X



【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:44:49.60ID:???
日本は再生可能エネルギー後進国から巻き返せるか−−「経済合理性」から世界で普及進む
https://www.businessinsider.jp/post-164597

日本に先んじて世界では再生可能エネルギーの普及が目覚ましい勢いで進んでいる。
再生可能エネルギーの方が経済的合理性が高いという理由で。
なぜ日本は再生可能エネルギーで出遅れたのか。

「再生可能エネルギーは豊富で安く、CO2も出さない」
「再生可能エネルギーの方が火力発電よりも安く、企業にとっても経済合理的な選択だ」

2017年11月、ドイツのボンで開催されたCOP23のイベントで、欧米の政策担当者や企業が相次いで上記の発言をしていた。
それは日本でよく聞かれる「再生可能エネルギーは不安定で、価格も高く、エネルギー源としては頼りにならない」という論調とは全く違う内容だった。

再生可能エネルギー(以下、再エネ)は世界でどれだけ普及しているのか。

経済産業省資源エネルギー庁の資料によれば、
2016年には水力を含む再エネは、工業国ドイツで30.6%、
日本と同じ島国のイギリスでも25.9%もの発電電力量比率を占めている。

一方日本は、15.3%にとどまり、水力を除いた再エネは7.2%しかない。
現状日本は再エネの導入で世界の後進国となっているのだ。

◆阻まれた電力自由化

では、なぜ日本はここまで再エネの導入で遅れてしまったのだろうか。
それは、戦後日本の電力システムを支えた地域独占供給体制から、
電力自由化と再エネを基幹電源としたネットワークの構築への政策転換が、
ヨーロッパに比較して約10年遅れているからだ。

◆大量導入でコストが下がった再エネ

◆電力系統の中立的な運用

◆初めて再エネが主力電源に

2050年の将来を見据えて、世界ではエネルギーの大転換が進んでいる。
日本が再エネで世界水準に追いつけるかは、この数年が正念場だ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:56:19.06ID:KnNmWsnl
敵対者の足を引っ張ってるつもりが自分の足をひっぱってる
むしゃむしゃ餌を食べてるつもりが自分で自分の足を食べている
ふと気がつくと結局大損するのは自分たち
まるで原発を一生懸命、あらゆる手段とお金で全力で推進して
大事故を起こして大損したように、再エネでまた同じことを繰り
返している
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:00:08.44ID:/XWkY3EB
女の子は俺の原動力
https://goo.gl/yJLrge
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:38:02.85ID:???
再生エネ、アジアで急拡大 5年で2倍、中国けん引
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29568160Z10C18A4MM0000/

再生可能エネルギーの導入がアジアで急拡大している。
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)の調べによると2017年末の発電容量は5年でほぼ倍増。
世界全体の伸び率の5割を大きく上回った。
太陽光発電を推進する中国やインドの伸びが大きい。
環境意識が強い欧州などに加えアジアでも採用が増え、世界で再生エネの存在感がいっそう高まりそうだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:43:44.91ID:???
>>2
>日本に先んじて世界では再生可能エネルギーの普及が目覚ましい勢いで進んでいる。
>なぜ日本は再生可能エネルギーで出遅れたのか。

日本は太陽光の発電量は世界で3位です

>再生可能エネルギーの方が経済的合理性が高いという理由で。

FITに群がる乞食が多いだけです

>「再生可能エネルギーの方が火力発電よりも安く、企業にとっても経済合理的な選択だ」

優先給電ルールの影響で火力の稼働率が下がり赤字になる発電所が増え投資ができなくなっただけです

>一方日本は、15.3%にとどまり、水力を除いた再エネは7.2%しかない。
>現状日本は再エネの導入で世界の後進国となっているのだ。

比率で見ても意味ありません。発電量で見て下さい

日本は欧州のように電力の輸出入で変動を調整することができないため太陽光風力が
増えれば増えるほど系統安定化費用も比較的大きくなり、太陽光風力が増えても本当の意味でコストが下がることはありません。日本はドイツを反面教師とし再エネ比率2030年22%を目標にし
できるだけ国民負担を避けながら徐々に増やしていくべきです
ドイツやデンマークを猿真似した戦略なき再エネ拡大政策は日本を破綻に追い込む危険性が高いです
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:52.63ID:???
>>6
記事にあるように電力自由化、発送電分離が遅れてるからね
それは何故か・・・地域独占大手電力会社が利権を守るため
癒着してる政治家・官僚を使い導入を阻止した
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:40:25.64ID:2YgJGPuM
今日の昼、九州で太陽光の割合が74パーセントまで行ってる
平日としては過去最高の記録じゃないかな
また、前年同時期が560万kwhが最高値だったけど
今日は12時代で660万kwh。でも今年の休日に規制くる可能性高いね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:57:01.43ID:vzZ6RgkV
一度頑張って100%超えて欲しいよ。
九電と同規模のデンマークは風力が111%になったことがあるよな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:16:34.04ID:???
>>8
玄海も送電しだすから出力制御は起きるだろうね
太陽光の出力制御は玄海が動いたからだって発狂する新聞社と
その記事をここに貼り付けて発狂する放射脳は必ず現れるってことは容易に想像できる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:14.96ID:vzZ6RgkV
>>11
メリットはあるよ。
100%を超えて初めて日本人はスマートグリッドと蓄電を
身近な問題として考え始める。
まだ何も考えてない今が異常事態なんだよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:43:18.95ID:???
無理じゃね。
希望、民進を推薦する電力労連。
与党も電力の見方だし。
与野党で、潰すわ。

ただ、世界に積み上がっているEGS投資
2500兆円は企業側に無視できないというか、
低炭素、調達条件になりつつあるので、
電力村を守るか、輸出企業を守るか。

外務省と環境省 vs 経産省

ますます、世界から取り残される日本。
EGSの影響で、輸出さえヤバい日本。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:21:51.37ID:???
電制補償する代わりに、買取期間をその分延長したらどうかな?
今のパネル、メーカー保証が25年になってるし。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:16:40.12ID:9tLKC8L1
正直、蓄電技術で大きな進展がないと今の九州の水準を大きく超える太陽光の導入は無理な気がする
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:19:08.03ID:???
蓄電、TNクロスとTRENDEが気になる。
TNクロスは、本気だせばNTTの施設で
全国大で展開可能だし、
TRENDEは、ブロックチェーンで、再エネ
業者から、発電量を証跡込みで買えそう
だし、FIT終了で、エコシステム&特許で
総取り?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:19.51ID:/gObJklc
>>16
それは結構有効かもね
EV車が普及して電力供給がだぶついてる時に
安く充電できるようにすれば
水素や蓄電のインフラ整備を待つことなく
解決できそうな問題だし
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:43:38.44ID:???
>>17
まだしばらく蓄電池なしで1,000MWくらいまでは行けるんでね?

2017年度の5分毎瞬間値で、

関門連系線東向き最大運用容量は 2,960MW(2回線中、1回線Max.)
・通期平均:58.0%
・最大:102.2% ('18/2/27 11:30)
・混雑率(100%以上):0.01% (105,120コマ中の8コマ)
・10〜14時台通期平均:62.4%
・ 〃 最大:102.2% ('18/2/27 11:30)
https://i.imgur.com/c9o1CDg.png

西播東岡山・山崎智頭線東向き最大運用容量は 4,050MW(4回線中2回線Max.?3回線Max.?)
・通期平均:34.3%
・最大:100.6% ('17/7/21 11:05)
・混雑率(100%以上):0.00% (105,120コマ中の2コマ)
・10〜14時台通期平均:45.8%
・ 〃 最大:100.6% ('17/7/21 11:05)
https://i.imgur.com/vUljnrg.png

お得意様は、九州エリアのMWピーク需要の1.7倍の、関西エリアだから。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:44.95ID:???
>>19
多分、再稼働原発は遅れに遅れて、実潮流にならなくて、
再エネ電制なしとか。(特に東日本)

消費者としても、仮に電制があっても、実潮流がなかったのに補償するより、
買取期間をその分延長して、実潮流に対価(賦課金-回避可能費用)払った方が、
納得性が高いかと。

どうせ、ファーム接続でも電制上限は年間30日とかなんだべ?
電制くらった分を延長したってたかだか数年。
もう、ファーム/ノンファーム接続の区別、要らないんでね?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:11:47.17ID:???
(社説)エネルギー戦略 政策の作り方も新しく
https://www.asahi.com/articles/DA3S13460711.html

地球温暖化を防ぐための「脱炭素化」など、エネルギー分野の変革にどう臨むか。
2050年に向けた戦略を、経済産業省の有識者会議が提言した。

太陽光や風力などの再生可能エネルギーを「主力」と位置づけたのは妥当だ。
だが、原発の存続も前提にするなど、現行政策の延長という色彩が濃く、将来像として疑問は多い。

提言が意識したのは温暖化対策のパリ協定だ。
「50年までに温室効果ガスの排出を8割減らす」政府目標を達成するには、
二酸化炭素(CO2)を出さないエネルギー利用に変えていく必要があり、
「あらゆる選択肢を追求する」とうたった。

目を引くのは、再エネについて「経済的に自立した主力電源化をめざす」と明記した点だ。
世界的な急拡大の流れに日本は乗り遅れており、挽回(ばんかい)をはかるのは当然である。

原発については、発電時にCO2を排出しないことから、「脱炭素化の選択肢」とした。
しかし福島の原発事故で失われた社会の信頼回復、放射性廃棄物の処分、核燃料サイクルなど、難題が山積みのままだ。
解決の道筋を示さず「原発頼み」を続けようとしても、多くの国民の理解は得られまい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:33:30.40ID:???
>>25
今作ったら、第3世代炉は90万円/kW超。
2015年発電コストWG想定の37万円/kWの2.4倍。
追加的安全対策601億円@120万kWを差し引いても、
これだけで10.1円/kWhが14.0円/kWhになっちまう。

バカじゃね?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:34:52.34ID:Y7etumWc
夜の発電は石炭に任せておけ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:37:48.96ID:???
今日は太陽光比率が8割行くかと思ってたけど、予想より需要が伸びたな
揚水ダムをフル稼働させたかな?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:50:09.84ID:wz3cYkSl
もっと中国地方電線経由で関西へ輸出しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況