常によるトリップ
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 23:40:20.16ID:D7wOoGvT
>>66
ベースロード専用電源とか要らないんだよ
調整できない電源は系統を不安定にする要因
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 19:07:15.84ID:???
あ〜あ、点検のための計画停止、もう、入っちゃったよ。
しょうがないか、ムリさせてたから・・・

・君津共同・5号(ガス)、20万kW、計画停止(運用停止)、2/20 5:55〜2/22
・東電・千葉2-1軸(ガス)、36万kW、計画停止(定期点検)、1/9 1 0:00〜2/23
・東電・南横浜3号(ガス)、45万kW、計画停止(3号補助蒸気取り出し配管点検)、2/20 23:00〜2/23
・東電・広野6号(石炭)、60万kW、計画停止(定期点検)、1/6 0:00〜2/23
・鹿島共同・5号(ガス)、30万kW、計画外停止(燃料調整のため)、2/22 10:49〜2/23
計191万kW
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/outages

寒さで需給厳しく「節電協力を」
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180222/0008342.html
> このため東京電力は、急きょ22日の午後4時から午後10時まで、他の電力会社から最大202万キロワットの電力の融通を受けて供給力を確保することにしています。
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 22:22:37.22ID:???
>>65
>系統の広域運用を考えずに
>電力会社ごとに系統整備を進めた
>ツケが回ってきてるだけだわな

いやだから、なぜその「ツケ」を既存の電力会社が払わなけりゃいけないんだ?
再エネ導入の為に必要なら、再エネ業者が払えよw
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 22:55:26.58ID:???
>>70
一般送電事業者は2020年に法的分離するんでしょ?
託送料で稼いでいくんでしょ?

例えば、東北のむつ幹線、震災被害で運開を前倒しした十和田幹線、北上幹線は、
(J-POWERや東電が特定負担金払っているとしたら) 大間、東電・東通の建仮に入ったまま、
発電所が運開しないので、J-POWERも東電も料金回収もできず、
建中利子なんか膨らんでるのとちゃうの?
もし、大間、東電・東通が運開しても、その分高くなっちゃうよ?

一回、東北の送電部門が引き取って、一般負担(託送料)で回収したら?
モノはもう使ってるんだし。

公募プロセスでわざわざ新規で、
秋田の東、大仙あたりから朝日幹線に抜けるバイパス、
ほんとに今、必要なのかいな?

引き取り資金は、今なら市中でも安い金利で調達できるだろうし、
それこそ、財政投融資引っ張り出してもいいんでないの?

東北エリアの需要家の料金が上がっちゃうのが心配なら、
東京エリアまで送る分が通る相馬双葉幹線の託送料に色を付けて、
東京の需要家からも負担して貰えばいいし。

どのみち、あそこはいずれ大量に送電すること(=稼ぎ頭)になるのだから。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:06:58.03ID:???
>>70
国民の為だよ

一軒一軒が独立電源で自給しようとすれば過剰な設備が必要になるので
電力コストは高くなる
複数の家が互いに電力を供給し合えば一軒ごとの設備はより少なくて済む
ため電力コストは低くなる

こんな論理は小バカでもわかるだろ
大バカには分からない? そうか
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:07:18.19ID:???
再エネ事業者「緊急時のためにとってある送電線の容量を再エネのために
解放しろ!緊急時の解列させた再エネ事業者には全額補償しろ!」

こいつら乞食よりたち悪いwww
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:10:00.23ID:kW8dahMp
>>70
バカか
そのツケは再エネとは関係なく
イチエフを爆発させた東電の責任だろ
原理的に起こり得ない事故を起こした
無能な会場の責任だ
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 00:25:28.36ID:???
>>71
>一般送電事業者は2020年に法的分離するんでしょ?
>託送料で稼いでいくんでしょ?

じゃあ、なんで2020年を待たずに、現時点で文句言ってんだ?w

ぶっちゃけ、年に一回あるかどうかってレベルの自体で、どうやって莫大な建設費を回収しろって言うんだ?w


>東北エリアの需要家の料金が上がっちゃうのが心配なら、
>東京エリアまで送る分が通る相馬双葉幹線の託送料に色を付けて、
>東京の需要家からも負担して貰えばいいし。

あーはいはい、再エネ様は金払わず、弱い消費者共に押し付けとけばいいってことねw
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 00:32:26.18ID:6gLEr7bu
>>76
悔しいのだねwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 00:36:59.65ID:???
>>73
>一軒一軒が独立電源で自給しようとすれば過剰な設備が必要になるので
>電力コストは高くなる
>複数の家が互いに電力を供給し合えば一軒ごとの設備はより少なくて済む
>ため電力コストは低くなる

複数の家が互いに電力を供給し合おうとすれば過剰な設備が必要になるので
電力コストは高くなる
一軒一軒が独立電源で自給あえば一軒ごとの設備はより少なくて済む
ため電力コストは低くなる
こんな論理は小バカでもわかるだろ
大バカには分からない? そうか

ぶっちゃけ、大規模に少数の電源が、計画的に必要な量だけ発電するなら下の理論であり、
再エネのように小規模に多数の電源が、不規則に過剰な電力を発電するには上の理論が必要になるってだけで、
現状下の理論で動いている電力会社に、
上の理論じゃないと利益が出ない再エネ村が、負担を押し付けているってだけの構図なわけだが?w
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 00:55:28.98ID:???
>>80
なるほど、大馬鹿の考えでは一軒一軒が独立電源にするのが
一番安いんだ
じゃあなんであんたんちでは電力会社から送電してもらってるんですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 01:26:38.39ID:???
>>77
> じゃあ、なんで2020年を待たずに、現時点で文句言ってんだ?w

もう着々と準備してるじゃん。
4月からカンパニー制
https://mainichi.jp/articles/20171205/ddl/k04/020/144000c

> ぶっちゃけ、年に一回あるかどうかってレベルの自体で、

N-1電制のこと?

> どうやって莫大な建設費を回収しろって言うんだ?w
税法上の耐用年数でも、
・架空電線路36年
・変電機械装置(変電所のもの)22年
で回収すれば?

> あーはいはい、再エネ様は金払わず、弱い消費者共に押し付けとけばいいってことねw

特定負担金を再エネが払ったって、原発が払ったって、
結局、発電原価に乗っかって、消費者が払うんでしょうが?

放置プレイで無駄な利子や分担関連費乗っかるよりマシ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 01:45:53.03ID:???
>>77
電気事業会計規則
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=340M50000400057#146

(建設のための資金の利子)
第八条 電気事業固定資産の建設のために充当した資金の利子で当該資産の使用開始前に属するものは、
その金額を当該資産の建設価額に算入することができる。

(建設と営業とに関連する金額の配付)
第三十六条 第二十二条に規定する場合を除くほか、電気事業の建設、電気事業の営業、
附帯事業の建設及び附帯事業の営業のうちいずれか二以上に関連して要した金額は、
あらかじめ適正に定めた基準によつて、電気事業固定資産勘定、電気事業営業費用勘定、
附帯事業固定資産勘定、附帯事業営業費用勘定又は財務費用勘定に配付しなければならない。
2 前項の規定によつて一の勘定に配付すべき金額が少額であり、かつ、他の勘定に配付すべき金額に対して軽微であるときは、
同項の規定にかかわらず、当該一の勘定に配付すべき金額を当該他の勘定に配付することができる。
ただし、当該一の勘定が附帯事業営業費用勘定又は財務費用勘定である場合には、この限りでない。

電気事業会計規則取扱要領
http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/pdffile/genkoseido/1409toriatukaiyouryo.pdf

第七 規則第八条の場合において、電気事業固定資産の建設のために充当した資金の利子を
建設価額に算入する場合は、対象となる建設費及び工事期間についてあらかじめ定めておくものとする。
ただし、建設費については五十億円、工事期間については十二月を超えないものとする。

第八十五 規則第三十六条の場合において、建設分担関連費を配付する電気事業固定資産の範囲は、
原則として、建設費については五十億円以上かつ、工事期間については十二月以上とする。
なお、規則第八条の場合において建設中利子をその建設価額に算入する場合においては、
当該建設工事の範囲と一致させるものとする。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 07:51:55.96ID:TVT4IKxS
>>70
広域で系統運用すれば事故時のリスクなどを
分散させられるので、トータルでは安くなるのに
電力会社ごとにそれぞれが設備を設けて
それを総括原価に加えて国民負担を
増やしてきたのが既存の電力会社と
そこから外注を受けてきた関連業界

国民負担の軽減よりも自分達の利益を優先して
自由化も阻んできた
東電にはまともな人たちもいたが
パージされてしまったしな
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 07:52:40.74ID:???
>>83

>特定負担金を再エネが払ったって、原発が払ったって、
結局、発電原価に乗っかって、消費者が払うんでしょうが?

賦課金知ってる?
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 08:04:01.57ID:???
市場独占は視点を変えると電力会社が世界でトップクラスの安定供給(停電頻度の少なさ)
を担ってきた一つの要因だろう
自由化しちまったら今までの水準は維持できないわな
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 08:07:29.91ID:TVT4IKxS
>>87
再エネが多いデンマークの方が
停電が多いというデータはない
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 09:37:35.05ID:???
>>89
その四国エリアから、阿南紀北直流幹線と本四連系線、西播東岡山線・山崎智頭線経由で、
関西エリアに今日もせっせと送る予定みたいだね。

・伊方3号:停止中
・JP橘湾1号:定検(2/20〜7/15)
でも。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 09:41:17.76ID:tnuJIN3r
>>89
隣の大国に泣きつくとか、個人的妄想を語られてもね〜
国境を越えての広域での系統運用は
日々当然のように行われている
となりの電力会社ともまともにつなげてなかった
日本の電力会社が異常
さっさと発送電分離すべき
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 09:52:58.76ID:???
>>90
それに規模が大きくなると余剰電力の規模も大きくなるだろう
例えばデンマークの場所に日本と同じ規模の国があったときその余剰電力を
スウェーデンが吸収できると思ってるのか?マイナス価格の嵐だろうな。それに需要に供給が追いつかない時日本ほどの規模の国
がスウェーデンごときの発電容量の国が助け切れるのか?電気料金暴騰するだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 10:24:14.05ID:???
>>86
賦課金ねぇ・・・

4月からは、
・太陽光(10〜2,000kW未満)・・・18円/kWh+税
・太陽光(2,000kW〜)・・・入札制導入済み、2017年度落札価格実績:17.2円/kWh〜
・陸上風力・・・18円/kWh
・陸上風力(リプレース)・・・16円/kWh
2020年からは、
・洋上風力(着床式)・・・入札制
になりそうだけど、
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/pdf/20180207001_1.pdf

これって、石炭火力+国内CCS(国内貯留サイトがあれば、の想定LCOE)と同レベルか下回っちゃってるし、
原発新規って言ったって、仏フラマンヴィルERP160万kW1基が建設費だけで1兆円超えしてるし...

コストが安くなる可能性があるの、今後の再エネくらいしかないような?
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 10:44:11.17ID:tnuJIN3r
>>94

一人で妄想して盛り上がってるなw

> それに規模が大きくなると余剰電力の規模も大きくなるだろう
> 例えばデンマークの場所に日本と同じ規模の国があったときその余剰電力を

デンマークは九州と同じくらいの面積
そこに日本は入らない

デンマークを例えに使いたいなら
九州電力と中国電力ぐらいで考えたらどうか?
隣には関西電力のような大国ドイツがあるから
いつでも泣きつけるぞwww

> スウェーデンが吸収できると思ってるのか?マイナス価格の嵐だろうな。それに需要に供給が追いつかない時日本ほどの規模の国

negative priceになるのは一時的だから
風車は停止させればいい

> がスウェーデンごときの発電容量の国が助け切れるのか?電気料金暴騰するだろうな

意味不明爆
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 10:54:05.23ID:???
>>94
自由化してもデンマークの例を出して日本も停電頻度は増加しないと言いたいんだろ?
デンマークと日本は前提として規模が違うし条件なども全く違うんだが?
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 11:05:06.85ID:tnuJIN3r
>>98
日本の電力会社は能力低いから
停電が頻繁するなかもしれないなwww
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 11:09:16.41ID:???
>>96
Nuclear Reactors Could Run as Long as 80 Years Under Trump Plan
https://www.bloomberg.com/amp/news/articles/2018-02-21/nuclear-reactors-could-run-as-long-as-80-years-under-trump-plan?__twitter_impression=true

>The costs of retrofitting an existing plant can vary, on a case-by-case scenario, but are likely to be in the hundreds of millions of dollars, he said. Construction of a new plant runs well into the billions.

アメリカは原発を80年動かす流れ。新設よりコストが安い
日本も20年超の運転延長の流れだし延長してかないと2030年の電源構成を達成できない
原子力政策を維持していくと無条件にコストは増加してくとは限らない
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 11:22:56.34ID:???
再エネに文句言ってんのって太陽光を設置できない
マンションやアパート住まいの人達がほとんどでしょ?
ただの妬み僻み嫉みじゃん
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 11:40:41.00ID:4H20j5pD
電気代が高くなったから文句言ってるだけ
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 12:22:38.83ID:???
>>82
>なるほど、大馬鹿の考えでは一軒一軒が独立電源にするのが
>一番安いんだ

なるほど、大馬鹿には比較の対比も理解できないのかw
送電網の話してるんだから、後者の「一軒」ってのは、「電源」即ち、発電所単位の事に決まってんだろw
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 12:43:53.93ID:???
>>83
>もう着々と準備してるじゃん。
>4月からカンパニー制
遥か昔からカンパニー制になってて、その時点からのツケを払えってなら理解できるが、
4月からカンパニー制になるから、遥か過去にさかのぼってツケを払えって理屈が意味不明だ。

で、結局使用者に転嫁するのね?w

>特定負担金を再エネが払ったって、原発が払ったって、
>結局、発電原価に乗っかって、消費者が払うんでしょうが?
なんでオメーらは、原発を批判すれば再エネが肯定されるって理屈が大好きなんだ?w
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 12:45:21.62ID:???
>>85
>広域で系統運用すれば事故時のリスクなどを
>分散させられるので、トータルでは安くなるのに
ぶっちゃけ、東日本大震災レベルの歴史的大災害があっても、
なんとか間に合う程度には系統間の運用ができる設備を備えていたわけだが?
それ以上の不必要な設備をなぜ電力会社が用意しなきゃいけなかったんだ?
ああ、再エネ様が使い物になる為に必要なレベルの送電網を、再エネ様の懐を痛めずに作ってなかったことにお怒りなんですね?w

>電力会社ごとにそれぞれが設備を設けて
>それを総括原価に加えて国民負担を
>増やしてきたのが既存の電力会社と
>そこから外注を受けてきた関連業界
前の文章と理屈がつながってないんだが?w
むしろ、電力会社ごとにそれぞれが設備を設けて余分な電源を保持していたからこそ、
災害時にリクスを回避できたわけであって、その理屈だとむしろ褒められることになるんだが?w
さらに言えば、その理屈に従えば、こまけー太陽光発電を作るのは、国民負担を増やす行為であり、
そこから外注を受けていく再エネ関連業界共が悪だと言うことになるが?w
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 13:22:45.74ID:???
>>100
そんな、トランプに首すげ替えられた長官の政策を参考にされても...

新型原子炉はLCOEが高くて、市場で電力買ってもらえそうになく、
そもそも、作る国内メーカーがなくなっちゃったので、苦肉の策かと。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 13:33:52.44ID:???
>>104
> 遥か過去にさかのぼってツケを払えって理屈が意味不明だ。

ん?誰が何のツケ払えって言ってるの?
それ言い出したら、
「過去分」とか言って取り漏れた分を向こう40年間の託送料に乗っけたの、
何だったっけ?

> なんでオメーらは、原発を批判すれば再エネが肯定されるって理屈が大好きなんだ?w

一言で言えば、「原発が高いから」。
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 14:00:26.33ID:???
>>94
日本ほどの規模の国?
日本は10電力会社に分割されているから
日本ほどの規模という意味がわからないな
東京電力はドイツぐらいの規模だし
関西電力はフランスぐらいの規模だ
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 14:07:02.67ID:pIzwmGXs
何で日本でしないのかね、各地の温泉利権に拒否された?

地熱でCO2フリー水素を製造、大林組がニュージーランド企業と共同研究
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/23/news029.html

大林組は、ニュージーランドのTuaropaki Trust(トゥアロパキ・トラスト)社と、地熱電力を利用したCO2フリー水素製造・流通の共同研究に関する覚書を締結した。

将来的に国内外においてCO2フリー水素関連事業に参画するため、ノウハウを集積するという。


再エネでCO2フリー水素製造、大林組が蓄電池併用型システムを構築
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1709/11/news031.html

大林組は再生可能エネルギーを利用するCO2フリー水素製造システムを構築し、実証運用を行う。
将来の再生可能エネルギーを利用した水素エネルギー供給事業への参画を見据え、ノウハウの蓄積を目指す。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1709/11/rk_170908_oobayashi01.jpg
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 14:23:07.84ID:???
>>108
規模はあんまり関係ないんだろ?ってことは日本が再エネ比率をデンマークと同じくらい引き上げた
ときも停電頻度は増えないんだろ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 14:26:58.76ID:???
日本の3分の2くらいの面積に20分の1くらいの人口のNZと
広大な土地に30万ぽっちの人口のアイスランドを持ち出して
同じように地熱発電ができると勘違いする奴って多いよな
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 14:52:04.54ID:???
>>112
>>110に書いてあんだろ?

>>113
すでに利用してる事業者とバッティングするのは人口の多い日本だからこそだろう
原発が漁業補償してコストに組み入れてるように地熱も事業者に補償して
そのコストを含めて発電してどうぞ
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 14:53:16.59ID:pIzwmGXs
>>111
日本は世界3位の地熱資源国(発電設備容量は世界第9位)
日本メーカーは海外(インドネシア等)で地熱発電所の建設をしてるから技術・実績もある

日本の電力需要の全てを地熱発電でまかなえないが、
資源の少ない日本、その中で地熱資源をもっと活かすべきだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 15:06:08.39ID:4H20j5pD
日本の地熱の発電量割合は0.2%
もっと宣伝しよう!
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 17:19:57.52ID:???
>>119
再エネの大量導入に向けて 〜「系統制約」問題と対策
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/saiene/keitouseiyaku.html#subtopic02

>>>電気が余るのであれば、ヨーロッパのように不足している国や地域へ融通すればいいのではないかと
考える人もいるでしょう。しかし、南北に細長く、海に囲まれた日本では、他国へ融通することはできません。
また、需給バランスの管理は基本的にエリアごとで行われています。それぞれのエリアは隣のエリアとつながってはいるものの、流せる電気の量は限られており、北から南まで、まるで1本の串でさした
「串だんご」のような状態で

>>>ちなみに、国同士が陸つづきのヨーロッパでは、まるで網の目のように電力網が張りめぐらされた「メッシュ状」になっており、
他の国やエリアとの電気の融通が簡単にできます。ただし、停電が発生したときには広い範囲に影響がおよぶリスクがあります。
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 18:52:36.69ID:lzvw9ncR
>>120
日本は広域電力ネットワークが遅れてるだけ
電力自由化を遅らせ、送配電分離もまだ(2020年予定)、
原発の安全対策をさぼって爆発、すべて後手後手の日本
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 19:18:03.78ID:tnuJIN3r
>>120
日本の電力会社の無能さを上手くまとめたな
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 21:42:43.68ID:???
地熱は、この問題がその後どうなったか、かな?

経産省が対策に乗り出す「怪現象」、地熱発電の出力が下がってしまう
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/22/news082.html

けど、工事が進んでいる山葵沢は、バイナリーでも養生井でもなく、ダブルフラッシュ止まり?

2019年運転開始へ クリーンな国産エネルギーに期待高まる Jパワー参画「山葵沢地熱発電所」の建設着々!
http://www.sankei.com/life/news/180219/lif1802190001-n1.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 22:05:21.92ID:???
日本の太陽光が高い理由は、
1. モジュールが高い
2. 労務単価はドイツの方が高いのに、日本の方が総額で高いのは、工期が長すぎる。
他に、架台の強度は両国共通の問題?

この報告書を出したところがちとアレだが、
要約版
https://www.renewable-ei.org/column/column_20160204.php
詳細版
https://www.renewable-ei.org/activities/reports_20160113.php

他に、太陽光で一儲けしたら、さっさと違う業種に移ってしまう(ただの投資目的)のが大杉。
つうか、これが最大の原因かも。

例)
https://sunlife-inc.co.jp/seminar/

事業用太陽光--->小型風力--->自家消費型太陽光--->仮想通過マイニング
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 22:34:20.22ID:???
>>107
>ん?誰が何のツケ払えって言ってるの?
>>65が、過去に電力会社ごとに系統整備を進めた「ツケ」とやらを攻めてる訳だが?
さらに言えば>>71が、電力会社がツケを回収して、消費者に払わせろって言ってる訳だが?

>それ言い出したら、
>「過去分」とか言って取り漏れた分を向こう40年間の託送料に乗っけたの、
>何だったっけ?
「他人がやってるんだから、俺がやってもいいだろう」理論は、正当性が無いぞ?
しかもそれを非難するってことは、自分の理屈が間違ってるってことを認めることになるが、いいのか?w

>一言で言えば、「原発が高いから」。
なんでオメーらは、原発を批判すれば再エネが肯定されるってアホな屁理屈が大好きなんだ?w
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 23:08:12.62ID:???
>>130
ふつう、過去に整備した「もの自体」はツケとは言わない。
それは資産であって、撤去の必要性等が発生しなければ債務ではない。

>>65 が言っているのは、
「効率的・合理的に系統整備をしてこなかった不作為」に対するツケ、
特に電力自由化が始まった2000年代初頭からのこと。

大丈夫か、読解力?
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 00:37:39.86ID:???
「送電線コストの受益者負担」って、
別にドイツの専売特許ではないみたいだぬ。

アメリカの広域連系線整備でも原則「受益者負担」

2012/2/16 METI 総合資源エネルギー調査会総合部会
電力システム改革専門委員会地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会(第1回)‐配付資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_haifu.html
資料6「欧米における地域間連系線の現状」
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_06_00.pdf
p.24「(2)米国 @オーダー1000での費用負担の考え方」

「原則1:受益者負担(便益に応じた負担割合)」
送電計画策定地域内及び地域間において、信頼度、予備力共用、発電費用削減、混雑緩和、
政策目的等の利益を享受する受益者の利益に応じて配分する。

「原則2:受益者以外負担の同意原則」
送電計画策定地域内及び地域間において、現在・将来に利益を享受しない場合には、
同意なくして負担を割り当てられない。

元ネタ:
"Transmission Planning and Cost Allocation by Transmission Owning and Operating Public Utilities"
(FERC、2011/6/11)
https://www.ferc.gov/whats-new/comm-meet/2011/072111/E-6.pdf

今のサイト:
"Order No. 1000 - Transmission Planning and Cost Allocation"
https://www.ferc.gov/industries/electric/indus-act/trans-plan.asp
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 00:44:52.61ID:gpPlSTbO
>>132
受益者は国民すべてだろ
原発爆発コストも国民すべてにしたんだし
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 00:57:44.52ID:???
あら、途中で送信してもうた。

>>133
原発爆発による損害コストは、
公害と同じように「原因者負担」が本来あるべきハズ。
原因者がスッカラカンになって、はじめて、「国民負担」。
その場合も「受益者負担」ではない。

日本語、ダイジョウブデスカ?


『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4492762396/
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 05:59:55.21ID:cdR9VdS0
ようやく

電力9社、送配電事業で連携へ 全国規模で融通、需給を安定化(共同通信)
https://this.kiji.is/339721143353590881?c=39546741839462401

全国規模で電力を融通し合って、需要と供給のバランスを安定させ、停電などの事態を回避する。

先行して検討してきた中部、北陸、関西3電力で2020年4月から試験的に取り組む。
地理的に離れている沖縄電力を除く北海道、東北、東京、中国、四国、九州各電力に徐々に広げる方針だ。
経済産業省が計画している「需給調整市場」の創設に併せて、協議を本格化させる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 08:46:16.51ID:???
>>137
連携線は全電力会社で以前から毎日使われており、送ったり受けたりしている
それを”より”どうするっていうことかな?

四国電力
http://www.yonden.co.jp/energy/n_ene_kounyu/renewable/jukyu_data/jukyu2016.xlsx
北海道電力
http://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/fixedprice_purchase/csv/sup_dem_results_2016_4q.csv
北陸電力
http://www.rikuden.co.jp/rule/attach/area_jisseki_rikuden201604_06.csv
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:41:52.77ID:???
風力事業者かなんかがネットで原発叩き風力あげしてるが
逆に湧いてきた普通の奴に再エネの不都合な真実突きつけられて
反論できずに発狂してる姿は笑えるわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:59:42.19ID:???
>>140
まず、連系線並みに4つの制約を割り出すリアルタイムシミュレーションの構築かな?と想像。

過去データに基づいて、パラメータだけ変えて、結果をリアルタイムに出すシミュレーションなら、
1千万円とかで入れられるのかも知れないけど、
リアルタイムな需要、発電量、送電量、開閉器の状況、気温、風速・・・
なんていうデータを集めるだけでも、
中給司令室をもう一つ別に作るくらい金がかかるのかも。

本当は、電力自由化が始まった2000年代に、やっておかなきゃいけなかった話だと思うんだけど。
OCCTOにセンター作っちゃえば?とも思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 11:21:39.19ID:???
大脳皮質のおはなし
http://www.akira3132.info/cerebral_cortex.html

眼窩前頭皮質:
- 人の脳の中でも最も理解が進んでいない領域。
- 感覚情報の統合、表現、意思決定や期待に関連し、報酬と罰に対する感受性に関連した行動計画を制御していると提唱されていて、情動・動機づけに基づく意思決定に重要な役割を果たしている。
- 眼窩前頭皮質の損傷は、一般的にある種の脱抑制行動を引き起こす。過度に悪態をつく、性欲過多、社会的対話の欠如、賭博への衝動、アルコール、煙草、薬物の摂取過多、共感能力の欠如など。
- 眼窩前頭皮質に損傷を受けた患者は、衝動的な決断や、経済感覚の欠如などの症状。
- 心的外傷後ストレス症状(Posttraumatic stress disorder:PTSD)は、前帯状皮質が小さいと発症しやすく、発症後眼窩前頭皮質が萎縮することを東北大学加齢医学研究所のグループが解明した。
- PTSDは、地震、洪水、火事のような災害、または事故、戦争といった人災。いじめ、テロ、監禁、虐待、強姦、体罰などの犯罪、つまり生命が脅かされたり、人としての尊厳が損なわれるような多様な原因によって生じうる。多種多様な日常の問題に原因があったりも。
- 心理療法で、EMDR(Eye Movement Desensitization and Retrocession)療法、過去の外傷体験を思い出させて眼球を左右に動かす療法です。治療効果のメカニズムは解明の途上だが、脳の処理プロセスが促進されることは大変興味深い。

角回:
- 身体の感覚(頭頂葉)、聴覚・記憶(側頭葉)、視覚(後頭葉)を司る皮質に囲まれた位置にあり、言語、認知に関わり視覚刺激を言語化することに関していると考えられている。
- 角回が損傷すると失語症と呼ばれる読みの障害が生ずることが知られている。
- 言語に関係する皮質は、ブローカ野(言葉を作りアウトプット)・ウェルニッケ野(音声言語を理解、認識インプット)・左角回(言語理解、連想記憶)・左縁上回(音韻のワーキングメモリ)など多数の領域が様々な言語要素の処理に関わっている。


・・・脳の萎縮だけでなく、価値観・思考・行動もシュリンクしたまま、「失われた20年」が30年、40年にもなってしまうのか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 11:22:55.50ID:hkIQ2WqT
対立煽りは分割統治
目上の奴がわがままなのはなれ合いの演技
クーデター可能 殺す
WW2で奴隷化
インターネットにも集団のグループの一部にもどこにでもいる
ただ殺す絶対に殺す 枢機王はいた統和機構はあった ヒトラーが正義だった
やっぱユダヤじゃねえかアメリカ動かしてんだから
ユダ豚アメカスジャップ政治家工作員の複数構造
二項対立のトップと掲示板だのまとめだの陰口叩く場を提供している連中は必ずそうなんじゃねえかこれ
クソバカだから光速で思想が拡散することにも気づいてないミームパンデミック希望
羊飼いは皆殺しだ
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 11:59:58.05ID:RUfjxy1G
>>134
イチエフ事故処理費用は
原子力発電による低廉な電力wの恩恵を受けた
全ての需要家に負担させることにしたろ

原因者負担なら勝俣清水武藤が払うべき
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 12:10:48.25ID:???
>>145
前段が正しいなら、「その分だけ原発は高かった」ということ。
それでもまだ「高くない」と言い張るなら、それこそボッタクリ・バーと同じ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 12:20:03.23ID:???
別に東電を擁護する立場でもないが東電の事故は津波が原因だ
当時の安全基準は満たしていた。想定外の津波が起きてあの結果だからな
もちろん原賠法には原因者の無限責任と記されてるが
原賠法第3条但書には社会的動乱や天災地変に関しては事業者は
免責されると記されてる
法律論で言うと東電が賠償費用を負担するのはおかしいということになる
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 13:38:38.70ID:CiIeE+J+
太陽電池側のマイナス端子(GND)と出力側のマイナス端子(GND)が共通(電気抵抗0Ω)なチャージ・コントローラーを探しているんだけれど。

https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8319571773.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 14:15:45.92ID:???
事故直後、
「原賠法で不可抗力な自然災害の場合は・・・」
って、しきりにわめいていた電力社員がいたけど、
まだ、いたんだね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 14:39:15.32ID:RUfjxy1G
>>147
貞観地震や大津波についての警鐘が鳴らされていたのに、それを無視したのは東電の判断だろ。東電が悪い。
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 15:33:23.99ID:VahWzHPu
国が助けなければ
賠償しなくても資金ショートで潰れてたよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 17:06:14.31ID:JX2Y+au7
>>153
女川再稼働まだぁ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 17:28:59.76ID:???
女川も福島第2も稼働できるのに停止させられてんだよ津波で過酷事故には
陥ってないにも関わらず。菅直人は売国奴だよマジで
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 17:40:40.64ID:JX2Y+au7
>>158
また菅直人のせいにしてんのか
相変わらずのクズっぷりだな
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 18:27:56.75ID:rwRl/sIF
>>160
世間知らずなんだなwww
いわゆるネトウヨっていうカテゴリーの人?
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 18:49:54.72ID:05rjHMS1
>>158
欠陥原発だから
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 19:48:54.86ID:???
>>161
原発に右も左もないよ?民主党も原発推進してたし
まぁどっかの馬鹿は無理やり思想の方向に持っていきたいんだろうが
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 20:59:44.20ID:???
2017年度の供給計画は、
10年後がたった100万kW×1基分・利用率70%程度の66億kWh/年だったけど、
その代わり、10年後までに新設が1,018万kW、7地点あったりする。(p21)
リプレース込みかと。

なに?
もう、古い炉でやりたくないって?
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 05:21:36.71ID:Wdf9Yy/4
政府が進めてる第四次産業革命って、
再生可能エネルギーも含んでたと思うのだが(ジェレミー・リフキンの著書)
なんで日本政府の第四次産業革命では、
再生可能エネルギーは都合よく省かれてんの?w
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 06:40:11.53ID:???
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

>石油火力などを代替した部分の発電コストを差し引いた国民の実質負担分(賦課金)も、50年度に69兆円に達する見込みだ。

固定価格買取制度買取制度(FIT)による買取総額・賦課金総額の見通し(2017年度版)P.5
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf

>FIT賦課金総額は2030年単年で3.6兆円でありこれも2016年の賦課金総額(実績値)
1.8兆円の2倍である。また累積賦課金額は2030年までに約44兆円、エネミックス
が想定した全てのFIT電源の買取期間が終了する2050年までに約69兆円に達する。

再エネ事業者ってマジで乞食だなどんだけ国民からたかるんだよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 07:43:08.89ID:zOdoglSU
>>167
大手電力会社が邪魔をして再エネの普及が進まないから
送電をもっと開放して再エネが普及していけば、どんどん安くできる

>・まだまだ高い再エネのコスト
>日本における再エネ導入比率は、諸外国に比べ高いとは言いがたいのが現状です。
>その一因は、発電コストが国際水準と比較してまだまだ高いことにあります。
>日本と欧州を比較してみると、非住宅向け太陽光発電システムの費用には2倍近くの差があります。

>・年々安くなる世界の再エネ
>世界的には、再エネルギーの発電コストの低減化は年々進んでいます。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/saiene/saienecost.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 08:01:38.02ID:???
>>169
いくらコストが安くなろうと賦課金の契約分は高いまま買い取られる
欧州は偏西風で安定して発電できるし平地が多く人口密度が低い。日本は
人口密度が高く国土の30%しか平地がない。70%が森林のため伐採作業から始まりコストがかかる
それに蓄電技術は全く進んでないため再エネによって稼働率低下の問題、100%分の
バックアップの問題、送電線増強費用、廃棄コストの積み立てがされてない問題など
途方もない問題が山積みなのだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 08:36:16.54ID:???
>>172
いくらコストが安くなろうと使用済燃料の処理は目処が立っていない
欧州は安定した岩盤の地層があるのに日本は地下水ジャブジャブ。
日本は国土面積が38万km2に対して、海洋面積は約12倍の447万km2で、
水深が深くても、台風が来ようとも、津波が来ようとも、いなせる浮体式洋上風力の目処も立った。
蓄電技術は原子力の置き土産、それと同等の出力の揚水があり、蓄電池がなくても変動再エネ25%くらいまではそのまま行けることは、IEAが報告済み。
系統用NaS電池は寿命15年で5万円/kWhが既に市場投入済みで、
2020年には寿命20年で2.3万円/kWhで揚水建設コストと同等の、レドックス・フロー電池が順調に仕上がりつつある。
核燃料サイクル費用や最終処分費用の積立が全然足りない原子力と比べたら、雲泥の差なのだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 08:42:28.81ID:???
原発事故対策とか福島第一の廃炉とか、使用済み核燃料の保管とか
その辺りの問題が解決してからだろ原発は
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 08:44:13.63ID:???
日本人は「限界費用ゼロ社会」を知らなすぎる
文明評論家リフキンが描く衝撃の未来
http://toyokeizai.net/articles/-/89717

生産性を追求し続けると、仕事が無くなるという「矛盾」
〜『限界費用ゼロ社会』(ジェレミー・リフキン著)を読む
http://diamond.jp/articles/-/84371

原子力から脱却しないと日本は二流国に陥る
メルケル首相のブレイン、ジェレミー・リフキン氏の警鐘
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/121300116/
0179名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 12:22:18.21ID:???
アホがよく限界費用がどうのこうの言ってるところ見るが再エネは低い稼働率で
資本費を回収するのが大変なわけであって限界費用ゼロだから良い電源とはならない
しかもどっちにしろバックアップでガス焚かないといけなくなるんだから
限界費用は本当にゼロなのか疑問だわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 13:11:16.60ID:???
原発は、「稼働率」で言ったら不利だわな。
13ヶ月・18ヶ月・24ヶ月の間隔があって、
工程がヘーキで数ヶ月とか。
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 14:03:19.77ID:K0UXbnwd
>>172
再エネが普及してコストが十分安くなれば、買取制度を無くせばいい
途方もない問題が山積みなのは原発事故処理、最終処分

欧州は高緯度だから太陽光は不利

日本の周囲には海が拡がってる
イギリスのように洋上風力を多く設置すれば原発はいらなくなり、エネルギー自給率もアップする

英洋上風力発電、原発よりも電気料金が安価に
http://www.afpbb.com/articles/-/3145624
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 16:31:03.16ID:???
はぁー、ため息...

"Hywind Scotland, World’s First Floating Wind Farm, Performing Better Than Expected"
https://cleantechnica.com/2018/02/16/hywind-scotland-worlds-first-floating-wind-farm-performing-better-expected/

> According to Statoil, wind farms that are affixed to the seafloor generally generate at around 45 to 60%
> ? in other words, they are generating 100% of their potential electricity capacity around 45 to 60% of the time.
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 16:58:04.71ID:K0UXbnwd
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 7時間7時間前

【爆発する再エネ、ついていけない日本】

150カ国加盟のIRENA(国際再生可能エネルギー機関)は、世界の再生エネルギーのコストの低下続き、2020年には化石燃料を上回ると発表した。

太陽光、風力ともに競争入札で発電コストが3セント/kWhを下回る事例が生まれている。

世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html


【電力大改革が必要だ】

だが再生エネルギー利用の鍵である配電網利用を電力会社が妨害している。
大手10社の基幹となる送電線は利用率が2割でほとんど空いているのに、
再生エネルギーに使わせていない。

原発=電力の地域独占を守るアベ自民党の腐食こそ国難。

基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均
https://www.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:47:45.04ID:???
>>183
>再エネが普及してコストが十分安くなれば、買取制度を無くせばいい
普及するにしても50年までに賦課金69兆円。廃炉費用20兆がなんだ騒いでる場合かよ

>イギリスのように洋上風力を多く設置すれば原発はいらなくなり、エネルギー自給率もアップする

北海油田があって洋上風力が進んでるイギリスは原発推進なんだが?
だからバックアップ考えろって
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:54:01.27ID:???
>>185
なんでこの手の放射脳ってバックアップに関しては頑なに見えないふりするんだろう

>だが再生エネルギー利用の鍵である配電網利用を電力会社が妨害している。
大手10社の基幹となる送電線は利用率が2割でほとんど空いているのに、
再生エネルギーに使わせていない。

これ未だに信じてる奴いるんだw
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 19:02:35.75ID:VJ18WEA4
風力や太陽光発電などの導入のカギを握る基幹送電線の利用率が、
大手電力10社の平均で19・4%にとどまると、
京都大学再生可能エネルギー経済学講座の安田陽・特任教授が分析した。

「空き容量ゼロ」として新たな再生エネ設備の接続を大手電力が認めない送電線が続出しているが、運用によっては導入の余地が大きいことが浮かび上がった。
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 20:05:51.44ID:Yfiq2lfp
>>187
再エネ専用バックアップ電源は不要だし
送電線は空いている
0190名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 20:57:15.59ID:???
>>188
「再生可能エネルギーの接続」に関する報道について
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/1257491_1511.html

>また、送電線は、平常時に流すことが可能な全ての電気を流すのではなく、
「送電線1回線が故障した場合でも、安全に送電できる状態を維持する」という原則の下で運用しております。これはドイツをはじめ国際的にも共通の考え方であり、
送電線が2回線の場合、2回線分に相当する容量を全て流すということではなく、1回線分の容量に相当する50%が、原則、平常時に流すことができる最大値になります。
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 21:00:41.24ID:Yfiq2lfp
>>191
他の調整可能な電源を待機させるなり
出力を調整するなりして需要の変動に対応する
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 22:44:29.18ID:Yfiq2lfp
>>193
個人的にそう呼びたければどうぞw

原子力や石炭火力が稼働しない時、
停止した時はどうするの?
全く同じように他の電源の出力を上げるのでしょ?
それをバックアップと呼ぶなら
全ての電源にバックアップが
必要ということですよね?
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 05:38:16.60ID:???
>>194
だから原子力や石炭みたいな安定電源と比べて風力や太陽光みたいな
自然変動電源は火力の設備利用率の減少率が比べ物にならないんだって
おまえの妄想じゃなくてちゃんと読んでから反論してみろ

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
P.85 系統安定化費用
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
0197名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 05:46:04.93ID:???
>>195
コネクト&マネージだろ?
いやまぁ反対ではないんだがなんで他人の送電線にタダ乗りしてる事業者に
解列させて供給させなかったときもその分国民負担で補償しないといけないんだよ
これだから再エネ事業者は乞食なんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 06:17:44.57ID:Gev92DVL
>>190
送電線「空き容量ゼロ」は本当に「ゼロ」なのか?〜再エネ大量導入に向けた取り組み
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/akiyouryou.html

◆送電線の「すきま」を上手に活用! 「コネクト&マネージ」

このような形で、必要な系統増強は進めつつも、現在の電力系統を最大限に活用するさまざまな方法が検討されています。

そのひとつが、「コネクト&マネージ」と呼ばれる、イギリスやアイルランドなどで導入されている制度です。

緊急時用に空けていた容量や、容量を確保している電源が発電していない時間などの「すきま」をうまく活用して、よりたくさんの電気を流せるようにしようというものです。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qqti-26np8bz1.jpg
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 07:39:56.05ID:Gev92DVL
NHKスペシャル番組「脱炭素革命」の新シリーズ

2月26日(月)BS1 23:00
シリーズ 脱炭素革命  第1回 激変する金融ビジネス“石炭”からの投資撤退

パリ協定をきっかけに、ウォール街など世界の機関投資家の間では、石炭など化石燃料から投資を撤退する動きが加速。
石油王ロックフェラーの一族のファンドも、いちはやく石炭からの投資撤退を決定。
巨額の資金がESG投資と呼ばれる環境投資に流れ込む。
一方、石炭依存を続ける日本に国際社会からの批判が強まる中、日本の年金基金GPIFもついに脱炭素に向けて動き始めた。
世界の金融ビジネスの最前線を追う。

3月5日(月) BS1 23:00
シリーズ 脱炭素革命  第2回 激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへのシフト

世界では再生可能エネルギーの劇的な価格破壊により、急速に太陽光や風力発電へのシフトが進み、電力ビジネスそのものにも激変が起きている。
ドイツの大手電力会社では、再エネがメインになり、天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。
さらには、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。こうした潮流を先取りしているBMWやリコーなど世界的な企業の動きにも迫る。

3月12日(月)BS1 23:00
シリーズ 脱炭素革命  第3回 激変する世界ビジネス グローバル企業の挑戦

去年11月にボンで開かれたCOP23には、アメリカや中国をはじめ世界のビジネスマンが集結。グローバル企業の間では、省エネそのものをビジネスにすることや、再生可能エネルギー100%を目指す動きが進んでいる。
「エコ文明」をめざす中国の太陽光の世界シェアトップのジンコソーラーや風力3位のゴールドウインド、そして世界最大の製造業GEや最大の消費財メーカーP&Gなどの現場を取材、富士通など日本企業の挑戦も伝える。
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 18:56:47.91ID:???
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1462270.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 20:10:02.94ID:sSAEgH/C
税金の無駄遣い、原発技術力低下の一因

今もつながる「原子力ムラ」 関連法人 天下り24人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018022502000131.html

原子力関連の独立行政法人や公益法人など計十三法人に、国家公務員出身の常勤・非常勤役員が、今月時点で少なくとも二十四人いることが本紙の取材で分かった。

二〇一二年七月に政府が調査した際には二十二法人六十人だった。

人数は減ったものの、東京電力福島第一原発事故から七年となる今も「原子力ムラ」と呼ばれた中央省庁と関連法人の人的つながりが続いている実態が確認された。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/images/PK2018022502100056_size0.jpg
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 20:21:51.18ID:???
これ、本文は広告出稿主のインプレスが書いたんだろうが、
大仰なタイトルは営業が考えただろうな・・・

京都大学大学院の安田特任教授が世に問う!
『送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん?』
発行膨大なデータとエビデンスで送電線空容量問題にメスを入れる
http://www.sankei.com/economy/news/180220/prl1802200008-n1.html

ま、いいけど、会議室貸してくれたし。
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 20:40:28.22ID:sSAEgH/C
電力自由化といっしょに発送電分離ができてれば、もっと早く検討・実施できてたのに

送電線の有効活用で再生エネを伸ばそう
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO26813940S8A210C1PE8000/

経済産業省の有識者会議が、再生可能エネルギーの導入拡大に向けた送電線の効率利用策の検討を始めた。

太陽光や風力などの再生可能エネルギーはできるだけ伸ばしたい。
だが送電線の容量に限りがあり、発電しても消費地へ送ることができない問題が、普及を阻む壁の一つになっている。

送電線は電力会社が保有・運用する。有識者会議はこの運用ルールを見直し、使われていない送電線の隙間を再エネ事業者などに開放する方法を検討する。

送電線に流せる電力の算定方法を見直したり、非常時に備え確保してある枠を平時に使えるようにしたりすることで容量を増やす。

送電線が混雑してきた場合は、送電を止めたり、減らしたりすることを条件に、希望する事業者に日々の運用で生じる隙間の利用を認める。
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:15:56.94ID:mKp2OiJS
>>209
送電を有効利用できていない ”もったいない”
既にイギリスで実用化されてる手法を取り込めば、もっと有効活用できるということ↓

>コネクト&マネージ」と呼ばれる、イギリスやアイルランドなどで導入されている制度です。
>緊急時用に空けていた容量や、容量を確保している電源が発電していない時間などの
>「すきま」をうまく活用して、よりたくさんの電気を流せるようにしようというものです。
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:22:57.91ID:???
>>211
コネクト&マネージ自体の議論は、京大が指摘する、もっと前からやってたよ。
それが審議会・委員会では、各地内線の実潮流、運用容量の実データすら資料に載らずに、
概念的・模式図的な持続曲線だけで、
「N-1の時にどうしよう・・・」
ばかり、目が行ってたの。
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:27:03.56ID:???
>>210
そもそも50%は予備だし夏や冬のピークに合わせて造られた送電線の容量なのに年間の
夜間や比較的需要の少ない春や秋も含めた平均を出して空きがあるとか当たり前だろ?
原発も無理やり停止させてる状況だし原発以外の未接続分の空きを確保してる状況にもかかわらず
電力会社が再エネ普及の邪魔をしてるみたいな言い方は被害妄想でしかない
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:27:38.97ID:???
>>211
そのため、公開されているデータに、
・決定要因が熱容量ばかり
・1回線容量と2回線容量を取り違えている
なんてのが混じっていることに、今回初めて気付かされた。
OCCTOもMETIも。
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:31:36.26ID:???
>>213
まだ50%を金科玉条のように言ってる・・・
全然わかってない。

なら、OCCTOが見直したという、
速報値の「最大潮流時の設備利用率」を見てみたら?
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:44:12.12ID:???
>>213
ちなみに、1月頭にOCCTOから落としたデータでやると、
東北の34線路の、最大潮流時の単純平均は48.0%。
中には180.3%なんてのもある。
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 07:57:33.68ID:???
>>213
なのに産経は、

2/8に、
【いまエネルギー・環境を問う 竹内純子の一筆両断】送電線は「がら空き」か?
http://www.sankei.com/region/news/180208/rgn1802080061-n1.html

2/17、>>200 の記事と同日にもまだ、
社会保障経済研究所代表・石川和男氏 「空き容量50%は妥当な水準」
http://www.sankei.com/economy/news/180217/ecn1802170002-n1.html

などと、まだ原則50%に拘泥した、低レベルの記事しか出してない。

この専門家さん達は、自分でOCCTOからデータ落として検討してたのだろうか?
それこそ、位相とかインピーダンスとか送電線の4つの運用制約とか、
分かっているのか甚だギモン・・・

>>200 の記事は、前日に電事連会長の発言で、
慌てて?渋々?書いたとしか思えんがね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 09:00:57.37ID:???
>>213
まともな基礎データすら公開してないのに、「空容量ゼロ」って、なんでかね?

原発再稼働しても、再稼働してないエリアよりも多く、
再エネを取り入れてる電力会社だってあるのにね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 09:08:29.78ID:???
>>213
努力している会社なら、
・PCS設定変更のお願いに応じない
・事故時緊急連絡訓練すら協力しない
なんていうトンデモ再エネ事業者との接続契約解除して、法廷闘争になっても、
分があるというもの。
0221名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 09:15:14.92ID:???
コネクト&マネージ
送電線の空き容量問題

http://ieei.or.jp/2018/02/special201608023/

>>>出力制御量と補償額は2014年に1億ポンド(約154億円)と膨らみ、国民負担が増大した(図2)。
意図的に送電網の混雑状況を作り出し、悪化させて故意に補償金を多く受け取ろうとする事業者も現れたため、不正が見られる場合は罰金を科すなど監視を強め、出力制御のコスト削減を図っている。

コネマジの問題はここだよ。なんでタダ乗りしてる乞食どもに抑制させた時まるまる補償
する必要があるんだよ。変なことする奴もいるし
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 09:16:48.22ID:0iqLt7qu
>>218
あの二人は電力工学の専門家ではなく
ネット芸者と言うか太鼓持ちだろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 10:22:57.70ID:???
>>221
当然、出力制御の頻度を考えなければならないが、
日本の場合、イギリスの2014年ほど、ひっ迫している状況かね?

線路別の負荷持続曲線も示さずに、
いきなり一昨年「空容量ゼロ」を出してしまうあたり、
リアルタイム潮流評価すら出来ていないのか?と想像。

一方、東北北部の未運開原発が東北電力の北部3線路に、
特定負担金合計1,000億円払っていたとしたら、
費用回収も出来ずに建仮に残ったまま、平均調達金利1%/年として、
建設中利子だけで年10億円の積み上がっていく。

建設が止まってから、かれこれ7年だ。

変なことする奴に対して、変なことで返してもダメ。
法廷で負ける。
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 23:22:06.92ID:baR2wrk/
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 10:48:11.31ID:???
コンサル会社社長を逮捕 太陽光取引で脱税疑い 名古屋地検
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2745728027022018CN8000/

17年3月末時点で太陽光の売電権は非住宅で約94万件が認定されたが、約半数は運転していなかった。出力ベースでみると、未稼働は約6割の約5030万キロワットにのぼった。

事業者の半分は転売屋かよこいつらほんとどうしようもねーな
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 14:20:21.82ID:LwNOeXNh
未利用の地中熱水で発電、鹿児島県でバイナリー発電所が稼働
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/28/news039.html

九電みらいエナジーは、九州電力が所有する地熱発電所である山川発電所(鹿児島県指宿市)構内で、地熱発電の未利用熱を有効活用する「山川(やまがわ)バイナリー発電所」が完成し営業運転を開始した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/28/mat20180227qmirai_image01.jpg
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 17:32:00.26ID:???
地熱発電、普及へ一歩 三菱マテなど技術開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27490770Y8A220C1MM0000/
世界3位の地熱資源量を持つ日本の地熱発電拡大に向けた技術開発が相次いでいる。
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の委託で
地球科学総合研究所(東京・文京)や三菱マテリアルなどがそれぞれ、
発電にふさわしい地域を効率よく絞り込む手法や掘削期間を短縮する技術を開発した。
新技術を組み合わせてコストを下げ、再生可能エネルギーで
太陽光や風力に遅れる地熱の活用を後押しする。
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 23:25:54.59ID:???
>>229
国内は、国立公園・国定公園の立地上の制約の問題もあるけれど、
日本の地熱は、運開しても噴気量が徐々に落ちてきて、
補助金の名目付けてようやく、後から生産井、還元井を追加して掘ってたところが多かったから、
まだ技術的にも課題があるのかと。

「地熱発電の買取価格についての要望」(2012/3/19 第3回調達価格等算定委員会にて 日本地熱開発企業協議会)
http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/003_07_00.pdf
(最後のページが象徴的)

前世紀末にMETIの地熱予算が絞られて、原子力に持ってかれてしまい、
・バイナリーのコスト低下研究(バイナリーは八丁原だけだったか?)
・涵養井(地上から水を注入して、地下水不足を補う井戸)の精度開発
・地点開発自体
も減っちゃった。

「経産省が対策に乗り出す「怪現象」、地熱発電の出力が下がってしまう」(2013/10/22 ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/22/news082.html

3.11以降、地熱予算が復活して、涵養井の技術開発の必要性は、
METIも開発事業者も分かってはいるようなんだけど、
今建設中の山葵沢は、ダブルフラッシュになるとはいえ、
なんかまだ涵養井はないみたい。

「2019年運転開始へ クリーンな国産エネルギーに期待高まる Jパワー参画「山葵沢地熱発電所」の建設着々!」(2018/2/19 産経)
http://www.sankei.com/life/news/180219/lif1802190001-n1.html
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 06:34:12.56ID:tZi8qLmm
>>230
定期的に井戸を掘りなおすのは普通
↓運転開始時期をみたらわかるように1970年代から稼動してる発電所もある
http://geothermal.jogmec.go.jp/information/geothermal/japan.html

国立公園・国定公園内に井戸は掘れる様にはなった

海外で日本メーカーが活躍してるから、技術の問題ではなく政策の問題があったが
再エネ普及策で少し緩和されたということ
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 08:33:19.37ID:???
>>231
> 海外で日本メーカーが活躍してるから

それはタービンや発電機等のメーカーの話なのでは?

足りないかも?と言っているのは、地下状況の把握・推測技術。

追加で井戸を掘る費用もNEDOの地熱開発促進調査費(間接補助)で賄っていた。
運開後なのに補助金だよ?

>>230 の日本地熱開発企業協議会の要望書のp.9見てみ?
「操業開始後15年間 掘削本数」が9本とか13本なんていう地点もあったりする。

1本追加で掘るのに億円オーダー。(p.11の「追加資本費」)
その分も50%補助とか75%補助もらって、
なおかつ、売電原価が22.05〜67.54円/kWhで、ようやく採算が取れる状況。

「1970年代から稼働している」云々は、地熱自体がサンシャイン計画の頃からやってるんだから当たり前。
条件が良ければ追加掘削しなくても済むだろうが、そんな地点ばかりでない。(p.17)
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 13:52:50.31ID:4HGkPO+u
>>232
国内での実績を海外でも活かしてる
>ノウハウを披露した日本人講師は、九電の子会社「西日本技術開発」(本社・福岡市)の技術者たち。
>地熱開発の実績は世界トップクラス
http://globe.asahi.com/feature/article/2017080700008.html

資源の少ない日本で、純国産エネルギーとして必要だから


>地熱発電は火力発電とは違って燃料費がいらないので、ランニングコストは安くなります。
>ただし、地熱発電所では地熱貯留層全体は大きな変化がなくとも、
>生産井や還元井のごく周辺では(数10m以内の範囲)蒸気や熱水の通り道が詰まり、
>生産蒸気量や還元できる量が減ったりするので、2、3年に一本程度、井戸を掘りなおす必要があり、
>燃料代がいらないといっても、井戸の追加掘削費が必要です。
>それでも、運転を続けていくほど発電コストが安くなります。
>30年程度運転を続けた地熱発電所では、他の電源と遜色ない6円/kWh程度と
>初期の頃に比べかなり安くなっている場合があります。
http://igigeothermal.jp/qa.php Q11より
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/01(木) 15:54:20.49ID:???
>>233
スケール付着の問題もあるやねぇ。
そういう条件のきついところのための、バイナリーなんだべ?

新規ものでも、みんながみんな6円/kWhになっていたら、どんなにいいか・・・
地熱はもはや補助金もFITも要らなくなる。

が、調達委の2018/2/7「平成30年度以降の調達価格等に関する意見」では、まだ、
・新規もの−15,000kW以上で、26円/kWh+税
・新規もの−15,000kW未満で、40円/lWh+税
・地下設備流用型リプレース−15,000kW以上でも、12円/kWh+税
で、2017年度から2020年度まで据え置き...orz

前世紀末から新規開発が止まってしまったことが、一番の原因だろうが、
それでもこれは、如何なものか?

(pdf 79/81)
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/pdf/20180207001_1.pdf

山葵沢は涵養井なし?
不幸にも噴気事故があった鬼首のリプレースは、ダブルフラッシュにはするみたいだが、どうなるんだか?
http://www.jpower.co.jp/sustainability/environment/assessment/onikobe.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 02:45:26.42ID:???
ちょうどこういう記事が出てた。

地熱発電 普及へ一歩
地球科学総研や三菱マテが新技術 眠れる資源の開発効率向上 (2018/2/28 日経)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27490770Y8A220C1MM0000/

> 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の委託で
> 地球科学総合研究所(東京・文京)や三菱マテリアルなどがそれぞれ、
> 発電にふさわしい地域を効率よく絞り込む手法や掘削期間を短縮する技術を開発した。
> 新技術を組み合わせてコストを下げ、再生可能エネルギーで太陽光や風力に遅れる地熱の活用を後押しする。

> 大型発電所の建設は平均14年の期間と数百億円のコストがかかるうえ、
> 井戸を掘っても蒸気が出る確率が3割程度とされる。開発効率の悪さが普及を妨げている。

> 地球科学総合研究所は特殊な車で地下に人工の地震波を送り、
> 反射波から豊富な蒸気がたまる空洞を探す技術を開発した。

> 空洞の位置を正確に突き止め、少数の井戸で確実に蒸気を取り出せる。
> 建設費の3割を占める井戸の掘削費用を下げる。

> 三菱マテリアルなどは刃を強化したドリルを開発し、掘削期間と費用を1割抑えるめどをつけた。

> 地熱技術開発(東京・中央)などは発電所の運用期間を延ばそうと、
> 蒸気が枯れそうな場所に水を継ぎ足す実験を2018年度にも始める。
> 日揮などは蒸気を取り出す井戸をふさいでしまう不純物を取り除く装置を開発した。
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 07:19:55.79ID:7PB9rizj
>>234
FITが出来る前から稼動してる地熱発電はあったよ、今でもほとんど稼動してる
オイルショックであちこちに作られたが、その後石油が安くなると停滞した
詳しくは↓

http://igigeothermal.jp/now.php#2-3
>2.わが国の地熱開発の歴史と現状
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 10:00:41.35ID:???
>>236
> FITが出来る前から稼動してる地熱発電はあったよ

って、だからナニ?
サンシャイン計画の頃からやってることは、誰でも知っとるがな。


> その後石油が安くなると停滞し

はて?
それ以外にも、接続詞「あるいは」でつないで、
> 国のエネルギー政策が原子力発電に傾斜したこと、
> さらには地熱発電に対する消極的政策
>(新エネルギーの枠から外れたり、再生可能エネルギー導入のための優遇策であるRPSの対象からも外れたこと、
> さらには、調査研究開発費が大幅に削減されたことなど)
とも書いてあるよね?

ちゃんと読めているのか?

しかも、リンク先のその項には、
「地熱の売電価格が高いまま」の説明にはなってないけど?
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 13:42:34.96ID:et11NbGS
>>237
もっと先に書いてる

>4.わが国地熱発電展開の兆し
>3.11東日本大震災・福島第一原発事故が起こった後の4ヶ月経過程度までは、
>国の地熱政策には一切変更なく、従来の消極的政策のままでした。
>しかし、福島第一原発事故に伴う再生可能エネルギーへの転換の流れ、および、
>個人・団体による種々の努力が実り、震災発生4ヶ月目以降になって、
>国の地熱開発政策が抜本的に変わり始めました。
>従来の消極策が積極策に転換されつつあるのです。
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 14:05:48.15ID:rk5TtJ6/
>>238
電力太鼓持ちのNPOかwww
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 14:19:59.35ID:et11NbGS
シリーズ 脱炭素革命  第2回 激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへのシフト
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115387/index.html

2018年3月5日(月) 午後11時00分(50分) BS1

NHKスペシャル「激変する世界ビジネス 脱炭素革命の衝撃」の完全版、シリーズ第2回は、電力ビジネスの最前線。

太陽光や風力など再生可能エネルギーの劇的価格破壊で、ドイツの大手電力会社では再エネがメインになり、
天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。

さらには、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。
こうした潮流を先取りするBMWやリコーの動きにも迫る。
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 18:13:57.05ID:sx3m51Xz
>>241
結局、時代の流れについていけないのは、
役所と電力会社とその取り巻きのNPOということか
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 20:07:04.48ID:???
>>239
とっくに読んでるよ。

だから>>230 で、
> 前世紀末にMETIの地熱予算が絞られて、原子力に持ってかれてしまい、
> 3.11以降、地熱予算が復活して、
と書いてるんだって。
0245名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/02(金) 21:00:39.28ID:???
>>242
さあ?
FITが18円/kWh台になってくると、
在来型電源の「不足額」考えたら、
そろそろ均衡してるかもよ?

火力+CCSのコスト (ただし、国内に貯留サイトがあると仮定した場合) の2014年度環境省試算が、
・石炭火力:15.4〜18.5円/kWh
・ガス火力:13.8〜14.2円/kWh
https://i.imgur.com/meLGeqY.png
で、

2015年コストWGモデルプラントコストの核燃料サイクル費用の総事業費が割引率0%だと、
・再処理:12兆0,103億円 (83年間)
・高レベル放射性廃棄物処分:2兆8,237億円 (396年間)
https://i.imgur.com/kLWTFeS.png
(デカいからブラウザで開いて拡大して、2つの表の一番下)

なのに、未だに、
・再処理費用の積立が、
 NUROの「再処理等拠出金」・・・2兆3,740億円 (2017/3末残)
http://www.nuro.or.jp/pdf/20170703_2_3.pdf
---> 23,740÷120,103=積立率19.8%? 積立不足額9兆6,363億円?

・最終処分費用の積立が、
 資金管理センターの「最終処分資金管理特別会計」の正味財産合計
・・・1兆296億円 (第一最終処分場分 2017/3末残)
・・・446億円 (第二最終処分場分 2017/3末残)
https://www.rwmc.or.jp/disclosure/file/H28_kessannhokoku.pdf
のp.13、15
---> (10,296+446)÷28,237=積立率38.0%? 積立不足額1兆7,495億円?

の、少なくとも不足総額11兆3,858億円の「取り漏れ」もあるし、
他にも、「+21.5兆円+α」とかもあるし。
原発はこれまで累積7.7兆kWhくらい発電して来たけど、
不足分は残存年数によるkWhで計算するんだろうし・・・

もっとも、「最終処分費用」と「+21.5兆円+α」は、
回避「不可能」費用だけど。


再エネ事業者の中の糞業者排除は、また別な話。
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 07:19:42.10ID:UQCxKur6
>>242
再エネ価格は下がってるよ、原発推進派が邪魔しなければ

世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html

世界の再生可能エネルギーコストは大幅低下 7年で太陽光は73%下落とIRENA
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/02/20180219_01.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 07:26:57.19ID:???
>>245
だからFITは20年の長期契約なんだってこれから20年間は増えることはあっても
減ることはない。それに資本コストが下がるのを待ってる認定済み未接続の乞食事業者も
ウヨウヨいるからこいつらが頃合いを見計らって接続してくるとFITはこんなもんじゃ済まない
あと原発のコストにいちゃもんつけたいなら再エネのバランシングコストネットワークコスト
もきっちり加味して計算してくんね?
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 07:56:33.72ID:???
>>247
>化石燃料を下回る水準に

バックアップで化石燃料に頼る電源が化石燃料下回る水準とかお笑いか?

IRENAとか都合良すぎね?バランシングコストもネットワークコストも
全く見ずに下がったなんて騒がれてもねぇ
0250名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/03(土) 08:02:08.47ID:UQCxKur6
>>248
太陽光発電は10年だよ

電力業界 初の事態、迫るFIT切れ「2019年問題」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00010001-nkogyo-ind

設置から10年が経過した太陽光パネルの多くは売電収入で投資回収が終わっており、もっとも安い電源となる。
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 11:10:22.08ID:UOVeP9mD
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

宗教詐欺師・池田大作の創価学会・公明党!

キチガイ発狂カルト・創価学会・公明党!
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

宗教詐欺師・池田大作の創価学会・公明党!

キチガイ発狂カルト・創価学会・公明党!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 14:13:37.89ID:5Lm6PAeW
ドイツは進んでる、再エネが電力とネットを結んだ新しいビジネス展開につながってると
再エネ変動をデジタルによる発電出力制御と気象予測精度アップで対処
BMW工場ではデータによる徹底した省エネ化事例
ただ、南北送電網整備は遅れてる

BS1 再放送 2018年3月11日(日) 午前1時40分(50分)
シリーズ“脱炭素革命”2▽激変する電力ビジネス 再生可能エネルギーへシフト
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115387/index.html

電力ビジネスの最前線。太陽光や風力など再生可能エネルギーの劇的価格破壊で、
ドイツの大手電力会社では再エネがメインになり、天気予報を織り込んで安定的に送電する事業に注目が集まっている。
さらには、グーグルなどと組んで新たな脱炭素ビジネスに乗り出す電力会社も登場。こうした潮流を先取りするBMWやリコーの動きにも迫る。
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 17:20:56.00ID:???
>>254
3月11日に再放送wゴミ放送局あからさまだな
まぁ死んでもバックアップに関しては触れないだろうから見る価値もない
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 20:11:15.97ID:8m4uG4O0
>>257
大抵の一般市民は原発反対だから
賛否の割合も似たようなもんだろ
電力太鼓持ちの竹内を呼んだだけ
誠意が感じられるわ
0260名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/06(火) 21:04:16.19ID:iEbfgs2z
>>259
どこの国民が圧倒的に自民を支持してんねんwww
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 06:04:31.58ID:???
>>262
あれだけ希望の党が原発ゼロだどうだ言って争点になってたのに
どう誤魔化すんだよアホ

>>264
>>226の残りの半分が稼働始めたら国民負担は2030年までには倍増
してるって電中研が試算してる
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 06:11:33.76ID:NDTlPi7c
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

>石油火力などを代替した部分の発電コストを差し引いた国民の実質負担分(賦課金)も、50年度に69兆円に達する見込みだ。

固定価格買取制度買取制度(FIT)による買取総額・賦課金総額の見通し(2017年度版)P.5
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf

莫大なPVの既認定・未運開設備を考慮すると、エネミックスが想定する買取総額 に収まるのか不透明
 エネミックスでは、非住宅用PV(既認定分)を「5200万kW、総額2.2兆円」と想定。 ⇒「見通し」 の買取総額を遵守できるか否かは、買取総額の大半を占めるPV既認定分の想定に依存
 しかし、2017年1月に公開された文献[5]では、PVの「接続申込済6753万kW、契約済4747万 kW」に達するとされる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 06:12:17.84ID:Mia+IjFo
>>257
専門家として原発推進派(竹内純子)と反対派(飯田哲也) それぞれ一人ずつ
それ以外は一般素人の率直な意見、疑問
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 07:16:43.84ID:Mia+IjFo
脱炭素革命とESG投資 パリ協定が変えるビジネスとは
https://www.asahi.com/articles/ASL2M4JXXL2MULBJ005.html

「経営問題として考えるべき仕事」

国際金融情報センターの玉木林太郎理事長がまず、
「気候変動リスクは、いつごろ何がありそうか、方向性が決まっている。
企業はタイムラインに沿って低炭素ビジネスに変えていけばいい」と指摘。
「社会的責任や環境問題ではなく、経営の問題で、トップが考えるべき仕事だ」と口火を切った。
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 10:04:31.14ID:???
>>266
電中研はバカの集まり

既に買取金額は家庭電気料金より安い
業界は火力の燃料費代8円程度まで下がらんと
負担は減らないって嘘を語ってる

送電費用は基本料で徴収し、あらかたの送電網は整ってる
18円で買い取って27円で売る
負担が減らないわけがない
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 13:52:31.19ID:k5YL7pb3
>>267
FIT負担金は、将来のための設備投資を手助け

一方、福島原発では安全対策をケチったため爆発させて、
原発の信用を失い将来世代に長期に莫大な負担を強いることになった
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 14:37:56.40ID:???
>>270
いやだから高い買取価格で認定されてるのに未だに接続してない乞食事業者
がウヨウヨいるんだって
いくらコストが下がっても高く買われる契約だから関係ない。残念ながら事業者が儲けて
国民の負担が増大することは避けられないのだよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 23:50:57.93ID:rZkmOt6p
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 05:59:35.05ID:0L5NtOQM
>>267
再エネは発電した結果上乗せされるが、↓発電もせずに負担させてる
こちらも未稼働対策(閉鎖とか)するべき

未稼働原発に5年で5兆円超支出 費用は主に電気料金
https://www.asahi.com/articles/ASL36624WL36UTIL03W.html

原発を持つ電力会社10社のうち、原発が稼働していない7社が「原子力発電費」として、原発の維持・管理に2012〜16年度の5年間で5兆円超を支出していた。

費用は主に電気料金で賄われている。電力各社は、再稼働すれば採算が取れると支出を続けるが、半数ほどの炉は再稼働の手続きに入っていない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 07:21:42.84ID:???
>>278
いや再稼働のために維持費がかかるのは当たり前だろ?
未稼働対策って何すんの?閉鎖したらどっちにしろストランデッドコストが
電気料金に乗ってくるよ?原発の手っ取り早い問題解決は全基直ちに耐用年数分は
動かすことしかないよ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 07:33:18.85ID:0L5NtOQM
>>279
>半数ほどの炉は再稼働の手続きに入っていない

再稼動せずに放置していても費用が掛かるなら、さっさと閉鎖・廃炉
仮に再稼動するにしても安全対策に費用が掛かる
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 07:37:48.71ID:0L5NtOQM
昨夏の電力余力 再生エネ拡大と節電で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030802000125.html

年間通じて最も電力が必要になる夏の発電状況について、電力の供給余力が昨年、東日本大震災前の二〇一〇年を大幅に上回っていたことが明らかになった。

再生可能エネルギーが過去最大まで拡大したほか節電が進み、
震災前に稼働していた原発の合計分を大きく上回る電力の余裕が生まれたため。

東京電力管内では厳寒となった今年一月下旬も、大手電力間で電力を融通し合う仕組みなどで電力不足を回避した。

◆原発必要論 根拠失う

原発が「安い」という根拠も乏しくなっている。

海外では再生エネを安定して利用する技術の開発が進み、発電費用も下がり続ける。
一方で原発のコストは放射性廃棄物の処理などがどこまで膨らむか先行きが見えない。
政府は「福島のような事故は四千年に一回」との前提で事故処理費を軽く見積もるが、根拠は薄い。
0283名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 07:41:46.57ID:???
原発は他の電源と比べて固定費が莫大なんだから無意味に停止させることがどれほどの
負担なのかは電力会社の収支を見れば明らか
菅直人はゴミだがそれを見ないふりする安倍も同罪
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 07:44:40.33ID:0L5NtOQM
>>283
事故を起こしたら、長期に莫大な負担になるのを、福島原発が世界中にみせてしまった
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 08:26:19.42ID:0L5NtOQM
>>286
再エネ賦課金は将来への設備投資
原発事故処理費用は何も生まない、元に戻すためだけに使われていく負の遺産

>>287
それは、原発稼動40年(+20年)としてしか考えてこなかった政府の失敗
会計制度見直しは必要
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 09:02:37.38ID:???
>>288
原発事故処理費用は将来への投資
これから廃炉時代に入るしどんどん建設もされる
デブリがある状態で廃炉にするには膨大な技術の蓄積があり
ふつうの廃炉の難易度をより下げるのだよ

他と何も変わらない減価償却だと思うんだが?他にどんな回収方法があるわけ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 11:40:51.07ID:???
>>289
屁理屈にしても苦しすぎるぞw
おかしくないことまで全否定しようとするからそうなるんだよ
自分の意見と少しでも違う人間は全部ネトウヨ認定する左翼脳になってるぞ
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 13:38:45.56ID:dy6Mdd+L
>>289
原発事故が無ければ、その費用は他のインフラ整備にまわせて、将来への投資になってた
原発事故を元に戻すだけで何もうまない、本来必要の無い痛い出費だよ
それに政府の支援がなければ大企業東電は潰れてたし
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 14:57:07.80ID:???
>>290
いや再エネ賦課金が将来への投資ってのを原発に置き換えてるだけなんだが?

>>291
固定費が大きくても燃料費が小さいし発電コストが1番安い
再エネの発電コストはいくらだよ?
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 15:08:04.03ID:???
>>293
1kWあたりコストが15倍も違えば
稼働率考えりゃどっちが安いかって明白だろ?
その質も、日中VS夜間

要らねーのはどっちか?サルでもわかる
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 17:49:24.85ID:???
>>295
賦課金は再エネのせいではなく
投資をミスって売り上げ減少した電力の利益を補填するためのもの

電力会社がとっとと自社で全部やれば、売上減らさずに済んだんだよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 18:31:21.19ID:fLhY8bEt
>>295
乞食は原発ムラだわな
税金使ったり電力料金に上乗せしてないで
自分たちの金で安い電力を供給しろよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 18:48:18.64ID:gvXQuKa5
>>293
再エネは燃料費ゼロだよ
ウランは輸入に頼っていて、使用済み核燃料の処分は未だに混迷
原発事故を起こした東電は支援がなかったら潰れてた

再生可能エネルギー、発電コストで20年までに化石燃料より優位に
http://www.afpbb.com/articles/-/3160094
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 20:51:25.82ID:???
>>296

>賦課金は再エネのせいではなく
投資をミスって売り上げ減少した電力の利益を補填するためのもの

意味不明(爆)

>>297
再エネが高いってことは否定しないんだなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 20:56:11.59ID:???
>>298
>税金使ったり電力料金に上乗せしてないで
自分たちの金で安い電力を供給しろよ

電気料金が上がってる原因は燃料調整費の増加と全量固定価格買取制度があるからだからw

>>299
だから再エネはバックアップに火力が必要なんだって
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 21:14:21.02ID:gvXQuKa5
>>301
火力が必要なのは原発も同じ、出力調整が難しい

それに
>九州大大学院の吉岡斉(ひとし)教授は「原発こそ電力が不安定になる原因」と指摘していた。
>発電量が大きすぎ急に止まると穴を埋められないからだ。
>実際、東日本大震災時だけでなく、
>中越沖地震のあった〇七年にも東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県)が停止し、
>首都圏は電力不足に陥った。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018030802000125.html
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 21:30:08.55ID:fLhY8bEt
>>301
予備力とか調整力とかはあらゆる電源に
共通の課題である
系統全体で考えるべきもので
再エネだけを取り出して議論するのは無意味
0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 22:11:42.81ID:???
>>302
だから変動電源はバックアップの設備利用率の減少率が莫大なんだって

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
P.85 系統安定化費用
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf

>>303
言いがかりもいいところだなw

>>304
再エネは特別バランシングコストやネットワークコストを考えないといけないのだよ


再生可能エネルギー各電源の導入の考え方についてP.3P.6
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/010_03_00.pdf

■太陽光・風力を拡大していくことにより、原子力を代替していくケースを考えてみると、
太陽光・風力(自然変動再エネ)は自然条 件によって出力が大きく変動するため、バックアップとなる火力が不可欠となり、
太陽光・風力が単独で原子力を代替することは できない。

■太陽光・風力が発電しない時間に火力を焚き増してバックアップすることとなるため、
CO2排出量と自給率は悪化する。

再生可能エネルギーの導入拡大に伴う追加的コスト
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/theme2/pdf/01/19-1-2.pdf
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 22:55:36.64ID:7Ti863dL
>>305
相変わらずおんなじこと言い続けてんのなwww
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 05:56:38.81ID:FZRu1Us1
世界で広がる洋上風力、日本での導入拡大に必要なものとは?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/news030.html

日本風力発電協会(JWPA)が、国内における洋上風力の導入推進に向けた提言を取りまとめた。
今後、洋上風力を円滑に導入するために必要なことはなにか? 同協会の理事である加藤仁氏が語った。

洋上風力発電が注目を集めている理由は、
陸上よりも風況が良く、土地契約が少ないことから大型タービンを導入しやすいなど、大型化が可能なこと。
また、年間1〜2GW(ギガワット)の継続的導入によって風力発電設備のサプライチェーンが形成され、風車基盤、タワー、ブレードの製造から設置工事、保守までを含めた長期安定的な新産業の創出も期待されている。

・日本ではどれくらい導入できるのか?

日本の一般海域における洋上風力発電のポテンシャルは、JWPAによると、着床式だけでも全国合計で91GW程度あると見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/rk_180308_fu02.jpg
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 06:38:21.33ID:???
>>306
何も言い返せなくなっちまったなw

>>307
火力や原子力は安定電源だからバックアップの設備利用率を高い水準
で維持できるから比較的低コストですむが?
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 07:11:37.28ID:FZRu1Us1
小泉元首相が痛烈批判 「原発ゼロは安倍政権では無理」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224687/2

「2013年9月から15年8月まで約2年間、原発は全て運転を停止していた。
それでも、電力不足で停電になった地域はひとつもない。
この事実が『原発ゼロ』を実現できることを証明しているのに、なぜ経産省や資源エネルギー庁などは直視しないのか。
理解に苦しみます」
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 08:15:03.67ID:btyMstvD
>>309
バカはすぐに安定電源って言いたがるなw
なんだよ、それ?
原子力が安定電源?www
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 18:26:08.11ID:VAJBW3G5
>>312
未だにベースロードとか言ってる時点で
時代に取り残された哀れな文筆家と断じざるを得ないwww
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 19:16:01.90ID:bnDpQ/sl
>>313
これで洋上風力発電が少しは普及するのか

>1.背景
>海に囲まれ、かつ国土の面積も狭あいな我が国にとって、
>海洋再生可能エネルギー発電事業の長期的、安定的かつ効率的な実施が重要であることに鑑み、
>海洋に関する施策との調和を図りつつ、海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る
>海域の利用を促進することが求められています。
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 20:19:05.57ID:bnDpQ/sl
日本は電力後進国だから未だ古臭い概念にとりつかれてる

>我が国では「ベースロード電源は電力の安定供給には必要だ」と
>当然のように受け止められていますが
>(これは電力工学の専門家ほどそう信じている傾向があります)、
>それは20世紀の話であり、

>21世紀の現在、ベースロードなる発想は「古い時代の古い概念」でしかありません。
>ベースロードは、電力市場の出現によって消えゆく運命にあると言えるでしょう。
>これが世界の潮流です。

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno3
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 20:34:41.12ID:???
>>318
ゴミ記事だなw
ベースロード電源を重要視してるアメリカフランス韓国は電気料金が安い
ベースロードがない状態の日本や原子力や石炭の代替を再エネにした
ドイツは電気料金が高い
このまま日本でベースロード電源を軽視する電力供給が続くと国際的な
産業競争力が電力コストのせいで落ちぶれるだろうな
0322321垢版2018/03/09(金) 21:42:51.73ID:???
どうも気象予測ばかりにかかりっきりになって、
各電源のモニタリングと最適シミュレーションは手つかずだった模様。
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 22:55:13.90ID:U1FbzLMp
>>317
馬鹿丸出しwwwwwwwwww
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 04:33:43.75ID:???
>>323
まーた反論できずに発狂しちまったwww

>>324
再エネが普及すれば温室効果ガス抑制できると思ってんのか?
エネルギー収支比が良くないしバックアップで火力が必要だから抑制できないよ?
温暖化懐疑論者はおまえだろ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 06:31:47.57ID:N8a6qYLF
(社説)地球温暖化 対策を加速させよう
https://www.asahi.com/articles/DA3S13390451.html

地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、気温上昇を2度未満、できれば1・5度未満に抑える目標を掲げる。
しかし世界の専門家は最新の検討結果として、現状の厳しさを改めて強調する報告書案をまとめた

今後、エネルギー源をどう組み合わせていくか。

経済産業省は、原発や高効率の石炭火力発電を「基幹電源」とする姿勢を崩さない。
しかし、世界的な原発事業への逆風や再生可能エネルギーの広がりなど、変化は急だ。

環境省が再エネを主力電源にするよう主張しているのに続き、外務省の有識者会合も「世界が再エネに向かう中で、日本の立ち遅れが顕著だ」とする提言をまとめた。

炭素税など市場原理を生かした対策も本格的な導入を検討し、社会全体の針路を大きく変えていく必要がある。
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 07:18:39.75ID:N8a6qYLF
>>328
エネルギー源の性能の指標に、EPT(エネルギーペイバックタイム)とEPR(エネルギー収支比)と呼ばれるものがあります。
これは発電設備の製造などに要したエネルギーに対して、どれだけたくさんのエネルギーを得られるか(発電によって、どれだけのエネルギー消費を回避できたか)を示すものです。

枯渇性燃料の場合、同じ燃料でも運転(発電)用の燃料は無視して計算される例が殆どです。
これと同じ基準でみても、現在の再生可能エネルギー源には、すでに化石燃料以上の性能を有するものがたくさんあります(図1、2)。
昼間しか発電しない太陽光発電でも(*1)、すでにその性能は化石燃料の火力発電を超えつつあります。

さらに、再生可能エネルギーはその源が枯渇しません。運転用の燃料まで考慮すると、枯渇性エネルギーに比べて遙かに優れた性能を有していると言えます(*2)。
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-EPT-tn.gif
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-EPR.gif

https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 07:27:59.49ID:???
また、「何か」が吠えてた。

http://agora-web.jp/archives/2031514.html

> 命か経済か
> エネルギーが無ければ人は死ぬ。

いや、もう「不安定」で「高い」側面しか見えないんだって。


> 放っておけば脱原発
> 再稼働の話は、あと20年か30年の間ちゃんと働いて自分のお葬式代(廃炉費用)や
> 廃棄物処分の費用くらいを稼いだ上で原子力発電所に死んでもらうのか、
> いますぐ死んでもらって私たちがお葬式代を出すのか、という話にも近い。

14基合格していても10年後は「未定」ばっか、
そのくせ財務諸表見ると、核燃料しこたま買い込んでいて、
葬式代や廃棄物処分費用がほんとはいくらかかるのかさえ示そうとしないのに、
この言い草はない。

> 再生可能エネルギーの現状
> ドイツが電力需要の30%以上を再生可能エネルギーで賄えているのは、他国と送電線がつながっていて

まだこんなこと言ってる...
IEAでさえ2014年に、
「東日本で、電池増設なし・送電系統の大きな増改良なしに、変動性再エネ25%はいける」
と、言ってるんじゃなかったか?
https://i.imgur.com/qkEvErz.png
出典:「The Power of Transformation (電力の変革)」の日本語版
http://www.nedo.go.jp/library/denryoku_henkaku.html
p.64


> 確かに再生可能エネルギーは世界中で価格が下がり、蓄電池の技術も進みつつある。しかしまだ未成熟だ。

既に原発出力と同等の揚水があるのは、欧州よりも条件が良い。
kWhベースの最大運用で年間の7%分くらいはいける。

NaS電池の市場価格は既に5万円/kWh台(-寿命15年?)、
2年以内に揚水並み建設コストのレドックス・フローが、
2.3万円/kWh-寿命20年で出るんだべ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 08:33:26.49ID:???
再エネはそろそろバランシングコストとネットワークコスト考えようぜ
蓄電池と送電線増強費用とバックアップ電源は人任せにせず自分でしっかり責任持とうぜ
以前どっかで設備利用率の低い火力発電の負担は少ないとか抜かしてた放射脳
がいたが負担が少ないなら再エネ事業者は責任持ってみろよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 09:31:49.84ID:xd0bC4E2
>>328
天野は電力会社の宣伝マンだろw
イチエフが爆発したあと
多少は反省してたのだがね

ここには化石燃料なり核燃料なりの
エネルギーが含まれていないだろ

廃炉や放射性廃棄物を10万年間保管する
のに必要なエネルギーをも含まれてない
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 10:53:23.67ID:cKuXnhNS
>>335
そうだね、再エネは莫大な量がある
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 13:47:51.04ID:???
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 14:12:15.76ID:i0Z/nHa3
>>333
でも、日本のエネルギー自給率はたった6%
輸入するエネルギー、資源、食料が生命線という綱渡りの国家
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 14:41:19.29ID:PpDkklzT
>>333
再エネ大量導入で市場を形成すれば
コストは下がると欧州で証明された
国産エネルギーを日本人が作った機械で利用する
他にないほど愛国的発電方式だ

瑞穂国を汚す核電など不要だろ
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 17:53:59.55ID:???
>>339
> 再エネ大量導入で市場を形成すれば
> コストは下がると欧州で証明された

ここはちょっと引っかかる。

日本の太陽光の導入済み設備容量(kW)は、
ドイツを抜いている。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/060807891/

ドイツよりも日照時間で有利なのに、なぜ日本は高いのか?

なぜ、単管パイプ架台とか、山切り崩して斜面設置とかの、アホな施工で請求額だけ立派なのか?
パネルも工事費も高いのはなぜか?
IRENAの最近の資料だと、米国除いて、
コスト下落率が一律▲70%前後なのはなぜか?
(日本と英国の2010年値は高いが)
https://i.imgur.com/t4I94IC.png

日本の工期が欧州の平均値よりも長い、というのも一因らしいが。
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 18:07:51.19ID:???
ドイツは難民みたいなのにやらすから人件費が抑えられるんじゃね?
環境アセスも日本は世界一厳しそうだし
それにドイツは平地面積が広いが日本は70%は山地だから敷くのにも伐採作業などのコストもかかる
あとドイツは送電線の費用は国民負担じゃなかったか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 19:16:28.87ID:???
もう山は無駄にと言うほど過去に林道を作りまくったが、
最早、選定・伐採・引き出し・運搬に金が掛かり過ぎて話しに成らない。

石炭同様に輸入したほうがそれでも安いというチンケな状況。
だが、それは他の国の自然を破壊すると言う事。
それに自然は容易く再生などしない。

だから俺個人としては、何が「再生可能エネルギー」なのかさっぱり理解できない。
エコロジーどころかエゴイズムでしか無い。
自分の国さえ痛まなければそれでいいという論理。

では風力や太陽光がイカすじゃない、といえばそうなのだけど、
ショボ過ぎて補助電源的な役割から脱せ無い。
どこか1都道府県潰す覚悟でパネルと風車を設置すれば
やっと火力発電ボイラ・タービン1機〜2機くらいの電力量になるだろうけど。
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 19:26:31.74ID:Xp2LxnVd
>>343
エネルギー源が自然のプロセスで
自動的に再生されるということ
エネルギーは使っても減らない
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 19:26:57.00ID:DWUhpJQz
>>343
そういって山林を放置すると災害が置き易くなる
だから木材バイオマス発電でお金になれば少しは改善できる

東北だけで
<再生エネ買い取り5年>東北 原発3基分が稼働
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170701_73006.html
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 19:54:08.82ID:???
>>342
> ドイツは難民みたいなのにやらすから人件費が抑えられるんじゃね?

>>129 に晒したけど、
> 建設業における国際的な労賃を比較すると、ドイツの方が日本よりも高い。

そうなんで、それはなさそう。

もう一度、概要版の方のURL晒すと、
https://www.renewable-ei.org/column/column_20160204.php

> 他方で、施工期間については、大きな違いがあることがわかった。
> 日本では、ドイツに比べて少なくとも2倍の施工期間、最大で7倍の工期をかけている。
> 施工期間が長ければそれだけ建設工事費がかさむのは当然である。

> ドイツで施工期間が短縮化されている理由の1つとして、
> 架台の設計や工事方法が、施工を素早くできるよう最適に設計されていることがあげられる。
> 地面への基礎の杭打ち、架台の組み立て、パネルの据え付け、これら一連の作業が、
> 少人数で素早くできるように最適に設計されており、
> 工事作業用の機械も設置が迅速にできるよう専用の機械が利用されている。

> 他方、日本の場合、太陽光発電システムの基礎杭打ちの機械は、
> 通常の工事で使われるユンボに杭打ち用の器具を取り付けたものであり、
> 杭打ちに特化した機械に比べて、作業効率が悪い。
> また架台は各パーツがバラバラに分かれているため、
> 現場での架台の組み立て作業に時間が掛かる。

なんだと。
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 20:00:16.19ID:???
>>345
> そういって山林を放置すると災害が置き易くなる

それが、中にはこんな話もあるわけで。

木質バイオマス発電所で燃料火災
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20180307/6010000238.html

> ・・・、燃料のヤシ殻を運搬していた作業員がヤシ殻の山から煙と炎が上がっているのを見つけ消防に通報しました。

> 燃料のチップには県産材に加えて、
> ヤシの実や種からパーム油を搾り取った後の「PKS」と呼ばれるヤシ殻を海外から輸入して使っています。

輸入ヤシ殻混焼の全てがダメとは言わないが、
逆に、なんで県産材だけでは成り立たないのか?
という話になる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 22:02:20.87ID:???
>>348
新たにバイオマス発電事業に参入してくる事業者だけでなくて、
既存の石炭火力もどんどん混焼として、FIT事業計画認定受けてんのよね...
これ見ると。
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo

木質チップとか汚泥の混焼は、流通網整備も含め、
確かに既存石炭火力が先鞭つけてたし、
効率のいい大型のUSCボイラでの3割混焼で、
石炭火力としてのCO2排出原単位が多少下がるのはいいけど、
FIT使うのって如何なものか?

国内木質バイオマスの需要過多?
どこかで石炭混焼バイオマスのFITは線引き?
FIT価格も高すぎ。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 23:21:35.26ID:???
確か、産廃法上の汚泥を有価物として回収して、
産廃法上の処分施設でない発電用ボイラーで混焼できるように役所と交渉したのって、
前世紀末の電力だったり、
間伐材を集めてくる流通ルート(自社石炭火力分だけだけど)を構築したのって、
やっぱり電力だったりしたような?

ややこしい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/11(日) 07:08:14.14ID:fIpm8S0b
これまではわざわざ金を払って処分してた不要木材
それがお金になるから参入する
更には、日本は山間に囲まれて産業も無い地域が多いし、
唯一の林業は高齢化・人手不足・輸入木材でジリ貧状況だった、飛びつくよ

化石燃料発電とは違って、木材バイオマス発電はCO2カウントされない
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/11(日) 13:08:01.47ID:???
木質チップのバイオマスのFIT制度には、
国内林業育成の目的もあったんだっけ?

長距離輸送してまで輸入する排出CO2はどうなのか?
(船舶だから、まだ小さいだろうが)
それより、輸入先で「日本仕向けのための乱獲伐採」になっちまうなら、本末転倒だな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 07:25:40.98ID:5PuxaSNl
京新聞 原発取材班?認証済みアカウント@kochigen2017 24時間24時間前

きょうの東京新聞のT発面は、再生可能エネルギーを巡り、日本が世界の中でどのような立ち位置にあるのかを特集しました。

残念ながら、各国からかなり置いていかれている現状がお分かりいただけると思います

https://pbs.twimg.com/media/DX9e324UMAASAjo.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 08:31:56.11ID:???
毎度毎度ゴミ記事乙です
発電量の割合の低さだけを見て遅れてるみたいな印象操作しかできないのかね
まぁ単純な各国の発電量を比べちまうと日本が再エネの特に太陽光
と水力では先進国ってことがバレちまうからできないんだろうが
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 08:37:54.99ID:???
>>357
しかもアメリカに関しては再エネに向いてるカリフォルニア州のみwww
なんで全体での割合すらだせないんだろうwww
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 13:35:18.79ID:sr+ljtXM
>>358
原発を3基爆発させて傾いてる
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 14:40:21.42ID:IR79fcZX
>>358
産経ってのは電事連の広報誌なのかねwww
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 15:51:31.02ID:IR79fcZX
>>364
広告代理店の外注先という場合もあるよね
原資は電気料金とか税金だけどさ
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 19:01:31.45ID:2dMdWHYT
塩田跡地を生かす235MWの超大型メガソーラー、ついに試運転を開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/12/news057.html

岡山県瀬戸内市で進む、国内最大級235MWのメガソーラー。
このほど2018年秋の本格稼働に向け、試運転が始まった。

岡山県瀬戸内市錦海塩田跡地で、日本国内最大級となる約235MW(メガワット)の太陽光発電所を建設中の瀬戸内Kirei未来創り合同会社は、このほど発電所の建設工事を完了したと発表した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/12/rk_180312_seto01.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 15:09:38.01ID:2elIaEaD
洋上風力の拡大へ政府が新法案、一般海域の30年占用を可能に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/news063.html

日本で洋上風力の導入を拡大するために欠かせない、一般海域の利用に関するルール策定に道筋。
政府が具体的な占用ルールの策定方法や、事業者の公募方法を定める法案を閣議決定した。

政府はこの法案に基づいて創設する制度で、2030年度までに5区域を洋上風力発電事業の促進区域として指定する方針。
これにより、陸上と比較して規模が大きい洋上風力発電の導入を広げ、陸上を含む風力発電全体の導入容量を2016年度の330万kW(キロワット)から、2030年度までに1000万kWまで引き上げたい考えだ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/rk_180308_youjyou001.jpg

洋上風力のコストを削減する基礎工法、設置可能エリア拡大にも期待
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/news036.html

日立造船らが日本での洋上風力発電の基礎施工に、欧州で採用されている工法の適用を開始。
日本の沿岸地域における発電所の設置可能範囲の拡大や、EPCのコストを削減できるメリットが期待できるという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/rk_180312_hitachi02.jpg
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 20:40:03.83ID:xee1q4jM
>>372
> 小泉も原発が再エネを妨害してるとか妄想喚きだしたwww
邪魔してるのは原発じゃなくて
電力会社だわな
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 23:26:52.11ID:???
一般大衆にとっては、客観的な理論よりも、主観的な感情論の方が納得しやすいんだよ。

そして、政治にとっちゃ、科学的に正しいかどうかよりも、有権者にとって正しいと思ってもらえるかどうかだけが問題なんでね。

民主主義の致命的な欠点がここにあるって事で。

もっとも、チャーチルが言うように、
「民主主義は最悪の政治といえる。 これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが」
とは思うがね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 23:47:38.89ID:xee1q4jM
再エネ100%は実現可能
単にやる気の問題

高速増殖炉や核融合炉のような
何年経っても50年後に実用化w
のような税金の無駄遣いとは違う
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 07:47:01.66ID:BqJCOCn4
>>375
だから、311以前まで「原発安全神話」に騙され続けていた
それと一般大衆は将来より今の景気だし、それに迎合する政治家という構図

チャーチルのドキュメントをみたが平時では駄目な首相
力を発揮したのは戦時下だけ、だから戦後は首相になれず(イギリスの国民はよくわかってる)
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 08:52:54.90ID:???
>>375
>一般大衆にとっては、客観的な理論よりも、主観的な感情論の方が納得しやすいんだよ。

無知な奴はそうかもしれないが学習意欲のある奴はそんなことはない
放射脳は明らかに前者だろうな
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 10:35:24.86ID:HNGuj3gU
俺は「電気」に依存しない新エネルギーを提唱する。
それには発電所を必要としない。
勿論、既存の家電は使えないが、世界が常に電気よりも膨大なエネルギーに満たされる。
「電気」と言う枷から解き放たれた人類は、飛躍的に進歩するだろう。
それにはもう少しで手が届く。
日本では潰されるかも知れないので、外国、での発表を考えている。
今言えるのはここまで。
俺の所在を知られれば、電気利権で命を狙われるだろう。
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 11:44:16.02ID:Kc0Zhmf+
テスラの家庭用蓄電池は売れるかもな
安いし。
そうなると電気代が安い時間帯に買電して高い時間帯に売電する家庭がたくさん出てくるかも。
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:14:41.65ID:30WgC/2I
脱炭素のための再エネは巨大ビジネスに、中東や中国でも
GEやP&Gなど大企業も自社工場内に太陽光、風力発電を設置し再エネ100%推進
それに比べ日本の取り組みが遅れてる

シリーズ“脱炭素革命”(3)「激変する世界ビジネス グローバル企業の挑戦」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115388/index.html?c=archives

去年11月にボンで開かれたCOP23には、アメリカや中国をはじめ世界のビジネスマンが集結。
グローバル企業の間では、省エネをビジネスにすることや、再生可能エネルギー100%を目指す動きが進んでいる。

「エコ文明」をめざす中国の太陽光の世界シェアトップのジンコソーラーや
風力3位のゴールドウインド、
そして世界最大の製造業GEや最大の消費財メーカーP&Gなどの現場を取材、
富士通など日本企業の挑戦も伝える。
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 18:14:10.09ID:???
>>377
>だから、311以前まで「原発安全神話」に騙され続けていた

安全神話が生まれたこと自体は、大衆にも責任があるんだぜ?

「原発は、事故が起こる確率は○○%で、その時の被害想定は××で〜〜、よって、ほぼ安全です!」なんて正直に言えば、
「ほぼってことは危険なこともあるってことじゃない!原発ハンターイ!!」ってなるから、
原発を作る為には「原発は安全です!大丈夫です!心配ありません!!」と言うしかなく、安全神話が生まれた。
原発が出来てからも、避難計画やら、歴史的な大規模災害への対応をしようとしても、
そんな事をしようものなら「やっぱり安全じゃなかったって事じゃない。原発を止めろ!!」とかい言い出されるんで、
対策を打つことも出来なくなって、その挙句が今回の原発事故。

結局、大衆は、0か1、白か黒、危険か安全という二項対立でしか理解できず、
「どのくらい危険なのか」とか、「危険の度合いと、それから得られる利益の比較は」みたいな、定量的な判断が出来ないんだよ。
20ミリシーベルトの基準とか、除染とか、甲状腺がん等に対するヒステリックな反応なんかがその典型だね。
リスクとベネフィットを比較して、どの程度のリスクまで許容するかを議論しなければならない案件なのに、
「リスクはゼロでなければならない!僅かでも危険性があるなら反対!!安全神話よ再び!!!」ってのが今の日本人の主流派だよw

まあ本来、その辺を上手く調整して大衆を導くために、代議士と言うものは居るはずなんだが、
大衆に迎合しちゃった昨今の政治家には無理な話だわな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 18:20:15.12ID:???
>>378
>無知な奴はそうかもしれないが学習意欲のある奴はそんなことはない

それはその通りなんだが、残念なことに、一般大衆の多くは、学習意欲の『ない』奴なんだなw

あと、「間違った学習をしちゃう人」も結構いるしな。
「グーグル検索で上位に来たものが真実!」みたいな人が最近増えたね〜。
孔子の言うように、「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」ってやつだわな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 18:41:53.17ID:A4B5K5hm
>>384
安全神話を生み出すための宣伝に金を掛けた、でも安全対策には金を掛けずw
なんせ安倍総理に国会で「全電源喪失は起こらない!」まで言わせてる
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 18:50:37.99ID:???
福島やチェルノブイリでは動物が繁殖してる
人間が石炭やガスやガソリン焚いて廃棄物空気中に撒き散らしたり河川を工事してダム
造ったり山切り崩してソーラーパネル敷いたり風車設置して低周波だしたり鳥木っ端微塵に粉砕
したりするよりチェルノブイリや福島くらいの線量くらいがあっても人間がいない方が
自然にとってはいい環境ってことだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:02:02.19ID:A4B5K5hm
>>387
染色体異常が起きてる(NHKスペシャル 被ばくの森)
動物が被ばくしてもわかりにくいだけ
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:12:30.06ID:rdFgOWnJ
>>384
未だにその態度のメンタリティなのか
売国奴め

冷静な議論さえも
原発への疑問=反社会勢力
とみなして抑圧して来た過去を反省すべき
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:20:19.23ID:A4B5K5hm
>>387
そもそも、何故人間がいなくなったかという大前提を忘れてる、全て原発事故が原因
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:41:15.74ID:Kc0Zhmf+
>>387
地球環境のために人間に死ねって言うのなら
まずおまえが死んだら?
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:58:17.72ID:???
>>386
いやだから、「そうさせた責任」の一端は、リスクゼロと言うあり得ないことを希望する愚かな大衆にあるって話をしているんであってだな。

君も本当に、自分の考えに凝り固まった主流派の大衆そのものだね〜
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:03:09.45ID:???
>>388
そもそも君は、染色体の突然変異が自然界では起こらないとでも思ってるのか?

そして、被曝して染色体異常が起きるのはその通りで、福島でも「染色体異常が起きていること」は違いないが、
その変異の頻度や程度がどのくらいなのかという「定量的な話」が問題なんであってだな。

今のところ、「極一部の種の植物の生長点にのみに僅かな影響がみられる」程度の影響しかないって分かってきてる。
あとはぶっちゃけ、自然に発生する突然変異と有意の差はないね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:05:54.53ID:???
>>389
未だにその態度のメンタリティなのかwww
君のように、具体的に反論し議論するのではなく、感情論に終始するそういう態度こそが、原発事故を引き起こし、現在の混乱の遠因となっているって話をしているんだよ。
君にも分かり易く言えば、売国奴は君だって事だよw
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:28:56.47ID:A4B5K5hm
>>392
金儲けのため、リスクゼロと言うあり得ないことを宣伝してたのは、原発推進側だろ
嘘広告しておいて騙された大衆が悪いというのは、責任のすり替え

一番の問題は、安全神話宣伝は積極的にするが、
肝心の安全対策を怠っていたことだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:32:09.94ID:???
>>387
「人間がいない方が自然にとってはいい環境」なのはその通りだろうが、
本来「自然にとっていい環境にするのは、人間にとって過ごしやすい環境にするため」という一般的な価値観での前提から考えると、
その結論はなんというか・・・・・・・元も子もない?w
まあ、ドモンカッシュのように「人類もまた、天然自然の一部」という考えもある訳で〜
あるいは、地球にとっちゃ、表皮の0.1%ぐらいがどうなろうがカンケーネーという視点もある訳でして。
もうちっと、「どういう価値観、どういう視点で」を明確にしてから考えなおした方が良い気はする。
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:35:32.08ID:???
>>395
いやだから、「リスクゼロと言うあり得ないことを宣伝してた」原因が、大衆側にもあるよって話をしているんであってだね。
肝心の安全対策も、安全神話が足かせになってできなかったという一面もあるよって話をしているんであってだね。

そしてもっと言えば、君のように自分の考えに凝り固まって人の話を聞こうとしない態度そのものが、原発事故を起こした遠因だよって話をしているんであってだね。
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:40:36.90ID:A4B5K5hm
>>393
調査してる専門家は、当然通常レベルは知っている、比較サンプル調査もしてる
それで染色異常が見つかったと

>三浦さんは捕獲したアライグマ9頭から全部で3000個程の細胞を取り出し、
>染色体を1つずつ肉眼で判定しました。
>比較のために調べた青森県のアライグマからは二動原体は全く見られなかったと言います。
>一方、福島県の帰還困難区域周辺で捕獲されたアライグマからは0.6%。
>通常では考えにくい頻度だと言います。
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:46:28.20ID:A4B5K5hm
>>397
大衆側のせいにしては駄目だろ

重要な事を忘れてる
◆最も重要なのは原発事故を起こさないこと◆
大衆のため安全対策できませんでした、それで原発事故が起こしました、まさに「愚の骨頂」

↓そのまま返すよ
>君のように自分の考えに凝り固まって人の話を聞こうとしない態度
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:58:56.64ID:???
>>398
いやだから、「染色体異常が起こらない!」なんて一言も言ってないだろ?
「起こる」ことは間違いないが、果たしてその影響がどの程度あるのかという「程度」が問題だっている話をしているんであってだな。

その教授だって、
>異常が出たイコール大変なことが起こっているということではない。
>その異常のレベルが頻度が一体どういう意味を持ってくるのか、長期にわたってどういう変化をしていくのか追跡調査していきたい
って、学者としてまともなことしか言ってないだろ?

そして、君みたいに、「放射線はゼロじゃなきゃいけない! 突然変異はゼロじゃなきゃいけない! リスクはゼロじゃなきゃいけない!」と叫んでる大衆が、
原発事故を起こした遠因だし、震災関連死なんかの死者を出し続けている原因の一つでもあるって話をしているんであってだね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:01:14.23ID:Kc0Zhmf+
>>400
だから地球環境のために人間に死ねって言うのなら
まずおまえが死ねよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:04:02.84ID:???
>>399
>大衆のため安全対策できませんでした、それで原発事故が起こしました、まさに「愚の骨頂」

いやだから、「愚の骨頂」のような事態を引き起こす、それが民主主義の限界だって言う話をさっきからしているんであってだね。
さっきも書いたが、民主主義と言うのは愚か極まりない政治形態だよ。(ただ、それ以外の政治形態よりはマシだってだけで)

そして、その「愚の骨頂」という事態が再び起こらないようにするためには、
君みたいに自分の考えに凝り固まり、0か1か、危険か安全かでしか判断できない/しない人間を1人でも減らして行くしかないんだよ。

まあ、ローマみたいに、優秀な独裁官を置くって手もあるが、権力の集中は腐敗を呼ぶって歴史が証明してるからね〜
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:09:44.84ID:???
>>401
一応言っておくが、>>387は俺じゃないぞw

で、>>400に対する反論はないって事かい?

良くわかってないようだから言うが、
俺は「地球環境のために人間に死ね」って言ってるんじゃなくて、
「誰も死なないなんてありえないんだから、3000人死ぬより、30人死ぬ方がマシだよね?」って言っているんであってだね。


あ、「じゃあお前が30人のうちの一人になれよ」とか言う頓珍漢な反論が幻聴したw
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:17:38.24ID:Kc0Zhmf+
>>403
だからおまえが死ねよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:26:02.41ID:???
>>404
ダメだこりゃw

たとえ原発がゼロになっても、君みたいな人間が数多くいる限り、別の要因で大災害を引き起こす事になるのは間違いない。

ま、そんな君でも人類の一員には間違いない。
少なくとも俺は「おまえが死ねよ」とは言わないでおこうw
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:39:35.36ID:Kc0Zhmf+
>>405
いや、おまえ30人なら死んでいいって意見なんだろ
おまえが死ねって
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:46:49.66ID:???
>>406
いやだから、君にも分かるように極端な例で言えば、

「君の前に二つの部屋があります。
 それぞれの部屋の中には既に99人の人間がいます。
 右の部屋に君が入ると、君を含めた100人のうち、50人が死にます。
 左の部屋に君が入ると、君を含めた100人のうち、5人が死にます。
 君はどちらの部屋に入りたいですか?」

という話であってだね。
俺は、「30人なら死んでいい」なんて一言も言ってないんだよ。
「俺が入るなら、3000人死ぬ地獄の部屋より、30人死ぬ多少マシな地獄の部屋に入りたい」って言ってるんだ。
そして、君みたいに「誰も死なない天国の部屋に入りたい!!」という気持ちは分からなくはないが、そんな部屋は存在しないんだよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:00:07.03ID:Kc0Zhmf+
>>407
意味のわかんねえこと言ってんじゃねえ知障
今すぐ死ねよ糞野郎
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:15:11.49ID:???
>>396
だから原子力が普及すれば自然保護と人類の発展のどちらも可能なのだよ
原子力が1番危険だと勘違いされてるが本当は原子力が1番安全なのだよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:21:10.96ID:???
>>398
それなんの専門学会で発表してどのくらいの評価を得たの?
バンダジェフスキーみたいなとんでもねぇのもたまにいるからなぁ
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:30:19.55ID:???
>>411
>だから原子力が普及すれば自然保護と人類の発展のどちらも可能なのだよ

いやだからさ、君の目標地点はどこなのよ?

俺の場合は、ぶっちゃけ、人類が発展するなら自然環境なんかどうなっても構わない訳で。
ただ現状では、自然が破壊されるような状況じゃ人類も滅亡するので、人類を(そして俺をw)守る為に、自然環境も大切にしなきゃいけないと思っている訳で。

>原子力が1番危険だと勘違いされてるが本当は原子力が1番安全なのだよ
いやさ、一番危険とか安全とかの話じゃなくて、リスクとベネフィットが釣り合ってるかって話をしようぜ?
ぶっちゃけ原発って、瞬間的には高エネルギーを叩きだすが、トータルでそんなに利益でるか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:58:19.35ID:mUqQVEUT
>>392
そのメンタリティが諸悪の根源だと言っているのだよ
理解できないのはお前の知的能力の限界ということ

自分は頭がいいから原発推進
お前ら原発に疑問を呈する人間はバカ
その独善さがイチエフを爆発させた
他人に耳を貸さないクズどもが
原子力を推進している哀れな現実
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 23:01:25.33ID:mUqQVEUT
>>411
> 原子力が1番危険だと勘違いされてるが本当は原子力が1番安全なのだよ

その思想が世界で共有されていないのは
お前以外みんな愚かだからなんだろ?
笑わせるなwww
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 23:15:59.01ID:???
>>415
>そのメンタリティが諸悪の根源だと言っているのだよ
>理解できないのはお前の知的能力の限界ということ

おや、鏡に向かって何を呟いてるんだ?w

反論がしたいなら、理性的に、論理的に、具体的に行ってくれないかな。
それが出来ないなら、君は感情論でしか語れない、原発事故の遠因となった類の人物だと言う事だよ。

>自分は頭がいいから原発推進
>お前ら原発に疑問を呈する人間はバカ
良くわかってないみたいだが、どっちかって言うと、俺は原発に反対する立場だぜ?
何で二項対立でしか理解できない君たちは、「原発に反対する俺様にたてつく奴は全員原発推進論者だ!」とすぐに思い込むんだ?w

>その独善さがイチエフを爆発させた
>他人に耳を貸さないクズどもが
いやだから、「他人に耳を貸さない」のは君の方であって、「その独善さがイチエフを爆発させた」と指摘しているんであってだね。
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 23:54:25.59ID:Rkvech9x
花粉がひどい
杉をバイオマスで燃やしてしまえ
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 06:05:32.63ID:sN9wnMtm
「原発安全神話」という嘘をついた原発推進派が悪い
安倍総理までが国会で「全電源喪失は起こりえない」と

更に悪いのが、コスト優先で安全対策を怠ってきた=>福島原発事故
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 07:09:44.66ID:sN9wnMtm
原発は割が合わないビジネス、これで欠陥・事故が起これば莫大な賠償を要求される

対トルコ原発輸出、建設事業費が倍に 安全対策費かさむ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000006-asahi-bus_all

菱重工業など日本企業がトルコで手がける原発建設計画の総事業費が、想定の2倍以上にふくらむ見通しであることが分かった。
計画は原発輸出を成長戦略に掲げる安倍政権が推進しているが、
2011年の東京電力福島第一原発事故後、原発の安全対策費がかさみ、

日本企業が採算を取るのが難しくなっている。
0421名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 07:20:54.40ID:???
>>414
>俺の場合は、ぶっちゃけ、人類が発展するなら自然環境なんかどうなっても構わない訳で。

>ただ現状では、自然が破壊されるような状況じゃ人類も滅亡するので、人類を(そして俺をw)守る為に、
自然環境も大切にしなきゃいけないと思っている訳で。

どっち?

>いやさ、一番危険とか安全とかの話じゃなくて、リスクとベネフィットが釣り合ってるかって話をしようぜ?

リスクとベネフィットを考える時原発だけ過剰にリスクを強調され
火力や再エネはあまりリスクの評価がされないアンフェアさが問題だと言ってるのだよ

>ぶっちゃけ原発って、瞬間的には高エネルギーを叩きだすが、トータルでそんなに利益でるか?

設備利用率80%で40年〜80年エネルギー生み出すんだが?
おまえ原爆かなんかと勘違いしてね?
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 07:47:33.65ID:sN9wnMtm
>>421
残るのが数万年監視が必要な放射性廃棄物
それと原発は海水温を上昇させ温暖化を加速する

原発は将来世代へのツケで安い電力を使おうとするだけ(もうあまり安くないが)
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 09:34:02.19ID:???
>>422
>数万年監視が必要な放射性廃棄物

オクロの天然原子炉には自然的に核分裂が発生し核分裂生成物やプルトニウム
がその場に放置されていた
その知見を知ってればそれほど使用済み核燃料は危険ではないということは明白

>それと原発は海水温を上昇させ温暖化を加速する

広大な海に原発から出る排水を投棄したところで海への影響など誤差にすらならない

>原発は将来世代へのツケで安い電力を使おうとするだけ(もうあまり安くないが)

化石燃料だって将来世代の分の資源を使ってるし再エネもこれから必要となる
蓄電池はリチウムが大量に必要で将来世代へのツケだろう
そんなことはすべての電源に言えるのだよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 12:51:52.19ID:NMYlbYZF
>>423
使用済み核燃料を危険ではないとか言ってるのはおまえだけだわ
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 14:16:57.12ID:GtU2xS8V
>>423
ここで議論してるのは、原発の使用済み核燃料
(放射能が非常に高く、影響の無いレベルまで下げるのに数万年掛かる)

原発の核分裂エネルギーの凄さは原爆が証明してる
そのエネルギーのたった30%しか電力になっておらず、残り70%は海に捨ててる
海水温が上昇すればそれだけ蒸気が増え、それが温暖化に、そして大雨(台風)洪水災害を増やす

だからCO2を排出する化石燃料発電を減らし、急速に再エネへの切り替えが始まってる(脱炭素社会)
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 15:17:56.33ID:wpqheu1p
けいぞくちゅーなんじゃん しらない^い
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 15:27:16.43ID:odt9Nlz6
再生可能エネルギーか。いいことだな
でもおれはもっといいことしてるんだよ
https://goo.gl/z5vJdH
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 18:30:32.18ID:???
>>424
放射脳が発狂するほど危険ではないのは確かだよ
500mの地下に保管することの何が危険なのかね?

>そのエネルギーのたった30%しか電力になっておらず、残り70%は海に捨ててる
海水温が上昇すればそれだけ蒸気が増え、それが温暖化に、そして大雨(台風)洪水災害を増やす

同じ100万kWの火力から出るCO2に比べたら誤差にもならないし再エネも
収支比が良くないから100万kWの風力や太陽光を建設するのに莫大なエネルギー(CO2)
が必要だしそもそもバックアップで化石燃料に頼らないといけない

>だからCO2を排出する化石燃料発電を減らし、急速に再エネへの切り替えが始まってる

だから再エネが増えたら火力も増やさざる得ないんだって
ドイツやスペインが需要の数倍の設備容量があって過剰投資状態ってことを知らないのか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 19:00:08.20ID:DtyzXFlL
原発避難訴訟
「06年末に国は東電に安全対策命令義務」
https://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00e/040/257000c

・京都地裁判決 国と東電双方の過失責任を認める

東京電力福島第1原発事故に伴い、福島、茨城、千葉各県などから京都府に避難するなどした57世帯174人が計約8億5000万円の損害賠償を求めた訴訟で、京都地裁は15日、国と東電に対し、原告110人に計約1億1000万円を支払うよう命じた。

浅見宣義裁判長は、

東電が「津波への対応を怠った」とし、
国は「どれほど遅くとも2006年末時点で安全対策を東電に命じるべきだった」と述べ、
国と東電双方の過失責任を認めた。

また、原告の多くを占める自主避難者について原発からの距離や子供の有無など独自基準を示して一部請求を認めた。
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 20:24:25.59ID:DtyzXFlL
中国も撤退する石炭火力発電、日本は推進で増設…世界的潮流と真逆、経済に致命的打撃
http://biz-journal.jp/2018/03/post_22661.html

原発は再稼働しなくても、電力需要を満たしています。
これは、東日本大震災のときに国民や事業者が省エネに取り組んだ成果です。
経済が活性化すれば、今以上に電力需要が伸びることは想定できますが、それらは再生エネで賄うというのが、今後を見据えた考え方でしょう。

実際、イギリス、フランスといったヨーロッパ諸国のみならず中国でも、CO2削減に向けて石炭火力から撤退を始めています
0434この世はグレー垢版2018/03/15(木) 21:52:24.87ID:???
なんか紛らわしいので、ハンドル付けた。
ちなみに、最近の俺の発言
375 384-385 392-394 396-397 400 402-403 405 407 409 414 417
たぶん抜けは無いと思うが、抜けてたらすまん

>>421
>どっち?
いや、どっちと言うか、「俺が生存する確率を上げる」のが最終目的で、
その為なら自然環境なんか知ったこっちゃないが、
実際問題現状では自然環境が破壊されたら俺が死ぬんで、
現状では自然環境も守らざるを得ないって事なんだが?

一方君は、自然環境を守る為に人間を排除することも視野に入れているようだし、
俺とは目的が違うようなんで、君の最終目的を聞いているんだよ。

>リスクとベネフィットを考える時原発だけ過剰にリスクを強調され
>火力や再エネはあまりリスクの評価がされないアンフェアさが問題だと言ってるのだよ
いやだから、原発のリスクだけを危険だとか安全だとか議論しても意味ないだろ?
それに見合うベネフィットがあるかって話をしようって言ってるんであってだな。

例えば、外科手術ってのは、体を切り裂く「非常に危険なリスク」を孕む行為だが、
「病気を治す」というベネフィットと比較した場合、
その危険なリスクを背負う方がトータルで利益になるから外科手術を行うんだ。
或いは、受験勉強でお守りを買うと言う行為は、気休め程度のベネフィットしか望めない。
その値段(リスク)が500円程度なら買ってもいいが、500万円のお守りなら買わないだろ?

>設備利用率80%で40年〜80年エネルギー生み出すんだが?
>おまえ原爆かなんかと勘違いしてね?
いやいや、半減率のタイムスパンで見れば、80年程度一瞬と言っても差し支えないレベルだと思うが?
さらに、建造、採掘、精錬、発電、廃棄物処理、廃炉、諸々にかかるエネルギーをトータルで考えたら、
果たしてその収支は、リスクを上回るかね?
0435この世はグレー垢版2018/03/15(木) 21:53:43.92ID:???
>>423
>オクロの天然原子炉には自然的に核分裂が発生し核分裂生成物やプルトニウム
>がその場に放置されていた
>その知見を知ってればそれほど使用済み核燃料は危険ではないということは明白
いやいやwww
まずもって、オクロの天然原子炉は、20億年前に反応が終わっていて、
反応生成物(≒核廃棄物)も、20億年間で減りまくっているから、現在危険が無いだけであってだなw
オクロの天然原子炉だって、20億年前の反応直後は超危険地帯だったはずだぜ?

そして、天然原子炉と地層処分を繋げて語る人もいるが、
地球上であれほど地層が安定している場所は少ないし、
少なくとも地震大国日本では絶対に存在しない地層なんで、
全く参考にならない。

>広大な海に原発から出る排水を投棄したところで海への影響など誤差にすらならない
それは「広大な海に混ざれば」の話な。
問題は、混ざる前に、その排水溝付近の温度がかなり上昇して、
その付近の生態系にダメージを与えるってことであってだな。

>そんなことはすべての電源に言えるのだよ
それはその通り。
だからこそ、どの電源が一番『マシ』なのかを、議論しなきゃいけないんよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 21:54:21.16ID:NMYlbYZF
>>430
どちらかといえばこのスレで発狂してるのはおまえだけだよね
0437この世はグレー垢版2018/03/15(木) 21:55:11.58ID:???
>>425
>原発の核分裂エネルギーの凄さは原爆が証明してる
いやw
臨界と超臨界の区別がついてないのか?w
或いは、エネルギー含有量と、単位時間当たりの放出量の区別がつかないのか?

>そのエネルギーのたった30%しか電力になっておらず、残り70%は海に捨ててる
いやいやww
熱力学のカルノーの定理を知らんのか?w

>海水温が上昇すればそれだけ蒸気が増え、それが温暖化に、そして大雨(台風)洪水災害を増やす
いやいやいやwww
原発が捨てる熱エネルギーごときで、天候に影響が出るとはとても思えんよw

>だからCO2を排出する化石燃料発電を減らし、急速に再エネへの切り替えが始まってる(脱炭素社会)
リスクなくCO2を減らせるなら、それが理想だが、現状じゃまだまだ無理だと思うがね〜
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 22:11:37.17ID:EZDqe+nL
>>430
日本が地形変動の結果できあがったって
知ってるのかな?
仮に年1mmの隆起でも
10万年経てば100メートルだからな
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 22:12:35.41ID:EZDqe+nL
>>437
お前、単なる無知で楽天的なおバカさんだろwww
0440この世はグレー垢版2018/03/15(木) 22:25:09.03ID:???
>>439
>お前、単なる無知で楽天的なおバカさんだろwww

ほう、具体的にはどこがどのように?

感情論でレッテル張りするだけなら、「単なる無知で楽天的なおバカさん」でもできるぞ?w
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 00:11:05.44ID:hNkWRhV/
>>440
全部
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 01:10:06.50ID:???
>>430
> 500mの地下に保管することの何が危険なのかね?

地下水ジャブジャブでの、コンクリート構築物の技術的耐久年数をどう考えているのか?

多分、学校でコンクリートこねてた菊川怜や紗倉まなに聞けば、
簡単に教えてくれるだろうよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 05:31:42.49ID:???
>>434
>いや、どっちと言うか、「俺が生存する確率を上げる」のが最終目的で、

なら原子力じゃねーの?
電源別の死者数でみたら石炭は原子力の1000倍を優に超える犠牲者発生させてるし
太陽光や水力ですら原子力より犠牲者が多い
事故で放射線が拡散して将来的に癌の可能性が数%増えるのより太陽光パネルを
設置しようとして落下して死に至る方が可能性としては高いのだよ

>一方君は、自然環境を守る為に人間を排除することも視野に入れているようだし、

いや意味がわからん。なぜ原発を推進=人間を排除ってことになるんだ?

>それに見合うベネフィットがあるかって話をしようって言ってるんであってだな。

現在日本で既存の原発は1番低廉で安定供給に優れた電源ということは
再稼動した電力会社が電気料金を下げたり再稼動できない東電に
今年の冬に電力を融通した実績から明白だろう
再生可能エネルギー(風力、太陽光)ではまず無理。価格が高いし
同じように安定供給をするならバックアップが必要だし

>さらに、建造、採掘、精錬、発電、廃棄物処理、廃炉、諸々にかかるエネルギーをトータルで考えたら、

これらの費用のほとんどは既存の原発を動かしても動かさなくても存在するんだが?
既存の原発を動かさなければ動かさないほど収支が悪くなるってのはわかる?
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 05:47:47.28ID:???
>>435
>反応生成物(≒核廃棄物)も、20億年間で減りまくっているから、現在危険が無いだけであってだなw

その場から生成物が発見されそれを元に現在の使用済み核燃料の処分の技術ができた
オクロの天然原子炉が20億年前の出来事だから全く無意味とはならない

>オクロの天然原子炉だって、20億年前の反応直後は超危険地帯だったはずだぜ?

詳しいソース頼む

>少なくとも地震大国日本では絶対に存在しない地層なんで、
全く参考にならない。

いくらでもあるが?おまえも政府は原発推進だからアテにならんとか言っちゃう系?

科学的特性マップ公表用サイト
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/kagakutekitokuseimap/

>それは「広大な海に混ざれば」の話な。

いや>>442は地球温暖化に影響するとまで言ってるんだが

>問題は、混ざる前に、その排水溝付近の温度がかなり上昇して、
その付近の生態系にダメージを与えるってことであってだな。

有力な根拠とかあんの?
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 05:50:09.23ID:???
>438
>仮に年1mmの隆起でも
10万年経てば100メートルだからな

500mに保管すれば10万年後には400mのところにまで自然に上がってきて
掘り出しやすいなw
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 05:56:43.79ID:???
>>442
>地下水ジャブジャブでの、コンクリート構築物の技術的耐久年数をどう考えているのか?

地下水が使用済み核燃料にどう影響を与え、その結果500m地下の出来事が地上に
どう影響を与えるというんだね?
保管などはオクロの天然原子炉の知見が参考にされてるだろう
その場に核分裂生成物が数億年何も起きずに存在していた事実は
現在の地層処分技術の確立に大いに役に立ってる
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 05:59:50.83ID:wMXYkEGm
>>430
日本なんてどこでも地震が起きる
数万年地震起きない場所とかない
更に火山噴火や津波などで地上の入り口が埋まったら、監視もできなくなる

ドイツは岩塩採掘跡に埋めたらやばいとわかって掘り返してる
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 06:00:12.11ID:???
>>446
いやこいつの言う

>いや、どっちと言うか、「俺が生存する確率を上げる」のが最終目的で、

って条件なら原子力は他の電源よりはるかに優れた電源だぜってのを実績とともに
教えてやってるんだが
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 06:06:15.27ID:???
>>448
科学的特性マップの好ましくない範囲・要件のところ見てみ?
まさか政府が日本のどんなところでも地層処分できると言ってるとでも思ってんのか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 07:09:38.36ID:wMXYkEGm
>>450
たった数10年前でも大地震・大津波がおきる場所を選んで原発を建設し失敗してる
数万年の保管に現時点での政府科学マップなんて役に立つ訳が無いだろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 15:13:10.45ID:zzkmYDpn
>>449
原子力よりも再エネの方が
発電電力量あたりの死者は少ない
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 20:31:48.38ID:???
>>451
いや日本の原発は冷却水を確保するために海岸沿いに建てられてて別に選択を失敗した
わけではないんだが

>数万年の保管に現時点での政府科学マップなんて役に立つ訳が無いだろ

それはおまえの妄想だろ?なぜ役に立たないのか根拠とともに説明してみろよ

>>452
おれは地層処分はそこまで危険ではないのはと言ってるのであって
そりゃ人間が素手で扱えるものではないだろう

>>454
死者で見れば再エネの方が多いよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 20:51:14.07ID:BG1JlENc
>>455
おまえ安倍みたいな事を言ってない?
失敗したからフクイチなんだが
フクイチも失敗すら忘れちゃうなんてカエルかおのれは
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 20:59:48.29ID:9O1OktX/
>>455

嘘ばっかり
財務省かよ

> >>451
> いや日本の原発は冷却水を確保するために海岸沿いに建てられてて別に選択を失敗した
> わけではないんだが
>
> >数万年の保管に現時点での政府科学マップなんて役に立つ訳が無いだろ
>
> それはおまえの妄想だろ?なぜ役に立たないのか根拠とともに説明してみろよ
>
> >>452
> おれは地層処分はそこまで危険ではないのはと言ってるのであって
> そりゃ人間が素手で扱えるものではないだろう
>
> >>454
> 死者で見れば再エネの方が多いよ
0460この世はグレー垢版2018/03/17(土) 00:55:52.07ID:???
>>441
お前、単なる無知で楽天的なおバカさんだろwww


>>443
>電源別の死者数でみたら石炭は原子力の1000倍を優に超える犠牲者発生させてるし
そら炭鉱の話だろw
ガッツリ露天掘りすりゃ別の話になるし、
そういう話をしだしたら原子力だって採掘時の被爆の話が出てくるぞ

>太陽光や水力ですら原子力より犠牲者が多い
ソースは?

>事故で放射線が拡散して将来的に癌の可能性が数%増えるのより太陽光パネルを
>設置しようとして落下して死に至る方が可能性としては高いのだよ
でも、俺は太陽光パネルを設置しないからそれでは死なないのに対し、
原発事故が起きりゃ、否応なく死の可能性が(ビミョウにw)上がる。
どっちを取るかと言われると、難しいとこだな。

それに何度も言うが、「それぞれ、どの位のベネフィットがあるのか」も視野に入れないと、
どっちがいいかは結論が出んよ?

>いや意味がわからん。なぜ原発を推進=人間を排除ってことになるんだ?
おや? >>387
>チェルノブイリや福島くらいの線量くらいがあっても人間がいない方が
>自然にとってはいい環境ってことだ
と言っていたのは別人だったのかい?
てっきりこの発言をしたのが君で、それゆえ、
自然環境の為には人間を排除するのも視野に入れているのだと思ったんだが?

で結局、君の最終目標はなんなの?
0461この世はグレー垢版2018/03/17(土) 00:57:53.81ID:???
>>443 つづき
>現在日本で既存の原発は1番低廉で安定供給に優れた電源ということは
>再稼動した電力会社が電気料金を下げたり再稼動できない東電に
>今年の冬に電力を融通した実績から明白だろう
>これらの費用のほとんどは既存の原発を動かしても動かさなくても存在するんだが?
>既存の原発を動かさなければ動かさないほど収支が悪くなるってのはわかる?
確かに、「現在ある設備を稼働させてコストを下げる」と言う意味では、既存の原発を再稼働するのが経済的には利益が出るね。
俺も、一定以上の安全対策が施された原発の再稼働には、ベネフィットがリスクを上回ると思うので、賛成だ。
ただ、それは「これからも原発を新設して使う」や「原発自体が利益がある存在だ」という結論には結びつかのはわかる?

>再生可能エネルギー(風力、太陽光)ではまず無理。価格が高いし
>同じように安定供給をするならバックアップが必要だし
再エネで全てを賄うのは無理だってのはその通りだと思うが、
なんで火力を無視してんの?
価格もそこそこで、リスクも低く、安定供給も出来る。
現実的に、今の日本の発電割合がそれを証明してるね。
0462この世はグレー垢版2018/03/17(土) 00:59:50.14ID:???
>>444
>その場から生成物が発見されそれを元に現在の使用済み核燃料の処分の技術ができた
>オクロの天然原子炉が20億年前の出来事だから全く無意味とはならない
いやいやw
地層処分技術のアイディアの元になってるのは知ってるし、「全く無意味とはならない」と言うのはその通りだが、
君が言った「使用済み核燃料は危険ではないということは明白」という主張の根拠にはならんと言う話であってだなw

>詳しいソース頼む
天然だろうが自然だろうが、起きてるのは同じ反応なんだから、生成物も同じ訳だが?
原発稼働直度の核燃料棒の近くで無事でいられるとでも?

>いくらでもあるが?おまえも政府は原発推進だからアテにならんとか言っちゃう系?
調べればわかると思うが、せいぜい「数万年」程度の安定性で、
君が引用したオクロの天然原子炉みたいに「20億年」なんて地域は無いと思ったが?

>いや>>442は地球温暖化に影響するとまで言ってるんだが
いやだから、それについてはオカシイって俺も指摘してるだろ?w

>有力な根拠とかあんの?
例えばこんなん
https://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-15842
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 06:02:43.05ID:???
>>460
>そら炭鉱の話だろw
ガッツリ露天掘りすりゃ別の話になるし、
そういう話をしだしたら原子力だって採掘時の被爆の話が出てくるぞ

ウラン採掘時に被曝してそれが原因で癌になって治療の甲斐もなく死んだなんて話聞いたことないが?

>ソースは?

Deaths per TWH by energy source
https://www.nextbigfuture.com/2011/03/deaths-per-twh-by-energy-source.html

>でも、俺は太陽光パネルを設置しないからそれでは死なないのに対し、
原発事故が起きりゃ、否応なく死の可能性が(ビミョウにw)上がる。

嵐で散乱したパネルに感電死したり火事が起きてもパネルがあることによって放水できず
一酸化炭素中毒になるかもしれないぞ?どれにしても原発が原因による死の可能性よりは高い

>自然環境の為には人間を排除するのも視野に入れているのだと思ったんだが?

曲解も過ぎるだろw
相対的に見ても他の電源より原発事故を起こした地域の方が自然にとってはいいと事実を述べた
のであってだな。ふつうに原発を使うことのなにが人間を排除になるんだ?
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 06:22:37.73ID:???
>>461
>それは「これからも原発を新設して使う」や「原発自体が利益がある存在だ」という結論には結びつかのはわかる?

なぜ?原発以上に低廉で環境に負担が少なく安定供給に向いてる電源があるんなら
原発なんてなくていいが現時点でそんなものは存在しないわけでしばらくはリプレースしながら
原発に頼らざる得ないんではないか?

>再エネで全てを賄うのは無理だってのはその通りだと思うが、

100%どころか再エネ(風力、太陽光)だけで20%に達するだけで
ドイツではマイナス価格で売電するハメになったりしてるんだって

>なんで火力を無視してんの?
>価格もそこそこで、

震災前と原発停止中と高浜3.4号機が再稼動した後の関西電力管内の電気料金比べてみ?
国際的な潮流の中石炭は推進できず、ガスは需要が増大し価格は上がるし楽観的な見方は危険よ

>リスクも低く、

地球温暖化のリスク。廃棄物による疾患は原発の比にならないよ

>安定供給も出来る。 現実的に、今の日本の発電割合がそれを証明してるね。

オイルショックって知ってる?それに今年の冬東電が火力に依存した結果
使用率は100%近くまでなり原発を動かしてた関電からの応援融通で乗り切ったこと知ってる?
何が安定供給なのかね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 07:17:42.20ID:Wd2+wZ7W
NHK 2018年3月17日(土) 午後9時00分〜9時49分

NHKスペシャル「メルトダウン File.7 そして冷却水は絞られた 〜原発事故 迷走の2日間〜」

世界最悪レベルとなった東京電力福島第一原子力発電所の事故から7年。

事故がなぜ、どのように起きたのか、今もなお謎が残されている。

独自の取材と専門家による科学的検証を重ね、
事故の真相に迫り続けてきたシリーズ「メルトダウン」。

今回は、人工知能AIも使って、現場で人々がどう行動し何が起きたのか、
ヒューマンファクターに迫る。

亡くなられた大杉蓮さんが熱演
0466442垢版2018/03/17(土) 13:06:38.87ID:???
>>444
> いや>>442は地球温暖化に影響するとまで言ってるんだが

ん? アンカミス?
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 15:04:56.14ID:???
本土の電気代には原発関連の費用が含まれてたり税金投入があるから
単純な比較は難しいかもしれないけど

電気代云々は、省エネ家電が多くなり電力消費が減ってることにも関係するから、
原発のない沖縄電力との推移の比較が必要だと思う
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 17:09:28.39ID:oIvYAQ1j
>>467
原発の無い沖縄電力にも原発関連費用を負担させてる事を知らないの?
0469この世はグレー垢版2018/03/17(土) 22:38:04.67ID:???
>>463
>ウラン採掘時に被曝してそれが原因で癌になって治療の甲斐もなく死んだなんて話聞いたことないが?
https://asia2011.exblog.jp/17608379/

>Deaths per TWH by energy source
とりあえず二行目に「a death at one of the japanese nuclear plants following the 8.9 earthquake」って書いてあったりするんだが?w

>嵐で散乱したパネルに感電死したり火事が起きてもパネルがあることによって放水できず
>一酸化炭素中毒になるかもしれないぞ?どれにしても原発が原因による死の可能性よりは高い
だんだん設定が苦しくなってきたなw
それだと太陽光のリスクは極めて小さいってことになる。
結局、原発のベネフィットの大きさとリスクの少なさを論証する必要があるって結論だね。

>相対的に見ても他の電源より原発事故を起こした地域の方が自然にとってはいいと事実を述べた
>のであってだな。ふつうに原発を使うことのなにが人間を排除になるんだ?
いやだから、結局、君の最終目標は何なの?

>>464
>なぜ?原発以上に低廉で環境に負担が少なく安定供給に向いてる電源があるんなら
>原発なんてなくていいが現時点でそんなものは存在しないわけでしばらくはリプレースしながら
>原発に頼らざる得ないんではないか?
いや、君が論証したのは、既存の「電源」の有効活用による経済効果のみで、
新規の「原発」をコストをかけて建てて採算がとれるかどうかについては論証してない訳だが?
実際問題、君が論拠としたことの、原発を火力に置き換えても、何の齟齬もない。
単に現在すでにあって有効活用されてない電源が火力じゃなく原発だったと言うだけでね。
故に、君が提示した論拠からは、
「これからも『原発』を新設して使う」や「『原発』自体が利益がある存在だ」という結論には結びつかのはわかる?
0470この世はグレー垢版2018/03/17(土) 22:42:06.25ID:???
>>464 つづき
>100%どころか再エネ(風力、太陽光)だけで20%に達するだけで
>ドイツではマイナス価格で売電するハメになったりしてるんだって
その説明はちとブーメランだぞw
それこそ、原発だって夜間は電気が余って揚水発電でエネルギーを保存せねばならず、
ある意味「マイナス価格で売電するハメ」になってる訳でw

>震災前と原発停止中と高浜3.4号機が再稼動した後の関西電力管内の電気料金比べてみ?
>国際的な潮流の中石炭は推進できず、ガスは需要が増大し価格は上がるし楽観的な見方は危険よ
確かに楽観的な見方は危険だな。だから「そこそこ」といっているわけで。

>地球温暖化のリスク。廃棄物による疾患は原発の比にならないよ
その辺はリスクの見積もりに意見の相違がありそうだね〜
個人的には近い将来にCCSで何とかなるんじゃないかと思うんだが。
少なくとも物理的に不可能に近い核廃棄物の処分よりゃ簡単だと思うぞ。

>オイルショックって知ってる?
ありゃ石油が無くなったんじゃなくて、石油を売り惜しみしたり流通がとまったりしたから起こったんであってだな。
そもそも現在石油はほぼ発電に使ってないし、石炭とか天然ガスとかを複数国から輸入しているんだから、
そこまで危険性を考慮する必要があるかい?
むしろ、そんな事言ったら、ウランだって輸入しているんだぜ?
むろん太陽光パネルだって輸入してる。
そもそも日本は輸入が止まったら詰む国なんだから、この議論は不毛だと思うがね〜

>それに今年の冬東電が火力に依存した結果
>使用率は100%近くまでなり原発を動かしてた関電からの応援融通で乗り切ったこと知ってる?
いやだから、そりゃ「既存の電源構成」の問題であって、「増やすべき電源」が「原発である必然性」は1ミリもない訳だが?
例えば、電力会社が原発再稼働を諦めてサッサと火力を増やしてりゃ何の問題もなかったわけで。
(まあ、個人的には、さっさと原発再稼働してりゃ何の問題もなかったとは思うがね)
0471名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 00:21:09.81ID:???
今も海底に放出され続けているストロンチウムが危ない
みんな政府の報道信じ過ぎるよ
ベント開いて、水素爆発で大気中にセシウムばら撒いて東京都、首都圏、東北の人は肺に吸い込んでいるんだ
内部被曝はゼロ距離射撃を受け続けているようなもの外部線量とは別物
電磁波は距離の二乗に比例して弱くなる(マクスウェルの方程式の近傍界
で光も電子も放射線も高周波電磁波)
普通に考えてメルトダウンどころかメルトスルーだよ食べるより吸込む方がもっとヤバイけど
高濃度の放射性物質を今も垂れ流し続けている近隣の人は気を付けて
セシウムの半減期は長いから厄介だ
吸い込んでるしな
免疫力を上げて遺伝子が傷つくことを
防ぐしかない、早寝早起き
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 00:46:11.39ID:???
>>470
> 個人的には近い将来にCCSで何とかなるんじゃないかと思うんだが。

CCSは、今のところどうしようもない、
鉄鋼、セメント、石油化学用にお取り置きしておけって。


IPCCが「ポテンシャルは2兆t-CO2」と言ったのは2005年だが、
ここ2〜3年、サイト数・処理能力は伸びてないし。

"Large-scale CCS facilities"
http://www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects
過去のデータ(魚拓)
https://web.archive.org/web/*/www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects

IEAの見込でも、2050年で80億t-CO2/年しか見積もっていないし。

"Energy Technology Perspectives - Emissions Reductions"
http://www.iea.org/etp/explore/
- 2050年総排出量:40Gt-CO2/年
https://i.imgur.com/A4rj7Pk.png
- 2050年CCS対策後の大気への総排出量:32Gt-CO2/年
https://i.imgur.com/n3xzoG4.png
-> 40-32=8Gt-CO2/年

仮に国内に充分な容量のCCSサイトがあったとしても、
石炭火力なんかは最低でもUSC+CCS(約8割回収)の15.4円/kWh以上だし。
https://i.imgur.com/meLGeqY.png

出典:平成26年度環境配慮型CCS導入検討事業委託業務報告書
https://www.env.go.jp/earth/ccs/h26_report.html
「3. CCSの円滑な導入手法の検討」 p.152
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 06:31:40.46ID:cctDrsYI
原発は、ウラン採掘〜最終処分まで放射能被害を及ぼしてるということ

映画に観る原発問題「イエロー・ケーキ クリーンなエネルギーという嘘」
http://www.green-consumer.org/articles/movie03.html

原発の燃料として使われるウランを鉱山から採掘する際、処理困難な放射性物質を大量に生み出していることを訴えるドイツ映画である(2010年制作、2012年日本公開)。
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 07:50:55.07ID:???
>>469
小出裕章…はあ
その論文が記載されてない個人ブログがソースはちときびいだろ

>とりあえず二行目に「a death at one of the japanese nuclear plants following the 8.9 earthquake」って書いてあったりするんだが?w

4行目には「the statistics are not changed. 」ってかかれてるぜ?

>だんだん設定が苦しくなってきたなw
それだと太陽光のリスクは極めて小さいってことになる。

太陽光が原因のあらゆる死のリスクは原発が原因の死のリスクより可能性としては高い
ってのは理解できたか?

>いやだから、結局、君の最終目標は何なの?

低廉で環境に負担が少ない安定供給ができればなんでもいい

>新規の「原発」をコストをかけて建てて採算がとれるかどうかについては論証してない訳だが?

もうここで何十回も示してるのになんで数日したらなかったことになんの?

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf

原発のコストを考える
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/nuclearcost.html

>実際問題、君が論拠としたことの、原発を火力に置き換えても、何の齟齬もない。

CO2排出量の問題は?コストの問題は?おまえはなんも火力でも問題ない根拠示してないよ?
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 08:25:46.06ID:???
>>470
>ある意味「マイナス価格で売電するハメ」になってる訳でw

いや意味がわからん。揚水で生じるロスや送電ロス全て考慮して安定供給
果たしてるわけであって逆に再エネ事業者が揚水発電みたいな蓄電設備
を設置して他電源に影響与えることなく供給できるのか?
できないからドイツではマイナス価格で売電ってのがちらほら起きてるんだろ?
少なくとも日本の原発でそんな実績はないよ?

>少なくとも物理的に不可能に近い核廃棄物の処分よりゃ簡単だと思うぞ。

思うみたいな感情論でなくじゃなくて確証頼むわ
500m地下で保管って何がどのように問題なの?

>ありゃ石油が無くなったんじゃなくて、石油を売り惜しみしたり流通がとまったりしたから起こったんであってだな。

もうオイルショックが起こらないって言うのはもう原発事故が起こらないって
いう無責任な奴と根底は一緒だろ?イランがホルムズ海峡に機雷撒く可能性なんて
原発事故より高いよ?

>そもそも現在石油はほぼ発電に使ってないし、石炭とか天然ガスとかを複数国から輸入しているんだから、

産業は発電だけじゃないし発電分野も石油が上がったら石炭や天然ガスの価格は
スライドして上がる仕組みなの知ってる?

>むしろ、そんな事言ったら、ウランだって輸入しているんだぜ?

ウランって燃料装着してから1年間は交換なしで発電できるって知ってる?
調達先もオーストラリアだし欧米から船で運ぶのと中東リスク
を同列に語っちまうのはちと無理がある

>そもそも日本は輸入が止まったら詰む国なんだから、この議論は不毛だと思うがね〜

オイルショックが2回も起きてること知ってる?
オイルショックと2000年代初期のOPECの減産による石油価格の高騰を
比較して原発普及が電気料金高騰を防いだ事実は無視?

>例えば、電力会社が原発再稼働を諦めてサッサと火力を増やしてりゃ何の問題もなかったわけで。

燃料費と原発のストランデッドコストや廃炉費用が電気料金に乗っかってきて
とんでもない電気料金になるよ?これから炭素税の規制が厳しくなったらどんすんの?
日本は電気を大量消費する産業国家だよ?電力コスト軽視は国を滅ぼす
現に第一次石油危機で高度成長期は終わってるし
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 09:01:33.50ID:???
>>474
おまけ
◆軽水炉に対する発電コストの比較
高温ガス炉(30万kWe) : 4.2円/kWh
軽水炉 (110万kWe) : 5.3円/kWh
http://httr.jaea.go.jp/

新設の議論をするにあたり次世代の原子炉がコストの面での革新性
がなかったら意味がないよね
再エネの単価が下がっただの火力の熱効率が上がっだの言う奴が多いが
原発の技術はもう止まったとでも思ってるのかね?
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 10:37:54.70ID:???
>>476
少なくとも、第3世代・ERPとか言う仏・フラマンビル3号は、いくらだっけ?
トルコに輸出しようしている原発は、いくらだっけ?

高温ガス炉って、
900度くらいの熱を取り出せるのがミソであって、
そんな高温度でUSCにでもして、
「ヒャッハー!!熱効率40%超よん?」
とか言って、またお湯沸かす気なのか?

高温ガス炉は発電用でなくて、水素作るためのようなもの。
しかも、ISプロセスで作のは3割弱で、
炭化水素の水蒸気改質で作る分が6割強。
4個のH2につきCO2が1個もれなくもらえるという、ふざけたシステム。
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 11:53:56.10ID:???
>>476
軽水炉100万kWの年間維持費に1000億円かかるってばれたじゃん
逆算してみ?
それから40年使った場合の総費用もさ

4.2円/kWhなんてウソつき役人の改ざん書類なみだね
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 13:15:26.28ID:O7EClvTa
>>475
マイナス価格になっても止められない原発が
その原因。風車とかすぐ止めて売電やめるだけ
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 14:09:51.92ID:fyrtWd42
>>475
福島原発事故で国を滅ぼしかけてるよ
今しかみえていない、今電気料金を安くすると、
将来世代により大きな負担(温暖化、気象異常、放射性廃棄物、廃炉等々)を押し付けるだけ

だから再エネに舵を切った国が多い、
あの中国でさえ、石炭火力・原発新設を減らし中国政府号令で再エネ普及

日本の原発事故に学んだ中国が再生エネに走る
https://www.j-cast.com/tv/2017/12/05315717.html

中国が今、再生可能エネルギーに電力の舵を切っている。
全土で太陽光パネル設置を進め、日本へも、行き詰った自然エネルギー企業を買収してモーレツな勢いで進出する。これは何を意味するのか。
重大な問題提起が、そこにあった。

今年(2017年)10月の共産党大会で習近平主席は「エネルギーで革命を起こす」と宣言した。
中国は2050年までに全電力の80%を再生可能な自然エネルギーにする目標を掲げた。

研究者の一人は「原発の安全性に限界があると政府が気づいたのです」という。
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 16:04:45.37ID:???
>>478
>トルコに輸出しようしている原発は、いくらだっけ?

ノウハウのない国で建設するならコストは嵩むだろう
日本はノウハウは蓄積されてるし新サイトってより既存のサイトの空きスペース
にリプレースならそこまでかかることはないだろ

>とか言って、またお湯沸かす気なのか?

それ以上に効率のいい発電の仕方あんのか?

>4個のH2につきCO2が1個もれなくもらえるという、ふざけたシステム。

ガソリン焚くより環境にいいのは確か
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 16:19:30.58ID:???
>>480
軽水炉100万kWの年間維持費に1000億円かかるってばれたじゃん
逆算してみ?

軽水炉の話だろ?維持費が高くても発電コストは電源の中で1番安いよ
発電コストって維持だけではないから
高温ガス炉は設備の簡略化、高効率、モジュール化、 メンテナンスの容易性、
および設計上の工夫による高い経済性を実現可能なのだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 16:34:57.06ID:???
>>482
>研究者の一人は「原発の安全性に限界があると政府が気づいたのです」という。

雑な印象操作だなくだらねぇ。中国の原発市場の成長は順調だぜ?

[中国] 原子力発電、2018年は5基が商業運転か
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1257378_4115.html

[中国] 2017年1〜12月の原子力発電電力量、前年比17.5%増を記録
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1257570_4115.html
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 16:43:22.49ID:???
>>483
フラマンビル3号は15.6円/kWhとか?
https://www.renewable-ei.org/activities/column/20171117.html

フランスでの、それ以降の新規またはリプレースの計画は?

イギリスのヒンクリーポイントCの総事業費は?

フィンランドのオルキルオト3号の遅延で、
アレバは損害賠償をいくら払うことになったんだっけ?

いずれも、ノウハウがあるサイト・メーカー・発電事業者による、増設だが?
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 17:38:33.58ID:NA9L6ohK
気の科学 ★朝は気合いで起きる★ 雑学

https://youtu.be/E6lvPide0JA
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 18:12:32.88ID:???
>>484
生涯コストが1kWあたり450万円もかかってちゃ
いくら稼働率を100%にしたって
1kWあたり30万円の太陽光や、20万円の風力にはコスト的に勝てないってわからない?
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 19:42:17.05ID:STDnZPGG
再生可能エネルギーは「2020年までに化石燃料よりも安くなる」
https://forbesjapan.com/articles/detail/19544

2010年からこれまでで、陸上風力発電にかかるコストは23%、太陽光発電にかかるコストは73%減少。

これらのエネルギーにかかるコストは今後も下がると期待されていること、
そしてさらなるグリーン電力のオプションが増えることで、
2020年には、再生可能エネルギーは化石燃料よりも安くなるはずだ、
というのが150ヵ国以上のメンバーからなる同機関の主張だ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 19:56:12.12ID:???
>>487
オルキルオト3号機は2005年9月12日着工
フラマンビル3号機は2007年12月3日着工
どちらも建設中に福島事故が発生してる

>フラマンビル3号は15.6円/kWhとか?

フラマンビルは土木エンジニアリング作業の見直しや建設現場での死亡事故、福島第一原子力発電所事故にともなう
包括的安全審査等により想定以上の遅延

>フランスでの、それ以降の新規またはリプレースの計画は?

聞いたことないな。まぁ50%まで比率下げるみたいなこと言ってるし
しばらくはないんでない?

>イギリスのヒンクリーポイントCの総事業費は?

196億ポンドらしい
ヒンクリーポイントの総工費の高騰はイギリスで約20年ぶりの新設ということもありノウハウが失われてることと
運営アクション計画が原因らしい

>フィンランドのオルキルオト3号の遅延で、
アレバは損害賠償をいくら払うことになったんだっけ?

分割払いで合計4億5,000万ユーロくらいだな

下請業者による土木作業やフィンランド国内の規制手続などに想定以上の時間がかかったことが原因
東芝のアメリカでの損害も事故による安全基準の強化、2.30年ぶりの建設ということもあり
ノウハウが失われてたことによる工期の遅延
事業者にノウハウがあっても建設は現地の下請けに依頼するわけでやはり新設が
ないとノウハウは失われる
日本企業が国内で新設、リプレースとは全く条件が違うんでない?
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 21:00:23.74ID:???
>>492
> 196億ポンドらしい

ちょっと惜しいやね。
去年7月の時点で203億ポンド -> 約3兆円
https://www.theguardian.com/uk-news/2017/jul/03/hinkley-point-c-is-22bn-over-budget-and-a-year-behind-schedule-edf-admits
また上がりそうだわ。

> 日本企業が国内で新設、リプレースとは全く条件が違うんでない?

って、海外事例は言い訳ばっかじゃん?

日本の、3.11時点で着工済みだった3基も、7年遅れてるけどな。
もう、当時の現場監督クラスは、とっくに役が上がっちまってるがな。

超低金利とは言え、調達金利1%で建仮残1,000億円あたり毎年10億円、
寝かしているだけで建中利子がその分増えるし。

その前に、2015年の「10.1円〜/kWh」とかいうLCOE、やり直したら?
・3.11時点での事故確率実績は「2,000炉・年に1回」でなく、東海から数えて「1,472.5炉・年に3炉」でスタート
・「新規に120万kWをいっせいに50基」なんて架空の想定でなく、安対費追加した既設は残余寿命、福一事故での実際の債務を盛り込む
・もんじゅなし
・処分場の396年間の修繕費、排水・空調の動力費
・核分裂での発電の期限、総発電電力量の設定
・これらに応じた廃炉・処分などの各種積立金の目標総額と積立期限の明示
・見積額・期限の変動に応じた感度分析
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 21:59:38.56ID:???
>>493
>その前に、2015年の「10.1円〜/kWh」とかいうLCOE、やり直したら?

その前にCCS含めた火力のコストとバランシングコストとネットワークコスト
含めた太陽光と風力のコスト計算してこい
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 22:35:05.41ID:???
原発の費用には
1.事故った時に近隣住民を安全に避難させる費用
2.放射性廃棄物の処理費
の上限が入ってない気がする。
1は避難できない住民の移転費用を上限としてもいいかもしれんが
2は地震国での例がないから上限を強いて言えば無限大になりそうw
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 06:34:39.61ID:r0/SUrKe
再エネはどんどん安くなる
逆に原発は安全対策のため高騰、それも継続的に追加対策が要求される
特に日本では、新しい活断層や火砕流危険指摘があれば稼動できなくなる

英国の風力発電コストが原子力を下回る 12.09.2017
https://www.trendswatcher.net/052017/geoplitics/ 英国の風力発電コストが原子力を下回る/

再生可能エネルギーによる電力コストが原子力を下回ることはないというのが原発推進派の根拠だった。

英国のヨークシャー州に建設が予定されている新規風力発電所の入札でビジネス・エネルギー・産業戦略省は沖合風力発電のコストがヒンクリー・ポイント原発を初めて下回ったと発表した。
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 08:36:04.76ID:jXdFwz/F
>>494
核電のバランシングコストは?
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 14:33:00.41ID:NNOxjHg4
再エネ100%都市へ前進、南相馬で9.4MW風力が運転開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/19/news024.html

日立キャピタルのグループ会社、南相馬サステナジーは、福島県南相馬市に発電容量9.4MWの「万葉の里風力発電所」を建設し商用運転を開始した。
年間予想発電量は一般家庭の約4500世帯分に相当し、年間約1万トンのCO2排出を抑制できる見込み。

日立キャピタルのグループ会社で、風力発電事業を手掛ける南相馬サステナジーは、福島県南相馬市の沿岸部に発電容量9.4MW(メガワット)の「万葉の里風力発電所」(発電容量2.35MW風力発電システム4基)を建設し、このほど商用運転を開始したと発表した。

また2020年10月には、南相馬市および福島県飯舘村に同グループ会社である日立サステナブルエナジーが地元企業と共同で、発電容量51MWの八木沢風力発電事業を計画しており、南相馬市が掲げる再生可能エネルギー推進にさらなる貢献を目指すという。
0501名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 15:47:21.29ID:asToWDii
南相馬市の人工
2010年 70,878人
2015年 57,797人

もう一回原発が爆発すれば
再エネ100%都市へ前進するな
0503この世はグレー垢版2018/03/20(火) 01:04:28.71ID:???
>>472
>CCSは、今のところどうしようもない、
せやな。「今のところ」はどうしようもないのはその通りだ。
しかし、物理的・原理的に不可能な放射性廃棄物処理より、
技術的・経済的に現時点では不完全なだけの二酸化炭素処理の方が、
将来性があると思うがね。

>>474
>その論文が記載されてない個人ブログがソースはちときびいだろ
ほい
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No79/kid000927.PDF

>4行目には「the statistics are not changed. 」ってかかれてるぜ?
それを「日本じゃ死者が出たけど統計には反映されてない」って読んだんだが誤訳だった?
まあ、そこを置いても、その統計が言っているのは、
「発展途上国の未熟な技術で死者が出てる」って話で、
それだったら過去の原発技術でも一緒だし、
逆に現在の日本の石炭火力なんか、排ガスで死ぬ奴なんぞいない。
データはもっと深読みしないと意味が無いぜ?

>太陽光が原因のあらゆる死のリスクは原発が原因の死のリスクより可能性としては高い
>ってのは理解できたか?
どっちも五十歩百歩だと言っているんだが?
0504この世はグレー垢版2018/03/20(火) 01:06:34.33ID:???
>>474つづき
>低廉で環境に負担が少ない安定供給ができればなんでもいい
いやそりゃそれが全部叶えば理想だけどさwww
@低廉、A環境に負担が少ない、B安定供給の、どれが優先で、しかも「そうする理由」は何なのさw
俺の場合は、自分の生命優先だから、まずは環境負荷が少ないこと。
次いで安定供給で便利な生活がおくれて、それが廉価だったらいうことは無いな。

>長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
おいwww 
「原子力:現時点においては全基停止していることから、既に廃炉判断された炉を除く
 43基が設備利用率7割・8割で稼働する場合の発電電力量を推計。」
って書いてあんじゃねーかよw
つまり、新規の「原発」をコストをかけて建てて採算がとれるかどうかについては論証してない訳だが?
何度も言うが、既存の原発(というか既にある電源設備)を活用すりゃ安く発電できるのは当たり前であってだな。
故に、君が提示した論拠からは、「これからも『原発』を新設して使う」や「『原発』自体が利益がある存在だ」という結論には結びつかのはわかる?

>原発のコストを考える
40年以上稼働することで、安全対策や災害対策費用を薄めて評価しているようだが、
それなら、遥かに長い年月がかかる核廃棄物の処理費用も積算しなきゃオカシイ事になる。
その辺を、現在は全く機能していない核燃力サイクルで核廃棄物を処理することにして誤魔化している訳だが、それについてはどう思う?w

>CO2排出量の問題は?コストの問題は?おまえはなんも火力でも問題ない根拠示してないよ?
そこで言っているのは、「既存の電源を使用することによる経済的なメリットについての議論で君が提示した論拠」についての話なわけだが?
なんでそんな話が出てくるんだ??
0505この世はグレー垢版2018/03/20(火) 01:13:29.26ID:???
>>475
>いや意味がわからん。揚水で生じるロスや送電ロス全て考慮して安定供給
>果たしてるわけであって逆に再エネ事業者が揚水発電みたいな蓄電設備
>を設置して他電源に影響与えることなく供給できるのか?
何を言いたいのか分からんが、「再エネ事業者が揚水発電みたいな蓄電設備」を作れば、
「他電源に影響与えることなく供給できる」のは当たり前だろ?
逆に、原発が揚水発電みたいな蓄電設備を設置しないで、他電源に影響与えることなく供給できるのか?

>少なくとも日本の原発でそんな実績はないよ?
そら、日本には売る隣国がいないからなw
だから揚水発電で「翌日の日本人」に買ってもらってるんだろ?

>500m地下で保管って何がどのように問題なの?
地震による断層生成などによる地下水への流出などによる放射能物質の流出。
人類のこれまでの歴史よりも長い期間にわたる管理。
あと、テロリストに狙われる危険性なんてのもあるな。

>もうオイルショックが起こらないって言うのはもう原発事故が起こらないって
>いう無責任な奴と根底は一緒だろ?イランがホルムズ海峡に機雷撒く可能性なんて
>原発事故より高いよ?
いやそうじゃなくて、いまはそのリスクを分散しているから、起きても何とかなるようになるってるし、
それでもどうしようもないほど世界中からの輸入がとまるなら、そもそも日本は終わってるって話であってだな。

>産業は発電だけじゃないし発電分野も石油が上がったら石炭や天然ガスの価格は
>スライドして上がる仕組みなの知ってる?
だから?
むしろ産業が発電だけじゃないからこそ、原発だけあっても仕方ないし、
輸入が全部止まれば日本は終わるって話は何度もしているだろ?
0506この世はグレー垢版2018/03/20(火) 01:14:32.62ID:???
>>475つづき
>ウランって燃料装着してから1年間は交換なしで発電できるって知ってる?
原油だって備蓄しているって知ってる?

>調達先もオーストラリアだし欧米から船で運ぶのと中東リスク
>を同列に語っちまうのはちと無理がある
中東から火力発電の燃料を運んでると誤解しているのか、それとも石油火力が未だに主力だと思ってるのか?
https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index17.html
https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index18.html

>オイルショックが2回も起きてること知ってる?
二回も起きたから対策を打ったことを知ってる?
もしかして未だに石油を焚いて発電しているとでも思ってるの?w

>燃料費と原発のストランデッドコストや廃炉費用が電気料金に乗っかってきて
>とんでもない電気料金になるよ?これから炭素税の規制が厳しくなったらどんすんの?
いやだから、君が論拠とした「原発がなけりゃ電気が足りない」というレスに対するアンサーであってだな。
なんで別の話を始めるんだ?w
その論法で言うなら「さっさと原発再稼働を諦めなかったから、電気が足りない事態におちいってるよ?どうすんの?」となるぞw
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 06:27:08.54ID:9BiOKx6g
オイルショックとか言っても、今の日本のエネルギー自給率6%、政府に対策するつもりなし
原発のウランも輸入だから説得力ゼロ
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 11:37:02.01ID:7NLBVlJ7
原発に関して大した知識があるわけじゃないが
政府が本腰入れて水力と地熱を開発すれば
原発なんていらんだろうと単純に思う
まぁ自民党じゃ進次郎が首相にでもならない限り無理
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 13:40:13.70ID:zUjVhuqC
資源の少ない日本で、地熱は変動の少ない貴重な資源だろ
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 14:26:54.99ID:zUjVhuqC
大阪ガスが北海道で風力発電事業、2021年稼働へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/20/news027.html

大阪ガスが北海道南部に風力発電所を建設。
出力25.3MWで、2021年の稼働を予定している。

大阪ガスは2018年3月16日、北海道南部に風力発電所を建設すると発表した。
100%子会社であるガスアンドパワー(大阪市)を通じ、風力発電事業を手掛ける日本風力開発(東京都港区)の100%子会社である尻別風力開発の発行済み株式を取得。
今後日本風力開発と共同で「尻別風力発電所(仮称)」の建設を進める。
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:00:07.20ID:c5WqG1jI
地熱は希少な資源 0.3%
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:02:00.52ID:c5WqG1jI
>政府が本腰入れて水力と地熱を開発すれば
>原発なんていらんだろうと単純に思う

つまり原発が必要?
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:03:25.29ID:c5WqG1jI
>ウランって燃料装着してから1年間は交換なしで発電できるって知ってる?
これが危ない
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:05:26.05ID:c5WqG1jI
石炭燃やして発電すればいいよ

毎秒50トンの水で冷やしている原発が放火されたら
制御不能で爆発する
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:06:17.52ID:c5WqG1jI
風力発電の羽根が今年も折れた
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:41:56.48ID:c5WqG1jI
乾式キャスクを爆発させて放射性物質を
日本中に撒き散らすのは困難
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:45:26.83ID:c5WqG1jI
1000年前の日本  平安時代

1000年後の日本について考えると
確かに核燃料のゴミは迷惑だろう
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:55:51.41ID:AszvYJAK
耐久性が100年程
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 19:58:26.68ID:???
>>503
>しかし、物理的・原理的に不可能な放射性廃棄物処理より、
技術的・経済的に現時点では不完全なだけの二酸化炭素処理の方が、
将来性があると思うがね。

大前提としてフィンランドが2020年に地層処分場操業するの知ってる?
CCSはそんな予定あんのか?

>その論文が記載されてない個人ブログがソースはちときびいだろ
>ほい
> J.W.Gofman のリスク係数(5x10-3/WLM)12)を使えば、かつての人形峠ウラン鉱山で働いた労働者の 中に 70 人の肺ガン死が生まれることになる

これ単なる計算であって俺のレスの
>ウラン採掘時に被曝してそれが原因で癌になって治療の甲斐もなく死んだなんて話聞いたことないが?
の証明にはなってないね。

>「発展途上国の未熟な技術で死者が出てる」って話で、
それだったら過去の原発技術でも一緒だし、
逆に現在の日本の石炭火力なんか、排ガスで死ぬ奴なんぞいない。

俺は原発が原因による死者は1番少ないと言ってるだけであって全くいないとは
一言も言ってないぞ?

石炭火力の粉じんによる死者、EUで年間2万3000人
http://www.afpbb.com/articles/-/3092923

>欧州連合(EU)域内で、石炭火力発電所から排出される微粒子を肺などに吸い込んだことに関連した死者が年間約2万3000人に達することが5日、NGOの報告書で明らかになった。治療などにかかる負担も数百億ユーロに上っているという。

新規石炭火力発電所による 大気環境および健康への影響
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/Japan%20case%20study_JP_final3.pdf

この数値がどれほど正しいか知らんが死ぬ奴がいないってのはおまえの妄想でしかない

>どっちも五十歩百歩だと言っているんだが?

五十歩百歩とかじゃなくてあんたが太陽光や水力が原子力より死者が多いソースを要求
してきたんだろ?太陽光が原発より死者が多いってこと理解できたか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:08:41.56ID:c5WqG1jI
石炭火力や原発の死者は大したことない

日本
自動車事故の死者 年間4000人
火災の死者 年間1500人
労働災害 死者 年間1000人
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:14:31.41ID:???
>>504
>いやそりゃそれが全部叶えば理想だけどさwww
@低廉、A環境に負担が少ない、B安定供給の、どれが優先で、しかも「そうする理由」は何なのさw

俺が言ってるのは脱原発したら、再エネの比率が必要以上に増えてしまったら
これらが達成できないと言ってるだけなんだが?

>つまり、新規の「原発」をコストをかけて建てて採算がとれるかどうかについては論証してない訳だが?

既存の原発に新規制基準に追加投資するのと新規制基準で新設して同じ稼働年数で
なんで新設は高くなるの?
建設実績のある新型の原子炉を新設リプレースの意見書可決してる玄海や高浜、地元の商工会が
要望してる美浜。ノウハウのある原発会社や建設会社があるのに?

>40年以上稼働することで、安全対策や災害対策費用を薄めて評価しているようだが、

アメリカでは80年まで稼働の話が出てるが?40年の何が問題なの?太陽光パネルや風車は40年使い続けることができるのか?

>それなら、遥かに長い年月がかかる核廃棄物の処理費用も積算しなきゃオカシイ事になる。
その辺を、現在は全く機能していない核燃力サイクルで核廃棄物を処理することにして誤魔化している訳だが、それについてはどう思う?w

いやだから経産省が散々計算してるからそれ見てくんね?

原発のコストを考える
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/nuclearcost.html
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:16:16.81ID:c5WqG1jI
俺の感じる大気汚染ランキング

花粉

タバコ

石油ファンヒーター
自動車の排ガス

飲食店
野焼き
工場
ガスレンジ

黄砂
ゴミ焼却場
pm2.5
石炭火力発電所
製鉄所
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:19:32.75ID:c5WqG1jI
原発の死者は少ないだろう
しかし爆発すると多額の費用

大迷惑
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:26:58.09ID:AszvYJAK
>>523
経産省は原発推進用の数字を算出
もんじゅは廃炉、再処理工場は延期続きで稼動せず

新規原発建設が高騰してるのを知らないの?
それは福島原発事故のせいでもあるけど

30基の建設計画が2基に 〜米国・原子力ルネサンスの顛末、原発新設の難しさ〜
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno47

米電力会社、WH原発2基建設を断念 WH再建に痛手
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT01H0L_R00C17A8EAF000/
建設断念の理由は建設費用の高騰だ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:27:19.93ID:???
>>505
>「再エネ事業者が揚水発電みたいな蓄電設備」を作れば、
作れるのか?コストはどのくらい増加するの?原発は全て含まれて今のコストで供給されてるが?

>そら、日本には売る隣国がいないからなw

隣国と繋がってないからもっと深刻な問題になるんだって

>地震による断層生成などによる地下水への流出などによる放射能物質の流出。

地下500mで地下水が汚染されて地上にどう悪影響を及ぼすの?

>人類のこれまでの歴史よりも長い期間にわたる管理。

なんで不可能なの?

>いやそうじゃなくて、いまはそのリスクを分散しているから、起きても何とかなるようになるってるし、

いや石油価格が高騰したら化石燃料の価格も高騰して燃料費が大変なことになるんだって
だから火力に依存するより原子力で発電して火力の比率下げとけばリスクは低減できるんだって

>むしろ産業が発電だけじゃないからこそ、原発だけあっても仕方ないし、

いや俺がいつ原発だけにしろなんて言った?俺はベストミックス派だが?

>輸入が全部止まれば日本は終わるって話は何度もしているだろ?


9割の石油を中東に依存してる現状とガスも25%くらいは中東からの輸入だが?
オイルショックがあって日本が終わりかけたから電源の分散化と準国産の原発を導入したんだが?
今の状態でオイルショック起きたらどうすんの?電力コスト高騰して産業は瀕死だよ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:35:52.10ID:c5WqG1jI
今は石炭火力の比率が世界に比べて低い
リスク分散なら石炭火力を増やすべき
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:37:17.09ID:c5WqG1jI
日本の電気代は311前から高い
石炭を増やせば安くなる
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:41:48.47ID:AszvYJAK
>>527
>地下500mで地下水が汚染されて地上にどう悪影響を及ぼすの?
地震、火山などの地割れで地上に上がってくるだろ

数万年の管理・監視し続けられる?

過去の大津波を無視した結果、わざわざ崖を削って建設、更に安全対策を怠り
原発事故に至った、人の知恵の浅さを反省すべきだよ

また原発事故ショックが起きたらどうすんの?日本瀕死だよ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:41:48.96ID:GWBxad9W
火力発電は設備費が高すぎてな。
臨機応変に使えないから今は考えなくていい
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:46:45.33ID:c5WqG1jI
日本のエネルギー消費の1割が原子力だった
震災前 100円 = 化石燃料 90円 + ウラン 10円
原発ゼロ 100円 = 化石燃料 100円 + ウラン 0円

妄想オイルショックで価格2倍

原発あり  190円 = 化石燃料 180円 + ウラン 10円
原発ゼロ  200円 = 化石燃料 200円 + ウラン 0円
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:51:56.10ID:???
>>506
>原油だって備蓄しているって知ってる?

知ってるけど?どのくらい備蓄されてどのくらいの期間耐えれるの?

>中東から火力発電の燃料を運んでると誤解しているのか、それとも石油火力が未だに主力だと思ってるのか?

だから化石燃料に依存すればするほどオイルショックの影響を深刻化させるんだって
それにLNGも25%は中東から輸入してるよ。
あと 100万kW規模の1年間の燃料の量は原発は10トントラック約2台分。LNGは20万トンLNG船
約5隻。石炭は20万トンの船約11隻必要。この辺のリードタイムも全然違う

>いやだから、君が論拠とした「原発がなけりゃ電気が足りない」というレスに対するアンサーであってだな。

いやだからおまえが言った

>例えば、電力会社が原発再稼働を諦めてサッサと火力を増やしてりゃ何の問題もなかったわけで。

を現実的にやって需要の逼迫に対応しようとしたところでまた違う問題が生じてくるから
現実的ではないんではないかという問いなんだが?
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 20:56:57.75ID:c5WqG1jI
原子力発電所は1秒に50トンの冷却水を使っている
1時間止まったらやばい

しかも1年分の燃料が圧力容器に入っている
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 21:04:59.99ID:???
>>526
>経産省は原発推進用の数字を算出

んなこと言ったら火力も再エネも推進で必要なコスト全然組み込まれてないよ

>新規原発建設が高騰してるのを知らないの?
それは福島原発事故のせいでもあるけど

だからアメリカの建設費の高騰は建設中の福一事故による安全基準の強化
と約30年ぶりの原発新設による国内企業のノウハウが失われてたことによる工期の遅延
なんだって
日本はアメリカと違ってノウハウを継続して蓄積できてるから同じ問題が起きるとは
ならない
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 21:20:23.30ID:???
>>530
>地震、火山などの地割れで地上に上がってくるだろ

500m地下から地震や地割れでなにか上がってきた事例ってあんの?

>数万年の管理・監視し続けられる?

人間が生存するならなんで監視できないの?てか使用済み核燃料を数万年地下に保管
することになるかもわかんないのに

>また原発事故ショックが起きたらどうすんの?日本瀕死だよ?

だから追加安全対策してるんだぜ?
事故リスクをゼロにはできないが限りなく低減させることはできる
低減させたリスクとベネフィットを比べたら原発は必要だと政府は判断したのだよ

原発の安全を高めるための取組 〜新規制基準のポイント
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/shinkijun.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 21:21:40.00ID:GWBxad9W
>>536
ところでフクイチの賠償金70兆円についてどう思いますか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 21:50:23.26ID:c5WqG1jI
事故のリスクはゼロにできない

車はぶつかり
船は沈没
電車は脱線
飛行機は墜落
そして、原発は爆発する

爆発しても必要と思う人は
そんなに多くない
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 22:07:09.72ID:c5WqG1jI
原発が火災になったら危ない
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 22:10:49.88ID:GWBxad9W
>>539
70兆円の賠償金に対してどう思いますか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 22:18:27.86ID:GWBxad9W
原発推進派は70兆円の話になると逃げるよね。
なんで?
弁償してくれないの?
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 23:51:33.51ID:c5WqG1jI
政府から東電に8兆円

東電の年間売上は6兆円で
1年1.15兆円値上げすれば政府からの資金が不要

東京電力の電気代を20%値上げすべき
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 06:00:44.37ID:qTmek2Pm
>>536
原発は継続的な安全対策で高騰し続ける、活断層・火山で稼動できなくなるリスクも増加
莫大な熱エネルギーを海に捨ててるから、昔のように温暖化対策いい訳も通用しなくなってる

逆に、再エネは、日本以外では普及してどんどん安くなってる

原発ウランはあくまでも輸入エネルギー、再エネは純国産エネルギーで自給率アップする
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 08:47:31.73ID:???
>原発は継続的な安全対策で高騰し続ける

安全対策して10.1円kWhって試算されてるよなんで継続的に上がってくの?

>活断層・火山で稼動できなくなるリスクも増加

今1番問題なのがこれだな。非科学的な裁判による仮処分みたいな決定下されて
動かせない状態になる原発が今後も出てくるかもしれない
電力会社にはきっちり顧客や株主のためにも原告団に損害賠償請求してもらいたいね

>莫大な熱エネルギーを海に捨ててるから、昔のように温暖化対策いい訳も通用しなくなってる

だから原発の排水ごときが地球にどれだけ影響与えんだよ

>逆に、再エネは、日本以外では普及してどんどん安くなってる

太陽光は世界で第3位の発電量なの知ってる?太陽光は日本では普及してるし
技術革新もしてるがコストが他と競合できるほど下がらないのは地形とか
日照時間とか前提条件によるものも大きい
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 12:00:16.93ID:KFtiyl4q
残念だけど
日本の火山は必ず噴火する
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 12:07:26.31ID:???
そもそも原発が3基も同時にメルトダウンする確率は、隕石が原子炉に命中するぐらい少ないはずだろ
火山が噴火する可能性は極めて低いなんていっていながらな
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 13:01:16.31ID:dNw0PQVU
>>548
フクイチがメルトダウンする確率は宇宙が滅亡す確率と同じだとおまえら言ってたよな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 19:48:25.23ID:rEiwZP5Q
東大の大橋先生は1億年に1回って断言してた
それが40年に3回起こる確率は…
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 06:02:04.25ID:eoqp++8B
【報ステ】“洋上風力発電”をベースロード電源に(2018/03/21 23:30)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000123399.html

福島第一原発の事故から7年。世界のエネルギー事情は大きく変化している。
日本では、原発や火力が“ベースロード電源”(安定的に電気を供給する電源)だが、
ヨーロッパでは、洋上風力発電が大規模化し、ベースロード電源の有力な候補になりつつある。
日本でも変革の波は押し寄せているが、送電線の厚い壁が立ちはだかる。
デンマークとドイツの最新事情を取材すると、日本の課題が見えてきた。
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 07:28:19.78ID:Km5JqXBD
神戸製鋼にCO2削減求める 石炭火力発電、環境相意見
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018032201002040.html

神戸製鋼所が神戸市で計画する石炭火力発電所の環境影響評価(アセスメント)で、
環境省が、地球温暖化をもたらす二酸化炭素(CO2)の効果的な排出削減策が取れなければ、
建設自体を見直すよう求める環境相意見をまとめたことが22日、分かった。

「CO2削減の道筋が描けない場合、事業の再検討も含めあらゆる選択肢を検討することが重要だ」とした。

稼働後に電力の供給を受ける関西電力にも「確実にCO2排出削減に取り組む必要がある」とくぎを刺した。


中国も撤退する石炭火力発電、日本は推進で増設…世界的潮流と真逆、経済に致命的打撃
http://biz-journal.jp/2018/03/post_22661.html
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 18:51:44.40ID:dJH/cFO+
原発事故、国の利息負担2千億円 会計検査院が試算
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/3/23/17130

福島第1原発事故の賠償費用などとして国が用意した無利子の貸付枠13兆5千億円を東京電力が使い切った場合、全額回収には最長で2051年度までかかり、この間、国には最大で2182億円の利息負担が生じることが会計検査院の試算で23日分かった。

実質的に国民の税金で賄われる。

検査院は「金利が上がれば負担が増え、新たな資金調達が必要になる」などとした。
東電の経営状態によっては返済がさらに長期化し、国民の負担が膨らむ恐れがある。

貸し付けは原子力損害賠償・廃炉等支援機構に国債を交付し、現金化して東電に支払っている。
0555この世はグレー垢版2018/03/23(金) 23:06:45.87ID:???
>>521
>大前提としてフィンランドが2020年に地層処分場操業するの知ってる?
フィンランドが実験することと、物理的に半減期は減少しない事は別だってことは理解してる?

>CCSはそんな予定あんのか?
既に運転しているとこが二桁はあったと思うが?
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/co2free/pdf/006_02_00.pdf

>これ単なる計算であって俺のレスの
>>ウラン採掘時に被曝してそれが原因で癌になって治療の甲斐もなく死んだなんて話聞いたことないが?
>の証明にはなってないね。
とりあえず君が4ページ目を読んでないってことは分かったw

>俺は原発が原因による死者は1番少ないと言ってるだけであって全くいないとは
>一言も言ってないぞ?
いやだから、先進国の技術で死亡者が少なくなってるのと、
発展途上国の杜撰な技術で死亡者が多くなっているだけであって、
「原発だから少なくて、化石燃料だから多い」という結論は短絡的すぎないかと指摘しているんであってだね。

>この数値がどれほど正しいか知らんが死ぬ奴がいないってのはおまえの妄想でしかない
いやだから、日本だってかつては塵肺でバタバタ死んでたわけだが、近年になってそんな話を聞いたことあるかい?
化石燃料による死亡者は技術的に減少が可能なことは歴史が証明しているって事だよ。

>五十歩百歩とかじゃなくてあんたが太陽光や水力が原子力より死者が多いソースを要求
>してきたんだろ?太陽光が原発より死者が多いってこと理解できたか?
君が躍起になって証明しようとしてきたのは、「化石燃料による死亡者が多いソース」ばかりなわけだが?w
しかも、それも「技術的に対処可能なこと」が証明済みの事ばかりだw
0556この世はグレー垢版2018/03/23(金) 23:08:31.41ID:???
>>523
>俺が言ってるのは脱原発したら、再エネの比率が必要以上に増えてしまったら
>これらが達成できないと言ってるだけなんだが?
いやだから、人の話を聞けよw
「君の優先順位、君の最終目標はなんなんだ」と聞いてるんだよ。
そして、脱原発したらそれが達成できないかどうかは別の問題。

>既存の原発に新規制基準に追加投資するのと新規制基準で新設して同じ稼働年数で
>なんで新設は高くなるの?
そもそも君が提示した証拠では、新設が安くなるとも高くなるとも、全く検討してない訳だが?
少なくとも、既に建設費を払ってしまって既に設備があって既に発電できるものを利用した場合の計算と、
新しく建設費を払ってこれから設備を作ってこれから発電できるようにする場合の費用が全く同じとは到底信じられないが?

>建設実績のある新型の原子炉を新設リプレースの意見書可決してる玄海や高浜、地元の商工会が
>要望してる美浜。ノウハウのある原発会社や建設会社があるのに?
そら既得権益のある地元としては、一大産業が無くなるのを座して見逃す事は出来ないだろうさw
それの何が何の論拠になると言うんだい?

>アメリカでは80年まで稼働の話が出てるが?40年の何が問題なの?太陽光パネルや風車は40年使い続けることができるのか?
いや、40年稼働だとか80年稼働だとかが問題なんじゃなくて、
「40年以上稼働することで、安全対策や災害対策費用を薄めて評価していること」が問題だと指摘しているんであってだなw

>いやだから経産省が散々計算してるからそれ見てくんね?
いやだから、数万年の及ぶ核廃棄物の管理コストが計上されてない訳だが?
「安全対策や災害対策費用」は40年で割ってるのに、「核廃棄物の管理コスト」はなんで数万年をかけてないんだ?
0557この世はグレー垢版2018/03/23(金) 23:10:22.74ID:???
>>527
>作れるのか?コストはどのくらい増加するの?原発は全て含まれて今のコストで供給されてるが?
また意図的に論点をずらしてきたなwww
作れるか作れないかで言えば作れる。コストは増加するだろうな。
そして「原発は全て含まれて今のコストで供給されてる」というのが、
最初の議論の、「ある意味「マイナス価格で売電するハメ」になってる」と言うことだよw

>500m地下で保管って何がどのように問題なの?
すでに上で書いていて、それに君は反論してないが?w

>なんで不可能なの?
むしろなんで可能だと思うの?
論理的には「悪魔の証明」といって、「可能だ」と言う君の方に立証責任があるんだぜ?

>いや石油価格が高騰したら化石燃料の価格も高騰して燃料費が大変なことになるんだって
>だから火力に依存するより原子力で発電して火力の比率下げとけばリスクは低減できるんだって
いやだから、それに対応する為に、既にリスクを分散しているって話をしているんであってだねw
そもそも、何も俺は火力100%にしろとは言ってない訳でw
俺は、再エネも、火力も、そして既存の原発も使って、エネルギーミックスしたらいいと思ってるよ。
その上で、再エネ100%とか言うアホな主張とか、原発をこれ以上新設するとかアホな主張に対して疑義を呈しているだけで。

>いや俺がいつ原発だけにしろなんて言った?俺はベストミックス派だが?
いやいやw
そういう次元の話をしているんじゃなくて、
電力のベストミックスをしたところで、それで供給可能なのは電力だけであって、
そもそも化石燃料の輸入が止まったら電力だけがあったところで日本の産業は壊滅するよって話であってだなw

>今の状態でオイルショック起きたらどうすんの?電力コスト高騰して産業は瀕死だよ?
ねーよwwww
中東からの原油が停止したところで、化学産業は壊滅するが、少なくとも電力は全然問題ないわw
何度も言うが、石油火力ってのは現在の日本ではカスみたいな量しか発電してネーヨw
むしろ、石油化学産業が停滞して電力余るんじゃね?w
0558この世はグレー垢版2018/03/23(金) 23:11:43.34ID:???
>>533
>知ってるけど?どのくらい備蓄されてどのくらいの期間耐えれるの?
http://www.jogmec.go.jp/library/stockpiling_oil_003.html

>だから化石燃料に依存すればするほどオイルショックの影響を深刻化させるんだって
いやだから、「オイル」ショックじゃ日本の「電力」には誤差程度の影響しかねーってw

>それにLNGも25%は中東から輸入してるよ。
つまり、75%は中東と関係ない所から輸入しているってことであってだなw

>あと 100万kW規模の1年間の燃料の量は原発は10トントラック約2台分。LNGは20万トンLNG船
>約5隻。石炭は20万トンの船約11隻必要。この辺のリードタイムも全然違う
だから?
むしろ小型船一隻止められただけで原発は終わるって事だねw

>を現実的にやって需要の逼迫に対応しようとしたところでまた違う問題が生じてくるから
>現実的ではないんではないかという問いなんだが?
いやだから、その論法で言うなら「さっさと原発再稼働を諦めなかったから、電気が足りない事態におちいってるよ?どうすんの?」となるぞw
0559この世はグレー垢版2018/03/23(金) 23:12:43.15ID:???
>>508
>政府が本腰入れて水力と地熱を開発すれば
>原発なんていらんだろうと単純に思う
ぶっちゃけ、今の日本の電力消費量だと、地熱じゃ屁のツッパリ程度にしか役に立たんし、
水力も可能な地形は殆ど開発しつくしちゃってるんで、大幅に増えるとは思えない。
そんな中で、水力と地熱でなんとかしたけりゃ、電力消費量を劇的に減らすしなかない。
とりあえず君が、電子機器つかって掲示板に書き込むのを止めたらどうだろう?w

>>518
>乾式キャスクを爆発させて放射性物質を
>日本中に撒き散らすのは困難
そら乾式キャスクそのものを即座に爆発&飛散させたり、広範囲に飛散させたりするのは難しいだろうが、
盗み出してから時間をかけて分解し、放射性物質を特定地域に飛散させるのはそんなに困難なことじゃないぜ?

>>545
>原発は継続的な安全対策で高騰し続ける、活断層・火山で稼動できなくなるリスクも増加
せやな
>莫大な熱エネルギーを海に捨ててるから、昔のように温暖化対策いい訳も通用しなくなってる
いや、それはちげーって前に指摘しただろw

>原発ウランはあくまでも輸入エネルギー、再エネは純国産エネルギーで自給率アップする
前半はともかく、後半は再エネを輸入に頼らず全部日本の資源だけで作れるようになってからほざいてくれw
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 00:07:14.83ID:qmxUg/dj
風力大量導入で原子力は不要になる
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 11:16:00.64ID:SaS6rjJ5
風力大量導入してないから
原発必要?
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 12:25:55.42ID:SaS6rjJ5
中型乾式キャスクの大きさ
外径2.2m、全長5.6m、総重量(燃料含む)96トン

大型トレーラー移動中でも盗むのは難しい
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 13:10:52.39ID:???
>>555
フィンランドが実験することと、物理的に半減期は減少しない事は別だってことは理解してる?

いやだから実験じゃなくて商業運転なのよ。やっぱり知らなかったか

>既に運転しているとこが二桁はあったと思うが?

プロジェクトはな?実際に商用で稼働実績や予定はあんのか?

>とりあえず君が4ページ目を読んでないってことは分かったw

放射線との因果関係がどこにも記載されてないんだが?全く証明になってないよ?

>いやだから、先進国の技術で死亡者が少なくなってるのと、
発展途上国の杜撰な技術で死亡者が多くなっているだけであって、
「原発だから少なくて、化石燃料だから多い」という結論は短絡的すぎないかと指摘しているんであってだね。

いや現在でもEUでも日本でも化石燃料が原因での死者が発生してるって根拠見てくれてる?
原子力が原因の死者が1番実績も可能性も低いってのは理解してくれた?この部分の本質はそこよ?

>いやだから、日本だってかつては塵肺でバタバタ死んでたわけだが、近年になってそんな話を聞いたことあるかい?

いやだからグリーンピースの報告書読んでくれよ

>化石燃料による死亡者は技術的に減少が可能なことは歴史が証明しているって事だよ。

それは原発も可能だし原発は人の命を奪った実績が1番低いって何回も言ってるだろ?俺が最初から言ってるのはそこだけよ?

>君が躍起になって証明しようとしてきたのは、「化石燃料による死亡者が多いソース」ばかりなわけだが?w
しかも、それも「技術的に対処可能なこと」が証明済みの事ばかりだw

いや1番最初に提示した根拠にちゃんと原発より太陽光の方が死のリスク高いってことや
人命を奪ってきた実績が多いことが記載されてるが?
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 13:34:23.58ID:???
>>556
>「君の優先順位、君の最終目標はなんなんだ」と聞いてるんだよ。

全部。その条件をクリアすることに1番向いてるのが原発なのだよ

>そもそも君が提示した証拠では、新設が安くなるとも高くなるとも、全く検討してない訳だが?
>新しく建設費を払ってこれから設備を作ってこれから発電できるようにする場合の費用が全く同じとは到底信じられないが?

いやだから新規制基準に追加安全投資した既存の原発と新規制基準に合わせた新設炉で
なんでトータルでそんなに違うの?それこそ君が最初に根拠を示すべきだろ?
他の放射脳が示してきた海外の事例などはすべて反論して明確な反論されてないが?

>それの何が何の論拠になると言うんだい?

用地確保にどれだけ労力が必要か知ってる?
敦賀原発3.4号機はすでに用地確保済みでいつでも建設可能。東通2号機、
上関1.2号機、川内3号機
も震災で計画は中断してるが用地は取得してるため埋め立て作業などはすぐに再開可能

>「40年以上稼働することで、安全対策や災害対策費用を薄めて評価していること」が問題だと指摘しているんであってだなw

資本費、維持費が高いという短所があると同時に耐用年数が他の電源に比べて
長いというのは原発の長所でありそれぞれの電源にある特性の一つだろ
なにが問題なの?できるんなら風車やパネルもそのくらい使って資本費を薄めて評価させれば?

>いやだから、数万年の及ぶ核廃棄物の管理コストが計上されてない訳だが?

細かい不明なところに文句言うならCCSのコストも不明だし再エネのバランシングコスト
ネットワークコストも不明だから原発だけ槍玉に挙げるのはダブルスタンダード
でしかない
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 13:59:54.40ID:???
>>557
>最初の議論の、「ある意味「マイナス価格で売電するハメ」になってる」と言うことだよw

だから原発ってのは揚水発電を基本的に併設して「マイナス価格で売電するハメ」
を防いでるんだって
原発が太陽光風力と同じような状況に陥ってるみたいな印象操作をしたいようだが
太陽光や風力に揚水発電や蓄電池併設してマイナス価格での売電を防いでから
そのような評価してくれないか?

>すでに上で書いていて、それに君は反論してないが?w
>論理的には「悪魔の証明」といって、「可能だ」と言う君の方に立証責任があるんだぜ?

わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
https://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitorimatome_so.html

>地震による断層生成などによる地下水への流出などによる放射能物質の流出。

これが地上にどう悪影響を及ぼすの?人類の歴史上500m地下の地下水が
地上に上がってきたなんて前例はあんの?

>あと、テロリストに狙われる危険性なんてのもあるな。

厳重に封鎖されて監視されてるのにどうやって侵入するの?
まさか別に500mの穴を掘るのか?そんな費用対効果の悪いことをする
リッチなテロ組織日本で前例ある?w

>いやだから、それに対応する為に、既にリスクを分散しているって話をしているんであってだねw

いやだからオイルショックが起きて石油価格が高騰したら東南アジアなどから調達してるガスも
原油価格連動方式の長期契約がほとんどだから高騰する契約なんだって
だからある程度の比率で原発を維持しとかないとその影響をモロに受けるし
廃炉などでその比率が低下しそうになってガス火力に依存するより新設した
ほうがいいって言ってるのだよ

>そもそも化石燃料の輸入が止まったら電力だけがあったところで日本の産業は壊滅するよって話であってだなw

だから電力に関しては崩壊しないために菅直人が原発を停止させた時はその分電力会社が
スポットでLNGを調達したんだろ?スポットはその分価格が釣り上げられるし
オイルショックが起きても同じように調達するしかない。LNGも25%は中東から輸入してるから他の場所からスポットでの調達が必要でその分価格は上がる
その場合原発があるのとないのでは全然違うのだよ

>ねーよwwww
中東からの原油が停止したところで、化学産業は壊滅するが、少なくとも電力は全然問題ないわw
何度も言うが、石油火力ってのは現在の日本ではカスみたいな量しか発電してネーヨw

いやだから石油価格高騰して日本の電源の40%以上を賄ってるガスの燃料費
が原油価格連動方式によって高騰したら日本の産業が壊滅しないなんて保証あんの?
原発停止してLNGに代替して電気代高騰しただけで産業に大きな負担になってんのに
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:13:07.64ID:???
>>558
>いやだから、「オイル」ショックじゃ日本の「電力」には誤差程度の影響しかねーってw
>つまり、75%は中東と関係ない所から輸入しているってことであってだなw

原油価格連動方式ググってきて

>むしろ小型船一隻止められただけで原発は終わるって事だねw

総量が圧倒的に少なくて一隻で済むから何かあっても
複数で大量に運ぶ化石燃料より対応しやすいの理解できる?

>いやだから、その論法で言うなら「さっさと原発再稼働を諦めなかったから、電気が足りない事態におちいってるよ?どうすんの?」となるぞw

いや意味がよくわからんが原発は40年かけて資本費回収して廃炉費用積み立ててるんだが?
途中で再稼動諦めてたらこれらの費用は電気料金に上乗せ以外どうやって回収するの?
原発を稼動させれば安価な電気料金で電力を供給しながらこれらの費用も回収できるんだって
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:19:36.74ID:tozvCQpz
>>565
国のトップに国会で「全電源損失ありえない」まで言わせて3基爆発
どこに信頼性があるんだよw
もう信頼性なんて無いよ

再稼動できてるのは原発立地自治体の苦渋の選択のおかげ

火力発電 石油はまだ12%(2015年)ある、2030年で3%予測
(なんせ北電はLNG火力ゼロだった、ようやくLNG発電建設始めてる)
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/sho_ene/karyoku/pdf/h29_01_04_00.pdf

中東からの原油が停止したら、輸送も壊滅するぞ、早くEVシフト化しないと

原発停止させたのは、長年安全対策をサボったせい
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:57:36.42ID:SaS6rjJ5
原発は危ない

作業員に紛れ込んだ放火魔が放火すると燃えて停電になる

毎秒50トンで冷やしている原発が制御不能になって
水素が発生して爆発する

大量の熱で放射性物質がばらまかれ
広い範囲、数十年、数兆円の被害が発生
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:00:15.01ID:SaS6rjJ5
電気自動車 (315万円)は売っているから
買いたい人は買えばいい

太陽光パネル(100万円)も売っているから
買いたい人は買えばいい

蓄電池(100万円)も売っているから
買いたい人は買えばいい
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:03:30.58ID:SaS6rjJ5
原発が爆発する前から
韓国に比べて2倍の電気代

しかも原発が爆発

再エネやるから
更に高くなった

とりあえず東京電力の電気代は2割上げれば
公的資金は不要。今すぐやるべき
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:04:35.97ID:SaS6rjJ5
原発立地自治体など関係ない

爆発したらそれどころではない
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:05:48.15ID:SaS6rjJ5
天然ガスより石炭が安い
石炭は中東では取れない
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:21:35.34ID:SaS6rjJ5
廃炉はやる必要がない
日本の土地は余っている

産業遺産にして固定資産税ゼロにすれば
電力会社も納得
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:24:42.69ID:SaS6rjJ5
再処理、ガラス固化する必要はない
軽水炉50個を高速増殖炉50個に変えるのは無謀

乾式キャスクに入れて置いておけば
核のゴミ問題は解決
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:31:14.29ID:SaS6rjJ5
現実的にできることをする
電気代は安いほうがいい
原発は爆発すると迷惑
何をやってもCO2はどうせ増える

つまり石炭が一番いい
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:36:26.30ID:SaS6rjJ5
いろいろなテロがあるけど
放火が一番簡単で危険

韓国地下鉄放火 死者数 192人が死亡
「ふとんの西川」倉庫放火  被害額は100億円レベル

原発が放火されたら数兆円の被害
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 15:44:28.29ID:sewss2hv
>>561
> 風力大量導入してないから
> 原発必要?

さっさと大量導入を政策決定すべき
それまでは、今と同じで
原発をバックアップしていた火力を使うしかない

てか、震災から7年間何してたんだよ
経産は売国奴かよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:07:28.69ID:SaS6rjJ5
「CO2がー」と小中学校の先生が言ったら
「お前も歩きか自電車で通勤しろ!くそ環境偽善者が!」と言い返しましょう

「CO2がー」とマスコミ、スポーツ選手、音楽家、有名人、大学教授が言ったら
「お前のほうが所得高いからCO2を大量に排出してるだろ!くそ環境偽善者が!」と言い返しましょう
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:10:27.03ID:SaS6rjJ5
「風力がー」「地熱がー」と言う人には
「てめぇー風呂を何で温めてるんだ!太陽熱使ってない?くそ環境偽善者が!」と言い返しましょう
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:48:44.35ID:???
事故った時に必要な費用を全額出せる原発だけでいいよ。
全額っていっても福一の完全収束に必要な額でいいから。
手持ちがなくてもそれだけ出る保険に入ればOK
そんな保険がないor保険金が高すぎて入れない
のなら保険会社が原発は危険と言ってるってことなので全部廃炉にすべき。

未だに税金が必要ってことは原発は高くつくってことなんだけどね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 18:55:38.77ID:ubs4QiIQ
民間の原発建設に税金で保証とか異常

原発輸出に国民負担リスク=兆円単位で膨らむ建設費用−日本、官民一体で推進
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032400502&;g=eco

2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、世界各国で原発建設費用が膨らみ続けている。
安全対策強化に兆円単位のお金がかかるためで、事業が行き詰まる可能性は小さくない。
日本が官民一体で進める原発輸出には巨額の国民負担リスクが潜んでおり、慎重な検討が必要だ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 06:18:16.95ID:???
>>578
胡散臭いと思うなら情報元確認してくれば?細かく記載されてるよ
フェイクニュースか否か判断できてるってより自分に都合の悪いニュース
をフェイクニュースと断定して都合の良いニュースにしかろくに目を通さない典型的
なアホだろうな
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 07:41:46.04ID:???
>親北を掲げる文在寅政権の先は「赤化統一」と暗黒の生活
https://www.news-postseven.com/archives/20171218_629337.html

>北朝鮮問題で団結が必要なのに韓国が反日政策をとる理由
>ゴリゴリの従北・反日主義者の文在寅氏にすれば理にかなった行動だ。彼の最終ゴールは「北との統一」である。
>そのために反日を煽って韓国人の民族感情を高揚させて日韓が離反することを目論む。
https://www.news-postseven.com/archives/20171205_629308.html


赤化統一で言論弾圧と財産没収が始まる危険性が高いから、親日の在日がいるなら今のうちに日本人になった方がいいよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 13:14:51.71ID:OFJM59PU
共感順という言葉に騙された
どんな賛成フォローコメントかと思ってたら、ほとんど反感・反対コメント
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:25:01.56ID:v8T2sqJb
原発が放火されたらヤバイことぐらい
バカでも分かりそうだけど
誰も言わない
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:31:16.86ID:v8T2sqJb
防衛費5兆円
損害保険 8兆円
火災保険 1兆3000億円
出火件数 3万6千
火災の死亡者数 1452人
放火の件数 3586件
出火原因 1位 放火
総理も口に出すテロの脅威

これで原発放火脅威論を訴えてだめなの?
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:33:05.60ID:v8T2sqJb
日本で一番多いテロは放火
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 18:47:23.87ID:R0FfSqNc
もう原発はビジネスとして成り立たない、さっさと撤退して被害を小さくするべきだよ

原発輸出に国民負担リスク=兆円単位で膨らむ建設費用―日本、官民一体で推進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000068-jij-bus_all

2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、世界各国で原発建設費用が膨らみ続けている。
安全対策強化に兆円単位のお金がかかるためで、事業が行き詰まる可能性は小さくない。
日本が官民一体で進める原発輸出には巨額の国民負担リスクが潜んでおり、慎重な検討が必要だ。

 ◇技術維持できず

 ◇政府支援に期待

日本などが支援する原発建設計画をベトナムが白紙撤回するなど、官民一体の原発輸出の先行きは不透明だ。
福島事故の記憶は新しく、原発反対派からは「事故を起こした国として、国内で建てられないからという理由で輸出を支援するべきではない」(原子力資料情報室の伴英幸共同代表)との声も根強い。
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 20:48:12.42ID:prIqol8b
>>585
税金で支援して安い!とか
原発推進の電力会社と経産省は
国民を舐めてんのか

モリカケの次は経産と電力の繋がりか?
0593この世はグレー垢版2018/03/26(月) 00:06:02.32ID:???
>>563
>いやだから実験じゃなくて商業運転なのよ。やっぱり知らなかったか
いやだから、商業運転と言う名目で実質は実験だよ。やっぱり知らなかったか

>プロジェクトはな?実際に商用で稼働実績や予定はあんのか?
地層処分で実際に商用で稼働実績や予定はあんのか?
で、君が論点をずらしたところで結局、核廃棄物処理の原理的な問題はちっとも解決してない訳だが?

>放射線との因果関係がどこにも記載されてないんだが?全く証明になってないよ?
統計的に相関関係が証明されてて、それ以上に何が要るんだ?

>いや現在でもEUでも日本でも化石燃料が原因での死者が発生してるって根拠見てくれてる?
具体的なソースは?
近年の日本で化石燃料が原因で死んだと言うデータは?

>原子力が原因の死者が1番実績も可能性も低いってのは理解してくれた?この部分の本質はそこよ?
起きる可能性は低いが、起きた時の被害は甚大になるから問題になってるんであってだね。
ぶっちゃけ、今回の事故だって、現場作業員が必死の復旧作業をしたからこの程度で済んでるんであって、
マジで大規模な破壊が起きてたら、日本の半分以上は人が住めなくなってたぜ?
この部分の本質はそこよ?

>いやだからグリーンピースの報告書読んでくれよ
具体的にどの資料のどこの部分にどう書かれているんだい?

>それは原発も可能だし原発は人の命を奪った実績が1番低いって何回も言ってるだろ?俺が最初から言ってるのはそこだけよ?
ここの解説も読んだ方だ良いと思うぞ?
https://togetter.com/li/323361
都合のいい数字をだすデータ処理方法に騙されないようになw
それから、「どの電源もそれは可能だから、その部分で比較してもしょうがない」と何度も言ってるだろ?俺が最初から言ってるのはそこだけよ?
0594この世はグレー垢版2018/03/26(月) 00:06:49.26ID:???
>>564
>全部。その条件をクリアすることに1番向いてるのが原発なのだよ
にほんごりかいできますか?
「3つあるうちの優先順位は?」と聞いているのに、「全部」では回答になってないし、
「そうする理由はなんで、その最終目標は」と聞いているのに「全部」では回答になってないよ?

>いやだから新規制基準に追加安全投資した既存の原発と新規制基準に合わせた新設炉で
>なんでトータルでそんなに違うの?
いやだから、既に立ってるものと、新しくお金をかけて起てるものが同じわけないだろ?
>それこそ君が最初に根拠を示すべきだろ?
いやだから、君が提示した論拠に書いてないから聞いているんであってだね。
君が提示したものだけでは、「既にあるものを使えば安く発電できる」と言う事だけで、
それが原発である必要性は1ミリも提示されてない訳だが?

>用地確保にどれだけ労力が必要か知ってる?
いやだから、それがどういう論拠になって、どういう結論になるのかがさっぱりわからんのだが?

>資本費、維持費が高いという短所があると同時に耐用年数が他の電源に比べて
>長いというのは原発の長所でありそれぞれの電源にある特性の一つだろ
いやだから、すぐ下を読めよw

>細かい不明なところに文句言うならCCSのコストも不明だし再エネのバランシングコスト
>ネットワークコストも不明だから原発だけ槍玉に挙げるのはダブルスタンダード
>でしかない
いやだから、「あいつもやってないから俺もやらなくていいんだ!」って理屈はオカシイわけでw
それだろ、再エネ村の放射脳と同レベルに堕ちるぞw
0595この世はグレー垢版2018/03/26(月) 00:09:56.40ID:???
>>565
>だから原発ってのは揚水発電を基本的に併設して「マイナス価格で売電するハメ」
>を防いでるんだって
いやだから、揚水発電をしていること自体が「未来への買電」であって、
しかもそれが高いコストをかけて設備を作り、エネルギーロスがあり、安くなる状態で蓄電している訳だから、
「実質的に」マイナス価格で売電するハメになってるのと同じじゃないかと指摘しているんであってだね。

>太陽光や風力に揚水発電や蓄電池併設してマイナス価格での売電を防いでから
>そのような評価してくれないか?
揚水発電や蓄電池併設すれば、太陽光や風力のマイナス価格での売電を防げるということは、
「原発が実質的にマイナス価格で売電するハメになってるのと同じ」ってことを認めたことになるがいいのか?w

>わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
20年近く前の資料を持ち出されてもwww
それから、大地震が何度もあって、日本中に活断層が走りまくってると分かって、火山が何度も爆発していたりするわけだが?w
前提条件が変わった後の研究資料は無いのかい?

>これが地上にどう悪影響を及ぼすの?人類の歴史上500m地下の地下水が
>地上に上がってきたなんて前例はあんの?
温泉とか、ぶっちゃけそこらじゅうでそのぐらいの深さのものがアチコチにある訳だが?
実際、東京の大江戸温泉物語なんか、深度1,200m位掘ってるな。
そもそも埋めた地点が高地だったり、数万年の間に地殻変動で隆起したり、
より高い所から流れてきた地下水の圧があったりすれば、地上に噴き出す可能性もあり得るな。

>厳重に封鎖されて監視されてるのにどうやって侵入するの?
おやおや、数万年にわたって莫大なコストをかけて警備をするって事ですなw
そのコスト計算は君が最前に渡って主張しているデータには入ってないようですが?w
0596この世はグレー垢版2018/03/26(月) 00:11:23.31ID:???
>>565 つづき
>いやだからオイルショックが起きて石油価格が高騰したら東南アジアなどから調達してるガスも
>原油価格連動方式の長期契約がほとんどだから高騰する契約なんだって
そんなこと言い出したら、ウランだって結構産出国偏ってるし、しかも埋蔵量もたいしてないぞ?w

>その場合原発があるのとないのでは全然違うのだよ
いやだから、「電力」だけあっても仕方ないよって話をしているんであってだね?
原発停まって「電力が足りなくなったとき」は、君が言うように化石燃料で「電力」をまかなってなんとかなったわけだが、
化石燃料が止まって「石油化学の原料が足りなくなったとき」には、原発フル稼働で「電力」を供給したところで、
産業が止まって日本は終わるよ?w

>いやだから石油価格高騰して日本の電源の40%以上を賄ってるガスの燃料費
>が原油価格連動方式によって高騰したら日本の産業が壊滅しないなんて保証あんの?
いやだから、原油とまったら、発電云々以前に日本の産業が壊滅するって話をしているんであってだなw

>>566
>原油価格連動方式ググってきて
なんか情報古くね?
シェールガス革命がだいぶ前から始まってたと思うんだが?

>総量が圧倒的に少なくて一隻で済むから何かあっても
>複数で大量に運ぶ化石燃料より対応しやすいの理解できる?
いやだから、妨害するのも化石燃料より対応しやすいの理解できる?

>原発を稼動させれば安価な電気料金で電力を供給しながらこれらの費用も回収できるんだって
いやだから、それは電力会社の儲ける為の採算の都合であって、
消費者側の都合としては、さっさと稼働できる電源を作れって話だって言う事であってだね。
そして君が最初に脅しとして出してきたのは「消費者が困る」と言う視点に立ったものだったんだから、
前者ではなく後者の理論の方が、君の視点の帰結としては正しい事になる訳でだなw
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 06:31:41.79ID:6GTaBOxh
三菱商事、英蘭で大型風力発電 原発1.5基分 発電コストも低下 総事業費6500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28557360V20C18A3MM8000/

三菱商事は英国とオランダで大型の洋上風力発電所を建設する。
2カ所の合計発電容量は165万キロワットと、原子力発電所1.5基分にあたる。
総事業費は6500億円。

発電機の大型化で発電コストも低下し、欧州では洋上風力が基幹電源になりつつある。
先行する欧州で洋上風力の発送電に関する知見を積み、将来のアジアや日本への展開を狙う。
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 10:49:59.42ID:???
建設費が原発と同等
維持費が毎年1000億かかる原発に比べりゃ、破格の安さだな

稼働率考えりゃ
5年に1回1000億円かけてメンテしても、原発より安い
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 10:58:18.94ID:???
ウラン濃縮は軍事技術だからロシアとアメリカが独占している
原発に依存することは軍事強国二カ国にエネルギーの首根っこを押さえら
れるようなこをすることになる
弱者は強者に弱みを握られる数をできるだけ減らさなければならないのに
そこだけみてもデメリット
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 13:34:50.62ID:???
ウラン濃縮なんて
原発なくても出来るじゃん

自称燃料が安いんなら
湯沸かしてないで核分裂だけさせとけ間抜け
プラントなしで格安でできるだろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 14:44:29.39ID:Kh/MQKfh
太陽光 設備利用率 14%
風力 設備利用率 20〜30%
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 14:52:29.74ID:LrDsrBGT
原発事故が起きた福島県では再エネ推進に
でもそれ以外の原発立地自治体はまだ原発推進派がほとんど
自分の所で何か起きないと目が覚めないのか、原発(交付金・寄付金)中毒か

福島県で国内最大級のソーラーシェア、11MWのパネル下でミョウガ栽培
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/26/news019.html

福島県南相馬市で国内最大級のソーラーシェアリング事業が進んでいる。
発電規模は11.3MW、年間発電量は1316万kWhを見込む大型のプロジェクトで、太陽光パネルの下部ではミョウガを栽培する。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/26/rk_180308_toyo01.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 15:43:56.00ID:???
>>601
ウラン濃縮は、ロシアとアメリカが独占している
なぜなら軍事技術だから。わかるまで読み返せ
と書きこもうと思ったが、取り消して、ひとことバカとだけ言っておく
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 16:05:29.39ID:Kh/MQKfh
福島第二原発を廃炉決定せずに
「食べて応援」する気にならない
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 18:43:14.62ID:4SJrDLdB
>>606
福島県は廃炉しろと言ってるが、東電がどうも煮え切らない
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 19:50:13.43ID:4SJrDLdB
伊方原発2号機 採算性など考慮し廃炉へ
http://www.news24.jp/nnn/news8789680.html

1号機に続き2号機も廃炉の方針。
四国電力は運転開始から36年を迎えた伊方原発2号機について、採算性などを考慮し廃炉にする方針を固めたことが分かった。 
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 21:33:00.36ID:???
>>593

>いやだから、商業運転と言う名目で実質は実験だよ。
>地層処分で実際に商用で稼働実績や予定はあんのか?

「核のごみ」世界初の最終処分場、年内着工へ フィンランドで
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H5V_Q5A520C1FF1000/

>地質学者でもあるポシバのヨーツェン氏は「ありとあらゆる状況を想定し、実験を進めている」と話す。22年に最終処分を始め、100年後に施設が満杯になった段階で完全に封鎖する予定だ。

実験ってのは日本でいう幌延みたいなとこを言うのであってオンカロは実験ではないよ
操業運転する見込みのないCCSと2022年に操業運転予定してる地層処分では
地層処分のが将来性あると思うんだが?

>具体的なソースは?
>近年の日本で化石燃料が原因で死んだと言うデータは?

石炭火力の粉じんによる死者、EUで年間2万3000人
http://www.afpbb.com/articles/-/3092923

新規石炭火力発電所による 大気環境および健康への影響
http://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/Japan%20case%20study_JP_final3.pdf

>大気汚染は、日本に限らず世界中で最も重大な環境および健康上の問題である。「世界の疾 病負担研究(GBD: Global Burden of Disease)」は、2013 年、
日本において 1 日あたり約 180 人の 早期死亡が大気汚染によるものと推定している1。1990 年から 2013 年の間、人口増加、高齢化、 疫学的変化および都市化に伴い大気汚染による健康被害の影響を受けやすくなったことにより、 死者数は 40%増加したとされている。

今までいろんな放射脳相手にしたけど提示したソースをもう一回要求してくる奴は初めてだわw

>マジで大規模な破壊が起きてたら、日本の半分以上は人が住めなくなってたぜ?
この部分の本質はそこよ?

いやおまえが
>「俺が生存する確率を上げる」のが最終目的で、
って言ったから生存する確率に重点を置いて説明したんだが

>「どの電源もそれは可能だから、その部分で比較してもしょうがない」

いやだから現在の技術力と今までの実績に決定的な差があるってこと理解できる?
おまえは今生きてるんだろ?おまえの生存率を1番上げる電源別が原発ってのは
理解できた?
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 21:35:32.57ID:???
>>594
>いやだから、既に立ってるものと、新しくお金をかけて起てるものが同じわけないだろ?

同じ規制基準で建設するのになんで同じわけないの?既存の原発に数千億円規模の追加安全対策
施してるの知ってる?

>いやだから、すぐ下を読めよw

いやだから原発のコストを耐用年数40年で計算するのの何がどう問題なの?

>いやだから、「あいつもやってないから俺もやらなくていいんだ!」って理屈はオカシイわけでw
それだろ、再エネ村の放射脳と同レベルに堕ちるぞw

同レベルに堕ちるとかの問題じゃなくて不明な部分はすべての電源にあるんだって
モニタリングなどの通信機器のメンテ費用が嵩む可能性もあれば回収可能性もあるから
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 21:43:24.09ID:???
>>595
>しかもそれが高いコストをかけて設備を作り、エネルギーロスがあり、安くなる状態で蓄電している訳だから、
「実質的に」マイナス価格で売電するハメになってるのと同じじゃないかと指摘しているんであってだね。

だから高いコストをかけて揚水発電設置して市場価格でマイナス価格発生させてない
ってことはそれほど原発には経済合理性があって現在のドイツの再エネにはマイナス価格を防ぐ
ために揚水発電設置するほど経済合理性がないからマイナス価格で売電するハメになってる
って決定的な違いわかる?

>前提条件が変わった後の研究資料は無いのかい?

どのように前提条件が変わったの?詳しいソースとともに教えてくれ
まず資料を読むことにトライしてくれ
20年前は火山や活断層のことを考慮せずに研究して技術を確率したと思ってるのか?

https://www.numo.or.jp/technology/technical_report/tr14_01pdf/TR-14-01.pdf
技術課題-14 東日本大震災を踏まえた地層処分の安全確保策の検討 ~ 地震・断層活動による地層処分への影響の検討 ~

また,地震動が人工バリアに与える影響について,従来よりも大きな地震動を 設定し,最新の解析手法を用いて影響解析を実施したところ,オーバーパックが地震動に より早期に破損することがないこと,および緩衝材が液状化しないことを確認しました。
これにより,地震動が長期にわたり地下の地層処分施設に対して影響を及ぼす可能性が低 いことを確認できました。

>温泉とか、ぶっちゃけそこらじゅうでそのぐらいの深さのものがアチコチにある訳だが?

まさか日本中が処分地候補だと思ってるクチか?

科学的特性マップを構成する要件・基準別の地図(個別条件図)
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/kagakutekitokuseimap/kobetsu.html


>おやおや、数万年にわたって莫大なコストをかけて警備をするって事ですなw

その地層処分場容量まで増えたら処分場自体封鎖してモニタリングするコスト
は入ってるって。不明な部分はその機器などのメンテナンスとかトラブル対策だって
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 21:47:15.65ID:???
>>596
>そんなこと言い出したら、ウランだって結構産出国偏ってるし、しかも埋蔵量もたいしてないぞ?w

豪州カナダみたいな政情が極めて安定した国と中東リスクをどうして同等に語れるの?
それにウラン価格が上昇するシナリオってどんなことがある?もししたところで
発電コストにおける燃料費の割合が極めて小さいからその面でのリスクは比較にならないよ?

>いやだから、「電力」だけあっても仕方ないよって話をしているんであってだね?

だから備蓄分で食いつないでる間に中東以外から調達できる代替地
からスポットで調達して産業を維持するんだろ?
何かあったら石油会社や経産省が指くわえて見てるとでも思ってるのか?

>なんか情報古くね?
シェールガス革命がだいぶ前から始まってたと思うんだが?

何が古いの?今も原油価格に連動した長期契約がほとんどだと思うが?
シェール革命が始まったから何?

>いやだから、妨害するのも化石燃料より対応しやすいの理解できる?

同じ発電量の燃料を輸送するのにタンカー1往復です済むのと5往復かかるので
なんで何かあった時の負担が前者の方が大きいの?

>消費者側の都合としては、さっさと稼働できる電源を作れって話だって言う事であってだね。

何が言いたいのか不明だがまず1番コストが安くて消費者に恩恵のある原発が法的根拠なく停止してるって現状知ってる?
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 22:52:58.07ID:+zksUNMF
>>610
原発は高コスト高リスク
税金を浪費することと
ムラの住人を食わせること
以外には何の意味もない
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:22:09.08ID:lyxDER6z
原発は爆発したら迷惑
基本的に危ない

五重の壁
多重防護
自己制御性
軽水炉はチェルノブイリと違って黒鉛がない

まさか運転停止しても
たかが停電3時間で水素が発生して
格納容器破裂するほど高圧になって

閉じ込めると言ってたのに
放射性物質をぶち撒ける換気穴が後付工事してあって
しかもフィルターも付けずに

東北の津波がひどいところでない福島で

冷却装置の訓練をせずに
スリーマイルで冷却止めた同じミスで
唯一使えた非常用冷却装置を使わずに止めて

水素爆発して
停止中の隣の原発まで爆発させて
黒鉛火災がなくても金属が沸騰して原発の煙突からばら撒かれるなんて
思いもしなかった
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:40:42.61ID:lyxDER6z
とにかく安い石炭 1kg 10円
こんな安いもの他に何?ゴミより安いぐらい

世界中から輸入できる石炭 (中東からは輸入できないのが残念)
石炭が枯渇するときはCO2濃度が地球温暖化0.04%どころではない
CO2は必ず増える。減らしたところで100年先の問題が102年先の問題に変わるだけ
石炭火力の割合はアメリカ中国 韓国ドイツと比べて日本は低い
日本の石炭火力は世界に比べて高効率でクリーン

自然エネルギーに投資するなら遅いほうが得。将来革命的に安くなると再エネ派が言ってた
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 03:12:42.57ID:1kY/JFTq
・石油火力4650万kWの半数以上がすでに休止し余っている。
※特に東電/中部電/東北電では、2014年度の夏も冬も、石油火力設備はもうほとんど稼働していない。高
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 07:26:57.94ID:N2Xmtxgg
>>616
海外の石炭火力に比べてクリーンだが、他の発電と比較すれば全然駄目↓

>石炭火力発電は最新のものであってもSOx、NOxや水銀、PM2.5を排出し、決してクリーンではありません。
>周辺地域では大気汚染・健康影響が懸念されます。
>また温室効果ガス排出も、「高効率」といわれるものでも天然ガスの約2倍です。
http://ngo-ayus.jp/column/international/2018/01/foe15/

更に
>地球温暖化対策に悪影響を及ぼす石炭火力発電などへの投資や融資から
>撤退する「化石燃料ダイベストメント」という概念が世界的に広まってきた。
https://mainichi.jp/articles/20180110/ddm/013/040/003000c
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 08:31:14.56ID:mu6lzcxN
>>616
もう再エネは安くなった
それを知らないのは日本の政府と電力会社と
一部ののネラーだけ
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 14:15:46.62ID:0wHlqzIn
ダムに浮かぶ5万枚の太陽光パネル、日本最大の水上メガソーラー完成
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/26/news021.html

京セラTCLソーラーは、千葉県市原市に建設していた日本最大の水上設置型太陽光発電所である「千葉・山倉水上メガソーラー発電所」の竣工式を開催した。
発電出力約13.7MWの同発電所は同年3月5日より運転を開始している。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/26/mat20180319kt_image03.jpg
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 20:18:21.90ID:m1KZHBqe
>>621
メリットオーダーにするのが当たり前
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 20:21:32.90ID:b701rBG6
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko

【口先だけ】
「エネルギー基本計画」を検討する経産省の審議会で再エネを「主要電源」とした。
世界の流れを無視できなくなったのだが、他方で、有識者会議は2030年度の電源構成の目標について原発20〜22%など現状維持案を了承。
やる気なしのウソ経産省。矛盾だらけ。

再生可能エネルギーを“主力電源”へ 経産省審議会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180326/k10011379511000.html

国の中長期的なエネルギー政策の方針「エネルギー基本計画」の見直しを進めている経済産業省の審議会は、2030年度に向け、太陽光発電など再生可能エネルギーを「主力電源」と位置づけて導入を拡大するなどとした方向性をまとめました。
0624名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 20:29:08.99ID:b701rBG6
世界では主軸の風力発電
日本では「ガラ空き」の送電線を使えずまったく普及しない理由
http://biz-journal.jp/2018/03/post_22739.html

「将来の基幹電源」と目される再生可能エネルギーだが、日本は欧州に比べて普及のスピードが遅い。


日本の発電電力量に占める再生エネの割合は、2016年度には水力の7.5%を含めても、なお15.3%にとどまる。
そのなかで頭ひとつ抜けて先行する太陽光でも4.8%、海に囲まれているのに風力はたったの0.6%、温泉を楽しむ火山国なのに地熱発電はわずか0.7%だ。



・先を進む欧州、ドイツは35%に


・送電線が空いていても再生エネは利用できない?

既存の送電線が原子力発電所の停止や火力発電所の遊休で「ガラ空き」なのに、
大手電力から「満杯」として接続できず、高額な送電線の増強費用を求められるケースが後を絶たない。


・地熱発電の資源量は世界3位の日本
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 22:47:12.33ID:6j/e934z
>>624
地熱の0.7%は数字がおかしい
0.3〜0.4%ぐらいだったはず
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 06:35:44.18ID:???
温泉を楽しむ国だからこそ地熱発電がなかなか進まないんだろうよ
あと発電量予測して莫大な費用かけて掘ってみても予測より
発電量が少なかったみたいな予測技術が完全ではないことによるリスク
もあるからなかなか進まないと思うぞ
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 06:43:09.57ID:???
今の九州電力(日本)の技術では配電業務が出来ないと言っているようなもの

本当に技術力が無いのか
政策的これ以上やりたくないのか

電力会社が配電業務をやるような状況では再生可能エネルギーはやりたくないという意思表示
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 07:26:50.79ID:p37NIW8I
国内では進まないから海外で

丸紅、台湾で洋上風力発電に参画 総事業費4000億円
https://www.google.co.jp/search?tbs=qdr:d&;tbm=vid&q=%E9%87%91%E5%85%83%E5%AF%BF%E5%AD%90&cad=h

丸紅は台湾で大型の洋上風力発電事業に参画する。
同社は再生可能エネルギーの導入が盛んな欧州で2011年から洋上風力を手がけている。
蓄積してきたノウハウをアジアで展開する。25年に脱原発を目指す方針を掲げ再エネ導入にも積極的な台湾を足がかりに、
アジアで大規模な洋上風力発電事業を拡大していく。
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 13:21:18.18ID:N0Y/ox8B
役に立たないチャンピオンはコレ↓

もんじゅ廃炉計画を認可、規制委
3750億円、燃料の搬出先決まらず
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/310733

原子力規制委員会は28日の定例会合で、福井県敦賀市の日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置計画について議論し廃炉を認可した。

計画には30年で作業を完了する工程が盛り込まれ、認可後は、世界でもあまり例がない高速炉の廃炉作業に着手できるようになる。

政府は必要な費用を3750億円と試算。

ただ、取り扱いが難しい冷却材ナトリウムの具体的な抜き出し方法や核燃料の搬出先は決まっていない。

国費1兆円を投じながらトラブルが続いたもんじゅは、ほぼ運転実績がないまま廃炉が決まったため、機構が引き続き作業を担うことへの懸念も強い。
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 21:47:35.55ID:qDNSSmjl
原発200基分!ソフトバンクとサウジが21兆円の太陽光発電計画
3月28日 18時44分

丸紅のUAE太陽光 天然ガスより安く、発電コスト2円台
2017/6/19
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 01:12:41.15ID:Jl82/sTt
再エネに罪はない
固定価格買い取り制度が諸悪の根源
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 01:38:31.36ID:ri50WUeK
でも固定価格買い取り制度も期限があるから
いずれ急激に電気代が安くなっていくんだよな。
実はドイツも安くなってる。トータルでの電気代が全然下がらないのは
「新電力税」のせい。それは固定価格買い取り制度と全く無関係。
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 08:03:33.25ID:9FlT/qWb
>>632
サウジで太陽光発電開始:
「日本の電力会社は意地悪」 ソフトバンクが海外電力事業に注力する理由
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/07/news087.html

日本の電力会社は意地悪で、(他社を)村社会の理屈で締め出している。
当社は地球に貢献するつもりで、可能な地域から電力事業を行っていく」
――ソフトバンクグループの孫正義社長は、11月6日開いた決算会見でこう話した。
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 13:43:02.67ID:A4q2Z/Kg
日本のメーカーは何してる

GEが日本最大級の風力発電所に風車38基納入、合計出力は121MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/29/news024.html

GEリニューアブルエナジーは、グリーンパワーインベストメントが開発を進める「ウィンドファームつがる」に、出力3.2MWの風力タービンを38台供給する。

GEリニューアブルエナジーはこのほど、グリーンパワーインベストメントが開発を進める「ウィンドファームつがる」に、出力3.2MW(メガワット)、羽根直径103mの風力タービンを38基供給すると発表した。
運転開始後の機器メンテナンスサービスも提供予定としている。

2020年春に運転開始を予定する同発電所は、青森県つがる市の日本海沿岸南北12kmにわたり農地を転用した土地に建設される。
日本最大級となる121MWの発電出力を見込んでおり、約9万世帯分の年間消費電力量に相当する発電電力量の全量を東北電力へ売電する。
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 16:31:39.92ID:SnQ733BH
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い

                         ↑
>いじめられる側が悪いって情報を流したせいで、自殺したやつ何人もいるんだろうな小中高校生、ネット世代の自殺率は年々あがっている


 島本町というのは罪作りな町だな
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 14:32:43.76ID:45Px54mu
再生エネ「主力電源に」 経産省、50年の目標素案
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018033002000247.html

経済産業省は三十日、二〇五〇年時点の長期エネルギー政策の課題を話し合う有識者会議で、再生可能エネルギーについて「主力化への可能性が大きく拡大している電源」と位置付ける戦略の素案を示した。
温暖化への対策を強化する狙い。
再生エネや原発の発電割合は数値目標の設定を見送る方向だ。
四月にも最終的に取りまとめる。

素案では、太陽光や風力といった再生エネは世界的な価格低下やデジタル技術の進展を反映して、主力化を目指すべき電源だと指摘。
余った電気を蓄電池にためたり、水素に変換してエネルギー源として使用したりすることで、天候の変動に左右されない自立した電源に成長させるとの方針を示した。

原発は、温暖化につながる二酸化炭素(CO2)を出さない電源として、引き続き安全性の高い原子炉の開発や人材育成が重要になるとした。
一方で、東京電力福島第一原発事故の反省を踏まえ、原発の依存度を可能な限り低減する従来方針は今後も変えない考えだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 18:45:06.55ID:LNEs2Ru8
原発も残すから、変わっていない
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 00:16:24.96ID:PsHnkkte
どうしても必要なら原発を地下に作ればいい
今の原発は全部廃炉
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 00:19:51.87ID:PsHnkkte
玄海原発:再稼働の3号機が発送電停止、配管から蒸気漏れ
毎日新聞 · 27分前
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 00:44:19.87ID:fM/EABMu
安倍ちゃん「この蒸気はジューシー」
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 02:37:14.90ID:8Ia/+UV8
池田はバカ
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 07:47:56.28ID:???
テスラ、再び蓄電設備の大型受注 豪州で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28477060T20C18A3000000/

>米テスラは22日、大規模な太陽光発電に併設する5万キロワット時の蓄電設備をオーストラリアのビクトリア州で受注したと公表した。
設備の投資規模は2500万豪ドル(約20億円)。

これっぽっちの容量でこんだけのコスト。
蓄電池のブレイクスルーなかなか見込めそうにないな
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 07:52:04.39ID:???
風力太陽光はもういいよこの辺で打ち止めにしよう
それより水力地熱バイオマスのような安定した再エネの普及を
目指そう
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 11:55:38.54ID:???
>>649
1kWhあたり4万円か まあ高めではあるな
だがそれをみて蓄電池のコストがちっとも下がらない思うのは短絡すぎる
君のような人は太陽光発電や風力のコスト低下も絶対的に否定して悦に入ってたに違いない
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 12:33:28.81ID:0OJObWaQ
>>651
将来もっと下がるから
今投資すべきではない
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 14:12:14.07ID:0OJObWaQ
蓄電池コスト、30年までに最大66%下落へ BP速報 2017/10/11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22116490R11C17A0000000/
電気自動車(EV)の蓄電池の性能向上が著しいと指摘している。
2010年から2016年末までの間に、運輸交通用途での
Liイオン電池のコストは最大で73%下落した

世界の再生可能エネルギーコストは大幅低下 7年で太陽光は73%下落とIRENA  2018年2月19日
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/02/20180219_01.html


今までどれくらい下がったか勉強してから
未来について考えよう!
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 15:28:45.29ID:aJKzQ92X
ため池で水上メガソーラー、4600枚のパネルを浮かべ1.24MWの発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/solar/

ノーリツ(神戸市)は、兵庫県小野市浄谷町自治会が所有するため池を活用した水上フロート式の「亥ノ子(いのこ)池水上太陽光発電所」を建設した。
2018年3月14日から発電を開始している。

兵庫県には約3万8000カ所の農業用ため池があり(同社調べ)、全国で最もため池の数が多いという。
同社は今後、環境省認証の「エコファースト企業」として地元である兵庫県のCO2削減と、ため池の保守保全など地域貢献に取り組む方針だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/29/mat20180328noritz_image01.jpg
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 19:02:40.81ID:???
>>658
NASは寿命15年くらい?で、今5万円/kWh。
2020年までに、寿命20年で2.3万円/kWhで、
建設コストで揚水と同等のレドックス・フロー電池が出そうなので、
それ待ちかと。

住友電工
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/
イスラエル・Electric Fuel Energy(EFE)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news098.html
豪州・VSUN Energy
https://www.greentechmedia.com/articles/read/another-flow-battery-maker-takes-aim-at-the-residential-market#gs.oIAVmzE
ほか
https://www.greentechmedia.com/articles/tag/flow-batteries#gs.il8_njY

その後の情報が来ないので、ちょっと気がかりだが。
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 07:33:48.26ID:zD+fdqv+
桜と風と太陽と 週のはじめに考える
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2018040102000112.html

今日から四月、春爛漫(らんまん)。四季折々に豊かな風土こそ、この国の富、エネルギー。
脱原発、脱炭素、太陽と風の時代が到来し、日出づる国にサクラサク。

◆「国富」って何ですか

「美しい国へ」とわざわざ言われるまでもなく、この国の四季の巡りの美しさ、自然の恵みの何と豊かであることか。

原発を早く再稼働させないと、石油や天然ガスの輸入がかさみ、「国富が流失する」としばしば言われます。
しかし「国富」とは、そのように小さなものではありません。
私たちが暮らしを営む国土こそ、私たちの富であり、大切な資源であるはずです。

先人たちは、四季の恵みにさまざまな工夫を加え、命をつなぎ、暮らしを彩り、世界に誇る独自の価値を生み出してきたのです。

◆エネルギー小国なのか

<一年間に、太陽から地表に降り注ぐエネルギーは、人類が消費している全エネルギーの一万倍と言われる。人類が利用可能なのはそのごく一部であるとしても、それでも『太陽の恵み』は人類にとって膨大な量だと言える…>

四方を海に囲まれたこの島国は、見方を変えれば「風の国」。
陸上と洋上を合わせた風力発電の潜在力は、国内の電力需要の四倍に上ると試算されています。

火山国日本は、地震国。はじめから、原発を造るべきではない国です。しかしこちらも視点を変えれば、大地がはぐくむ「地熱の国」とも言えるでしょう。
地熱の資源量は、米国、インドネシアに次いで世界第三位。
なのにそのほとんどが、電源としては未利用です。

◆ないものはない、でも

原発に頼らなくても、石油に「国富」を費やさなくても、開発すべき豊かな資源を持つ国です。
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 12:20:20.24ID:cGs4A0Dz
>>658
中日新聞が出来ること廃刊

記者は石炭を掘って
1粒が1000粒に増える米を作って
石炭と米を燃やして石炭火力発電しろ
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 12:26:12.23ID:cGs4A0Dz
原発反対なら火力を批判するな

地熱は0.2〜0.3%
風力は0.6%

「国富」とは、そのように小さなものではありません。

石油に「国富」を費やさなくても

中日新聞は読まなくてもいい
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 12:56:25.76ID:cGs4A0Dz
新聞社の出来ること

杉を切って紙をつくり
その新聞を売る
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 14:56:19.18ID:NMNTZQm1
>>665
元・東電
NHKあさイチ原発特集でイノッチに反論されて、いいかえせずに黙り込んだ女性だね、再エネを議論する前に、原発事故、それに掛かる莫大な費用、再稼動原発の安全性、放射性廃棄物を議論したら
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 15:24:06.61ID:cGs4A0Dz
2016年度の再生可能エネルギー買取総額は約2兆3,000億円
同制度により買い取った電気の量は約570億kWh

計算すると
日本の再生可能エネルギー1kWh 40円
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 15:30:49.67ID:NMNTZQm1
>>667
買取は10〜20年で終わる、それに作った電力を買ってるだけ
福島原発廃炉は40年以上で終わるかどうか、何も生まないのに掛かった費用は税金投入し電力料金に上乗せされていく
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 16:53:04.70ID:cGs4A0Dz
石炭火力 1kWhの 燃料費5.5円   価格 12.3円
LNG 1kWhの  燃料費10.8円  価格13.7円
http://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nuclear_power/nowenergy/bestmix.html

関西電力が神戸製鋼から10円以下で石炭火力の電気を買っていると思うけど
まぁそれはいい

LNGと石炭では「国富が流出」が半分違う
みんな知らないからデータと一緒に教えよう!
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 17:08:36.15ID:cGs4A0Dz
北海道電力より東電の電気代は安い

東電の売上が6兆円だから
2割電気代を値上げすれば1年で1.2兆円

まず東電の電気代を値上げをするのが最優先
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 17:23:49.64ID:???
>>654
未来の確実な報告書などあるわけがないだろ
だが少なくとも現時点で2010年から73%コストが低下していることは確かで
10年以内に現在の半分以下になると予測するアナリストもいる
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 17:59:25.47ID:???
ピーク火力発電所を作って非効率な出力調整をするより
蓄電池を使った方が安上がりという流れ
もうすぐピーク火力発電所建設の新規需要はなくなる
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 18:55:11.93ID:57Qn/7t0
>>641の記事にあるように、いずれ再生エネが「主力電源」になる
化石燃料、原発に頼る割合はゆっくりと低下していく
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 19:12:33.51ID:???
>>673
太陽光風力の拡大するスピードと比べて蓄電池の技術革新のスピードがあまりにも遅すぎる
世界での太陽光風力の比率が増えてるのに蓄電池を設置できないことによる
系統の混乱の例をしっかり見て対策しないと大変なことになる
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 19:33:10.00ID:57Qn/7t0
原発は高騰してる
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 23:24:53.38ID:Gb905mQs
4kWhのパワーコンディショナーとソーラーパネルがあれば普通の家は電柱から電線切り離して電力は自給できるしな
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 00:42:15.43ID:lSKy7XZp
普通の家で電力は自給してるやついるか?

google検索 ”電力 自給”

検索結果1番を見る

電力会社に頼らない「自家発電」で暮らす佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く ...
https://greenz.jp/2015/05/01/wataden_sato/   2015/05/01

>実は、佐藤夫妻は、最初は電力会社に系統連結して売電するつもりだったそうです。
>その仕組みを調べていくうちに、売電でもらえるお金がほかの家庭の電気料金から集められていることを知り、
>「それは受け取れない」と考え直したと言います。

立派な人だな。今でも続いてるのか?名前 新井由己 を検索

女性を車ではねて死亡
ひき逃げ 過失運転致死容疑で逮捕
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 06:15:59.02ID:ZG7o7kAj
再エネを主力に育てる道筋を長期で描け
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO28863830S8A400C1PE8000/

国のエネルギー政策を議論する経済産業省の2つの有識者会議が素案を示し、
太陽光や風力など再生可能エネルギーを「主力電源」と位置付けた。

化石燃料への過度の依存から一段の再エネ重視へ。その方向性は評価したい。
ただ、エネルギー利用構造の転換には多くの課題がある。
再エネを育てる道筋を長期で描き、今から取り組みに着手しなければならない。

太陽光や風力でつくった電気を利用者に効率的に届けるために送電網を作り替え、電気をつくった場所で消費する新しい使い方に変えていく作業が欠かせない。
必要となる技術や資金をどう確保していくのか。国が見取り図を示すことが大切だろう。

原発について有識者会議は、30年に向けて引き続き「重要電源」と位置付け、発電に占める比率を20〜22%とする目標は変えない見通しだ。
だが、これまでに再稼働した原発は7基。目標が現実的なのか、これからも点検が必要だ。

原発が安いとしてきたコスト神話も説得力を失っている。

一方で、地球環境問題やエネルギー安全保障を考えれば、原発を放棄できるのか。
30年を超えた先も原発が必要だとすれば、技術と人材をどう確保するのか。
今から議論しなければならない。

再エネを増やしつつも、原発や化石燃料などとの最適な補完関係をみつける作業を、先送りするわけにいかない。
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 08:10:06.31ID:ZG7o7kAj
送電線の空き容量増へ 再生エネ普及に向け新ルール導入
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180401/k10011387411000.html

太陽光や風力発電などの普及を進めるため、経済産業省は1日から新たなルールを導入します。
送電線の空き容量を実質的に増やして、 再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が受け入れやすくする狙いです。

新たなルールは、再生可能エネルギーの活用で先行するヨーロッパの制度にちなんで「日本版コネクト&マネージ」と呼ばれ、 送電線の利用のしかたを大きく見直すことが柱です。
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 09:51:34.44ID:???
他人の不幸は蜜の味か?しかし毒の味はしないかもしれんが、
確実に短命になる。おれは決して嗜まない。教えといてやろう、
他人の幸福を自らの喜びとすることこそが長生きの秘訣だ
嫉妬にとらわれる人間は不幸である。不幸な人間は長生きはできないのだ
まあ、自分の寿命のことだ、それぞれ好きにすればいいさ
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 12:14:00.57ID:AB+2dHeK
CO2削減の秘訣は短命
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 16:09:26.34ID:???
>>657
それってイニシャルコストでしょう?
一回設置するのに必要なコストなんだから、
1kWh容量の蓄電池を9万円で設置して、
それを長年使えば良いって話でしょう?
まぁ家庭用で1kWh容量では小さいので、
5kWhとか10kWhとかになるんだろうね。
で45万とか90万って言う投資額になるんだと思う。
これでほぼ再エネで安定電源確保だよね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 16:12:02.37ID:???
>>680
発電効率がそれほど上がらなくても製造コストが大幅に下がればコストパフォーマンスは格段に上がったことになるよ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 18:32:56.99ID:???
>>689
9万円/kWhのコストをかけてわざわさわ蓄電するメリットが
あるのかって言われたら疑問だろう
どうせ発電できなかったら電力会社から供給してもらうんだし
最初から買っといたほうが経済合理性があると思う
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 18:35:46.91ID:75pzbT2x
>>691
まあ趣味の範囲からは出ない。
自己満足かもしれないが徐々に電力会社と契約を切ってオフグリッドにする家庭は増えてきてる
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 18:54:56.57ID:rlZ3JWuW
石炭・原発苦境で米電力会社が破綻−トランプ政権に救済求めた後
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-02/P6JM066KLVR401

石炭と原子力による発電事業の苦境を受け、米電力会社ファーストエナジー・ソリューションズとその関連会社が破産法の適用を申請した。
ファーストエナジー・ソリューションズは申請前、トランプ政権に救済措置を求めていた。

需要低迷や天然ガスの安さ、風力・太陽光発電の急速な台頭で、電力料金は低水準にとどまっており、全米の電力会社は打撃を受けている。
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 19:56:11.72ID:???
欧米ではDIYで18650のリチウムイオン電池を多数使って
テスラ方式のホームバッテリーバンクに組み上げてる人もいる
セルのコストだけみれば1kWhあたり2.5万円以下だろう
https://gigazine.net/news/20180323-diy-powerwall/

YouTubeにもたくさん上がっている
https://www.youtube.com/watch?v=T_JesCvR1Rs

今は一部のDIY愛好家だけのものだが、いずれより洗練された
ものが市販化されて、それ以下の値段で手に入るようになる
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 20:29:46.24ID:???
>>689
テスラのパワーウオールは5kWのインバターも含めて
14kWが90万円工事費込み
あと必要なのはソーラーパネルのみとなる
パワコンは必要ない
10年間の売電が終わった家庭ではパワコンは不要になり
パワーウオールだけ設置すればよい
太陽光発電の初期設置コストは回収されているので
太陽光発電の発電コストはカウントする必要がない
バッテリーの蓄電コストだけで電気が使える計算
そうすとkWhあたり夜間20円ぐらいで使えるだろう
もちろん昼間は太陽光発電の電気を直接使うのでただだ
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 21:34:27.10ID:???
記事ある18650はそもそもノートPCの中古バッテリから流用したもの
PCで一般的なものを使っているに過ぎないのだから
弾丸みたいに飛んでいくわけがないのである
もしそんなことになるなら世界中でPCがなん億台も売られ
ているのだから年に数万人は死んでいないとおかしいだろうw
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 23:20:47.10ID:???
米加州で80MW超の大規模蓄電池を導入、ガス火力を代替へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/286991/021000042/

調整火力は最適な発電効率で発電できないためコストが高い
現状の蓄電池のコスト水準でもすでに同等のコストになっている
また蓄電池なら排ガスも発生しない
調整用ガスタービン発電はそのうち生産が終焉する
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 06:06:20.69ID:2BspzyqN
原発政策論議「政治の都合」で2度目の封印、結論は3年後に先送り
http://diamond.jp/articles/-/165656

国策民営で進めてきた原子力発電所の在り方について、
何も語らずに逃げ切ろうというのだろうか。

森友問題で頭がいっぱいな安倍政権はもちろんのこと、
与党の自民党内でも原発政策を真正面から議論するつもりはさらさらない。

ある自民党関係者は「センセイ方は、原発についてはこのままクリンチ状態でいって、
自分たちの世代で何も起こらないように願っている」と明かす。

原発は今、予見性のない事業になった。
再稼働に関して立地自治体の同意が必ず得られる保証はない。
規制委員会の審査が長引き、安全対策コストは膨らむ一方。
司法に“止められる”リスクもはらむ。

震災から7年を経てもなお、
規制委員会へ新規制基準への適合性審査すら申請していない原発は18基。
このうち半数近くは廃炉の可能性が高いといわれる。

原発が“重要電源”でなくなる日は近いかもしれない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 12:07:45.76ID:lKcis+zq
蓄電池は将来必ずEVや家庭用蓄電池とからむ話になるはず。
きっと近未来にEVは超急速充電ができるようになるはずで
その電力を供給するEVスタンドが大容量の電力を蓄電するようになる。
その蓄電が電力の余ってる時間帯に自動的になされるようになっていくはず。
全国のEVスタンドが一斉にそうなっていくはず。
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 12:39:35.41ID:Id/384k8
日産リーフを買って
電気の余っている夜に充電すればいい
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 13:57:29.22ID:xxUHHZ83
日本政府はまだ燃料電池推しだしなー
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 14:23:10.09ID:???
リーフの中古バッテリーをかき集めて90%以上の容量がある優良セル
だけでリビルドしたバッテリーが35万円工賃込みだそうだ
24kWhの90%だから21.6kWhが35万円ということ 安いなー
1kWhあたり1万6000円 安い
家庭用蓄電池は電気自動車の中古バッテリーの再生品で十分だ
ちびちび充放電するだけだからな、新品である必要はない
将来は当たり前に安く供給されるようになる
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 18:41:42.29ID:???
CO2▲80%だと、
国内火力は280g-CO2/kWhのLNG-GTFCに全部リプレースしても、
年間2,000億kWhくらいしか発電出来ない。
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 18:46:43.96ID:DKKaqtnT
電気自動車の普及で
日本の電力需要は10%強増えるらしい
太陽光発電をドイツ並みに普及させれば
十分に補える量だと思うが
再エネの余剰電力で水素を作り
川崎みたいに水素発電したり
ドイツみたいに火力発電所のCO2と水素でメタンを作り
再び火力発電所の燃料として使うというのは
どちらが有望なのだろうか
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 19:18:58.25ID:lKcis+zq
>>716
蓄電池>メタン、エタノール>>>>>(論外)水素だろ。

水素以外は全て競争力を持つから全部有望だよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 19:33:37.09ID:DKKaqtnT
水素そんなに駄目かな
川崎でやってる実証プラントの感じだと
P2G程度には有望そうだけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 19:51:16.16ID:lKcis+zq
いまだ金属脆化の問題が解決されてないし水素はダメすぎる
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 20:39:27.55ID:4PJBNipj
EVと水素の棲み分け案

>水素は電力に比べて大量貯蔵、大量輸送に向いているので、
>再生可能エネルギーの不安定性を吸収するバッファとしても機能
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/28/ev-2018-0328_a_23397151/

それも性能とコスト次第で、負けた方は消える運命だが
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 20:48:42.38ID:???
水素は一般家庭でどうこうできるものではない
とりあえず蓄電池なら近い将来(今でも)買うことができる
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 20:51:38.74ID:lKcis+zq
>>720
水素ほど大量貯蔵、大量輸送に向いてないものは地球上に存在しない
最も扱いづらい元素。
最初の元素だからそんなのは高校一年生の知識で分る。
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 20:52:05.33ID:lKcis+zq
×最初の元素
○最小の元素
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 22:55:35.17ID:DKKaqtnT
>>722
LNGのインフラ内に貯蔵できるらしいよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 07:46:52.75ID:Lgmy38V5
>>723
ビックバン後に最初に出来た元素という意味では、あながち間違いではない

>水素をトルエンに化合させてメチルシクロヘキサンの形にして輸送・貯蔵
どっちにしても専用設備が必要だが
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 08:06:19.40ID:kNbJilk4
最近の下水処理場ってメタンを回収して熱源に使ってるけど
そういうの重要。
あとゴミ処理場で電力は作れるのだけどキロワット15円くらいで電力会社に買ってもらえないと建設費用が回収できないんだよね
でも電力会社は意地悪してキロワット5円でしか買わない。
ここらへんを法律を整備して15円程度で強制買い取りさせればさらに無駄が減る。
あと製鉄所の排熱から莫大な電力が生まれるがそれも電力会社が買い取り拒否してるけど
強制的に買わせれば相当な電力をまかなえる。
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 09:08:40.93ID:02y+6Ip3
>>728
ドイツでは製鉄所から出るCO2もP2Gの対象になっている
水素還元の実用化とどっちが早いかな
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 12:05:45.59ID:???
>>728
> 強制的に買わせれば相当な電力をまかなえる。

下水汚泥からの発電は、
売電で、場内電力の電気代と、どうしようもない分の埋立処理費を賄えれば「御の字」
が、そもそもの発想だったかと。

年間発電電力量で、どのくらいのポテンシャルがあるのか、見積もってみてくれないか?
多分、使える至近データは↓このあたり、水素にする前のメタン発生量があるはず。

国土交通省:水素社会における下水道資源利活用検討委員会
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000410.html

ちなみに、2015/8に調べたのは、
・未利用バイオガスは残り3割:年間8,500万m3
・これでMIRAI相当のFCVに供給できる水素は、年間19.7万台分
だった。
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/energy/1431131196/904
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 20:16:05.55ID:02y+6Ip3
>>730
一酸化炭素で還元するんだから
排出されるのは二酸化炭素だろ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 20:42:16.80ID:???
昨日の国会エネルギー調査会(準備会)第70回で、
ISEPから、再エネFITのうちの問題となっている部分の指摘があった。
資料がDropboxで公開されている。
www.isep.or.jp/event/10863
の、pdfページ:15〜18、24〜26/29
・FIT太陽光の設備認定「在庫」が約36GW(p.16)・・・36円@2013〜買取あたりの50GW
・低圧太陽光(<50kW)市場の一部は、「ワンルームマンション投資」と化している。(p.16)
・高圧・特高のメガソーラーは権利売買(p.17〜18)・・・認定IDが売買のプレミアム価格の構成要素化

他にも、原子力資料情報室から、
2014年モデルプラントコストを2016年として、
・福一事故費用21.5兆円の適切な反映
・米国並みの原発建設コストの反映
・国際的な事故頻度の反映
を見直したら、
■原発:10.1円/kWh〜 -> 12.26〜15.14円/kWh以上
となった。
他にも、その後のOPEC減産見送りなどによる石油価格の下落で、
■石炭火力:12.34円/kWh -> 11.35円/kWh
■LNG火力:13.72円/kWh -> 8.58円/kWh
と下がった。
pdfページ:19〜21、23、27〜29/29
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 20:46:11.79ID:???
>>733
高炉に突っ込むガスでなくて、高炉からの排出ガスのこと言ってるの?
じゃ、P2Gって、COから水性ガスシフト反応によるH2の話でなくて、
あれか、アウディの、CO2から炭化水素ガスに戻すやつのことか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 22:38:43.30ID:02y+6Ip3
>>735
だよ
再エネの余剰電力で作った水素で
製鉄所からでる還元後のCO2も再生メタンとして利用するという話
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 09:51:02.98ID:???
>>734
>・米国並みの原発建設コストの反映

だからその比較は無意味よ

>・国際的な事故頻度の反映

世界最高水準の新規制基準定めてるんだから事故頻度の確率の計算が世界と比較して
低いいの何がおかしいの?

それにアメリカを参考にしたいならアメリカの設備利用率と稼働年数も
参考にして計算してみてよ

>LNG火力:13.72円/kWh -> 8.58円/kWh

これそんな楽観視できるか?
スポットLNG価格は去年の9月から倍近くまで上がってきてるぞ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 14:25:16.49ID:lWGKZuMQ
>>737
アメリカはトランプ政権になってから完全におかしくなってる
唯一の救いは、その異常さに北朝鮮が恐れを抱いた(何をされるかわからない、予測不能)
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 16:20:33.73ID:Kn+syfUn
アメリカが石炭を減らして
偽善者欧州が石炭を買ってるんだろw
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 17:46:01.06ID:???
>>738
> >>734
> >・米国並みの原発建設コストの反映
>
> だからその比較は無意味よ

はて?

2015年コスト検証WGは、
・原発建設単価:@37万円/kW -> ×120万kW = 4,440億円
・追加的安全対策費用:601億円/120万kW
・「合計:5,041億円/120万kW」を2014年運開だけでなくて、2020年運開も、2030年運開も、同額
で考えているが、
それこそ、これに合理性もクソもあるかいな(´・ω・`)

少なくとも以下の海外事例2件は、燃料費込みの総事業費でなくて、
「建設費」と報道されてるな?
オマイラが大好きなWEDGEですらも。
今日の為替レートで計算してみると・・・

1. 英・ヒンクリーポイントC (アレバ・ERP炉)
205億ポンド×150.34円/ポンド=3兆0,820億円
3兆0,820億円 ÷ (1,600MW × 2基)
= @96万円/kW

cf.1 「原発建設から考える企業の意思決定論」(2017/9/13 WEDGE)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10566

2. 米・バージル・C・サマー2号機/3号機 (WH・AP-1000)
180億ドル×107.07円/米ドル=1兆9,272億円
1兆9,272億円 ÷ (1,117MW × 2基)
= @86万円/kW

cf.1 「原発建設から考える企業の意思決定論」(2017/9/13 WEDGE) 再掲
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10566

cf.2 米電力会社、WH原発2基建設を断念 WH再建に痛手」(2017/8/1 日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT01H0L_R00C17A8EAF000/

トルコ・シノップの、三菱・アレバのアトメア1炉(1,100MW×4基)の、
「5兆円」はBOTの「総事業費」なのか?
英・ウィルファ・ニューウィッドの、日本政府保証を要求している日立のABWR(1,300MW×2基)の、
「200億ポンド」もBOTの「総事業費」なのか?

それはさておき、日本の着工済み原発3基も遅れているな。
今の単価なら@37万円/kWでなくて、
@90万円/kWくらい・・・2.4倍にはなっていそうだわ・・・

2015年発電コストレビューシート(Excel)のこの分だけ置き換えて、
代わりに追加的安全対策費用601億円を抜いて計算してみろ?

ちなみに割引率3%でも、あのExcel表での建設費(分子)と年間発電電力量(分母)の扱いは、
・0年目だから割引係数は1だったかな?
・それとも1年目で(1-0.03=)0.97だったかな?
どっちにしても、「原発コスト構造は建設費が大宗を占める」はずだから、
LCOEへの影響はデカいわぁ。

ここから元のExcel表DLして、自分でやってみ。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
楽しいぞ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 19:12:19.13ID:0ZgF1jDL
>>737
情報の提供元が
東京電力の関係者が会長さんやってるとこって知ってて書いてる?
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 19:46:27.52ID:???
年間発電量6000億kWhのドイツって再エネ比率が高い日で40%も
国外への電力の輸出入で調整してるんだな
日本はドイツを見習わないといけないとか言ってるやつって結構いるけど
どうやって同じように調整するみたい具体的なプランは絶対言わないから
なんも参考にならん
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 19:53:32.68ID:sCOF6Ok1
日本はドイツのようにできる所までインフラ、システムができていないので
まずは発送電分離(2020年予定)、広域電力ネットワーク化、デジタル監視化
0748名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 20:15:02.98ID:0ZgF1jDL
>>747
デマではないが間違った印象を与える情報ではある

>>745
日本における電力区を
EU各国と考えると分かりやすい
そのあたりは746のいうとおり手つかず
とはいえ
GTCCがかなり普及しているとか
日照の多い夏場に電力需要が大きいとか
日照量が多いとかドイツより有利なところもある
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 20:22:50.44ID:sCOF6Ok1
↓原子力ムラは、こういった圧力掛けるからね

「原発リスク過大に見せる」経産省出先機関が内容修正を要求
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391931000.html

去年、北海道の高校でエネルギー問題の研究者が講演を行った際、原子力発電に関する内容を修正するよう経済産業省の出先機関から求められていたことがわかりました。

教育への介入だという指摘もある中、経済産業省は「調整の一環であり問題はない」としています。

町などによりますと講演の前、教材として用意された資料のうち、東京電力福島第一原子力発電所で起きた事故の写真や原発の発電コストを示すデータについて、
経済産業省の出先機関である北海道経済産業局の職員から「原発のリスクを過大に見せる印象操作だ」と指摘され、修正を求められたということです。

山形助教は修正の求めには応じずに講演を行ったということで、NHKの取材に対し「原発に否定的な内容への介入であるだけでなく、教育への介入でもあり違和感を感じた」と話しています
0750名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 21:32:01.75ID:Kn+syfUn
そのあたりは746のいうとおり手つかず
以下駄文
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 22:05:43.18ID:0ZgF1jDL
>>750
自分の都合のいい部分以外は駄文か・・・

手つかずだけどすべきことは見えている
同じようには無理でも
より良い方向に向けることは可能
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 22:34:56.25ID:???
ドイツって8つの国と隣り合ってる訳でこれを日本の各電力会社
として置き換えても地形の問題もあるし複数の島の成り立った国だから全く意味がない
日本にとってエネルギー政策で1番の反面教師はドイツ以外の何物でもない
日本は島国で平地が少なくて資源がないんだから独自の戦略を
立てる必要がある
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 23:29:13.26ID:0ZgF1jDL
どんなところでもそう
不利なところもあれば有利なところもある
ドイツはパイオニアな分
試行錯誤もあったけれど
反面教師とは?
再エネの発電量が増えコストが下がり
電力が貿易収支を改善し
大企業が安い電力をふんだんに使えるようになったのは事実だろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 23:44:35.59ID:lExpALZh
送電事業をやりたがってる新興事業者あるの?
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 23:53:23.37ID:Kn+syfUn
韓国と九州を送電線で結べば
安い電気が大量に輸入できる
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 00:50:17.89ID:LtpSqhot
日本の産業用電気料金(2015年基準)は1メガワット時当たり162ドルで韓国(94.9ドル)より70%以上高い
http://japanese.joins.com/article/496/231496.html

韓国の電気は安い
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 01:23:43.96ID:9Ime01jj
韓国なんて政情不安定な地域から安定的に電力など買えるものか
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 06:00:16.39ID:jLvBay1s
>>752
ドイツは褐炭以外(石炭、石油、天然ガス、ウラン)は輸入
再生可能エネは輸出
http://www.de-info.net/kiso/atomdata16.html

日本はかなり参考にできるだろ

>>755
「アジアスーパーグリッド構想」が始動 モンゴルから日本へ送電
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411901
東京から3000キロメートル離れた、モンゴルの砂漠。
この地から、風力発電で作った電力を日本へ送るプロジェクトが動きだしている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 06:38:40.02ID:???
>>753
>再エネの発電量が増えコストが下がり
電力が貿易収支を改善し
大企業が安い電力をふんだんに使えるようになったのは事実だろう

そんな事実はないぞ
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 06:53:31.72ID:???
>>759

>日本はかなり参考にできるだろ

20%賄ってる褐炭は自給できるし陸続きだからパイプライン敷設可能だから
液化する必要がなくその分の手間も弾ける。島国だから再エネを輸出も不可能。
輸出入の面でも日本は条件的に悪い

>東京から3000キロメートル離れた、モンゴルの砂漠。
この地から、風力発電で作った電力を日本へ送るプロジェクトが動きだしている。

これ真面目に考えてる奴いるの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 07:53:36.74ID:jLvBay1s
>>761
日ロパイプライン構想があるようだよ、ロシア相手だから止めた方がいいと思うが

日本政府のように曖昧にはしない↓
ドイツ/褐炭・石炭火力の全廃時期を明示へ
https://www.denkishimbun.com/archives/26553
3月に発足した連立政権は褐炭・石炭火力の全廃年も年内に決める見込み。
30年には再生可能エネルギーを電源構成の軸とする考えだ。

ソフトバンク
アジア送電網計画、本格化…20年開始目標
https://mainichi.jp/articles/20170711/k00/00e/020/241000c

ソフトバンクグループが中国、韓国、ロシアの電力会社と共同で、モンゴルで発電した電気を日本へ送る計画を進めている。
送電線を敷く海底の調査などを今年度中に終え、早ければ2020年の送電開始を目指す。
国内の受け入れ体制など課題も多いが、壮大な構想は実現するのか。

モンゴル南部の南ゴビ砂漠。ソフトバンクは現地企業とともに22万ヘクタールの土地を確保した。
原子力発電所7基分に相当する700万キロワットの風車を建設。
そこで発電した電気を、国境をまたぐ送電線で日本へ送る計画を描いている。
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 08:30:19.20ID:MhIz2J6q
>>760
大丈夫かお前。馬鹿にするわけではなくマジ心配

再エネの発電コスト下がってるだろ
原発減らしているにもかかわらず電力輸出増えてるだろ
高額な賦課金の元になっているのは
大きく下がった電力の市場価格と買い取り価格の差
買い取り価格が大きく下がっているのに
賦課金が大きくなっているのはより市場価格が下がっているから
電力市場から調達できる大企業は安く電力を利用できている
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 08:32:30.65ID:MhIz2J6q
ロシアはやめた方が無難
温暖化で永久凍土が溶けて
天然ガスの漏洩が始まっている
メタンの温暖化への寄与はCO2の比ではないし
加速度的にロシアの天然ガスは失われる可能性もある
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 09:17:32.57ID:???
>>763
あードイツの話ね
それで言ったらドイツは産業用電気料金に賦課金を載せてないけど日本は産業も
家庭にも賦課金載せてるから参考にならないよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 09:25:14.42ID:9Ime01jj
そもそも安倍朝鮮人が原発関連企業から政治献金を貰ってるのがおかしい
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 10:55:49.72ID:D+EqarFs
2017年初めに電力の卸売価格が下がる中、ドイツの家庭用電力価格は、記録的高値に達しました
http://www.energy-democracy.jp/1900

ドイツの支払う単価はヨーロッパ内で最も高い
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 10:59:10.89ID:D+EqarFs
「(ドイツの)電気代は、すでにEU平均の50%増、フランスの2倍」
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 11:01:33.65ID:D+EqarFs
ドイツは依然として発電量の40%近くを石炭火力に頼っている
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 13:31:33.14ID:???
>>745
東電の規模はドイツに匹敵するし
関電や中電も欧州の一国に匹敵する規模だろ
そういう視点で見ることはできないの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 13:35:47.65ID:???
>>770
再エネが増加していることは確か
それでも石炭比率が下がらないのは
ドイツの電力需要が経済発展に比例して伸びているからだ
再エネの増加分だけでは賄えないと言うことだ
つまりドイツは日本と違って経済が発展しているということで
再エネの増加はそれにブレーキをかけていない。むしろそれを
バネにしている。
それなのにドイツが失敗していると言う人がいるらしい
異常としか思えない
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 13:36:37.92ID:MhIz2J6q
>>768
市場価格が下がってるから
家庭用の電気代が上がる
当然電力市場から調達できる大企業は
産業用のいわゆる電気代は無関係

まあ個人的には教育費があれだけ安ければ
あの程度の電気代は問題ないし
労働時間は羨ましい限り
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 13:49:45.29ID:02kM+8ba
ドイツは、将来のために今我慢する方を選んだ
もう原発・石炭火力はいらない、温暖化防止のため再エネ比率をかなり高くする
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 15:01:04.03ID:02kM+8ba
「倒れる」風力発電をトンガ王国に、沖縄の台風対策ノウハウを活用
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/news023.html

沖縄電力グループのプログレッシブエナジーが、ODA(政府開発援助)案件として、可倒式風力発電をトンガ王国に納入。台風などの強風を避けられるよう、傾けられる機構を持つのが特徴の風車だ。
台風が多い沖縄で培った知見と技術を生かし、大洋州島嶼(しょ)国の再エネ普及に貢献するという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/rk_180404_katou01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/06/rk_180404_katou02.jpg
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 17:39:54.10ID:DDc3RR8T
>>755
その送電線は誰が管理してくれるの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 18:34:03.71ID:jZ6xOaee
>>778
これまで安全対策してこなかったから
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 18:47:35.20ID:???
>>771
国によって電源構成が全然違うの知ってる?
日本は全国で普及し易い再エネは太陽光。太陽光は基本的に同じ時間帯に
発電して全て夜には停まる。供給過剰になって他電力に流したくなっても
他電力も同じように発電してるから受け入れれるとは限らない
稼働できなくても他電力が稼働できてるとは限らないから太陽光の余剰を供給してもらえる補償はない
変動電源が増えれば増えるほどこの傾向は顕著になってくるだろう
欧州の広域連携は多様な電源構成だからこそできることなのに
日本の電力会社を欧州に置き換えて連携させれば問題が解決するなんて思う奴は
お花畑に生きてる奴だろうな
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 20:23:33.71ID:D+EqarFs
>>777
ソフトバンクにやらせればいい
フランスとイギリスの海底ケーブルは200万kW分

日韓もそれぐらいなら
突然送電停止しても平気
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 20:28:18.20ID:D+EqarFs
韓国電力社長 東芝・ソフトバンクを訪問=事業協力など協議  2017/06/14
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2017/06/14/0400000000AJP20170614004100882.HTML

趙社長は今回の日本訪問でソフトバンクグループの孫正義社長にも会い、
韓国・中国・日本をつなぐ北東アジア広域送電網事業を共同で推進することを決めた
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 21:48:16.58ID:jZ6xOaee
ソフトバンクはサウジアラビアでもギガソーラー事業

サウジアラビアとソフトバンク、「ギガソーラー」推進で合意
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040610976/
2019年までに7GW、2030年までに350GWを目指し、パネルの開発や製造も
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 21:59:44.99ID:jZ6xOaee
こんなのも始まってる、コストはどのくらいだろう、それと地殻変動影響は?

Yahoo!ニュース?認証済みアカウント@YahooNewsTopics

【CO2埋設削減 用地選び本格化】

パリ協定を踏まえた温暖化対策として、国が二酸化炭素を地中深くに埋める施設の建設予定地の選定を本格化させている。
施設では工場などから回収したCO2を地下に送って貯留する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00050083-yom-soci
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 22:43:32.37ID:D+EqarFs
>>787
将来蓄電出来るから再エネ
将来CO2地層処分できるから石炭
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 00:03:52.46ID:t6QE5Z5v
>>780
PVなんて日本にぴったり
夏場の需要増大期に
冷房と将来普及するであろうEV車まで補える程度を先ず目指せば良いじゃん

日本がEUより小さいからと言って
北海道と本州との連携強化が無駄になるわけではない
北海道での風力や太陽光が利用できれば
エネルギー受給率の向上や
地域振興まで含めて意義深い
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 00:35:28.69ID:oR5CFt+z
再エネ40円で日本衰退
今の日本の風力は0.3%

偽善&詐欺師の再エネ派
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 00:37:41.98ID:oR5CFt+z
中国は太陽熱温水器が日本より優れている
韓国は樹脂サッシ

中韓に学ぼう
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 07:28:11.23ID:???
>>789
問題は春秋だよ。夏冬は需要が増大するから再エネ比率は低いけど
春秋は需要が少ないから火力などの稼働率が下がり再エネの比率が高くなる
だから去年の春は九州では出力抑制の必要性が生じそうになった
変動電源が増えれば増えるほど出力抑制の頻度が増える
それに太陽光風力の余剰分を送電するために数百億かけて増強して
費用対効果はどんなもんなんだね?それだけのために容量設けたとしたら
それこそ利用率はガラガラのそば屋では済まないだろう
だから俺は太陽光風力が無駄に増えることを「危険視」してるのだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 08:09:04.80ID:ZHNJ5yj0
>>792
BS1のドキュメンタリー観てたら、ドイツは風力発電の出力制御してた

出力制御=悪ではなく、再エネ普及していくための方策だと思うよ
それと広域電力ネットワーク構築を組み合わせる

>欧州における空容量不足への対応
> 系統が混雑(空容量の不足)すると、系統増強が必要となり、
> 長期の工事と系統負担金が必要となるという課題は、日本と共通である。
>  しかし、欧州では、系統運用(電源制御)によって系統容量を上回る電源の接続を行っている。
>日本でも今後、同様の取り組みが検討される。
http://j-water.org/wp-content/uploads/2017/07/wakeyamasama.pdf
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 08:33:45.37ID:t6QE5Z5v
>>792
ドイツが数年前に直面した課題だな
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 08:46:34.41ID:???
>>793
太陽光風力の出力抑制の問題は火力の稼働率の問題でもあるんだって
優先給電ルールがあるから太陽光風力の出力抑制するときは火力の出力を絞りきった後
太陽光風力を出力抑制しないといけないくらいの比率になってるとすでに
火力の稼働率は悲惨な状態
だからスペインでは太陽光風力と切っても切れない火力発電に投資ができなくなってる
全く別の問題が顕在化してる
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 09:12:50.85ID:t6QE5Z5v
けど VPPの話って出てこないな
日本だったら
太陽光パネル、蓄電池、エネファームとか相性良さそうなのに
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 11:23:35.83ID:58f4syXo
蓄電は高いから論外
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 11:27:01.71ID:58f4syXo
風力は無駄に増えない
0.3%
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 12:41:27.79ID:58f4syXo
エネファーム 200万円
蓄電池 100万円
太陽光パネル 100万円
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 12:42:17.97ID:58f4syXo
日産リーフ 315万円
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 12:45:09.33ID:58f4syXo
床暖房 80万円
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 13:42:36.47ID:t6QE5Z5v
太陽光はパネルが高いから論外!

とかいってるヤツが昔いたな
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 14:29:34.91ID:58f4syXo
太陽光は7年で70%下落 つまり、昔高い

固定買い取りで
日本の再エネは今40円

投資失敗
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 14:38:13.51ID:xseb834w
逆だよ、普及させて安くするための「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」 予定通りだが、海外に比べてまだ高い
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 17:30:55.91ID:TovE+lfj
太陽光反対派はなぜか日本語が不自然だね
意味不明な発語がみられ解釈に困る
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 19:22:40.47ID:58f4syXo
2016年度 関西電力が
神戸製鋼の石炭火力発電の電力を買う1kWh 10円以下
固定買取制度の再エネを買う1kWh 40円
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 19:43:30.36ID:58f4syXo
石炭火力発電燃料に下水汚泥取り入れCO2削減、バイオマス活用し水素製造
 2基で原発1基分の電力、FCV50台分の水素 神戸製鋼 2017.9.19
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190011-n1.html

水素自動車はCO2排出ゼロ、クリーン
建設しよう
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 20:42:47.16ID:???
太陽光発電の大規模展開に立ちはだかる壁「ダックカーブ現象」とは?
https://gigazine.net/news/20180407-solar-powers-greatest-challenge/
太陽光発電が多くなると、
それ以外で賄わなければならない発電量が昼と夜で差が大きくなり
その都度急激な調整が必要になるが
>朝になると共に急激に発電量を抑え、夕方になると発電量を上げるという作業に慣れていません。
>また、発電プラントの急稼働と急停止は非常に高額なコストを必要とするため、「ダックカーブ現象によって太陽光発電を推し進める動きにブレーキがかけられてしまうのでは」という懸念が生まれました。
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 20:56:57.03ID:???
>>792
危険視する必要はない。それこそエネルギー変換すれば良い。貯めておけるものに貯めておく事でエネルギー資源輸入ゼロを目指す。
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 21:27:22.81ID:TovE+lfj
>>809
慣れろ

>>808
バーカ
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 21:28:42.29ID:t6QE5Z5v
>>809
100GWh/dayなんて規模になると
どうしようもなく思えることでも
1GWh/day位だと中小水力発電や産業用の発電設備やなんかで
結構補いつくようですよ
最近のドイツのVPPとかみてると
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 21:33:04.76ID:TovE+lfj
ダックカーブを緩やかにするために時間帯電気代を強化すればいいじゃん。
深夜電気代は今まで凄く安かったけど逆に高くするとか。
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 21:43:51.15ID:armcm8hZ
ふゆがくるまえに
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 22:21:02.47ID:t6QE5Z5v
>>813
再エネの多い時
電力市場の価格が下がり
大企業など直接購入できるところは
安い電気を使うことが出来る様にする
今後EV車が普及すれば安い時に充電できるようにする

あれどこかの国みたいだな
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 22:31:38.38ID:58f4syXo
神戸製鋼は水を電気分解して水素を作るようだ
再エネ派の悩みが解決w
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 22:36:32.56ID:58f4syXo
日本の電気自動車のシェア
2016年・・・0.1%

「新車の4割」EV大国ノルウェー

http://president.jp/articles/-/23053
電力の96%を水力

問題なのは真冬です。凍ってしまうから、水力発電が使えない

水素だったら350気圧ぐらい加圧すれば、1年間ぐらい備蓄できるんです。
だから数カ月の真冬は水素にして電気を貯めておく。
だから上流のところは一年中、再生可能なエネルギーなんですね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 22:39:18.46ID:58f4syXo
>>8115
ノルウェーとか見ていると再エネでいいな
日本は遅れている!
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 23:37:47.60ID:t6QE5Z5v
>>816
アウディはその水素とCO2で再生メタンを作ってる
実験室ではなく
すでに実証プラントで

たぶん始まったのは10年くらい前
0820名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 07:25:28.60ID:jOqtXZaT
ドイツの自動車会社はろくでなし
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 08:55:55.56ID:MCZz5Yrm
>>817
先進国では
天然ガスのプラントに加圧封入したり
メタンと混ぜた燃料も検討されてるようですね
水素そのままの形でメタンを割り増す感じかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 09:07:48.35ID:sXsStd3A

0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 09:12:39.61ID:sXsStd3A
なにこれ べんきょうしてないんでわかんないんだけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 11:29:11.53ID:???
FIT導入案件は、
調達価格算定委にコスト報告の義務があるんだっけ?

報告額はえんぴつ舐め舐め出来ちゃうんだから、
算定委はちゃんと見抜かなアカン。

実際はもっと安く出来るのに、高めに報告するから、
前提の実績値が実態より高くなってしまい、
結果、調達価格も高くなってしまう。

にもかかわらず、認定済み・未接続の太陽光や小型風力の在庫が、
買取価格36円/kWh台FIT価格を中心に36GW?もあり、
パネル過積載もされ、
単価はFIT認定時のが上限でも、
実際の設備利用率と収益率は上昇、
認定IDが権利のプレミアム価格として上乗せされ、
ワンルームマンション投資みたいに設備・権利が売り買いされる。

2018/4/3 国会エネルギー調査会(準備会)第70回
http://www.isep.or.jp/event/10863
動画
https://youtu.be/TxOirTc-G6s

https://i.imgur.com/NDZWcul.png
https://i.imgur.com/myE174g.png
https://i.imgur.com/I8Bf54T.png
https://i.imgur.com/lQK9r1r.png
0825名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 12:14:41.01ID:MCZz5Yrm
調達価格算定委員ってどこが選ぶっんだっけ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 13:06:22.44ID:???
>>825
森友問題で、
当てにならないことが発覚した会計検査院を持ち出すのもアレだが、
検査院か、8条委員会でなくて、
政府から独立した、公認会計士や弁護士なんかによる3条委員会で、
FIT事業者から出てくる報告書をチェックしたらどうなのか?

「民間事業だし、電気料金は許認可制でなくなったし、税金ではない再エネ賦課金が原資だし・・・」
と言っても、
「将来のために」と需要者から預かったカネを
準・補助金制度みたいにして買い取っているんだから。

直接補助/間接補助を問わず、
民間事業者だって補助金事業受けてりゃ、
検査院はその事業所に乗り込んで1週間も検査する。

FIT事業者の契約書や領収書とかの証憑も出させるには、
検査院のような権限が必要。

そもそも発電コストのLCOEは、イギリスやフランスじゃ、
会計検査院が定期的にチェックして報告書を公開しているし。
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 15:37:22.65ID:vXId3uqW
日本の温室効果ガス削減目標「不十分」 OECD指摘
https://www.asahi.com/articles/ASL4646XSL46ULFA00M.html

日本政府が国際約束している2030年度までの温室効果ガス削減目標に対し、経済協力開発機構(OECD)が「不十分だ」と指摘し、対策強化を求める報告書案をまとめた。
再生可能エネルギーについて、太陽光だけでなく風力や地熱なども展開を加速するよう促している。

16年に発効した地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」で、日本は30年度までに温室効果ガス排出を13年度比で26%削減するとした目標を提出した。
これに対し、報告書案では、「日本経済のグリーン化」と題した項目の中で、「日本はOECD加盟国で温室効果ガス排出が最も大きい国の一つで、削減目標の達成のための努力を加速する必要がある。

現在の目標はまだ不十分だと考えられ、それを上回るもっと野心的なものに強化すべきだ」と求めた。

16年実績では、OECD平均の23%に対し日本は16%で、
「固定価格買い取り制度の導入で再生エネは増えたが、太陽光に集中しており、風力や地熱などはとても小さい。再生エネの種類をもっと多様に展開できるよう努力すべきだ」
としている。
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 18:44:30.22ID:???
>>828
OECDは何様だって感じ。元々GDP比で最低レベルの排出量なのに、これ以上日本に努力を迫るって、お門違いも甚だしい。諸外国が日本レベルまで下げてから言えよ、この出来損ないが!って言いたい気分。
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 21:27:35.47ID:kSgqBs9B
>>830
原発はCO2は出さないが、大量の熱を海に捨ててる、地球温暖化してる
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 21:33:36.25ID:???
>>831
それはおまえの妄想でしかない

川内原子力発電所3号機増設計画に係る 環境影響評価準備書についての 意見の概要と当社の見解
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/press/2009/h090422-3.pdf P.21




国の原子力委員会のホームページに、次のよう な記載があります。
・IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第 4次評価報告書によれば、現時点で
温室効果ガ スとして蓄積された二酸化炭素による温暖化効 果(放射強制力)
は1.66W/m2とされており、地 球全体では約846,600 GWとなります。
・これに対して、合計約370 GWe(電気出力)の 世界の原子力発電所が発生する熱は、
効率を 33%と仮定すると最大でも約1,110 GWであり、 二酸化炭素による温暖化効果の約0.13%となり ます。
したがって、原子力発電所が発生する熱による 地球温暖化への影響は、温暖化効果ガスの影響 に比して、無視しうるほど小さいものと評価で きます。
・一方、合計370 GWe(電気出力)の世界の原子 力発電所の代わりに火力発電を利用したとすれ ば、最も温室効果ガス
排出量が少ないLNG 複合 サイクル発電を用いた場合でも、世界の二酸化 炭素排出量は、年間11 億トン(2005 年の世界 総排出量の4%)増大することにとなり、原子力 エネルギーの利用が温暖化防止に貢献している と言えます。
以上のことから、原子力発電は地球温暖化対策 の推進の上で極めて重要と考えております。
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 21:41:42.46ID:kSgqBs9B
>>832
川内原発再稼動で再び懸念される「海の環境破壊」
https://hbol.jp/58720

九州電力川内原発1号機が今年8月11日、4年3か月ぶりに運転を始めた。
原子炉が出した熱の実に3分の2は電気にならず、温排水として海に捨てられる。
「海暖め装置」でもあるのが原発だ。
一方、2年近く続いた原発ゼロ期間中、各地で原発周辺の海洋環境が劇的に改善したとの報道が相次いだ。

温排水停止の4年間で徐々に海の環境が回復!?
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 22:16:53.73ID:???
>>829
> 元々GDP比で最低レベルの排出量なのに

はて?
日本の「kg-CO2/単位GDP」って、そんな誇れるものだっけ?

2015年について、
kg-CO2/US$-GDP(購買力平価)の多い順で言えば、
日本・・・117位/143ヶ国中
https://www.globalnote.jp/post-1644.html
143位で一番少ないのはスイスだが、
そこから数えて「27番目/143ヶ国中」って、
最低レベルなのか?

逆に2015年の順位は出てないけど、数値を知りたければ、
IEA "Key World Energy Statistics 2017"
http://www.iea.org/publications/freepublications/publication/key-world-energy-statistics.html
p.61からの奇数頁、右から2列目

p.61 https://i.imgur.com/ZM4M4pp.png
p.63 https://i.imgur.com/tysA0vj.png
p.65 https://i.imgur.com/OwkCIXO.png
p.67 https://i.imgur.com/Ts0BjA8.png
p.69 https://i.imgur.com/CV4vL6x.png

1位 スイス・・・ 0.06 kg-CO2/2010US$ (p.69)
2位 スウェーデン・・・ 0.07 (p.69)
3位 ノルウェー・・・ 0.08 (p.67)



27位 日本・・・ 0.19 (p.65)

GDP単位あたりで、3位の倍以上

バカじゃね?
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 23:20:06.64ID:4GitaKvv
太陽光パネルが黒いから
地球温暖化する
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 23:24:01.27ID:4GitaKvv
世界のGDP当たりCO2排出量 国別ランキング・推移

114 ドイツ --
115 アンゴラ --
116 ブラジル --
117 日本

なんだ、ドイツのほうが駄目だなw
0838名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 23:51:20.39ID:4GitaKvv
スイス、ノルウェー、スウェーデン
水力が羨ましい
0839名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 00:30:27.95ID:???
>>838
日本には、
原発の置き土産「揚水」と、
洋上風力用の「海洋」
が、あるジャマイカ?

去年の「海の日」も、オマイラの大好きな安倍チンが言ったろ?
「日本は世界第6位の管轄海域を誇り、それは水平線のはるか彼方(かなた)まで拡(ひろ)がっています。」
って。
https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20170717uminohi.html
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 06:23:34.35ID:???
>>833
>「それまで浜辺に魚などの死体が打ち寄せられていたのが、川内原発が運転を止めてからピタリと止まりました。劇的な変化でした」と話すのは、市民団体「反原発・かごしまネット」の向原(むこはら)祥隆さんだ。

放射脳の証言が根拠www

>向原さんらは温排水によって川内原発周辺海域で環境破壊が生じているとして、2010年10月に九電を相手取り「温廃水」訴訟を起こした。
>鹿児島地裁は12年10月、訴えを退けた。

裁判所にも相手にされてなくてワロタ

>川内原発の温排水放出口がある寄田海岸には、2009年に29匹のサメが打ち上げられたという(川内原発「温廃水」訴訟訴状より)

温排水関係なくてワロタ
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 06:37:56.91ID:???
>>838
ノルウェーの水力はすごいぞ
安定電源にも関わらず出力調整も容易だから
デンマークはそれに頼って再エネが多い日で80%電力の輸出入で調整してる
だからドイツをはじめ欧州も再エネの調整のためにノルウェーの水力の活用を真剣に考えてる
近くに豊富な水資源がある国だからできる再エネ政策を日本に置き換えては
絶対にダメ。再エネが無駄に増えると日本は破綻する
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 08:24:40.73ID:???
>>841
「ノルウェーのkWh水力比が97%(@2012年)」
だけ注目してもダメ。

・水力設備容量・・・30,509MW
・発電電力量・・・1,428億kWh/(総発電電力量)1,477億kWh
冬季は水量が減って、純輸入国

これに対する、EU28ヶ国の総需要・・・2兆7,929億kWh@2012年
うち、
・ドイツ・・・5,258億kWh
・フランス・・・4,341億kWh
・イギリス・・・3,182億kWh
・イタリア・・・2,968億kWh
・スペイン・・・2,403億kWh
・スウェーデン・・・1,273億kWh
・ポーランド・・・1,227億kWh
・オランダ・・・1,040億kWh
等々。
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 08:30:53.91ID:tVP+lWnn
>>841
そのまま真似するわけにはいかないが
中小水力は一部の自治体以外はまだまだ未開拓
VORTEXみたいなメンテナンスが楽なものもあるし
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 14:54:32.84ID:ufr2AX5g
50年の歴史ある地熱発電所を改修、出力を2000kW増強
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/09/news035.html

九州電力が「大岳地熱発電所」(大分県九重町)の改修工事に着手。
国内初の熱水型シングルフラッシュ方式として1967年に運転を開始した地熱発電所で、出力を2000kW高める。

九州電力は、国産エネルギーとして地熱資源の有効活用を行うため、定格出力1万2500kW(キロワット)の「大岳地熱発電所」(大分県九重町)の老朽化した発電設備の更新工事に着手した。定格出力を2000kW増の、1万4500kWに引き上げる。

大岳地熱発電所は1967年に国内で最初の熱水型シングルフラッシュ方式の地熱発電所として営業運転を開始し、これまで50年にわたり稼働してきた。
今回の更新計画は、現在の生産井および還元井を継続して利用する。
そのため、地下から取り出す地熱流体の量は変わらないが、設備の効率を高めて発電出力を向上させ、電力の安定供給および二酸化炭素排出量の抑制に貢献する計画としている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/09/rk_180404_kyusyu01.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 15:44:02.59ID:ufr2AX5g
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 原発新設は誰の得にもならない
https://npn.co.jp/article/detail/55811305/

政府が原発を維持しようとする一つの理由は、原発の発電コストが一番安いという点にある。
原発の発電コストは1KWH当たり10円とされている。
しかし、このコストには原発事故のコストが含まれていない。
例えば、廃炉になった福島第一原発が生涯で発電した電力は、1兆KWHとみられる。
ところが、その廃炉には最大70兆円ものコストが必要とされている。
その費用を加算すると、福島第一原発の発電コストは、1KWH当たり79円になる。

もちろん、すべての原発が事故を起こすというわけではないが、今年の太陽光発電の事業用買い取り単価が18円であることを考えると、原発にコスト面での優位があるのかは、非常に疑わしい。

原発新設を進める一方で、政府は福島第一原発のメルトダウンで生まれた燃料デブリを取り出して、完全廃炉にする方針を打ち出している。
しかし、ここにきて、その作業に困難な状況が生まれている。
格納容器に亀裂が生じていて、水を満たした状態でのデブリ取り出しが不可能であることが分かったのだ。

そうしたなかで、原発近くの人口は激減したままだ。
特に若者はほとんど戻ってきていない。
だから、私は決断すべき時期がきていると思う。
福島第一原発の早期廃炉をあきらめて、100年単位の廃炉先送りをするのだ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 16:10:19.02ID:WIVSnMGr
ていじゅーあぴーるしてるよ

わしおっかないことかいたっけ


しなないっつーのにせみにんげんすぐに
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 19:37:07.50ID:???
>>842
1990年〜2015年で純輸出年15、純輸入年7、輸出=輸入2

EUの中で見れば小さく見えるかもしれないが再エネ(変動電源)の調整をするには
十分なポテンシャルがある。
計画中揚水発電は2000万kW超。2021年までに約1800kWの国際連係線増設中とすでに動き出している
ドイツからしたら余剰分を輸出でき足りなかったら輸入でき調整ができる
ノルウェーからしたら安い電力を輸入でき貯水池の水量を節約(蓄電)でき風力が低生産の時は高い価格で輸出することが
できるからwin-winなのだよ
ドイツなどが変動電源の調整でこういう現実的な戦略を持ってるのに日本の再エネ推進派は
調整など見ないふり。だから日本が再エネ政策でドイツの猿真似をすると危険だと
言ってるのだよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 20:08:20.98ID:OoMJoSLF
>>848
活断層の上の原発動かす方がよっぽど危険だよノータリン
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 20:27:48.91ID:tVP+lWnn
>>848

ドイツの再エネ新規建設に課せられる厳しい規制や
気候データから発電量を予測し組み合わせる仕組み
火力をIGCCやGTCCに替えて
将来的に再生メタンの利用を視野に入れていたり
日本が学ぶべき点は結構あるんだよ

まあ安倍さんはそれどころじゃないと思うけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 20:30:50.20ID:nkYWOJxj
>>848
だから日本も、発送電分離と広域電力ネットワーク構築(アジア)を急いでやらないと
EUやアメリカでできてる訳だから日本、アジアでもできない訳がない

できないと言うのは利権、既得権益を手放したくなく、やりたくないだけ
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 20:50:40.78ID:0nsq3gEx
ヨーロッパと日本は違う
風力は日本は0.3%

風力発電機は20年で壊れる
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 20:57:14.23ID:0nsq3gEx
発送電分離したら
石炭が一番安い
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:00:03.65ID:0nsq3gEx
原発が廃炉になる原因は
20年延長しても安全対策費で元が取れないから

電気代が高くなると廃炉が遠のく
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:01:51.76ID:0nsq3gEx
GTCCとIGCCはお値打ちではない

プリウスと同じで燃費が良くなっても
トータルコストは高い

やや残念
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:18:48.97ID:???
>>848
日本は原発の置き土産で、先に
・純・・・・・2,188.9万kW
・混合・・・571.9万kW
・合計2,760万kW(3.11前稼働原発合計出力5,033万kWの半分ちょっと)
の揚水が既にあるので。

・出水率100%で上池容量を上限に、
・定検年間60日、1日1サイクルの運転パターンで試算すると、
・揚水動力ベースで、最大約▲900億kWh/年分
・揚水発電ベースだとその7割の、最大約630億kWh/年分

エネ庁は、
「(上げ代・下げ代として使い勝手が良すぎて)再エネ専用に昼満水運用はなかなか出来ない。」
と説明するけど、

・電事連の2015年度までの各社別揚水動力データ
・エリア需給実績に移った2016年度の「揚水」マイナス値
 (1時間平均値の、揚水発電との入れ子データのため、疑似揚水動力相当)
をつなげて見る限り、
2016年度は九州電力を除き、1990年代後半(原発のピークの頃)ほど、
揚水の能力を使い切っているとは、とても思えない。

※ 9エリア動力年間合計実績▲79億kWh/2016年度(推定)
 10社最大▲169億kWh/1997年度の半分以下
 上記想定最大の1/10以下

揚水動力の推移(仮) 1963〜2016年度
https://i.imgur.com/M2z3ILi.png

そのエリア別元データ
https://i.imgur.com/JabW9Rc.png
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:22:14.40ID:0nsq3gEx
40円で買った再エネを
揚水で30%損して
25円で売る

馬鹿ですねw
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:31:02.44ID:???
>>853
今作ったら、「もれなく、座礁試算化が待っています。」

「もし、国内にCCS貯留サイトがあるとしたらのLCOE試算」
(8割CO2回収の場合)
https://i.imgur.com/meLGeqY.png
https://i.imgur.com/utA6Af8.png

出典:環境省 『平成26年度環境配慮型CCS導入検討事業委託業務報告書』
https://www.env.go.jp/earth/ccs/h26_report.html
「3. CCSの円滑な導入手法の検討」
p.152〜153


その上で、
1. USCな100万kW石炭火力を設備利用率70%で運用したら、
 ベースの「CCSなし」で、年間何t-CO2を大気直接排出することになるか?
2. 苫小牧のパイロットプラントの処理能力はどのくらいだったか?
3. 世界の大型CCS貯留地点の年間処理能力はどのくらいあって、今、どんなのが何地点あるか?
4. IEAは、2050年のCCS貯留処理能力を何t-CO2/年と見積もっているか?

自分で調べてみ?
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:31:21.34ID:0nsq3gEx
石炭火力の10円も
半分は設備費
稼働率下げても節約できるのは5円

5円節約して
40円の再エネを買って
揚水で30%損して
25円で売る

誰が得して誰が損して
誰が悪い人でしょうか?

「利」「権」、「既」「得」「権」「益」は悪い
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:57:02.48ID:???
>>859
質問
・「回避可能費用」とはなんぞや?
・「短期限界費用」とはなんぞや?
・石炭火力より単価の高い、2014年モデルプラントLCOEで30.6円/kWhとかの既存電源の石油火力が、未だに後生大事にされているのはなぜ?
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:04:49.84ID:???
原発の大半は無くなるという前提で考えないとしょうがないの
再稼働するのもあるかもしれないけど限られる
原油は高騰することはあっても下がることはないよ
再エネを増やすしかない。技術を開発するしかない。
「しかない」 そこを出発点、前提に考えましょうね
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:11:42.40ID:tVP+lWnn
一番高い時の買い取り価格ばかりいうヤツがいるが
再エネがいずれランニングコストのごく少ない
エネルギーになることを忘れてないか?
すでにドイツは毎年のように買い取り終了する設備が増え
多くが現役のため
低価格の電気が売買され始めている
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:16:49.87ID:tVP+lWnn
>>855
プリウスは売れたけどな

単に電気を作るだけでなく
再エネの余剰電力と火力発電所からでるCO2で作った
再生メタンが利用しやすくなるというのが大事
運搬に伴うエネルギーも削減できる可能性大
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:57:08.19ID:tmSckyL3
>>860
質問
・「回避可能費用」とはなんぞや?
知らない
・「短期限界費用」とはなんぞや?
知らない
・石炭火力より単価の高い、2014年モデルプラントLCOEで30.6円/kWhとかの既存電源の石油火力が、未だに後生大事にされているのはなぜ?
石炭火力の設備だけでは電気が足りなくなるから
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 23:05:05.66ID:tmSckyL3
風力は20年で壊れる。0.3%の発電割合、期待薄い
太陽光パネルは70%安くなった。今投資すると損

CCSがない石炭火力を今のうちに建設すべき。コスパがよい
0868名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 00:36:11.41ID:???
>>857
実際のコストは40円じゃないからね。
政治的な数字だから。そして40円で売った人は
日本国内でまた消費か投資にその資金を回す。
経済の国内循環が成り立てば良い訳だよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 05:15:34.26ID:???
>>409
>だから日本も、発送電分離と広域電力ネットワーク構築(アジア)を急いでやらないと

再エネはしばらくFITで買い取られるし本当の意味で自由化するのはいつになるんかね?
ドイツがEU内で送電網を整備してるからって日本も隣国と送電網の構築なんて
考えは無理がある。地形的にも政治的にも。
自分たちは脱原発しながら中国から原発の電気を買ってドイツ人みたいに偽善者の気分に浸りたいのか?
莫大な計画して費用対効果は?欧州内の国際連係線の増築ですら兆単位の金がかかるのに
日本とアジアを繋いでいくらかかってどのくらいベネフィットがあるのかね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 05:26:22.23ID:???
>>856
原発の代わりに再エネの昼間の余剰分で揚水して夜間に電気を作りだすって
揚水発電所からしたら採算性も糞もなくないか?再エネ事業者が個人的に揚水発電所
設置してくれるのか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 06:24:35.66ID:???
>>862

>原発の大半は無くなるという前提で考えないとしょうがないの

原発がなくなる妄想は楽しいかもしれないが減ることはあっても無くなることはないよ
再稼働したら原発のために揚水発電所だから個人的に蓄電池設置してバランシングコスト
として支出してくれ
それに長期エネルギー需給見通しにも書かれてるけど減原発の代替は水力地熱バイオマス。

>原油は高騰することはあっても下がることはないよ
>再エネを増やすしかない。技術を開発するしかない。

太陽光風力と火力は表裏一体、変動する化石燃料の需要にうまく対応するために
燃料の調達の仕方を変えてくのが一番でしょ。再エネを普及させて化石燃料への依存を減らすってのは時間がかかる
液化のための初期投資に回収の目処が立ちアジアで需要が拡大するのを見込んで
契約の量や期間を縮小させて仕向地条項の撤廃など
技術革新ももちろんしてかないといけないがこういう変更可能な制度や慣習を変えてく方が現実的で即効性がある
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 07:19:46.56ID:iyeLLOMr
原発推進派の産経がこの記事、驚き!

世界の新施設6割が再生エネ、電力供給25% 日本停滞が目立つ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180405/bsc1804050500016-n1.htm

太陽光や風力などで電気を作る再生可能エネルギーの拡大が続いている。
中国や米国、欧州諸国だけでなく中東の産油国や中南米などの発展途上国でも急速に開発が進む。

一方、日本では特に風力発電の停滞が目立つ。
経済産業省は3月30日、2050年の長期エネルギー政策の課題を話し合う有識者会議で、
再生可能エネルギーについて「主力化の可能性が拡大している電源」とする戦略素案を示したが、足元は、世界の流れに後れを取っている。
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 08:10:18.71ID:Xc2XBLZB
>>871
まあ余剰電力分は本来なら捨てられるわけで
ドイツのようにタダ同然で使えるように制度設計すれば
今よりは経済性は良くなるだろうね

蓄電や水素化と比べてどうかは分からないけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 11:09:00.72ID:???
>>871
1. 原発建設価格を5,000億円から今の国際的な相場1.4兆円にすると、
 それだけでLCOE総額16円/kWh前後
2. 「国内にあったとすれば」の仮定でCCSやると、石炭火力のLCOE総コストは
 特に東日本で変動性再エネは、16.4〜18.4円/kWhとか。
 LNG火力でも13.8〜14.2円/kWhとか。

結果、将来安くなる可能性があるのは再エネだけ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 17:18:31.50ID:???
>>875
原発は高コストと言ってないと精神の安定が保てない再エネ御用学者の海外の事例
に基づいた分析をバカの一つ覚えのように
海外の建設費高騰の原因は長年新設がされなかったことによるノウハウの消失と
導入実績のない新型炉の導入による工期遅延でそのことはエネ庁も指摘してる

資源エネルギー庁がお答えします!〜原発についてよくある3つの質問
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_nuclear.html

>海外では、当初予定していた建設費用が超過してしまったケースもあります。ただ、
海外のこのようなケースでは、建設された実績があまり存在しない新型の原子炉であることや、長期間にわたって
建設がされていない国で、ノウハウが失われていることなどが大きな要因で、これが日本にそのまま当てはまるものではありません。

イギリスは1995年にサイズウェル Bが運開してから20年の新設なし

https://www.iaea.org/PRIS/CountryStatistics/CountryDetails.aspx?current=GB

モデルも欧州加圧水型炉(EPR)でフラマンビルやオルキルオトと同じ型
もちろんイギリスでは初導入のためフラマンビルやオルキルオトと同じような
工期になると想像できる

しかし日本で見てみると例えば敦賀3.4号機は元々事業費に7700億+新規制基準分の費用でそのうち1400億投じて敷地造成工事は住んでる

敦賀原発増設、国は方針を 3、4号機見通し立たず 予定地公開 原電、意義強調も /福井
https://mainichi.jp/articles/20170422/ddl/k18/040/577000c

>原電は総事業費約7700億円のうち、既に敷地造成工事などで約1400億円を投じた。

新規制基準で上振れはあるだろうが一基4000億円の事業費がなぜノウハウのないイギリス
並の3倍まで膨れ上がるのかね?
国内に東芝日立三菱と炉型を提供できる大企業が3社もあり、圧力容器などを納入できる日本製鋼所室蘭があり、建屋を建設する大手ゼネコンが5つほどあり現在までコンスタント
に建設されノウハウは世界でトップレベルなのに

https://www.iaea.org/PRIS/CountryStatistics/CountryDetails.aspx?current=JP
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 17:30:01.72ID:???
>>875
それにエネルギー基本計画では20%〜22%は原発で賄うと書かれてるんだから
40年超運転が主流になってくるだろう。110万kWの東海第二が1740億の追加投資
で20年も動かせればコストは下がってくとも十分予想できる
それに再エネ(変動電源)は増えれば増えるほどバックアップの重要性が増してくることは
南オーストラリア州の事例を見ればわかるしネットワークの重要性も欧州がこれだけコストをかけて
増強し広域連係を進めてることからも明白
あんたら再エネ事業者が死んでも見たがらないバランシングコストやネットワークコストが
正当に評価され始めたら再エネのコストはどうなっちまうんかねー
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:32:27.28ID:/Es16RmS
敦賀発電所
3、4号機は、三菱重工業が世界で初めて開発する改良型加圧水型軽水炉が導入される予定
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:34:49.06ID:/Es16RmS
三菱重工業  客船 損失
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:35:06.46ID:/Es16RmS
三菱  MRJ 損失
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:35:58.24ID:/Es16RmS
三菱重工製の蒸気発生器欠陥で米サンオノフレ原発が廃炉
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:36:34.74ID:/Es16RmS
三菱重工製の新鋭大型コンテナ船が沈没
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:40:34.21ID:/Es16RmS
泊原発3号機(北海道泊村、建設中) 4回相次いだぼや
北海道電力社長 「放火の可能性が大きい」

北海道電力 泊 3号 平成21年(2009) 三菱重工
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:43:40.00ID:/Es16RmS
台湾第四原子力発電所
1号機の稼働凍結と2号機の工事停止
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:46:55.00ID:bMmcSLDc
2050年までのエネルギー戦略、再生可能エネ主力化目指す=経産省
https://jp.reuters.com/article/energy-japan-idJPKBN1HH0K8

経済産業省は、2050年に向けた長期的なエネルギー戦略を議論する有識者会議「エネルギー情勢懇談会」の提言を10日に公表した。

再生可能エネルギーの主力電源化を目指し、原子力への依存度を低減する方針をあらためて示したが、具体的な数値目標や電源の構成比は明示しなかった。

再生可能エネルギーは、価格低下やデジタル技術の発展により主力化への期待が高まっているとし、
「地熱・水力などの安定した再生可能エネルギー増強のための取り組み、
太陽光などの変動する再生可能エネルギーの課題解決を進める」とした。
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 18:50:06.05ID:/Es16RmS
日本原子力発電

東海第二発電所
1号機 停止中
もう少し波が高かったら、全ての電源が潰滅し、福島第一原発と
同じ状態になっていたという。日本原電は、「(冷却機能が全て失われた)福島第一の
事態になった可能性は否定できない」と述べている

敦賀発電所
1号機 廃炉
2号機 活断層
3,4号機 建設準備中
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 19:17:06.20ID:/Es16RmS
面積
984,400 km² 南オーストラリア州
36,750 km² 九州
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 20:31:48.47ID:bMmcSLDc
>>892
>日本の場合、震災直前まで原発の建設が進んでおり、技術や人材が比較的維持

欧州や米国のように原子力建設コストオーバーランにならないいい訳w
震災直前までの原発は、安全対策不足の欠陥品なのに
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 08:46:36.71ID:PLDPSpaP
電力使用量に対する再エネの導入量は先進国では低水準!
より一層の再エネ導入が必要!

とも言えるわけで

というか
国内のことはもちろんだけど
再エネとその周辺設備や気象データとのマッチングで
低コスト低環境負荷の電力システムを事業化することが
東南アジア、オーストラリア、中南米、中近東、地中海沿岸と言った地域の
今後の発展とそれによる日本国の利益に適う
少ない選択肢のひとつと思うからいってるんだけどね
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 10:43:34.24ID:???
既に認定ID取得しちまったクソ業者排除のためには、
接続期限は全ての電源に必須なのもそうだが、
1. 事業計画を出さない
2. 保安基準を満たさない
3. 一送事業者の連絡訓練に応じない
4. パネル廃棄積み立てしてない
このあたりから締め上げて、認定取り消しするしかない。

2. が一番効きそうだが、如何せん、検査官が足りん。
なので、通報。

フェンスがないとか標示板がないとか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 18:25:47.02ID:PLDPSpaP
>>898
たしかにそういったことも必要かもしれない
ただいい加減なところは20年を待つことなく
お釈迦になる気もする
実際3年程度で架台が錆びだらけになってるところ有るし
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 18:46:50.34ID:???
最初の制度設計に問題があった。
FITが悪いのではなく、手を挙げて認可を取った後、
パネルのコストが下がるまで手をつけずに放置って事が
許されるような制度設計に問題がある。
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 19:04:50.52ID:EHVs+oh0
一定期間中に稼動実績がないと認可取り消し改定されたはず
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 02:53:59.56ID:???
>>901
今は太陽光だけね。

※ 1 太陽光発電については、10kW未満は1年間、10kW以上は3年間の運転開始期限が付与されます。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html

2016 年度以前に認定を受けた 10kW 未満の太陽光発電設備の運転開始期限について
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20180328.pdf
> こうした制度移行期における特殊事情を踏まえ、
> 2016年度以前に認定を受けた10kW未満の太陽光発電設備については、
> 運転開始期限を迎えても認定は失効させないことといたします。
> ただし、認定取得後速やかに運転を開始していない状態は、
> 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行規則
> (平成24年経済産業省令第46号)の認定基準を満たさず、
> 認定の取消し対象になる可能性があることから、
> 引き続き可能な限り速やかに運転を開始していただく必要があります。

新制度への移行手続が未完了の方へのはがきの発送について
www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20180410.pdf
> ・・・年度末にかけて非常に多くの申請があったため、
> 2017年度の審査を年度内に全件完了することが困難な状況となっております。
> 事業計画書の提出期限については、10kW未満の太陽光発電設備は
> 2017年12月31日、10kW未満の太陽光発電設備以外の発電設備については、
> 2017年9月30日としていたところ、
> 期限を過ぎても提出が確認されない案件がありましたので、
> 事業計画書の未提出者に対し、2018年2月から3月にかけて、
> 改めて事業計画の提出についてはがきでご案内させていただきました。


・・・甘いんでね?
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 02:59:32.78ID:???
事業計画のデータ見てると、
自分の設備の所在地をヘーキで、
「愛媛県奈半利町」
とか書くバカもいたり...
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 07:12:09.58ID:vTmgJVjw
再エネを「主力電源」に、原発は維持 経産省会合が提言
https://www.asahi.com/articles/ASL496WZYL49UTFK02H.html

2050年を見据えたエネルギー戦略を議論していた経済産業省の有識者会合「エネルギー情勢懇談会」が10日、提言をまとめた。
原子力発電は温室効果ガスの排出が少ないとの理由で維持する一方、太陽光発電など再生可能エネルギーを「主力電源」として位置づけた。
電源構成に占める比率などの数値は示さなかった。

↓ただし原発維持するために

割高な蓄電池、再生エネ普及に壁 にじむ原発維持
https://www.asahi.com/articles/ASL496HLYL49ULFA03B.html

2050年のエネルギー政策はどうあるべきか。
経済産業省の有識者会合は、原子力発電の「依存度低減」と太陽光発電など再生可能エネルギーの「主力電源化」という二つの柱を打ち出した。
ただ、再生エネの普及には技術革新という高いハードルがある。
思うように進まないと、それを理由に原発が温存されかねない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 12:28:51.95ID:???
>>902
確かに甘過ぎるね。ってか性善説過ぎる。
こんなん期限を過ぎてまだ全く着手してない
とかはっきりとしたやつじゃなくても、
色々諸事情でまだ完工してないとかいうのも含めて
一切認可取消又は認可はしても買取条件を認可時ではなく
完工時に変更するなどすべきだよ。
完工を遅らせれば遅らせるほど、買取価格は下がっていく、という風に、早期完工に向けたインセンティブが働くような制度にすべきだった。
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 14:08:01.02ID:8AahXKko
再エネは主力電源、原子力は「脱炭素化の選択肢」――日本の長期エネルギー戦略
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/12/news041.html

経済産業省は2018年4月10日、2050年までの長期エネルギー戦略を検討する有識者会議「エネルギー情勢懇談会」を開催し、これまでの議論を「エネルギー情勢懇談会提言〜エネルギー転換へのイニシアティブ〜」としてまとめた。

脱炭素化を目指し、再生可能エネルギーは日本の主力電源とすることを明記。
原子力発電については、依存度の低減を目指しつつも、「実用段階にある脱炭素化の選択肢」と位置付けた。

提言では各電源の2050年の導入目標などについては示していない。

再生可能エネルギーに関しては、
「再エネは経済的に自立し脱炭素化した主力電源化を目指す」とし、
これに向け送電網の増強や、水素・蓄電技術、デジタル技術の開発に注力。
さらに「人材・技術・産業の強化に直ちに着手」するとした。

原子力発電については
「可能な限り依存度を低減する」としつつも、「実用段階にある脱炭素化の選択肢」と位置付ける。
社会の信頼回復も必須とし、「安全炉の追求、バックエンド技術の開発、人材・技術・産業の強化に直ちに着手。福島事故の原点に立ち返った責任感ある真摯(し)な取り組みこそ重要」とした。

化石燃料を利用する火力発電については
「過渡的な主力」とし、天然ガス火力へのシフトとともに、
非効率な石炭火力をフェードアウトして高効率な石炭技術に傾注するとしている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/12/rk_180404_kei01.jpg
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 14:40:23.86ID:???
今の段階で原子力を大きく否定すると、原子力に依存している
人々から抵抗が大きくなるだけで得策ではない
年々、年々、年々、外堀を少しずつ埋めていくのが得策なり
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 15:10:01.64ID:ifNlbKir
割高な蓄電池、再生エネ普及に壁 にじむ原発維持
https://www.asahi.com/articles/ASL496HLYL49ULFA03B.html
朝日新聞 桜井林太郎、関根慎一  2018年4月12日

現状  蓄電+太陽、風力 1kWh 95円
2050年 目標 1kWh 10円 
発電コスト 1/5 蓄電コスト 1/28
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 15:18:05.04ID:ifNlbKir
>>908
ニンニクは国産!

太陽光パネルは中国!
太陽光の台は中国!
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 15:21:08.37ID:ifNlbKir
インバーターはドイツ!
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 15:23:03.41ID:8AahXKko
>>909
その記事は、日本での再エネに色々な障害があり
クリアできなければ、それを利用して原発推進されてしまうと警告してる

>ただ、現状では、蓄電池や水素発電などは割高で、
>相当な技術革新が進まなければ、ほかの電源に太刀打ちできない。

>専門家からは「日本はほかの国では主流となっている風力の導入が遅れている。
>再生エネの主力化には、送電線への接続など、
>今ある技術的、制度的な制約を取り除くことが先決だ」との指摘がある。

>技術革新が遅れ、再生エネのコスト引き下げが進まなければ、
>「より割安」などとして原発を推進する口実にされるおそれもある。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 18:55:37.60ID:EBjPQV29
「既得権」原発、再エネ拡大の足かせ 世界に後れ
https://www.asahi.com/articles/ASL3V4HNKL3VULFA01C.html

平成が始まった頃から、地球温暖化が世界的な大問題になった。
日本の電力業界は、運転中に二酸化炭素(CO2)を出さない原発こそ、温暖化対策の切り札との論理を展開。

事故を起こしても原発依存をやめようとせず、再生可能エネルギーの加速で世界に後れを取ろうとしている。
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:00:05.90ID:???
>>904
>ただ、再生エネの普及には技術革新という高いハードルがある。
>思うように進まないと、それを理由に原発が温存されかねない。

こいつら反原発ってのが根底にあるだけで理屈なんてないから色々おかしくなってんな
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:31:35.12ID:ifNlbKir
太陽熱温水器なら技術的革新はいらないよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:32:49.22ID:ifNlbKir
家庭の断熱も技術的革新が不要
内窓は効果的
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:33:52.07ID:ifNlbKir
新聞はわざわざ印刷して
各家庭に配る
そしてゴミ

廃止するのがエコ
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:38:18.95ID:ifNlbKir
原発事故で分かったのは
5重の壁とかの嘘

原発で火災が起きたら危ないと書かない
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:56:43.91ID:ifNlbKir
風力で熱を蓄積後に発電する「風力熱発電」。エネルギー総合工学研究
http://rief-jp.org/ct4/71847

蓄熱はいい
0922 【関電 67.5 %】 垢版2018/04/12(木) 23:07:03.86ID:kPM92fu7
>>4
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 00:00:42.62ID:???
>>905
「仮認定」くらいにして一送との手続き、工事を進めさせ、
「接続時点での買取価格決定」にするべきかと。

それはそれでと、今度は強引な立地・手抜き工事が増えるのかしら?

なら、準・補助金での建設なのだから、事業自体の透明性を先に確保させるか?
・会計検査院検査対象・・・抜き打ち抽出検査あり
・スマートメーター&光回線(とりあえず制御はしないので低圧はシングル回線で可)でのオンライン・リアルタイムデータ提供義務化
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 06:05:46.87ID:ZPkKBwKV
「脱炭素」への長期戦略 再生エネ主力化を着実に
https://mainichi.jp/articles/20180413/ddm/005/070/100000c

経済産業省の有識者会議が2050年を見据えたエネルギー長期戦略の提言をまとめた。

太陽光、風力などの再生可能エネルギーを「主力電源」と位置づけたのが大きな特徴だ。
欧州などに比べ出遅れている再生エネの導入拡大に、積極的な姿勢を打ち出したことは評価したい。

究極の目標は「脱炭素化」である。石油、石炭、天然ガスといった化石燃料への依存から脱却することを意味する。

その主役とされたのが再生エネだ。
だが、天候に左右される発電量の不安定さ、コストの高さ、送電網への接続問題といった多くの難題を抱えている。
改定される基本計画でも、30年度時点での全電源に占める割合が22〜24%に据え置かれるのは、その反映と言えるだろう。

長期戦略は、そうした課題克服のために、蓄電池や水素を活用する技術、デジタル技術を駆使した分散型送配電システムなどの開発に力を入れる方針を示した。

既存の技術では先行する欧米や中国に追いつくのは困難と見て、次世代技術の開発に政策資源を集中させるという考えだ。

一方、気になるのが原発の位置づけだ。
長期戦略は「可能な限り低減する」としながら、「脱炭素化」の「選択肢」として存続させることにしている。
温暖化対策を原発維持の大義名分にしようというのであれば、理解は得難いだろう。

原発依存からはできるだけ早く脱却する。
その前提で再生エネの「主力」化に取り組むべきだ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 14:18:36.82ID:foykjWR7
中国に追いつくのは困難
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 14:21:16.70ID:foykjWR7
可能な限り低減する
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 18:02:12.17ID:foykjWR7
バケツ臨界炉の研究
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 18:12:01.41ID:foykjWR7
テイラー・ウィルソンさん「もっと安全な原子炉、そして小型の原子炉が必要だ」

消防車で冷やせる原発が必要
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 18:21:13.46ID:???
>>927
「もっと安全な原子炉が必要だ」

では今の危険な原子炉はすべて廃炉で意見が一致したってことか

その上で小型原子炉だろうが何を研究してくれても構わないよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 18:33:51.05ID:Gut1+gZA
放射性廃棄物を残すから同じでは
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 20:30:11.40ID:foykjWR7
簡単な仕組みの軽水炉でも建設費が高騰している

100万キロの核融合炉を50個、100個作る金が
日本のどこから湧いてくるのか?お金の計算が出来ない物理学者だな
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 20:36:28.12ID:foykjWR7
危険な原発は地下300mで運転して
安全な核廃棄物は地上0mに置いておけばいい
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 21:36:54.76ID:foykjWR7
日本の温暖化対策「不十分」
毎日新聞-2 時間前
経済協力開発機構(OECD)

「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言
朝日新聞-1 時間前
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 23:12:56.83ID:foykjWR7
高齢者就労へ「定年制撤廃を」 OECD事務総長提言
日本経済新聞-9 時間前

歳入の構成を転換して法人課税などから消費税や環境税など「ゆがみの少ない財源」にシフトし、
歳入の対GDP比率を段階的に拡大していく必要性を訴えた

oecdは嫌い
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 05:35:02.28ID:dJY9Blpc
日本の廃炉費用はもっと甘い、将来かなり増えて積み立て費用では足らなくなる
どこかは安全対策に流用してたし

スイス原発、廃炉費用の試算が11億フラン増加
https://www.swissinfo.ch/jpn/ 見積もり改定_スイス原発-廃炉費用の試算が11億フラン増加/44044156

スイス連邦環境・運輸・エネルギー・通信省は12日、スイス国内の原子力発電所5基の廃炉関連費用が245億8100万フラン(約2兆7300億円)になるとの試算を発表他のサイトへした。
これまでの民間推計より11億フラン多い。費用を拠出する電力会社は反発している。

スイスの原子力エネルギー法では、廃炉費用および放射性廃棄物の処理費は、原発を運営する電力会社も拠出しなければならないと定めている。
拠出額を算出する基礎として、5年ごとに廃炉費用の試算を見直す。

三つの相違点
同省は12日付の声明で、専門家の検証を疑う根拠はないと説明したが、結果には大きな差が出た。
政府とSETENFOの試算の相違は次の3点だ。

@ 汚染物の廃棄場所

A 地元への補償費用

B 原状回復費用
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 06:20:32.89ID:dJY9Blpc
OECD事務総長 温暖化対策「足りぬ」 日本に苦言
http://mainichi.jp/articles/20180414/ddm/008/040/149000c

グリア氏は13日、日本の温室効果ガス削減目標を
「不十分」だとする提言書を中川雅治環境相に手渡し、
「民間や政府内でさまざまな利害関係があるかもしれないが、
(日本経済の)グリーン化を後押ししたい」と述べた。

提言書は、パリ協定に基づき日本が国連に提出した
2030年の削減目標(13年比26%削減)について
「現行の目標を超え、削減に向けた野心を高めるべきだ」と指摘した。

原発については「再稼働はゆっくりとしたペースでしか進まないだろう」と言及し、
エネルギーの効率化や再生可能エネルギーの導入を推し進めるほか
「送電網への接続の制約など、再生エネの展開の障壁となる問題にも取り組むべきだ」と求めた。
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 14:24:30.24ID:EyA38QA5
南相馬にメガソーラー完成 東北最大級、年間発電量2万世帯分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180414-261252.php

住友商事などが出資する発電事業会社ソーラーパワー南相馬・鹿島(南相馬市、平野貴之社長)は13日、東日本大震災で津波被害を受けた福島県南相馬市鹿島区真野、
右田、海老地区に建設を進めていた大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の完工式を行った。

出力は5万9900キロワット。
同社と同市によると、県内で稼働中のメガソーラーでは最大で、東北でも最大級という。
年間発電量は一般家庭約2万世帯分の年間使用量に相当する。
3月20日に商業運転を開始した。
市有地約110ヘクタールを借りて約22万枚の太陽光パネルを設置した。総事業費は約220億円。
発電した電気は主に東北電力に販売する。
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 07:11:06.66ID:1CghaHBS
再生エネルギー 主力化への道筋明示を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/180426?rct=c_editorial

経済産業省が2050年に向けたエネルギー長期戦略の提言をまとめ、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを「主力電源化」する目標を明記した。

脱炭素化に向けて化石燃料依存から脱却し、再生エネを主役に据えようとの方針は納得できる。

ただしその実現には、欧州の2倍以上かかる発電コストの引き下げが不可欠だ。
自然環境に左右されずに電力を安定供給する仕組みづくりも求められるだろう。

日本は、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に基づき、50年に温室効果ガス排出量を8割減らす目標を掲げている。
今回の長期戦略は、その達成に必要なエネルギー政策の方向性を示したものだ。

現在、日本の発電量の8割を占めるのが火力である。
脱炭素化の担い手として再生エネを育成し、火力への依存を着実に減らしていくことが急務と言える。

疑問なのが、長期戦略が示した原子力の位置付けだ。

「可能な限り依存度を低減する」「脱炭素化の選択肢」などの表現で存続に含みを持たせた。
しかし、50年の時点では、既存原発の大半が原則40年の運転期間を終えているはずではないか。

国民の多くは再稼働に懐疑的だ。
運転延長や新増設を前提とせず、脱原発と再生エネの主力化が両立する未来像を追求すべきだ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 11:45:06.66ID:???
もし脳を若返らせる薬が開発されたら、原発を推進に拘泥する
やつはいなくなるだろうな。はやく開発されてほしいw
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 13:36:29.56ID:XI2HwYCs
<原発のない国へ 世界潮流を聞く> (2)再エネに送電線開放を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201804/CK2018041502000135.html

◆国際再生可能エネルギー機関センター長・ドルフ・ギーレン氏

 −なぜ各国で再生可能エネルギーが拡大しているのか。

「再生エネをつくる費用が急低下している。」

 −再生エネが増えているのは地球温暖化対策のためか。

「十年前までは地球温暖化対策のため補助金で再生エネを増やそうとしていたが、いまや太陽光は火力など従来電源より安くなりつつあり、みんなが使いたがるので大量生産効果でもっと安くなる好循環に入っている。
風力も羽根が巨大化し一基当たりの発電量が増え、費用低下している」

 −日本の現状をどう分析する。

「太陽光は増えているが費用が高い。」

 −原発の将来性は。

「私は原発の専門家ではないが、欧米の原発の新設案件はどれも工期は遅れ、当初予算をオーバーしてしまっている。
福島第一原発事故後の安全規制強化も大きな要因。英国で計画中の原発、ヒンクリーポイントCの発電価格は洋上風力より高くなる見通しだ。
こうしたリスクを担える民間企業はない。
政府が(税金などで)負担するかは国民の判断にかかってくる」

 −日本では再生エネは不安定といわれる。

「電気の五割超を再生エネで賄うドイツの電力会社もあるが、問題は起きていない。
私たちは再生エネを『不安定』と否定的に呼ぶのではなく『変動的』と呼ぶ。
太陽光や風力は天候に左右され変動的だが、水力や地熱、バイオマスなどの再生エネは火力同様、必要に応じて切ったり入れたりできる。
これらの電源を柔軟に組み合わせ、蓄電池も使えば、電力を安定供給できる時代に入っている」
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 14:30:38.70ID:???
出力が安定しなくて蓄電も不利な太陽光発電は
CO2を電気分解するとか廃材などの木材を炭焼きとかで炭素にするとかの
CO2を減らす方向で使えないのかな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 15:11:27.28ID:HlEmQYKn
給湯用の電源としては使えるぜ
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 15:19:20.61ID:HlEmQYKn
>>947
そうだな。フクイチの事故の補償費が70兆円なんだって。
その議論をちゃんとしないと。
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 17:46:56.15ID:PEMBBxnN
>>945
CO2を減らす方向って?
それは再三言われているところの
P2GとかPtoGとかE-GASとかいう話じゃ駄目なのか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 18:41:45.02ID:XQL8f3FE
>>847
今安い発電を選択してしまうと、将来数10倍の金額を負担することになる

一番分かり易い例は、福島原発事故
安全対策をケチったため、その事故処理に数十倍の負担
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 21:46:21.33ID:???
蓄電池とか水素とかは、変動性再エネがもっと増えてからの話。
東日本だったら25%以上とか。
中・西日本はもっと、40%くらいになってからでも、いいくらい。

その前に、やるべきことやれ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 21:52:09.30ID:HlEmQYKn
素直に電力会社を3つにまとめる事だろうね。
東日本電力、西日本電力、沖縄電力
この3社だけあれば良い。
もちろん巨大な変電所も作って東日本と西日本でも電力を融通しあうべき。
現在は地域独占の電力会社が10個もあるんだぜ。キチガイだ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 21:55:26.78ID:HlEmQYKn
これを見ろ。
ヨーロッパは全ての国が50Hzで完全に統一されており
南北アメリカ大陸は60Hzで統一されている。

日本だけだよ1つの国で2つの周波数使ってるなんて。
これじゃスマートグリッドは不可能だ。
安倍を処刑すべきだ
https://www.glp21.com/world-denatu/
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 12:42:25.78ID:mJCCVPEF
>>947
再エネ派は金持ちで1時間働けば3000円ぐらい稼げる

月1000円ぐらい気にしてないし
CO2をたくさん排出している
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:59:08.34ID:oT6e6Pef
>>953
戦後復興で電力インフラ整備のためと期限も設けずに優遇しすぎた
安倍首相の岩盤規制に穴を開ける・・・獣医学部ではなく電力業界だろ、間違ってる
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:42:07.12ID:mJCCVPEF
電力会社は一番簡単な仕事

日立や三菱、下請けに発電機と送電線を作らせて
商社に燃料を頼んで
自動車の運転みたいに運転手をやって
集金するだけ
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:44:33.46ID:mJCCVPEF
電気なんて後進国でも作れて
あまり景気に左右されず
売りたい値段で売る

石炭を買って製鉄で世界と競争するのと
石炭を買って電気を作るのと
どちらが難しいか一目瞭然
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:45:56.50ID:mJCCVPEF
10万円あれば
誰でもエンジン発電機を動かして発電できる

車の運転手のほうが大変
間違えると自分が死ぬ
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:46:44.85ID:mJCCVPEF
インフラ企業といって有難がる人がいるけど
勘違い
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:48:11.60ID:mJCCVPEF
停電したら大変と言うけど
停電はする

本当に停電で大変なのは原発だけ
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:53:11.13ID:mJCCVPEF
感電死、墜落死と自動車事故死
タクシードライバーは大変
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 17:55:02.05ID:mJCCVPEF
安全対策はしっかりやってたけど福島原発で事故
安全対策が適当で福島原発で事故

どちらでもいい
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 18:49:49.65ID:KP3szN+n
>>964
ということは事故を起こす原発は稼動不可
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 19:49:09.83ID:???
かってに主語デッカくすんなや、クズどもが。
改竄が日常化してんの、経産省だけやろが。

森友改竄≠フ激震
官僚OB対談
書き換えは霞が関の常識?
問題の核心をマスコミは分かっていない
慶應義塾大学教授 岸博幸 × 社会保障経済研究所代表 石川和男
http://seiron-sankei.com/
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 21:22:04.74ID:KP3szN+n
田舎ではないが世界的な企業では達成してる

アップル、自社使用電力の100%再生可能エネルギー化を達成。
サプライヤー25社も同様の取り組みを約束
https://japanese.engadget.com/2018/04/09/100-25/
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 07:35:57.59ID:RHxKo9W+
<原発のない国へ 世界潮流を聞く> (3)市民が再生エネ後押し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201804/CK2018041602000129.html

◆米ロッキーマウンテン研究所主幹 リリー・ドンジ氏

 −米国で再生エネを推進する力は何か。

「電気を使う企業が電力会社に対し、よりクリーンで二酸化炭素(CO2)を排出しない電気を求めるようになったことが大きい。
グーグルが二〇一三年に再生エネ重視を打ち出し、流れをつくった。
大企業を中心に、生産や販売など企業活動で使う電気をすべて再生エネで賄う機運が広がりつつある」
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 07:38:05.23ID:RHxKo9W+
<原発のない国へ 世界潮流を聞く> (4)送電会社 独立性確保を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201804/CK2018041702000118.html

◆スペイン電力大手イベルドローラ社 カルロス・ガスコ氏

 −いつから再生エネルギーを重視しているのか。

 二〇〇〇年代初頭、再生エネへの重点投資を決めた。
欧州当局が『これからは温室効果ガス排出減を重視していく』という政策シグナルを発信していた。
当社は多くの水力発電所を持ち、天候で変動する再生エネになじみがあった。
新しい潮流に多くの大手電力は及び腰だったが、当社の経営陣は『再生エネはいいビジネスになる』と確信し、風力に大規模投資した」

−日本では送電線を大手電力が持っており、自社の発電所が優先され再生エネ会社の接続が妨げられる問題が発生している。

「欧州ではそのような問題は起きない。
欧州連合(EU)のルールにより、発電会社と送電線を運営する送電会社は実質的に別会社でなければならない。
送電会社は透明性のある原則に基づき、すべての事業者に送電線への接続を認めている」
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 14:35:51.81ID:IqZRryul
>>967
まずは日本一人口の少ない自治体である青ヶ島村から始めよう
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 15:00:11.77ID:l5EeAcUV
再生エネルギー活用で地域づくり
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0417/kyo_180417_8261119141.html

政府は17日、本年度からおおむね5年間で取り組む第5次環境基本計画を閣議決定した。
太陽光や風力、水力、地熱などの再生可能エネルギーの活用を各地で進め、経済活性化や持続可能な地域づくりを推進する方針を掲げた。

地域で生み出した電気を販売する会社の設立を国が後押しし、関連分野で雇用を生み出す。
農地に支柱を立てて太陽光パネルを設置し、野菜などを育てながら発電する営農型太陽光発電も広げ、農家の経営安定や電気の自家利用を図る。

こうした取り組みでエネルギーの自給率を高めることにより、持続可能で災害に強い地域づくりを進める。
0977この世はグレー垢版2018/04/17(火) 21:01:02.01ID:???
バイオマス発電 黄信号 燃料調達難で大半稼働できない恐れ パーム油使用、乱開発助長も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2945879016042018EA1000/

植物由来の燃料を使う再生可能エネルギーのバイオマス発電。
政府は2030年に国内電力消費の約4%をこの発電で賄う目標を掲げる。
政府が保証する電力買い取り価格が魅力で、企業によるバイオマス発電所の建設計画は目標の2倍以上に積み上がった。
だが、燃料の調達難で大半が稼働できないとの見方が浮上。
燃料の種類によっては逆に環境負荷を高めかねない懸念も出ている
0978この世はグレー垢版2018/04/17(火) 21:13:46.77ID:???
ちょっと入院やら旅行やら行ってて、亀レスになって、未だ見ているか分からんが、一応議論の途中だったんで、簡単なコメントだけ

>>610
結局、君が主張したい事と、その論拠として提示した者が一致していないって事を指摘しているんであってだね。
最終的には君の主張が正しいのかもしれないが、少なくとも、君が提示した論拠からは、君の主張を肯定する事は出来ない。
冷静になって、自分の主張の論拠となりうるものを提示することをお勧めするよ。

>>612
「実質的には」という日本語の意味を理解することをお勧めするよ。
そして、上でも言ったが、主張したい事と、提示した論拠が対応しているかを確認することをお勧めする。
例えば、「処分場自体封鎖してモニタリングするコストは入っている」というが、どういう風に計算して、どういう風に入っているのかがさっぱり示されてない。
例えば、単純に考えて、数万年をたった1人で一日一万円で監視するだけで、一千億円以上かかる。
果たして、数十人体制で、24時間3交代制で、修理修繕などを行いながら、数万年監視管理したら、一体いくらかかる事やら。

>>613
電力だけあってもしょうがないと言う事は理解したようだね。
そして、「電力会社の都合」と、「消費者の都合」は別物だと理解した方が良いよ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 21:41:35.73ID:sRt1Vj1l
将来遺伝子組換えで0.04%のCO2を簡単に炭素に出来る
今は石炭をバンバン使って健康的で文化的な生活をすべき

最近までネットすらなかった
50年後の日本人のほうがどうせ優雅な暮らしをしている
遠慮は無用
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 21:43:00.54ID:sRt1Vj1l
ウラン235は貴重な資源
今の低効率な軽水炉で使うのはもったいない
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 21:44:16.31ID:sRt1Vj1l
核廃棄物は埋めればいい
2倍に増えても危険度は同じ
コストもほぼ同じ
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 21:44:42.54ID:sRt1Vj1l
埋めれないなら地上に置いておけばいい
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 21:50:33.99ID:Kb+yoAoq
緑の革命で単位面積あたりの麦の収穫量が7倍になったという事実があるしな。
これはつまり麦わらという形で空気中の炭素を固定できたという事だから
その気になれば二酸化炭素固定はできるだろうな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 21:52:11.05ID:Kb+yoAoq
ちなみに空気中の窒素固定はアルファルファとか大豆類を撒けば簡単に豆という形で固定できる
またハーバーボッシュ法で固定してもいいし。
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 23:39:29.79ID:Kb+yoAoq
〜千万年とか〜億年というスパンで見れば
二酸化炭素は海水に溶けて海底に炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムとして固定されていくんだよね
実際、そうやって大気中の二酸化炭素はずっと減り続けてきた。
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 23:55:03.57ID:Kb+yoAoq
人間由来の二酸化炭素上昇は現在が初めてなんだろうけど
噴火活動活性化による二酸化炭素上昇はしょっちゅう起きてるんだよね。
それも現在の二酸化炭素上昇など完全に誤差の範囲にできるほど莫大な二酸化炭素が火山から出てくる。
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 00:09:18.74ID:cSE8iDdW
   「強い時」は強いときなりの銘柄
   「そうでない時」はそうでない時なりの銘柄を選んでいきます。
  


「立ち上がりは慎重」が常ですので、


「必ずこうなるはずだ」は禁物です。


結局が富子銘柄(億様レシピ)真似てれば楽勝すぎる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 06:06:23.31ID:bHIqF1/a
>>985
人間が埋まってる化石燃料を掘り出して増やし続けてる
海水で二酸化炭素を固定する珊瑚などが海水温上昇で大量死滅しつつある
地上の森林が伐採や火事で無くなり砂漠化
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 11:08:31.13ID:Kfy/lR1N
サンゴはカンブリア紀(約5億4200万年前)に出現した

5億年以上前のカンブリア紀(多様な動物が地上に初めて出現した時期)には、
二酸化炭素濃度(黒線)が 4500ppm (0.45%) から 7000ppm (0.7%)
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 11:09:21.95ID:Kfy/lR1N
サンゴが絶滅するならCO2不足になってから
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 11:14:40.16ID:Kfy/lR1N
関東平野の森林が伐採や火事で無くなり東京
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 14:57:57.88ID:kZniLw3T
インドで「4GW」の太陽光を開発、ソフトバンクが合弁で
中国GCLと共同出資、パネルや蓄電池の製造・販売も
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/041811016/

太陽光パネル大手の中国GCL System Integration Technology(GCL-SI)社は3月29日、親会社のGCLグループとソフトバンク・グループの投資ファンドであるソフトバンク・ビジョン・ファンド(SBVF)がインドで太陽光発電の合弁会社を設立するとの覚書に署名したと発表した。
0994この世はグレー垢版2018/04/18(水) 20:25:28.53ID:???
>>984-986
地球の歴史規模で見れば、二酸化炭素による温暖化なんか、珍しくもなんともないのはその通りなんだが、
問題なのは、数度の平均気温の上昇で、現代人類の文明を維持することが非常に困難になるってことであってだな。
そら、地球さんにとっちゃ気候変動による生物種の大量絶滅なんぞよくある事だろうが、
その中に自分を含む人類の滅亡が入っちゃうとなると、話はべつだって事さw
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 20:28:13.41ID:E9qJA5DH
ソフトバンク本気っぽいな
気象データとの連携は中近東やインドでは
日本よりはるかにとりやすいが
観測点は不足しているだろうし
衛星データだけでいける時代なのか

アジアの工業地帯では
日本でやるよりCO2削減効果は大きいだろうし
もしや安価でエネルギー密度の高い
スーパーキャパシタに目処がついてたりして
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 20:32:09.18ID:W85+P7GH
>>994
数度の平均気温上昇で文明の維持が難しくなるだろうか?俺はそうは思わない。
むしろ発展するだろ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 20:33:40.52ID:XQLaurAE
>>994
環境変動はあるだろうけど、温帯の場所が変わるだけでは?
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 20:55:43.35ID:eHdRdwMI
地球環境変化で大きな打撃を受ける
食料不足、山火事、病気、海面上昇、異常気象(スーパー台風、干ばつ、大雨など)災害など
0999この世はグレー垢版2018/04/18(水) 21:00:21.26ID:???
>>996-997
良くある与太話だなw
簡単な例で言えば、人間は数日で地球を一周できるが、植物はそう簡単に移動できない訳で。
君が、植物を直接間接問わずに一切摂取せずに生きてけるっていうなら話は別だがw
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/18(水) 21:57:42.46ID:Kfy/lR1N
紅葉が綺麗な日本
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 6時間 59分 12秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況