X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:23:50.93ID:???
>>191
太陽光のリスク
雪が積もり数日使えなくなる
電力不足で家電の時計が数分遅れる

原発のリスク
大地震で一基爆発、同一発電方法が年単位で停止
処理費に数十兆円を浪費し名古屋市に匹敵する面積の国土が再使用不可能になる


リスクの桁が4~5は違いそう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:27:45.14ID:???
>>191
どこが深刻なんだよ
周波数って前々から言われてたけどすげー単純な仕組みの機器の時計が遅れただけかよ
それで日本が滅びるってどんだけ脆弱なんだ日本は
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:48:59.48ID:???
>>192
リスクの差よりベネフィットの差の方が大きいよ

>>193
ドイツは出力の変動を隣国との電力の輸出入で調整を考えてるのに
日本はそんなことも知らずにドイツを猿真似すると滅びるだろう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 19:13:05.54ID:B7Zqd57U
>>194
おまえが滅びろ
俺に120万円弁償してからな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 19:23:19.89ID:2F+owZUO
発電割合
ドイツ 風力 16.1%
日本 風力 0.6%

太陽光のインバーターと違って風力は周波数とか難しいのかな?
とりあえず心配無用
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:28:14.87ID:???
>>198
>既設の高砂火力発電所につきましては、今後も効率的な保守運用に努め、
>運転を継続していくことを通じ、重要な電力供給力として貢献を続けて参ります。

まだ使い続けるのか、超古い石炭火力(運転開始:1号機1968年、2号機1969年)

総括原価方式では効率が悪くても、とりあえず稼動した方が儲かるか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:45:55.78ID:???
>>191
そのあたりの期間で電力不足になっていたのは、
寒波で原発の取水が出来なくなって?止めた、フランス。
https://twitter.com/energy_charts/status/968958529590775808

周波数低下の原因は、コソボ・セルビアでのインバランス。
https://preview.entsoe.eu/news/2018/03/06/press-release-continuing-frequency-deviation-in-the-continental-european-power-system-originating-in-serbia-kosovo-political-solution-urgently-needed-in-addition-to-technical/

ドイツは関係ないじゃん?

以上で終了。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:32.00ID:2F+owZUO
高砂火力発電所新1・2号機設備更新計画の断念について

リプレース計画が位置する関西エリアにおいては、
電力需要の減少が見込まれているため
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:41:28.95ID:wqEU3Y42
>>200
まあ川口まーん恵美さんのお話ですから

けど日本で再エネのドイツ以上の普及を目指すなら
P2Gや水素を軸にした連携は不可欠なのはそうだと思いますが
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:47:05.58ID:wqEU3Y42
しかし川口まーん恵美さんという人は
トラブルの原因が調査中にもかかわらず
思い込みで発表できてしまうというのがすごい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:59:12.49ID:2F+owZUO
ドイツは寒い
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 00:00:29.73ID:59x3fQBl
寒いのに温暖化の心配をする
ドイツ人は馬鹿
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 00:22:06.61ID:59x3fQBl
温暖化でドイツがどうなるの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:18:23.13ID:59x3fQBl
http://www.nochuri.co.jp/skrepo/pdf/sr20081028.pdf
ドイツでは、持続可能な林業が200年の間、行われています。
持続可能性という言葉は、今、世界中で言われていますが、実は16世紀にドイツ林業の世界で生まれました。
当時の持続可能性の概念は、森を絶やさずに利用していくというものでした。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 07:23:01.50ID:3SqOB/MX
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:33:34.42ID:???
原産協会プレスブリーフィング 世界の原子力発電設備容量3年連続で過去最高更新
http://www.jaif.or.jp/180427-2/

>事業者、原子力機関、関係当局から得たアンケート調査の回答にもとづき集計。2018年1月1日現在、世界で443基(発電設備容量4億937.5万kW)の原子力発電所が運転中、
63基が建設中で、89基が計画中であった。また、3年連続で世界の原子力発電設備容量が過去最高を更新している。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:49:38.30ID:NCvKBfAM
>>201
だね
そのGTCCを再生メタンで運用してCO2フリーを目指すって感じかな
日本では水素発電の方が実証試験も進んでいるようだけど
既存の設備を利用できるP2Gや水素充填の方が
大規模化には有利な気がする
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:54:39.53ID:???
太陽光風力が増えれば増えるほど稼働率の低い火力を増やさなければならないのに
太陽光風力を増やせば「電気代は下がる!」だの「CO2を抑制できる!」だの
アホみたいな妄想はいい加減にして欲しいわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 08:58:33.56ID:VB8uZ2CA
>>217
いずれスマートグリッドが本格化すれば火力発電は減るよ。
今はその過渡期なんだよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:03.32ID:???
>>217
電気代安くなってるしCO2も抑制できてる
入札でkWあたり17円まで下がるくらいだからもう売電しなくても投資回収できるレベルになってる
だから最近は工場なんかの節電用に独立型メガソーラーをやる会社が増えてるだろ
電気をみんなが買わなきゃ稼働率がどうなろうと火力の発電量が減ってCO2削減

それに稼働率の低い火力がダメなんだったらバックアップに火力が必要な原発も稼働率ゼロの火力を温存することになるからダメってことになる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 11:36:41.08ID:FmZUd7L7
石油、ガスファンヒーターを増やせば
雪でパネルが全滅しても
大丈夫
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 13:37:16.63ID:???
今年1月下旬と2月下旬の東電エリアの降雪による需給悪化の分析は、
OCCTOの4/12の会議でこういうのが出てる。

第27回 調整力及び需給バランス評価等に関する委員会 配布資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/chouseiryoku/2018/chousei_jukyu_27_haifu.html

なお、直接の原因だった、計画外停止の老朽石油火力100万kW×2基は、
・鹿島6号:1/16 14:12停止 → 1/31復旧予定 → 2/1延期 → 2/13再トラブル → 2/16復旧予定
・広野4号:1/22 12:00停止 → 2/5 復旧予定
だったことは、取引市場のここで分かる。
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/outages
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 13:51:44.27ID:NCvKBfAM
>>217
君のいうことを
100%認めるとしても
P2Gいわゆる再生メタンで決着ついてる気がする
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 13:58:01.13ID:???
石炭火力の新設・リプレース止めるのはいいとして、
これまで再エネが太陽光に偏重していたので、
降雪だと1〜2日使えなくなるのは痛いところ。

さりとて、風力増強にはまだ時間がかかり、
系統用蓄電池コストが火力コストを下回るのは2020年代中盤か?
となると、揚水をもっと上手いこと使いこなさんと。

調整用電源に老朽石油火力が「償却済んでるから」と温存させてるが、
さすがにもう限界かと。
石油元売りも発電用低S分生産設備がもう限界と泣きが入ってるし。

OCCTOの2018年度供給計画見ると、
http://www.occto.or.jp/kyoukei/torimatome/20180330_kyokyukeikaku_torimatome.html
向こう10年間で12地点、▲207.4万kWが退役予定。
https://i.imgur.com/A5sHMCk.png

去年までのLNG計画は、ボイラー焚きの廃止ばかりで「大丈夫か?」とやきもきしたが、
今年度からは一応、17地点+896.6万kWが上がってくるようにはなった。
石炭の新設14地点+809.0万kWをキャンセルすると、
ちょうど火力はプラマイ・ゼロ。
石油・石炭からLNGに置き換わるかたち。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 14:16:43.26ID:???
>>219

>電気代安くなってるしCO2も抑制できてる

電気代が安くなってるのは原発が再稼動したからだよ
再エネ賦課金はどんどん上がってる

>電気をみんなが買わなきゃ稼働率がどうなろうと火力の発電量が減ってCO2削減

いくら回避可能費用が大きくても稼働率が低いすぎると固定費を捻出できなくな
ってドイツでは早期閉鎖に追い込まれてる石炭火力やガス火力があること知ってる?

だから原発のバックアップはピーク需要の調整であって変動電源のバックアップ
とは使い方が違うんだって
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:16:33.12ID:???
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 18:20:02.53ID:FmZUd7L7
このスレの再エネ派は
再エネによって日本の電気料金が上がることを
認めない

馬鹿なのです
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 18:36:29.86ID:FmZUd7L7
日本の太陽光 + 蓄電池は
1kWh 95円

種子島でやってみればw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:21:55.19ID:TNz7PDfC
>>225
>電気代が安くなってるのは原発が再稼動したから

いや、太陽光発電で電気代削減して安くするんだよ
さらにコストが17円ってことは電気代よりずっと安いから投資回収も早いってことさ

>ドイツでは早期閉鎖に追い込まれてる石炭火力やガス火力があること知ってる?

そりゃ老朽化してて発電効率も悪いからでしょ
固定費が100%原因ってソースあんの?

>原発のバックアップはピーク需要の調整

原発は停止時のバックアップ用に同出力の火力が必要って制度上決まってる
震災時に老朽火力無理やり動かしたからどうたらこうたらって聞いたことない?
震災前にそれだけ動いてない火力があったってこと
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:22:32.95ID:???
>>232
関電が原発再稼働して、電気料金下げるときの説明資料で、
その要因のほとんどが、実は他の部分のコストダウンとゲロして、
委員から総スカン食らってたのは、
去年の電力・ガス取引監視等委員会だっけ?
何だったか思い出せない・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:27:36.16ID:FmZUd7L7
メガソーラーで20年間 1kWh  40円
東北で最近動き出した

まだまだメガソーラーは建設中
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:32:00.28ID:FmZUd7L7
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ24H8H_U4A720C1TJ2000/
1968年 高砂火力発電所 石炭 効率は38%

超々臨界圧(USC)と呼ばれる高効率技術を採用。
発電効率は石炭火力で世界最高水準の43%程度

石炭火力は古くても1割効率が落ちるだけ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:33:34.26ID:FmZUd7L7
日本とドイツは違う
沖縄と北海道は違う
砂漠と東京は違う
世界は広い

なぜそんなことも分からないのか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:43:45.84ID:FmZUd7L7
1. 原発 10円で30%発電 + 火力、水力 10円で70%
2. 火力、水力 10円で100%
3. 再エネ 40円で30%発電 + 火力、水力 10円で70%

計算してみよう!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:49:16.90ID:Z5vjUnFe
>>233
もう一、二回転しようかw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:49:38.77ID:???
>>239
そうやってコストだけ追求して安全対策せずに原発3基爆発
再エネで自給率アップしておかないと、石油・LNGはいつまでも今のような価格で輸入できるとは限らないよ、今のうちなら間に合う
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:50:15.99ID:FmZUd7L7
それでは地震・津波・火山のない
韓国で原発賛成になってしまう

福島の事故は2〜3時間の停電で
3月11日の夕方6時に燃料が壊れ水素が大量に発生した

原発は根本的に危険だから
地下に建設したほうがいい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:55:10.77ID:FmZUd7L7
「今のうち」
「間に合う」
これが大間違い。少なくとも5年遅れで太陽光をやってたら
40円の20年固定価格制度にならなかった

あわてるのは危険な原発停止だけ
再エネは化石燃料が高騰したら勝手に増える

再エネ派は1バレル200ドルになるのを期待して待てw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:06:42.89ID:???
>>232
あったあった。

2017/7/11 電力・ガス取引監視等委員会 料金審査専門会合 第25回
http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/025_haifu.html
資料4-1 電気料金の値下げについて(関西電力株式会社)

https://i.imgur.com/s2TBAwR.png

A. H27.6値上げ後:19.96円/kWh

B. 燃料費調整による値下がり:▲11% (割り戻すと▲2,534億円相当?) 「17.85円/kWh」

C. B.から、高浜3・4号機運転再開:▲2.0% ▲410億円

D. さらにB.から、経営効率化の深掘り等による値下げ:▲2.3% ▲467億円

E. 仕上がり:「17.08円/kWh」 (対A.から▲14.4%)

一番デカい要因は、「燃料費の値下がり」


議事録
http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/pdf/025_gijiroku.pdf
議事要旨
http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/pdf/025_gizigaiyo.pdf
動画1
https://youtu.be/E_RuMhfvHXY
動画2
https://youtu.be/TJS7RvhUcjU
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:07:14.07ID:???
>>232
だから太陽光が増えれば系統安定化費用も比例して増えるから
電気料金は上がるんだって。実際ドイツデンマークは風力の拡大に比例して
電気料金も上がってる

If Solar And Wind Are So Cheap, Why Are They Making Electricity So Expensive?
https://www.forbes.com/sites/michaelshellenberger/2018/04/23/if-solar-and-wind-are-so-cheap-why-are-they-making-electricity-more-expensive/amp/?__twitter_impression=true


>固定費が100%原因ってソースあんの?

はっきり言ってるが?

Operator of German Irsching gas plant applies for further idling

https://uk.reuters.com/article/uk-uniper-irsching-notification/operator-of-german-irsching-gas-plant-applies-for-further-idling-idUKKBN1HX2LS

>Due to competition from subsidised solar and wind energy, many German fossil fuels plants are running at a fraction of the time needed to be profitable.

>原発は停止時のバックアップ用に同出力の火力が必要って制度上決まってる

具体的になんて制度?
震災後火力発電も被害受けてたけど原発が停止してたから計画停電なり
節電要請で需要抑えながら閉鎖火力復活させたり定期点検先延ばしにしながら
供給力保ってたんだが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:15:36.73ID:???
>>236
いくら効率あげても絶対量が多けりゃ、▲26%すら覚束ない。

日本における発電技術のライフサイクルCO2排出量総合評価 (電中研)
https://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y06.pdf
https://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y06.html

次世代火力発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 (METI)
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/report02_02_00.pdf
www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/report_002.html

1. 石炭火力は現状も、2025年頃も、排出原単位でLNGの2倍以上。
2. 2025年頃のLNGなGTFCですら、1990年比で▲80%なら、
全部これにリプレースして、直接排出量だけで計算しても、せいぜい2,000億kWh/年まで。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:46:10.57ID:VB8uZ2CA
FITというのは導入時に電気代が増え徐々に電気代が下がってく仕組みなんだから
一時的に電気代が上がるのはあたりまえじゃねえか。
ネトウヨって馬鹿だろ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:19:02.79ID:qQlYxaX8
中部電力 売上推移
http://www.chuden.co.jp/corporate/ir/ir_zaimu/gyoseki/shushi_renketsu/index.html
2007年度 2,432億
8
9 2,238億
10 2,330億
2011年 2,449億
12
13
14 3,103億
15
2016年度 2,603億

原発止まっていても中部電力は儲かっている
電気代は世界の燃料価格に影響される

2017年の太陽光5.7%と風力0.6%ぐらいなら
それほど目くじらを立てて怒るほど電力料金高騰させない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:20:34.87ID:qQlYxaX8
再エネ派は
1kWh 40円 20年固定買い取りを反省して
以後気を付けましょう
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:26:30.33ID:Z5vjUnFe
>>249
国民が一切関知してないところで自民党が勝手にやったことだよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:29:39.26ID:Z5vjUnFe
出力変動しない原発で電力供給の底に下駄を履かせてしまったら
単純に再エネ入れるよりも系統安定化費用が余計に
かかるに決まってるだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:42:42.20ID:TNz7PDfC
>>245
>だから太陽光が増えれば系統安定化費用も比例して増える

だから払わなきゃいいって話だよ。単価が上がるから再エネで節電して支払額を下げる
例えば産業用でピーク時に300kW使ってたとして太陽光で250kWに下げると来年の電気代は基本料金だけで108万下がる
電気使用量も下がるだろうから50kWの太陽光セットが1500万だとすると売電しなくても10年くらいで元が取れる

>はっきり言ってるが?

そうなのか。でもこれじゃ早期閉鎖か分からん

>具体的になんて制度

原発は毎年定期点検するよう制度で決まってるだろ。「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」の43条かな
停止中に火力がバックアップするわけだが原発運転中はもちろん稼働率が下がる
トラブル時もその火力が最低限ないと停電
つまり原発比率が上がるほど火力は固定費が払えなくなるってことだよな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:07:55.80ID:???
>>249
年間kWhベースで40円/kWhのがどれだけあるんだか・・・
それ言い出したら、老朽石油火力の30.6円/kWh(償却終わってるからほとんど燃料費と運転維持費)とかは全く使えなくなる。

年間FIT買取費用が2016年度2兆円に対して、
火力燃料費10社合計価額は?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:48:23.87ID:TNz7PDfC
>>254
回避可能費は引こうぜ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:36:21.49ID:???
>>254
@40円/kWhの分がFIT買取価格総額のうちどのくらいかは、
同じISEPでもこっちの資料がいいんでね?
https://i.imgur.com/myE174g.png
の左下p.19の図

出典:国会エネルギー調査会(準備会)第70回 (2018/4/3)
https://www.isep.or.jp/archives/library/5024

2013/3までの10kW以上-40円/kWh案件:20GW
設備利用率14%として、「全部接続済み」とすれば、
20GW×24h×365日×14%=24,528GWh/年 (245億kWh/年)
24,528GWh/年×40円/kWh=9,811億円/年

回避可能費用はよろしく。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 06:55:33.68ID:???
>>252
>例えば産業用でピーク時に300kW使ってたとして太陽光で250kWに下げると来年の電気代は基本料金だけで108万下がる
電気使用量も下がるだろうから50kWの太陽光セットが1500万だとすると売電しなくても10年くらいで元が取れる

だから太陽光は出力が安定してないから発電できなかったら電力会社から電気を供給
してもらうしかないんだってうまく発電できなかったときの需要を想定して
需用量予測して発電するから火力発電は減らせないし発電できたとしても太陽光風力が多すぎると発電所
の稼働率が下がって対策しないとドイツみたいに閉鎖に追い込まれる火力発電所が増えるだけ
しかし発電所が減って1番困るのは太陽光風力というアホみたいな話

>そうなのか。でもこれじゃ早期閉鎖か分からん

インシング4号機の運開は2011年、5号機は2010年
遅れてるって記事だが合わせて1400MWのガス火力が太陽光風力の拡大による稼働率が低下を理由に
閉鎖を申請してるって書いてあるだろ?

>「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」の43条かな

43条のどこにそんなこと明記されてんの?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 07:22:14.74ID:aogHpWey
火力の固定費ったって
130万kWタービン+発電機+保守で
たった130億円なんだよな

新規建設なら別だが
敷地にポンと増設するならタダ同然
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:33:14.60ID:Fg3Jbo2c
>>257
>だから太陽光は出力が安定してないから発電できなかったら電力会社から電気を供給

だーかーらーw
電力会社が火力の固定費負担させたりして電気代上げるって言うなら自家消費型に切り替えるだけって俺は言ってんの
電気代の上昇に対して設備費用は低下する一方なんだから、
太陽光プラス風力と蓄電池付けたり、燃料電池にした方が投資回収も早いし得だってなるんだよ
設備が売れたらまたコストは下がる
消費者側で安定化しても元が取れるようになったらもう火力関係ないの

>43条のどこにそんなこと明記されてんの?
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/reactor/unten/unten2.html
中身は知らん

原発が増えれば増えるほど火力稼働率下がるじゃん
玄海原発の蒸気漏れみたいなトラブルでも1ヶ月停止するんだから火力スタンバイ必須
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 11:56:55.53ID:???
>>261
PC版
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pc.html

うーんと、今日は原発は・・・
http://www.kyuden.co.jp/nuclear_index.html
・・・玄海3号だけ、ほぼ定格118万kW前後で運転ちぅ。

関門連系線は・・・
https://i.imgur.com/vF17wip.png
http://occtonet.occto.or.jp/public/dfw/RP11/OCCTO/SD/LOGIN_login#
・・・マージン分残して140万kW前後(でんき予報のエリア需要の外輪)で順調に東へ送電ちぅ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:03:58.80ID:???
つうことは、九州エリア内の太陽光と原子力以外は、
(800+140)-(118+600)=222万kWくらい?

石炭火力はJ-Powerのも含めて全部止めてるかも?
(定検の時期だし)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:04:29.90ID:oYEu7zMj
>>262
ほぼ連結系と揚水発電はフル稼働かな
火力はしぼれる限りは絞ってるか
太陽光側の出力調整はまだしてないのやろか
連結系は規制緩和されて、もう少し流せるようになるらしいから
来年度あたりまではまだ太陽光の出力調整は無いかもしれない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:39:49.38ID:???
>>265
一番デカい小丸川揚水(120万kW)は、
九州地内幹線の「小丸川幹線(500kV)」が
30分値潮流実績で公開されていれば検討付くかも?
http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0131/4439/koukai_jouhou.pdf
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/company/liberal/map/miyazaki_180426.pdf
と思ったんだけど、
非公開だた。
https://i.imgur.com/QI35eWi.png

ちぇっ。

あとは天山(60万kW・佐賀)、太平(50万kW・熊本)、諸塚(5万kW、宮崎の混合揚水)だけど、
これらが繋がる地内線も公開してないかも・・・
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:20:01.44ID:oYEu7zMj
九州の電力需要を780万kwhとして

太陽光のピーク時発電能力を650万kwhとして
https://m.huffingtonpost.jp/shinrinbunka/power-20180426_a_23415009/
この記事によると、昨年の同一時期の非太陽光発電量が380万kwh

発電量1030万kwh、需要780万kwh、250万kwhの供給過多か
九州外への供給140万kwh、揚水発電分が200万kwhとすると合計340万kwhを吸収できるから
なんとか90万kwh分は余裕あるのかな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:22:31.12ID:yfbysWaY
九州電力
火力定期検査6年ごとに 現状の3倍延長へ 2017年11月29日
https://mainichi.jp/articles/20171129/k00/00m/020/176000c

石炭火力だと、定期検査1回につき約30億円の費用がかかる
国は今年4月、現地審査を経たうえで、運転管理状況に応じて火力発電所の
検査間隔を最大6年に延長できる制度を開始

鉄とステンレスの時代の制度は違って当然
原発は今もジルコニウム使ってるから弱い

自動車の車検も伸ばせるようにしろw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:52:57.15ID:yfbysWaY
2016年  再エネの価格は40円
火力は10円
上乗せ額1kWh 2.25円

2016年 再エネは7%
太陽光4.8%+風力0.6% +他=7%

(93%*10円+7%*40円)/100=12.10円
(100%*(10円+ 上乗せ額1kWh 2.25円))/100=12.25円
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:56:49.00ID:yfbysWaY
再エネのコストの議論
場所  日本
いつ   去年、今年、5年後、2030年、2050年

曖昧な言葉は数字の話に不要
将来(いつ?)
過去と比べて(いつ?)
・・・安くなっている(どの程度?)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:19:27.73ID:yfbysWaY
九州には以下の3か所の揚水発電所があり、それらはすべて九州電力が保有、運用するもの:

大平発電所(熊本県八代市坂本町、出力50万kW)
天山発電所(佐賀県唐津市厳木町、出力60万kW)
小丸川発電所(宮崎県児湯郡木城町、出力120万kW)

∴ 三か所の揚水発電の合計出力容量 = 230万kW

小丸川発電所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%B8%B8%E5%B7%9D%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
120万キロワット
最大出力運転を7時間

天山ダム
http://www.pcpulab.mydns.jp/main/tenzandam.htm
60万キロワットで6時間

大平発電所
http://www.pcpulab.mydns.jp/main/uchitanidam.htm
50万キロワットで8時間
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:41:38.02ID:yfbysWaY
揚水電池
120万kW * 7時間 =840万kWh
60万kW * 6時間 =360万kWh
50万kW * 8時間 =400万kWh
合計 1600万kWh


火力10円節約して
再エネ40円で買って
3割無駄になって
25円で売る

1600万kWh*10円 1.6億
2280万kWh*40円 9.12億
2280万kWh*0.7 1600万kWh
1600万kWh*25円 4億

1.6億円節約して
9.12億円買って
4億円で売る
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:24.86ID:???
揚水発電のコストの内訳ってどうなってるんだろうな
kwhあたり50円強っていう凄い高コストなんだけど
建設費に対する利用率が低すぎて、減価償却できてないって性質ならガンガン使うべきだし
逆に使えば使うほど整備その他のコストが上がるのなら使い方を考えないといけない
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:15:53.59ID:???
>>279
地点ごとの実効値は欲しいところ。
加えて、1時間平均MWh値は揚程と発電の両建て、毎正時の上池貯水量の情報公開も。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:54:51.46ID:osdFeIyv
揚水発電所がWhあたり高コストというのはどこまで本当かわからないな
電池と違って一回作れば100年はゆうにもつだろ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:20:32.86ID:???
>>282
ダムなんて、土砂が堆積してどんどん容量が減ってって、まともにつかえるのは数十年以下だろうし、
コンクリ自体が70年ぐらいしか持たんから、100年なんてとてもとても
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:23:56.24ID:osdFeIyv
>>283
揚水ダムには川から土砂が流れ込んではこない
それにコンクリートの寿命はそんなに短くないよ
揚水ダムじゃないが戦前のダムだって現役だよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:58.68ID:rWMtvMMG
揚水発電のコストは
火力でくみ上げるか
再エネの余剰電力でくみ上げるかで
随分変わってきそうだな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:36:07.55ID:???
昔読んだ、電気事業会計規則のコンメンタールでの税法上の耐用年数の経緯は、
・ダム堰堤自体の技術的耐久年数は、コンクリート中性化による脆化で、構造物としての機能を失うまでに200年(肉厚が重要かと)
・その他水圧鉄管、取水ゲート・洪水吐きゲートなどの構築物のうちの機械類(水車、発電機等は別範疇)等の技術的耐久年数と取得価格の構成比の加重平均
で、
税法上の耐用年数のベース:「構築物:100年」
→租特法で早期費用化のため短縮71年?(うろ覚え)
→さらに短縮で今の57年
だったような?

混和剤なのか、コストを掛ければ500年保つというのも最近はあるみたいだが。

ちなみに、別範疇の、水車や発電機、変圧器、開閉器、屋内鉄構、制御盤などは「水力機械装置:22年」
発電所建物もこれまた別で、鉄筋コンクリート造だと「38年」


100年超えの取水設備なんかは実績としてあるけど、メンテは欠かせないし、
熊本地震のときは黒川第一の取水堰が地盤ごと持って行かれて崩壊した。
(地盤の耐震評価が甘かった?)


ダムの堆砂問題は全部がそうかというと、地点によって大きく状況が違う。

揚水の上池は、一般水力の貯水池ダムのように流域面積(雨水を集める谷の面積)を確保する必要はないので、
貯水池ダムよりは堆砂しにくいし、これまでの運用では貯水池ダムより頻繁な定検で空にして、マメに排砂してたかも?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:33.31ID:???
>>282
「50円/kWh〜」とかの試算もあるけど、
「設置コストだけだと、平均2.3万円/kWh」なんていうのも。
https://i.imgur.com/fQUqZbQ.png

「NEDO 二次電池技術開発ロードマップ 2013」
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf
p.5

元の試算は電事連の模様。

「設置コスト」はどういう内容、想定なのかは不明。
建設コストと言えば、普通は「円/kW」。
稼働年数と設備利用率がないと「円/kWh」は計算出来ない。
・設備利用率は発電ベース?揚程の分はどう評価?
・入出力の想定サイクルは?
・出水率は?
・定検日数は?
・発電/揚程のロスは?
等と、考え始めると謎はいろいろ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:43:12.63ID:???
>>259
>消費者側で安定化しても元が取れるようになったらもう火力関係ないの

そんなことしてなんのメリットがある?現時点ではコスト的に話にならないよ

エネルギー情勢懇談会提言~ エネルギー転換へのイニシアティブ ~ P.17
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/studygroup/ene_situation/pdf/report.pdf

>・蓄電システム、水素システムの価格は高く、足下の再生可能エネルギー価格と貯蔵システムコストの 総計は、蓄電システムの場合 95 円/kWh、
水素の場合 56 円/kWh となる。

>中身は知らん

いやおまえ>>232
>原発は停止時のバックアップ用に同出力の火力が必要って制度上決まってる
って明言してるんだがどこに明記されてんの?

>原発が増えれば増えるほど火力稼働率下がるじゃん
玄海原発の蒸気漏れみたいなトラブルでも1ヶ月停止するんだから火力スタンバイ必須

だから原発は基本的に人為的(定期点検など)な停止はある程度計算できるけど
太陽光風力は自然条件による出力の変動だから

@火力発電の稼働率低下による発電効率の悪化等に伴う費用

A火力発電の停止及び起動回数の増加に伴う費用

B自然変動電源の発電時に、揚水式水力の動力によって需要を創出することによる費用

C発電設備を自然変動電源対応のために確保しておくために必要な費用

などの系統安定化費用が太陽光風力の拡大に比例して増えるんだって

長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告
P.85 系統安定化費用
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:08:49.73ID:9+MrIZtT
>>289
バカじゃね?
今まで日中ピークと夜間原発のせいで
最高に火力と揚水が踏ん張ってきたのが
太陽光普及でピークカットされ、余裕のよっちゃん
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:19:07.18ID:Fg3Jbo2c
>>289
>現時点ではコスト的に話にならないよ

再エネが安いか安くないかの話をしていて火力の固定費の話を出してきたのはお前じゃん
現時点の話だったら火力で廃止されることが決まってるのは老朽石油火力や石炭火力だけ
電気代上がってないよな
短期的には太陽光で電気代削減できる目処が立ってるからこれを導入すれば電気代が安くなる
長期的に火力の固定費負担で電気代が高くなるかもしれないけどそれならそれで逆に安くなっていく蓄電池や水素で投資回収ができるってこと
お前はいつ電気代がどれぐらい高くなるって試算してるわけ?

>どこに明記されてんの?

はあ、なに言ってるんだ?
定期点検が実施されるのは決まってるんだから制度上決まってることで俺の話は正しい
リンク見たの?
法令に決まってない定期点検を毎年電力会社はやってるってか

>系統安定化費用が太陽光風力の拡大に比例して増えるんだって

話をすり替えるなよ
原発の定期点検による停止中に代りの発電するのは何ですか?
スタンバイしてる火力だよね
それは認めろよ。それとも別の発電とか言うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況